[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4204373B2 - 液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置 - Google Patents

液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4204373B2
JP4204373B2 JP2003114901A JP2003114901A JP4204373B2 JP 4204373 B2 JP4204373 B2 JP 4204373B2 JP 2003114901 A JP2003114901 A JP 2003114901A JP 2003114901 A JP2003114901 A JP 2003114901A JP 4204373 B2 JP4204373 B2 JP 4204373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
bag
sealing
filling port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003114901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004314554A (ja
Inventor
孝範 露木
正巳 井口
守明 斉藤
英樹 椙山
清博 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003114901A priority Critical patent/JP4204373B2/ja
Priority to US10/822,819 priority patent/US7222948B2/en
Publication of JP2004314554A publication Critical patent/JP2004314554A/ja
Priority to US11/733,012 priority patent/US7814732B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4204373B2 publication Critical patent/JP4204373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53261Enclosing tubular articles between substantially flat elements
    • B29C66/53262Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91212Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods involving measurement means being part of the welding jaws, e.g. integrated in the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • B29C66/91423Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools using joining tools having different temperature zones or using several joining tools with different temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to time, e.g. temperature-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24249Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a specific polygon not provided for in B29C66/24241 - B29C66/24243
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は液体収容袋、液体カートリッジ及びインクジェット記録装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置に関する。
【0002】
【特許文献1】
特開平10−202901号公報
【特許文献2】
特開平10−202900号公報
【特許文献3】
特開平10−193635号公報
【0003】
【従来の技術】
プリンタ、ファクシミリ、複写装置等の画像形成装置(或いは画像記録装置ともいう。)として、例えばインクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置は、記録ヘッドから用紙(紙に限定するものではなく、OHPなどを含み、画像が形成されるものの意味であり、被記録媒体あるいは記録媒体、記録紙などとも称される。)にインクを吐出して記録を行うものであり、高精細な画像を高速で記録することができ、ランニングコストが安く、騒音が少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であるなどの利点を有している。
【0004】
このようなインクジェット記録装置として、インクタンク(インクカートリッジ)をキャリッジに搭載し記録ヘッドとともに一体的に記録媒体に沿って往復運動するシャトルタイプのものが一般的であったが、このようなキャリッジ搭載型インクカートリッジでは内蔵できるインクの量に限界があるため、大量に印刷を行う機種ではインクカートリッジを本体の固定部に設置し、キャリッジまで柔軟性のあるパイプなどを通してインクを供給するインクカートリッジ本体設置タイプのインクジェット記録装置が使われている。
【0005】
ところで、インクカートリッジとしては、キャリッジ搭載型ではカートリッジ内に入れた多孔質体の毛管力によりインクを吸収させて、多孔質体の孔径とインクの充填量を管理することにより、記録ヘッドに供給するインクの圧力を負圧に制御する構成のものが広く使用されている。
【0006】
これに対し、インクカートリッジ本体設置型では記録ヘッドへ供給するインク圧力を制御する機能を装置本体のキャリッジに持っているため、インクカートリッジとしてはインク収容量が多く、密閉状態でのインク供給が可能なインク袋タイプが有利であり実用化されている。
【0007】
このようなインクカートリッジとしては、例えば【特許文献1】に記載されているように、堅い長方形のシェルからなる筐体内にインクを充填したもの、【特許文献2】に記載されているように、インク出口を設けた可撓性を有する袋状のインク槽と、このインク槽を出し入れ可能な開口部を有するシャシ部(筐体)とを備え、インク槽をシャシ部に出し入れ可能にしたものも知られている。
【0008】
さらに、図35に示すように、インクを収納するインク収納部501と、インク収納部501を収納する筒状のケース502と、筒状ケース502の前面を覆う蓋部材503とを備え、インク収納部501に一体的に設けた保持部材504にインク充填用の封止された筒状のインク充填口部505、インク供給用の筒状のインク供給口部506等を備え、この保持部材504を筒状ケース502内に押し込んで筒状ケース502の壁面途中に設けた係止孔502aに保持部材504の突起部504aを係合させて、筒状ケース502に保持部材504を固定保持し、更に筒状ケース502の開口部に蓋部材503を嵌め込むようにしたインクカートリッジも知られている。
【0009】
ここで、インク収納部501は、保持部材504と一体に枠体511を成形し、この枠体511の外側に内面側が樹脂フィルムで外面側がアルミフィルムからなるフィルム状部材512を溶着して形成している。
【0010】
ところで、インクジェット記録装置において使用するインクとしては、主に水性インクが用いられている。水性インクは原材料を混合・分散する工程と濾過工程により製造されるが、製造されたインクをそのままインクタンクに充填して記録を行うと、インク中に溶存している窒素、酸素、炭酸ガス等各種の気体が記録ヘッドまでのインク流路や記録ヘッド内のインク流路で気泡となりドット抜け等の記録不良を引き起こす。
【0011】
そこで、インクタンクにインクを充填する前にインク中の溶存気体を減らす脱気処理を行っている。脱気処理の方法としては、インクを圧力容器中で減圧しながら攪拌する方法や、気体分離膜を用いた脱気装置により脱気する方法が用いられる。
【0012】
そして、このような方法で脱気したインクを、袋の中に空気を巻き込むことな
く充填・封止することが求められる。そこで、従来、【特許文献3】に記載されているように、インク袋を減圧室に入れ、インク袋の周囲を減圧状態にした状態でインクを注入し、そのまま袋を熱溶着することによりインク袋内に空気を含むことなく封入する方法が知られている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した【特許文献1】に開示された方法では、減圧室を設け、この減圧室内にインク袋を溶着封止するための機構を組み込む必要があり、インク充填封止装置全体が複雑で高価なものになり、また、減圧する容積が大きくなるために減圧に要する時間が長くなり、生産性が低下するという課題がある。
【0014】
そこで、前述した図35で説明したようにインク排出口部(インクを外部に供給するインク供給口部である。)及び内部にインクを充填するためのインク充填口部を設け、排出口部から内部の気体を排出し、充填口部からインクを充填した上で、充填口部を封止することで、気体排出量も少なく、封止部分も小さくなり信頼性を向上させた上で生産性も確保できるが、このような充填口部を簡単に確実に封止することができないという課題がある。
【0015】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、簡単且つ確実に充填口部を封止した液体収容袋、この液体収容袋を備えた液体カートリッジ、この液体カートリッジを搭載する画像形成装置、液体収容袋の充填口部を簡単且つ確実に封止する封止方法及び装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明に係る液体収容袋は、
液体を内部に充填するための筒状の液体充填口部を有する液体収容袋において、
前記筒状の液体充填口部はその一部が相対する両方向から融着する温度の差によって非対称形状に溶かされて融着封止されている構成とした。
【0017】
ここで、液体充填口部は、メルトフローレートが5.5〜7.0(g/10分)以内の材質で形成されていること、液体充填口部は、融点とビカット軟化点の温度差が9〜12(℃)以内である材質で形成されていることが好ましい。
【0018】
本発明に係る液体カートリッジは、本発明に係る液体収容袋を収納した構成とした。
【0019】
本発明に係る画像形成装置は、本発明に係る液体カートリッジを使用する構成とした。
【0020】
本発明に係る液体収容袋の封止方法は、
液体を内部に充填するための筒状の液体充填口部を有する液体収容袋の前記筒状の液体充填口部を封止する封止方法であって、
前記液体充填口部に相対する2方向から温度の異なる溶着ヘッドをそれぞれ押し付けて前記筒状の液体充填口部の一部を、非対称形状に溶かして、融着封止する構成とした。
【0021】
ここで、各溶着ヘッドの温度の差が10〜40℃の範囲内にあることが好ましい。また、液体収容袋の液体充填口部は、メルトフローレートが5.5〜7.0(g/10分)以内の材質で形成されていること、液体収容袋の液体充填口部は、融点とビカット軟化点の温度差が8〜12(℃)以内である材質で形成されていることが好ましい。さらに、溶着開始前に溶着ヘッドの輻射熱によって液体充填口部の予備加熱を行うことが好ましい。
【0022】
本発明に係る液体収容袋の封止装置は、
液体を内部に充填するための筒状の液体充填口部を有する液体収容袋の前記筒状の液体充填口部を封止する封止装置であって、
前記液体充填口部を挟んで対向する少なくとも2つの溶着ヘッドを進退可能に設けるとともに、各溶着ヘッドの温度を異ならせ、この温度の異なる各溶着ヘッドを前記筒状の液体充填口部にそれぞれ押し付けて、前記筒状の液体充填口部の一部を、非対称形状に溶かして、融着封止する構成とした。
【0023】
ここで、各溶着ヘッドの温度の差が10〜40℃の範囲内に維持されることが好ましい。また、メルトフローレートが5.5〜7.0(g/10分)以内の材質で形成されている液体充填口部を有する液体収容袋を封止するための装置であること、融点とビカット軟化点の温度差が9〜12(℃)以内である材質で形成されている液体充填口部を有する液体収容袋を封止するための装置であることが好ましい。さらに、溶着開始前に溶着ヘッドの輻射熱によって前記液体充填口部の予備加熱を行うことが好ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。まず、本発明に係る液体収容袋であるインク袋の構成に一例について図1ないし図10を参照して説明する。なお、図1は同インク袋の側面説明図、図2は同インク袋にインクを充填した状態を説明する図1を下側から見た説明図、図3は同インク袋の袋本体を構成するアルミラミネートフィルムの断面説明図、図4は同インク袋の保持部材の側面説明図、図5は同インク袋のインク充填口部の拡大説明図、図6は図4の保持部材を背面側から見た説明図、図7は図4の保持部材を前面側から見た説明図、図8は同インク袋のインク排出口部の要部断面説明図、図9は同インク排出口部のキャップ部材の断面説明図、図10は同キャップ部材の前面側から見た説明図である。
【0025】
インク袋1は、図1及び図2に示すように、アルミラミネートフィルムからなる略四角形状(ここでは長方形状)の可撓性を有する袋本体2の長辺の一辺に樹脂製の保持部材3を固着(溶着)してなる。
【0026】
袋本体2は、図3に示すように、LDPE25上にドライラミネーション26、アルミ膜27、ドライラミネーション28、PA29を順次積層した構造のをアルミラミネートフィルム30を用いて、図1及び図2に示すように、2枚のアルミラミネートフィルム30、30の周囲(図1に斜線を施した領域)を互いに、また保持部材3に溶着して袋状に形成したものである。この袋本体2は内部に形状を維持するための従前のような枠体がなく、全体として可撓性を有しているので、インクの使い残しが極めて少なくなる。
【0027】
なお、ここでは、アルミラミネートフィルム30から袋本体2を形成しているが、袋本体2を形成する部材の材質はこれに限るものではない。ただし、少なくともアルミラミネートフィルムを含む部材で形成することが好ましい。
【0028】
また、この袋本体2の縦Hと横Wの比は、1≦1.5又は1.5≦1の範囲内とすることが、縦置き(水平方向にインクを排出(供給)する形態)で使用するときの静水圧の確保とインク残量をより少なくするために好ましい。
【0029】
ここで、袋本体2の形状とインク排出口の静水圧との関係の一例について図図11及び図12を参照して説明する。
ここでは、図11に示すように袋本体2の形状を横長(幅Wが高さHより大きい)形状とした。そして、H×Wが、▲1▼90×116(1:1.29)、▲2▼70×106(1:1.5)、▲3▼50×126(1:2.52)の2種類の袋本体を用意し、筐体(ケース)3として厚さが2種類(薄型のものと、厚型のもの)を用意した。
【0030】
そして、これらの袋本体とケースとを組み合わせて、インク残量とインク排出口の静水圧との関係を測定した。この結果を図12に示している。なお、50×126厚型については測定していない。
【0031】
インク排出口の静水圧は、0(gf/cm)近辺がサブタンクに対してインクを安定して送るためには好ましい。そこで、図12の結果を評価すると、縦:横の比が1:1.29の上記▲1▼の袋本体のものでは、インク残量に対するインク排出口の静水圧が広い範囲で0(gf/cm)近辺で安定している。
【0032】
これに対し、縦:横の比が1:1.5の上記▲2▼の袋本体のものでは、目標の100gを充填しようとしたところ70g程度でインク排出口の静水圧が2(gf/cm)(薄型のもの)あるいは4(gf/cm)(厚型のもの)に急上昇している。また、縦:横の比が1:2.52の上記▲3▼の袋本体のものでは、目標の100gを充填しようとしたところ50g程度でインク排出口の静水圧が急上昇している。
【0033】
これより、後述するインクカートリッジのケース(筐体)の厚さにもよるが、袋本体2の構成としては、上述したように縦:横の比が1〜1.5の範囲内にあることが好ましいことが分かる。
【0034】
保持部材3は、図1ないし図8に示すように、フランジ部11の一方面側に袋本体2を熱溶着する連結部12を一体形成し、フランジ部11の他方面側に中空状のインク充填口部13(図4では融着封止前の状態で図示)及び中空状のインク排出口部14を一体形成している。
【0035】
ここで、連結部12は図6に示すように両端部(保持部材3の長手方向端部)をテーパ状に形成して略菱型形状とし、また外周面に凹部12aを形成している。これにより、袋本体2を形成するアルミラミネートフィルム30、30を隙間なく連結部12の周面に確実に溶着することができる。
【0036】
インク充填口部13の内部にはフランジ部11及び連結部12を貫通するインク充填用通孔15を形成し、このインク袋1の袋本体2内にインクを充填した後、インク充填口部13の一部を熱融着して封止している。ここで、図5に示すように、インク充填口部13の熱融着による封止部分(溶融部分)は、インク充填口部13が相対する両側から溶かされ、この溶かされた溶融部分16a、16bの形状が左右非対称の形状になっている。
【0037】
このように、インク充填口部13を熱融着して封止することにより封止を確実にしかも容易に行うことができる。この場合、本発明者らの実験によると、融着封止部分の形状を左右対称になるように融着封止を行ったところ、封止が完全でなくなるという現象が生じ、この点について鋭意研究した結果、封止部の溶融部分の形状を非対称形状にすることで、封止が完全に行われる(歩留まりが向上する)ことが確認された。
【0038】
また、インク排出口部14の内部にはフランジ部11及び連結部12を貫通するインク排出用通孔17を形成し、先端部にはインク排出用通孔17をシールするための弾性部材を嵌め込む開口部18を形成し、更に外周面には弾性部材を保持するキャップ部材を装着するための段差部19を形成している。
【0039】
そして、このインク排出口部14の先端部には、図8に示すように、弾性部材21を嵌め込んでキャップ部材22で保持している。この弾性部材21としては、シリコン、フッ素、ブチル等のゴム材料からなることが好ましい。この弾性部材21は記録装置本体側から中空で針状の供給針(インクを記録装置本体側に導入するためのインク導入手段である。)が刺し込まれたときに、密閉状態を維持したままで記録装置本体側へのインク供給を可能にするとともに、供給針が抜かれたときに復元して封止状態を維持するためのものである。
【0040】
したがって、この弾性部材21の形状は、円柱状(断面丸)、三角柱状、四角柱状、五角柱状、六角柱状、七角柱状、八角柱状などのいずれでもよく、特に形状が限定されるものではなく、上述したとおり密閉状態を維持できる形状であれば良い。
【0041】
キャップ部材22は、図9及び図10に示すように、弾性部材22の周縁部を押さえるフランジ部35を有する筒状部材36からなり、フランジ部35には記録装置本体側からの供給針を差し込むための穴37を形成し、筒状部には内方に折り曲げられた複数の係止片38を形成している。なお、穴37の形状も丸に限らず、三角、四角、五角、六角、七角、八角などのいずれでもよく、特に限定されるものである。
【0042】
このキャップ部材22をインク排出口部14の先端部に嵌め込むことにより図8に示すように係止片38がインク排出口部14の段差部19に係合して抜けなくなる。
【0043】
ここで、保持部材3のインク排出口部14は、図1に示すように、インク袋1の高さ方向の略中央部に配置している。これにより、縦置きでこのインク袋1を収納したインクカートリッジを使用する場合に、図31に示したようにインク出口を一端部側に偏在させて設けた場合に比べて、インク袋1の袋本体2内でのインクの流れがスムーズになって略確実にインクを使い切ることができる。
【0044】
さらに、保持部材3には、後述するインクカートリッジの筐体側に設けられる係止爪に係合する係合部41、42を一体的に形成している。そして、これらの係合部41、42に対応する部分にはフランジ部11の側面に溝部11a、11bを形成している。
【0045】
このように、このインク袋1は、可撓性を有する略四角形の袋本体2の一辺に保持部材3を固着してなり、保持部材3には、袋本体2内にインクを充填するためのインク充填口部13と袋本体内のインクを排出するためのインク排出口部14とを有するとともに、インク充填口部13の一部を熱融着によって封止し、かつ、封止部分の相対する部分の形状が非対称形状である構成としたので、簡単かつ容易に、しかも確実にインク充填口部を封止することができる。
【0046】
次に、本発明に係るインク袋の他の例について図13ないし図15をも参照して説明する。なお、図13は同インク袋の側面説明図、図14は同インク袋にインクを充填した状態の斜視説明図、図15は同インク袋にインクを充填した状態を説明する図13を下側から見た説明図である。
【0047】
このインク袋1は、袋本体2を2枚アルミラミネートフィルム30、30の背面側に同じくアルミラミネートフィルム30からなる背面部(底部)2aを設けたものであり、このように3枚アルミラミネートフィルム30を用いることによってインク袋1の容量を大きくすることができる。
【0048】
次に、本発明に係るインクカートリッジについて図16ないし図21を参照して説明する。なお、図16は同インクカートリッジの外観斜視説明図、図17は同インクカートリッジの第3筐体を外した状態の概略斜視説明図、図18は同インクカートリッジの前面側から見た正断面説明図、図19は同インクカートリッジの第1筐体の側面説明図、図20は同インクカートリッジの第2筐体の側面説明図、図21は同インクカートリッジの第1筐体にインク袋を係止保持した状態の側面図である。
【0049】
このインクカートリッジ51は、インクを充填した本発明に係るインク袋1と、このインク袋1を収納するための筐体53とを有する。この筐体53は、第1筐体54と、第2筐体55と、第3筐体56とから構成され、第1筐体54と第2筐体55とでインク袋1の側面を保護する保護カバーとなる筐体部分を構成している。すなわち、筐体53はインク供給方向(インク排出方向)に平行な面でインク袋1を収納する第1筐体54と第2筐体55とに分割している。
【0050】
そして、インクカートリッジ51の筐体53は、分割された略相似形の第1筐体54と第2筐体55を合わせて、その前面下側部分に第3筐体56を嵌め込んで略直方体に組み立ててなり、組み立てた状態で、後述するように、後面側にインクカートリッジ51の装置本体への着脱のために指等を掛け易くした凹み部61及び引っ掛け部62が形成され、前面側に装置本体へのインク排出口部14が臨む開口73が形成されている。
【0051】
第1筐体54は、図19にも示すように、略矩形状の外形を有し、外周部には前記凹み部61及び引っ掛け部62を略半分に分割した凹み部61A及び引っ掛け部62Aと、第1筐体54及び第2筐体55とでインク袋1を保持した状態でインク充填装置によって充填を行うためにインク充填装置が進入可能な空間を形成するための切り欠き部63Aと、記録装置本体への装填、インク充填装置への装填などに用いるガイド部64、65とを一体に形成している。
【0052】
また、第1筐体54の内壁面の三隅には後述する第2筐体55の係止爪が係合する係合部66a、66b、66cを形成している。さらに、第1筐体54の内壁面には、インク袋1の保持部材3を係止して保持するために、保持部材3の保持位置を決める位置決め部67、68を立設するとともに、保持部材3の係合突部41、42を係止する係止爪71、72を立設している。これらの位置決め部67、68、係止爪71、72によってインク袋1の保持部材3を保持する保持する保持手段、ここでは係止保持手段(係止して保持する手段)を構成している。
【0053】
さらに、第1筐体54の前面(装置本体に装填するときの前面)には前記開口73の一部を形成するための約1/4の円弧状部73Aを形成している。
【0054】
また、第1筐体54には、第3筐体56を嵌め込むときに第3筐体56の係止爪が係合する係合凹部79を形成している。
【0055】
第2筐体55は、図20にも示すように、第1筐体54と略相似な外形を有し、外周部には前記凹み部61及び引っ掛け部62を略半分に分割した凹み部61B及び引っ掛け部62Bと、第1筐体54及び第2筐体55とでインク袋2を保持した状態でインク充填装置によって充填を行うためにインク充填装置が進入可能な空間を形成するための切り欠き部63Bと、インクカートリッジ51のインク袋1に充填されたインクの色を表すための突起片からなる識別手段84とを有している。
【0056】
また、第2筐体55の内壁面の三隅には前述した第1筐体54の係合部66a、66b、66cにそれぞれ係合して引っ掛かる係止爪86a、86b、86cを一体的に形成している。さらに、第2筐体55の内壁面には、インク袋1の保持部材3を嵌め込む溝部を有する嵌め込み部87、88を設けている。
【0057】
さらに、第2筐体55の前面(装置本体に装填するときの前面)には前記開口73を形成するための約1/4の円弧状部73Bを形成している。
【0058】
また、第2筐体55には、第3筐体56を嵌め込むときに第3筐体56の係止爪が係合する係合凹部89を形成している。
【0059】
第3筐体56は、図17に示すように、第1筐体54と第2筐体55とを合わせた状態で、第1筐体54及び第2筐体55のインク供給側前面の切り欠き部63A、63Bに嵌め込まれる。この第3筐体56には、第1筐体54及び第2筐体55の係合凹部79、89にそれぞれ係合する係止爪91、92を設け、た、前記開口73を形成するための約1/2の円弧状部73Cを形成している。
【0060】
このように構成したので、このインクカートリッジ51を製造する(組み立てる)には、図21に示すように、インク袋1の保持部材3を第1筐体54の位置決め部67、68で位置決めしながら押し付けることにより、第1筐体54の係止爪71、72がインク袋1の保持部材3の係合突部41、42をそれぞれ係止するので、保持部材3は第1筐体54に係止保持される。
【0061】
その後、第2筐体55を第1筐体54上に重ね合わせて、第1筐体54と第2筐体55の外面側から押し付けることによって、第1筐体54の係合部66a〜66cに第2筐体55の係止爪86a〜86cが引っ掛かって係止するので、第1筐体54と第2筐体55の組み立て体(図16参照)が出来あがる。
【0062】
そこで、図17に示すように、第3筐体56を第1筐体54及び第2筐体55に嵌め込むことによって、第3筐体56の係止爪91、91が第1筐体54及び第2筐体55の係合凹部79、89に引っ掛かって係止するので、図16に示すようなインクカートリッジ51が組みあがる。
【0063】
次に、本発明に係る封止方法及び封止装置を含むインク袋1にインクを充填する充填方法及び装置について図22及び図23を参照して説明する。なお、図22は同充填装置の全体構成説明図である。
この充填装置は、ストック容器101にストックされた脱気したインク100をカプラ102を介してクッションタンク103に送り、このクッションタンク103からカプラ104を介してインクを脱気装置105に送り込む。なお、クッションタンク103内はエアーフィルタ103aを介して大気に接続され、またバルブ103bが接続されている。
【0064】
この脱気装置105は、循環経路106内に循環ポンプ107、脱気モジュール108、バルブ109、110を含み、脱気モジュール108には脱気真空ポンプ111及び脱気真空開放弁112がそれぞれ接続され、インク101を循環ポンプ107によって循環経路106内で循環させながら、脱気真空ポンプ111を作動させて脱気モジュール108によってインク100の脱気を行う。なお、この脱気装置105の循環経路108にはバルブ113、バルブ114と115の直列回路もそれぞれ接続されている。
【0065】
そして、この脱気装置105の循環経路106を経路120によってボールバルブ121を介してシリンジ3方弁122の入口側122aに接続している。このシリンジ3方弁122の共通側122cにはシリンジ計量ポンプ123を接続している。なお、経路120にはバルブ124を接続している。
【0066】
さらに、シリンジ3方弁122の出口側122bは経路125及びフィルタ126を介してノズル3方弁127の供給側127aに接続し、このノズル3方弁127の共通側127cにはインク袋1へのインク100の充填を行うための充填ノズル128を接続している。また、ノズル3方弁127の真空側127bには経路131及び大気3方弁132を介してトラップ手段133に接続し、このトラップ手段133にはワーク真空ポンプ134を接続している。
【0067】
ここで、図23をも参照して、充填ノズル128はノズル保持部材140に取り付け保持されている。そして、この充填ノズル128の下側にはインク袋1のインク充填口部13を2つの相対する側から融着するための溶着ヘッド141、142をそれぞれ図23で矢示方向に進退自在に配設している。
【0068】
これらの溶着ヘッド141、142は先端部が141a、142aを略三角形状に形成し、温度センサ装着用穴143が設けられて内部に温度センサが装着されている。また、溶着ヘッド141、142の内部にはヘッドを加熱するためのヒータ144、144が埋め込まれている。
【0069】
さらに、これらの溶着ヘッド141、142の下方側にはインク袋1の排気を行うためのクランパ151、152を図23で矢示方向に進退自在に配設している。ここで、インク充填は、インク袋1をインクカートリッジ51の第1筐体54に保持した状態で行うので、第1筐体54をクランパ151で押圧し、インク袋1の袋本体2をクランパ152で押圧する構成とし、このクランパ152の押圧部は積層構造の弾性部材152a、152bと剛性部材152cとで構成している。
【0070】
また、図22に示すように、溶着後のインク袋1のインク充填口部13を冷却するための冷却ブローノズル161を配設し、この冷却ブローノズル161による冷却ブローを開閉するためのエアーブローバルブ162を設けている。
【0071】
このように構成した充填装置の動作について図24ないし図27をも参照して説明する。
先ず、図24の時点t1で同図(a)に示すようにボールバルブ121を開き、同図(c)に示すようにシリンジ3方弁122の入口側122aを開く。そして、同図(l)に示すようにシリンジ計量ポンプ123を徐々に下動させてシリンジ計量ポンプ123内にインクを吸引する。
【0072】
一方、同図(i)に示すように、図示しないワークホルダを上動させて、図25に示すようにワークである第1筐体54に装着したインク袋1を上動させて充填ノズル128をインク充填口部13にセットする。そして、図24(j)に示すようにワーククランプ151、152の閉動作(図25で矢示方向への移動)を開始して、図26に示すようにインク袋1を第1筐体54を介してワーククランパ151、152で押圧することにより、インク袋1の袋本体2の排気を行った後、図27に示すようにワーククランパ151、152を元に戻す。
【0073】
このとき、図24(e)に示すようにワーク大気開放弁132を開き、このワーク大気開放弁132を閉じるときに同図(g)に示すようにノズル3方弁127の真空側127bを開く。
【0074】
そして、図24の時点t2において、同図(g)に示すようにノズル3方弁127の真空側127bを閉じるとともに、同図(d)に示すようにシリンジ3方弁122の出口側122bを開き、ノズル3方弁127の供給側127aを開いた後、シリンジ計量ポンプ123を上動させて、図28に示すように充填ノズル128からインクを吐出させてインク袋1のインク充填口13から袋本体2内にインクを充填する。
【0075】
ここまでの間、図24(m)に示すように、溶着ヘッド141、142のヒータ電源はオン状態にしてヒータ144に通電しておくことにより、インク袋1のインク充填口部13を予備加熱しておく。
【0076】
そして、図24の時点t3において、図29にも示すように溶着ヘッド141、142を同図の矢示方向に移動させてインク充填口部13を相対する両側から押し当ててインク充填口部13を融着して封止する。このとき、図24(e)に示すようにワーク大気開放弁132を開状態にする。
【0077】
その後、図24の時点t4において、同図(m)に示すようにヒータ電源をオフ状態にするとともに、エアーブローバルブ162を開き、インク充填口部13に向かってエアーを吹き付け、インク充填口部13の融着部を冷却を開始し、図24の時点t5において、図30にも示すように溶着ヘッド141、142を同図の矢示方向に移動退避させ、図24(e)に示すようにワーク大気開放弁132を閉じるとともにノズル3方弁127の真空側127bを開状態にし、次いで同図(m)に示すようにヒータ電源をオン状態にするとともにエアーブローバルブ162を閉じ、ノズル3方弁127の真空側127bを閉状態にした後、ホルダを下降させる。
【0078】
次に、溶着ヘッド141、142による溶着(融着)条件とノズル充填口部13の溶着封止部分の形状について説明する。
先ず、インク充填口部13を表1に示す物性値を示す材質A、B、Cの材料でそれぞれ形成した。なお、材質Aとしては日本ポリケム社製のノバテックHJ360(商品名)、材質Bとしては日本ポリケム社製のノバテックHJ560(商品名)、材質Cとしては三井住友ポリオレフィン社製のウルトラゼックス4570(商品名)をそれぞれ使用し、物性値はいずれもメーカーの公表値である。
【0079】
【表1】
Figure 0004204373
【0080】
(実施例1〜9)
表2に示すように、溶着ヘッド141(左ヘッド)及び溶着ヘッド142(右ヘッド)の各ヘッド温度に10℃〜40℃の範囲内で差が生じるように制御して材質A(実施例1〜5)、材質B(実施例6)、材質C(実施例7〜9)のインク充填口部13の融着封止を行った。
【0081】
なお、溶着時間及び予備加熱の有無についても変化させた。ここで、予備加熱有りでは、ヘッド141、142とノズル充填口部13との距離を1.5mmとしてヘッドからの輻射熱で溶着前に約10秒間加熱した。また、予備加熱無しでは、ヘッド141、142とノズル充填口部13との距離を15mm以上離してヘッドからの輻射熱による加熱効果がない状態にした。
【0082】
(比較例1、3)
表2に示すように、溶着ヘッド141(左ヘッド)及び溶着ヘッド142(右ヘッド)の各ヘッド温度に60℃の差が生じるように制御して、材質A(比較例1)、材質B(比較例3)のノズル充填口部13の融着封止を行った。
【0083】
(比較例2、4)
表2に示すように、溶着ヘッド141(左ヘッド)及び溶着ヘッド142(右ヘッド)のヘッド温度の差が「0」になるように制御して、材質A(比較例2)、材質B(比較例4)のノズル充填口部13の融着封止を行った。
【0084】
そして、これらの実施例1〜9及び比較例1〜4で封止を行ったインク袋に3kgの錘を載せて、インク充填口部13からのインクの漏れを観察し、1〜5の5段階で評価した。なお、漏れが発生しない実用レベルは3以上である。この結果を表2に併せて示している。
【0085】
【表2】
Figure 0004204373
【0086】
この結果から、左右の溶着ヘッドに温度差を付けた実施例1〜9においては、いずれも溶着効果として実用レベルである3以上の評価を得られたが、左右のヘッドに温度差がない比較例2、4にあっては、いずれも溶着効果として実用レベルである3以上の評価を得られなかった。
【0087】
これは、左右の溶着ヘッドの温度に差を付けることで、充填口部13の材質の軟化、溶融のタイミングがずれることになり、溶着部の接着強度が確保されるものと考える。このように溶着ヘッドの温度に差を付けて融着封止した場合、充填口部13の溶融部分の形状は図5で説明したように左右で非対称形状になり、言い換えれば、充填口部13の溶融部分の形状を非対称形状にすることによってより確実な封止を行うことができる。
【0088】
これに対して、左右の溶着ヘッドの温度差をなくした場合、充填口部13の材質の軟化、変形は十分に進むが、接着強度が確保されず、袋の中のインクの圧力により接着面が剥離し、インクが進入することで封止不十分となり、結果としてインク漏れとなることが考えられる。
【0089】
また、左右の溶着ヘッドに温度差を付け、この温度差を10〜40℃の範囲内にした実施例1〜9においては、いずれも溶着効果として実用レベルである3以上の評価を得られたが、左右のヘッドに温度差を付け、この温度差を60℃にした比較例1、3にあっては、いずれも溶着効果として実用レベルである3以上の評価を得られなかった。
【0090】
このことから、左右の溶着ヘッドの温度差は10〜40℃の範囲にすることが好ましいことが分かる。温度差が40℃を越える場合には、低温側の軟化が進みにくくなるため溶着の確実性が低下するものと考えられる。
【0091】
また、実施例1〜9の結果から、インク充填口部を形成する材質のメルトフローレートは5.5〜7.0(g/10分)の範囲内であることが好ましい。メルトフローレートは値が大きいほど溶融時の流れ出し量が多くなるため、溶着ヘッドを溶着部から離す時の糸引き現象を起こしやすくなる。そのため、本発明のように溶着封止(融着封止)を行う場合、メタルフローレートの値が少ない方が好ましいと考えられ、実用的には、実施例に記載したように5.5〜7.0(g/10分)の範囲内であれば溶着可能である。
【0092】
さらに、インク充填口部の材質の融点とビカット軟化点の温度差(融点−ビカット軟化点)は8〜12℃の範囲内であることが好ましい。融点と軟化点の温度は値が低いほど軟化、溶融に必要な熱エネルギーが少なくて済むためエネルギー効率、生産性の面で好ましい。そして、融点と軟化点の温度に差が大きいほど、柔らかくなるが流れ出さない状態を作り出すことが容易となり、溶着の確実性が高まると考えられるが、大きすぎると相対的に溶着効果が低下すると考えられる(実施例1〜6と実施例7〜9の対比)。したがって、実用的には実施例に記載したように8〜12(℃)の範囲内で溶着可能である。
【0093】
また、予備加熱についてみると、本溶着の前に、あらかじめ溶着部を加熱し温度を上げておくことで、本溶着の所要時間を短縮でき、また、周囲環境温度の変動による影響を受けにくくなるため、溶着・封止の確実性が向上する。
【0094】
次に、本発明に係るインクカートリッジを使用する画像形成装置の一例について図31ないし図34を説明する。なお、図31は本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の前方側から見た斜視説明図、図32は同記録装置のインクカートリッジ装填部のカバーを開いた状態の斜視説明図、図33は同記録装置の機構部の全体構成を説明する概略構成図、図34は同機構部の要部平面説明図である。
【0095】
このインクジェット記録装置は、装置本体201と、装置本体201に装着した用紙を装填するための給紙トレイ202と、装置本体201に装着され画像が記録(形成)された用紙をストックするための排紙トレイ203とを備えている。そして、装置本体201の上カバー211の上面は略平坦な面であり、装置本体201の前カバーの前面212が上面に対して斜め下後方に傾斜し、この傾斜した前面212の下方側に、前方(手前側)に突き出した排紙トレイ203及び給紙トレイ202を備えている。
【0096】
さらに、前面212の一端部側には、前面212から前方側に突き出し、上カバー211よりも低くなった箇所にインクカートリッジ装填部204を有し、このインクカートリッジ装填部204の上面に操作キーや表示器などの操作部205を配置している。このインクカートリッジ装填部204には本発明に係るインクカートリッジ51を装置本体前面側から脱着を行うための開閉可能な前カバー215を有している。
【0097】
装置本体201内には、図33及び図34に示すように、図示しない左右の側板に横架したガイド部材であるガイドロッド231とステー232とでキャリッジ233を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによって図34で矢示方向に移動走査する。
【0098】
このキャリッジ233には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する4個のインクジェットヘッドからなる記録ヘッド234を複数のインク吐出口を主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。
【0099】
記録ヘッド234を構成するインクジェットヘッドとしては、圧電素子などの圧電アクチュエータ、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータなどをインクを吐出するためのエネルギー発生手段として備えたものなどを使用できる。
【0100】
また、キャリッジ233には、記録ヘッド234に各色のインクを供給するための各色のサブタンク235を搭載している。このサブタンク235に、図示しないインク供給チューブを介して、インクカートリッジ装填部205に装填された本発明に係るインクカートリッジ51のインク袋1のインク排出口部14からインクが補充供給される。
【0101】
一方、給紙トレイ203の用紙積載部(圧板)241上に積載した用紙242を給紙するための給紙部として、用紙積載部241から用紙242を1枚づつ分離給送する半月コロ(給紙コロ)243及び給紙コロ243に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド244を備え、この分離パッド244は給紙コロ243側に付勢されている。
【0102】
そして、この給紙部から給紙された用紙242を記録ヘッド234の下方側で搬送するための搬送部として、用紙242を静電吸着して搬送するための搬送ベルト251と、給紙部からガイド245を介して送られる用紙242を搬送ベルト251との間で挟んで搬送するためのカウンタローラ252と、略鉛直上方に送られる用紙242を略90°方向転換させて搬送ベルト251上に倣わせるための搬送ガイド253と、押さえ部材254で搬送ベルト251側に付勢された先端加圧コロ255とを備えている。また、搬送ベルト251表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ256を備えている。
【0103】
ここで、搬送ベルト251は、無端状ベルトであり、搬送ローラ257とテンションローラ258との間に掛け渡されて、ベルト搬送方向に周回するように構成している。この搬送ベルト251は、例えば、抵抗制御を行っていない純粋な厚さ40μm程度の樹脂材、例えばETFEピュア材で形成した用紙吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)とを有している。
【0104】
また、搬送ベルト251の裏側には、記録ヘッド234による印写領域に対応してガイド部材261を配置している。
【0105】
さらに、記録ヘッド234で記録された用紙242を排紙するための排紙部として、搬送ベルト251から用紙242を分離するための分離爪271と、排紙ローラ272及び排紙コロ273とを備え、排紙ローラ272の下方に排紙トレイ203を備えている。
【0106】
また、装置本体201の背面部には両面給紙ユニット281が着脱自在に装着されている。この両面給紙ユニット281は搬送ベルト251の逆方向回転で戻される用紙242を取り込んで反転させて再度カウンタローラ252と搬送ベルト251との間に給紙する。また、この両面給紙ユニット281の上面には手差し給紙部282を設けている。
【0107】
このように構成したインクジェット記録装置においては、給紙部から用紙242が1枚ずつ分離給紙され、略鉛直上方に給紙された用紙242はガイド245で案内され、搬送ベルト251とカウンタローラ252との間に挟まれて搬送され、更に先端を搬送ガイド253で案内されて先端加圧コロ255で搬送ベルト251に押し付けられ、略90°搬送方向を転換される。
【0108】
このとき、帯電ローラ256によって搬送ベルト257が帯電されており、用紙242は搬送ベルト251に静電吸着されて搬送される。そこで、キャリッジ233を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド234を駆動することにより、停止している用紙242にインク滴を吐出して1行分を記録し、用紙242を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号又は用紙242の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了して、用紙242を排紙トレイ203に排紙する。
【0109】
そして、サブタンク235内のインクの残量ニアーエンドが検知されると、インクカートリッジ51から所要量のインクがサブタンク235に補給される。
【0110】
このインクジェット記録装置では本発明に係るインクカートリッジ51を備えているので、インクカートリッジ51も使い切ったときには筐体53を分解して内部のインク袋1だけを交換することが可能になり、また、インクカートリッジ51を縦置きで前面装填構成としても、安定してインク供給を行えるので、装置本体201の上方が塞がって設置されているような場合、例えば、ラック内に収納したり、あるいは装置本体201の上面に物が置かれているような場合でも、インクカートリッジ51の交換を容易に行なうことができる。
【0111】
なお、上記実施形態においては、本発明をキャリッジが走査するシリアル型(シャトル型)インクジェット記録装置に適用した例で説明したが、ライン型ヘッドを備えたライン型インクジェット記録装置にも同様に適用することができる。また、本発明に係るインクジェット記録装置は、インクジェットプリンタ以外にも、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機などにも適用することができる。さらに、液体収容袋、液体カートリッジ、画像形成装置としては、インク袋、インクカートリッジ、インクジェット記録装置に限らず、レジストあるいはDNA試料などの液体を収容する液体収容袋、液体カートリジ、画像形成装置などにも適用することができる。
【0112】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る液体収容袋によれば、筒状の液体充填口部はその一部が相対する両方向から融着する温度の差によって非対称形状に溶かされて融着封止されている構成としたので、充填口部を簡単かつ容易に確実に封止することができる。
【0113】
本発明に係る液体カートリッジによれば、本発明に係る液体収容袋を収納しているので、低コストで液体漏れの生じないカートリッジが得られる。
【0114】
本発明に係る画像形成装置によれば、本発明に係る液体カートリッジを使用するので、ランニングコストを低減することができる。
【0115】
本発明に係る液体収容袋の封止方法及び装置によれば、液体充填口部に相対する2方向から温度の異なる溶着ヘッドをそれぞれ押し付けて筒状の液体充填口部の一部を、非対称形状に溶かして、融着封止する構成としたので、充填口部を簡単かつ容易に確実に封止することができ、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体収容袋であるインク袋の側面説明図
【図2】同インク袋にインクを充填した状態を説明する図1を下側から見た説明図
【図3】同インク袋の袋本体を構成するアルミラミネートフィルムの断面説明図
【図4】同インク袋の保持部材の溶着封止前の状態の側面説明図
【図5】同インク袋の溶着封止状態の説明に供する側面拡大説明図
【図6】図5の保持部材を背面側から見た説明図
【図7】図5の保持部材を前面側から見た説明図
【図8】同インク袋のインク排出口部の要部断面説明図
【図9】同インク排出口部のキャップ部材の断面説明図
【図10】同キャップ部材の前面側から見た説明図
【図11】インク袋の縦横比と静水圧との関係の測定の説明に供する説明図
【図12】インク袋の縦横比と静水圧との関係の測定結果の一例を示す説明図
【図13】本発明に係るインク袋の他の例を示す側面説明図
【図14】同インク袋にインクを充填した状態の斜視説明図
【図15】同インク袋にインクを充填した状態を説明する図14を下側から見た説明図
【図16】本発明に係る液体カートリッジであるインクカートリッジの外観斜視説明図
【図17】同インクカートリッジの第3筐体を外した状態の概略斜視説明図
【図18】同インクカートリッジを前面側から見た正断面説明図
【図19】同インクカートリッジの第1筐体の側面説明図
【図20】同インクカートリッジの第2筐体の側面説明図
【図21】同インクカートリッジの第1筐体にインク袋を係止保持した状態の側面図
【図22】本発明に係る封止装置を含む充填装置の全体構成説明図
【図23】同充填装置の封止装置部分の説明図
【図24】同充填装置の作用説明に供するタイミング説明図
【図25】同充填装置の動作説明に供する排気動作開始前の状態の説明図
【図26】同充填装置の動作説明に供する排気動作中の状態の説明図
【図27】同充填装置の動作説明に供する排気動作終了後の状態の説明図
【図28】同充填装置の動作説明に供するインク充填中の状態の説明図
【図29】同充填装置の動作説明に供する溶着封止中の状態の説明図
【図30】同充填装置の動作説明に供する溶着封止完了後の状態の説明図
【図31】本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の前方側から見た斜視説明図
【図32】同記録装置のインクカートリッジ装填部のカバーを開いた状態の斜視説明図
【図33】同記録装置の機構部の全体構成を説明する概略構成図
【図34】同機構部の要部平面説明図
【図35】従来のインクカートリッジの一例を示す分解斜視説明図
【符号の説明】
1…インク袋、2…袋本体、3…保持部材、13…インク充填口部、14…インク排出口部、51…インクカートリッジ、128…充填ノズル、141、142…溶着ヘッド、151、152…ワーククランパ、201…装置本体、202…給紙トレイ、203…排紙トレイ、204…インクカートリッジ装填部、233…キャリッジ、234…記録ヘッド、242…用紙、251…搬送ベルト、256…帯電ローラ、257…搬送ローラ、258…テンションローラ。

Claims (15)

  1. 液体を内部に充填するための筒状の液体充填口部を有する液体収容袋において、
    前記筒状の液体充填口部はその一部が相対する両方向から融着する温度の差によって非対称形状に溶かされて融着封止されていることを特徴とする液体収容袋。
  2. 請求項1に記載の液体収容袋において、前記液体充填口部は、メルトフローレートが5.5〜7.0(g/10分)以内の材質で形成されていることを特徴とする液体収容袋。
  3. 請求項1又は2に記載の液体収容袋において、前記液体充填口部は、融点とビカット軟化点の温度差が9〜12(℃)以内である材質で形成されていることを特徴とする液体収容袋。
  4. 液体収容袋を収納した液体カートリッジにおいて、前記液体収容袋が請求項1ないし3のいずれかに記載の液体収容袋であることを特徴とする液体カートリッジ。
  5. 液体収容袋を収納した液体カートリッジを装填可能な画像形成装置において、前記液体カートリッジが請求項4に記載の液体カートリッジであることを特徴とする画像形成装置。
  6. 液体を内部に充填するための筒状の液体充填口部を有する液体収容袋の前記筒状の液体充填口部を封止する封止方法であって、
    前記液体充填口部に相対する2方向から温度の異なる溶着ヘッドをそれぞれ押し付けて前記筒状の液体充填口部の一部を、非対称形状に溶かして、融着封止することを特徴とする液体収容袋の封止方法。
  7. 請求項6に記載の液体収容袋の封止方法において、前記各溶着ヘッドの温度の差が10〜40℃の範囲内にあることを特徴とする液体収容袋の封止方法。
  8. 請求項6又は7に記載の液体収容袋の封止方法において、前記液体収容袋の液体充填口部は、メルトフローレートが5.5〜7.0(g/10分)以内の材質で形成されていることを特徴とする液体収容袋の封止方法。
  9. 請求項6ないし8のいずれかに記載の液体収容袋の封止方法において、前記液体収容袋の液体充填口部は、融点とビカット軟化点の温度差が8〜12(℃)以内である材質で形成されていることを特徴とする液体収容袋の封止方法。
  10. 請求項6又は7に記載の液体収容袋の封止方法において、溶着開始前に前記溶着ヘッドの輻射熱によって前記液体充填口部の予備加熱を行うことを特徴とする液体収容袋の封止方法。
  11. 液体を内部に充填するための筒状の液体充填口部を有する液体収容袋の前記筒状の液体充填口部を封止する封止装置であって、
    前記液体充填口部を挟んで対向する少なくとも2つの溶着ヘッドを進退可能に設けるとともに、各溶着ヘッドの温度を異ならせ、この温度の異なる各溶着ヘッドを前記筒状の液体充填口部にそれぞれ押し付けて、前記筒状の液体充填口部の一部を、非対称形状に溶かして、融着封止することを特徴とする液体収容袋の封止装置。
  12. 請求項11に記載の液体収容袋の封止装置において、前記各溶着ヘッドの温度の差が10〜40℃の範囲内に維持されることを特徴とする液体収容袋の封止装置。
  13. 請求項11又は12に記載の液体収容袋の封止装置において、この封止装置は、メルトフローレートが5.5〜7.0(g/10分)以内の材質で形成されている液体充填口部を有する前記液体収容袋を封止するための装置であることを特徴とする液体収容袋の封止装置。
  14. 請求項11ないし13のいずれかに記載の液体収容袋の封止装置において、この封止装置は、融点とビカット軟化点の温度差が9〜12(℃)以内である材質で形成されている液体充填口部を有する前記液体収容袋を封止するための装置であることを特徴とする液体収容袋の封止装置。
  15. 請求項11又は12に記載の液体収容袋の封止装置において、溶着開始前に前記溶着ヘッドの輻射熱によって前記液体充填口部の予備加熱を行うことを特徴とする液体収容袋の封止装置。
JP2003114901A 2003-04-18 2003-04-18 液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置 Expired - Fee Related JP4204373B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114901A JP4204373B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置
US10/822,819 US7222948B2 (en) 2003-04-18 2004-04-13 Liquid containing bag, liquid cartridge, image forming device and sealing method and sealing apparatus for the liquid containing bag
US11/733,012 US7814732B2 (en) 2003-04-18 2007-04-09 Liquid containing bag, liquid cartridge, image forming device, and sealing method and sealing apparatus for the liquid containing bag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114901A JP4204373B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004314554A JP2004314554A (ja) 2004-11-11
JP4204373B2 true JP4204373B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=33474331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003114901A Expired - Fee Related JP4204373B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7222948B2 (ja)
JP (1) JP4204373B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911948B2 (ja) 2005-11-02 2012-04-04 株式会社リコー 液体収納袋の封止方法並びに液体充填装置、及び封止された液体収納袋
JP4664944B2 (ja) * 2007-06-18 2011-04-06 株式会社リコー リフィルインクカートリッジ
JP5353565B2 (ja) * 2009-03-17 2013-11-27 株式会社リコー 液体収容容器及び画像形成装置
CN104842647B (zh) * 2014-02-13 2017-05-10 精工爱普生株式会社 记录装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765144A (en) * 1971-04-05 1973-10-16 Netstal Ag Method for closing plastic containers
FR2416781A1 (fr) * 1978-02-09 1979-09-07 Vacuum Capatainer Int Procede et dispositif de soudure d'une manche en materiau thermo-plastique
DE3277609D1 (en) * 1982-01-07 1987-12-17 Fresenius Ag Preservation bag
US5126767A (en) * 1984-02-09 1992-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank with dual-member sealing closure
US4654965A (en) * 1984-07-16 1987-04-07 Ricoh Company, Ltd. Method of manufacturing liquid crystal display unit
US4772885A (en) * 1984-11-22 1988-09-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
US4793691A (en) * 1984-12-25 1988-12-27 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
DE3616046C2 (de) * 1985-05-13 1996-04-25 Ricoh Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit einer Leiterplatte
US4892604A (en) * 1986-02-07 1990-01-09 Baxter International Inc. Method of making a sterilizable multi-layer container
WO1993013448A1 (en) * 1987-01-26 1993-07-08 Takumi Suzuki Liquid crystal display device
US5067796A (en) * 1987-01-26 1991-11-26 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device with cut-out portions in lead electrodes for connection to driving circuit
US4930876A (en) * 1987-10-30 1990-06-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device
EP0364284B2 (en) * 1988-10-14 2000-08-23 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for an ink jet printer
US5307091A (en) * 1992-03-16 1994-04-26 Lexmark International, Inc. Jet ink refill supply
US5606844A (en) * 1993-12-27 1997-03-04 Sumitomo Bakelite Company, Limited Process for producing a self-supporting package having an outlet stopper and an apparatus for producing said package
US5972082A (en) * 1996-04-30 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Aqueous ink composition and ink-jet printing method using the same
JP3475249B2 (ja) * 1996-07-25 2003-12-08 株式会社リコー 記録液及びそれを用いた記録方法
US5879439A (en) * 1996-08-01 1999-03-09 Ricoh Company, Ltd. Recording ink composition and recording method using the same
JP3666537B2 (ja) 1996-11-14 2005-06-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置用インクカートリッジの製造方法
US5788388A (en) 1997-01-21 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with ink level detection
US5860363A (en) * 1997-01-21 1999-01-19 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with separately replaceable ink reservoir
US6264098B1 (en) * 1997-02-06 2001-07-24 Sonoco Development, Inc. Tubular container with a heat seal having non-symmetrical inner and outer beads
JP3583257B2 (ja) * 1997-03-17 2004-11-04 株式会社リコー 画像記録法及び画像記録装置並びに画像記録促進液
JPH1111580A (ja) 1997-06-24 1999-01-19 Morishita Kagaku Kogyo Kk 可撓性容器
MY117691A (en) * 1997-07-17 2004-07-31 Otsuka Pharma Co Ltd Multilayer film and container
JP3640369B2 (ja) * 1997-09-04 2005-04-20 株式会社リコー 画像記録法及び画像記録装置並びに画像記録促進液
GB2331065B (en) * 1997-11-10 2002-01-16 Gr Advanced Materials Ltd Dispensing container for highly viscous liquids
US6120589A (en) * 1998-02-20 2000-09-19 Ricoh Company, Ltd. Set of color ink compositions for ink-jet printing and method of forming color images using the color ink set
DE69935117T2 (de) * 1998-12-24 2007-10-25 Seiko Epson Corp. Tintensack für Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und Packung zum Verpacken eines solchen Sackes
JP2001072019A (ja) 1999-09-07 2001-03-21 Taisei Lamick Kk ヒートシール装置
JP2001305699A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料用包装材料
JP2002046712A (ja) 2000-08-07 2002-02-12 Orihiro Engineering Kk 筒状フィルムの横シール装置、縦型充填包装機、および筒状フィルムの横シール方法
US7048348B2 (en) * 2000-10-17 2006-05-23 Seiko Epson Corporation Ink bag recording apparatus incorporating the same
JP4360751B2 (ja) 2000-12-20 2009-11-11 株式会社東京自働機械製作所 製袋充填包装機の縦シール装置
US6609789B1 (en) * 2002-03-11 2003-08-26 Banctec, Inc. Ink cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US7222948B2 (en) 2007-05-29
JP2004314554A (ja) 2004-11-11
US20070176986A1 (en) 2007-08-02
US7814732B2 (en) 2010-10-19
US20040263587A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100544959C (zh) 印墨包和印墨盒
US7967428B2 (en) Method of manufacturing a liquid container including a check valve and bypass flowing passage, and liquid container including said check valve and bypass flowing passage
KR100669966B1 (ko) 잉크 주머니, 잉크 카트리지 및 잉크젯 기록 장치, 잉크충전 방법, 잉크 재충전 방법, 잉크 카트리지의 제조 방법및 잉크 카트리지의 리사이클 방법
TWI288072B (en) Method for manufacturing liquid supply system, and liquid ejection apparatus
US20020001023A1 (en) Ink jet recording apparatus using recording unit with ink cartridge having ink inducing element
JP2002248787A (ja) 液体噴射装置
JP2010274503A (ja) 液体収容容器と液滴吐出装置及び画像形成装置
JP4204373B2 (ja) 液体収容袋、液体カートリッジ及び画像形成装置並びに液体収容袋の封止方法及び封止装置
JP5321969B2 (ja) 画像形成装置
JP2004276538A (ja) インク袋、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置並びにインク充填方法、インク再充填方法、インクカートリッジの製造方法、インクカートリッジのリサイクル方法
JP4281816B2 (ja) 液体収容体の製造方法
JP5034801B2 (ja) 液体供給体の製造方法
JP2005014437A (ja) インク袋、インクカートリッジ及び画像形成装置
JP4280902B2 (ja) 液体収容袋、液体カートリッジ、液体噴射装置
JP4204379B2 (ja) 液体収容袋の液体充填方法及び装置
JP4662841B2 (ja) 記録液収容袋、記録液収納容器、画像形成装置、記録液収容袋の製造方法
JP2002103645A (ja) インクジェット記録装置
JP2003053995A (ja) インクジェットプリンタおよびインクタンク
JP5344298B2 (ja) 画像形成装置
JP2004284093A (ja) インク袋保持部材、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2007136871A (ja) 画像形成装置
US10981391B2 (en) Liquid container and liquid ejecting apparatus
JP2004284094A (ja) インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2004314558A (ja) 液体収容袋の液体充填方法及び装置
JP2012000798A (ja) 液体収容体および液体収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees