JP4203528B1 - Video data acquisition method, video data acquisition system, video reception device, and video distribution device - Google Patents
Video data acquisition method, video data acquisition system, video reception device, and video distribution device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4203528B1 JP4203528B1 JP2007200371A JP2007200371A JP4203528B1 JP 4203528 B1 JP4203528 B1 JP 4203528B1 JP 2007200371 A JP2007200371 A JP 2007200371A JP 2007200371 A JP2007200371 A JP 2007200371A JP 4203528 B1 JP4203528 B1 JP 4203528B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- video content
- time
- content data
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 86
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 59
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4307—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
- H04N21/43072—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234318—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44209—Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8451—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments using Advanced Video Coding [AVC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【課題】予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを映像受信装置に取得する際に、通信帯域に応じて最適な再生箇所を指定した映像コンテンツの取得を実現する映像データ取得方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる映像データ取得方法は、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータ60を受信して映像コンテンツデータ60を再生する映像受信装置20による映像データ取得方法であって、映像コンテンツデータ60を配信する映像配信装置40と映像受信装置20の間の通信帯域に基づいて、映像配信装置40より新たに受信する映像コンテンツデータ60の再生可能ポイントを決定し、再生可能ポイント以降の映像コンテンツデータ60を映像配信装置40から取得するものである。
【選択図】図1Provided is a video data acquisition method for realizing acquisition of video content in which an optimal playback location is specified in accordance with a communication band when video content data with a playback time specified in advance is acquired in a video receiver. .
A video data acquisition method according to the present invention is a video data acquisition method by a video reception device 20 that receives video content data 60 with a playback time designated in advance and plays back the video content data 60. Based on the communication band between the video distribution device 40 that distributes the content data 60 and the video reception device 20, a reproducible point of the video content data 60 that is newly received from the video distribution device 40 is determined, and after the reproducible point The video content data 60 is acquired from the video distribution device 40.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、映像データ取得方法、映像データ取得システム、映像受信装置及び映像配信装置に関するものであり、特に、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを映像受信装置内に取得する映像データ取得方法、映像データ取得システムに関する。 The present invention relates to a video data acquisition method, a video data acquisition system, a video reception device, and a video distribution device, and in particular, a video data acquisition method for acquiring video content data for which a reproduction time is designated in advance in the video reception device. The present invention relates to a video data acquisition system.
近年、映像配信の分野において、技術、サービスが多様化している。ユーザは、既存のテレビジョン放送の視聴に留まらず、様々な通信技術により実現されたサービスによっても、多様なサービスを選択可能になった。特にIP(Internet Protocol)技術を用いたものには、ストリーミング配信、IPマルチキャスト、蓄積型放送サービス等がある。 In recent years, technologies and services have been diversified in the field of video distribution. Users can select various services not only by viewing existing television broadcasts but also by services realized by various communication technologies. In particular, those using IP (Internet Protocol) technology include streaming distribution, IP multicast, and storage-type broadcasting service.
ストリーミング配信は、インターネットなどのネットワークを介してマルチメディア情報(映像コンテンツ等)を配信サーバからクライアント端末にダウンロードしながら、再生を行うものである。ダウンロードの待ち時間を減らすことで、リアルタイム性に富んだ再生を行うことができるため、ユーザが視聴希望したタイミングで映像コンテンツを視聴可能になる。また、ダウンロードしたデータがクライアント端末に保存されないため、クライアント端末側の保存領域をさほど必要としない。 In the streaming distribution, multimedia information (video content or the like) is downloaded from a distribution server to a client terminal via a network such as the Internet and reproduced. By reducing the download waiting time, it is possible to perform reproduction with a high real-time property, so that the video content can be viewed at a timing desired by the user. In addition, since the downloaded data is not stored in the client terminal, a storage area on the client terminal side is not required so much.
特許文献1は、ストリーミング配信におけるユーザのダウンロード待ち時間を減らすために、各クライアント端末における配信サーバからの情報の転送速度を計測し、速度に合わせたサイズの情報を選択して、配信するものである。これにより、ネットワーク帯域ごとの転送時間の差を軽減することができる。但し、ストリーミング配信は、個別の環境で希望するタイミングで番組単位を視聴するためのものであり、放送スケジュールに基づき、同じ時間帯に多数のユーザに視聴させるには適さないと言われる。
IPマルチキャストは、一つのマルチメディアデータを多数のクライアント端末に同時配信することに適した技術である。但し、実現するには、通信経路に専用のルータ(マルチキャストルータ)を配置する必要があるなど、既存のネットワークインフラを利用するには、困難さを伴う。 IP multicast is a technique suitable for simultaneously distributing one piece of multimedia data to many client terminals. However, in order to realize it, it is necessary to use a dedicated router (multicast router) in the communication path, and it is difficult to use the existing network infrastructure.
また、蓄積型放送サービスは、放送スケジュールに合わせて、あらかじめ映像コンテンツを配信し、映像受信装置に蓄積しておくことで、蓄積された映像コンテンツを放送スケジュールの放送時刻に再生させることで、放送を実現するものである。例えば、比較的ネットワーク帯域が空いている時間帯に翌日分の映像コンテンツをまとめて配信しておく。そのため、放送スケジュールに沿って、多数に対する同時放送的な利用に適している。例えば、特許文献2では、情報送信装置(映像配信装置、配信サーバ等)から受信蓄積装置(映像受信装置、クライアント端末等)へ蓄積チャネル(映像コンテンツ)を送信し、映像蓄積装置内にインストール(蓄積)することで、蓄積型放送サービスを実現している。但し、映像蓄積装置が初期状態、又は、しばらく電源が入っていない状態から視聴する場合は、映像蓄積装置に映像コンテンツが蓄積されていないため、その時点で視聴希望された映像コンテンツを配信サーバに要求し、映像蓄積装置に蓄積した後に視聴開始となる。その際、放送スケジュールの時間帯に合わせた映像コンテンツを再生する必要がある。
特許文献2は、あらかじめ映像受信装置に映像コンテンツが蓄積されていない場合(未蓄積状態)に、通信帯域によって、再生開始までの時間が定まらないという問題がある。即ち、特許文献2では、以下の点が考慮されていない。未蓄積状態の場合、映像受信装置は、映像コンテンツが再生可能になるまで蓄積することになる。しかし、映像受信装置と映像配信装置の間で映像コンテンツが転送され蓄積されるが、映像コンテンツの蓄積、再生に要する時間は、通信帯域や時間帯による混み具合等により異なる。映像コンテンツの蓄積が完了し、そのまま再生すると、放送スケジュールの時間帯に合わない可能性がある。蓄積完了時点では既に放送時間が過ぎてしまった場合、次の時間帯の映像コンテンツを取得することになり、再生開始が遅れる。このとき、ユーザには不要な待ち時間が発生することとなる。
本発明は、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを映像受信装置に取得する際に、通信帯域に応じて最適な再生箇所を指定した映像コンテンツの取得を実現する映像データ取得方法を提供することを目的とする。 The present invention provides a video data acquisition method that realizes acquisition of video content in which an optimal playback location is specified according to a communication band when video content data whose playback time is specified in advance is acquired in a video receiver. For the purpose.
本発明の第1の態様にかかる映像データ取得方法は、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを受信して前記映像コンテンツデータを再生する映像受信装置による映像データ取得方法であって、前記映像コンテンツデータを配信する映像配信装置と前記映像受信装置の間の通信帯域に基づいて、前記映像配信装置より新たに受信する前記映像コンテンツデータの再生可能ポイントを決定し、前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像配信装置から取得するものである。 A video data acquisition method according to a first aspect of the present invention is a video data acquisition method by a video reception device that receives video content data whose playback time is designated in advance and plays back the video content data. Based on a communication band between a video distribution device that distributes content data and the video reception device, a reproducible point of the video content data that is newly received from the video distribution device is determined, and the replay point after the reproducible point is determined. Video content data is obtained from the video distribution device.
これにより、映像配信装置より配信される映像コンテンツの再生可能ポイントを通信帯域に応じて動的に設定することで、映像受信装置が最適な映像コンテンツを取得することができ、ユーザが視聴希望する映像コンテンツを不要な待ち時間を発生させないで、再生することが可能となる。さらには、映像受信装置が通信帯域の異なる各種環境に設置される場合でも、同じ時間帯に同じ映像を放送する蓄積型放送サービスの効果的な提供に寄与することができる。 As a result, the video receiving device can obtain the optimal video content by dynamically setting the reproducible point of the video content distributed from the video distribution device according to the communication band, and the user desires to view the content. Video content can be played back without causing unnecessary waiting time. Furthermore, even when the video receiver is installed in various environments with different communication bands, it can contribute to the effective provision of a storage-type broadcast service that broadcasts the same video in the same time zone.
また、前記再生可能ポイントは、前記映像コンテンツデータの再生可能な時刻として指定されることが望ましい。これにより、取得する映像コンテンツを時刻で適切に指定することができる。 The reproducible point is preferably specified as a reproducible time of the video content data. Thereby, the video content to be acquired can be appropriately specified by time.
また、前記再生可能ポイントは、前記映像コンテンツデータの転送に要すると予測される転送予測時間に基づいて、前記転送予測時間が長いほど現在時刻からみてより将来の時刻となるよう決定されるようにするとよい。これにより、通信帯域に応じた転送時間の予測ができ、通信環境ごとに適切な再生可能ポイントの決定をすることができる。 In addition, the reproducible point is determined based on a predicted transfer time predicted to be required for the transfer of the video content data so that the longer the predicted transfer time is, the more future time is from the current time. Good. Thereby, the transfer time according to the communication band can be predicted, and an appropriate reproducible point can be determined for each communication environment.
さらに、前記再生可能ポイントは、前記転送予測時間と、前記映像受信装置への蓄積に要すると予測される蓄積予測時間とを用いて計算されるようにするとよい。これにより、映像受信装置への蓄積処理を踏まえたより正確な再生可能ポイントの決定をすることができる。 Further, the reproducible point may be calculated using the predicted transfer time and the estimated storage time estimated to be required for storage in the video reception device. As a result, it is possible to determine a more accurately reproducible point based on the accumulation processing in the video reception device.
さらにまた、前記転送予測時間は、前記映像配信装置と前記映像受信装置との間でサンプルデータを転送する際の所要時間を基に計算されるようにするとよい。これにより、通信帯域のその時点での混雑状況に応じた転送時間の予測ができ、通信環境ごとにより適切な再生可能ポイントの決定をすることができる。 Furthermore, the predicted transfer time may be calculated based on a time required for transferring sample data between the video distribution device and the video reception device. Thereby, it is possible to predict the transfer time according to the current congestion state of the communication band, and it is possible to determine an appropriate reproducible point for each communication environment.
または、前記再生可能ポイントは、前記転送予測時間の候補を予め列挙した複数の候補時間の中から選択することで決定されるようにしてもよい。これにより、通信帯域に応じてより簡易かつある程度の妥当性を持った転送予測時間を決定することができる。 Alternatively, the reproducible point may be determined by selecting a candidate for the predicted transfer time from a plurality of candidate times listed in advance. Thereby, it is possible to determine a transfer prediction time that is simpler and has a certain degree of validity according to the communication band.
また、前記再生可能ポイントの決定は、前記映像受信装置にて行われるようにするとよい。これにより、映像受信装置における通信帯域ごとに適切な再生可能ポイントの決定をすることができる。 The determination of the reproducible point may be performed by the video reception device. Thereby, it is possible to determine an appropriate reproducible point for each communication band in the video reception device.
さらに、前記映像コンテンツデータの取得は、前記映像受信装置から前記映像配信装置へ前記再生可能ポイントを含めて前記映像コンテンツデータの配信要求をすることに基づいて開始されるようにするとよい。これにより、より適切な映像コンテンツデータの取得ができる。 Further, the acquisition of the video content data may be started based on a request for distribution of the video content data including the reproducible point from the video reception device to the video distribution device. Thereby, more appropriate video content data can be acquired.
または、前記再生可能ポイントの決定は、前記映像配信装置にて行われるようにしてもよい。これにより、前記映像配信装置にて一貫した再生可能ポイントの決定をすることができる。 Alternatively, the reproducible point may be determined by the video distribution device. Thereby, it is possible to determine a consistent reproducible point in the video distribution apparatus.
さらに、前記映像コンテンツデータの取得は、前記映像受信装置から前記映像配信装置へ前記転送予測時間を含めて前記映像コンテンツデータの配信要求をすることに基づいて開始されるようにしてもよい。これにより、より正確な映像コンテンツデータの配信ができる。 Furthermore, the acquisition of the video content data may be started based on a request for distribution of the video content data including the estimated transfer time from the video reception device to the video distribution device. Thereby, more accurate video content data can be distributed.
また、前記配信要求は、前記映像コンテンツデータの属するチャネルが指定されたチャネル選択情報をさらに含み、前記映像配信装置は、前記チャネル選択情報に基づいて配信する映像コンテンツデータを選択するようにしてもよい。これにより、取得する映像コンテンツデータの量が少なくなり、映像コンテンツを再生可能な程度の分量までの蓄積に要する時間を短くすることができる。 The distribution request may further include channel selection information in which a channel to which the video content data belongs is specified, and the video distribution device may select video content data to be distributed based on the channel selection information. Good. As a result, the amount of video content data to be acquired is reduced, and the time required to store the video content up to an amount that can be played back can be shortened.
本発明の第2の態様にかかる映像データ取得システムは、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを配信する映像配信装置と、前記映像コンテンツデータを受信し、再生する映像受信装置を有する映像データ取得システムであって、前記映像受信装置は、前記映像配信装置と前記映像受信装置の間の通信帯域に基づいて、前記映像配信装置より新たに受信する前記映像コンテンツデータの再生可能ポイントを決定し、前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像配信装置から受信するものである。 A video data acquisition system according to a second aspect of the present invention includes a video distribution device that distributes video content data whose playback time is specified in advance, and a video data receiver that receives and plays back the video content data. In the acquisition system, the video reception device determines a reproducible point of the video content data newly received from the video distribution device based on a communication band between the video distribution device and the video reception device. The video content data after the playable point is received from the video distribution device.
これにより、映像受信装置より配信する映像コンテンツの再生可能ポイントを通信帯域に応じて動的に設定することで最適な再生可能ポイントを決定し、映像コンテンツを取得することができ、ユーザに対して、不要な待ち時間を発生させないで映像コンテンツを再生することができる。 As a result, it is possible to determine the optimal reproducible point by dynamically setting the reproducible point of the video content distributed from the video receiving device according to the communication band, and to acquire the video content. The video content can be reproduced without causing unnecessary waiting time.
他方、本発明の第3の態様にかかる映像データ取得システムは、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを配信する映像配信装置と、前記映像コンテンツデータを受信し、再生する映像受信装置を有する映像データ取得システムであって、前記映像配信装置は、前記映像配信装置と前記映像受信装置の間の通信帯域に基づいて、前記映像受信装置へ新たに配信する前記映像コンテンツデータの再生可能ポイントを決定し、前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像受信装置へ配信するものである。これにより、前記映像配信装置にて通信帯域からの最適な一貫した再生可能ポイントを決定し、映像コンテンツを取得することができ、ユーザに対して、不要な待ち時間を発生させないで映像コンテンツを再生することができる。 On the other hand, a video data acquisition system according to a third aspect of the present invention includes a video distribution device that distributes video content data whose playback time is specified in advance, and a video reception device that receives and plays back the video content data. In the video data acquisition system, the video distribution device determines a reproducible point of the video content data to be newly distributed to the video reception device based on a communication band between the video distribution device and the video reception device. The video content data after the playable point is determined and distributed to the video receiving device. As a result, the video distribution device can determine the optimal consistent reproducible point from the communication band, acquire the video content, and play back the video content without causing unnecessary waiting time for the user. can do.
また、本発明の第4の態様にかかる映像受信装置は、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを受信し、前記映像コンテンツデータを再生する映像受信装置であって、前記映像コンテンツデータを配信する映像配信装置と前記映像受信装置の間の通信帯域に基づいて、前記映像配信装置より新たに受信する前記映像コンテンツデータの再生可能ポイントを決定する再生可能ポイント決定部と、前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像配信装置から受信する受信部を有するものである。これにより、映像受信装置における通信帯域からの最適な再生可能ポイントを決定し、映像コンテンツを取得することができ、ユーザに対して、不要な待ち時間を発生させないで映像コンテンツを再生することができる。 A video receiving apparatus according to a fourth aspect of the present invention is a video receiving apparatus that receives video content data whose playback time is specified in advance and plays back the video content data, and distributes the video content data. A reproducible point determination unit for determining a reproducible point of the video content data newly received from the video distribution device based on a communication band between the video distribution device to be performed and the video reception device; The video content data is received from the video distribution device. As a result, it is possible to determine the optimal reproducible point from the communication band in the video receiving device, to acquire the video content, and to reproduce the video content without causing unnecessary waiting time for the user. .
また、本発明の第5の態様にかかる映像配信装置は、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを配信する映像配信装置であって、前記映像コンテンツデータを配信する映像配信装置と前記映像コンテンツデータを受信し、前記映像コンテンツデータを再生する映像受信装置の間の通信帯域に基づいて、前記映像受信装置へ新たに配信する前記映像コンテンツデータの再生可能ポイントを決定する再生可能ポイント決定部と、前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像受信装置へ配信する映像配信部を有するものである。これにより、前記映像配信装置にて通信帯域からの最適な一貫した再生可能ポイントの決定し、映像コンテンツを取得することができ、ユーザに対して、不要な待ち時間を発生させないで映像コンテンツを再生することができる。 The video distribution apparatus according to the fifth aspect of the present invention is a video distribution apparatus that distributes video content data for which a reproduction time is specified in advance, and the video distribution apparatus that distributes the video content data and the video content A reproducible point determining unit for determining a reproducible point of the video content data to be newly distributed to the video receiving device based on a communication band between the video receiving devices receiving data and reproducing the video content data; And a video distribution unit that distributes the video content data after the reproducible point to the video receiving device. As a result, the video distribution device can determine the optimum consistent playable point from the communication band, acquire the video content, and play the video content without causing unnecessary waiting time for the user. can do.
本発明により、予め再生時刻が指定された映像コンテンツデータを映像受信装置に取得する際に、通信帯域に応じて最適な再生箇所を指定した映像コンテンツの取得を実現する映像データ取得方法を提供できる。このことにより、映像コンテンツデータを再生する際に、ユーザ不要な待ち時間を発生させず、また、通信帯域が異なる各種環境においても放送スケジュールに沿った形で同じ時間帯に同じ映像を放送する蓄積型放送サービスの効果的な提供に寄与することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a video data acquisition method that realizes acquisition of video content in which an optimal playback location is specified in accordance with a communication band when video content data whose playback time is specified in advance is acquired in the video receiver. . As a result, when video content data is played back, no unnecessary waiting time is generated, and the same video is broadcast in the same time zone in accordance with the broadcast schedule in various environments with different communication bands. This can contribute to the effective provision of type broadcasting services.
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。 Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as necessary for the sake of clarity.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得システム1の構成を示すブロック図である。映像データ取得システム1は、表示装置10と、映像受信装置20と、通信網30と、映像配信装置40とを含む。表示装置10と映像受信装置20は、接続されており、映像受信装置20と映像配信装置40は、通信網30を通して接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video
映像配信装置40は、映像コンテンツを配信する放送サービスの提供を行うための装置である。映像配信装置40は、映像配信部43と記憶部44を含む。記憶部44は、放送スケジュール50aと映像コンテンツ60aを記憶する。映像配信部43は、配信要求の受信機能と応答の送信機能を備える。例えば、映像受信装置20からの各種配信要求を受信し、応答として、放送スケジュール50a及び映像コンテンツ60aを送信する。また、映像配信部43は、後述する蓄積完了時間の計測のため、サンプルデータ45の送信を行う。尚、放送スケジュール50aと映像コンテンツ60aについては、図2で後述する。サンプルデータ45は、転送速度計測のために、映像受信装置20へ送信されるために使用される容量の小さいファイルである。
The
通信網30は、IP技術によって実現されたネットワークとする。尚、通信網30は、IP技術である必要はなく、映像コンテンツの配信が実現できる通信網であれば他のものであってもよい。
The
映像受信装置20は、映像配信装置40から配信された映像コンテンツを受信し、蓄積し、再生を行い、表示装置10に映像を表示させる装置である。映像受信装置20は、蓄積完了時間設定部21と、再生可能ポイント判定部22と、送受信部23と、蓄積部24と、再生部25を含む。蓄積完了時間設定部21は、映像受信装置20に映像コンテンツ60aを蓄積し、再生可能となるまでの時間である蓄積完了時間の設定を行う。再生可能ポイント判定部22は、蓄積完了時間設定部21で設定された蓄積完了時間から再生対象の映像コンテンツの再生可能ポイントを判定する。尚、蓄積完了時間設定部21及び再生可能ポイント判定部22の処理の詳細は、後述する。送受信部23は、映像配信装置40への各種配信要求の送信と、応答の受信を行う。配信要求は、放送スケジュール50a及び映像コンテンツ60aについて行われる。送受信部23は、映像配信装置40からの応答として、放送スケジュール50a及び映像コンテンツ60aを受信すると、放送スケジュール50b及び映像コンテンツ60bとして蓄積部24に蓄積する。蓄積部24は、放送スケジュール50b及び映像コンテンツ60bに加え、サービス案内51を格納する記憶手段である。蓄積部24としては、ハードディスク、フラッシュメモリ等を利用することができる。また、サービス案内51とは、視聴を開始する際の初期表示画面データのことであり、放送スケジュールの該当時間帯に対応する映像コンテンツが表示されるまでの間、表示される。再生部25は、蓄積部24に蓄積された映像コンテンツ60bをデコードして、映像データとして再生し、表示装置10に送り、画面に表示させる。
The
表示装置10は、映像受信装置20から送られた映像データを受信し、画面に表示する。尚、ユーザが視聴を希望し、放送スケジュールの該当時間帯に対応する映像コンテンツが表示装置10に表示されるまでの流れについては、図3に後述する。
The
尚、放送スケジュール50aは、任意のタイミングで内容が更新されることがあり得る。そのため、映像配信装置40内に備えていた放送スケジュール50aが、映像受信装置20内に放送スケジュール50bとして蓄積された後に、放送スケジュール50aが更新されてしまうことがある。そのため、映像受信装置20は、最新版の放送スケジュール50aを入手するために、定期的、もしくは、未取得期間が長い場合、もしくは初回起動時などに、映像配信装置40へ配信要求をする。
Note that the content of the
放送スケジュールは、複数のチャネルから構成され、各チャネルの番組の放送予定時間帯を定義したデータである。チャネルは、複数の番組で構成され、番組は、複数の映像コンテンツ(データファイル)で構成される。さらに、各映像コンテンツは放送される時刻(再生可能時刻)が指定されている。映像コンテンツは、映像受信装置により再生される。映像受信装置は、映像コンテンツの再生可能時刻に応じて、再生制御する。すなわち、再生可能時刻を過ぎている場合は、該当映像コンテンツについての再生を行わない。尚、放送スケジュールは、日単位、月単位等任意の単位で構成されていれば良い。 The broadcast schedule is data that includes a plurality of channels and defines a scheduled broadcast time zone of the program of each channel. The channel is composed of a plurality of programs, and the program is composed of a plurality of video contents (data files). Furthermore, the time (reproducible time) at which each video content is broadcast is designated. The video content is played back by the video receiving device. The video receiver controls playback according to the playback time of video content. That is, when the reproducible time has passed, the video content is not played back. In addition, the broadcast schedule should just be comprised by arbitrary units, such as a day unit and a month unit.
図2は、放送スケジュールの構成例を示す図である。放送スケジュール50は、チャネル6Xとチャネル6Yを含み、時間軸700において、特定の時刻においては、各チャネル一つずつの番組が放送されることを定義している。時間軸700は、例えば、ある日付における一日の時刻が定義されたデータである。チャネル6Xは、番組61、番組62、番組63の順番で放送される予定であることが定義されている。例えば、時刻702までは、番組61を放送し、その後、番組62が放送される。また、チャネル6Yは、番組64、番組65、番組66の順番で放送される予定であることが定義されている。例えば、時刻701までは、番組64を放送し、その後、番組65が放送される。時刻701と時刻702は一致している必要はない。番組62及び番組65の終了時刻である時刻705及び時刻706についても、同様に、一致している必要はない。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a broadcast schedule. The
番組62は、映像コンテンツ621乃至624から構成される。映像コンテンツ623から624の間は、実際には複数の映像コンテンツが存在するがここでは省略する。また、番組61、番組63、番組64、番組65、番組66についても同様であるため、説明を省略する。映像コンテンツ621は、時刻702から時刻703の間の映像データであり、特に、番組61の開始映像を表すものである。以降、映像コンテンツ622は、時刻703から時刻704間の映像データであり、映像コンテンツ623又は624についても同様である。特に、映像コンテンツ624は、番組61の終了映像を表わすものである。
The
つまり、放送スケジュール50は、チャネル6Xと時刻702を指定することで映像コンテンツ621を特定できる情報で構成されている。
That is, the
以降、図3及び図4にて、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法の解決原理を示す。図3のフローチャートを説明していく中で、随時、図4の本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法の適用例概要に対応させて処理を追う。 Hereinafter, FIGS. 3 and 4 show the solution principle of the video data acquisition method according to the first embodiment of the present invention. As the flowchart of FIG. 3 is described, processing is performed as needed in accordance with the outline of the application example of the video data acquisition method according to the first embodiment of the present invention shown in FIG.
まず、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法の適用状況を説明する。映像データ取得システム1において、映像受信装置20は、未蓄積状態とする。放送スケジュール50の放送サービスの視聴を希望するユーザは、映像受信装置20の電源を投入する。表示装置10の画面にサービス案内51が表示される。その際、並行して、映像受信装置20は、放送予定の複数のチャネルの番組に対応する複数の映像コンテンツを、これら複数の映像コンテンツが再生可能になるまでダウンロード(取得)する。映像コンテンツの取得中は、通信帯域に応じて異なる待ち時間が発生する。映像コンテンツの取得後、映像受信装置20に初期設定されたチャネルに該当する映像コンテンツが再生される。尚、映像受信装置20は、映像配信装置40から最新版の放送スケジュールを取得しておくことが望ましい。このとき、映像受信装置20の蓄積部24にすでに放送スケジュール50bが存在する場合、新たに受信された放送スケジュール50aが放送スケジュール50bに置き換えられる。
First, the application status of the video data acquisition method according to the first embodiment of the present invention will be described. In the video
図3(a)は、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法の概要のフローチャートである。ステップS110では、映像受信装置20は、電源投入を契機に蓄積完了時間設定部21にて、蓄積完了時間710(図4)を設定する。尚、この時に並行して、映像受信装置20は、サービス案内51を再生し、表示装置10の画面へ表示させる信号721(図4)を送る。ステップS110の詳細は、図3(b)に、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法の蓄積完了時間設定部のフローチャートとして示す。図3(a)のステップS110の蓄積完了時間設定処理は、図3(b)のステップS111乃至S113にて処理される。ステップS111では、映像受信装置20の蓄積完了時間設定部21は、映像配信装置40に対して、サンプルデータ送信要求722を送受信部23から送信する。情報配信装置40は、映像配信部43において、サンプルデータ送信要求722を受信し、記憶部44内のサンプルデータ45をサンプルデータ送信応答723として送信する。尚、サンプルデータ45は、サービスツアーや操作方法、広告ファイルの一部など、映像コンテンツデータの平均サイズに対して、小さいサイズである。ステップS112では、映像受信装置20は、送受信部23にて、サンプルデータ送信応答723を受信し、蓄積完了時間設定部21にて、サンプルデータ45の転送時間720を計測する。S113では、蓄積完了時間設定部21は、サンプルデータのサイズと転送時間720から回線速度を算出し、回線速度から映像受信装置20への複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツの蓄積に要する時間である蓄積完了時間710を計算する。これにより、蓄積完了時間が設定される。これは、映像受信装置20と映像配信装置40との間を接続する通信網30が、映像受信装置ごとに、又は時間帯ごとに、その回線速度、通信経路等が異なるため、通信帯域に応じて、蓄積完了時間を設定している。
FIG. 3A is a flowchart outlining the video data acquisition method according to the first embodiment of the present invention. In step S110, the
図3(a)に戻って説明する。ステップS120では、映像受信装置20の再生可能ポイント判定部22が、現在時刻711及び蓄積完了時間710とから、再生可能ポイント712(時刻712)を判定する。すなわち、現在時刻711から蓄積完了時間710が経過した時刻を再生可能ポイント712として判定する。
Returning to FIG. In step S120, the reproducible
尚、通信帯域に基づいて、回線速度、蓄積完了時間、再生可能ポイントを具体的に算出する方法の例については、後述する。 An example of a method for concretely calculating the line speed, accumulation completion time, and reproducible point based on the communication band will be described later.
ステップS130では、映像受信装置20が、再生可能ポイント712からの複数の映像コンテンツを取得する。ステップS130の詳細を、図3(c)に、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法の映像コンテンツ取得処理のフローチャートとして示す。図3(a)のステップS130の映像コンテンツ取得処理は、図3(c)のステップS131乃至S135にて処理される。ステップS131では、映像受信装置20は、送受信部23から映像配信装置40へ、再生可能ポイント712を映像配信要求724として送信する。ステップS132では、映像配信装置40は、映像配信部43において、映像配信要求724を受信し、記憶部44内の放送スケジュール50aと、受信した再生可能ポイント712を示す情報から、配信すべき映像コンテンツ622を選択する。ステップS133では、映像配信装置40は、映像配信部43から映像受信装置20へ、映像コンテンツ622を送信(映像コンテンツ配信725)する。ステップS134では、映像受信装置20は、送受信部23において、映像コンテンツ622を受信する。ステップS135では、映像受信装置20は、蓄積部24に映像コンテンツ622を蓄積する。
In step S <b> 130, the
尚、上述した図3(c)のフローチャート及び図4を用いた説明は、説明の容易化のために、複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツではなく、1つのチャネル6Xに関する1つの映像コンテンツ622だけを取得する場合について示した。複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツを取得するためには、図3(c)の映像コンテンツ取得処理を、複数の映像コンテンツについて順次又は並行して行えばよい。
Note that the description using the flowchart of FIG. 3C and FIG. 4 described above is not only a plurality of video contents related to a plurality of channels but only one
図3(a)に戻って説明する。ステップS140では、映像受信装置20の再生部25が、蓄積部24に蓄積された複数の映像コンテンツのうち、ユーザによって再生対象に選択されたチャネルの映像コンテンツを再生する。例えば、ユーザによって再生対象に選択されたチャネルがチャネル6Xであれば、映像コンテンツ622が再生される。その際、再生部25は、放送スケジュール50bと現在時刻を比較し、映像コンテンツ622が放送予定(今から再生処理を行うと時刻712に再生される)であることを確認し、映像コンテンツ622を再生し、表示装置10へ表示(映像コンテンツ再生726)する。よって、映像コンテンツ622は、時刻712に、放送されることになる。また、以降、映像コンテンツ622の次の映像コンテンツ623に対する映像配信要求(不図示)と、映像コンテンツ623の応答(映像コンテンツ配信727)、蓄積後の再生(映像コンテンツ再生728)と続いていく。チャネル6X以外の他のチャネルの映像コンテンツの取得も同様に実行される。尚、蓄積完了時間に比べ、再生時間が相対的に長いため、以後は、蓄積量が増し、一定量が蓄積された後、通常の利用形態となる。すなわち、映像受信装置は、あらかじめ映像受信装置に映像コンテンツが蓄積された状態となり、再生可能時刻に該当する映像コンテンツを再生する。
Returning to FIG. In step S140, the
つまり、本実施の形態では、映像受信装置20が、映像配信装置40と映像受信装置20の間の通信帯域によって変動する映像コンテンツの取得に要する時間(蓄積完了時間)を算出し、蓄積完了時間から逆算された再生可能ポイントを含む配信要求を映像配信装置40に送信する。また、配信要求に応答する映像配信装置40は、現在時刻から見て直近の映像コンテンツではなく、再生開始ポイント以降の映像コンテンツを配信することができる。図4の例であれば、映像配信装置40は、番組62の最初の映像コンテンツ621ではなく、映像コンテンツ622を配信することができる。これにより、映像受信装置20は、放送スケジュールに沿った形で映像コンテンツを再生できる。
That is, in the present embodiment, the
以下に、通信帯域に基づいて再生可能ポイントを判定する具体的な算出方法の例を挙げる。まず、回線速度xVは、サンプルデータサイズsZ及びサンプルデータのダウンロード時間(転送時間)dTから、(1)式により算出される。例えば、サンプルデータサイズが1Mbyte、サンプルデータのダウンロード時間(転送時間)が8sの場合、回線速度は、1Mbyte×8bit/8s=1Mbit/s(bit/sは以降、bps)となる。
xV = sZ / dT・・・(1)
The following is an example of a specific calculation method for determining the reproducible point based on the communication band. First, the line speed xV is calculated from the sample data size sZ and the sample data download time (transfer time) dT according to the equation (1). For example, when the sample data size is 1 Mbyte and the download time (transfer time) of the sample data is 8 s, the line speed is 1 Mbyte × 8 bits / 8 s = 1 Mbit / s (bit / s is hereinafter referred to as bps).
xV = sZ / dT (1)
次に、最低必要なバッファサイズ(蓄積データ量)ySは、映像コンテンツデータの情報速度iV、映像受信装置20が映像コンテンツデータを再生開始するためのバッファ時間aT、ネットワーク遅延時間nT、回線速度変動比率fR及び回線速度変動の継続時間fTとから、(2)式により算出される。例えば、映像コンテンツデータの情報速度6Mbps、映像受信装置20が映像コンテンツデータを再生開始するためのバッファ時間2s、ネットワーク遅延時間1s、回線速度変動比率±5%及び回線速度変動の継続時間60sの場合、最低必要なバッファサイズは、6Mbps×(2s + 1s + 0.05 × 60s) = 36Mbitとなる。尚、ここでの例では、映像コンテンツのコーデックレートはH.264を前提としているが、他の規格であっても構わない。
yS = iV×(aT + nT + fR×fT)・・・(2)
Next, the minimum required buffer size (accumulated data amount) yS is the information speed iV of the video content data, the buffer time aT for the
yS = iV × (aT + nT + fR × fT) (2)
続いて、バッファに要する時間yTは、最低必要なバッファサイズyS及び回線速度xVとから、(3)式により算出される。例えば、最低必要なバッファサイズ36Mbit及び回線速度1Mbpsの場合、バッファに要する時間は、36Mbit / 1Mbps = 36sとなる。
yT = yS / xV・・・(3)
Subsequently, the time yT required for the buffer is calculated from the minimum required buffer size yS and the line speed xV by the equation (3). For example, when the minimum required buffer size is 36 Mbit and the line speed is 1 Mbps, the time required for the buffer is 36 Mbit / 1 Mbps = 36 s.
yT = yS / xV (3)
これらにより、再生可能時刻zTは、現在時刻cT、バッファに要する時間yT及び誤差時間αTとから、(4)式により算出される。尚、バッファに要する時間yTは1チャネル当たりの映像コンテンツに対しての時間である。取得対象の映像コンテンツが複数チャネルに渡る場合には、そのチャネル数倍する必要がある。例えば、現在時刻15:00:00、バッファに要する時間36s、チャネル数10チャネル及び誤差時間30sの場合、再生可能時刻は、15:00:00 + (36s×10チャネル) + 30s = 15:06:30となる。尚、上記の各値については、任意のもので実施可能である。
zT = cT + yT + αT・・・(4)
Thus, the reproducible time zT is calculated from the current time cT, the time yT required for the buffer, and the error time αT according to the equation (4). The time yT required for the buffer is the time for the video content per channel. When the video content to be acquired spans multiple channels, it is necessary to multiply the number of channels. For example, when the current time is 15:00, the buffer time is 36 s, the number of channels is 10 channels, and the error time is 30 s, the playable time is 15:00: + (36 s × 10 channels) +30 s = 15: 06 : 30. In addition, about each said value, it can implement by arbitrary things.
zT = cT + yT + αT (4)
尚、特許文献2などの従来技術による蓄積型放送システムでは、未蓄積状態において、本発明で解決しようとする課題が顕在化する。例えば、映像受信装置が初期状態、もしくは、映像受信装置にしばらく電源が入っていなかったため、視聴希望時点の映像コンテンツが蓄積されていない状態(未蓄積状態)であっても、通常通り、翌日分の映像コンテンツ、もしくは、単に選択されたチャネルの番組全体を受信し始めることになる。翌日分の映像コンテンツを取得し始めれば、映像受信装置に映像コンテンツが蓄積されたとしても、翌日までは映像コンテンツは再生されない。すなわち、ユーザは、翌日までは視聴できない。また、単に選択されたチャネルの番組全体を受信し始めるとすれば、通信帯域によっては、転送に時間がかかる。そのため、映像コンテンツが蓄積されたとしても、再生可能時刻を過ぎているため、次の映像コンテンツの受信を待たねばならない。そして、再生可能時刻に該当する映像コンテンツを蓄積し終えるまで再生されない。以上のことから、放送を視聴するユーザに視聴に至るまでの不要な待ち時間が発生してしまう。それ故、従来技術では、映像コンテンツデータの取得の仕方が適切とはいえない。それに対し、本実施の形態では、通信帯域に応じて、適切な映像コンテンツデータが取得されるため、放送を視聴するユーザにとって不要な待ち時間を減らすことができるという効果がある。
In the storage type broadcasting system according to the prior art such as
尚、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得方法では、映像受信装置20の電源投入の有無に関わらず、映像受信装置20に放送スケジュール50の該当時間帯に対応する映像コンテンツデータが蓄積されていない場合に、ステップS110にて、蓄積完了時間設定を行うようにしてもよい。また、ステップS110にて、蓄積完了時間設定に並行して、サービス案内51を表示させる信号721を送る必要はない。映像コンテンツデータの取得中には、表示装置10の画面に何も表示されなくても構わない。これらは以降の実施の形態においても同様である。
In the video data acquisition method according to the first embodiment of the present invention, video content data corresponding to the corresponding time zone of the
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得システム2の構成を示すブロック図である。映像データ取得システム2は、上述した映像データ取得システム1と比べて、映像受信装置20に含まれていた蓄積完了時間設定部21と再生可能ポイント判定部22に相当する処理が、映像配信装置40aに含まれること、及び、映像受信装置20aに蓄積完了時間計測部26が含まれることが異なる。映像データ取得システム2に含まれるその他の構成要素、表示装置10及び通信網30は、映像データ取得システム1に含まれるものと同一であるから、これらに関する詳細な説明は省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the video
映像配信装置40aは、映像配信装置40と同様に、映像コンテンツを配信する放送サービスの提供を行うための装置である。映像配信装置40aは、蓄積完了時間設定部41と、再生可能ポイント判定部42と、映像配信部43と、記憶部44とを備える。蓄積完了時間設定部41は、実施の形態1にかかる蓄積完了時間設定部21と同目的の処理を行うが、サンプルデータ45の転送時間の計測自体は行わず、映像受信装置20aから送られる転送時間を基に、蓄積完了時間の設定を行う。再生可能ポイント判定部42は、実施の形態1にかかる再生可能ポイント判定部22と同様であり、蓄積完了時間設定部41で設定された蓄積完了時間から再生対象の映像コンテンツの再生可能ポイントを判定する。映像配信部43、記憶部44、放送スケジュール50a、映像コンテンツ60a、サンプルデータ45は、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得システム1の映像配信装置40と同様であるため、説明を省略する。
Similar to the
映像受信装置20aは、映像受信装置20と同様に、映像配信装置40aから配信された映像コンテンツを受信し、蓄積し、再生を行い、表示装置10に映像を表示させる装置である。映像受信装置20aは、蓄積完了時間計測部26と、送受信部23と、蓄積部24と、再生部25を含む。蓄積完了時間計測部26は、実施の形態1の蓄積完了時間設定部21の内、蓄積完了時間の計算を行わず、サンプルデータ45の転送時間の計測をし、映像配信装置40aへ映像コンテンツ配信要求と共に、計測した転送時間を送信する。送受信部23と、蓄積部24と、再生部25については、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得システム1の映像受信装置20と同様であるため、説明を省略する。
Similar to the
尚、映像データ取得システム2では、蓄積完了時間の計算を、映像配信装置40a側で行うようにしている。それは、蓄積完了時間、すなわち、映像コンテンツを再生可能な程度の分量まで蓄積するに要する時間は、転送時間のみが受信クライアント端末である映像受信装置20aごとに異なるのであって、他の値、すなわち、蓄積に要する時間、再生処理を開始する時間等については、受信クライアント端末によらずほぼ一定であるためである。そのため、サンプルデータ45の転送時間部分が得られれば、映像配信装置40a側での算出が可能である。それにより、映像配信装置40a側で、最新版の放送スケジュール50aから最適な映像コンテンツの選択をすることが可能となる。
In the video
本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得システム2における映像データ取得方法は、図6のフローチャートを説明していく中で、随時、図7の本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得方法の適用例概要に対応させて処理を追う。図6(a)は、本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得方法の概要のフローチャートである。ステップS210乃至S240の処理目的は、それぞれ実施の形態1の図3(a)のステップS110乃至S140と同様である。以降は、実施の形態1との違いを、図6(b)及び(c)のフローチャートを説明していく中で、随時、図7の適用例概要に対応させて処理を追う。
The video data acquisition method in the video
映像データ取得システム2におけるステップS210では、映像受信装置20aは、電源投入を契機に蓄積完了時間計測部26にて、処理を開始し、映像配信装置40aの蓄積完了時間設定部41にて蓄積完了時間750(図7)を設定する。尚、この時に並行して、映像受信装置20aは、サービス案内51を再生し、表示装置10の画面へ表示させる信号761(図7)を送る。ステップS210の詳細は、図6(b)に、本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得方法の蓄積完了時間設定部のフローチャートとして示す。図6(a)のステップS210の蓄積完了時間設定処理は、図6(b)のステップS211乃至S214にて処理される。
In step S210 in the video
ステップS211では、映像受信装置20aの蓄積完了時間計測部26は、映像配信装置40aに対して、サンプルデータ送信要求762を送受信部23から送信する。情報配信装置40aは、映像配信部43において、サンプルデータ送信要求762を受信し、記憶部44内のサンプルデータ45をサンプルデータ送信応答763として送信する。ステップS212では、映像受信装置20aは、送受信部23にて、サンプルデータ送信応答763を受信し、蓄積完了時間計測部26にて、サンプルデータ45の転送時間760を計測する。S213では、映像受信装置20aは、送受信部23から映像配信装置40aへ、転送時間760を映像配信要求764として送信する。これは、映像データ取得システム1における図3(c)のステップS131に相当する処理を前倒し、さらに、ステップS212で計測された転送時間760を送信することになる。また、映像配信要求764には、送信時点の時刻751が含まれている。ステップS214では、映像配信装置40aは、映像配信部43において、映像配信要求764を受信し、蓄積完了時間設定部41において、サンプルデータのサイズと転送時間760から回線速度を算出し、回線速度から映像受信装置20への複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツの蓄積に要する時間である蓄積完了時間750を計算(設定)する。これにより、蓄積完了時間が設定される。
In step S211, the accumulation completion
図6(a)に戻って説明する。ステップS220では、映像配信装置40aの再生可能ポイント判定部42が、放送スケジュール50aと、時刻751と、蓄積完了時間750とから、再生可能ポイント752(時刻752)を割り出す(判定する)。尚、通信帯域に基づいて再生可能ポイントを判定する方法は、本発明の実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
Returning to FIG. In step S220, the reproducible
ステップS230では、映像受信装置20aが、再生可能ポイント752からの複数の映像コンテンツを取得する。ステップS230の詳細は、図6(c)に、本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得方法の映像コンテンツ取得処理のフローチャートとして示す。図6(a)のステップS230の映像コンテンツ取得処理は、図6(c)のステップS232乃至S235にて処理される。ステップS232では、映像配信装置40aは、映像配信部43において、記憶部44内の放送スケジュール50aと、受信したチャネル6X及び再生可能ポイント752を示す情報から、配信すべき映像コンテンツ622を選択する。ステップS233では、映像配信装置40aは、映像配信部43から映像受信装置20aへ、映像コンテンツ622を送信(映像コンテンツ配信765)する。ステップS234乃至235については、図3(c)のステップS134乃至135と同様であるため、説明を省略する。
In step S230, the
尚、上述した図6(c)のフローチャート及び図7を用いた説明は、説明の容易化のために、複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツではなく、1つのチャネル6Xに関する1つの映像コンテンツ622だけを取得する場合について示した。複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツを取得するためには、図6(c)の映像コンテンツ取得処理を、複数の映像コンテンツについて順次又は並行して行えばよい。
Note that the description using the flowchart of FIG. 6C and FIG. 7 described above is not only a plurality of video contents related to a plurality of channels but only one
また、ステップS240についても、映像受信装置20aの再生部25が、蓄積部24に蓄積された複数の映像コンテンツのうち、ユーザによって再生対象に選択されたチャネルの映像コンテンツを再生することも、実施の形態1と同様である。すなわち、図7の映像コンテンツ配信765、映像コンテンツ再生766、映像コンテンツ配信767、映像コンテンツ再生768は、図4の映像コンテンツ配信725、映像コンテンツ再生726、映像コンテンツ配信727、映像コンテンツ再生728と同様であるため、説明を省略する。また、チャネル6X以外の他のチャネルの映像コンテンツの取得も同様に実行される。
In step S240, the
つまり、本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得システム2では、映像配信装置40aが、映像配信装置40aと映像受信装置20aの間の通信帯域によって変動する映像コンテンツの取得に要する時間(蓄積完了時間)を算出し、蓄積完了時間から逆算された再生可能ポイントを判定する。それにより、映像配信装置40aは、現在時刻から見て直近の映像コンテンツではなく、実施の形態1と同様に再生開始ポイント以降の映像コンテンツを配信することができる。さらに、実施の形態2では、映像受信装置20a側で最新版の放送スケジュール50aの取得をせずに、最適な映像コンテンツの選択が可能となる。
That is, in the video
尚、本発明の実施の形態2にかかる映像データ取得システム2では、サンプルデータ45の転送時間の計測は、映像受信装置20aの蓄積完了時間計測部26にて行われるが、これを、蓄積完了時間設定部41に含めても構わない。その場合、映像受信装置20aは、サンプルデータ45を受信に要した時刻のみを映像配信装置40aへ送信し、映像配信装置40aでは、その時刻を基に、サンプルデータ45の転送時間の算出から行うようにすればよい。
In the video
実施の形態3.
本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得システム3における映像データ取得方法は、蓄積完了時間の設定において、転送時間をサンプルデータの転送により計測するのではなく、通信帯域に応じて転送予測時間の候補をあらかじめ列挙した転送時間リストから選択させるものである。
In the video data acquisition method in the video
図8は、本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得システム3の構成を示すブロック図である。映像データ取得システム3は、上述した映像データ取得システム1と比べて、映像受信装置20及び映像配信装置40が、映像受信装置20b及び映像配信装置40bに置き換わり、一部の処理と記憶手段への格納物が異なる。映像データ取得システム3に含まれるその他の構成要素、表示装置10及び通信網30は、映像データ取得システム1に含まれるものと同一であるから、これらに関する詳細な説明は省略する。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the video
映像受信装置20bは、映像受信装置20と同様に、映像配信装置40bから配信された映像コンテンツを受信し、蓄積し、再生を行い、表示装置10に映像を表示させる装置である。映像受信装置20bは、蓄積完了時間設定部21bと、再生可能ポイント判定部22と、送受信部23と、蓄積部24と、再生部25を含む。蓄積完了時間設定部21bは、蓄積完了時間設定部21と同様に、蓄積完了時間の設定を行う。但し、蓄積完了時間の設定は、サンプルデータの転送により転送時間の計測は行わず、蓄積部24に格納された転送時間リスト52から選択される。転送時間リスト52は、あらかじめ予測される映像コンテンツの転送時間を複数列挙したデータ群である。もしくは、蓄積完了時間のリストであってもよい。例えば、ユーザが選択した回線速度に応じて、対応する転送時間又は蓄積完了時間を選択できるようにしておく。再生可能ポイント判定部22と、送受信部23と、蓄積部24に格納されるその他のものと、再生部25については、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得システム1の映像受信装置20と同様であるため、説明を省略する。
Similar to the
映像配信装置40bは、映像配信装置40と同様に、映像コンテンツを配信する放送サービスの提供を行うための装置である。映像配信装置40bは、映像配信部43と、記憶部44とを備える。実施の形態1に比べ、映像配信部43は、サンプルデータ45の転送処理は行わない。そのため、記憶部44には、実施の形態1及び2で格納していたサンプルデータ45が不要となる。その他の機能は、本発明の実施の形態1にかかる映像データ取得システム1の映像配信装置40と同様であるため、説明を省略する。
Similar to the
図9は、本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得方法のフローチャートである。また、図9のフローチャートを説明していく中で、随時、図10の本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得方法の適用例概要に対応させて処理を追う。図9(a)は、本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得方法の概要フローチャートを示す。 FIG. 9 is a flowchart of the video data acquisition method according to the third embodiment of the present invention. In addition, while explaining the flowchart of FIG. 9, processing is performed as needed in accordance with the outline of the application example of the video data acquisition method according to the third embodiment of the present invention of FIG. 10. FIG. 9A shows a schematic flowchart of a video data acquisition method according to the third embodiment of the present invention.
ステップS310では、ステップS110と同様に、映像受信装置20bは、電源投入を契機に蓄積完了時間設定部21bにて、蓄積完了時間770(図10)を設定する。尚、この時に並行して、映像受信装置20bは、サービス案内51を再生し、表示装置10の画面へ表示させる信号781(図10)を送る。ステップS310の詳細は、図9(b)に、本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得方法の蓄積完了時間設定部のフローチャートとして示す。図9(a)のステップS310の蓄積完了時間設定処理は、図9(b)のステップS311乃至S312にて処理される。ステップS311では、蓄積完了時間設定部21bは、ユーザが選択した回線速度に応じて、蓄積部24に格納された転送時間リスト52から転送時間(不図示)を選択する。ステップS312では、蓄積完了時間設定部21bは、選択された転送時間と、蓄積に要する時間、再生に要する時間などを基に、複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツの蓄積に要する時間である蓄積完了時間770を計算する。もしくは、転送時間リスト52の代わりに蓄積完了時間リスト(不図示)から選択してもよい。蓄積完了時間リストは、あらかじめ、回線速度に応じて、列挙された転送時間に映像コンテンツデータの平均サイズ、蓄積に要する時間、再生に要する時間などを加えたものであればよい。この場合、ステップS311及びステップS312はまとめて処理されることになる。
In step S310, as in step S110, the
また、以降のステップS320乃至S340は、実施の形態1の図3(a)のステップS120乃至S140と同様であるため、説明を省略する。すなわち、ステップS320では、再生可能ポイント判定部22により、図10の時刻771及び蓄積完了時間770から、再生可能ポイント772が判定される。また、図10の映像コンテンツ配信785、映像コンテンツ再生786、映像コンテンツ配信787、映像コンテンツ再生788は、図4の映像コンテンツ配信725、映像コンテンツ再生726、映像コンテンツ配信727、映像コンテンツ再生728と同様であるため、説明を省略する。
Further, subsequent steps S320 to S340 are the same as steps S120 to S140 in FIG. 3A of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. That is, in step S320, the reproducible
尚、実施の形態3では、実施の形態1と同様に、図4の説明において説明の容易化のために、複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツではなく、1つのチャネル6Xに関する1つの映像コンテンツ622だけを取得する場合について示した。複数のチャネルに関する複数の映像コンテンツを取得するためには、図3(c)の映像コンテンツ取得処理を、複数の映像コンテンツについて順次又は並行して行えばよいことは、実施の形態1と同様である。
In the third embodiment, as in the first embodiment, for ease of explanation in the description of FIG. 4, instead of a plurality of video contents related to a plurality of channels, one
以上のことから、本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得システム3は、実施の形態1に比べ、より簡易に、しかし、ある程度の妥当性を持った蓄積完了時間を設定することができる。
From the above, the video
尚、本発明の実施の形態3にかかる映像データ取得システム3のように、転送時間をサンプルデータの転送により計測するのではなく、あらかじめ通信帯域に応じて定めておいた転送時間リストから選択させることは、実施の形態2に対する変更でも実現可能である。そのためには、図5の映像配信装置40aの記憶部44内にサンプルデータ45の代わりに、転送時間リスト52を格納させる。また、図6(b)のステップS211及びステップS212の処理を行わず、ステップS213にて、配信要求(764)に回線速度の情報を併せて送信し、ステップS214にて、映像配信装置40a側でステップS311及びS312に相当する処理を行うことで実現できる。
Note that, unlike the video
その他の実施の形態.
尚、本発明の実施の形態1乃至3にかかる映像受信装置20、20a及び20bは、STB(Set Top Box)等の機器であればよい。もしくは、映像受信装置20乃至20bは、表示装置10と一体となった装置でもよい。さらに、映像受信装置20乃至20bは、携帯電話端末でもよい。その場合、通信網30は、携帯電話端末との無線通信可能な基地局を含む、通信ネットワークであればよい。
Other embodiments.
Note that the
また、通信網30は、衛星通信、地上波、ケーブルテレビ、インターネット等の通信形態で、回線は、ADSL、光ファイバー等であればよい。つまり、対象とする放送において様々な通信形態を複合させることができ、既存のネットワークインフラを流用し、実施に対するコストを下げることができる。
The
尚、本発明の実施の形態1乃至3にかかる映像データ取得方法では、映像受信装置20、20a及び20bは、未蓄積状態において、最新版の放送スケジュール50bの取得を行わなくてもよい。それは、映像配信装置40、40a及び40bにおいて、最新版の放送スケジュール50aを常に備えており、映像コンテンツの選択の際に参照できるためである。
In the video data acquisition method according to the first to third embodiments of the present invention, the
さらに、本発明の実施の形態1乃至3にかかる映像データ取得方法では、映像受信装置からの配信要求に放送スケジュールにおける選択されたチャネルを示すチャネル選択情報を含め、映像配信装置側でチャネル選択情報と再生可能ポイントから映像コンテンツの選択を行うように変更を加えてもよい。本発明の実施の形態1に前記変更を加える場合は、次の通りである。尚、ここでは、チャネル選択情報としてチャネル6Xが選択されているとする。ステップS131では、映像受信装置20は、送受信部23から映像配信装置40へ、再生可能ポイント712に加え、チャネル選択情報であるチャネル6Xを映像配信要求724として送信する。そして、ステップS132では、記憶部44内の放送スケジュール50aと、受信したチャネル6X及び再生可能ポイント712を示す情報から、配信すべき映像コンテンツ622を選択する。尚、チャネル選択情報は複数であってもよい。また、映像受信装置20の電源投入直後にユーザにより選択されたものであってもよい。
Furthermore, in the video data acquisition method according to the first to third embodiments of the present invention, the channel selection information is included on the video distribution device side, including the channel selection information indicating the channel selected in the broadcast schedule in the distribution request from the video reception device. The video content may be selected from the reproducible points. The case where the above-described modification is added to the first embodiment of the present invention is as follows. Here, it is assumed that the
また、本発明の実施の形態2に上記変更を加える場合は、次の通りである。ステップS213では、映像受信装置20aは、送受信部23から映像配信装置40aへ、転送時間760に加え、チャネル選択情報であるチャネル6Xを映像配信要求764として送信する。そして、ステップS232では、映像配信装置40aは、映像配信部43において、記憶部44内の放送スケジュール50aと、受信したチャネル6X及び再生可能ポイント752を示す情報から、配信すべき映像コンテンツ622を選択する。尚、本発明の実施の形態3へ上記変更を加えるには、本発明の実施の形態1と同様に行えばよいため、説明を省略する。
Moreover, when adding the said change to
このように、映像受信装置がチャネルを指定して映像コンテンツデータを取得することは、全てのチャネルの映像コンテンツデータを取得する場合に比べ、取得するデータ量が相対的に少なくなるため、映像コンテンツを再生可能な程度の分量までの蓄積に要する時間を短くすることができる。例えば、未蓄積状態では、映像受信装置に初期に設定されたチャネルのみをチャネル選択情報として映像コンテンツデータを取得することで、再生開始する時間を早めることができる。そして、再生開始後に残りのチャネルを含めた全てのチャネルの映像コンテンツデータを取得すれば、再生中に通常の蓄積状態に辿り着くことができる。以上のことから、ユーザには、映像コンテンツを視聴するに当たり、より短い待ち時間で放送を提供することができる。 As described above, since the video receiving device acquires video content data by specifying a channel, the amount of data to be acquired is relatively small compared to the case of acquiring video content data of all channels. It is possible to shorten the time required for accumulating up to an amount that can be reproduced. For example, in the non-accumulated state, it is possible to shorten the playback start time by acquiring video content data using only the channels initially set in the video receiver as channel selection information. Then, if video content data of all channels including the remaining channels is acquired after the start of reproduction, the normal accumulation state can be reached during reproduction. From the above, the user can be provided with a shorter waiting time when viewing the video content.
尚、本発明の実施の形態1乃至3にかかる再生可能ポイントは、時刻で表現されていたが、放送スケジュール内の映像コンテンツを特定する情報(ファイル名等)で表現してもよい。例えば、本発明の実施の形態1の再生可能ポイント判定部22における判定処理は、現在時刻711及び蓄積完了時間710に加え、放送スケジュール50bの情報をさらに加えて判定してもよい。すなわち、放送スケジュール50bに対応するタイムスケジュールに現在時刻711を照らし合わせ、蓄積完了時間710が経過した時刻における映像コンテンツを特定する情報を再生可能ポイント712として判定する。またさらに、上述のチャネル選択情報を含めてもよい。
Note that the reproducible points according to the first to third embodiments of the present invention are expressed by time, but may be expressed by information (file name or the like) specifying video content in the broadcast schedule. For example, the determination process in the reproducible
尚、本発明の実施の形態1乃至3では、転送予測時間として映像受信装置で映像コンテンツの送信要求から映像コンテンツの配信を受信するまでの時間を基準としていた。例えば、本発明の実施の形態1では、映像受信装置20で、サンプルデータ送信要求722を送信し、映像配信装置40からのサンプルデータ送信応答723を受信するまでの時間を基準としていた。しかし、映像配信装置40からのサンプルデータ送信応答723を、映像受信装置20で受信するまでの時間を基準としてもよい。実際には、送信要求に要する時間に比べ、配信応答に要する時間の方が長いためである。
In the first to third embodiments of the present invention, the estimated time for transfer is based on the time from the video content transmission request to the reception of the video content distribution in the video reception device. For example, in the first embodiment of the present invention, the time from when the
また、本発明の実施の形態1乃至3にかかる映像データ取得方法では、蓄積完了時間の設定を毎回行うようになっているが、これを任意のタイミングのみ行うようにしてもよい。例えば、本発明の実施の形態1の映像受信装置20を設置した初回時のみに蓄積完了時間の設定を行う。その場合、設定された蓄積完了時間710を蓄積部24などの記憶手段にて格納しておき、次回以降の映像データ取得時には、蓄積部24内の蓄積完了時間710を読み出して、再生可能ポイントの判定を行うようにすればよい。
In the video data acquisition method according to the first to third embodiments of the present invention, the accumulation completion time is set every time, but this may be performed only at an arbitrary timing. For example, the accumulation completion time is set only at the first time when the
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention described above.
1−3 映像データ取得システム 6X チャネル 6Y チャネル 10 表示装置
20、20a及び20b 映像受信装置 21 蓄積完了時間設定部
22 再生可能ポイント判定部 23 送受信部 24 蓄積部 25 再生部
26 蓄積完了時間計測部 30 通信網 40、40a及び40b 映像配信装置
41 蓄積完了時間設定部 42 再生可能ポイント判定部 43 映像配信部
44 記憶部 45 サンプルデータ 50−50b 放送スケジュール
51 サービス案内 52 転送時間リスト 60a−60b 映像コンテンツ
61−66 番組 621−624 映像コンテンツ
1-3 Video
Claims (14)
前記ネットワークを介して前記映像配信装置から前記映像受信装置に対して前記映像コンテンツデータの転送が開始されたと仮定したときに、前記映像コンテンツデータの再生開始に必要なデータの受信が完了して前記映像コンテンツデータの再生が可能となるまでに要する予測時間を、前記ネットワークの通信帯域に基づいて決定し、
前記予測時間を現在時刻に加算した時刻以降の将来の時刻又は当該将来の時刻に対応する映像コンテンツデータのデータ位置である再生可能ポイントを決定し、
前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像配信装置から取得する映像データ取得方法。 A video data acquisition method by a video receiving device that receives video content data for which a playback time is specified in advance based on a broadcast schedule from a video distribution device via a network and plays back the video content data at the playback time ,
When it is assumed that the transfer of the video content data from the video distribution device to the video reception device is started via the network, the reception of the data necessary for starting the playback of the video content data is completed and The estimated time required for the video content data to be reproduced is determined based on the communication bandwidth of the network,
Determining a reproducible point that is a future time after the time obtained by adding the predicted time to the current time or a data position of video content data corresponding to the future time ;
A video data acquisition method for acquiring the video content data after the playable point from the video distribution device.
前記映像配信装置は、前記チャネル選択情報に基づいて配信する映像コンテンツデータを選択する請求項7又は9に記載の映像データ取得方法。 The distribution request further includes channel selection information in which a channel to which the video content data belongs is specified,
The video data acquisition method according to claim 7 or 9 , wherein the video distribution device selects video content data to be distributed based on the channel selection information.
前記映像受信装置は、
前記ネットワークを介して前記映像配信装置から前記映像受信装置に対して前記映像コンテンツデータの転送が開始されたと仮定したときに、前記映像コンテンツデータの再生開始に必要なデータの受信が完了して前記映像コンテンツデータの再生が可能となるまでに要する予測時間を、前記ネットワークの通信帯域に基づいて決定し、
前記予測時間を現在時刻に加算した時刻以降の将来の時刻又は当該将来の時刻に対応する映像コンテンツデータのデータ位置である再生可能ポイントを決定し、
前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像配信装置から受信する映像データ取得システム。 A video data acquisition system comprising: a video distribution device that distributes video content data whose playback time is specified in advance based on a broadcast schedule; and a video reception device that receives the video content data via a network and plays back the video content data. Because
The video receiver is
When it is assumed that the transfer of the video content data from the video distribution device to the video reception device is started via the network, the reception of the data necessary for starting the playback of the video content data is completed and The estimated time required for the video content data to be reproduced is determined based on the communication bandwidth of the network,
Determining a reproducible point that is a future time after the time obtained by adding the predicted time to the current time or a data position of video content data corresponding to the future time ;
A video data acquisition system for receiving the video content data after the playable point from the video distribution device.
前記映像配信装置は、
前記ネットワークを介して前記映像配信装置から前記映像受信装置に対して前記映像コンテンツデータの転送が開始されたと仮定したときに、前記映像コンテンツデータの再生開始に必要なデータの受信が完了して前記映像コンテンツデータの再生が可能となるまでに要する予測時間を、前記ネットワークの通信帯域に基づいて決定し、
前記予測時間を現在時刻に加算した時刻以降の将来の時刻又は当該将来の時刻に対応する映像コンテンツデータのデータ位置である再生可能ポイントを決定し、
前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像受信装置へ配信する映像データ取得システム。 A video data acquisition system comprising: a video distribution device that distributes video content data whose playback time is specified in advance based on a broadcast schedule; and a video reception device that receives the video content data via a network and plays back the video content data. Because
The video distribution device includes:
When it is assumed that the transfer of the video content data from the video distribution device to the video reception device is started via the network, the reception of the data necessary for starting the playback of the video content data is completed and The estimated time required for the video content data to be reproduced is determined based on the communication bandwidth of the network,
Determining a reproducible point that is a future time after the time obtained by adding the predicted time to the current time or a data position of video content data corresponding to the future time ;
A video data acquisition system that distributes the video content data after the playable point to the video receiver.
前記ネットワークを介して前記映像コンテンツデータを配信する映像配信装置から前記映像受信装置に対して前記映像コンテンツデータの転送が開始されたと仮定したときに、前記映像コンテンツデータの再生開始に必要なデータの受信が完了して前記映像コンテンツデータの再生が可能となるまでに要する予測時間を、前記ネットワークの通信帯域に基づいて決定する予測時間決定部と、
前記予測時間を現在時刻に加算した時刻以降の将来の時刻又は当該将来の時刻に対応する映像コンテンツデータのデータ位置である再生可能ポイントを決定する再生可能ポイント決定部と、
前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像配信装置から受信する受信部を有する映像受信装置。 A video receiving device that receives video content data whose playback time is designated in advance based on a broadcast schedule via a network, and plays back the video content data at the playback time ,
When it is assumed that transfer of the video content data has started from the video distribution device that distributes the video content data to the video reception device via the network, data necessary for starting the reproduction of the video content data An estimated time determining unit that determines an estimated time required for reception of the video content data after reception is complete based on a communication band of the network;
A reproducible point determination unit that determines a reproducible point that is a future time after the time obtained by adding the predicted time to the current time or a data position of video content data corresponding to the future time ;
A video receiving apparatus comprising: a receiving unit configured to receive the video content data after the playable point from the video distribution apparatus.
前記ネットワークを介して前記映像配信装置から前記映像コンテンツデータを受信し前記映像コンテンツデータを前記再生時刻に再生する映像受信装置に対して前記映像コンテンツデータの転送が開始されたと仮定したときに、前記映像コンテンツデータの再生開始に必要なデータの受信が完了して前記映像コンテンツデータの再生が可能となるまでに要する予測時間を、前記ネットワークの通信帯域に基づいて決定する予測時間決定部と、
前記予測時間を現在時刻に加算した時刻以降の将来の時刻又は当該将来の時刻に対応する映像コンテンツデータのデータ位置である再生可能ポイントを決定する再生可能ポイント決定部と、
前記再生可能ポイント以降の前記映像コンテンツデータを前記映像受信装置へ配信する映像配信部を有する映像配信装置。 A video distribution device that distributes video content data whose reproduction time is designated in advance based on a broadcast schedule via a network ,
When it is assumed that the transfer of the video content data is started to the video reception device that receives the video content data from the video distribution device via the network and reproduces the video content data at the playback time. A predicted time determination unit that determines a predicted time required from the completion of reception of data necessary to start playback of video content data until the video content data can be played back based on a communication band of the network;
A reproducible point determination unit that determines a reproducible point that is a future time after the time obtained by adding the predicted time to the current time or a data position of video content data corresponding to the future time ;
A video distribution apparatus comprising a video distribution unit that distributes the video content data after the playable point to the video reception apparatus.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200371A JP4203528B1 (en) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | Video data acquisition method, video data acquisition system, video reception device, and video distribution device |
PCT/JP2008/062740 WO2009016957A1 (en) | 2007-08-01 | 2008-07-15 | Video data acquiring method, video data acquiring system, video receiver, and video distribution device |
TW097127895A TW200924532A (en) | 2007-08-01 | 2008-07-23 | Video data acquisition method, video data acquisition system, video data receiver, and video data distributor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200371A JP4203528B1 (en) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | Video data acquisition method, video data acquisition system, video reception device, and video distribution device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4203528B1 true JP4203528B1 (en) | 2009-01-07 |
JP2009038543A JP2009038543A (en) | 2009-02-19 |
Family
ID=40304192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007200371A Expired - Fee Related JP4203528B1 (en) | 2007-08-01 | 2007-08-01 | Video data acquisition method, video data acquisition system, video reception device, and video distribution device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4203528B1 (en) |
TW (1) | TW200924532A (en) |
WO (1) | WO2009016957A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010140354A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-09 | パナソニック株式会社 | Digital broadcast receiver and digital broadcast transmitter |
JP5930515B2 (en) * | 2009-10-02 | 2016-06-08 | 小泉 俊司 | How to broadcast a program |
JP5557070B2 (en) * | 2013-05-23 | 2014-07-23 | ソニー株式会社 | Transmitting apparatus and method, and receiving apparatus and method |
JP6907104B2 (en) * | 2017-12-07 | 2021-07-21 | キヤノン株式会社 | Video distribution device, control method and program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3391316B2 (en) * | 1999-10-22 | 2003-03-31 | 日本電気株式会社 | Network system |
JP3777327B2 (en) * | 2001-12-03 | 2006-05-24 | 日本電信電話株式会社 | Streaming delivery control method, delivery server, and client terminal |
JP2003250138A (en) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Video on demand communication system and method |
JP2003309827A (en) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vod transmission apparatus and vod receiving apparatus |
EP1361759A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-12 | Canal+ Technologies Société Anonyme | System and method of providing media content |
JP4457349B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-04-28 | 日本電気株式会社 | MPEG content synchronous playback method, client terminal, and MPEG content synchronous playback program |
-
2007
- 2007-08-01 JP JP2007200371A patent/JP4203528B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-15 WO PCT/JP2008/062740 patent/WO2009016957A1/en active Application Filing
- 2008-07-23 TW TW097127895A patent/TW200924532A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200924532A (en) | 2009-06-01 |
WO2009016957A1 (en) | 2009-02-05 |
JP2009038543A (en) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5580302B2 (en) | Broadcast seeding for peer-to-peer networks | |
CN103380610B (en) | Medium conversion unit and method | |
US9176955B2 (en) | Method and apparatus for sharing media files among network nodes | |
JP5573681B2 (en) | Content distribution management device, content distribution management method, and content distribution management program | |
US8683071B2 (en) | Method and apparatus for supporting time shift playback in adaptive HTTP streaming transmission solution | |
CN102238419B (en) | Method and apparatus for playing live content | |
KR101758613B1 (en) | Broadcasting contents providing method and apparatus and system thereof | |
JP2003006085A (en) | Contents distribution system, its method and contents distribution program | |
CN102714602A (en) | System and method to deliver multimedia content for display through network | |
CN101779455A (en) | Alternate link on-demand instant replay supported via an internet protocol multimedia subsystem | |
JP4203528B1 (en) | Video data acquisition method, video data acquisition system, video reception device, and video distribution device | |
JP2007274318A (en) | Broadcasting content reproduction system, and broadcasting content reproduction method | |
CN101803379B (en) | Video on demand service method, video on demand receiver, and video on demand server | |
WO2017047434A1 (en) | Transmission device, reception device, and data processing method | |
KR20110139525A (en) | Method and apparatus for random access of multimedia contents in wireless communication system | |
WO2011142249A1 (en) | Terminal, distribution system, distribution server, playback method, and program | |
JP5714289B2 (en) | Content distribution system | |
JP2008245328A (en) | System of transmitting program to client terminal | |
JP5206719B2 (en) | Karaoke network system and centralized management device | |
CN101917327A (en) | Streaming media recording method and player | |
WO2007007437A1 (en) | Sub-content distributing system and sub-content distributing method using the system | |
KR20100109815A (en) | Communication system for servicing broadcast data | |
KR101111389B1 (en) | Media contents division transmission system by internet and on-air, method for the same | |
JP2010074709A (en) | Broadcast program distribution system, broadcast program distribution server, and user terminal device | |
JP2009177811A (en) | Method for live transmission of content intended to be recovered later in p2p mode after being split, control device, and associated facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |