[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4200331B2 - メモリカード保持構造 - Google Patents

メモリカード保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4200331B2
JP4200331B2 JP2005267451A JP2005267451A JP4200331B2 JP 4200331 B2 JP4200331 B2 JP 4200331B2 JP 2005267451 A JP2005267451 A JP 2005267451A JP 2005267451 A JP2005267451 A JP 2005267451A JP 4200331 B2 JP4200331 B2 JP 4200331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
long terminal
contact
holding structure
base shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005267451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007080693A (ja
Inventor
恒博 安西
博久 田中
敏弥 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005267451A priority Critical patent/JP4200331B2/ja
Priority to EP06018869A priority patent/EP1764723B1/en
Priority to DE602006018234T priority patent/DE602006018234D1/de
Priority to US11/519,025 priority patent/US7309258B2/en
Priority to TW095133601A priority patent/TWI321381B/zh
Priority to CNB2006101515778A priority patent/CN100448107C/zh
Priority to CNU200620136636XU priority patent/CN200969417Y/zh
Publication of JP2007080693A publication Critical patent/JP2007080693A/ja
Priority to KR1020080048747A priority patent/KR100952807B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4200331B2 publication Critical patent/JP4200331B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0856Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement comprising a notch in the card and a complementary locking means in the card reading station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、メモリカード保持構造に関する。
近年では、ディジタルカメラや携帯電話等の種々の電子機器において、ミニSDメモリカード(登録商標)等の小型記憶媒体(以下、メモリカードと称する)を挿抜可能に装着するためのメモリカード保持構造を装備したものが増加しつつある。
この種のメモリカード保持構造では、典型的には、電子機器側に固定されるメモリカードのケースに形成されたカード受容部内にメモリカードが挿入された状態で、当該メモリカードの各端子(I/O接触面)にそれぞれ接触する複数の接触端子(コンタクト)が設けられており、それら接触端子を介してメモリカードと前記電子機器との間で各種データや信号の授受が行われるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1では、メモリカードの端子(電極)の数に応じて複数の接触端子が設けられている。各接触端子の基端部は、カード受容部の奥側に設けたコンタクトブロックに固定される一方、先端部はカード受容部の内方に突出して設けられており、この先端部とメモリカードの端子とが接触する構成となっている。
そして、複数の接触端子には、メモリカードの端子(電極)の設定位置に対応して、短い端子と長い端子とが含まれている。
特開2004−119148号公報(第4頁、第18図)
しかしながら、かかる従来のメモリーカード保持構造では、長い端子と短い端子とで撓み量を同じに設定した場合、長い端子のメモリーカードの端子との接触面圧は、短い端子のメモリーカードの端子との接触面圧より低くなり、加えて、長い端子は寸法バラツキ等の影響を受けやすいこともあって、メモリーカードの挿入時に作用する力や熱ストレス等によって、曲げ変形や座屈変形が生じやすい。かかる変形が生じた場合には、長い端子とメモリーカードの端子との接触面圧が低下し、接触不良の原因となる恐れがある。
また、ケースが金属の電導体で形成されている場合には、曲がった長い端子の先端部がケースに接触して、電気的に短絡してしまう恐れもある。
そこで、本発明は、複数の接触端子に長い端子が含まれる場合に、当該長い端子の接触面圧を確保し、かつ変形を抑制することができるメモリカード保持構造を得ることを目的とする。
請求項1の発明にあっては、メモリカードの表裏方向に対向するベースシェルおよびカバーシェルと、上記ベースシェルおよびカバーシェルを含む閉断面によって形成されたカード受容部の奥側に設けられたコンタクトブロックと、上記コンタクトブロックに固定されて上記カード受容部内で挿入口側に向けて延伸し、メモリカードの端子と接触する複数の接触端子と、を備え、上記複数の接触端子に、短い端子と長い端子とが含まれるメモリカード保持構造において、上記コンタクトブロックに、上記長い端子の根元部分の外周を取り巻くようにして上記ベースシェルに当接しつつ上記長い端子の延伸方向に突出する支持部を設け、上記コンタクトブロックおよび上記支持部を絶縁性樹脂により一体成形し、上記支持部に、上記長い端子を上記カバーシェル側に部分的に露出させる露出部分を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明にあっては、上記ベースシェルを導電性金属によって形成したことを特徴とする。
請求項の発明にあっては、上記支持部がベースシェルに対して相対的に移動するのを規制する移動規制機構を設けたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、上記支持部によりコンタクトブロックによる短い端子の支持位置より先端側の位置で長い端子を支持するように構成したため、長い端子の撓む長さを短くして、当該長い端子の撓み量を小さくすることができ、以て、当該長い端子の変形を抑制して、メモリカードの端子との接触面圧の低下、ひいては接触不良等が生じるのを抑制することができる。また、コンタクトブロックを突出させた上記支持部で長い端子を支持するようにしたため、支持する部分を別途構成する場合に比べて、部品点数が低減し、ひいては、製造に要する手間が減り、製造コストを削減できるという利点がある。
このため、ベースシェルが導電性金属で形成される場合においては、長い端子とベースシェルとが接触して短絡が生じるのが抑制されるという利点がある。
請求項2の発明によれば、長い端子を、絶縁部材を介して導電性金属製のベースシェルによって支持するようにしたため、長い端子とベースシェルとの間に介在させる部材によって短絡が生じるのを抑制することができる。
また、コンタクトブロックは、通常、絶縁部材によって形成するため、コンタクトブロックの一部を長い端子とベースシェルとの間に介在させるようにしてもよく、こうすれば、絶縁部材を別途設けた場合に比べて部品点数が低減し、ひいては、製造に要する手間が減り、製造コストを削減できるという利点がある。
請求項の発明によれば、ベースシェルに対する長い端子の相対的な移動が規制されるため、メモリカードが長い端子に引っ掛かったり、メモリカードへの接触面圧が過大になって摩耗や変形等が生じたりするのが抑制される。また、長い端子のメモリカードの端子に対する接触位置の位置決め精度が向上して、接触不良等が生じにくくなるという利点もある。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1〜図8は本発明にかかるメモリカード保持構造の一実施形態を示し、図1は、メモリカード保持構造の斜視図、図2は、メモリカード保持構造の斜視図であって、メモリカードが装着された状態を示す図、図3はメモリカード保持構造の分解斜視図である。
また、図4および図5は、メモリカードが差し込まれる状態を順を追って示すシェルカバーを外したメモリカード保持構造の平面図であり、図6は、コンタクトブロックに固定した複数の接触端子の平面図、図7は、コンタクトブロックに固定した複数の接触端子を底面側から見た斜視図、図8は、メモリカード保持構造の図6のA−A線に対応する断面図である。
本実施形態にかかるメモリカード保持構造1は、電子機器等(図示せず)に装備され、メモリカード20を挿抜可能に装着するためのソケットとして機能するものである。メモリカード20が装着された状態では、メモリカード20の表面または裏面に露出形成された端子(電極;図示せず)と、メモリカード保持構造1に設けられた接触端子10とが接触して導通し、電子機器等とメモリカード20との間でデータや信号等の授受が可能となる。
また、このメモリカード保持構造1は、メモリカード20を開口(入口)1bから凹部としてのカード受容部1a内に挿入して押し込むことで当該メモリカード20が所定の装着状態でロックされ、再度押し込むことでロックが解除されてメモリカード20がカード受容部1aの挿入口1bから飛び出す、いわゆるプッシュオン・プッシュオフ機能を備えたものとして構成されている。
このメモリカード保持構造1は、基本的には、一側面(前面)に細長い帯状の挿入口1bが形成された扁平な角筒状に構成されたケースと、ケースのカード受容部1a内で挿入口1b側と奥側との間で進退可能に支持されるスライダ4と、スライダ4をカード受容部1a内で挿入口1b側に付勢する付勢機構としてのコイルスプリング7と、カード受容部1aの奥側に設けられたコンタクトブロック5と、当該コンタクトブロック5に固定された複数の接触端子10と、を備えて構成されている。
すなわち、このメモリカード保持構造1では、ステンレススチール等の導電性を有する金属板で形成されてメモリカード20の表裏方向に対向配置されるベースシェル2およびカバーシェル3を含む閉断面によって、メモリカード20を挿抜可能に受容するカード受容部1aが形成されている。本実施形態では、ベースシェル2およびカバーシェル3を金属材料によって形成することで、ケースの剛性および強度を確保するとともに、導電性材料とすることで、これらをグラウンド(アース)として利用している。
ベースシェル2は、略正方形状の基底壁部2aを備え、その基底壁部2aの対向する一対の幅方向端縁を略直角に折り曲げて略一定高さの側壁2b,2cを立設して、全体として扁平な断面U字状に形成してある。
一対の側壁2b,2cのうち、片側(図3中向こう側)の側壁2cの挿入口1b側の端部には基底壁部2aの角部を起立させて、スライダ4が挿入口1bから脱落するのを阻止するストッパー2dが形成されており、さらに、基底壁部2aには、コンタクトブロック5を係着するための爪部2eや、メモリカード20の抜き差し方向に沿って伸びる凸条2fを設けてある。
一方、カバーシェル3は、図3に示すように、ベースシェル2と同様にステンレススチール等の金属板でベースシェル2の基底壁部2aと同形状となる略正方形の平板状に形成され、そのカバーシェル3にはメモリカード20を押さえるためのバネ構造体3a,3bや、後述のピン6を押さえるためのバネ構造体3cが形成されている。
そして、カバーシェル3をベースシェル2の側壁2b,2cの起立先端に載置して、それらをレーザー溶接等によって結合することにより、それらカバーシェル3とベースシェル2との間に扁平な閉断面となるカード受容部1aが形成される。
スライダ4は、当該スライダ4に形成した凹部4aがベースシェル2に設けた前記凸条2fに係合することにより、片側(図3中向こう側)の側壁2cに沿って進退案内されるようになっている。このスライダ4にはメモリカード20の一側縁の段差部20a(図4参照)に適合する係止部4bが形成されるとともに、その段差部20aよりも差し込み方向とは反対側に形成されるメモリカード20の切欠部20b(図4参照)と係合する突起4cが形成される。
したがって、メモリカード20をメモリカード保持構造1の挿入口1bからカード受容部1a内に差し込むと、メモリカード20は段差部20aが係止部4bに突き当たるとともに、切欠部20bが突起4cと係合することにより、メモリカード20がスライダ4に保持された状態でカード受容部1a内を進退可能となる。
スライダ4は、一端部6aをコンタクトブロック5の嵌合穴5aに回動可能に支持したピン6と、そのピン6の他端部6bを所定経路で案内する溝部4dと、スライダ4とコンタクトブロック5との間に介装されてスライダ4を挿入口1b側に付勢するコイルスプリング7と、によってカード受容部1a内での位置が規制される。
溝部4dの底面には適宜な段差が設けられており、ピン6の他端部6bをコイルスプリング7の付勢力あるいはメモリカード20の押し込み力によって溝部4dの側壁に突き当てるとともに、カバーシェル3に設けたバネ構造体3cによって溝部4dの底壁に突き当てることで、ピン6の他端部6bを、少なくともある区間では逆行させずに規定された順方向に案内する経路が形成されている。
そして、溝部4dの挿入口1b側の一部を平面視で略ハート形にして、いわゆるハートカム機構を形成してあり、上述したメモリカード20のプッシュオン・プッシュオフ機能が具現化されている。
コンタクトブロック5は、絶縁性樹脂を平面視で略L字状に形成した奥壁部5bと側壁部5cとを備えており、奥壁部5bをカード受容部1aの奥側に配置し、かつ、側壁部5cをカード受容部1aの一方の側壁2b(図3中手前側)に沿って配置した状態で、ベースシェル2に爪部2eを介して固定される。
奥壁部5bには、導電性金属により棒状に形成された複数の接触端子10が貫通して支持されており、それら接触端子10の先端部10aは奥壁部5bから挿入口1bに向かってカード受容部1a内に突出している。
メモリカード20は、接触端子10とカバーシェル3との間に差し込まれるようになっており、その接触端子10の先端部10aには、カバーシェル3方向に滑らかに突出する湾曲部10bが形成されており、メモリカード20がカード受容部1aの奥側の所定位置に装着されたときに、湾曲部10bがメモリカード20のベースシェル2への対向面(図中下面)に形成された電極に接触する。
また、奥壁部5bには、コイルスプリング7の内方に挿通されるガイドピン11が固定され、そのガイドピン11によってコイルスプリング7の座屈変形を防止するようになっている。
そして、図3に示すように、コンタクトブロック5の奥壁部5bから突設した円柱状突起5dには、可動アーム12が回動可能に支持されており、その可動アーム12の回動先端部12aは、円柱状突起5dに嵌合されるトーションスプリング13によって挿入口1b方向に付勢された状態で、差し込まれたメモリカード20の先端部によってカード受容部1aの奥側に押し込まれる。
したがって、図4に示すように、メモリカード20がカード受容部1aの奥側の装着位置まで挿入されていない状態では、可動アーム12の回動先端部12aは挿入口1b方向に押し出された状態にあり、図5に示すように、メモリカード20がカード受容部1aの奥側の装着位置まで差し込まれた状態では、可動アーム12の回動先端部12aはカード受容部1aの奥側に位置することになる。
つまり、可動アーム12は、メモリカード20の進退に伴って図4に示す挿入口1b側の位置と、図5に示す奥側の位置との間で回動し、可動アーム12が挿入口1b側の位置にあるときに、コンタクトブロック5に固定した2つの固定接点14,14a間を電気的に短絡する一方、可動アーム12が奥側の位置にあるときには、上記2つの固定接点14,14a間の電気的導通を遮断するようになっている。
よって、固定接点14,14a間の電気的導通状態を検知することにより、メモリカード20がメモリカード保持構造1の所定位置にセットされたか否かを検出することができる。
一方、側壁部5cは、カード受容部1aの幅方向一端部において、奥側から挿入口1b側まで延設されており、これにより、コンタクトブロック5の倒れや回転が抑制されるとともに、ケースの支持剛性が高められている。この場合、側壁部5cは、ベースシェル2およびカバーシェル3の双方に当接させるのが好適である。
ここで、本実施形態では、複数の接触端子10は、図6に示すように、メモリカード20の端子位置に応じて短い端子10Sと長い端子10Lとの集合として構成されている。
そして、図7,図8に示すように、前記複数の接触端子10を構成する短い端子10Sおよび長い端子10Lのうち、長い端子10Lに、それの先端部10a側をベースシェル2側に支持する支持部15を設けてある。
支持部15は、長い端子10Lの少なくともベースシェル2への対向側(図3中下側)に一体化された絶縁部材としての絶縁性樹脂で形成され、その絶縁性樹脂を長い端子10Lとベースシェル2(詳細には基底壁部2a)との間に介在させて、それら長い端子10Lとベースシェル2とを所要距離だけ離隔してある。
すなわち、本実施形態では、コンタクトブロック5を絶縁性樹脂で成形する際に、接触端子10を同時にインサート成形するようになっており、そのインサート成形時に支持部15を同じ絶縁性樹脂で同時にインサート成形するようになっている。
支持部15は、本実施形態では長い端子10Lの長さ方向の略中央部までコンタクトブロック5から一体に延び、その長い端子10Lの外周を絶縁性樹脂で取り巻いてあり、特に、その絶縁性樹脂はベースシェル2への対向側の肉厚を他の部分よりも厚く形成して、その肉厚部分によって、基底壁部2aと長い端子10Lとの所要距離を確保してある。
このとき、長い端子10Lを取り巻いた絶縁性樹脂は、図3,図8に示すように、その長い端子10Lのカバーシェル3への対向側(図3中上側)の一部に、絶縁性樹脂が鋳込まれない露出部分15aを設けてある。
このように絶縁性樹脂に露出部分15aを設けることにより、絶縁性樹脂でインサート成形した際に、溶融した絶縁性樹脂が硬化する際の熱収縮率をベースシェル2側(図中下側)で大きくして、長い端子10Lがカバーシェル3側(図中上側)に反り返るのを抑制することができ、ひいては、メモリカード20を抜き差しする際に長い端子10Lから受ける反力が過大になるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、図7,図8に示すように、支持部15に、長い端子10Lがベースシェル2に対して相対的に移動するのを規制すべく圧入突起16が設けられている。
この圧入突起16は、支持部15のベースシェル2側(図中下側)先端部から一体に短円柱状に突設され、その圧入突起16はベースシェル2の基底壁部2aに形成した嵌合穴2gに圧入される。すなわち、本実施形態では、この圧入突起16と嵌合穴2gとによって、移動規制機構が構成されている。
以上の本実施形態にかかるメモリカード保持構造によれば、接触端子10を構成する短い端子10Sと長い端子10Lのうち、長い端子10Lの先端部10a側、すなわち短い端子10Sの支持位置より先端側が、支持部15を介してベースシェル2に支持されるので、メモリカード20の端子に接触する長い端子10Lの先端部10aのバネ定数が大きくなって、長い端子10Lの変形が抑制され、以て、当該長い端子10Lとメモリカード20の端子との接触面圧の低下、ひいては接触不良等が生じるのを抑制することができる。
また、短い端子10Sおよび長い端子10Lを含めた接触端子10が熱ストレスによって撓み変形した場合にも、支持部15によって長い端子10Lの先端部10a側が支持されるため、その長い端子10Lの撓み変形量を小さく抑えて、先端部10aがメモリカード保持構造1のベースシェル2に接触するのを防止することができるため、長い端子10Lが導電性金属で形成されたベースシェル2と電気的に短絡してしまうのを抑制することができる。
このとき、支持位置から各端子10L,10Sの先端までの距離を略等しくすれば、長い端子10Lと短い端子10Sとで、メモリカード20の端子との接触面圧をほぼ等しく設定することができ、特定の端子のみが摩耗したりするのを抑制することができる。
しかも、本実施形態では、上記作用効果に加えて、支持部15を絶縁性樹脂で形成して長い端子10Lの少なくともベースシェル2への対向側に一体化し、その絶縁性樹脂を長い端子10Lとベースシェル2との間に介在させて、それら長い端子10Lとベースシェル2(基底壁部2a)とを所要距離だけ離隔させたので、絶縁性樹脂によって長い端子10Lとベースシェル2との距離を一定に維持することができ、長い端子10Lの位置精度を確保しつつ、絶縁性をも同時に確保することができる。
さらに、コンタクトブロック5をベースシェル2の基底壁部2aに沿ってカード受容部1aの内方に向けて突出させた部分として支持部15を形成し、当該支持部15で長い端子10Lを支持するようにしたため、支持部を別途形成する場合に比べて部品点数が低減し、ひいては、製造に要する手間が減り、製造コストを削減できるという利点がある。
また、この突出させた部分、すなわち支持部15は、長い端子10Lの変形をより確実に抑制することができる上、コンタクトブロック5の倒れや回転を抑制し、さらに、ケースの剛性を高めるという効果も奏する。
また、支持部15に圧入突起16を設けて、その圧入突起16をベースシェル2の嵌合穴2gに圧入したことにより、長い端子10Lがベースシェル2に対して相対的に移動するのが規制されて、長い端子10Lがベースシェル2から浮き上がる方向の変形を抑制できるため、メモリカード20をカード受容部1aに差し込む際に、長い端子10Lが浮き上がって、それにメモリカード20が引っ掛かってしまうのを抑制することができる上、差し込まれたメモリカード20の電極に対する接触面圧が過大になり、当該長い端子10Lやメモリカード20の電極に摩耗や変形等が生じるのを抑制することができる。
次に、図9,図10は、上記実施形態とは別の実施形態を示しており、上記実施形態と同一構成部分に同一符号を付して重複する説明を省略してそれぞれ述べる。なお、図9,図10は、いずれも、支持部の断面図を示している。
すなわち、上記実施形態では、図8に示すように、支持部15がコンタクトブロック5から長い端子10Lの長さ方向略中央部まで連続して絶縁性樹脂を突出させた場合を開示したが、図9にかかる実施形態では、支持部15Aをコンタクトブロック5と連続させることなく長い端子10Lの長さ方向略中央部に部分的に設けてある。もちろん、支持部15Aは、長い端子10Lのベースシェル2側(図中下側)に設けられるとともに、絶縁性樹脂で形成してある。
次に、図10にかかる実施形態では、長い端子10Lの長さ方向略中央部にベースシェル2側に突出する略V字状の屈曲部15bを形成し、その屈曲部15bを支持部15Bとして屈曲先端部15cをベースシェル2に当接させてある。この場合において、ベースシェル2が導電性金属で形成される場合には、屈曲先端部15cの外側(ベースシェル2側)に樹脂等の絶縁部材を固着する等すればよい。また、ベースシェル2側に設けてもよい。
よって、以上の図9,図10にかかる実施形態にあっても、長い端子10Lの先端部10aがベースシェル2側に支持されるため、上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。そして、これら実施形態においても、長い端子10Lがベースシェル2に対して相対的に移動するのを規制する移動規制機構を設けるのが好適である。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。
本発明の一実施形態にかかるメモリカード保持構造の斜視図。 本発明の一実施形態にかかるメモリカード保持構造の斜視図であって、メモリカードが差し込まれた状態を示す図。 本発明の一実施形態にかかるメモリカード保持構造の分解斜視図。 本発明の一実施形態にかかるメモリカード保持構造のシェルカバーを外した状態での平面図であって、メモリカードが装着される前の状態を示す図。 本発明の一実施形態にかかるメモリカード保持構造のシェルカバーを外した状態での平面図であって、メモリカードが装着された状態を示す図。 本発明の一実施形態にかかるコンタクトブロックに固定した複数の接触端子の平面図。 本発明の一実施形態にかかるコンタクトブロックに固定した複数の接触端子を底面から見た斜視図。 本発明の一実施形態にかかるメモリカード保持構造の図6のA−A線に対応する断面図。 本発明の別の実施形態にかかるメモリカード保持構造の図6のA−A線に対応する断面図。 本発明のさらに別の実施形態にかかるメモリカード保持構造の図6のA−A線に対応する断面図。
符号の説明
1 メモリカード保持構造
1a カード受容部
1b 挿入口
2 ベースシェル
3 カバーシェル
5 コンタクトブロック
10 接触端子
10a 接触端子の先端部
10S 短い端子
10L 長い端子
15 支持部(絶縁部材、突出させた部分)
15A、15B 支持部(絶縁部材)
20 メモリカード

Claims (3)

  1. メモリカードの表裏方向に対向するベースシェルおよびカバーシェルと、
    前記ベースシェルおよびカバーシェルを含む閉断面によって形成されたカード受容部の奥側に設けられたコンタクトブロックと、
    前記コンタクトブロックに固定されて前記カード受容部内で挿入口側に向けて延伸し、メモリカードの端子と接触する複数の接触端子と、
    を備え、
    前記複数の接触端子に、短い端子と長い端子とが含まれるメモリカード保持構造において、
    前記コンタクトブロックに、前記長い端子の根元部分の外周を取り巻くようにして前記ベースシェルに当接しつつ前記長い端子の延伸方向に突出する支持部を設け、
    前記コンタクトブロックおよび前記支持部を絶縁性樹脂により一体成形し、
    前記支持部に、前記長い端子を前記カバーシェル側に部分的に露出させる露出部分を設けたことを特徴とするメモリカード保持構造。
  2. 前記ベースシェルを導電性金属によって形成したことを特徴とする請求項1に記載のメモリカード保持構造。
  3. 前記支持部が前記ベースシェルに対して相対的に移動するのを規制する移動規制機構を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のメモリカード保持構造。
JP2005267451A 2005-09-14 2005-09-14 メモリカード保持構造 Expired - Fee Related JP4200331B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267451A JP4200331B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 メモリカード保持構造
DE602006018234T DE602006018234D1 (de) 2005-09-14 2006-09-08 Sockelstruktur für eine Speicherkarte
EP06018869A EP1764723B1 (en) 2005-09-14 2006-09-08 Memory card socket structure
TW095133601A TWI321381B (en) 2005-09-14 2006-09-12 Memory card socket structure
US11/519,025 US7309258B2 (en) 2005-09-14 2006-09-12 Memory card socket structure
CNB2006101515778A CN100448107C (zh) 2005-09-14 2006-09-13 存储卡插座结构
CNU200620136636XU CN200969417Y (zh) 2005-09-14 2006-09-13 存储卡插座结构
KR1020080048747A KR100952807B1 (ko) 2005-09-14 2008-05-26 메모리 카드 유지 구조체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267451A JP4200331B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 メモリカード保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007080693A JP2007080693A (ja) 2007-03-29
JP4200331B2 true JP4200331B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=37547084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267451A Expired - Fee Related JP4200331B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 メモリカード保持構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7309258B2 (ja)
EP (1) EP1764723B1 (ja)
JP (1) JP4200331B2 (ja)
KR (1) KR100952807B1 (ja)
CN (2) CN200969417Y (ja)
DE (1) DE602006018234D1 (ja)
TW (1) TWI321381B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM314945U (en) * 2006-11-28 2007-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US20080254658A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Wang Chin-Chou Memory card connector
JP5125456B2 (ja) * 2007-11-30 2013-01-23 ミツミ電機株式会社 メモリカードコネクタ
JP5035008B2 (ja) * 2008-02-20 2012-09-26 ミツミ電機株式会社 カードコネクタ
JP4944829B2 (ja) * 2008-04-01 2012-06-06 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム及びヘッド・ジンバル・アセンブリ
JP4564551B2 (ja) 2008-05-30 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 カードソケット
JP4883420B2 (ja) * 2008-06-03 2012-02-22 Smk株式会社 コネクタ
JP5362396B2 (ja) * 2009-03-10 2013-12-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ
CN201773975U (zh) * 2010-05-31 2011-03-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP5738689B2 (ja) * 2011-06-21 2015-06-24 モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated カード用コネクタ
JP5360165B2 (ja) * 2011-08-09 2013-12-04 Smk株式会社 コネクタ
USD730910S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730907S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730908S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727913S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727912S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD729251S1 (en) * 2014-06-27 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727911S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730909S1 (en) * 2014-06-27 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736212S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736215S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736214S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727910S1 (en) * 2014-07-02 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
US9753503B2 (en) 2014-08-14 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card socket and data processing device including the same
USD773466S1 (en) * 2015-08-20 2016-12-06 Isaac S. Daniel Combined secure digital memory and subscriber identity module
USD798868S1 (en) * 2015-08-20 2017-10-03 Isaac S. Daniel Combined subscriber identification module and storage card
USD783622S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD783621S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD773467S1 (en) * 2015-11-12 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD772232S1 (en) * 2015-11-12 2016-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456610A (en) * 1993-09-16 1995-10-10 Molex Incorporated Connector apparatus equipped with an ejector mechanism for IC packs
JPH08321339A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Fuji Electric Co Ltd 放熱形端子台ユニット
FR2783621B1 (fr) * 1998-09-22 2000-10-27 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour une carte a memoire electronique notamment du type mmc
JP3581063B2 (ja) * 1999-11-05 2004-10-27 山一電機株式会社 カードコネクタのスイッチ構造
US6547601B2 (en) * 2000-05-30 2003-04-15 Alps Electric Co., Ltd. Card connector device
JP3729720B2 (ja) * 2000-09-28 2005-12-21 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
FR2821988A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-13 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour cartes a memoire electronique a grande capacite de stockage
TW534397U (en) * 2001-07-20 2003-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3982371B2 (ja) * 2002-09-25 2007-09-26 松下電工株式会社 メモリカード用コネクタ装置
US6540557B1 (en) * 2001-12-18 2003-04-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical card connector with enhanced EMI protection
JP3830852B2 (ja) * 2002-04-15 2006-10-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006018234D1 (de) 2010-12-30
KR100952807B1 (ko) 2010-04-14
KR20080053914A (ko) 2008-06-16
US20070059983A1 (en) 2007-03-15
CN1933248A (zh) 2007-03-21
JP2007080693A (ja) 2007-03-29
EP1764723B1 (en) 2010-11-17
TWI321381B (en) 2010-03-01
CN200969417Y (zh) 2007-10-31
CN100448107C (zh) 2008-12-31
US7309258B2 (en) 2007-12-18
TW200717938A (en) 2007-05-01
EP1764723A2 (en) 2007-03-21
EP1764723A3 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200331B2 (ja) メモリカード保持構造
US7374442B2 (en) Memory card socket structure
EP1783657B1 (en) Memory card socket structure
KR100762068B1 (ko) 메모리 카드 유지 구조체
US7384294B2 (en) Connector for SIM
JP4630340B2 (ja) コネクタ
US7780476B2 (en) Electrical card connector
JPH10187896A (ja) Icカード用コネクタ
US8414316B2 (en) Electrical card connector having improved spring member
US6162103A (en) Terminal structure of a connector
CN100361143C (zh) 存储卡适配器
US7435130B2 (en) Electrical connector with improved contacts
EP2028729A1 (en) Connector for jack
US20080227317A1 (en) Electrical card connector with a dustproof device
JP4184251B2 (ja) カードコネクタ
US6394828B1 (en) Card connector equipped with means for preventing undesired card removal
KR100884430B1 (ko) 메모리 카드 유지 구조체
JP4527887B2 (ja) カードコネクタの誤挿入防止装置
KR100781480B1 (ko) 메모리 카드 유지 구조체
JP5198527B2 (ja) メモリーカード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees