[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4297341B2 - 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置 - Google Patents

延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4297341B2
JP4297341B2 JP2003382052A JP2003382052A JP4297341B2 JP 4297341 B2 JP4297341 B2 JP 4297341B2 JP 2003382052 A JP2003382052 A JP 2003382052A JP 2003382052 A JP2003382052 A JP 2003382052A JP 4297341 B2 JP4297341 B2 JP 4297341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ductile metal
metal part
peripheral surface
hole
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003382052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144467A (ja
Inventor
浩一 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasunaga Corp
Original Assignee
Yasunaga Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasunaga Corp filed Critical Yasunaga Corp
Priority to JP2003382052A priority Critical patent/JP4297341B2/ja
Priority to KR1020040085397A priority patent/KR101067312B1/ko
Priority to US10/983,656 priority patent/US7673388B2/en
Publication of JP2005144467A publication Critical patent/JP2005144467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297341B2 publication Critical patent/JP4297341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • F16C9/045Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/002Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking
    • B23D31/003Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking for rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/142Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor for the removal of by-products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/386Removing material by boring or cutting by boring of blind holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/30Chains, hoops or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/4979Breaking through weakened portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49796Coacting pieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49821Disassembling by altering or destroying work part or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force
    • Y10T29/49824Disassembling by applying force to elastically deform work part or connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、例えばコネクティングロッドなどの延性金属製部品を引張り破断する際に必要とされる破断開始部の形成方法及び形成装置、並びに延性金属製部品の破断方法及び破断装置に関する。
延性金属製部品を引張り破断して半割りされた部品を再び組み合せた一対の製品として使用する場合がある。このような部品の一例として自動車用部品として知られるコネクティングロッド(以下、単に「コンロッド」とする)があげられる。そして、コンロッド両端部にそれぞれ設けられた大端部と小端部のうち、コンロッド大端部に引っ張り応力をかけることでコンロッドを破断する方法は従来から知られている。このような破断方法において破断部に幅の広く深さの浅い溝部を機械加工(マシニング)によって形成する技術は古くから用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
一方、このような機械加工を利用したコンロッド破断部の形成方法の代わりにレーザー光を利用してコンロッド破断のきっかけとなる溝幅が狭く溝深さが深い応力高まり溝を形成する方法についても知られている(例えば、同特許文献1参照。)。
また、このような応力高まり溝をレーザー光で形成することに関連して、レーザー光を利用して凹み部と当該凹み部間に形成されたリブを連続的に形成していわゆる破断溝を形成する方法も知られている(例えば、特許文献2参照。)。
米国特許第5,208,979号公報(1−3頁、図3) 米国特許第5,882,438号公報(5−6頁、図3)
上述のような特許文献1及び特許文献2に記載のコンロッド破断用溝部を形成する方法では、レーザー光を細かなパルスでコンロッド大端部内周面に照射することによっていわゆる破断用溝部を形成しているので、レーザー光の或る(特定の)照射位置において生じた熱の影響が当該溝部の隣接する位置に過度に伝わり、この余分な熱によって溝部の隣接する部分にも必要以上の溶融を生じさせてしまうおそれがある。
また、このような現象によって、本来的には一定幅の溝部がきれいに形成されるべきであるにもかかわらず、溝部の幅が不均一なまま当該溝部が形成されてしまうおそれもある。
そのため、このような所望の形状をなさない溝をコンロッド破断開始部として形成したとき、コンロッド両端部に引張り応力を作用させるときれいなコンロッド破断面が得られない場合がある。
本発明の目的は、レーザー光照射による隣接する凹み部からの熱の影響を受けることなく延性金属製部品の破断開始部が設計寸法通りに形成され、この延性金属製部品の破断開始部を介してきれいな破断面を得ることのできる延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置、並びに延性金属製部品の破断方法及び破断装置を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明にかかる延性金属製部品の破断開始部形成方法は、所定の貫通孔を有した延性金属製部品の当該貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して、貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成する延性金属製部品の破断開始部形成方法であって、
前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時に、アシストガスを当該レーザー光照射位置に供給することで凹み部を形成し、
レーザー光を一定のパルスで延性金属製部品の貫通孔内周面に照射しながら当該レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させることで、延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作り、
これによって、延性金属製部品の破断開始部を形成することを特徴としている。
レーザー光照射によって一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、各凹み部において発生した熱が隣接する凹み部に悪影響を与えることがなくなるので、各凹み部を設計寸法通りに所望の形状で形成することができる。
また、延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射することで、ドロスの溜まり難い広めの凹み部開口部を得ることができる。
また、本発明の請求項2に記載の延性金属製部品の破断開始部形成方法は、請求項1に記載の延性金属製部品の破断開始部形成方法において、前記延性金属製部品の内周面からの前記レーザー光のデフォーカス量は、プラスデフォーカス量が+0.01mm〜+1.00mmの範囲であり、マイナスデフォーカス量が−0.01mm〜−1.00mmの範囲のデフォーカス量であることを特徴としている。
このようなデフォーカス量でレーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面に照射することで、破断に良好なシャープな凹み部先端形状をくずすことなく、ドロスの溜まり難い広めの凹み部開口部を有した凹み部を形成することができる。
また、本発明の請求項3に記載の延性金属製部品の破断開始部形成装置は、
延性金属製部品を所定位置に位置決め固定する位置決め手段と、
延性金属製部品の貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して、貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成するレーザー光照射手段を備えた延性金属製部品の破断開始部形成装置であって、
前記レーザー光照射手段が、前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時にアシストガスをレーザー光照射位置に供給することで前記凹み部を形成するレーザー光照射部と、
レーザー光を一定のパルスで励起するレーザー光励起部と、
レーザー光照射部によって照射されるレーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させるレーザー光移動部とを備え、
前記延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作ることで、延性金属製部品の破断開始部を形成することを特徴としている。
このような破断開始部形成装置を用いることで、延性金属製部品に所定の引っ張り応力をかけたときに、当該延性金属製部品をきれいな破断面で破断することができる。
また、本発明の請求項4に記載の延性金属製部品の破断方法は、
所定の貫通孔を有した延性金属製部品の当該貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して、貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成し、
前記延性金属製部品の破断開始部と直交する方向であって当該破断開始部を広げる方向に引っ張り応力を作用させることで当該延性金属製部品を破断する延性金属製部品の破断方法であって、
前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時にアシストガスをレーザー光照射位置に供給することで凹み部を形成し、
レーザー光を一定のパルスで延性金属製部品の貫通孔内周面に照射しながら当該レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させることで、延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作り、
これによって、延性金属製部品の破断開始部を形成し、
前記延性金属製部品の破断開始部に前記引っ張り応力を作用させることで当該延性金属製部品を破断することを特徴としている。
レーザー光照射によって一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、各凹み部において発生した熱が隣接する凹み部に悪影響を与えることがなくなるので、各凹み部を設計寸法通りの所望の形状に形成することができる。
また、延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射することで、ドロスの溜まり難い広めの凹み部開口部を得ることができる。
以上によって、延性金属製部品に所定の引っ張り応力をかけたときに、当該延性金属製部品をきれいな破断面で破断することができる。
また、本発明の請求項5に記載の延性金属製部品の破断方法は、請求項4に記載の延性金属製部品の破断方法において、
延性金属製部品の内周面からの前記レーザー光のデフォーカス量は、プラスデフォーカス量が+0.01mm〜+1.00mmの範囲であり、マイナスデフォーカス量が−0.01mm〜−1.00mmの範囲のデフォーカス量であることを特徴としている。
このようなデフォーカス量でレーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面に照射することで、破断に良好なシャープな凹み部先端形状をくずすことなく、ドロスの溜まり難くなる広めの凹み部開口部を備えた凹み部を形成することができる。これによって、延性金属製部品に所定の引っ張り応力をかけたときに当該延性金属製部品をきれいな破断面で破断することができる。
また、本発明の請求項6に記載の延性金属製部品の破断装置は、
延性金属製部品を所定位置に位置決め固定する位置決め手段と、
延性金属製部品の貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成するレーザー光照射手段と、
前記延性金属製部品の破断開始部と直交する方向であって当該破断開始部を広げる方向に引っ張り応力を作用させることで延性金属製部品を破断する引張り破断手段とを備えた延性金属製部品の破断装置であって、
前記レーザー光照射手段が、前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時にアシストガスを当該レーザー光照射位置に供給することで前記凹み部を形成するレーザー光照射部と、
レーザー光を一定のパルスで励起するレーザー光励起部と、
レーザー光照射部を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させるレーザー光移動部とを備え、
前記レーザー光照射手段が、延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作り、これによって延性金属製部品の破断開始部を形成するとともに、前記引っ張り破断手段が、前記延性金属製部品の破断開始部に前記引っ張り応力を作用させることで前記破断開始部から延性金属製部品を破断することを特徴としている。
このような破断装置を用いることで、延性金属製部品をきれいな破断面で破断することができる。
また、請求項7に記載の破断した延性金属製部品製造方法は、請求項4又は請求項5に記載の延性金属製部品の破断方法を用いて破断した延性金属製部品を製造することを特徴としている。
このような破断方法で破断した延性金属製部品を製造することで、破断面のきれいな破断した延性金属製部品を得ることができる。
本発明による延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置を用いると、レーザー光照射による隣接する凹み部からの熱の影響を受けることなく、また、ドロスが凹み部内に溜まることがなくなるので、延性金属製部品の破断開始部が設計寸法通りに形成される。そして、本発明による延性金属製部品の破断方法及び破断装置を用いることで、延性金属製部品の破断開始部から均一な破断を行い、きれいな破断面で破断することができる。
以下、本発明の一実施形態にかかる延性金属製部品の破断開始部形成装置を備えた延性金属製部品の破断装置について、その破断開始部形成方法及び破断方法を併せて説明する。なお、本発明においては、延性金属製部品の破断開始部形成装置を備えた延性金属製部品の破断装置の一実施形態として、いわゆるコンロッド破断開始部形成装置及びコンロッド破断装置について説明する。
まず、コンロッド破断開始部形成装置について図面に基いて説明する。
コンロッド破断開始部形成装置1の構成は図1に示すとおりである。具体的には、コンロッド破断開始部形成装置1は、細長矩形状の厚板からなるベッド(土台)10と、ベッド10の長手方向に移動可能なスライダ25を備えたX軸テーブル装置20と、ベッド10の上面に垂直方向に設置されて垂直方向への移動可能なスライダ35を備えたY軸テーブル装置30と、X軸テーブル装置20のスライダ25に取り付けられたコンロッド支持部40と、Y軸テーブル装置30のスライダ35に取り付けられたレーザー光照射装置50等を備えている。
X軸テーブル装置20は、箱型のハウジング21と、ハウジング21の一端部に取り付けられたサーボモータ22と、ハウジング21の上面にハウジング長手方向全体にわたって取り付けられた2本のガイドレール23a,23bと、ガイドレール上を移動可能なスライダ25と、ハウジング内部に備えられかつサーボモータ22の回転に応じてスライダ25をX軸方向に移動させるボールねじ(図示せず)等を備えている。
また、Y軸テーブル装置30は、側面視台形形状のハウジング31と、ハウジング31の上面に取り付けられたサーボモータ32と、ベッド10の上面と垂直方向をなしてハウジング31に互いに平行に取り付けられた2本のガイドレール33a,33bと、ガイドレール上をY軸方向に動くスライダ35と、ハウジング内部に備えられサーボモータ32の回転に応じてスライダ35をY軸方向に移動させるハウジング31に内蔵されたボールネジ(図示せず)とを備えている。
コンロッド支持部40は、X軸テーブル装置20のスライダ25に取り付けられたブラッケット部41と、ブラッケット部41の上方においてコンロッドCの大端部と小端部に対応する間隔で離間して配置されたプレート42,43と、コンロッドCの小端部を押さえ付ける押さえ部44と、コンロッドCの押さえ部44をコンロッド小端部に向かって押し付けるエアシリンダ45と、コンロッド大端部の周囲所定部分を拘束する拘束部(図示せず)とを備えている。なお、コンロッド支持部40のプレート42,43にはコンロッドCをベッド10の上面に対して平行に配置するための一定厚さの座面(スペーサ)42a,43aが取り付けられている。
また、レーザー光照射装置50は、レーザー光発信部51と、レーザー光発信部51によって励起されたレーザー光を所定の光路を介して誘導するレーザー光誘導部52と、レーザー光誘導部52の両端に取り付けられ、互いに一定の角度をなした状態でレーザー光誘導部52に取り付けられた2つのレーザー光照射部55,56とからなる。なお、レーザー光照射部55,56はレーザー光誘導部52の側面に取り付けられ、互いのレーザー光照射部55,56が照射するレーザー光が交差するようにレーザー光を照射する先端部55a,56aが互いに一定の角度をなして配置されている。
続いて、X軸テーブル装置20によってベッド10の上面長手方向(X軸方向)に動かされるコンロッド支持装置40とY軸テーブル装置30によってベッド10の上面に対して垂直方向(Y軸方向)に動かされるレーザー光照射装置50と、コンロッド支持装置40の上部に取り付けられたコンロッドCとの相互関係及びこれに基く破断開始部の形成方法について説明する。
X軸テーブル装置20はそのスライダ25をガイドレール23a,23bの一側端部に位置させることによって、破断開始部を形成しようとするコンロッドCをコンロッド支持装置40の所定の取り付け部に取り付け可能となっている。そして、X軸テーブル装置20を駆動させてコンロッド支持装置40をレーザー光照射部55,56の下方近傍に移動させる。そして、レーザー光照射部55,56の一方の照射部をコンロッド大端部の内周面の一方の対向する部分の半径方向一側に位置させる。そして、レーザー光発信部51を発信させることによって所定のパルスでレーザー光を励起し、一方のレーザー光照射部(例えば、レーザー光照射部55)を介してレーザー光を照射することによって、レーザー光をコンロッド大端部内周面に照射する。この照射に対しては所定のレーザーパルスによって照射する。
また、レーザー光の照射にあたっては、コンロッド大端部内周の表面にレーザー光の焦点をぴったりと合わせる代わりにレーザー光の焦点がコンロッド大端部内周の表面と若干ずれるようにレーザー光をコンロッド大端部内周面にデフォーカスさせながら照射する。
そして、レーザー光をこのように照射すると同時にY軸テーブル装置30のスライダ35を垂直方向、例えば下方にゆっくりと移動させる。これによって、後述するように、コンロッド大端部内周面の半径方向一側において一端開口部から他端開口部にわたって凹み部R1,R2,・・(図4参照)を破断開始部として互いに一定距離離間して形成する。
続いて、Y軸テーブル装置30のスライダ35を元の位置に戻し、X軸テーブル装置20のスライダ25を移動させてもう一方のレーザー光照射部(例えば、レーザー光照射部56)の先端から照射されるレーザー光がコンロッド大端部内周面の先に形成した破断開始部に対向する部分に当たるように位置させる。そして、レーザー光発信部51によって所定のパルスでレーザー光を励起し、他方のレーザー光照射部(例えば、レーザー光照射部56)からコンロッド大端部内周面の大端部の一端開口部にレーザー光を照射する。これと同時にY軸テーブル装置30のスライダ35を一方向(例えば下方)に再び移動させ、レーザー光をコンロッド大端部内周面の他方の開口部に向かって直線的に照射する。これによって、後述するようにコンロッド大端部内周面の他方においても所定のパルスごとに凹み部R1,R2,・・・(図4参照)が一定距離離間した状態で連続的に形成される。
以下に、コンロッド大端部内周面における上述した破断開始部形成方法の一例をより具体的に説明する。なお、以下の数値は、デフォーカス量を除いて例示的に示したもので、必ずしもこれに限定されるものではない。
レーザー光の励起パルスの周波数と凹み部の寸法関係は、図2(a)に示すように、パルス照射の周波数とレーザーを走査する送り速度により決定される。例えば、周波数が200Hzで凹み部ピッチを0.2mmで加工する場合は、レーザーを走査する送り速度は2400mm/minとなる。
これは、計算式:送り速度(mm/min)=周波数(Hz)×60×凹み部ピッチ(mm)によって求められる。
また、レーザー光の励起パルスが周波数200Hzの場合、所定深さの凹みを形成する場合は出力が30W〜40W程度である。実際には材料により加工条件が異なるので、周波数及び出力もそれに応じて変化するが、出力は10W〜60Wの間であるのが一般的である。
また、本実施形態では、レーザー光の照射にあたっては、図2(b)に示すように、コンロッド大端部内周面にレーザー光の焦点をぴったりと合わせる代わりにレーザー光の焦点がコンロッド大端部内周面と若干ずれるようにレーザー光をコンロッドの内周面にデフォーカスさせながら照射する。
なお、レーザー光のコンロッド大端部内周面からのデフォーカス量はプラスデフォーカス量が+0.01mm〜+1.00mmの範囲であり、マイナスデフォーカス量が−0.01mm〜−1.00mmの範囲のデフォーカス量である。ここでプラスデフォーカスとは、レーザー光の焦点が加工しようとするコンロッド大端部内周面の表面より外側にある場合をいい、マイナスデフォーカスとは、レーザーの焦点が加工しようとするコンロッド大端部内周面の表面より母材側にある場合をいう。
なお、デフォーカス量は加工する素材により異なると共に、経験的には、プラスデフォーカスで加工する場合が多いが、素材によってはマイナスデフォーカスで加工することもある。
このように、コンロッド大端部内周面に照射するレーザー光の焦点をレーザー光内周面から若干ずらすことで、図5の比較結果から分かるように、コンロッド大端部内周面に照射するレーザー光の焦点をレーザー光内周面にぴったりと一致させる場合に比べて凹み部の開口部が広くなる。
これは、レーザー光をコンロッド大端部内周面に対してデフォーカスさせることでコンロッド大端部内周面に照射されるレーザー光の照射面積がコンロッド大端部内周面にフォーカスさせた場合に較べて大きくなることに起因すると考えられる。
なお、上述のように、このようにレーザー光をコンロッドの大端部内周面の表面に対してデフォーカスさせる代わりに焦点合わせ(ジャストフォーカス)させてこのような一定間隔で離間した凹み部を形成すると、レーザー光によりコンロッドの内周面から一定の深さまで母材が溶解され、溶解された母材が溜まった凹み部が形成される。この溶解した母材は再凝固して加工カス(ドロス)になる(図5(b)参照)。加工中はアシストガスをレーザー照射部に常時吹き付けており、アシストガスによって加工カスを凹み部の内部から外部に吹き飛ばすようになっているが、上述したようにコンロッド大端部内周面にレーザー光を従来のように焦点合わせ(ジャストフォーカス)させて照射すると、凹み部の開口部が狭くなり(図5(b)のB2参照)、特許文献1に記載の応力高まり溝形成において記載されたような開口幅(特許文献1に記載の応力高まり溝の溝幅に対応)が狭く、凹み部の深さ(特許文献1に記載の応力高まり溝の溝深さに対応)が深い凹み部が形成される。しかしながら、このような開口部が狭い凹み部では当該開口部から加工カス(ドロス)が効率良く排出されずに凹み部に溜まり、隣接する凹み部形成のためにレーザー光の照射位置が当該凹み部からずれた後に、加工カス(ドロス)が再凝固してしまい、凹み部が深さ方向に分断され(図5(b)のB1参照)、設計寸法通りの凹み部が形成されなくなる。
一方、本実施形態のようにコンロッド大端部内周面にレーザー光をデフォーカスさせて照射すると、凹み部の開口部が広くなり、この凹み部内にアシストガスが十分に入り込み、当該開口部から加工カス(ドロス)が効率良く排出されるので、このような問題が生じない。
すなわち、このようなデフォーカス量で凹み部を形成することで、当該凹み部が破断に良好なシャープな凹み部先端形状をくずすことなく(図5(a)のA1参照)、ドロスの溜まり難くなる広めの凹み部開口部を得ることができる(図5(a)のA2参照)。
このようにして形成された凹み部の形状をその具体的寸法を一例として挙げながら示した断面図が図6である。
このように凹み部開口部をわざと広くすることで、加工中に出てくる加工カス(ドロス)がアシストガスにより凹み部から排出され易くなり、加工カス(ドロス)が溜まり難くなる。
これによって、図6の対比から分かるように、広くなった凹み部の開口部からレーザー光照射による加工カスがうまく外部に飛び出すことができる。その結果、加工カスが凹み部の内部に堆積することがなくなる。これに伴い延性金属製部品に所定の引っ張り応力をかけたときにきれいな破断面を伴いながら当該延性金属製部品を破断することができる。
上述のようにコンロッド破断開始部を互いに離間した凹み部から構成することで凹み部の開口部が特許文献1や特許文献2に記載のような溝部ではなく、限定された面積の凹み部開口領域から構成されることに起因する不都合も解決することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態におけるコンロッドの破断方法によると、コンロッド大端部内周面にレーザー光により凹み部を所定間隔隔てて連続的に形成せしめる。そして、隣接する凹み部間にコンロッド大端部の内周面を多少の熱的影響を受けつつも依然として溝部を形成することなく残すことができる。これによって、各凹み部において発生した熱が隣接する凹み部に悪影響を与えることがなくなるので、各凹み部を所望の形状でかつ一定の間隔を隔てて形成することができる。
すなわち、このような破断発生部を形成することによって特許文献1や特許文献2の溝部を形成することによる隣接する凹み部間の熱の相互作用による溝部の溶融変形のような不都合を生じさせることはない。
また、コンロッド大端部内周面の表面に対して一定量デフォーカスさせてレーザー光を照射することで、凹み部開口部がある程度広く形成され、アシストガスで外部にこの加工カス(ドロス)を吹き飛ばすことができ、凹み部内に加工カス(ドロス)が溜まることはない。
以上のようにして、レーザー光照射による隣接する凹み部からの熱の影響を受けることなく破断面開始部全体にわたって開口部がある程度広く深さの深い内部に加工カス(ドロス)の溜まっていない均一な形状の凹み部の連続体からなる設計寸法通りのコンロッド破断開始部R(R1,R2,・・・)(図3及び図4参照)が形成される。
以上によって、コンロッド大端部内周面に互いに対向する位置に破断開始部Rを形成する作業を終了する。
このように形成されたコンロッド大端部内周面に破断開始部を形成した後、X軸テーブル装置20のスライダ25を所定の方向(他方向)端部まで移動させてコンロッドに対するエアシリンダの押し付けを解除してコンロッドCをコンロッド支持部40から取り外す。取り外したコンロッドCは本実施形態においてはコンロッド破断開始部形成装置と別個に併設されたコンロッド破断装置2に取り付けられて、一定の引張力をコンロッドの大端部に作用させることによってコンロッドCを破断する。
続いて、コンロッドCの両端に引張り応力を作用させてコンロッド破断開始部からきれいなコンロッド破断面を得るためのコンロッド破断装置を図面に基づいて以下に説明する。
コンロッド破断装置2は、図7に示すように、コンロッドCを載置する基盤100に互いに離反する方向に移動可能に配設され、コンロッドCの大端部及びロッド部を水平に支持する第1の支持部材101及び第2の支持部材102と、これらの支持部材101,102に垂設され、各外周面がそれぞれコンロッド大端部の開口部内面に当接して嵌合する2つのマンドレル半部103a,103bからなる半割型のマンドレル103を備えている。
そして、各マンドレル半部103a,103bの対向する端面と当接する面が夫々テーパ面をなし、各マンドレル半部103a,103bを均等に離反拡張させる楔105と、楔105に荷重を加えるアクチュエータ106と、アクチュエータ106に与圧荷重を加えて楔105を介してコンロッド開口部内面に各マンドレル半部103a,103bを当接させた後、破断荷重を加えて開口部を瞬時に破断する図示しない制御手段を備えている。
かかる構造を有するコンロッド破断装置2を用いたコンロッド破断方法は次のように行われる。まず、スプリングでマンドレル103を互いに向かい合う方向に付勢し、マンドレルを縮めてコンロッドCの大端部の開口に進入させる。そして、楔先端のテーパ部がマンドレル103a,103bに当接するまで楔105を押し込んだ状態で一旦止め、上記の制御手段を介してアクチュエータ106が楔105に動加重を加え、これによってコンロッドCの上述した破断開始部に拡張力を加えて瞬時に破断する。
コンロッドCは上述したように、コンロッド破断開始部形成装置によってレーザー光照射による隣接する凹み部からの熱の影響を受けることなく凹み部内に加工カス(ドロス)が溜まって再凝固していることもない。従って、コンロッドの破断開始部Rが設計寸法通りに形成される。そして、本実施形態によるコンロッド破断装置を用いることで、このように理想的な形状に形成された破断開始部を介してコンロッドの大端部をきれいな破断面で破断することができる。
なお、本実施形態においては、コンロッド破断開始部形成装置1とコンロッド破断装置2を別個に示したが、これとは異なり、これらが一体化してコンロッド破断開始部形成/破断装置として構成しても良いことは言うまでもない。
また、本実施形態とは異なり、コンロッド以外の延性金属でできた部品では、凹み部の深さが1.5mmの場合もあり得る。
さらに、本実施形態では第1の支持部材101と第2の支持部材102にコンロッドCを載置する形で取り付けたが、このようなコンロッドの支持形態には限定されず、例えばコンロッドCが第1の支持部材と第2の支持部材の下側に取り付けられ、この状態で両支持部材が持ち上げられてコンロッド大端部をマンドレルに案内して位置決めし、そのマンドレルに楔を打ち込むタイプのコンロッド破断装置も含まれることは言うまでもない。
本発明の上述した実施形態においては、一部に貫通孔を有し、引張り応力をかけて特定の破断部から2分割して半割り部をつくり、当該半割り部の破断面を再び当接させて使用するような、例えばベアリングや半割りスペーサのような部品にも広く適用可能である。
本発明の一実施形態にかかるコンロッド破断開始部形成装置を示す斜視図である。 図1に示したコンロッド破断開始部形成装置のレーザー照射部の移動方向とレーザー照射方向とを模式的に示した図(図2(a))、及び図1のコンロッド破断開始部形成装置のレーザー照射のデフォーカス量を模式的に示した図(図2(b))である。 図1のコンロッド破断開始部形成装置によって形成されたコンロッド破断開始部をコンロッド大端部の一部を削除して示した斜視図である。 図3のコンロッド破断開始部の凹み部を拡大して凹み部上方から部分的に示した図である。 図3及び図4に示す凹み部の断面図(図5(a))と、レーザー光をデフォーカスさせないで(ジャストフォーカスすなわち焦点合わせさせて)照射した状態を示した断面図(図5(b))である。 図3のコンロッド破断開始部の凹み部を拡大して示した断面図である。 本実施形態におけるコンロッド破断装置を一部断面で示した側面図である。
符号の説明
1 コンロッド破断開始部形成装置
2 コンロッド破断装置
10 ベッド
20 X軸テーブル装置
21 ハウジング
22 サーボモータ
23a,23b ガイドレール
25 スライダ
30 Y軸テーブル装置
31 ハウジング
32 サーボモータ
33a,33b ガイドレール
35 スライダ
40 コンロッド支持部
42,43 プレート
42a,43a 座面
44 押さえ部
45 エアシリンダ
50 レーザー光照射装置
51 レーザー光発信部
52 レーザー光誘導部
55,56 レーザー光照射部
55a,56a 先端部
100 基盤
101 第1の支持部材
102 第2の支持部材
103a,103b マンドレル半部
105 楔
106 アクチュエータ
C コンロッド
R コンロッド破断開始部
R1,R2,・・・ 凹み部

Claims (7)

  1. 所定の貫通孔を有した延性金属製部品の当該貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して、貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成する延性金属製部品の破断開始部形成方法であって、
    前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時に、アシストガスを当該レーザー光照射位置に供給することで凹み部を形成し、
    レーザー光を一定のパルスで延性金属製部品の貫通孔内周面に照射しながら当該レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させることで、延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作り、
    これによって、延性金属製部品の破断開始部を形成することを特徴とする延性金属製部品の破断開始部形成方法。
  2. 前記延性金属製部品の内周面からの前記レーザー光のデフォーカス量は、プラスデフォーカス量が+0.01mm〜+1.00mmの範囲であり、マイナスデフォーカス量が−0.01mm〜−1.00mmの範囲のデフォーカス量であることを特徴とする、請求項1に記載の延性金属製部品の破断開始部形成方法。
  3. 延性金属製部品を所定位置に位置決め固定する位置決め手段と、
    延性金属製部品の貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して、貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成するレーザー光照射手段を備えた延性金属製部品の破断開始部形成装置であって、
    前記レーザー光照射手段が、前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時にアシストガスをレーザー光照射位置に供給することで前記凹み部を形成するレーザー光照射部と、
    レーザー光を一定のパルスで励起するレーザー光励起部と、
    レーザー光照射部によって照射されるレーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させるレーザー光移動部とを備え、
    前記延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作ることで、延性金属製部品の破断開始部を形成することを特徴とする延性金属製部品の破断開始部形成装置。
  4. 所定の貫通孔を有した延性金属製部品の当該貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して、貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成し、
    前記延性金属製部品の破断開始部と直交する方向であって当該破断開始部を広げる方向に引っ張り応力を作用させることで当該延性金属製部品を破断する延性金属製部品の破断方法であって、
    前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時にアシストガスをレーザー光照射位置に供給することで凹み部を形成し、
    レーザー光を一定のパルスで延性金属製部品の貫通孔内周面に照射しながら当該レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させることで、延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作り、
    これによって、延性金属製部品の破断開始部を形成し、
    前記延性金属製部品の破断開始部に前記引っ張り応力を作用させることで当該延性金属製部品を破断することを特徴とする延性金属製部品の破断方法。
  5. 前記延性金属製部品の内周面からの前記レーザー光のデフォーカス量は、プラスデフォーカス量が+0.01mm〜+1.00mmの範囲であり、マイナスデフォーカス量が−0.01mm〜−1.00mmの範囲のデフォーカス量であることを特徴とする、請求項4に記載の延性金属製部品の破断方法。
  6. 延性金属製部品を所定位置に位置決め固定する位置決め手段と、
    延性金属製部品の貫通孔内周面の対向する位置にレーザー光を照射して貫通孔の一方の開口部から他方の開口部まで一定距離離間した多数の凹み部を所定間隔隔てて作ることで、当該貫通孔内周面に延性金属製部品の破断開始部を形成するレーザー光照射手段と、
    前記延性金属製部品の破断開始部と直交する方向であって当該破断開始部を広げる方向に引っ張り応力を作用させることで延性金属製部品を破断する引張り破断手段とを備えた延性金属製部品の破断装置であって、
    前記レーザー光照射手段が、前記レーザー光を延性金属製部品の貫通孔内周面にちょうど焦点合わせして照射する代わりに、当該焦点を延性金属製部品の貫通孔内周面から一定量だけデフォーカスして当該貫通孔内周面にレーザー光を照射すると同時にアシストガスを当該レーザー光照射位置に供給することで前記凹み部を形成するレーザー光照射部と、
    レーザー光を一定のパルスで励起するレーザー光励起部と、
    レーザー光照射部を延性金属製部品の貫通孔内周面の一側開口部から他側開口部まで所定の速度で直線的に移動させるレーザー光移動部とを備え、
    前記レーザー光照射手段が、延性金属製部品の貫通孔内周面に互いに一定距離離間した前記凹み部の連続体を直線的に作り、これによって延性金属製部品の破断開始部を形成するとともに、前記引っ張り破断手段が、前記延性金属製部品の破断開始部に前記引っ張り応力を作用させることで前記破断開始部から延性金属製部品を破断することを特徴とする延性金属製部品の破断装置。
  7. 請求項4又は請求項5に記載の延性金属製部品の破断方法を用いて破断した延性金属製部品を製造することを特徴とする破断した延性金属製部品製造方法。
JP2003382052A 2003-11-12 2003-11-12 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置 Expired - Lifetime JP4297341B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382052A JP4297341B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置
KR1020040085397A KR101067312B1 (ko) 2003-11-12 2004-10-25 연성 금속제 부품의 파단 개시부 형성방법 및 파단 개시부형성장치
US10/983,656 US7673388B2 (en) 2003-11-12 2004-11-09 Method of forming fracture start portion of ductile metal part and fracture start portion forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382052A JP4297341B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144467A JP2005144467A (ja) 2005-06-09
JP4297341B2 true JP4297341B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=34691224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382052A Expired - Lifetime JP4297341B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7673388B2 (ja)
JP (1) JP4297341B2 (ja)
KR (1) KR101067312B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020184582A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 オムロン株式会社 金属製部品の破断開始部形成方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297341B2 (ja) * 2003-11-12 2009-07-15 株式会社安永 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置
US8613137B2 (en) 2004-11-16 2013-12-24 Mahle International Gmbh Connecting rod lubrication recess
US7581315B2 (en) 2004-11-16 2009-09-01 Mahle Technology, Inc. Connecting rod assembly for an internal combustion engine and method of manufacturing same
US7516546B2 (en) * 2004-11-16 2009-04-14 Mahle Technology, Inc. Method of manufacturing a connecting rod assembly for an internal combustion engine
DE102007001619A1 (de) * 2006-08-07 2008-02-14 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen eines tribologischen Bauteils
CN102355980A (zh) * 2009-03-16 2012-02-15 阿尔冯·凯斯勒专用机械制造有限公司 用于接合构件的两个部件的方法
DE102010014085B4 (de) * 2010-04-06 2016-02-18 Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Bruchtrennen von Werkstücken und Werkstück
CN101850473B (zh) * 2010-05-06 2012-10-31 长春吉扬华欣科技有限责任公司 发动机连杆初始裂解槽激光加工设备
BR112013025805A2 (pt) * 2011-04-06 2016-12-20 Mauser Werke Oberndorf Maschb processo para separação por ruptura de peças a trabalhar, peça a trabalhar e unidade de laser
FR3001013A1 (fr) * 2013-01-16 2014-07-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de realisation d'une bielle par fracture et bielle correspondante
CN103212973B (zh) * 2013-04-28 2015-06-17 哈尔滨工业大学 一种大口径光学元件的横向在线洁净拆装方法
CN106695139A (zh) * 2017-01-23 2017-05-24 广东工业大学 用于连杆裂解槽激光加工的自动翻转夹具装置
JP6958340B2 (ja) * 2017-12-25 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 コンロッドの製造方法及びコンロッド
CN112238297B (zh) * 2020-12-18 2021-05-25 昆山市力格自动化设备有限公司 一种用于层状料件的同心度组装方法及机构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD220340A1 (de) 1983-12-30 1985-03-27 Karl Marx Stadt Tech Hochschul Verfahren zur kombinierten oberflaechenbehandlung metallischer werkstoffe
JP3110504B2 (ja) * 1991-08-27 2000-11-20 株式会社日平トヤマ レーザ加工方法
US5208979A (en) * 1991-09-19 1993-05-11 Howard Schmidt Prefracture laser formation of a stress riser groove
JPH06216426A (ja) * 1992-06-09 1994-08-05 Nippondenso Co Ltd 磁歪層形成方法およびそれを用いた歪センサ
US5511140A (en) * 1994-10-13 1996-04-23 International Business Machines Corporation Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly
ATE177977T1 (de) 1995-02-06 1999-04-15 Mauser Werke Oberndorf Maschin Verfahren und einrichtung zum bruchtrennen von werkstücken
DE29519126U1 (de) 1995-09-15 1996-04-04 Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau GmbH, 78727 Oberndorf Einrichtung zum Bruchtrennen eines Werkstücks
US5882438A (en) * 1995-12-19 1999-03-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for the formation of a frangible zone for the fracture separation of a machine part, in particular, a connecting rod for internal combustion engines
US5974663A (en) * 1996-10-25 1999-11-02 Honda Giken Kogya Kabushiki Kaisha Method of manufacturing connecting rod
DE19731625A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Volkswagen Ag Lagerwerkstoff in einem Pleuelauge
US6329022B1 (en) * 1997-07-28 2001-12-11 Volkswagen Ag Connecting rod with a high strength bearing layer
US6379754B1 (en) * 1997-07-28 2002-04-30 Volkswagen Ag Method for thermal coating of bearing layers
US6367151B1 (en) * 1997-07-28 2002-04-09 Volkswagen Ag Connecting rod with thermally sprayed bearing layer
JP3642268B2 (ja) 2000-08-24 2005-04-27 株式会社安永 コンロッドの破断装置
US6619533B1 (en) * 2000-09-22 2003-09-16 Tower Automotive Technology Products, Inc. Multi-piece extruded link arm
JP4097472B2 (ja) * 2002-07-16 2008-06-11 ヤマハ発動機株式会社 コンロッドの破断分割構造
US6874229B2 (en) * 2002-08-12 2005-04-05 Andrew S. Burns, Jr. Connecting rod with ellipitical opening and method for production
JP4297341B2 (ja) * 2003-11-12 2009-07-15 株式会社安永 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020184582A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 オムロン株式会社 金属製部品の破断開始部形成方法
JP2020146712A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 オムロン株式会社 金属製部品の破断開始部形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7673388B2 (en) 2010-03-09
US20050160597A1 (en) 2005-07-28
JP2005144467A (ja) 2005-06-09
KR101067312B1 (ko) 2011-09-23
KR20050045820A (ko) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297341B2 (ja) 延性金属製部品の破断開始部形成方法及び破断開始部形成装置
JP3978066B2 (ja) レーザ加工装置
JP5639046B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
EP3819070B1 (en) Laser machining device and laser machining method
CN106715038A (zh) 激光加工方法及激光加工装置
CN110280914B (zh) 一种激光超声技术辅助脉冲激光打孔装置及方法
JP7497386B2 (ja) コイルばね
JP2015516888A (ja) ワークピースの破断分割のための方法及び装置
CN114535832A (zh) 用于加工板状或管状工件的方法
JP5217113B2 (ja) 金属板材の接合方法及び接合装置
KR20100032650A (ko) 레이저 및 절삭 공구를 이용한 홈 가공 방법
JP2005144504A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ねレーザ溶接方法および重ね溶接した亜鉛めっき鋼板の溶接継手
KR200223520Y1 (ko) 레이저 절단기의 작업물 지지판
Shehab et al. Hole characteristic of CO2 laser drilling of poly-methyl methacrylate PMMA
KR101800306B1 (ko) 레이저 가공 제어방법
JP6265107B2 (ja) レーザ加工方法
JP6145301B2 (ja) コンロッドの破断開始部形成方法及び形成装置
EP3819069B1 (en) Laser machining method
JP2014046338A (ja) レーザ加工装置、成形パンチ、及びレーザ穴明け加工方法
KR102627353B1 (ko) 하이브리드 펄스 스캐너가 구비된 레이저 조사장치및 이를 이용한 버큠플레이트의 마이크로홀 가공방법
JP2010214402A (ja) 金属板のレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP7344921B2 (ja) ドラム状体の製造方法
JP2007105777A (ja) 凹部の形成方法及び形成装置並びに金属製品の製造方法
JPH0947887A (ja) 筒形巻き金具の製造方法
CN112739491A (zh) 激光切割加工方法及装置以及自动编程装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150424

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term