JP4295850B2 - 車間距離に基づく車速制御方法 - Google Patents
車間距離に基づく車速制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4295850B2 JP4295850B2 JP02768299A JP2768299A JP4295850B2 JP 4295850 B2 JP4295850 B2 JP 4295850B2 JP 02768299 A JP02768299 A JP 02768299A JP 2768299 A JP2768299 A JP 2768299A JP 4295850 B2 JP4295850 B2 JP 4295850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inter
- speed
- vehicle distance
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K31/0008—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
- B60W2520/105—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/30—Longitudinal distance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子式制御装置を備えた自動車用の、車間距離に基づく車速制御方法(車間距離に関連づけた走行速度制御方法)に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような方法を実施するための車速制御装置は例えば米国特許第5,014,200号明細書によって知られている。このような公知の適応車速制御装置(ACC=適応クルーズコントロール)は特に次の2つの構成要素からなっている。
1.運転者によって設定された速度を基本的に一定に保持する車速コントローラ
と、
2.その都度先行する車両に対する車間距離を検出するためのセンサ装置。
【0003】
車間距離に基づく適応車速制御装置の場合には基本的には、先行する車両に対して設定された最小車間距離に達するまであるいはこの最小車間距離を下回るまで、設定された速度が一定に保たれる。この設定された最小車間距離に達するかまたは最小車間距離を下回ると、設定された最小車間距離(追従車間距離)が車間距離で制御する追従走行の形で維持されるように、速度コントロールが行われる。
【0004】
更に、先行する車両の手前で停止するまで車間距離で制御して自動的に制動する、車間距離に基づく車速制御装置が知られている。この場合、速度が低下するにつれて増大する減速能力が許容される。本明細書において、減速能力とは、車速制御装置によって要求される最大減速であると理解される。これにより、すべての車両において、自動的に停止させられる車両を、自動的に作用するブレーキ装置によって確実に停止状態に保持することができるとは限らない。この場合、手動で作動させられるブレーキ装置を操作しないで、運転者が自動的に停止させられた車両から離れると、安全上問題のある状況が生じる。更に、停止までの自動的な制動により運転者は次のように思い込むことがある。すなわち、適応車速制御装置が問題のある状況でもブレーキ介入によって常に充分な全自動的補助を行うと思い込むことがある。しかしながら、このような車間距離に基づく適応車速制御装置は快適性を向上させる装置として理解すべきである。この場合、運転者は監督人として無制限の責任がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の課題は、運転者が車速制御装置の機能限界を常に認識し、特に危険のない状況で機能限界を知ることができるように、車間距離に基づく車速制御方法を改良することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1記載の特徴によって解決される。
【0007】
速度が低下するにつれて減速能力を高める通常の方法と異なり、一般的に車速制御装置を積極的に制御可能なブレーキと関連づけることによって実現される減速能力は、設定された低い速度から、更に低下する速度で零まであるいはエンジン抵抗トルクまで特に連続的に低減される。減速能力の低下は低速のときに運転者に、車両の運転自体の引き継ぎを直観的に強いる。
【0008】
運転のこの引き継ぎを適切な時期にかつ問題のない走行状況で行うことができるようにするために、特に減速能力の低下の開始前に、設定された追従車間距離が先ず増大させられる。その際特に、追従車間距離は、先行する車両に対する負の相対速度が大きくなるにつれて増大する。
【0009】
運転者の自己責任による運転を全面的に保証することにより、本発明による車速制御方法によって安全性が高められる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図には本発明の実施の形態が示してある。
図1には、先行する車両2の後方における、車速(走行速度)制御装置を備えた車両1の車間距離制御式追従走行が概略的に示してある。車両2はその都度、矢印で示した方向に車速vで移動する。図1の上側には、速度vが設定された閾値S2よりも大きい第1の通常の場合の、設定された追従車間距離d1による追従走行が示してある。図1下側には、先行する車両2の速度vが閾値S2、例えば典型的な都市交通速度を下回る第2の場合の追従走行が示してある。閾値S2を下回る時点から、追従車間距離d1は先ず連続的に増大する。これは、閾値S1(図2)を下回る前に、できるだけ増大した追従車間距離d2を達成する目的で行われる。
【0011】
車両2の速度が遅くなることによって車速vが閾値S2よりも小さい閾値S1(図2)を下回ると、車間距離で制御される追従走行が次のように停止する。すなわち、追従車間距離と関係なく、車速を更に低下させる減速能力が低下するように停止する。この減速能力の低下は、増大した追従車間距離d2がまだ達成されないときにも行われる。これにより、運転者に対して、車両の制動制御を行わなければならないという注意を益々喚起する。
【0012】
図2の上側には、時間tに対する車速vの経過が記入されている。図2の下側には、瞬時の追従車間距離dに対する瞬時の速度vの比の意味での先行車両2についての時間的間隔v/dが記入されている。時点t1で、先行する車両、ひいては追従する車両1の車速が低下し始める。細い線で示すように、従来技術のシステムの場合には、先行する車両が停止まで連続的に減速するときに、追従する車両の速度vも一定の時間的間隔v/dで停止まで連続的に低下する。
【0013】
しかし、本発明では時点t2で、自車速度vが設定された閾値S2を下回ると、追従車間距離d1が先ず追従車間距離d2まで増大する。この追従車間距離d2には図示例では時点tdで達する。すなわち、自車速度vが従来技術の場合よりも瞬時に大きく低下するかまたは設定された減速能力の範囲内で瞬時に大きく減速する。時間的な間隔v/dは同時に増大し、時点tdでその最大値に達する。
時点tdの後で自車速度vは更に低下し、時点t3で設定された閾値S1を下回る。続いて、例えばブレーキ力の低下によって、自車速度vを更に低下させながら減速能力が減少する。これは図2の例では、時点t3とt4の間で速度の低下が小さくなることを意味する。時間的な間隔v/dが感知できるほど再び小さくなるとき、時点t3から、運転者は本発明の所望な作用に相応して、車速制御装置の機能限界に達していることを認識する。なぜなら、追従車間距離が速度低下の減少によって再び短くなるからである。運転者はすぐに介入または引き継がなければならない。図示した例では、運転者は時点t4で車両の運転を引き継ぎ、時点t5で本来のブレーキ介入によって適当な時期に停止させる。先行する車両2は時点t6で停止する。
【0014】
補足すると、実際には、増大した追従車間距離d2に達する前でも、閾値S1を下回ってもよい。この場合、本発明に従い、特にこの追従車間距離d2に達したかどうかとは関係なく、減速能力が低下させられる。他の場合には、増大した追従車間距離d2の達成およびまたは閾値S1を下回ることを、減速能力の低下の開始基準として定めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車速に依存して追従車間距離を異なるように設定することを示す。
【図2】 減速能力が低下しない場合の速度と時間的な間隔の経過と比較して、減速能力低下時の速度と先行車両に対する時間的な間隔の経過を示すグラフである。
【符号の説明】
1 車両
2 先行する車両
d1,d2 追従車間距離
S1,S2 速度の閾値
t1〜t6,td 時点
v 車両の速度
v/d 時間的な間隔
Claims (1)
- 電子式制御装置を備えた自動車用の、車間距離に基づく車速制御方法において、先行する車両(2)に対する追従車間距離を設定し、車間距離で制御して追従走行する際に、自車の速度(v)が、第1の設定閾値(S1)よりも大きな第2の設定閾値(S2)を下回るときに、瞬時に設定された追従車間距離(d1)が先ず増大させられ、自車の速度(v)が第1の設定閾値(S1)を下回るとき、先行する車両(2)の速度が更に低下する場合に、電子式制御装置によって、減速能力が追従車間距離の維持と関係なく低減させられることを特徴とする車速制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19804641:3 | 1998-02-06 | ||
DE19804641A DE19804641A1 (de) | 1998-02-06 | 1998-02-06 | Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11314563A JPH11314563A (ja) | 1999-11-16 |
JP4295850B2 true JP4295850B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=7856784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02768299A Expired - Fee Related JP4295850B2 (ja) | 1998-02-06 | 1999-02-04 | 車間距離に基づく車速制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6256574B1 (ja) |
EP (1) | EP0934845B1 (ja) |
JP (1) | JP4295850B2 (ja) |
DE (2) | DE19804641A1 (ja) |
ES (1) | ES2247740T3 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3518424B2 (ja) * | 1999-06-23 | 2004-04-12 | 日産自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
DE10017662A1 (de) | 2000-04-08 | 2001-10-11 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Abstands eines Fahrzeugs zu einem vorausfahrenden Fahrzeug |
DE10018554A1 (de) * | 2000-04-14 | 2001-10-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs |
US6370461B1 (en) * | 2000-06-27 | 2002-04-09 | Ford Global Technologies, Inc. | Crash control system for vehicles employing predictive pre-crash signals |
AU2002222951A1 (en) | 2000-07-18 | 2002-01-30 | Geoff D. Koch | Apparatus and method for maintaining control of a drilling machine |
DE10045611A1 (de) * | 2000-09-15 | 2002-03-28 | Volkswagen Ag | Regeleinrichtung für Fahrzeuge |
JP3797115B2 (ja) * | 2001-02-15 | 2006-07-12 | 日産自動車株式会社 | 車速制御装置 |
US6753804B2 (en) * | 2002-05-21 | 2004-06-22 | Visteon Global Technologies, Inc. | Target vehicle identification based on the theoretical relationship between the azimuth angle and relative velocity |
DE10241922A1 (de) | 2002-09-10 | 2004-03-18 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrerassistenzsystem für ein Strassenfahrzeug |
US6882923B2 (en) * | 2002-10-17 | 2005-04-19 | Ford Global Technologies, Llc | Adaptive cruise control system using shared vehicle network data |
JP2004217175A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Toyota Motor Corp | 車間距離制御装置 |
DE10308256A1 (de) * | 2003-02-25 | 2004-09-09 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Ansteuerung eines in einem Fahrzeug befindlichen verkehrsadaptiven Assistenzsystems |
DE10310720A1 (de) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeugs |
DE10341127A1 (de) * | 2003-09-06 | 2005-03-31 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und System zur Fahrzeuggeschwindigkeitsregelung |
DE102013011549A1 (de) | 2013-07-11 | 2015-01-15 | Man Truck & Bus Ag | Verfahren zur Regelung des Abstands eines Fahrzeugs zu einem vorausfahrenden Fahrzeug |
SE537471C2 (sv) * | 2013-09-09 | 2015-05-12 | Scania Cv Ab | Förfarande och system för adaptiv farthållning samt fordon |
EP2913239B1 (en) * | 2014-02-28 | 2019-06-19 | Volvo Car Corporation | Method and unit for managing following space |
US10582652B2 (en) | 2015-11-02 | 2020-03-10 | The Charles Machines Works, Inc. | Hydraulic control system |
US10114404B2 (en) | 2015-11-02 | 2018-10-30 | The Charles Machine Works, Inc. | Hydraulic control system |
US10183684B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-01-22 | General Electric Company | Multiple vehicle control system |
US11608613B2 (en) | 2019-08-21 | 2023-03-21 | The Charles Machine Works, Inc. | Throttle control system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52124628A (en) * | 1976-04-12 | 1977-10-19 | Nissan Motor Co Ltd | Automotive collision preventive device |
US5014200A (en) | 1990-02-20 | 1991-05-07 | General Motors Corporation | Adaptive cruise system |
US5173859A (en) * | 1990-11-05 | 1992-12-22 | General Motors Corporation | Automatic vehicle deceleration |
JP2987778B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-12-06 | アイシン精機株式会社 | 車両速度制御装置 |
JP3569926B2 (ja) * | 1993-03-03 | 2004-09-29 | 株式会社デンソー | 車両走行制御装置 |
GB9424266D0 (en) * | 1994-12-01 | 1995-01-18 | Lucas Ind Plc | Apparatus and method for cruise control |
DE19624615C2 (de) * | 1996-06-20 | 2001-09-20 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Abstandsregelung für ein Kraftfahrzeug |
JP3805832B2 (ja) * | 1996-07-10 | 2006-08-09 | 富士重工業株式会社 | 車両用運転支援装置 |
-
1998
- 1998-02-06 DE DE19804641A patent/DE19804641A1/de not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-01-14 ES ES99100625T patent/ES2247740T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 DE DE59912631T patent/DE59912631D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 EP EP99100625A patent/EP0934845B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-04 JP JP02768299A patent/JP4295850B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-08 US US09/245,723 patent/US6256574B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19804641A1 (de) | 1999-08-12 |
EP0934845A2 (de) | 1999-08-11 |
EP0934845A3 (de) | 2004-07-14 |
ES2247740T3 (es) | 2006-03-01 |
EP0934845B1 (de) | 2005-10-12 |
JPH11314563A (ja) | 1999-11-16 |
DE59912631D1 (de) | 2005-11-17 |
US6256574B1 (en) | 2001-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4295850B2 (ja) | 車間距離に基づく車速制御方法 | |
US5771481A (en) | Apparatus and method for cruise control | |
CN108068808B (zh) | 电动汽车定速巡航减速控制方法及控制系统 | |
JP4028618B2 (ja) | 車両の速度を制御するための方法及び装置 | |
JP3690126B2 (ja) | 車両用追従走行制御装置 | |
US6941215B2 (en) | Method and device for triggering a request for taking control in acc-controlled vehicles | |
EP3521594B1 (en) | Vehicle control device | |
JP2004533967A (ja) | 車両の減速装置を自動制御する方法と装置 | |
JP2003206780A (ja) | 走行制御装置および駐車支援装置 | |
JP4109773B2 (ja) | 間隔に関連して電子的に制御される走行速度コントロール装置 | |
US9758164B2 (en) | Motor vehicle cruise control with deceleration reduction | |
JPH10166895A (ja) | 車両用追従走行制御装置 | |
CN112440951A (zh) | 用于车辆自动制动的方法、装置和系统 | |
US6459983B1 (en) | Method and apparatus for controlling the speed and spacing of a motor vehicle | |
CN111572358B (zh) | 一种基于油门踏板开度的制动方法及系统 | |
EP3744596B1 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
US6675086B2 (en) | Method for interrupting a speed control or vehicle to vehicle ranging in a control system of a motor vehicle | |
US11345345B2 (en) | Method for operating a motor vehicle, and corresponding motor vehicle | |
JP4696409B2 (ja) | 車両の運転操作支援装置 | |
KR20160013940A (ko) | 차간 유지 제어 장치 | |
JP3957057B2 (ja) | 車両走行制御装置および方法 | |
JP7497679B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP2007008332A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP4093554B2 (ja) | 車間距離制御装置 | |
KR20130142349A (ko) | 스마트 전기자동차 및 이의 운용방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |