JP4293451B2 - Console Box - Google Patents
Console Box Download PDFInfo
- Publication number
- JP4293451B2 JP4293451B2 JP2004347469A JP2004347469A JP4293451B2 JP 4293451 B2 JP4293451 B2 JP 4293451B2 JP 2004347469 A JP2004347469 A JP 2004347469A JP 2004347469 A JP2004347469 A JP 2004347469A JP 4293451 B2 JP4293451 B2 JP 4293451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- storage recess
- inner box
- lid
- moved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
Description
この発明は、運転席シートと助手席シートとの間に配置されるコンソールボックスに関し、より詳しくは、ボックス本体内に中箱を有するコンソールボックスに関する。 The present invention relates to a console box disposed between a driver seat and a passenger seat, and more particularly to a console box having an inner box in a box body.
一般に、コンソールボックスの多くは、被収納物を収納するためのボックス本体と、該ボックス本体を上方から覆う蓋体とを備えており、通常は運転席シートと助手席シートとの間に配置されている。このようなコンソールボックスとして、例えば特許文献1に示されるように、ボックス本体と蓋体との間に中箱を配設したものが知られている。この特許文献1のコンソールボックスでは、その蓋体が全閉位置、半開位置及び全開位置の間で移動可能に構成されている。この場合、蓋体の全閉位置から半開位置への移動は、該蓋体を後方へスライド移動させることで行われ、蓋体の半開位置から全開位置への移動は、該蓋体を後方へ回動させることで行われる。そして、前記中箱は、蓋体が半開位置に移動した状態においてボックス本体と蓋体との間の収納位置から前方への引き出しが可能とされると共に、蓋体の半開位置から全開位置への移動に連動して前記収納位置から上方及び後方へ移動するようになっている。
ところで、特許文献1のコンソールボックスでは、中箱に対して被収納物を出し入れする場合、前記蓋体を半開位置に移動させた後、該蓋体の下から中箱を前方へ引き出さなければならないため、面倒であった。また、ボックス本体に対して被収納物を出し入れする場合には、蓋体を全開位置に移動させる必要があるが、この蓋体の移動に連動して中箱が上方及び後方へ移動されるため、蓋体が全開位置にあるときに中箱に対して被収納物を出し入れするには、肩や腰を大きく後へ捻らなければならなくなり、中箱に対する被収納物の出し入れが困難であった。また、この状態から、肩や腰を大きく後へ捻ることなく、中箱に対する被収納物の出し入れを容易に行うためには、蓋体を全開位置から半開位置に移動させて中箱を蓋体の下側となる元の収納位置へ復帰させた後、再び該収納位置から中箱を前方へ引き出さなければならず、面倒であった。さらに、蓋体が半開位置にあるときに中箱を前記収納位置から前方へ引き出した状態では、蓋体を半開位置から全閉位置に移動させることができないため、蓋体の半開位置から全閉位置への移動は、引き出した状態の中箱を後方の収納位置へ押し戻してから行う必要があった。以上のことから、特許文献1のコンソールボックスは、中箱の使い勝手が良好であるとは言い難かった。 By the way, in the console box of patent document 1, when putting in / out a thing with respect to an inner box, after moving the lid to a half-open position, the inner box must be pulled out from under the lid. Therefore, it was troublesome. In addition, when inserting / removing an object to / from the box body, it is necessary to move the lid to the fully open position, but the inner box is moved upward and backward in conjunction with the movement of the lid. In order to insert / remove the object to / from the inner box when the lid is in the fully open position, it is necessary to twist the shoulders and waist greatly backwards, making it difficult to insert / remove the object to / from the inner box. . In addition, from this state, in order to easily put in and out the items to be stored in the inner box without twisting the shoulders and hips to the rear, the cover is moved from the fully open position to the half open position, and the inner box is moved to the cover. After returning to the original storage position on the lower side, the inner box had to be pulled forward again from the storage position, which was troublesome. Furthermore, when the lid is in the half-open position, the lid cannot be moved from the half-open position to the fully-closed position when the inner box is pulled forward from the storage position. The movement to the position has to be performed after the pulled out middle box is pushed back to the storage position. From the above, it has been difficult to say that the console box of Patent Document 1 has good usability of the middle box.
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、中箱の使い勝手が良好なコンソールボックスを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. The purpose is to provide a console box that is easy to use.
上記の目的を達成するために、請求項1及び2に記載の発明は、車両幅方向に並設された一対のシート間に配設され、上方が開口された収納凹部を有するボックス本体と、前記収納凹部を閉塞する閉塞位置と該閉塞位置よりも後方で前記収納凹部を開放する開放位置との間で移動可能に設けられた蓋体と、前記収納凹部の内部に水平に配置された中箱とを備え、前記蓋体は、前記閉塞位置から開放位置へ移動させる場合には、後方へのスライド移動及び後方への回動を連続して行うことが可能に構成され、前記開放位置から閉塞位置へ移動させる場合には、前方への回動及び前方へのスライド移動を連続して行うことが可能に構成され、前記中箱は、前記収納凹部の内部に配置される第1の位置と、前記収納凹部の外部における前記第1の位置よりも上方かつ後方の第2の位置との間で、その水平状態を維持しながら移動可能に構成されたコンソールボックスであって、前記中箱は、前記蓋体を前記閉塞位置から開放位置へ移動させた状態において、前記第1の位置から第2の位置へ手動操作に基づき移動する構成とされていることを要旨とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claims 1 and 2 is provided between a pair of seats arranged side by side in the vehicle width direction, and a box body having a storage recess that is open at the top, A lid provided movably between a closed position for closing the storage recess and an open position for opening the storage recess behind the closed position; and a horizontally disposed inside the storage recess And when the lid body is moved from the closed position to the open position, the lid body is configured to be capable of continuously sliding backward and rotating backward, from the open position. In the case of moving to the closed position, it is configured to be able to continuously perform forward rotation and forward slide movement, and the inner box is a first position disposed inside the storage recess. And the first position outside the storage recess A console box configured to be movable while maintaining the horizontal state between the upper position and the rear second position, wherein the inner box moves the lid from the closed position to the open position. The gist is that, in the moved state, the first position is moved to the second position based on a manual operation.
上記構成によれば、蓋体を開放位置へ移動させた状態において、蓋体の移動に連動させることなく、中箱を、前記第1の位置からと第2の位置へ手動操作により移動させることができる。すなわち、前記収納凹部よりも使用頻度の高い前記中箱を、該中箱が使い易い前記第1の位置で通常使用し、前記収納凹部を使用するときのみに前記中箱を前記第2に位置に移動させることで、該中箱の使い勝手が良好となる。 According to the above configuration, in the state where the lid is moved to the open position, the inner box is moved manually from the first position to the second position without being interlocked with the movement of the lid. Can do. That is, the middle box that is used more frequently than the storage recess is normally used at the first position where the inner box is easy to use, and the middle box is positioned at the second only when the storage recess is used. By moving to, the usability of the inner box is improved.
とくに、請求項1に記載の発明は、前記中箱を、前記第1の位置及び前記第2の位置のうち少なくとも第2の位置において保持する保持手段を備えたことを要旨とする。 In particular, a first aspect of the present invention, the pre-SL in the box, and summarized in that with a holding means for holding at least a second position of said first position and said second position.
上記構成によれば、特に前記収納凹部を使用する場合に、前記中箱を前記第2の位置で保持することで、前記収納凹部が使い易くなる。
とくに、請求項2に記載の発明は、前記中箱が前記第1の位置と前記第2の位置との中間位置よりも前記第1の位置側に位置する場合には、前記中箱を前記第1の位置側に向かって付勢し、前記中箱が前記中間位置よりも前記第2の位置側に位置する場合には、前記中箱を前記第2の位置側に向かって付勢する付勢部材を備えたことを要旨とする。
上記構成によれば、前記第1の位置と前記第2の位置との間での前記中箱の移動操作を容易に行うことができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記保持手段は、前記中箱に設けられた第1係止部と、前記中箱が前記第1の位置及び前記第2の位置のうち少なくとも第2の位置に位置する場合に、前記第1係止部と係止可能な第2係止部とを備えたことを要旨とする。
According to the said structure, when using the said storage recessed part especially, the said storage recessed part becomes easy to use by hold | maintaining the said inner box in the said 2nd position.
In particular, in the invention according to claim 2, when the inner box is located closer to the first position than the intermediate position between the first position and the second position, the inner box is When the middle box is biased toward the first position and the middle box is positioned closer to the second position than the intermediate position, the middle box is biased toward the second position. The gist is that an urging member is provided.
According to the said structure, the movement operation of the said inner box between the said 1st position and the said 2nd position can be performed easily.
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the holding means includes a first locking portion provided in the inner box, and the inner box includes the first position and the second position. The gist of the present invention is that the first locking portion and the second locking portion that can be locked are provided at least in the second position.
上記構成によれば、簡単な構成で前記中箱を前記第1の位置及び前記第2の位置のうち少なくとも第2の位置で保持することができる。 According to the said structure, the said inner box can be hold | maintained at a 2nd position at least among a said 1st position and a said 2nd position by simple structure .
本発明によれば、中箱の使い勝手が良好なコンソールボックスを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the console box with favorable usability of a middle box can be provided.
以下、本発明を具体化した実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。なお、以下の説明において、「前後方向」をいう場合は、車両の進行方向(前進方向)を前方(車両前方)として説明する。また、「上下方向」及び「左右方向」をいう場合は、特に説明がない限り、車両の進行方向を前方とした場合の上下方向及び左右方向をいうものとする。さらに、以下の説明における「時計回り」及び「反時計回り」は、図2〜図5を基準とした場合の「時計回り」及び「反時計回り」をいうものとする。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Embodiments of the invention will be described below with reference to FIGS. In the following description, when referring to the “front-rear direction”, the traveling direction (forward direction) of the vehicle is described as being forward (front of the vehicle). Further, the terms “vertical direction” and “left / right direction” refer to the vertical direction and the left / right direction when the traveling direction of the vehicle is forward unless otherwise specified. Furthermore, “clockwise” and “counterclockwise” in the following description refer to “clockwise” and “counterclockwise” with reference to FIGS.
図1に示すように、車室内には、左右方向(車両幅方向)に並設された一対のシートである運転席シート21及び助手席シート22が配置されている。運転席シート21は、腰掛け部21aと背もたれ部21bとを備えており、助手席シート22は、腰掛け部22aと背もたれ部22bとを備えている。運転席シート21と助手席シート22との間には、前後方向に延びるセンターコンソール23が配設されている。センターコンソール23の後部には、コンソールボックス24が設けられている。このコンソールボックス24は、運転席シート21と助手席シート22との間を前後方向に延びるとともに断面形状が下方に開口した略コ字状をなすフロアトンネル25の上方に設けられている。フロアトンネル25は、運転席シート21及び助手席シート22のそれぞれの腰掛け部21a,22aの上面よりも下方に位置している。フロアトンネル25の外側面上には、車室内の意匠性を高めるカーペット26が敷設されている。
As shown in FIG. 1, a
図2に示すように、前記コンソールボックス24は、有底長四角箱状をなすボックス本体27と、該ボックス本体27の上端開口部27aを覆う蓋体36とを備えている。ボックス本体27は、前後左右の各側壁及び底壁にて囲み形成された収納凹部28を備えており、該収納凹部28内へは前記蓋体36が開放された状態において前記ボックス本体27の上端開口部27aから小物物品等の被収納物(図示略)を出し入れできるようになっている。前記ボックス本体27の左右両側壁の後上端部には、上端が開口した上側に膨らむ弧状の第2係止部としてのガイド溝33がそれぞれ互いに対応するように形成されている。すなわち、前記両ガイド溝33は、後方に向かって上昇傾斜しており、それらの後端部が上側に開口している。前記ボックス本体27の左右両外側壁には、該左右両外側壁を覆うようにサイドパネル35がそれぞれ取着されている。
As shown in FIG. 2, the
前記収納凹部28内において前記ボックス本体27の左右両側壁の内面上部には、前後方向に所定間隔をおいて長板状のリンク部材30がそれぞれ一対ずつ軸着されている。すなわち、各リンク部材30は、それらの長手方向の中央部に軸孔30aが形成されており、該軸孔30aを介して前記ボックス本体27の左右両側壁の内面上部から突設された軸部27bに対して回動自在に軸着されている。前記両一対のリンク部材30は、互いに対応するように配置されており、前方に向かって上昇傾斜している。前記収納凹部28内において前記各リンク部材30の下端部の下方には、く字状をなす付勢部材としてのねじりコイルばね31がそれぞれ設けられている。すなわち、前記各ねじりコイルばね31は、カール状をなす一端が前記ボックス本体27の左右両側壁の内面から突設された軸部27cに対して回動自在に軸着されており、同じくカール状をなす他端が前記各リンク部材30の下端部から突設された軸部30bに対して回動可能に連結されている。
A pair of long plate-
前記収納凹部28の内部における上端部には、有底長四角箱状をなす中箱32が水平に配置されており、該中箱32の左右両側壁には、前記各リンク部材30の上端部がそれぞれ回動可能に連結されている。すなわち、各リンク部材30は、それらの上端部に軸孔30cが形成されており、該軸孔30cを介して前記中箱32の左右両側壁の外面から突設された軸部32aに対して回動可能に連結されている。そして、前記中箱32は、前記両一対のリンク部材30により左右両側から挟まれるように支持されている。この場合、前記中箱32の上端と前記収納凹部28の上端とは、面一となっており、このときの前記中箱32の位置(図3に示す位置)が第1の位置とされている。前記中箱32の後壁の下端部には、左右方向に延びる円柱状のスライド棒34が設けられている。前記スライド棒34の両端部は、それぞれ前記両ガイド溝33内に摺動可能に挿通されており、該両ガイド溝33の前端部で係止されている。
An
前記蓋体36は、四角板状をなす天板36aと、該天板36aの左右両側縁から垂下された左右一対の側板36bとを備えている。前記両側板36bの内側には、長孔状をなすスライド溝37がそれぞれ前後方向に延設されている。両側板36b間には、四角板状のベースパネル38が配設されている。このベースパネル38の左右両側壁には、前後一対のスライドピン38aが外側に向かってそれぞれ突設されている。各スライドピン38aは、前記スライド溝37内にそれぞれ摺動可能に挿通されており、ベースパネル38と蓋体36とを前後方向に相対移動可能に構成している。ベースパネル38の後部における左右両側には、一対のヒンジ板39が後斜め下方に向かって延設されている。この両ヒンジ板39は、左右方向に延びる軸40を介して前記両サイドパネル35にそれぞれ軸着されており、前記軸40を中心に前記ベースパネル38を前記ボックス本体27に対して上下方向に回動可能に構成している。そして、前記蓋体36は、前記収納凹部28及び中箱32を閉塞する閉塞位置(図2に示す位置)と、該閉塞位置よりも後方で前記収納凹部28及び中箱32を開放する開放位置(図3に示す位置)との間で移動可能に構成されている。
The
前記両ヒンジ板39の上下方向における中央前端部には、それぞれU字状をなす第2係止部としての係止溝39aが形成されている。この係止溝39aは、前記蓋体36が前記開放位置にあるときに、前記スライド棒34と係合可能に構成されている。そして、本実施形態では、前記両ガイド溝33、スライド棒34及び係止溝39aにより、保持手段が構成されている。
A locking
次に、上記のように構成されたコンソールボックス24の作用を図2〜図5に基づいて説明する。
コンソールボックス24を使用する場合には、図2及び図3に示すように、まず蓋体36を、ベースパネル38に対して相対的に後方にスライド移動させ、続けて前記軸40を中心に前記両ヒンジ板39及びベースパネル38を介して時計回り(後方)に回動させて前記収納凹部28及び中箱32を開放させる。この状態では前記中箱32は前記第1の位置にあり、この位置で中箱32に対して被収納物の出し入れが行われる。そして、前記収納凹部28に対して被収納物の出し入れは、前記中箱32を、前記収納凹部28の外部における前記第1の位置よりも上方かつ後方へ移動させ、前記スライド棒34が前記係止溝39aに係止される位置(第2の位置)に配置された状態にしてから行われる。
Next, the operation of the
When using the
次に、前記蓋体36が開放位置にある状態で、前記中箱32を前記第1の位置から第2の位置へ移動させる際の動作について詳述する。
前記中箱32が前記第1の位置にある状態においては、前記各リンク部材30は、前記各ねじりコイルばね31の付勢力により、前記各リンク部材30がそれぞれ各軸部27bを中心に反時計回りに回動される方向へ付勢されている。すなわち、前記中箱32は、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により前記第1の位置側に向かって付勢されている。この状態から前記中箱32を第2の位置へ移動させる場合には、図4に示すように、まず前記各ねじりコイルばね31の弾性力(付勢力)に抗して前記中箱32を、前記スライド棒34が前記ガイド溝33内を摺動するように上斜め後方(第2の位置)に向かって移動させる。
Next, the operation when moving the
In the state where the
すると、前記中箱32が水平状態を維持しつつ前記各ねじりコイルばね31が屈曲(弾性変形)されながら前記各リンク部材30が各軸部27bを中心に時計回りに回動される。さらに前記中箱32を上斜め後方(第2の位置)に向かって移動させると、前記中箱32が水平状態を維持したまま前記各リンク部材30がさらに時計回りに回動される。そして、前記中箱32が前記第1の位置と第2の位置との中間位置にあるときに(すなわち、前記軸部32a、軸部27b、軸部30b、及び軸部27cが一直線上に位置するときに)前記各ねじりコイルばね31が最も屈曲(弾性変形)された状態となる。その後、前記中箱32が前記中間位置を越えると、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により、前記各リンク部材30がそれぞれ各軸部27bを中心に時計回りに回動される方向へ付勢されるようになる。すなわち、前記中箱32は、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により前記第2の位置側に向かって付勢されるようになる。
Then, each
引き続き前記中箱32を上斜め後方(第2の位置)に向かって移動させると、前記各ねじりコイルばね31の弾性力(付勢力)も手伝って、前記中箱32が水平状態を維持したまま前記各リンク部材30が円滑に時計回りに回動され、前記スライド棒34が前記ガイド溝33内から上斜め後方に抜け出す。引き続き前記中箱32を上斜め後方(第2の位置)に向かって移動させると、図4及び図5に示すように、前記中箱32が水平状態を維持したまま前記スライド棒34が前記係止溝39aに係止され、第1の位置から第2の位置への中箱32の移動操作が完了する。
When the
次に、前記蓋体36が開放位置にある状態で、前記中箱32を前記第2の位置から第1の位置へ移動させる際の動作について詳述する。
前記中箱32を前記第2の位置から第1の位置へ移動させる場合には、前記中箱32を前記第1の位置から第2の位置へ移動させる場合と逆の操作を行えばよい。すなわち、前記中箱32が前記第2の位置にある状態においては、前記各リンク部材30は、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により、前記各リンク部材30がそれぞれ各軸部27bを中心に時計回りに回動される方向へ付勢されている。つまり、前記中箱32は、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により前記第2の位置側に向かって付勢されている。この状態から前記中箱32を第1の位置へ移動させる場合には、図4に示すように、まず前記各ねじりコイルばね31の弾性力(付勢力)に抗して前記中箱32を下斜め前方(第1の位置)に向かって移動させる。
Next, the operation when moving the
When the
すると、前記中箱32が水平状態を維持しつつ前記各ねじりコイルばね31が屈曲(弾性変形)されながら前記各リンク部材30が各軸部27bを中心に反時計回りに回動され、前記スライド棒34と前記係止溝39aとの係止状態が解除される。さらに前記中箱32を下斜め前方(第1の位置)に向かって移動させると、前記中箱32が水平状態を維持したまま前記スライド棒34が前記ガイド溝33内に挿通され、前記スライド棒34が前記ガイド溝33内を下斜め前方(第1の位置)に向かって摺動される。引き続き前記中箱32を下斜め前方(第1の位置)に向かって移動させると、前記中箱32が水平状態を維持しつつ前記各ねじりコイルばね31が屈曲(弾性変形)されながら前記各リンク部材30が反時計回りに回動される。そして、前記中箱32が前記中間位置を越えると、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により、前記各リンク部材30がそれぞれ各軸部27bを中心に反時計回りに回動される方向へ付勢されるようになる。すなわち、前記中箱32は、前記各ねじりコイルばね31の弾性力により前記第1の位置側に向かって付勢されるようになる。
Then, while the
引き続き前記中箱32を下斜め前方(第1の位置)に向かって移動させると、前記各ねじりコイルばね31の弾性力(付勢力)も手伝って、前記中箱32が水平状態を維持したまま前記各リンク部材30が各軸部27bを中心に円滑に反時計回りに回動され、図3及び図4に示すように、前記スライド棒34が前記ガイド溝33内の前端部で係止される。これにより、第2の位置から第1の位置への中箱32の移動操作が完了する。
When the
また、前記中箱32が前記第2の位置にあるときに、前記蓋体36を、前記軸40を中心に前記両ヒンジ板39及びベースパネル38を介して反時計回り(前方)に回動させると、前記スライド棒34と前記係止溝39aとの係止状態が解除されるとともに、前記中箱32が前記蓋体36により第1の位置へ向かって押圧される。これにより、前述した第2の位置から第1の位置への中箱32の移動操作の場合と同様の動作により、前記中箱32が第2の位置から第1の位置へ移動される。引き続き前記蓋体36をベースパネル38に対して相対的に前方にスライド移動させると、該蓋体36が閉塞位置に移動される。すなわち、前記中箱32が第2の位置にあっても、前記蓋体36を閉塞位置に向かう方向に移動させれば、該蓋体36の移動に伴って前記中箱32が第1の位置に移動される。
Further, when the
以上詳述した実施形態によれば次のような効果が発揮される。
(1)前記収納凹部28及び中箱32を開放した状態で前記蓋体36を動かすことなく、前記中箱32を前記第1の位置と第2の位置との間で移動させることができる。すなわち、前記収納凹部28よりも使用頻度の高い前記中箱32を、該中箱32が使い易い前記第1の位置で通常使用でき、前記収納凹部28を使用するときのみに前記中箱32を前記第2に位置に移動させることで、該中箱32の使い勝手が良好となる。
(2)前記保持手段を構成する前記両ガイド溝33、スライド棒34及び係止溝39aを用いた簡単な構成で前記中箱32を前記第1の位置及び前記第2の位置で安定して保持することができる。
(3)前記中間位置を境に、前記各ねじりコイルばね31の弾性力によって前記中箱32が前記第1の位置または前記第2の位置に向かって付勢されるので、前記第1の位置と前記第2の位置との間での前記中箱32の手動操作による移動を円滑かつ容易に行うことができる。
(4)前記中箱32が前記第2の位置にあるときであっても、前記中箱32を前記第1の位置に移動させてから前記蓋体36を閉塞位置に移動させる必要がない。すなわち、前記蓋体36の閉塞位置への移動操作にともなって前記中箱32を前記第2の位置から第1の位置へ移動させることができる。
(5)前記中箱32は2対のリンク部材30により4点で支持されているため、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記中箱32を移動させる際に、該中箱32の水平状態を安定して維持することができる。
According to the embodiment detailed above, the following effects are exhibited.
(1) The
(2) The
(3) Since the
(4) Even when the
(5) Since the
(変更例)
なお、前記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 付勢部材として、ねじりコイルばね31以外にゴム等を用いてもよい。
(Example of change)
In addition, the said embodiment can also be changed and actualized as follows.
As the urging member, rubber or the like may be used in addition to the
・ 前記各ねじりコイルばね31を省略してもよい。
・ 前記第1係止部及び第2係止部を互いに掛止可能なフックにより構成してもよい。あるいは、前記第1係止部及び第2係止部のうちの一方をリング、他方をフックにより構成し、これらリングとフックとを互いに掛止可能に構成してもよい。さらに、前記第1係止部及び第2係止部を互いに引き合う磁石により構成してもよい。
The torsion coil springs 31 may be omitted.
-You may comprise the said 1st latching | locking part and 2nd latching | locking part by the hook which can be latched mutually. Alternatively, one of the first locking portion and the second locking portion may be configured by a ring and the other by a hook, and the ring and the hook may be configured to be hooked together. Further, the first locking portion and the second locking portion may be constituted by magnets that attract each other.
・ 前記リンク部材30を3対以上にしてもよい。
さらに、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
(1)前記中箱は、リンク部材を介して前記ボックス本体に軸着されており、前記付勢部材は、一端が前記リンク部材に回動可能に連結され、他端が前記ボックス本体に回動可能に連結されたねじりコイルばねであることを特徴とするコンソールボックス。
-You may make the said
Further, the technical idea that can be grasped from the embodiment will be described below.
(1) The inner box is pivotally attached to the box body via a link member. The biasing member has one end rotatably connected to the link member and the other end rotated to the box body. rotatably linked torsion characteristics and to Turkey down sole box that is a coil spring.
21…シートとしての運転席シート、22…シートとしての助手席シート、24…コンソールボックス、27…ボックス本体、28…収納凹部、31…付勢部材としてのねじりコイルばね、32…中箱、33…保持手段を構成する第2係止部としてのガイド溝、34…保持手段を構成する第1係止部としてのスライド棒、36…蓋体、39a…保持手段を構成する第2係止部としての係止溝。 21 ... Driver seat as seat, 22 ... Passenger seat as seat, 24 ... Console box, 27 ... Box body, 28 ... Storage recess, 31 ... Torsion coil spring as biasing member, 32 ... Middle box, 33 ... Guide groove as second locking part constituting holding means, 34 ... Slide bar as first locking part constituting holding means, 36 ... Cover body, 39a ... Second locking part constituting holding means As a locking groove.
Claims (3)
前記中箱は、前記蓋体を前記閉塞位置から開放位置へ移動させた状態において、前記第1の位置から第2の位置へ手動操作に基づき移動する構成とされ、前記中箱を、前記第1の位置及び前記第2の位置のうち少なくとも第2の位置において保持する保持手段を備えたことを特徴とするコンソールボックス。 A box body having a storage recess that is disposed between a pair of seats arranged side by side in the vehicle width direction and opened upward; a closed position that closes the storage recess; and the storage recess behind the closed position. A lid provided to be movable between an open position to be opened and an inner box horizontally disposed inside the storage recess, and the lid is moved from the closed position to the open position; Is configured to be capable of continuously performing backward slide movement and backward rotation, and when moving from the open position to the closed position, forward rotation and forward slide movement are possible. The middle box has a first position disposed inside the storage recess, and a second position above and behind the first position outside the storage recess. 2 to maintain the horizontal state. A movable-configured console box while,
The inner box is configured to move based on a manual operation from the first position to the second position in a state where the lid body is moved from the closed position to the open position . A console box comprising holding means for holding at least a second position of the first position and the second position .
前記中箱は、前記蓋体を前記閉塞位置から開放位置へ移動させた状態において、前記第1の位置から第2の位置へ手動操作に基づき移動する構成とされ、前記中箱が前記第1の位置と前記第2の位置との中間位置よりも前記第1の位置側に位置する場合には、前記中箱を前記第1の位置側に向かって付勢し、前記中箱が前記中間位置よりも前記第2の位置側に位置する場合には、前記中箱を前記第2の位置側に向かって付勢する付勢部材を備えたことを特徴とするコンソールボックス。 A box body having a storage recess that is disposed between a pair of seats arranged side by side in the vehicle width direction and opened upward; a closed position that closes the storage recess; and the storage recess behind the closed position. A lid provided to be movable between an open position to be opened and an inner box horizontally disposed inside the storage recess, and the lid is moved from the closed position to the open position; Is configured to be capable of continuously performing backward slide movement and backward rotation, and when moving from the open position to the closed position, forward rotation and forward slide movement are possible. The middle box has a first position disposed inside the storage recess, and a second position above and behind the first position outside the storage recess. 2 to maintain the horizontal state. A movable-configured console box while,
The middle box is configured to move from the first position to the second position based on a manual operation in a state where the lid body is moved from the closed position to the open position, and the middle box is configured to move to the first position. When the intermediate box is located closer to the first position than the intermediate position between the second position and the second position, the inner box is urged toward the first position, and the intermediate box is moved to the intermediate position. when located in the second position side than the position, characteristics and to Turkey down sole box further comprising a biasing member that biases the in box to the second position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004347469A JP4293451B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Console Box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004347469A JP4293451B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Console Box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006151292A JP2006151292A (en) | 2006-06-15 |
JP4293451B2 true JP4293451B2 (en) | 2009-07-08 |
Family
ID=36630078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004347469A Expired - Fee Related JP4293451B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Console Box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4293451B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008068693A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Kojima Press Co Ltd | Opening/closing type vehicular display device |
JP5570356B2 (en) * | 2010-09-08 | 2014-08-13 | 株式会社ニフコ | Cup holder |
CN106143327A (en) * | 2015-04-28 | 2016-11-23 | 长城汽车股份有限公司 | Armrest box |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004347469A patent/JP4293451B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006151292A (en) | 2006-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9758075B2 (en) | Seat assembly having an armrest | |
US9090209B2 (en) | Integrated underseat storage | |
JP4914841B2 (en) | Vehicle sliding door structure | |
US20100102585A1 (en) | Housing system and housing method for passenger seat | |
JP6342864B2 (en) | Car storage box | |
KR101293919B1 (en) | Sliding Open Device of Console Box for Automobile | |
KR102440678B1 (en) | Center Console Arm Rest for Vehicle | |
US7699370B2 (en) | Rear console box | |
JP4285525B2 (en) | Vehicle floor console structure | |
JP6348527B2 (en) | Car body rear structure | |
JP4293451B2 (en) | Console Box | |
JP3700651B2 (en) | Trunk structure for automobile | |
JP2010254233A (en) | Console box | |
JP5224138B2 (en) | Storage box | |
KR101172138B1 (en) | Structure of console arm rest | |
JPS5822735A (en) | Structue of storage type rear parcel shelf | |
JP2010143548A (en) | Opening and closing structure of console lid and console box | |
JP6738495B2 (en) | Tonneau cover device for automobile | |
JP5316859B2 (en) | Underfloor storage structure in the car | |
JP6831495B2 (en) | Automotive tonneau cover device | |
JP4947550B2 (en) | Opening and closing structure of console lid | |
JP2010143549A (en) | Opening and closing mechanism of console lid and console box | |
JP2013018398A (en) | Rear luggage compartment structure of vehicle | |
JPH0834276A (en) | Armrest of seat for automobile | |
JP4703322B2 (en) | Hinge cover for tumble seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |