[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4293371B2 - リリーフ弁 - Google Patents

リリーフ弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4293371B2
JP4293371B2 JP2005095363A JP2005095363A JP4293371B2 JP 4293371 B2 JP4293371 B2 JP 4293371B2 JP 2005095363 A JP2005095363 A JP 2005095363A JP 2005095363 A JP2005095363 A JP 2005095363A JP 4293371 B2 JP4293371 B2 JP 4293371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
cylindrical
relief
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005095363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006275156A (ja
Inventor
敏則 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005095363A priority Critical patent/JP4293371B2/ja
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to EP20060729121 priority patent/EP1865239B1/en
Priority to PCT/JP2006/305100 priority patent/WO2006103927A1/ja
Priority to US11/909,752 priority patent/US20090107564A1/en
Priority to DE200660014259 priority patent/DE602006014259D1/de
Priority to CN2006800104606A priority patent/CN101151481B/zh
Priority to TW095109617A priority patent/TW200643329A/zh
Publication of JP2006275156A publication Critical patent/JP2006275156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293371B2 publication Critical patent/JP4293371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7929Spring coaxial with valve
    • Y10T137/7936Spring guides valve head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

本発明は、内部圧力がリリーフ圧(セット圧)に達したときに開放するリリーフ弁に関する。
リリーフ弁は、ばね力により弁体を弁座に着座させてリリーフ管路(リリーフ対象管路)を常時は閉じ、リリーフ管路の内部圧力がばね力を超えると(セット圧に達すると)弁体が弁座から離座し、内部圧力を開放するという基本構成を有する。このリリーフ弁は従来、弁体を摺動自在に備えた筒状バルブボディ自体に、リリーフ管路の端部に螺合される雄ねじ部を設けていた。
特開2000-55221号公報 特開2001-153103号公報
この従来のリリーフ弁は従って、リリーフ管路の径やねじ形状毎に、用意しなければならず、製造及び管理が煩雑であった。また、リリーフ圧はばね圧力の調整で行うことが可能であるが、従来品は、このばね圧力の調整が困難であり、小径になると、殆ど不可能であった。
本発明は、リリーフ管路の径やねじ形状を問うことなく汎用利用ができ、しかもリリーフ圧の調整も容易なリリーフ弁を得ることを目的とする。
本発明は、弁体と、この弁体を弁座に着座させて流路を閉じるばね手段と、リリーフ管路への接続部とを有し、該リリーフ管路の内部圧力がばね手段による閉弁力を超えたとき、弁体を弁座から離座させるリリーフ弁において、弁座、弁体及びばね手段を有する筒状バルブボディと、筒状バルブボディとは別部材からなる筒状リテイナボディとを有し、筒状リテイナボディは、ストッパフランジと、このストッパフランジより小径で上記筒状バルブボディに螺合結合される螺合結合筒と、ストッパフランジの螺合結合筒の反対側に位置し、リリーフ管路の端部に螺合結合される管路結合筒を有し、ストッパフランジにより上記螺合結合筒と筒状バルブボディとの最大螺合位置が規制されることを特徴としている。
筒状バルブボディには、その軸部に、弁体を有する弁体アッシの弁軸を摺動自在に支持するガイド筒部を設け、この弁体アッシに、筒状バルブボディ及び筒状リテイナボディの内周面に対して非接触なばね受け座を設ける。そして、このばね受け座とガイド筒部の周囲のばね受け面との間に、筒状バルブボディ及び筒状リテイナボディの内周面に対して非接触な、閉弁力を与えるばね手段を構成する圧縮ばねを挿入する。
ばね受け座は、筒状バルブボディを筒状リテイナボディに螺合結合する前の状態において、その一部が該筒状バルブボディの端部より突出することが好ましい。このばね受け座は、例えば、弁体アッシの弁軸に螺合されたばね受けリングとロックナットから構成することができる。
筒状リテイナボディの螺合結合筒と筒状バルブボディとの間には、両者の間の気密を保持するOリングを圧縮した状態で介在させることが好ましい。
本発明のリリーフ弁は、筒状バルブボディを共用化し、リテイナボディだけを交換することでタイプの異なるリリーフ管路に適用できるため、汎用性が高まる。またリテイナボディと筒状バルブボディとを分離した状態で、閉弁ばね圧の設定が可能であり、小径のリリーフ管路にも容易に適用できる。
図1と図2は、本発明によるリリーフ弁の第一の実施形態を示している。このリリーフ弁は、筒状バルブボディ10と、弁体アッシ20と、圧縮ばね30と、筒状リテイナボディ40とを有している。筒状バルブボディ10は、円筒状本体11の中間部分に軸線Oと直交する軸直交壁12を有し、この軸直交壁12の中心部に軸線O上に位置する中心ガイド筒部13が形成されている。円筒状本体11の一端部にはテーパ円筒面からなる弁座14が形成され、他端部内周には雌ねじ15が形成されている。軸直交壁12には、周方向に間隔を置いて流路穴12aが穿設されている。円筒状本体11には、雌ねじ15と軸直交壁12の間に位置させてOリング溝16が形成されている。
弁体アッシ20は、筒状バルブボディ10の中心ガイド筒部13に摺動自在に嵌められた弁軸21を有し、この弁軸21の一端部に、弁座14に対応するテーパ状の弁体22が形成されている。この弁体22の外周に形成した環状溝23には、弁座14に接離するOリング24が嵌められている。Oリング24に代えてゴム材料を焼き付ける構成も可能である。弁軸21には、弁体22の反対側の端部に形成した雄ねじ25に、ばね受け座26が螺合結合されている。ばね受け座26は、ばね受けリング26aとロックナット26bとからなっている。圧縮ばね30は、このばね受け座26と、軸直交壁12の内周側に、中心ガイド筒部13の外周で流路穴12aより内側に位置させて形成したばね受け面12bとの間に挿入されていて、弁体22を常時、弁座14に着座する方向に移動付勢している。
筒状リテイナボディ40は、ストッパフランジ41の両側に、螺合結合筒42と管路結合筒43とを有し、全体として筒状をなしている。すなわち、螺合結合筒42からストッパフランジ41にかけて大径通路42aが形成され、ストッパフランジ41から管路結合筒43にかけて小径通路43aが形成されている。螺合結合筒42の外周面には、筒状バルブボディ10の雌ねじ15に螺合する雄ねじ42bが形成されており、管路結合筒43の外周面には、リリーフ管路50の端部に形成した雌ねじ51に螺合する雄ねじ43bが形成されている。図1、図2の実施形態では、雌ねじ51(雄ねじ43b)は、平行ねじである。
以上の筒状バルブボディ10、弁体アッシ20及び圧縮ばね30は、筒状リテイナボディ40を結合する前に、予め組み立てられる(組み立てることができる)。組み立てられたリリーフ弁サブアッシは、弁体アッシ20のばね受け座26が筒状バルブボディ10の円筒状本体11の内周面と非接触であり(つまり、弁体アッシ20は、弁軸21と中心ガイド筒部13の嵌合関係だけで軸方向に摺動自在にガイドされており)、圧縮ばね30は、筒状バルブボディ10の円筒状本体11の内周側に位置し、同様に、円筒状本体11の内周面と非接触であり、ばね受け座26(圧縮ばね30)の外周側に環状流路が形成されている。また、ばね受け座26は、筒状バルブボディ10を筒状リテイナボディ40に結合する前においては、該筒状バルブボディ10の端部からその一部が露出する。以上のリリーフ弁サブアッシは、軸直交壁12の流路穴12aを除き、軸線Oを中心とする回転対称形状をなしている。
一方、筒状リテイナボディ40は、円筒状本体11の端部がストッパフランジ41に当接する螺合端まで雄ねじ42bを筒状バルブボディ10の雌ねじ15に螺合させることで、筒状バルブボディ10に結合される。このとき、Oリング溝16に挿入したOリング17を螺合結合筒42の外周面により圧縮し、円筒状本体11と螺合結合筒42の間の気密を確保する。螺合結合筒42の内径は、ばね受け座26及び圧縮ばね30の最大径より十分大径であり、筒状バルブボディ10に対して螺合結合筒42を相対回転させて螺合させるとき、螺合結合筒42は雌ねじ15以外に接触することはなく、弁体アッシ20に回転力が加わることはない。別言すると、筒状バルブボディ10と筒状リテイナボディ40を結合した状態において、大径通路42aと弁体アッシ20の外周との間に、環状の流路が形成される。なお、筒状リテイナボディ40の螺合結合筒42と筒状バルブボディ10の円筒状本体11の内外関係は、逆にすることも可能である。この態様では、筒状バルブボディ10に対して螺合結合筒42を相対回転させて螺合させるとき、弁体アッシ20及び圧縮ばね30が円筒状本体11に接触することはなく、弁体アッシ20に回転力が加わることはない。
以上のリリーフ弁は、筒状リテイナボディ40と筒状バルブボディ10を結合した状態において、管路結合筒43の雄ねじ43bをリリーフ管路50の雌ねじ51に螺合させることで、筒状バルブボディ10のリリーフ管路50への取付が終了する。勿論、場合によっては、先に筒状リテイナボディ40をリリーフ管路50の端部の雌ねじ51に螺合させ、筒状リテイナボディ40に筒状バルブボディ10を螺合結合することもできる。
筒状バルブボディ10、弁体アッシ20及び圧縮ばね30からなるリリーフ弁アッシは、筒状リテイナボディ40と結合する前には、そのばね受け座26に外部から触れることができる。特にこの実施形態では、ばね受け座26は、筒状バルブボディ10の端部からその一部が露出するため、ばね受けリング26aとロックナット26bの雄ねじ25に対する螺合位置を変えてその軸方向位置を変化させることにより、閉弁ばね力の調整を容易に行うことができる。

そして、口径やねじ形状が異なるリリーフ管路50に適用するときには、筒状リテイナボディ40のみを交換すればよい。図3の実施形態は、リリーフ管路50の端部に形成した雌ねじがテーパ雌ねじ51aである場合に、筒状リテイナボディ40の管路結合筒43の外周面に、対応するテーパ雄ねじ43Tを形成した実施形態である。筒状バルブボディ10、弁体アッシ20及び圧縮ばね30からなるリリーフ弁アッシの構成は、第一の実施形態と同一である。
本発明によるリリーフ弁の第1実施形態を示す縦断面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 本発明によるリリーフ弁の第2実施形態を示す縦断面図である。
符号の説明
10 筒状バルブボディ
11 円筒状本体
12 軸直交壁
12a 流路穴
12b ばね受け面
13 中心ガイド筒部
14 弁座
15 雌ねじ
16 Oリング溝
17 Oリング
20 弁体アッシ
21 弁軸
22 弁体
23 環状溝
24 Oリング
25 雄ねじ
26 ばね受け座
26a ばね受けリング
26b ロックナット
30 圧縮ばね
40 筒状リテイナボディ
41 ストッパフランジ
42 螺合結合筒
42a 大径通路
42b 雄ねじ
43 管路結合筒
43a 小径通路
43b 雄ねじ(平行ねじ)
43T テーパ雌ねじ
50 リリーフ管路
51 雌ねじ(平行ねじ)
51a テーパ雌ねじ

Claims (5)

  1. 弁体と、この弁体を弁座に着座させて流路を閉じるばね手段と、リリーフ管路への接続部とを有し、該リリーフ管路の内部圧力がばね手段による閉弁力を超えたとき、弁体を弁座から離座させるリリーフ弁において、
    上記弁座、弁体及びばね手段を有する筒状バルブボディと、
    上記筒状バルブボディとは別部材からなる筒状リテイナボディとを有し、
    上記筒状リテイナボディは、ストッパフランジと、このストッパフランジより小径で上記筒状バルブボディに螺合結合される螺合結合筒と、ストッパフランジの螺合結合筒の反対側に位置し、上記リリーフ管路の端部に螺合結合される管路結合筒を有し、
    上記ストッパフランジにより上記螺合結合筒と筒状バルブボディとの最大螺合位置が規制されることを特徴とするリリーフ弁。
  2. 請求項1記載のリリーフ弁において、上記筒状バルブボディには、その軸部に、上記弁体を有する弁体アッシの弁軸を摺動自在に支持するガイド筒部が備えられており、上記弁体アッシには、筒状バルブボディ及び筒状リテイナボディの内周面に対して非接触なばね受け座が備えられており、このばね受け座と上記ガイド筒部の周囲のばね受け面との間に、上記筒状バルブボディ及び筒状リテイナボディの内周面に対して非接触な上記ばね手段を構成する圧縮ばねが挿入されているリリーフ弁。
  3. 請求項2記載のリリーフ弁において、上記ばね受け座は、筒状バルブボディを筒状リテイナボディに螺合結合する前の状態において、その一部が該筒状バルブボディの端部より突出するリリーフ弁。
  4. 請求項3記載のリリーフ弁において、上記ばね受け座は、弁体アッシの弁軸に螺合されたばね受けリングとロックナットからなっているリリーフ弁。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項記載のリリーフ弁において、上記筒状リテイナボディの螺合結合筒と筒状バルブボディとの間には、両者の間の気密を保持するOリングが圧縮された状態で介在しているリリーフ弁。
JP2005095363A 2005-03-29 2005-03-29 リリーフ弁 Active JP4293371B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095363A JP4293371B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 リリーフ弁
PCT/JP2006/305100 WO2006103927A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-15 リリーフ弁
US11/909,752 US20090107564A1 (en) 2005-03-29 2006-03-15 Relief valve
DE200660014259 DE602006014259D1 (de) 2005-03-29 2006-03-15 Entlüftungsventil
EP20060729121 EP1865239B1 (en) 2005-03-29 2006-03-15 Relief valve
CN2006800104606A CN101151481B (zh) 2005-03-29 2006-03-15 溢流阀
TW095109617A TW200643329A (en) 2005-03-29 2006-03-21 Relief valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095363A JP4293371B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 リリーフ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006275156A JP2006275156A (ja) 2006-10-12
JP4293371B2 true JP4293371B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=37053190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005095363A Active JP4293371B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 リリーフ弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090107564A1 (ja)
EP (1) EP1865239B1 (ja)
JP (1) JP4293371B2 (ja)
CN (1) CN101151481B (ja)
DE (1) DE602006014259D1 (ja)
TW (1) TW200643329A (ja)
WO (1) WO2006103927A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009004478B4 (de) * 2009-01-13 2014-08-14 Continental Automotive Gmbh Sitzventil sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN102052494B (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 中国农业大学 一种多值域可调式压力调节器及其安装方法
WO2014168768A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Deepsea Power & Light, Inc. Pressure relief valve devices and methods
US10156297B2 (en) * 2016-09-09 2018-12-18 Control Concepts, Inc. Sanitary high pressure aerator valve assembly
CN108626451A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 天津安宇华泰科技发展有限公司 一种密封机箱双向泄压装置
CN111720599B (zh) * 2020-07-01 2021-01-19 强一半导体(苏州)有限公司 功率器件测试探针卡用弹簧式泄压结构及其安装标定方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US287004A (en) * 1883-10-23 Worth
US74469A (en) * 1868-02-11 Improvement in steam-heaters for brewers and others
US929973A (en) * 1908-09-15 1909-08-03 William C Giles Locked strainer-tube.
US1013158A (en) * 1910-10-13 1912-01-02 August Hahn Air-inlet for beer-kegs.
US1560457A (en) * 1922-05-13 1925-11-03 Fred W Keech Safety valve
US2072271A (en) 1932-12-22 1937-03-02 Claude C Meadows Safety valve
US2591060A (en) * 1946-03-09 1952-04-01 Phillips Petroleum Co Excess flow control valve
US2878064A (en) * 1956-05-30 1959-03-17 Cav Ltd Liquid fuel injection nozzles for internal combustion engines
US2870576A (en) * 1958-01-02 1959-01-27 James G Clower Automatic tree injector
US2995148A (en) * 1959-05-29 1961-08-08 Novak Stanley Poppet valve and mounting
US3182682A (en) * 1962-07-10 1965-05-11 Gilliam James Paul Combination telescopic valve and union
US3267959A (en) * 1963-09-25 1966-08-23 Donald W Barlow Anti-fouling anti-syphoning valve
US3473561A (en) * 1966-03-29 1969-10-21 Bert N Svenson Check valve with supported closure member
US3605802A (en) * 1968-11-02 1971-09-20 Itt Check valve
US3756273A (en) * 1971-11-22 1973-09-04 R Hengesbach Valve
US3800824A (en) * 1973-03-12 1974-04-02 Mark Controls Corp Check valve
US4284097A (en) * 1978-03-28 1981-08-18 Amtrol Inc. In line back flow preventer
US4232704A (en) * 1978-03-28 1980-11-11 Amtrol Inc. In line back flow preventer
JPH0566378U (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 株式会社イナックス 定流量弁付き逆止弁
JP3265880B2 (ja) * 1994-12-20 2002-03-18 凸版印刷株式会社 リリーフバルブ
JP3296194B2 (ja) * 1995-11-20 2002-06-24 株式会社イナックス 逆止弁装置
US5971016A (en) * 1996-11-08 1999-10-26 Mirada Research & Manufacturing, Inc. Super high flow pressure relief valve
US6237893B1 (en) * 1999-05-11 2001-05-29 Myrlen, Inc. High pressure aerator valve
US6923202B2 (en) * 2002-06-01 2005-08-02 Halkey-Roberts Corporation Modular pressure relief valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP1865239A1 (en) 2007-12-12
DE602006014259D1 (de) 2010-06-24
CN101151481A (zh) 2008-03-26
CN101151481B (zh) 2012-07-11
JP2006275156A (ja) 2006-10-12
US20090107564A1 (en) 2009-04-30
EP1865239B1 (en) 2010-05-12
WO2006103927A1 (ja) 2006-10-05
TW200643329A (en) 2006-12-16
EP1865239A4 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9995406B2 (en) Valve device
EP3042110B1 (en) Relief valve with directable outlet
US9927817B2 (en) Throttle valve
US6655658B2 (en) Plug valve assembly and fluid flow control method with improved low pressure sealing
US7677607B2 (en) Adjustable fluid coupling assembly
EP2280204A1 (en) Trunnion-mounted ball valve with a flexible valve seat
US20160312932A1 (en) Single action push to connect conduit fitting with colleting
CN106287041B (zh) 节气门体转接器上的螺纹件
CN109416129A (zh) 具有自对准阀杆尖端的阀
WO2006103927A1 (ja) リリーフ弁
US20120007357A1 (en) Quick release connector
JP6718569B2 (ja) 管継手
US20180299012A1 (en) Seal device for cylindrical component
JP2756092B2 (ja) 管継手
US20140020772A1 (en) Low noise relief valve
WO2004027305A1 (en) Integral end connection for tube fitting
JPWO2012120751A1 (ja) 継手
US11951958B2 (en) Piston tube assembly for a spring brake actuator, and spring brake actuator
JP5970426B2 (ja) 圧力作動弁及び圧力作動弁における設定圧力の設定方法
CN112912651A (zh) 阀组件及其制造方法
WO2022123813A1 (ja) 減圧弁
JP2020180637A (ja) 流体圧シリンダ
JP6972850B2 (ja) 管継手
JP6327774B2 (ja) マスタシリンダ
CN105822856A (zh) 一种快接三通球阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4293371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250