[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4293214B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4293214B2
JP4293214B2 JP2006246741A JP2006246741A JP4293214B2 JP 4293214 B2 JP4293214 B2 JP 4293214B2 JP 2006246741 A JP2006246741 A JP 2006246741A JP 2006246741 A JP2006246741 A JP 2006246741A JP 4293214 B2 JP4293214 B2 JP 4293214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
unit
forming apparatus
receiving port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006246741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008070449A (ja
Inventor
正東 井門
秀明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006246741A priority Critical patent/JP4293214B2/ja
Priority to EP07014929A priority patent/EP1901133A1/en
Priority to US11/848,487 priority patent/US20080063427A1/en
Priority to CNA2007101460981A priority patent/CN101145021A/zh
Priority to KR1020070091499A priority patent/KR20080024071A/ko
Publication of JP2008070449A publication Critical patent/JP2008070449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293214B2 publication Critical patent/JP4293214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、現像器を含む画像形成プロセスユニットと、このプロセスユニットに関連付けて配置されるトナーの収容部とを繋いでトナーの搬送系が構成される画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ或いはこれらの機能を備えた所謂複合機等の画像形成装置に多用されている。このような画像形成装置のうち、2成分(トナーとキャリア)系の現像剤を用いた画像形成装置の場合、現像器ユニット、感光体ドラムユニット等の画像形成プロセスユニット(現像器ユニットと感光体ドラムユニットとを一体とする場合もある)及び現像器に随時トナーを補給するトナー供給ホッパー、更には転写残トナーを回収する廃トナー回収ホッパー(供給ホッパーと廃トナー回収ホッパーとを一体とする場合もある)等を個別に装置本体内に装着し、装置内でこれらを繋いでトナーの搬送系を構成するようになされる場合がある。
上記のように装置内でトナーの搬送系が構成される画像形成装置の場合、トナーの搬送系の途中に、相互に接離可能に接合されるトナーの受渡し部を含む。このトナーの受渡し部においては、トナーが微細粒子であるが故に、トナーの漏出を完全に防ぐことができず、若干のトナーが漏出して周辺部位に堆積することは不可避である。この漏出して堆積したトナーは、通常の使用状態では左程問題とならないが、カートリッジ化されたトナーコンテナや、各プロセスユニットの着脱交換の際に、装置の機体に振動・衝撃が加わり、この振動・衝撃によって堆積していたトナーが飛散し、画像品質に影響を及ぼす機構部に転移付着したり、ユーザーの衣服や手を汚したりすることにもなる。このトナーの飛散の現象は、上記カートリッジやプロセスユニットを構成する筐体が樹脂や金属からなる為、これら筐体表面に堆積したトナーは定着せず、振動等によって容易に遊離し易いことによるものである。
特許文献1には、現像装置の現像部上に設けられるシャッターの現像部内部に面する部位に、両面粘着テープを粘着した現像装置が開示されている。この現像装置は、シャッターを開けて両面粘着テープを粘着した面を上向きにし、両面粘着テープの剥離紙を剥離した状態で、画像形成装置内の所定の部位に装着される。この装着状態では、両面粘着テープの粘着性のある面が、上面に露出するから、現像器の上方に位置する給紙カセットから落下する紙粉等がこの両面粘着テープに捕捉され、現像器を取り出す際等に紙粉等が飛散して周辺を汚すことが防止される。
特開平5−188749号公報
而して、特許文献1は、現像装置のシャッターに粘着される両面粘着テープによって給紙カセット等から落下する紙粉等を捕捉することを開示するものであるが、漏出するトナーを捕捉することを意図したものではない。ましてや、装置に対して着脱可能に設置されるプロセスユニットやこれに関連するトナーの収容部等の構成部材によって構成されるトナーの搬送系の途中に、上記着脱時に相互に接離可能に接合されるトナーの受渡し部を有する画像形成装置にあって、このトナーの受渡し部の周辺部に不可避的に堆積するトナーの飛散を防止する為に漏出トナーを捕捉することまでも示唆するものではない。特に、現像器ユニットや感光体ドラムユニット等のプロセスユニット、或いはトナー供給コンテナや廃トナー回収コンテナ等のトナーカートリッジ等の画像形成の為の構成部材は、消耗品としてユーザーによって交換がなされるが、これら構成部材の装置に対する装着方向手前側に上記のようなトナーの受渡し部がある場合には、受渡し部の周辺部に漏出堆積したトナーが、交換の際の振動や衝撃によって飛散し、ユーザーの手や衣服を汚してしまうと言う特有の問題点を内包する。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、トナーの搬送系の途中に配設されるトナーの受渡し部から漏出するトナーを捕捉して、その飛散を防止するようにした画像形成装置を提供することを目的としている。
本発明の画像形成装置は、現像器を含む画像形成プロセスユニットと、該プロセスユニットに関連付けて配置されるトナーの収容部とを繋いでトナーの搬送系が構成される画像形成装置であって、上記トナーの搬送系は、相互に接離可能に接合されるトナーの受渡し部を含み、該受渡し部の近傍部位の表面には漏出したトナーを捕捉する捕捉部材が添装され、上記画像形成プロセスユニット及び/若しくはトナーの収容部は、装置本体に対して手前側より奥側に着脱可能に装着され、上記トナーの受渡し部の接合状態は、上記装着の際に該装着方向に移動するトナーの受入口が静止状態のトナーの排出口の下に重なることによって確立され、上記トナーの排出口の下面及び上記トナーの受入口の上面には、該排出口及び受入口を開閉するシャッター部材が設けられ、上記装着の際、装着方向に沿った押圧作用を受けて、受入口のシャッター部材が開き切った後、排出口のシャッター部材が開き、装着が完了したとき、上記排出口及び受入口が上下に整合して上記接合状態が確立されるよう構成し、上記捕捉部材は、上記トナーの受入口の近傍に添装され、かつ、上記装着方向の奥側にあって、上記接合状態に至る過程で上記トナーの排出口の下部を通過する部分を含んでいることを特徴とする。
本発明において、前記捕捉部材を、トナー粒子を取り込み得る多数のミクロコアを備えた多孔部材からなるものとすることが望ましい。この多孔部材としては、連続気泡のウレタンフォーム等が望ましく採用される。更に、前記トナーの受渡し部は、前記装着方向手前側に位置するものとすることができる。
本発明の画像形成装置においては、上記トナーの受渡し部の近傍部位の表面には漏出したトナーを捕捉する捕捉部材が添装されているから、不可避的に漏出したトナーは、この捕捉部材に捕捉され確実に保持される。したがって、装置に振動や衝撃が加わっても、この漏出トナーが飛散することがなく、画像品質に影響を及ぼしたり、操作者(ユーザー)の手や衣服を汚したりする懸念がない。
上記受渡し部の対応箇所には、前記接合時に開となるシャッター部材を設けているから、非接合時にはこのシャッターが閉となり、接合の前後における受渡し部からのトナーの漏出を抑えることができる。また、上記捕捉部材を、トナー粒子を取り込み得る多数のミクロコアを備えた多孔部材からなるものとすれば、トナーが微細粒子からなることから、トナーがこのミクロコア内に入り込み捕捉されて定着される。このような多孔部材は、例えば安価に入手し易く取り扱いも容易な連続気泡のウレタンフォームが用いられる。更に、前記画像形成プロセスユニット及び/若しくはトナーの収容部が、装置本体に対して手前側より奥側に着脱可能に装着されるものであって、前記トナーの受渡し部が、この装着方向手前側に位置するものとすれば、ユーザーによる上記着脱操作の際に、ユーザーの手や衣服がトナーで汚れる恐れが著減される。
以下に本発明の最良の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1は本発明の画像形成装置の一実施形態を示す概略的縦断面図、図2は同画像形成装置のトナーの搬送系の構成を説明する為の概略的平面図、図3は図2におけるY−Y線矢視断面図、図4(a)(b)(c)は図2のZ部分の動作を示す概略的平面図である。
図1の画像形成装置Aは、電子写真方式の記録部を備えたプリンタを例に採って示しているが、これに限らず、画像読取装置を備えた複写機、ファクシミリ装置或いはこれらの機能を兼ね備えた所謂複合機等であっても良いことは言うまでもない。図において、画像形成装置Aの装置本体1は、記録紙(用紙)の給紙部2と、電子写真方式の画像記録部3と、印字後の記録紙の排出部4とが、この順序で高さ方向に層積されて構成されている。記録紙の給紙部2は、多数枚の記録紙を堆積収納し得る抜差し可能な給紙カセット2aと、該給紙カセット2aの給紙方向前端部に設置された分離給紙ローラ2bと、該分離給紙ローラ2bの周面に弾接する分離パッド2cとよりなる。
尚、給紙カセット2aの下に、更に同様のカセットを段積みして多段カセットとしたり、オプションカセット(不図示)を設置するようになすことも可能である。
画像記録部3は、感光体ドラム5の周囲に、コロナ帯電方式の帯電器6、LED等からなる露光器7、現像器8、転写ローラ(転写器)9及び転写残トナーのクリーニング装置10をこの順序で配したプロセス部と、その下流側の定着器11とより構成される。これらプロセス部は、露光器7及び転写ローラ9を除き、感光体ドラム5、帯電器6及び残留トナー除去装置10を一括したドラムユニット50と、現像器ハウジング81、攪拌搬送スクリュー82,83、供給パドル84及び現像ローラ85等を一括した現像器ユニット80とよりなるプロセスユニットとされ、ドラムユニット50及び現像器ユニット80は、装置本体1に対してその前面側より、個々に或いは両者を何等かの結合手段で結合した状態で着脱可能に装着される。また、露光器7及び転写ローラ9を除く全てのプロセス部を一括してプロセスユニットとすることも可能である。これらプロセスユニットは、消耗品として適宜新品に交換される。ここで、装置本体1の前面側とは、図1における紙面手前側を言い、給紙カセット2aも装置本体1に対して前面側より抜差し可能とされている。
図例の現像器ユニット80は、2成分現像剤を用いる方式の現像器であって、樹脂成型された現像剤容器を兼ねる現像器ハウジング81内にトナーとキャリアを収容し、2本の平行な攪拌・搬送スクリュー82、83で攪拌・搬送しながら、供給パドル84によりバイアス印加された現像ローラ85に現像剤を供給するよう構成されている。現像器ハウジング81の外面には磁気センサ86が付設され、現像器ハウジング81内のトナー濃度(トナーとキャリアの混合比)が検出される。この現像器ユニット80から離間した位置には、トナー収容部としてのトナーコンテナ12及びトナーホッパー13が設置され、上記磁気センサ86により現像器ハウジング81内のトナー濃度が低下したことが検出されると、トナーホッパー13よりスクリューコンベア(パイプスクリュー)14を介してトナーが現像器ハウジング81内に補給される。トナーコンテナ12内には、アジテータ12a及びトナーホッパー13へのトナー給送用スクリュー12bが配設されている。
上記トナーコンテナ12は、トナー収容部としての廃トナーコンテナ15と一体とされ、後記するように装置本体1に対して着脱自在なトナーカートリッジ16として構成されている。廃トナーコンテナ15には、前記クリーニング装置10で除去回収された廃トナーを逐次搬送投入するためのスクリューコンベア17が接続されている。上記現像器8を含む現像器ユニット(プロセスユニット)80及びドラムユニット(プロセスユニット)50とトナー収容部12,13,15とを繋いで構成されるトナーの搬送系の詳細については後記する。
定着器11の下流側には、切替ゲート4a、排出ローラ対4b及び排出トレイ4cが連設され、これらによって排出部4が構成される。上記プロセス部の上流側近傍には、レジストローラ対18が配設され、上記給紙カセット2aから、分離給紙ローラ2b及び分離パッド2cの作用により1枚ずつ分離繰出された記録紙(用紙)は、該レジストローラ対18によりレジストされて、前記感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に導入される。感光体ドラム5は図1の矢示方向に回転しながら、帯電器6によりその表面が一様にマイナス帯電され、画像情報に基づく光学画像が露光器7によって感光体ドラム5の表面に照射され、感光体ドラム5の表面には静電潜像が形成される。この静電潜像は、感光体ドラム5の表面の光導電体の特性により、光の照射部分の電位が変化し、その他の部位の電位が維持されて形成されるものである。
そして、この静電潜像は、バイアス印加された現像器8で逐次現像されてトナー画像として感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に至る。この現像の際、光の照射により電位が変化した部位には、現像器8との電位差によりトナーが感光体ドラム5に吸引されて黒部分となり、その他の部分にはトナーは吸引されず白部分となって、全体として、画像情報に基づく白黒のトナー画像が形成される。上記レジストローラ対18は、感光体ドラム5の表面のトナー画像に同期して記録紙がこの対合部に導入されるようレジスト制御されて回転駆動される。
転写ローラ9はバイアス印加されており、感光体ドラム5と対合され且つ矢示方向(感光体ドラム5とウイズ方向)に回転駆動されながら記録紙をニップ搬送し、この間感光体ドラム5の表面のトナー像が記録紙に転写される。感光体ドラム5の表面に残ったトナー等は、クリーニング装置10で除去・回収される。トナー像が転写された記録紙は、定着器11に導入され、永久画像として定着された後、切替ゲート4aを押し上げ、排出ローラ対4bを経て排出トレイ4c上に排出される。この一連の記録紙の給送は、給紙カセット2aからの繰出し直後に略垂直(鉛直)に立ち上がり、排出ローラ対4bでは給紙カセット2aからの繰出し方向とは略180度の方向にUターンするような主給送パスPに沿ってなされる。このようなレイアウト構成により、装置全体のコンパクト化が図られる。
図例の画像形成装置Aは、両面記録機能を備えており、上記主給送パスPの切替ゲート4aの取付け位置から、前記レジストローラ対18の上流側で上記主給送パスPに循環合流する反転給送パスP1が形成されている。前記排出ローラ対4bは、正逆転可能とされ、また、反転給送パスP1には搬送ローラ対19、20が配設されており、両面記録する場合は、上記のように片面記録がされた記録紙が主給送パスPに沿って搬送され、記録紙の後端が排出ローラ対4bに至ると、該排出ローラ対4bは一旦停止して記録紙の後端をニップする。次いで、排出ローラ対4bが逆転し、記録紙はその後端より搬送ローラ対19、20によって反転給送パスP1を搬送され、主給送パスPに合流し、レジストローラ対18に至る。該レジストローラ対18によってレジストされて、再度感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に導入されてその裏面の記録がなされる。両面記録された記録紙は、その後、上記同様主給送パスPに沿って排出トレイ4c上に排出される。
図例の画像形成装置Aは、記録紙の手差機能を更に備えており、装置本体1の側部には上下に開閉可能な手差トレイ21が付設されている。該手差トレイ21は、使用しない時は、図1の2点鎖線のように閉止され、把手21aをして開閉が可能とされている。該手差トレイ21の前端部には手差分離給紙ローラ21bと分離パッド21cとが弾接状態で配設され、その更に下流側には主給送パスPに合流する手差給送パスP2が連設されている。
上記手差トレイ21を用いて画像記録をする場合、上記把手21aをして手差トレイ21を開け、その上に記録紙をセットし、適宜スタート操作により、手差分離給紙ローラ21bを作動させる。手差トレイ21上の記録紙は、手差分離給紙ローラ21bと分離パッド21cとの作用により1枚ずつ分離されて繰出され、手差給送パスP2を搬送され、主給送パスPに合流する。その後、レジストローラ対18によってレジストされて、感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に導入されて記録がなされる。手差記録紙に両面記録する場合、記録紙は排出ローラ対4bの逆転により、反転給送パスP1を搬送され、上記の通りその裏面記録がなされる。記録が完了した記録紙は、排出ローラ対4bによって排出トレイ4c上に排出される。
次に、現像器8を含むプロセスユニット(現像器ユニット80及びドラムユニット50)とトナー収容部12,13,15とを繋いで構成されるトナーの搬送系について説明する。図2において、装置本体1の奥側(図2の紙面上方)には、トナー供給用トナーホッパー13及びその排出側に連結されたトナー供給用スクリューコンベア14が固定的に設置されている。プロセスユニットとしてのドラムユニット50及び現像器ユニット80とは上下に一体に結合された状態で装置本体1に対して着脱可能とされ、装置本体1の手前側(図2の紙面下方)より、白抜矢示方向Xに沿って装着し得るよう構成されている。この装着によって現像器ハウジング81のトナー受入口81aと、スクリューコンベア14のトナー供給口(排出口)14aとが接合されて第1のトナー受渡し部T1が構成される。
また、トナーコンテナ12と廃トナーコンテナ15とが一体に構成されたトナーカートリッジ16も、装置本体1に対して着脱可能とされ、装置本体1の手前側(図2の紙面下方)より、白抜矢示方向X1に沿って装着される。白抜矢示方向X,X1は同方向である。この装着によって、トナーコンテナ12の前端部に突出する円筒状のトナー供給筒12cとトナーホッパー13のトナー受入部13aとが接合されて第2のトナー受渡し部T2が構成される。また、この装着の際、クリーニング装置10(図1参照)からの廃トナー搬送スクリュー17の廃トナー排出口17aと、廃トナーコンテナ15の廃トナー受入口15aとが接合されて第3のトナー受渡し部T3が構成される。このように接合されたトナーの受渡し部T1,T2,T3によって、トナーコンテナ12から現像器ハウジング81への供給トナーの搬送系が、クリーニング装置10から廃トナーコンテナ15への廃トナーの搬送系が夫々構成される。プロセスユニット50,80とトナーカートリッジ16とは、装置本体1の前面側に設けられた開閉扉1aを開けて装置本体1の前面側よりその装着、脱着がなされる。
図3は第1のトナー受渡し部T1付近のY−Y線矢視拡大断面図であり、第1のトナー受渡し部T1が接合される前の状態を示している。現像器ハウジング81の上記トナー受入口81aの直下には、現像器ユニット80を構成する攪拌・搬送スクリュー82の上流側端部が位置している。また、トナー受入口81aの上面開口部は圧縮コイルばね81bによって白抜矢示方向Xに弾力付勢されたシャッター部材81cによって閉塞されている。また、白抜矢示方向Xに直交するようトナーホッパー13から延設されたスクリューコンベア14の先側下面には、トナーの供給口14aが開口され、この供給口14aは、圧縮コイルばね14bによって上記X方向と対向する方向に弾力付勢されたシャッター部材14cによって閉塞されている。ここで、スクリューコンベア14側の圧縮コイルばね14bは、現像器ハウジング81側の圧縮コイルばね81bよりばね力が大きく設定されている。
この構成の第1のトナー受渡し部T1の接合は以下のようになされる。即ち、現像器ユニット80をドラムユット50と共に、白抜矢示方向Xに沿って装置本体1の所定位置に挿入すると、上記シャッター部材81cの前端部81caが、スクリューコンベア14側のシャッター部材14cに垂下された作用片部14caに当接する。そのまま現像器ユニット80の挿入を継続すると、圧縮コイルばね14bと圧縮コイルばね81bとのばね力の大小関係により、圧縮コイルばね81bがその弾力に抗して圧縮され、シャッター部材81cは現像器ハウジング81に対して反X方向に後退する。その結果、シャッター部材81cに開設された開口部81cbがトナー受入口81aに整合してトナー受入口81aが開となる。この状態で、シャッター部材81cはその後端が現像器ハウジング81に当接し、それ以上の後退が阻止される。更に、現像器ユニット80を押入すると、圧縮コイルばね14bがその弾力に抗して圧縮され、シャッター部材14cが後退し、やがて、スクリューコンベア14側のトナー供給口14a、シャッター部材81cの開口部81cb及び現像器ハウジング81側のトナー受入口81aが整合し、第1のトナー受渡し部T1が確立する。現像器ユニット80を反X方向に脱着すれば、圧縮コイルばね14b,81bの付勢弾力を伴ったシャッター部材14c,81cによって、トナー供給口14a及びトナー受入口81aが夫々閉塞される。
上記のようなトナー受渡し部T1の接離操作においては、シャッター部材14c,81cの動作に伴い、付着した若干のトナーが外部に漏出することは不可避であり、漏出したトナーが周辺部分に堆積し、上記のような接離操作時の振動・衝撃によって舞い上がり、飛散することになる。この第1のトナー受渡し部T1においては、上記トナー受入口81aの周辺部の現像器ハウジング81の表面にウレタンフォーム等からなる多孔部材(捕捉部材)81dが貼着されている。この多孔部材81dは、その厚み内に多数のミクロコアを有し、上記のように接離操作の際に漏出して毀れたトナー粒子をミクロコア内に捕捉して定着させ、振動や衝撃によってトナーが舞い上がることを抑える。
第2のトナーの受渡し部T2は、図2に示すようにトナーカートリッジ16を構成するトナーコンテナ12のX1方向前端部に突出するよう設けられた円筒状のトナー供給筒12cとトナーホッパー13のトナー受入部13aとが接合されて構成される。トナー供給筒12cには、圧縮コイルばね12dによりX1方向に弾力付勢された円筒状シャッター部材12eが套嵌され、トナーホッパー13のトナー受入部13aにトナー供給筒12cを嵌合接合させる際、圧縮コイルばね12dの弾性に抗した圧縮を伴いシャッター部材を後退させ、これにより、トナー供給筒12cの供給口12caを開とし、トナー供給筒12cとトナー受入部13aとが接合され、第2のトナーの受渡し部T2が確立する。トナー供給筒12c内には、トナー供給ホッパー12内に配設されたトナー供給スクリュー12b(図1参照)の先端部が及んでおり、この供給スクリュー12bの作動により、トナーコンテナ12内のトナーがトナーホッパー13に供給される。
トナーホッパー13は、トナーコンテナ12から供給されたトナーを一時的に貯留する為のものであり、現像器8の前記磁気センサ86がトナー無し信号を送出すると、トナーホッパー13に連結されたスクリューコンベア14が作動し、上記第1のトナー受渡し部T1より、現像器ハウジング81内にトナーが供給される。トナーホッパー13内には常時所定量のトナーが貯留されるよう、該トナーホッパー13内に設置されるセンサ(不図示)の検出信号により、上記供給スクリュー12bの動作制御がなされる。トナーホッパー13内に貯留される所定量のトナー量は、例えば、トナーコンテナ12内のトナーがなくなり、新しいトナーカートリッジ16に交換するまでの間もプリント動作を継続し得るに十分な量に設定される。この第2のトナーの受渡し部T2は、その接合構造から、トナーの漏出が少ないので、上記のようなトナーの捕捉部材を添装することを特に要しないが、接合構造の特性からトナーの漏出がある場合には、その周辺部分に上記と同様のトナーの捕捉部材を添装しても良いことは言うまでもない。
図4(a)(b)(c)は、第3のトナー受渡し部T3が確立する過程を示す概略的平面図であり、現像器ユニット80及びドラムユニット50が所定位置に装着設置された装置本体1に対して、トナーカートリッジ16を白抜矢示方向X1に沿って装着するものである。図4(a)は、第3のトナー受渡し部T3が確立する前の状態を示し、ドラムユニット50のクリーンニング装置10に連接され、ドラムユニット50の後端から直交方向に延設された廃トナー搬送スクリュー17の先端側には、下向きに開口する廃トナー排出口17aが形成され、この廃トナー排出口17aは、圧縮コイルばね17bによって搬送方向に弾力付勢されたシャッター部材17cによって閉塞されている。このシャッター部材17cの下面には、上記搬送方向と45°の角度をなすカム面を備えたカム部材17caが固設されている。また、廃トナーコンテナ15の廃トナー受入口15aは上向きに開口し、該廃トナー受入口15aは、圧縮コイルばね15bによって上記搬送方向とは反対の方向に弾力付勢されたシャッター部材15cによって閉塞されている。シャッター部材15cの上面には、上記X1方向に平行な第1のカム部片15caとその先側に連成され、X1方向と45°の角度をなす第2のカム部片15cbが一体に起立固設されている。
図4(a)のような位置関係で、X1方向にトナーカートリッジ16を装置本体1(図1、図2参照)に挿入してゆくと、第2のカム部片15cbのカム面が廃トナー搬送スクリュー17の先端角部17dに当たり、その後も挿入操作を継続すると、第2のカム部片15cbのカム作用により、シャッター部材15cは、圧縮コイルばね15bの弾力に抗して後退し、図4(b)のように廃トナー受入口15aが開とされ、第1のカム部片15caのカム面に廃トナー搬送スクリュー17の先端部が沿うようになる。更に挿入操作を継続すると、第1のカム部片15caのカム面が廃トナー搬送スクリュー17の先端部に沿いながら、廃トナー搬送スクリュー17側のカム部材17caのカム面が、廃トナー受入口15aの周縁角部15aaに当り、このカム部材17caのカム作用によってシャッター部材17cが、図4(c)のように圧縮コイルばね17bの弾力に抗して後退して廃トナーの排出口17aが開となり、廃トナー受入口15aと整合して第3のトナーの受渡し部T3の接合状態が確立する。この時、前記第2のトナー受渡し部T2も確立する。
上記のように、第3のトナーの受渡し部T3の確立により、クリーニング装置10で除去回収された転写残トナーは、廃トナー搬送スクリュー17から、逐次廃トナーコンテナ15に収容される。トナーカートリッジ16を反X1方向に脱着すれば、上記カム部片15ca,15cb及びカム部材17caのカム解除と共に、圧縮コイルばね15b,17bの付勢弾力を伴ったシャッター部材15c,17cによって、廃トナー受入口15a及び廃トナー排出口17aが夫々閉塞される。
上記のようなトナー受渡し部T3の接離操作においては、シャッター部材15c,17cの動作に伴い、付着した若干のトナーが外部に漏出することは不可避であり、漏出したトナーが周辺部分に堆積し、上記のような接離操作時の振動・衝撃によって舞い上がり、飛散することになる。この第3のトナー受渡し部T3においては、特にシャッター部片15cの上面に廃トナーが堆積し易く、その為図のクロスハッチングで示すように、絶えず露出するシャッター部片15cの上面にウレタンフォーム等からなる多孔部材(捕捉部材)15dが貼着されている。この多孔部材15dは、上記と同様にその厚み内に多数のミクロコアを有し、上記のように接離操作の際に毀れ出るトナー粒子をミクロコア内に捕捉して定着させ、振動や衝撃によってトナーが舞い上がることを抑える。特に、この第3のトナーの受渡し部T3は、ユーザーが装置本体1の前面側に位置して、プロセスユニット50,80やトナーカートリッジ16を着脱交換する際に、ユーザーの近傍に位置することになる為、この部分からトナーが飛散すると、ユーザーの手や衣服を汚してしまうことになるが、多孔部材15dによって漏出トナーが捕捉され、そのような懸念が一掃されることになり、極めて効果的である。
尚、現像器として、2成分現像剤を用いる方式を例示したが、これに限らず1成分現像方式の場合にも本発明を適用することができる。また、クリーナレス方式の場合は、廃トナーの搬送系は存在しないことになる。更に、多孔部材(捕捉部材)81d,15dの貼着場所は例示のものに限らず、トナーの受渡し部の近傍部位であって、漏出トナーが堆積し易い部位であれば同様に添装することによりトナーの再飛散を防止することができる。
本発明の画像形成装置の一実施形態を示す概略的縦断面図である。 同画像形成装置のトナーの搬送系の構成を説明する為の概略的平面図である。 図2におけるY−Y線矢視断面図である。 (a)(b)(c)は図2のZ部分の動作を説明する為の概略的平面図である。
符号の説明
1 装置本体
50 ドラムユニット(プロセスユニット)
8 現像器
80 現像器ユニット(プロセスユニット)
12 トナーコンテナ(トナー収容部)
13 トナーホッパー(トナー収容部)
15 廃トナーコンテナ(トナー収容部)
81c シャッター部材
12e シャッター部材
14c シャッター部材
15c シャッター部材
17c シャッター部材
15d 多孔部材(捕捉部材)
81d 多孔部材(捕捉部材)
T1 第1のトナー受渡し部
T2 第2のトナー受渡し部
T3 第3のトナー受渡し部
A 画像形成装置

Claims (3)

  1. 現像器を含む画像形成プロセスユニットと、該プロセスユニットに関連付けて配置されるトナーの収容部とを繋いでトナーの搬送系が構成される画像形成装置であって、
    上記トナーの搬送系は、相互に接離可能に接合されるトナーの受渡し部を含み、該受渡し部の近傍部位の表面には漏出したトナーを捕捉する捕捉部材が添装され、
    上記画像形成プロセスユニット及び/若しくはトナーの収容部は、装置本体に対して手前側より奥側に着脱可能に装着され、
    上記トナーの受渡し部の接合状態は、上記装着の際に該装着方向に移動するトナーの受入口が静止状態のトナーの排出口の下に重なることによって確立され、
    上記トナーの排出口の下面及び上記トナーの受入口の上面には、該排出口及び受入口を開閉するシャッター部材が設けられ、
    上記装着の際、装着方向に沿った押圧作用を受けて、受入口のシャッター部材が開き切った後、排出口のシャッター部材が開き、装着が完了したとき、上記排出口及び受入口が上下に整合して上記接合状態が確立されるよう構成し
    上記捕捉部材は、上記トナーの受入口の近傍に添装され、かつ、上記装着方向の奥側にあって、上記接合状態に至る過程で上記トナーの排出口の下部を通過する部分を含んでいることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記捕捉部材は、トナー粒子を取り込み得る多数のミクロコアを備えた多孔部材からなることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    前記トナーの受渡し部は、前記装着方向手前側に位置することを特徴とする画像形成装置。
JP2006246741A 2006-09-12 2006-09-12 画像形成装置 Active JP4293214B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246741A JP4293214B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 画像形成装置
EP07014929A EP1901133A1 (en) 2006-09-12 2007-07-30 Image forming device with toner leak preventing means
US11/848,487 US20080063427A1 (en) 2006-09-12 2007-08-31 Image forming device
CNA2007101460981A CN101145021A (zh) 2006-09-12 2007-09-10 图像形成装置
KR1020070091499A KR20080024071A (ko) 2006-09-12 2007-09-10 화상형성장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246741A JP4293214B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008070449A JP2008070449A (ja) 2008-03-27
JP4293214B2 true JP4293214B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=38704709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006246741A Active JP4293214B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080063427A1 (ja)
EP (1) EP1901133A1 (ja)
JP (1) JP4293214B2 (ja)
KR (1) KR20080024071A (ja)
CN (1) CN101145021A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5143674B2 (ja) * 2008-08-29 2013-02-13 シャープ株式会社 トナー受入装置および画像形成装置
JP5086460B2 (ja) * 2011-04-15 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5514792B2 (ja) * 2011-11-25 2014-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像機構及び画像形成装置
JP6618755B2 (ja) * 2015-10-08 2019-12-11 シャープ株式会社 画像形成装置
JP7187886B2 (ja) 2018-08-23 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7443004B2 (ja) 2019-09-17 2024-03-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023124214A (ja) * 2022-02-25 2023-09-06 沖電気工業株式会社 現像剤供給装置、現像装置および画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615608A (en) * 1983-10-31 1986-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
JP2565575B2 (ja) * 1989-12-08 1996-12-18 三田工業株式会社 トナーカートリッジ
JP2517201Y2 (ja) * 1990-06-01 1996-11-20 株式会社リコー 廃トナー回収装置
JP3113010B2 (ja) * 1991-09-30 2000-11-27 株式会社東芝 画像形成装置
US5402216A (en) * 1992-12-28 1995-03-28 Mita Industrial Co., Ltd. Mechanism for opening/closing a toner falling aperture
US5614996A (en) * 1994-03-03 1997-03-25 Kyocera Corporation Toner storage unit, residual toner collect unit, toner container with these units and image forming apparatus with such toner container
JPH1078697A (ja) 1996-09-05 1998-03-24 Toshiba Corp 現像装置ユニット及び画像形成装置
JP3445202B2 (ja) 1999-03-29 2003-09-08 キヤノン株式会社 トナー補給容器
JP3427299B2 (ja) 2000-11-30 2003-07-14 京セラミタ株式会社 トナー補給装置及びそのトナーカートリッジ
JP2004258472A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Kyocera Mita Corp トナー補給装置
JP2005164720A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4176698B2 (ja) * 2004-10-18 2008-11-05 シャープ株式会社 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4606279B2 (ja) 2004-10-19 2011-01-05 シャープ株式会社 画像形成装置の廃現像剤回収容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080024071A (ko) 2008-03-17
CN101145021A (zh) 2008-03-19
US20080063427A1 (en) 2008-03-13
EP1901133A1 (en) 2008-03-19
JP2008070449A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682970B2 (ja) 現像装置
JP4293214B2 (ja) 画像形成装置
CN103135402B (zh) 图像形成装置
JP2008242165A (ja) 現像剤収納装置及び画像形成装置
JP2008129152A (ja) 現像装置
JP2009122391A (ja) 画像形成装置
JP4687642B2 (ja) 画像形成装置
JP2011118040A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP4967648B2 (ja) 画像形成装置
JP2008083164A (ja) 画像形成装置
CN102190176A (zh) 图像形成装置
JP2009271276A (ja) 廃トナー回収装置、これを用いた画像形成装置
JP2010243958A (ja) 画像形成装置
JP2007062967A (ja) 画像形成装置
JP2008129113A (ja) 現像装置
JP2008164781A (ja) 画像形成装置
JP2008139636A (ja) 画像形成装置
JPS63123074A (ja) 現像剤補給装置
JP7465426B2 (ja) 画像形成装置
JP4949701B2 (ja) 画像形成装置
JP2008129140A (ja) 現像装置
JP2010224284A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP2008158070A (ja) 画像形成装置
JP2011027904A (ja) トナーリサイクルシステム、当該トナーリサイクルシステムを備えたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07210048A (ja) トナー再利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4293214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250