JP4283817B2 - Method for manufacturing pattern forming apparatus - Google Patents
Method for manufacturing pattern forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4283817B2 JP4283817B2 JP2006104267A JP2006104267A JP4283817B2 JP 4283817 B2 JP4283817 B2 JP 4283817B2 JP 2006104267 A JP2006104267 A JP 2006104267A JP 2006104267 A JP2006104267 A JP 2006104267A JP 4283817 B2 JP4283817 B2 JP 4283817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- magnetic
- pattern
- magnet
- magnets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、例えば非磁性体である被塗物上にフレーク状の磁性体を含有する塗料の塗工時又はその後、磁界を印加することによって磁性体が配向され、その磁性体の配向により模様を形成させるための模様形成装置の製造方法に関するものである。 In the present invention, for example, a magnetic material is oriented by applying a magnetic field during or after coating of a paint containing a flaky magnetic material on a non-magnetic material, and a pattern is formed by the orientation of the magnetic material. The present invention relates to a method of manufacturing a pattern forming apparatus for forming a pattern.
従来、被塗物(被塗装物)の表面に磁性粉を含有する塗料を塗布した後、磁石に基づく磁界(磁界エネルギー)により磁性粉を配向させ、文字や図形が浮かび上がったような模様塗膜を形成する提案がなされている。具体的には、そのような模様塗膜が形成された成形品を製造する装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。係る製造装置は、成形品本体を支持する支持手段と、成形品本体の表面にフレーク状の磁性体が混在した透明又は半透明な液状塗料を塗布して塗膜を形成する塗膜形成手段と、塗膜中の磁性体に作用する磁場を形成するための磁場形成手段と、磁場を変化させる磁場変化手段とを含んでいる。この場合、磁場形成手段は、隣り合う第1の磁石と第2の磁石とが非接触の距離を保って配置され、第1の磁石のN極から第2の磁石のS極へ延びる磁場(磁力線)が形成されるようになっている。
ところが、特許文献1に記載された製造装置の磁場形成手段においては、磁場による磁力線の方向が、模様を形成する輪郭線の略中央部すなわち第1の磁石と第2の磁石の端縁間の略中央部において塗膜面と略平行になるように設定されている。言い換えれば、N極からS極に向う磁力線の極値(極大値)が第1の磁石と第2の磁石の両端縁間の略中央部に位置している。そのため、磁界による磁性体の配向に基づく模様が幅広く、ぼんやりしたものになり、くっきり感が得られなくなる。さらに、塗膜の内奥部に存在する磁性体の配向も同様な結果となり、模様の深み感が得られず、しかも見る角度による模様の移動を示すムービング感(移動感)についても満足できるような結果が得られないという問題があった。 However, in the magnetic field forming means of the manufacturing apparatus described in Patent Document 1, the direction of the lines of magnetic force due to the magnetic field is approximately the center of the contour line forming the pattern, that is, between the edges of the first magnet and the second magnet. It is set so as to be substantially parallel to the coating film surface at a substantially central portion. In other words, the extreme value (maximum value) of the lines of magnetic force from the north pole to the south pole is located at a substantially central portion between both end edges of the first magnet and the second magnet. Therefore, the pattern based on the orientation of the magnetic material by the magnetic field is wide and blurry, and a clear feeling cannot be obtained. In addition, the orientation of the magnetic substance existing in the inner part of the coating film has the same result, so that the depth of the pattern cannot be obtained, and the moving feeling (movement feeling) indicating the movement of the pattern depending on the viewing angle can be satisfied. There was a problem that a satisfactory result could not be obtained.
そこで本発明の目的とするところは、磁性体を含有する塗膜により、くっきり感、深み感及びムービング感に優れた模様を形成することができる模様形成装置の製造方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a manufacturing method of a pattern forming apparatus capable of forming a pattern having excellent sharpness, depth, and moving feeling with a coating film containing a magnetic substance.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明の模様形成装置の製造方法は、隣り合うシート状磁石の表面及び裏面の磁極が各々異なるように、シート状磁石の側面を接触させて構成され、前記隣り合うシート状磁石は、着磁前のプラスチックマグネットシートを所定の表裏非対称模様に沿って分離し、該分離シートを元のシートと異なる磁力線方向に着磁し、さらに着磁後の分離シートを元のシートの分離跡に嵌め戻したものであり、被塗物上に扁平状の磁性体を含有する塗料が塗布されて形成された塗膜面に沿って前記シート状磁石を配置し、該シート状磁石により塗膜に磁界を印加し、該磁界によって前記塗膜中の磁性体が配向し、シート状磁石の接触部位において磁性体が塗膜面に略平行に配向され、少なくともその磁性体により塗膜が模様を形成するように構成されていることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the pattern forming apparatus manufacturing method according to the first aspect of the present invention is configured such that the side surfaces of the sheet-like magnets are in contact with each other so that the magnetic poles on the front and back surfaces of adjacent sheet-like magnets are different from each other. The adjacent sheet magnets separate the plastic magnet sheets before magnetization along a predetermined front and back asymmetric pattern, magnetize the separated sheets in the direction of the magnetic field lines different from the original sheets, and further magnetize The sheet-like magnet is formed by applying a coating material containing a flat magnetic substance on the object to be coated, which is obtained by fitting the subsequent separation sheet back to the separation mark of the original sheet. A magnetic field is applied to the coating film by the sheet magnet, the magnetic material in the coating film is oriented by the magnetic field, and the magnetic material is oriented substantially parallel to the coating film surface at the contact portion of the sheet magnet. At least on its magnetic body Rinurimaku is characterized in that it is configured to form a pattern.
請求項2に記載の発明の模様形成装置の製造方法は、請求項1に係る発明において、前記模様は、隣り合うシート状磁石の接触部位に現出する該シート状磁石の磁極間で閉じる磁界により配向された磁性体により形成されることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a pattern forming apparatus according to the first aspect, wherein the pattern is a magnetic field that closes between the magnetic poles of the sheet-like magnets that appear at the contact portion of the adjacent sheet-like magnets. It is formed by the magnetic body orientated by.
請求項3に記載の発明の模様形成装置の製造方法は、請求項1又は請求項2に係る発明において、前記隣り合うシート状磁石の磁極間で閉じる磁力線の極値が隣り合うシート状磁石の接触部位にあることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a method of manufacturing a pattern forming apparatus according to the first or second aspect of the present invention, wherein the extreme values of the magnetic lines of force closing between the magnetic poles of the adjacent sheet magnets are adjacent to each other. It is in the contact part.
本発明によれば、次のような効果を発揮することができる。
請求項1に記載の発明の模様形成装置の製造方法により製造される模様形成装置においては、隣り合うシート状磁石の表裏面の磁極が互いに異なるように、シート状磁石の側面を接触させて構成されている。前記隣り合うシート状磁石は、着磁前のプラスチックマグネットシートを所定の表裏非対称模様に沿って分離し、該分離シートを元のシートと異なる磁力線方向に着磁し、さらに着磁後の分離シートを元のシートの分離跡に嵌め戻して構成されている。そして、被塗物上に扁平状の磁性体を含有する塗料が塗布されて形成された塗膜面に沿って前記シート状磁石が配置され、該シート状磁石により塗膜に磁界が印加される。このため、係る磁界に基づく磁力線はシート状磁石の接触部位の前後において方向が変わる。その磁力線の方向に沿って、塗膜中の磁性体が配向され、シート状磁石の接触部位における磁性体は塗膜面にほぼ平行に配向される。その結果、シート状磁石の接触部位における磁性体に反射する光の方向が揃い、強い反射光が得られ、他の部分とはっきり区別される。しかも、塗膜の内奥部に存在する磁性体も表面部に存在する磁性体と同じ方向に揃うように配向される。よって、磁石の接触部位における塗膜による模様がくっきり現れると同時に、深み感及びムービング感に優れた模様を形成することができる。また、シート状磁石を容易に構成することができる。
According to the present invention, the following effects can be exhibited.
In the pattern forming apparatus manufactured by the method of manufacturing a pattern forming apparatus according to claim 1, the side surfaces of the sheet magnets are brought into contact so that the magnetic poles of the front and back surfaces of adjacent sheet magnets are different from each other. Has been. The adjacent sheet magnets separate the plastic magnet sheet before magnetization along a predetermined front and back asymmetric pattern, magnetize the separation sheet in a direction of magnetic field different from the original sheet, and further separate the separated sheet after magnetization Is fitted back to the separation mark of the original sheet. And the said sheet-like magnet is arrange | positioned along the coating-film surface formed by apply | coating the coating material containing a flat-shaped magnetic body on a to-be-coated object, and a magnetic field is applied to a coating film with this sheet-like magnet . For this reason, the direction of the magnetic field lines based on the magnetic field changes before and after the contact portion of the sheet magnet. The magnetic body in the coating film is oriented along the direction of the magnetic lines of force, and the magnetic body at the contact portion of the sheet magnet is oriented substantially parallel to the coating film surface. As a result, the direction of the light reflected by the magnetic body at the contact portion of the sheet-like magnet is aligned, and strong reflected light is obtained, which is clearly distinguished from other portions. In addition, the magnetic substance existing in the innermost part of the coating film is also aligned in the same direction as the magnetic substance existing in the surface part. Therefore, the pattern by the coating film in the contact part of the magnet appears clearly, and at the same time, a pattern having excellent depth feeling and moving feeling can be formed. Moreover, a sheet-like magnet can be configured easily.
請求項2に記載の発明の模様形成装置の製造方法により製造される模様形成装置においては、模様が、隣り合うシート状磁石の接触部位に現出する磁界によって配向された磁性体により形成される。従って、請求項1に係る発明の効果を特にシート状磁石の接触部位において発揮することができる。 In the pattern forming apparatus manufactured by the method for manufacturing a pattern forming apparatus according to claim 2, the pattern is formed by a magnetic material oriented by a magnetic field appearing at a contact portion of adjacent sheet magnets. . Therefore, the effect of the invention according to claim 1 can be exhibited particularly at the contact portion of the sheet-like magnet.
請求項3に記載の発明の模様形成装置の製造方法により製造される模様形成装置では、隣り合うシート状磁石の磁極間で閉じる磁力線の極値が隣り合うシート状磁石の接触部位にある。従って、磁力線は隣り合うシート状磁石の接触部位において塗膜面に沿う方向に延びると共に、塗膜内の磁性体もその方向に延び、他の部分とは明確に区別される。よって、請求項1又は請求項2に係る発明の効果をシート状磁石の接触部位において一層向上させることができる。 In the pattern forming apparatus manufactured by the pattern forming apparatus manufacturing method according to the third aspect of the present invention, the extreme value of the magnetic lines of force closing between the magnetic poles of the adjacent sheet magnets is in the contact portion of the adjacent sheet magnets. Therefore, the magnetic lines of force extend in the direction along the coating film surface at the contact portion of the adjacent sheet magnets, and the magnetic body in the coating film also extends in that direction, so that it is clearly distinguished from other parts. Therefore, the effect of the invention which concerns on Claim 1 or Claim 2 can be improved further in the contact part of a sheet-like magnet.
以下、本発明の最良と思われる実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図2及び図3(d)に示すように、模様形成装置は、複数のシート状磁石のうち一方のシート状磁石11が平面四角形状(正方形状)に形成され、その中心部には円形状をなす他方のシート状磁石12が嵌め込まれて構成されている。ここで、シート状とは、一般にシート状と称されるもののほか、フィルム状又は板状と称される厚さのものまでを含む概念である。また、シート状磁石11の形状は、四角形状に限られず、三角形状、六角形状などの多角形状、円形状、楕円形状などのほか、いずれの形状であってもよい。シート状磁石12の形状は模様の形状を決めるもので、円形状以外の図形、N状、A状などの文字などいずれの形状であってもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments that are considered to be the best of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
As shown in FIG. 2 and FIG. 3 (d), in the pattern forming apparatus, one of the plurality of sheet-shaped magnets is formed in a planar quadrangular shape (square shape), and a circular shape is formed at the center thereof. The other sheet-
円形状をなすシート状磁石12は、その表面(図1又は図3(d)の上面)がN極で、裏面(図1又は図3(d)の下面)がS極である。その周囲に位置する四角形状のシート状磁石11は、その表面がS極で、裏面がN極である。すなわち、隣り合う円形状のシート状磁石12と四角形状のシート状磁石11の表面及び裏面の磁極が各々異なるように構成されている。さらに、円形状をなすシート状磁石12の外周面(側面)13と、中心に円孔を有し四角形状をなすシート状磁石11の内周面(側面)14とが密接(接触)されている。なお、図3(d)は図2の3d−3d線における断面図である。
The surface of the circular sheet-shaped magnet 12 (the upper surface in FIG. 1 or FIG. 3D) is the N pole, and the back surface (the lower surface in FIG. 1 or FIG. 3D) is the S pole. The rectangular sheet-
このような模様形成装置は、次のようにして製作される。図3(a)に示すように、四角形状のシート状磁石11はプラスチックマグネットシートにより形成され、表面がS極、裏面がN極となるように着磁される。次いで、図3(b)に示すように、そのシート状磁石11の中心部に円形状の模様を形成するように打ち抜くことにより、円形状のシート状磁石(分離シート)12が形成される。このとき、円形状のシート状磁石の分離跡には分離孔15が形成されている。続いて、図3(c)に示すように、係る円形状のシート状磁石12が反転される。最後に、図3(d)に示すように、反転された円形状のシート状磁石12が元のシート状磁石11の分離孔15に嵌め戻される。このようにして、両シート状磁石11、12の磁極が反転した模様形成装置が得られる。この場合、前記模様は円形状であるため、表裏対称形状である。
Such a pattern forming apparatus is manufactured as follows. As shown in FIG. 3A, the quadrangular sheet-
模様形成装置の製作は、次のような方法で行うこともできる。すなわち、四角形状のシート状磁石となる着磁前のプラスチックマグネットシートを用意し、その中心部に円形状の模様を形成するように打ち抜くことにより、円形状のシート状磁石となるシートが分離される。そして、該分離シートは元のシートと異なる磁力線方向に着磁される。続いて、着磁された分離シートは元のシートの分離孔に嵌め戻され、磁極が反転した模様形成装置が得られる。 The pattern forming apparatus can be manufactured by the following method. In other words, by preparing a plastic magnet sheet before magnetization, which becomes a quadrangular sheet-like magnet, and punching out so as to form a circular pattern at the center, the sheet that becomes a circular sheet-like magnet is separated. The The separation sheet is magnetized in the direction of the magnetic field different from that of the original sheet. Subsequently, the magnetized separation sheet is fitted back into the separation hole of the original sheet to obtain a pattern forming apparatus in which the magnetic poles are reversed.
次に、図1に示すように、非磁性体よりなる板状の被塗物16上には、扁平状の磁性体を含有する模様形成用塗料(以下、単に塗料ともいう)が塗布されて塗膜17が形成されると共に、該塗膜面(塗膜表面)に沿って前記シート状磁石11、12が配置される。つまり、シート状磁石11、12が被塗物16の裏面に粘着テープで貼着されるか、又はシート状磁石11、12が塗膜17の上方位置に一定距離をおいて配置される。その状態で、シート状磁石11、12による磁界が塗膜17中の磁性体に作用するようになっている。
Next, as shown in FIG. 1, a pattern-forming paint containing a flat magnetic material (hereinafter also simply referred to as paint) is applied onto a plate-
前記塗料について説明すると、係る塗料は、熱可塑性樹脂と、扁平状の磁性体と、特定の溶剤とを含有している。熱可塑性樹脂は、溶剤に対する溶解性が良く、溶液から溶剤が揮散されるに伴って粘度が指数関数的に上昇可能な粘性特性を有する樹脂である。そのような粘性特性を有する熱可塑性樹脂として、酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂又はセルロースアセテートブチレート樹脂が好ましい。酢酸ビニル系樹脂としては、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂などが挙げられる。 The paint will be described. The paint contains a thermoplastic resin, a flat magnetic body, and a specific solvent. The thermoplastic resin is a resin that has good solubility in a solvent and has a viscosity characteristic that allows the viscosity to increase exponentially as the solvent is volatilized from the solution. As the thermoplastic resin having such a viscous characteristic, a vinyl acetate resin, an acrylic resin, or a cellulose acetate butyrate resin is preferable. Examples of the vinyl acetate resin include vinyl acetate-vinyl chloride copolymer resin and ethylene-vinyl acetate copolymer resin.
磁性体は塗料が被塗物に塗布されたとき又はその後、磁界を印加された場合にその磁力線に沿って配向し、塗膜に模様を付与するためのものである。そのため、磁性体としては、光を反射できるように扁平状、具体的にはフレーク状、板状、シート状、フィルム状などの形状のものが使用される。この磁性体は、酸化鉄、ニッケル、コバルト又はそれらの合金などの公知の強磁性体によって形成される。磁性体の大きさは、長さが1〜80μm程度、厚さが0.1〜20μm程度である。 The magnetic material is used for applying a pattern to the coating film when the coating material is applied to an object to be coated, or after that, when a magnetic field is applied, the magnetic material is oriented along the lines of magnetic force. Therefore, as the magnetic material, a flat material such as a flake shape, a plate shape, a sheet shape, or a film shape is used so that light can be reflected. This magnetic material is formed of a known ferromagnetic material such as iron oxide, nickel, cobalt, or an alloy thereof. The magnetic body has a length of about 1 to 80 μm and a thickness of about 0.1 to 20 μm.
前記特定の溶剤は、沸点が50℃以上100℃以下の低沸点溶剤と、沸点が100℃を越え200℃以下の高沸点溶剤とを含有している。低沸点溶剤と高沸点溶剤とを組合せ、後述するように固形分を5〜15質量%という比較的低い範囲に設定することで塗料を被塗物に塗布した直後に被塗物上の塗膜の粘度を低くすることができ、その後低沸点溶剤が時間の経過とともに急激に揮散し、特に固形分が高くなることで塗膜の粘度が指数関数的に上昇する。このため、塗料を被塗物に塗布した直後には、塗料中の磁性体が磁界によって配向されやすく、その後には磁性体の配向状態が保持されやすくなる。 The specific solvent contains a low-boiling solvent having a boiling point of 50 ° C. or more and 100 ° C. or less and a high-boiling solvent having a boiling point of more than 100 ° C. and 200 ° C. or less. Immediately after applying the paint to the object to be coated by combining a low boiling point solvent and a high boiling point solvent and setting the solid content to a relatively low range of 5 to 15% by mass as described later, the coating film on the object to be coated The low-boiling point solvent volatilizes rapidly with time, and the viscosity of the coating film increases exponentially by increasing the solid content. For this reason, immediately after the coating material is applied to the object, the magnetic material in the coating material is easily oriented by the magnetic field, and thereafter, the orientation state of the magnetic material is easily maintained.
低沸点溶剤としては、メチルエチルケトン(沸点79.6℃)、酢酸エチル(沸点76.8℃)、アセトン(沸点57℃)などが用いられる。高沸点溶剤としては、メチルイソブチルケトン(沸点116.7℃)、酢酸n−ブチル(沸点126.3℃)、キシレン(沸点142℃)、ジイソブチルケトン(沸点168.2℃)などが用いられる。 As the low boiling point solvent, methyl ethyl ketone (boiling point 79.6 ° C.), ethyl acetate (boiling point 76.8 ° C.), acetone (boiling point 57 ° C.) or the like is used. Examples of the high boiling point solvent include methyl isobutyl ketone (boiling point 116.7 ° C.), n-butyl acetate (boiling point 126.3 ° C.), xylene (boiling point 142 ° C.), diisobutyl ketone (boiling point 168.2 ° C.), and the like.
前記高沸点溶剤としては、沸点が100℃を越え150℃以下の第1高沸点溶剤と、沸点が150℃を越え200℃以下の第2高沸点溶剤とを組合せて用いることが、塗料の塗布後における溶剤の揮散量を細かく調整することができ、塗料の粘度を制御しやすくなる点から好ましい。第1高沸点溶剤としては、前記メチルイソブチルケトン(沸点116.7℃)、酢酸n−ブチル(沸点126.3℃)、キシレン(沸点142℃)などが挙げられる。第2高沸点溶剤としては、エチレングリコールモノブチルエーテル(沸点192℃)、ジイソブチルケトン(沸点168.2℃)などが挙げられる。 As the high-boiling solvent, it is preferable to use a combination of a first high-boiling solvent having a boiling point exceeding 100 ° C. and 150 ° C. or less and a second high-boiling solvent having a boiling point exceeding 150 ° C. and not more than 200 ° C. The amount of volatilization of the solvent later can be finely adjusted, which is preferable from the viewpoint that the viscosity of the paint can be easily controlled. Examples of the first high-boiling solvent include methyl isobutyl ketone (boiling point 116.7 ° C.), n-butyl acetate (boiling point 126.3 ° C.), and xylene (boiling point 142 ° C.). Examples of the second high-boiling solvent include ethylene glycol monobutyl ether (boiling point 192 ° C.) and diisobutyl ketone (boiling point 168.2 ° C.).
塗料中には、着色剤として染料や顔料を含有することが、塗膜の模様による装飾感を高めることができるため好ましい。そのような染料としては、モノアゾ、ジスアゾ、金属錯塩アゾ、アントラキノン、インジゴ系、フタロシアニンなどの染料が挙げられる。顔料としては、アゾレーキ系、不溶アゾ系、縮合アゾ系、フタロシアニン系などの有機系顔料、さらに黄色酸化鉄、ベンガラ、カーボンブラック、光輝性顔料としての干渉マイカ、着色マイカなどが挙げられる。また、塗料には、アミノ樹脂、イソシアネート化合物又はそのブロック体、エポキシ化合物、ポリカルボジイミドなどの硬化剤を配合し、前記熱可塑性樹脂などを硬化させることができる。さらに、塗料中には、酸化防止剤、レベリング剤、消泡剤、増粘剤、紫外線吸収剤などの一般に塗料中に配合される成分を配合することができる。 In the paint, it is preferable to contain a dye or a pigment as a colorant because the decorative feeling due to the pattern of the coating film can be enhanced. Examples of such dyes include monoazo, disazo, metal complex azo, anthraquinone, indigo, and phthalocyanine dyes. Examples of the pigment include organic pigments such as azo lake, insoluble azo, condensed azo, and phthalocyanine, yellow iron oxide, bengara, carbon black, interference mica as a bright pigment, and colored mica. Moreover, hardening agents, such as an amino resin, an isocyanate compound or its block body, an epoxy compound, and polycarbodiimide, can be mix | blended with a coating material, and the said thermoplastic resin etc. can be hardened. Furthermore, components generally blended in paints such as antioxidants, leveling agents, antifoaming agents, thickeners, ultraviolet absorbers and the like can be blended in the paint.
前記各成分の配合量について説明すると、塗料の固形分中に熱可塑性樹脂は好ましくは60〜93質量%、磁性体は好ましくは7〜35質量%である。また、着色剤としての染料や顔料は、塗料の固形分中に0〜33質量%の範囲で配合される。塗料の不揮発分(固形分)は、塗料の塗布後初期における粘度を低くし、磁界による磁性体の配向を促すために、5〜15質量%であることが好ましい。不揮発分が5質量%未満の場合には、塗料の塗布後に時間が経過しても粘度が十分に上昇せず、塗料がタレたり、磁性体の配向を維持することが難しくなる。その一方、15質量%を越える場合には、塗料の塗布後初期における粘度を十分に低下させることができなくなって好ましくない。 Describing the blending amount of each component, the thermoplastic resin is preferably 60 to 93% by mass and the magnetic substance is preferably 7 to 35% by mass in the solid content of the paint. Moreover, the dye and pigment as a coloring agent are mix | blended in the range of 0-33 mass% in solid content of a coating material. The non-volatile content (solid content) of the paint is preferably 5 to 15% by mass in order to lower the viscosity at the initial stage after application of the paint and promote the orientation of the magnetic substance by the magnetic field. When the non-volatile content is less than 5% by mass, the viscosity does not rise sufficiently even after a lapse of time after the coating is applied, and it becomes difficult for the coating to sagg and maintain the orientation of the magnetic material. On the other hand, if it exceeds 15% by mass, the viscosity at the initial stage after application of the paint cannot be sufficiently lowered, which is not preferable.
以上のような塗料は、熱可塑性樹脂溶液を用意した後、磁性体を配合して塗料基材を製造し、次いでその塗料基材を前述した低沸点溶剤及び高沸点溶剤が混合された希釈溶剤で希釈することにより製造される。希釈溶剤の組成としては、低沸点溶剤が40〜75質量%、第1高沸点溶剤が5〜10質量%及び第2高沸点溶剤が20〜55質量%であることが好ましい。このような組成の塗料は、その粘度が通常60〜80mPa・sという低粘度に設定され、塗布操作を容易に行うことができる。 The coating material as described above is prepared by preparing a thermoplastic resin solution, and then preparing a coating material base material by blending a magnetic material. Then, the coating material base material is a diluted solvent in which the low boiling point solvent and the high boiling point solvent described above are mixed. It is manufactured by diluting with. As a composition of a dilution solvent, it is preferable that a low boiling point solvent is 40-75 mass%, a 1st high boiling point solvent is 5-10 mass%, and a 2nd high boiling point solvent is 20-55 mass%. The coating material having such a composition is usually set to a low viscosity of 60 to 80 mPa · s, and can be easily applied.
そして、塗料は常態において被塗物表面に塗布されて20〜60秒後における粘度が好ましくは2,000〜500,000mPa・sに設定される。このように、塗料の塗布後初期における粘度を比較的低粘度に設定することにより、磁界を印加したときに磁性体の配向を磁力線に沿うようにすることができる。ここで、常態とは、温度が15〜35℃で相対湿度が40〜90%の雰囲気(環境)を意味する。前記粘度が2,000mPa・s未満の場合、塗料の粘度が低く、塗布された塗料の流動性が大きく、塗料がタレて塗布作業が難しくなると共に、所望とする塗膜の膜厚が得られなくなる。一方、500,000mPa・sを越える場合、塗料が高粘度になって磁性体の配向が妨げられ、塗膜の模様をくっきりしたものにすることができなくなる。 The paint is normally applied to the surface of the article to be coated, and the viscosity after 20 to 60 seconds is preferably set to 2,000 to 500,000 mPa · s. Thus, by setting the viscosity at the initial stage after application of the paint to a relatively low viscosity, the orientation of the magnetic substance can be made to follow the magnetic field lines when a magnetic field is applied. Here, the normal state means an atmosphere (environment) having a temperature of 15 to 35 ° C. and a relative humidity of 40 to 90%. When the viscosity is less than 2,000 mPa · s, the viscosity of the coating material is low, the fluidity of the applied coating material is large, the coating material is sagging and the coating operation becomes difficult, and the desired coating film thickness is obtained. Disappear. On the other hand, if it exceeds 500,000 mPa · s, the paint becomes highly viscous and the orientation of the magnetic material is hindered, making it impossible to make the coating pattern clear.
さらに、塗布後60秒を越えて120秒後までの間における粘度が好ましくは100,000mPa・s以上に設定される。粘度が100,000mPa・s以上であるとは、高粘度になって粘度測定ができない状態や固化した状態をも含む意味である。この段階における粘度を高粘度に設定することにより、配向された磁性体をその状態に固定することができる。係る粘度が100,000mPa・s未満の場合、磁界により配向された磁性体の配向がそのまま維持されず、配向の乱れが生じて目的とする塗膜の模様が得られなくなる。かつ、塗布後60秒を越えて120秒後までの間の粘度が20〜60秒後の粘度よりも大きくなるように設定される。つまり、塗料の塗布後初期の粘度より後期の粘度が高くなるように設定され、そのような粘度設定によって磁性体の配向とその固定が達成される。このようにして得られる塗膜は、その乾燥膜厚が5〜50μm程度である。 Further, the viscosity between 60 seconds and 120 seconds after coating is preferably set to 100,000 mPa · s or more. The viscosity of 100,000 mPa · s or more is meant to include a state where the viscosity cannot be measured due to high viscosity and a solidified state. By setting the viscosity at this stage to a high viscosity, the oriented magnetic body can be fixed in that state. When the viscosity is less than 100,000 mPa · s, the orientation of the magnetic material oriented by the magnetic field is not maintained as it is, and the disorder of the orientation occurs and the desired coating pattern cannot be obtained. And it sets so that the viscosity between 60 seconds after 60 seconds after application | coating may become larger than the viscosity after 20-60 seconds. That is, the latter viscosity is set to be higher than the initial viscosity after the coating is applied, and the orientation of the magnetic substance and its fixation are achieved by such viscosity setting. The coating film thus obtained has a dry film thickness of about 5 to 50 μm.
前記図1において、円形状のシート状磁石12のN極から四角形状のシート状磁石11のS極に向かう閉じる磁力線(磁界)18を矢印で示す。この矢印に示すように、両シート状磁石11、12の接触部位19において磁力線18が塗膜面に略平行に配向される。言い換えれば、隣り合うシート状磁石11、12の磁極間で閉じる磁力線18の極値(極大値)が、隣り合うシート状磁石11、12の接触部位19に位置する。このため、隣り合うシート状磁石11、12による磁界に基づいて被塗物16上の塗膜17中に分散されている磁性体が磁力線18の延びる方向に配向される。従って、両シート状磁石11、12の接触部位19において磁性体が塗膜面に略平行に配向される。その結果、塗膜17上方からの光が塗膜17中の磁性体により両シート状磁石11、12の接触部位19で最も反射されやすく、明るく明瞭に視認できることになる。
In FIG. 1, a magnetic field line (magnetic field) 18 that closes from the north pole of the circular sheet-
ここで、本実施形態における模様形成装置を用いることにより、塗膜17の模様がくっきり感、深み感及びムービング感を発揮できる理由について、図4及び図5に基づいて説明する。塗膜17の真上から見たときには、図5の実線で表されるように、くっきりとした円環状の模様21を見ることができる。目を右の方へ傾けてゆくと、その円環状の模様21が右へ移動(ムービング)する(図5の二点鎖線)。模様21が移動した距離Lがムービング距離である。
Here, the reason why the pattern of the
図4に示すように、塗膜17の真上から目22で見るときには、塗膜17中の磁性体23で水平方向に配向されている磁性体23に入射光24aが当って反射し、反射光24bが真上に向い、目22に入る。このとき、水平方向に配向されている磁性体23は方向が揃っているため、反射光24bが強められる。従って、前記円環状の模様21をくっきりと見ることができる。さらに、塗膜17の内奥部(図4の下部)の磁性体23も水平に配向され、その磁性体23からの反射光24bも目に入るため、模様21に深み感が発揮される。
As shown in FIG. 4, when the
続いて、目22を右の方へ傾けてゆくと(約45度)、磁性体23のうち右に傾斜している(約22.5度)磁性体23への入射光24aが反射して反射光24bが目22に認識される。このときも、右に傾斜している磁性体23はその角度で揃っているため、反射光24bが強められ、模様21をくっきりと見ることができる。従って、模様21はムービング距離Lだけ移動したように認識される。
Subsequently, when the
一方、図6に示すように、隣り合うシート状磁石11、12を接触させることなく、シート状磁石11の内周面14とシート状磁石12の外周面13との間に隙間20を設けた場合には、両シート状磁石11、12間で閉じる磁力線18の描く円弧の半径(曲率半径)が大きくなる。しかも、磁力線18の方向が塗膜面と略平行になる位置は、模様を形成する輪郭線の略中央部すなわちシート状磁石11の内周面14とシート状磁石12の外周面13との間の略中央部である。このため、磁性体23の配向に基づく模様が幅広く、ぼんやりしたものになる。さらに、塗膜17の内奥部に存在する磁性体23の配向も表面部の磁性体23の配向と同様な結果となり、模様の深み感が得られず、しかもムービング感も得られない。
On the other hand, as shown in FIG. 6, a
これについて、さらに図7に従って説明する。図7の場合には磁性体23にある程度の方向性は認められるが、綺麗に揃っていないため、塗膜17の真上から目22で見たとき及び右方向へ目22を傾けて見たときにも反射光24bは揃わず、模様21をくっきりと認識することができない。従って、仮に目22を移動させて模様21がはっきりと見える部分があったとしても、それは部分的であり、しかもその位置は定まらず、実質上ムービングは見られない。
This will be further described with reference to FIG. In the case of FIG. 7, a certain degree of directionality is recognized in the
さて、本実施形態の作用について説明すると、模様形成装置は隣接するシート状磁石11、12の表裏面の磁極が互いに異なるように、シート状磁石11、12が接触されて構成される。被塗物16の表面には磁性体23を含有する塗料が塗布されて塗膜17が形成され、被塗物16の裏面にはシート状磁石11、12が貼着され、該シート状磁石11、12により塗膜17に磁界が印加される。この磁界による磁力線18は一方のシート状磁石12のN極から他方のシート状磁石11のS極に到り、両シート状磁石11、12の接触部位19において極値を示す。
Now, the operation of the present embodiment will be described. The pattern forming apparatus is configured by contacting the
このとき、塗膜17中に分散されている磁性体23がその磁力線18の延びる方向に配向され、シート状磁石11、12の接触部位19における磁性体23は塗膜面にほぼ平行に配向される。そのため、シート状磁石11、12の接触部位19における磁性体23に反射する光の方向が揃い、境界線で反射光の強度が高められる。しかも、塗膜17の内奥部に存在する磁性体23も表面部に存在する磁性体23と同じ方向に揃うように配向される。このため、塗膜17の内奥部に位置する磁性体23からも強い反射光が得られる。加えて、模様を見る角度を変えた場合にも、その方向に強い反射光が得られ、模様が移動してゆくように認識することができる。
At this time, the
以上の実施形態によって発揮される効果について、以下にまとめて記載する。
・ 本実施形態の模様形成装置は、隣り合うシート状磁石11、12の表裏面の磁極が互いに異なるように、シート状磁石11、12が接触されて構成され、被塗物16上の塗膜面に沿って配置される。そして、両シート状磁石11、12の接触部位19における磁性体23が塗膜面にほぼ平行に配向される。従って、特にシート状磁石11、12の接触部位19における塗膜17による模様がくっきり現れると同時に、深み感及びムービング感に優れた模様を形成することができる。さらに、シート状磁石11、12の接触部位19以外の部位においても、各位置で磁性体23が同じ方向に揃うことから、接触部位19と同様の効果を発揮することができる。
The effects exhibited by the above embodiment will be described collectively below.
The pattern forming apparatus of the present embodiment is configured such that the
・ 前記模様が、隣り合うシート状磁石11、12の接触部位19に現出する磁界によって配向された磁性体23により形成されることにより、上記の効果を特にシート状磁石11、12の接触部位19において発揮することができる。
The pattern is formed by the
・ 隣り合うシート状磁石11、12の磁極間で閉じる磁力線18の極値が隣り合うシート状磁石11、12の接触部位19にあることにより、磁力線18は隣り合うシート状磁石11、12の接触部位19において塗膜面に沿う方向に延びると共に、塗膜内の磁性体23もその方向に延び、他の部分とは明確に区別される。よって、前記の効果をシート状磁石11、12の接触部位19において一層向上させることができる。
The
・ 四角形状のシート状磁石11は、着磁前のプラスチックマグネットシートを所定の模様に沿って分離され、該分離シートとしての円形状のシート状磁石12は元のシート状磁石11と異なる磁力線方向に着磁され、さらに着磁後のシート状磁石12は元のシート状磁石11の分離孔15に嵌め戻されて構成される。この方法によれば、シート状磁石11、12を容易に構成することができる。
The quadrangular sheet-shaped
・ また、模様形成装置は、着磁されたシート状磁石11を円形状の模様に沿って分離して円形状のシート状磁石12を形成した後反転し、該反転されたシート状磁石12が元のシート状磁石11の分離孔15に嵌め戻されて構成される。この方法によれば、シート状磁石11、12を1回の着磁操作で容易に得ることができる。
In addition, the pattern forming apparatus separates the magnetized sheet-shaped
以下に、実施例及び比較例を挙げて前記実施形態をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。各例において、特に断りのない限り、部は質量部を表し、%は質量%を表す。 Hereinafter, the embodiment will be described in more detail with reference to examples and comparative examples, but the invention is not limited to these examples. In each example, unless otherwise specified, parts represent parts by mass, and% represents mass%.
まず、塗料基材として以下に示す3種類のものを調製した。
(塗料A)
撹拌装置付きのステンレス鋼製の容器内に、メチルイソブチルケトン(MIBK)384.2部、メチルエチルケトン(MEK)164.5部を仕込み、撹拌しながら酢酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂(ダウケミカル社製、商品名VMCH)128.1部を供給して樹脂溶液を調製した。そこへ、キシレン71.9部及び染料(有本化学工業(株)製、商品名プラストブルー8550)18部を追加し、十分に撹拌して溶解させた。次いで、磁性体(酸化鉄、板状又はフレーク状、チタン工業(株)製、商品名AM−200)22.5部を供給し、撹拌しながらさらに酢酸nーブチル210.8部を投入し、十分撹拌して塗料Aを得た。塗料Aの不揮発分は17%であった。
(塗料B)
塗料Aの製造方法と同じ方法で、以下に示す原料を順に供給して塗料Bを得た。塗料Bの不揮発分は17%であった。
First, the following three types of coating base materials were prepared.
(Paint A)
In a stainless steel container equipped with a stirrer, 384.2 parts of methyl isobutyl ketone (MIBK) and 164.5 parts of methyl ethyl ketone (MEK) were charged and a vinyl acetate-vinyl chloride copolymer resin (manufactured by Dow Chemical Company) was stirred. , 128.1 parts of trade name VMCH) to prepare a resin solution. Thereto, 71.9 parts of xylene and 18 parts of a dye (trade name Plast Blue 8550, manufactured by Arimoto Chemical Industry Co., Ltd.) were added and dissolved with sufficient stirring. Next, 22.5 parts of magnetic material (iron oxide, plate-like or flake-like, manufactured by Titanium Industry Co., Ltd., trade name AM-200) was supplied, and 210.8 parts of n-butyl acetate was added while stirring. The paint A was obtained by sufficiently stirring. The non-volatile content of the paint A was 17%.
(Paint B)
By the same method as the method for producing the coating material A, the following raw materials were sequentially supplied to obtain a coating material B. The non-volatile content of the paint B was 17%.
下記に示すアクリル樹脂溶液a 120部
下記に示すアクリル樹脂溶液b 90部
レオロジー剤(日本ペイント(株)製、商品名AZS−522) 40部
アントラキノン系染料(塗料Aに同じ) 20部
磁性体(チタン工業(株)製、商品名AM−200) 22部
酢酸エチル 245部
キシレン 100部
酢酸n−ブチル 286部
(塗料C)
塗料Aの製造方法と同じ方法で、以下に示す原料を順に供給して塗料Cを得た。塗料Cの不揮発分は17%であった。
Acrylic resin solution a shown below 120 parts Acrylic resin solution b shown below 90 parts Rheology agent (trade name AZS-522, manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.) 40 parts Anthraquinone dye (same as paint A) 20 parts Magnetic substance ( Titanium Kogyo Co., Ltd., trade name AM-200) 22 parts ethyl acetate 245 parts xylene 100 parts n-butyl acetate 286 parts (paint C)
By the same method as the method for producing the coating material A, the following raw materials were sequentially supplied to obtain a coating material C. The nonvolatile content of the paint C was 17%.
下記に示すアクリル樹脂溶液a 120部
下記に示すアクリル樹脂溶液b 90部
レオロジー剤(日本ペイント(株)製、商品名AZS−522) 40部
フタロシアニン顔料ペースト 20部
(日本ビー・ケミカル(株)製、フタロシアニン顔料16.5部、下記に示すアクリル樹脂溶液a57.0部、エチレングリコールモノブチルエーテル2.3部、メチルイソブチルケトン8.8部及びトルエン8.8部からなり、顔料ペーストの固形分48%、顔料ペースト中の顔料濃度16.5%、顔料ペーストの固形分中の顔料濃度34.4%)
磁性体(チタン工業(株)製、商品名AM−200) 22部
酢酸エチル 230部
キシレン 90部
酢酸n−ブチル 253部
(アクリル樹脂溶液a)
撹拌機、温度計、還流管、滴下ロート、窒素導入管及びサーモスタット付き加熱装置を備えた重合反応容器に、トルエン17部、酢酸n−ブチル10部を仕込み、撹拌しながら徐々に110℃まで昇温した。次いで、メチルメタクリレート40部、スチレン15部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート7部、エチルヘキシルアクリレート37部及びメタクリル酸1部の単量体混合溶液と、トルエン15部、酢酸n−ブチル5部及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサナート0.8部からなる重合開始剤溶液とをそれぞれ別の滴下ロートに入れ、3時間かけて滴下し、重合反応を行った。この間、重合反応溶液は撹拌しながら110℃に維持した。
Acrylic resin solution a shown below 120 parts Acrylic resin solution b shown below 90 parts Rheology agent (Nippon Paint Co., Ltd., trade name AZS-522) 40 parts
Magnetic material (trade name AM-200, manufactured by Titanium Industry Co., Ltd.) 22 parts Ethyl acetate 230 parts Xylene 90 parts N-butyl acetate 253 parts (acrylic resin solution a)
A polymerization reaction vessel equipped with a stirrer, thermometer, reflux tube, dropping funnel, nitrogen introduction tube and thermostat-equipped heating device was charged with 17 parts of toluene and 10 parts of n-butyl acetate and gradually raised to 110 ° C. while stirring. Warm up. Subsequently, 40 parts of methyl methacrylate, 15 parts of styrene, 7 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 37 parts of ethylhexyl acrylate and 1 part of methacrylic acid, 15 parts of toluene, 5 parts of n-butyl acetate and t-butyl A polymerization initiator solution consisting of 0.8 part of peroxy-2-ethylhexanate was placed in separate dropping funnels and dropped over 3 hours to carry out a polymerization reaction. During this time, the polymerization reaction solution was maintained at 110 ° C. with stirring.
続いて、トルエン5部、酢酸n−ブチル5部、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサナート0.2部からなる重合開始剤溶液を、重合反応溶液の温度を110℃に維持しながら2時間かけて滴下し、重合反応を完了した。その後、重合反応溶液の温度を80℃まで冷却し、トルエン33部及び酢酸n−ブチル10部を順に仕込み、アクリル樹脂溶液(アクリル樹脂ワニス)aを得た。このアクリル樹脂溶液aの樹脂固形分は50%であり、ゲルパーミエーションクロマトグラフィのスチレン換算による測定から、質量平均分子量は49,000であった。なお、樹脂固形分は、以下のようにして測定した。 Subsequently, a polymerization initiator solution consisting of 5 parts of toluene, 5 parts of n-butyl acetate and 0.2 part of t-butylperoxy-2-ethylhexanate was prepared while maintaining the temperature of the polymerization reaction solution at 110 ° C. The solution was added dropwise over time to complete the polymerization reaction. Thereafter, the temperature of the polymerization reaction solution was cooled to 80 ° C., 33 parts of toluene and 10 parts of n-butyl acetate were charged in this order to obtain an acrylic resin solution (acrylic resin varnish) a. The resin solid content of this acrylic resin solution a was 50%, and the mass average molecular weight was 49,000 as measured by gel permeation chromatography in terms of styrene. The resin solid content was measured as follows.
樹脂固形分(%)=(Y/X)×100
X:アクリル樹脂溶液aのサンプル量(g)
Y:アクリル樹脂溶液aのサンプルを110℃で3時間乾燥炉にて乾燥した後の
質量(g)
(アクリル樹脂溶液b)
撹拌機、温度計、還流管、滴下ロート、窒素導入管及びサーモスタット付き加熱装置を備えた重合反応容器に、キシレン20部、MIBK10部を仕込み、撹拌しながら徐々に130℃まで昇温した。次いで、メチルメタクリレート61部、スチレン15部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート2.5部、エチルヘキシルアクリレート20部及びメタクリル酸1.5部の単量体混合溶液と、キシレン20部、MIBK10部及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサナート1.1部からなる重合開始剤溶液とをそれぞれ別の滴下ロートに入れ、3時間かけて滴下し、重合反応を行った。この間、重合反応溶液は撹拌しながら130℃に維持した。
Resin solid content (%) = (Y / X) × 100
X: Sample amount of acrylic resin solution a (g)
Y: Mass (g) after the acrylic resin solution a sample was dried in a drying furnace at 110 ° C. for 3 hours
(Acrylic resin solution b)
In a polymerization reaction vessel equipped with a stirrer, thermometer, reflux tube, dropping funnel, nitrogen introducing tube and thermostat-equipped heating apparatus, 20 parts of xylene and 10 parts of MIBK were charged, and the temperature was gradually raised to 130 ° C. while stirring. Next, 61 parts of methyl methacrylate, 15 parts of styrene, 2.5 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 20 parts of ethylhexyl acrylate and 1.5 parts of methacrylic acid, 20 parts of xylene, 10 parts of MIBK and t-butyl A polymerization initiator solution consisting of 1.1 parts of peroxy-2-ethylhexanate was placed in separate dropping funnels and dropped over 3 hours to carry out a polymerization reaction. During this time, the polymerization reaction solution was maintained at 130 ° C. with stirring.
続いて、キシレン10部、MIBK5部、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサナート0.4部からなる重合開始剤溶液を、重合反応溶液の温度を130℃に維持しながら2時間かけて滴下し、重合反応を完了した。その後、重合反応溶液の温度を80℃まで冷却し、キシレン10部及びMIBK15部を順に仕込み、アクリル樹脂溶液(アクリル樹脂ワニス)bを得た。このアクリル樹脂溶液bの樹脂固形分は50%であり、ゲルパーミエーションクロマトグラフィのスチレン換算による測定から、質量平均分子量は16,000であった。なお、樹脂固形分の測定方法は、アクリル樹脂溶液aの場合と同じである。
(希釈溶剤)
次に、メチルエチルケトン、酢酸エチル、酢酸n−ブチル及びジイソブチルケトンを用い、表1に示すような3種類の希釈溶剤α、β及びγを調製した。
Subsequently, a polymerization initiator solution consisting of 10 parts of xylene, 5 parts of MIBK, and 0.4 parts of t-butylperoxy-2-ethylhexanate was dropped over 2 hours while maintaining the temperature of the polymerization reaction solution at 130 ° C. And the polymerization reaction was completed. Thereafter, the temperature of the polymerization reaction solution was cooled to 80 ° C., and 10 parts of xylene and 15 parts of MIBK were charged in order to obtain an acrylic resin solution (acrylic resin varnish) b. The resin solid content of this acrylic resin solution b was 50%, and the mass average molecular weight was 16,000 as measured by gel permeation chromatography in terms of styrene. In addition, the measuring method of resin solid content is the same as the case of the acrylic resin solution a.
(Diluted solvent)
Next, three kinds of dilution solvents α, β and γ as shown in Table 1 were prepared using methyl ethyl ketone, ethyl acetate, n-butyl acetate and diisobutyl ketone.
被塗物16として市販のABS樹脂板(黒色、縦20cm、横15cm及び厚さ0.1cm)を4枚用意し、イソプロピルアルコールで塗布表面を拭いた。一方、シート状磁石として、着磁済みの四角形状をなすシート状磁石(一辺が65mmの正方形、厚さ2.1mm)11の中心部を円形状に切り抜いて分離した後反転し、該反転された円形状のシート状磁石(分離シート、直径40mm)12を元のシート状磁石11の分離孔15に嵌め戻したものを使用した。つまり、シート状磁石11の内周面14とシート状磁石12の外周面13とが接触されたものを使用した。このシート状磁石11、12を、塗料の塗布前にABS樹脂板の裏面に円形状のシート状磁石12のN極側を接触させて粘着テープにより貼り付けた。それを模様塗膜用のテストピースとした。ABS樹脂板の残りの3枚は、塗布後30秒後、60秒後及び90秒後における塗料の粘度測定用とした。実施例1の模様形成用塗料を、前記塗料A100部と希釈溶剤α100部とを混ぜて撹拌し、調製した。この模様形成用塗料の塗布時における不揮発分は8.5%であった。
Four commercially available ABS resin plates (black, 20 cm long, 15 cm wide and 0.1 cm thick) were prepared as the object to be coated 16, and the coated surface was wiped with isopropyl alcohol. On the other hand, as a sheet-like magnet, the center part of a magnetized square-shaped sheet-like magnet (square with a side of 65 mm, thickness 2.1 mm) 11 is cut out into a circular shape and separated, and then reversed. A circular sheet-like magnet (separation sheet, diameter 40 mm) 12 fitted into the
そして、20℃で相対湿度(RH)65%の雰囲気下で、スプレーガン(アネスト岩田(株)製、商品名ワイダー100)を用い、模様形成用塗料を前記4枚のABS樹脂板の表面に、乾燥膜厚が10μmとなるようにスプレー塗布した。模様塗膜用のテストピースについては、上記の雰囲気に10分間放置した。一方、粘度測定用の3枚のABS樹脂板については、上記の雰囲気にてスプレー塗布後30秒、60秒及び90秒経過時に直ちに塗膜17を掻き取り、密閉状態でRR型粘度計及びRL型粘度計(いずれも東機産業(株)製、商品名VISCOMETER CONTROLLER RC-500)を用いて粘度を測定した。測定方法は、「ばね緩和測定」であり、20℃、せん断速度0.1(1/sec)で60秒間かけて測定した。その結果を表2に示した。表2に示したように、塗布30秒後の塗料(塗膜)の粘度は76,000mPa・s、60秒後の塗料の粘度は22万mPa・s及び90秒後の塗料の粘度は非常に高く、前記粘度計では測定できない粘度であった。
Then, in an atmosphere of 20% relative humidity (RH) at 65%, a spray gun (trade name Wider 100 manufactured by Anest Iwata Co., Ltd.) is used to apply the pattern forming paint onto the surface of the four ABS resin plates. Then, spray coating was performed so that the dry film thickness was 10 μm. About the test piece for pattern coating films, it was left to stand in said atmosphere for 10 minutes. On the other hand, for the three ABS resin plates for viscosity measurement, the
前記模様塗膜用のテストピースについては、10分間放置後クリア塗料を乾燥膜厚が30μmになるように塗布し、10分間放置後乾燥炉に入れ、80℃で30分乾燥した。なお、クリア塗料を塗布前に、ABS樹脂板の裏面に貼り付けた磁石を取り除いた。上記クリア塗料としては、主剤(日本ビー・ケミカル(株)製、商品名R240 CI)100部、硬化剤(日本ビー・ケミカル(株)製、商品名R255)16部及び希釈溶剤(日本ビー・ケミカル(株)製、商品名R240用希釈シンナー)30部を混合、撹拌したものを用いた。 The test piece for the pattern coating film was allowed to stand for 10 minutes and then applied with a clear paint so that the dry film thickness was 30 μm, left for 10 minutes, placed in a drying furnace, and dried at 80 ° C. for 30 minutes. In addition, the magnet stuck on the back surface of the ABS resin plate was removed before applying the clear paint. The clear paint includes 100 parts of the main agent (manufactured by Nippon Bee Chemical Co., Ltd., trade name R240CI), 16 parts of a curing agent (trade name R255, produced by Nihon Bee Chemical Co., Ltd.) and a diluent solvent (Nihon Bee Chemical Co., Ltd.). What mixed and stirred 30 parts of Chemical Co., Ltd. product brand R240 dilution thinner) was used.
このようにして得られた模様塗膜について、くっきり感、深み感、ムービング感及び肌平滑性を、塗料設計者、デザイン担当者など10名の目視による判定を平均化し、下記に示す基準で求めた。さらに、塗膜の密着性を、下記に示す方法で測定した。それらの結果を表2に示した。
(くっきり感)
◎:模様の境界部分が非常にくっきりと見えた。○:模様の境界部分がくっきりと見えた。△:模様の境界部分がややぼんやりと見えた。×:模様の境界部分がぼんやりしていた。
(深み感)
◎:模様に奥行きが感じられ、深み感が非常に優れていた。○:模様に奥行きが感じられ、深み感が良好であった。△:模様に奥行きが十分に感じられず、深み感が不足していた。×:模様に奥行きが感じられず、深み感に欠けていた。
(ムービング感)
◎:目の位置を移動させると、模様の境界部分が移動し、模様が変化に富んだものであった。○:目の位置を移動させると、模様の境界部分の移動を十分に認識できるものであった。△:目の位置を移動させても、模様の境界部分の移動を十分に認識できなかった。×:目の位置を移動させても、模様の境界部分の移動が認識できず、模様の変化に乏しいものであった。
(肌平滑性)
○:塗膜の表面が平滑で良好であった。×:塗膜の表面に肌荒れが見られ、不良であった。
(密着性)
JIS K5400 8.5.2に準拠し、塗膜上にカッターで切り込みを入れ、2mm角の碁盤目を100マス目作製し、その上に粘着テープを貼った後に、強制的に剥離する密着剥離試験を行い、以下の基準で判定した。
About the pattern coating film thus obtained, the clearness, depth, moving feeling and skin smoothness are obtained by averaging the visual judgments of 10 painters, designers, etc., according to the criteria shown below. It was. Furthermore, the adhesion of the coating film was measured by the method shown below. The results are shown in Table 2.
(Clear feeling)
(Double-circle): The boundary part of the pattern was seen very clearly. ○: The border of the pattern was clearly visible. (Triangle | delta): The boundary part of the pattern looked somewhat faint. X: The boundary part of the pattern was blurred.
(Deep feeling)
A: Depth was felt in the pattern, and the sense of depth was very excellent. ○: Depth was felt in the pattern, and the sense of depth was good. (Triangle | delta): The depth was not fully felt in the pattern and the feeling of depth was insufficient. X: Depth was not felt in the pattern, and the sense of depth was lacking.
(Moving feeling)
A: When the eye position was moved, the boundary portion of the pattern moved, and the pattern was rich in change. ○: When the eye position was moved, the movement of the pattern boundary could be fully recognized. (Triangle | delta): Even if it moved the position of an eye, the movement of the boundary part of a pattern was not fully recognized. X: Even if the position of the eye was moved, the movement of the boundary part of the pattern could not be recognized, and the pattern change was poor.
(Skin smoothness)
○: The surface of the coating film was smooth and good. X: Rough skin was seen on the surface of the coating film, and it was defective.
(Adhesion)
In accordance with JIS K5400 8.5.2, cut with a cutter on the coating film to make 100 squares of 2 mm square grids, and stick adhesive tape on it, then peel off forcibly. The test was conducted and judged according to the following criteria.
○:1マス目も剥がれなかった。×:1マス目以上が剥がれた。
(実施例2〜10及び比較例1、2)
実施例1において、塗料の種類、希釈溶剤の種類、シート状磁石の形状、シート状磁石の配置及びシート状磁石の配置時期を表2に示すように設定した以外は、実施例1と同様に実施した。表2中、シート状磁石の形状がNの場合には、着磁前の四角形状をなすシート状磁石11の中心部をN状に切り抜いて分離し、N状をなすシート状磁石12を得、そのシート状磁石12を四角形状をなすシート状磁石11と異なる磁力線方向に着磁した。次いで、N状をなすシート状磁石12を元の四角形状をなすシート状磁石11の分離孔15に嵌め戻したものを使用した。また、シート状磁石11、12の配置が表の場合には、塗料の塗布後にABS樹脂板表面の塗膜上方1mmの距離にシート状磁石11、12を配置した。
○: The first square was not peeled off. X: The squares or more were peeled off.
(Examples 2 to 10 and Comparative Examples 1 and 2)
In Example 1, except that the type of paint, the type of dilution solvent, the shape of the sheet-like magnet, the arrangement of the sheet-like magnet, and the arrangement time of the sheet-like magnet were set as shown in Table 2, the same as in Example 1 Carried out. In Table 2, when the shape of the sheet-like magnet is N, the central part of the sheet-
一方、円形状のシート状磁石12を単独配置した場合(比較例1)及びN状のシート状磁石を単独配置した場合(比較例2)について、実施例1と同様に実施した。
そして、得られた塗膜17について、実施例1と同様にくっきり感、深み感、ムービング感、肌平滑性及び密着性を測定し、それらの結果を表2に示した。
On the other hand, it carried out similarly to Example 1 about the case where the circular sheet-
And about the obtained
それに対し、円形状のシート状磁石12を単独配置した比較例1の場合には、接触配置した実施例3の場合に比べてくっきり感が悪化すると共に、深み感及びムービング感も低下した。また、N状のシート状磁石を単独配置した比較例2の場合には、接触配置した実施例5の場合に比べてくっきり感が悪くなると共に、深み感及びムービング感も低下した。比較例1及び2では、磁石を単独配置したことで、磁力線の極値が磁石の端縁から外方へ離れ、磁界による磁性体の配向に基づく模様が幅広く、ぼんやりしたものになる結果であると思われる。
On the other hand, in the case of the comparative example 1 in which the circular sheet-
なお、本実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 前記シート状磁石を3個以上使用し、隣り合うシート状磁石の磁極が異なるように配置し、塗膜による模様を変化させるように構成することもできる。
In addition, this embodiment can also be changed and embodied as follows.
-It is also possible to use three or more sheet-like magnets, arrange them so that the magnetic poles of adjacent sheet-like magnets are different, and change the pattern by the coating film.
・ 被塗物の表面が曲面で、その上に塗膜が形成されている場合には、シート状磁石を塗膜の表面に沿うように配置することができる。
・ シート状磁石の磁界の強度と、被塗物の厚さ、塗膜の厚さ、磁性体の濃度などとの関係に基づく磁性体の配向(模様の発現)を予め測定しておき、そのデータを所望とする模様の形成に利用することができる。
-When the surface of a to-be-coated object is a curved surface and the coating film is formed on it, a sheet-like magnet can be arrange | positioned along the surface of a coating film.
・ Measure the orientation of the magnetic material based on the relationship between the strength of the magnetic field of the sheet magnet and the thickness of the object to be coated, the thickness of the coating film, the concentration of the magnetic material, etc. Data can be used to form a desired pattern.
・ 磁性体として、材質の異なるものを複数組合せたり、大きさの異なるものを複数組合せたりして、模様がより斬新になるように構成することもできる。
さらに、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
-As a magnetic material, a combination of a plurality of different materials or a combination of a plurality of different materials can be used to make the pattern more innovative.
Further, the technical idea that can be grasped from the embodiment will be described below.
・ 前記被塗物はシート状に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の模様形成装置の製造方法。このように構成した場合、シート状磁石の磁界を塗膜中の磁性体に均一に作用させることができ、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果を向上させることができる。 The method for manufacturing a pattern forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the object to be coated is formed in a sheet shape. When comprised in this way, the magnetic field of a sheet-like magnet can be made to act uniformly on the magnetic body in a coating film, and the effect of the invention concerning any one of Claims 1-3 can be improved.
・ 前記塗膜面は平坦面であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の模様形成装置の製造方法。このように構成した場合、塗膜面での余分な反射光をなくすことができ、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果を一層向上させることができる。 The method for manufacturing a pattern forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the coating surface is a flat surface. When comprised in this way, the excess reflected light in a coating-film surface can be eliminated, and the effect of the invention which concerns on any one of Claims 1-3 can be improved further.
11…四角形状のシート状磁石、12…円形状のシート状磁石、13…側面としての外周面、14…側面としての内周面、15…分離跡としての分離孔、16…被塗物、17…塗膜、18…磁力線、19…接触部位、23…磁性体。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104267A JP4283817B2 (en) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | Method for manufacturing pattern forming apparatus |
AU2007201454A AU2007201454A1 (en) | 2006-04-05 | 2007-04-03 | Pattern forming apparatus and pattern forming method |
TW096111790A TWI330550B (en) | 2006-04-05 | 2007-04-03 | Pattern forming apparatus and pattern forming method |
KR1020070033657A KR100954547B1 (en) | 2006-04-05 | 2007-04-05 | Manufacturing method of pattern forming apparatus, pattern forming method and coating composition used therein |
CN2007100968563A CN101069881B (en) | 2006-04-05 | 2007-04-05 | Pattern forming apparatus and pattern forming method |
EP07105788A EP1845537A3 (en) | 2006-04-05 | 2007-04-05 | Pattern forming apparatus and pattern forming method |
US11/696,746 US8147925B2 (en) | 2006-04-05 | 2007-04-05 | Pattern forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104267A JP4283817B2 (en) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | Method for manufacturing pattern forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007275736A JP2007275736A (en) | 2007-10-25 |
JP4283817B2 true JP4283817B2 (en) | 2009-06-24 |
Family
ID=38677800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104267A Expired - Fee Related JP4283817B2 (en) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | Method for manufacturing pattern forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4283817B2 (en) |
CN (1) | CN101069881B (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101827900B (en) * | 2007-09-26 | 2013-01-30 | 井上株式会社 | Pattern forming paint and method of forming pattern |
CN101628984B (en) * | 2008-07-16 | 2012-11-14 | 三芳化学工业股份有限公司 | Resin surface layer and manufacturing method thereof, composite material with resin surface layer and manufacturing method thereof |
KR101000681B1 (en) | 2008-11-11 | 2010-12-10 | 현대자동차주식회사 | Painting system and method for magneticallly formed pattern |
JP5302914B2 (en) * | 2010-02-22 | 2013-10-02 | 本田技研工業株式会社 | Painting method |
CN102766365A (en) * | 2012-06-25 | 2012-11-07 | 深圳天珑无线科技有限公司 | 3D magnetic paint, and application and spraying method thereof |
TW201431616A (en) * | 2013-01-09 | 2014-08-16 | Sicpa Holding Sa | Optical effect layers showing a viewing angle dependent optical effect; processes and devices for their production; items carrying an optical effect layer; and uses thereof |
CN105283256B (en) * | 2013-06-14 | 2017-09-12 | 锡克拜控股有限公司 | For generating the permanent magnet assembly of recessed field wire and method for creating the optical effect coating with its (backscrolling bar) |
CN104231708B (en) * | 2013-06-20 | 2017-03-15 | 广州新莱福磁电有限公司 | Soft magnetism coating used under multipole magnetostatic field and preparation method thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0135274B1 (en) * | 1989-06-27 | 1998-04-22 | 사사끼 가즈오 | Forming method of patterned coating |
US7047883B2 (en) * | 2002-07-15 | 2006-05-23 | Jds Uniphase Corporation | Method and apparatus for orienting magnetic flakes |
US7258900B2 (en) * | 2002-07-15 | 2007-08-21 | Jds Uniphase Corporation | Magnetic planarization of pigment flakes |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104267A patent/JP4283817B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-05 CN CN2007100968563A patent/CN101069881B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101069881B (en) | 2012-05-23 |
JP2007275736A (en) | 2007-10-25 |
CN101069881A (en) | 2007-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4339328B2 (en) | Pattern-forming paints and painted articles | |
JP4283817B2 (en) | Method for manufacturing pattern forming apparatus | |
KR100954547B1 (en) | Manufacturing method of pattern forming apparatus, pattern forming method and coating composition used therein | |
US9879145B2 (en) | High-quality/high-definition screen printing ink composition for glass substrate, printed product obtained by screen printing said ink composition, and manufacturing method for said printed product | |
JPWO2009040895A1 (en) | Pattern forming paint and pattern forming method | |
JP4116042B2 (en) | Pattern formation method | |
JP5296335B2 (en) | Colored acrylic adhesive and marking film | |
US6933014B1 (en) | Peelable stenciling ink and method of using | |
EP3137556B1 (en) | Coated silver colored colorant | |
JP2662809B2 (en) | Aqueous pigment ink for marking | |
JPH08143788A (en) | Coating powder and its preparation | |
JP5631795B2 (en) | Method for forming coating film containing magnetic flakes | |
JP5301188B2 (en) | Method for forming a coating film having a pattern | |
KR20180028403A (en) | Printable film | |
TWI414570B (en) | Coating compositions for forming pattern and pattern forming method | |
JP3412870B2 (en) | Color clear paint | |
TW200523328A (en) | Watercolor ink composition for writing utensils and method for producing it | |
JP2005097520A (en) | Powdered additive for coating and coating to prevent pasting posters and scribbles | |
JP5313009B2 (en) | Method for forming a coating film having a pattern with a three-dimensional appearance visually. | |
JPH02229875A (en) | Sticking sheet for forming patterned coating film | |
JPH01139661A (en) | Ink for writing utensil | |
JPH04244268A (en) | Method for forming pattern coating film | |
US20060197641A1 (en) | Magnetizable painting | |
JPH01249862A (en) | Method for relief coating of substance pattern | |
JPH01115975A (en) | Ink for writing utensil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080304 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080304 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080422 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |