JP4283094B2 - Car body tilt control device and car body tilt system - Google Patents
Car body tilt control device and car body tilt system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4283094B2 JP4283094B2 JP2003385735A JP2003385735A JP4283094B2 JP 4283094 B2 JP4283094 B2 JP 4283094B2 JP 2003385735 A JP2003385735 A JP 2003385735A JP 2003385735 A JP2003385735 A JP 2003385735A JP 4283094 B2 JP4283094 B2 JP 4283094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- tilt
- vehicle
- command
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
この発明は、車両が曲線を通過するときにこの車両の車体を傾斜させる車体傾斜装置を制御する車体傾斜制御装置、及び車両の車体を傾斜させる車体傾斜システムに関する。 The present invention relates to a vehicle body tilt control device that controls a vehicle body tilt device that tilts the vehicle body of the vehicle when the vehicle passes a curve, and a vehicle body tilt system that tilts the vehicle body of the vehicle.
曲線通過時に曲線の内軌側に車体を傾斜させて、遠心力による乗り心地の低下を改善するとともに、曲線通過時の速度を向上させる機能を有する振子車両が知られている。曲線の多いわが国では、1973年に中央西線の特急「しなの」における振子車両の実用化を皮切りに振子車両が全国に広まっており、現在全てのJR各社が振子車両を運用している。ヨーロッパでも、イタリアのフィアット社などが振子車両を製造しており、イタリア、ドイツ、スウェーデン、イギリス、スイスなどで営業運転に使用されている。このような振子車両は、当初、曲線区間を通過するときに車体に作用する超過遠心力を利用して車体を傾斜させる自然振子方式であったが、曲線区間に進入してから車体の傾斜を開始するいわゆる振り遅れが発生し、乗り心地が低下してしまう問題があった。このため、現在では、曲線の状況に応じて振子角を指示し、車体を傾斜させるアクチュエータによって車体を傾斜させる制御付き振子方式(強制振子方式)が主流になっている。このような制御付き振子では、曲線の大きさに応じて振子角が変化するため、曲線への進入、曲線からの退出及び曲線の大きさをどのように正確に指示するかがポイントになる。ヨーロッパでは、先頭車両にジャイロを搭載してこのジャイロの出力信号に基づいて曲線を検知する方式が採用されているが、曲線の検知などに時間がかかるため先頭車両に振り遅れが発生するとともにコストが高くなるという問題がある。 There is known a pendulum vehicle having a function of inclining the vehicle body toward the inner track side of a curve when passing a curve to improve a decrease in riding comfort due to centrifugal force and improving a speed when passing the curve. In Japan, where there are many curves, pendulum vehicles have spread throughout the country, starting with the practical use of pendulum vehicles on the Shinano Express on the Chuo West Line in 1973, and all JR companies now operate pendulum vehicles. In Europe, Fiat in Italy, etc., manufactures pendulum vehicles and is used for commercial operation in Italy, Germany, Sweden, the UK, Switzerland and other countries. Such a pendulum vehicle was originally a natural pendulum system that leans the vehicle body using the excess centrifugal force that acts on the vehicle body when passing through the curved section. There is a problem that a so-called swing delay is started and the ride comfort is lowered. For this reason, at present, the pendulum system with control (forced pendulum system) in which the pendulum angle is instructed according to the situation of the curve and the vehicle body is tilted by the actuator that tilts the vehicle body is the mainstream. In such a pendulum with control, the pendulum angle changes in accordance with the size of the curve, so the point is how to accurately enter the curve, exit from the curve, and the size of the curve. In Europe, a method is used in which a gyro is mounted on the leading vehicle and a curve is detected based on the output signal of the gyro. However, it takes time to detect the curve, which causes a delay in the leading vehicle and costs. There is a problem that becomes high.
わが国では、車両の全走行区間における曲線データを予め振子制御装置に記憶させておき、車輪の回転を検出する回転センサの出力信号を積分して車両の現在位置を推定して、曲線データと現在位置データとを照合し、車体を傾斜させるタイミングや傾斜角を指示する方式が採用されている。例えば、このような従来の車体傾斜制御装置は、軌道の曲線部を通過するときに車体を傾斜させる車体傾斜装置と、車両の速度を検出する速度検出装置と、この速度検出装置の検出結果に基づいて車両の現在走行地点を検出する地点検出装置と、軌道の曲線部に関する曲線情報を記憶する軌道情報記憶装置と、地点検出装置が検出した車両の現在位置情報と軌道情報記憶装置が記憶する曲線情報とに基づいて車体傾斜装置を動作制御する制御装置とを備えている(例えば、特許文献1参照)。 In Japan, curve data for the entire travel section of the vehicle is stored in advance in the pendulum control device, and the current position of the vehicle is estimated by integrating the output signal of the rotation sensor that detects the rotation of the wheel. A method is employed in which position data is collated and the timing and angle of inclination of the vehicle body are indicated. For example, such a conventional vehicle body tilt control device includes a vehicle body tilt device that tilts the vehicle body when passing a curved portion of a track, a speed detection device that detects the speed of the vehicle, and a detection result of the speed detection device. Based on the point detection device for detecting the current traveling point of the vehicle based on this, the track information storage device for storing the curve information relating to the curve portion of the track, the current position information of the vehicle detected by the point detection device and the track information storage device are stored. And a control device that controls the operation of the vehicle body tilting device based on the curve information (see, for example, Patent Document 1).
従来の車体傾斜制御装置では、車両の全走行区間における曲線データを予め記憶装置に記憶させる必要があるため、曲線区間を改良した場合には、記憶装置内の曲線データを書き換える必要がある。このため、実際に車両を走行させながら曲線区間における乗り心地を繰り返し検証してから曲線データを修正する必要があり、作業に手間がかかりコストが高くなるという問題がある。 In the conventional vehicle body tilt control device, it is necessary to previously store the curve data in the entire traveling section of the vehicle in the storage device. Therefore, when the curve section is improved, it is necessary to rewrite the curve data in the storage device. For this reason, it is necessary to correct the curve data after repeatedly verifying the ride comfort in the curved section while actually running the vehicle, which causes a problem that the work is troublesome and the cost is increased.
この発明の課題は、低コストで簡単な装置によって曲線通過速度と乗り心地を向上させることができる車体傾斜制御装置及び車体傾斜システムを提供することである。 The subject of this invention is providing the vehicle body tilt control apparatus and vehicle body tilt system which can improve curve passing speed and riding comfort with a low-cost and simple apparatus.
この発明は、以下に記載するような解決手段により、前記課題を解決する。
なお、この発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、この実施形態に限定するものではない。
請求項1の発明は、鉄道車両(2)が曲線を通過するときにこの鉄道車両の台車(4)に支持された車体(3)をロール方向に傾斜させる車体傾斜装置(10)を制御する車体傾斜制御装置であって、前記車体を傾斜させるときに手動操作される手動操作手段(11)からのこの車体の左右方向の傾斜角(θ)の指令に基づいて前記車体傾斜装置を制御する制御手段(13)を備え、前記制御手段は、前記手動操作手段からの前記傾斜角の指令によって前記車体を傾斜させる方向とこの車体を実際に傾斜させる方向とが異なるときには、この手動操作手段からのこの傾斜角の指令を無効にすることを特徴とする車体傾斜制御装置である。
The present invention solves the above-mentioned problems by the solving means described below.
In addition, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this embodiment.
The invention of
請求項2の発明は、鉄道車両(2)が曲線を通過するときにこの鉄道車両の台車(4)に支持される車体(3)をロール方向に傾斜させる車体傾斜装置(10)を制御する車体傾斜制御装置であって、前記車体を傾斜させるときに手動操作される手動操作手段(11)からのこの車体の左右方向の傾斜角(θ)の指令に基づいて前記車体傾斜装置を制御する制御手段(13)を備え、前記制御手段は、前記車体の傾斜角及び傾斜タイミングをこの制御手段に指令する指令制御装置(20)が動作不能であるときに、前記手動操作手段からの前記傾斜角の指令に基づいて前記車体傾斜装置を制御することを特徴とする車体傾斜制御装置である。 The invention of claim 2 controls the vehicle body tilting device (10) for tilting the vehicle body (3) supported by the bogie (4) of the railway vehicle in the roll direction when the railway vehicle (2) passes through a curve. A vehicle body tilt control device that controls the vehicle body tilt device based on a command of a tilt angle (θ) in the left-right direction of the vehicle body from manual operation means (11) that is manually operated when the vehicle body is tilted. Control means (13), said control means for inclining said inclination from said manual operation means when command control device (20) for instructing said control means for the inclination angle and inclination timing of said vehicle body is inoperable. A vehicle body tilt control device that controls the vehicle body tilt device based on an angle command.
請求項3の発明は、鉄道車両(2)の車体(3)を傾斜させる車体傾斜システムであって、前記鉄道車両が曲線を通過するときにこの鉄道車両の台車(4)に支持された車体(3)をロール方向に傾斜させる車体傾斜装置(10)と、請求項1又は請求項2に記載の車体傾斜制御装置(13)と、前記車体の傾斜角(θ)及び傾斜タイミングを前記車体傾斜制御装置に指令する指令制御装置(20)と、前記車体傾斜装置を制御する車体傾斜制御装置に前記車体の左右方向の傾斜角(θ)を指令するときに手動操作される手動操作手段(11)を備える車体傾斜操作装置とを備えている車体傾斜システム(14;24)である。
Body of invention of
請求項4の発明は、請求項3に記載の車体傾斜システムにおいて、前記車体傾斜装置を自動的に制御するときには前記指令制御装置からの指令に切り替え、前記車体傾斜装置を手動で制御するときには前記車体傾斜操作装置からの指令に切り替える切替装置(25)を備えることを特徴とする車体傾斜システム(24)である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle body tilt system according to the third aspect, when the vehicle body tilting device is automatically controlled, the command is switched from the command control device, and when the vehicle body tilting device is manually controlled, A vehicle body tilt system (24) comprising a switching device (25) for switching to a command from the vehicle body tilt operating device.
この発明によると、低コストで簡単な装置によって曲線通過速度と乗り心地を向上させることができる。 According to the present invention, the curve passing speed and the ride comfort can be improved by a low-cost and simple device.
(第1実施形態)
以下、図面を参照して、この発明の第1実施形態について詳しく説明する。
図1は、この発明の第1実施形態に係る車体傾斜システムの構成図である。図2は、この発明の第1実施形態に係る傾斜操作システムの車体傾斜操作装置の操作状態を示す概念図であり、図2(A)は左曲線通過時の状態を示し、図2(B)は直線通過時の状態を示し、図2(C)は右曲線通過時の状態を示す。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of a vehicle body tilt system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an operating state of the vehicle body tilt operating device of the tilt operating system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 (A) shows a state when the left curve is passed, and FIG. ) Shows a state when passing through a straight line, and FIG. 2C shows a state when passing through a right curve.
図1に示す軌道1は、車両2が走行する通路(線路)であり、車両2を支持し案内する一対のレール1a,1bなどから構成されている。軌道1には、内軌側のレール1aよりも外軌側のレール1bが高くなるように、レール1aとレール1bとの間に高低差(カント)が付与されている。車両2は、電車や気動車などの鉄道車両であり、車体3と、台車4と、駆動装置5と、ブレーキ装置6と、運転制御装置7と、運転操作装置8と、車体傾斜システム9などを備えている。車体3は、乗客を積載し輸送するための構造物であり、台車4は車体3を支持して走行する装置である。台車4は、一対のレール1a,1bと転がり接触する車輪4a,4bと、この車輪4a,4bを支持する台車枠4cなどから構成されている。
A
駆動装置5は、車両2を走行させるために車輪4a,4bを回転駆動する主電動機であり、ブレーキ装置6は車両2の速度を低下させる装置であり、運転制御装置7は運転操作装置8からの指令に基づいて駆動装置5及びブレーキ装置6を制御する装置である。運転操作装置8は、図2に示す運転士Dが車体3を運転操作する装置である。運転操作装置8は、例えば、運転士Dが車両2を制御するときに操作する主幹制御器(マスターコントローラ)であり、車両2の運転室内の運転台に設置されている。運転操作装置8は、図2に示すように、運転士Dの手動操作によって前後方向にスライドするマスコンハンドル部8aを備えており、運転手D側から見て左手側に設置されている。マスコンハンドル部8aは、例えば、速度制御又は加速度制御するときには後方にスライド操作され、ブレーキ制御するときには前方にスライド操作されるワンハンドルマスコンである。
The
図1に示す車体傾斜システム9は、車体3を傾斜させるシステムである。車体傾斜システム9は、図1に示す車体傾斜装置10と、手動操作装置11と、図2に示す車体傾斜表示装置12と、図1に示す車体傾斜制御装置13などを備えている。車体傾斜システム9は、手動操作装置11からの指令に基づいて車体傾斜制御装置13によって車体傾斜装置10を制御させて、車体3の長さ方向(進行方向)の軸(以下、振子中心という)Cを回転中心として、車体3をロール方向に傾斜角(振子角)θだけ回転させる。
A vehicle body tilting system 9 shown in FIG. 1 is a system for tilting the
車体傾斜装置10は、車両2が曲線を通過するときに車体3を傾斜させる装置である。車体傾斜装置10は、車両2が曲線を通過する際に車体3に作用する超過遠心力を打ち消すために車体3をロール方向に傾ける。車体傾斜装置10は、振子ころ10a,10bと、振子梁10cと、空気ばね10d,10eと、振子制御シリンダ10fと、空気圧縮機10gと、制御弁10hと、振子変位計10iなどを備えている。振子ころ10a,10bは、軸受を介して台車枠4cに取り付けられた円筒状の部材である。振子梁10cは、空気ばね10d,10eを介して車体3を支持する部材であり、振子ころ10a,10bと接触移動する円弧状の転動面を有し、振子ころ10a,10bを介して台車枠4cに支持されている。空気ばね10d,10eは車体3を弾性支持する部材であり、振子制御シリンダ10fは、車両2の傾斜動作を規制する空気圧シリンダなどの駆動装置(アクチュエータ)であり、車体3を傾斜させる必要のない低速度時に車体3が不用意に傾斜して乗り心地を損なうのを防止する。振子制御シリンダ10fは、台車枠4cと振子梁10cとを連結する。空気圧縮機10gは、空気圧を上昇させる装置であり振子制御シリンダ10f内に圧縮空気を供給する。制御弁10hは、車体傾斜制御装置13からの振子指令パターンを空気圧に変換する空気圧サーボ弁などの圧力流量制御弁であり、空気圧縮機10gからの圧縮空気の空気圧を調整して振子制御シリンダ10fを駆動する。振子変位計10iは、振子制御シリンダ10fのピストン変位量を検出するセンサであり、ピストン変位量を変位信号として車体傾斜制御装置13にフィードバックする。車体傾斜装置10は、一編成中の各車両2に搭載されている。
The vehicle body tilting
手動操作装置11は、車体傾斜装置10を操作する装置であり、車体傾斜制御装置13に車体傾斜装置10の制御を指令するときに手動操作される。手動操作装置11は、図2(A)(C)に示すように、運転士Dの手動操作によって左右方向に傾く手動操作ハンドル部11aを備えており、車体3の左右方向の傾斜角θを車体傾斜制御装置13に指令する。手動操作ハンドル部11aは、図2(A)に示すように、車両2が左曲線を通過するときには、運転士DによってA1方向に操作されて運転士Dから見て左方向に傾斜しており、図2(C)に示すように車両2が右曲線を通過するときには、運転士DによってA2方向に操作されて運転士Dから見て右方向に傾斜している。手動操作ハンドル部11aは、図2(B)に示すように、車両2が直線を通過するときには中間位置に位置づけられており、運転士Dが手を離すと中立位置に復元するようにばねなどの付勢機構部に連結されている。手動操作装置11は、運転手D側から見て右手側に運転操作装置8と並んで設置されており、手動操作ハンドル部11aの傾き角に応じた傾斜操作情報を車体傾斜制御装置13に出力する。
The
車体傾斜表示装置12は、車体3の傾斜状態を表示する装置である。車体傾斜表示装置12は、建設土木工事などで使用される水平器や航空機などで使用される水平儀(姿勢儀)に近似した機器であり、リアルタイムで車体3が左右どちら側に傾斜しているか(どちら向きの曲線を走行しているか)を表示する。車体傾斜表示装置12は、運転士Dが本来の速度制御作業の支障にならず容易に確認可能なように運転台に設置されている。車体傾斜表示装置12は、図2に示すように、車体3の傾斜方向を示す表示体12aを備えている。表示体12aは、図2(B)に示すように、車両2が直線を通過しているときには垂直方向を矢印で示しており、図2(A)に示すように車両2が左曲線を通過しているときには車体3の傾斜方向である左側に傾き、図2(C)に示すように車両2が右曲線を通過しているときには車体3の傾斜方向である右側に傾く。
The vehicle body
図1に示す車体傾斜制御装置13は、手動操作装置11からの指令に基づいて車体傾斜装置10を制御する装置(TC装置(Tilt Controller))である。車体傾斜制御装置13は、図1に示す手動操作装置11が出力する傾斜情報や振子変位計10iが出力する変位情報に基づいて、車体3を傾斜させる傾斜角θ及び傾斜タイミングを制御弁10hに指令して制御弁10hを駆動制御する。車体傾斜制御装置13は、手動操作装置11からの指令によって車体3を傾斜させる方向とこの車体3を実際に傾斜させる方向とが異なるときには、この手動操作装置11からの指令を無効にする。例えば、車体傾斜制御装置13は、図2(A)に示すように車両2が左曲線を通過しているにもかかわらず手動操作ハンドル部11aを運転士DがA2方向に傾けたようなときには、手動操作ハンドル部11aからの指令をキャンセルする。
A vehicle body
次に、この発明の第1実施形態に係る車体傾斜システムの動作を説明する。
運転士Dは、通常、自分の運転する線区の線路データを熟知しているため、車体3を傾斜させる傾斜角θや傾斜タイミングを容易に指示することができる。例えば、図2(A)に示すように、車両2が左曲線を通過するときには、この曲線の方向と同じA1方向に手動操作ハンドル部11aを運転士Dが操作する。その結果、手動操作ハンドル部11aの傾き角に応じた傾斜操作情報が図1に示す手動操作装置11から車体傾斜制御装置13に出力され、車体傾斜制御装置13がこの傾斜捜査情報に基づいて制御弁10hを制御する。振子制御シリンダ10f内の空気圧を制御弁10hが調整すると振子制御シリンダ10f内をピストンロッドが移動して、図1に示すように振子中心Cを回転中心として車体3が傾斜角θだけ回転する。図2(A)(C)に示すように、車両2が曲線を通過するときに、車体3の傾斜状態が車体傾斜表示装置12に表示されるため、表示体12aを参照して手動操作ハンドル部11aを運転士Dが操作する。手動操作ハンドル部11aによる運転士Dの傾き角などの指示は、数秒に1回程度の操作であると考えられるため運転士Dの作業増にはならず、ある程度の訓練を重ねれば本来の業務である速度制御作業などの支障にはならないと考えられる。
Next, the operation of the vehicle body tilt system according to the first embodiment of the present invention will be described.
Since the driver D normally knows the track data of the line section he / she is driving, the driver D can easily specify the tilt angle θ and the tilt timing for tilting the
この発明の第1実施形態に係る車体傾斜システムには、以下に記載するような効果がある。
(1) この第1実施形態では、車体3を傾斜させるときに手動操作される手動操作装置11からの指令に基づいて車体傾斜制御装置13が車体傾斜装置10を制御する。このため、車両2の傾斜角θや傾斜タイミングを運転士Dのマニュアル操作によって指令することができる。その結果、従来の車体傾斜制御装置のような曲線データを予め記憶する記憶装置などが不要になり、装置を簡単に製造することができる。また、従来の車体傾斜制御装置では、曲線区間を改良したときに記憶装置内の曲線データを書き換える必要があるが、この第1実施形態ではこのような書換作業の手間を省くことができるため低コスト化を図ることができる。
The vehicle body tilt system according to the first embodiment of the present invention has the following effects.
(1) In the first embodiment, the vehicle body
(2) この第1実施形態では、手動操作装置11からの指令によって車体3を傾斜させる方向とこの車体3を実際に傾斜させる方向とが異なるときには、この手動操作装置11からの指令を車体傾斜制御装置13が無効にする。このため、手動操作ハンドル部11aを運転士Dが誤って操作して、車体3が傾斜すべき方向と異なる方向に傾斜するように手動操作装置11が車体傾斜制御装置13に指令したときに、このような運転士Dの誤操作による事故の発生を未然に防止することができる。
(2) In the first embodiment, when the direction in which the
(3) この第1実施形態では、手動操作装置11が車体3の左右方向の傾斜角θ及び傾斜タイミングを車体傾斜制御装置13に指令する。その結果、臨時列車などのように曲線データのない線区を走行する場合に、運転士Dのマニュアル操作で曲線を通過することができるため、曲線通過速度と乗り心地を向上させることができる。
(3) In the first embodiment, the
(4) この第1実施形態では、車体傾斜装置10の制御を車体傾斜制御装置13に指令するときに手動操作装置11が手動操作される。その結果、従来の車体傾斜制御装置のような指令制御装置が不要になるためシステム全体の低コスト化を図ることができる。また、既存の車体傾斜システムを備える車両に手動操作装置11を追加して、この手動操作装置11からの指令によって車体傾斜システムを制御させるので、車両2を大規模に改造する必要がなくなり低コスト化を図ることができる。
(4) In the first embodiment, the
(第2実施形態)
図3は、この発明の第2実施形態に係る車体傾斜システムの構成図である。なお、以下では、図1及び図2に示す部分と同一の部分については同一の番号を付して詳細な説明を省略する。
車体傾斜システム14は、図3に示す車体傾斜装置10と、手動操作装置11と、図2に示す車体傾斜表示装置12と、図3に示す車体傾斜制御装置13と、速度検出器15と、ATS地上子16と、ATS車上子17と、ATS受信機18と、記憶装置19と、指令制御装置20と、制御設定器21と、動作確認装置22と、警告装置23などを備えている。速度検出器15は、車両2の速度を検出する装置であり、車輪4a,4bの回転数に応じて発生する距離パルス信号を速度情報として出力する速度発電機である。ATS地上子16は、自動列車停止装置(ATS)のATS車上子17との間で相互に情報を送受信するために地上側の特定地点に設置されたコイルである。ATS車上子17は、ATS地上子16との間で相互に情報を送受信するために車両2側に設置されたコイルであり、ATS受信機18はATS車上子17からの信号を受信して絶対位置情報を出力する装置である。記憶装置19は、車体傾斜システム14に関する種々の情報を記憶する装置であり、車両2が走行する全区間の曲線情報などを記憶している。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a configuration diagram of a vehicle body tilt system according to the second embodiment of the present invention. In the following, the same parts as those shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
The vehicle
指令制御装置20は、車両2が通過する曲線に関する情報に基づいて車体傾斜装置10の制御を車体傾斜制御装置13に指令する装置(CC装置(Command Controller))である。指令制御装置20は、ATS受信機18が出力する絶対位置情報に基づいて車両2の絶対位置を検出し、次のATS地上子16に車両2が到達するまで速度検出器15が出力する距離パルス信号を積算して車両2の現在位置を検出する。指令制御装置20は、速度情報、現在位置情報及び曲線情報に基づいて、車体3の傾斜角θ及び傾斜タイミングを車体傾斜制御装置13に指令する。制御設定器21は、記憶装置19が記憶する種々の情報から所定の情報を設定する装置であり、発着駅、走行区間及び走行経路などに関する情報を設定する。
The
動作確認装置22は、指令制御装置20の動作を確認する装置である。動作確認装置22は、指令制御装置20の作動状態を常時監視しており、指令制御装置20が動作不能なときには手動操作装置11からの指令に基づいて車体傾斜装置10を制御するように車体傾斜制御装置13に指令する。警告装置23は、指令制御装置20が動作不能状態であるときに、運転士Dに文字や音声で警告する装置である。
The
この発明の第2実施形態に係る車体傾斜システムには、第1実施形態の効果に加えて以下に記載するような効果がある。この第2実施形態では、指令制御装置20が動作不能であるときに手動操作装置11からの指令に基づいて車体傾斜装置10を車体傾斜制御装置13が制御する。このため、指令制御装置20に異常事態が発生したときに車体傾斜装置10が動作しないように車体傾斜装置10を固定する必要がなくなって、図2に示す手動操作ハンドル部11aを運転士Dが手動で操作して車体3を傾斜させることができる。その結果、既存の車体傾斜システムのバックアップ設備として手動操作装置11を利用することができる。
The vehicle body tilt system according to the second embodiment of the present invention has the following effects in addition to the effects of the first embodiment. In the second embodiment, the vehicle body
(第3実施形態)
図4は、この発明の第3実施形態に係る車体傾斜システムの構成図である。
図4に示す車体傾斜システム24は、車体傾斜装置10を自動的に制御するときには指令制御装置20からの指令に切り替え、車体傾斜装置10を手動で制御するときには手動操作装置11からの指令に切り替える切替装置25を備えている。このため、曲線情報が予め記憶されている線区を車両2が走行する際には、指令制御装置20からの指令に切り替えてこの曲線情報に基づいて車体傾斜装置10を自動的に制御することができる。一方、曲線情報が記憶されていない線区を車両2が走行する際には、手動操作装置11からの指令に基づいて車体傾斜装置10を手動で制御することができる。その結果、この第3実施形態では、例えば、複数の線区に車両2が乗り入れる場合などに、曲線情報が記憶されていない曲線区間における車両2の走行速度と乗り心地とを向上させることができる。
(Third embodiment)
FIG. 4 is a configuration diagram of a vehicle body tilt system according to the third embodiment of the present invention.
The vehicle
(他の実施形態)
この発明は、以上説明した実施形態に限定するものではなく、以下に記載するように種々の変形又は変更が可能であり、これらもこの発明の範囲内である。
(1) この実施形態では、車両2が曲線を通過するときに車体3を傾斜させる場合を例に挙げて説明したがこの場合に限定するものではない。例えば、電化区間と非電化区間とでは駅ホームの高さが異なる場合であって、駅ホームと車両2の乗降口との間に段差があるときには、手動操作装置11を操作して車体3を傾斜させ、駅ホームと車両2の乗降口との間の段差を少なくすることもできる。また、この実施形態では、車体傾斜装置10として振子ころ10a,10bを備えるころ式振子装置を例に挙げて説明したが、ベアリングガイド機構部を備えるベアリングガイド式振子装置についてもこの発明を適用することができる。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications or changes can be made as described below, and these are also within the scope of the present invention.
(1) In this embodiment, the case where the
(2) この実施形態では、手動操作ハンドル部11aがレバー式のハンドルである場合を例に挙げて説明したが、手動操作ハンドル部11aを回転式のハンドルにすることもできる。また、この実施形態では、車体傾斜表示装置12が水平器や水平儀である場合を例に挙げて説明したが、加速度センサなどによって車体3の傾斜を検出して車体傾斜表示装置12に傾斜状態を表示することもできる。さらに、この実施形態では、車体傾斜表示装置12を運転台に設置した場合を例に挙げて説明したが、車体3の傾斜状態を運転士Dが体感することができるためこの車体傾斜表示装置12を省略することもできる。
(2) In this embodiment, the case where the manual
1 軌道
2 車両
3 車体
4 台車
8 運転操作装置
8a マスコンハンドル部
9 車体傾斜システム
10 車体傾斜装置
11 手動操作装置
11a 手動操作ハンドル部
12 車体傾斜表示装置
12a 表示体
13 車体傾斜制御装置
14 車体傾斜システム
20 指令制御装置
22 動作確認装置
24 車体傾斜システム
25 切替装置
θ 傾斜角
C 振子中心
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記車体を傾斜させるときに手動操作される手動操作手段からのこの車体の左右方向の傾斜角の指令に基づいて前記車体傾斜装置を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記手動操作手段からの前記傾斜角の指令によって前記車体を傾斜させる方向とこの車体を実際に傾斜させる方向とが異なるときには、この手動操作手段からのこの傾斜角の指令を無効にすること、
を特徴とする車体傾斜制御装置。 A vehicle body tilt control device that controls a vehicle body tilting device that tilts a vehicle body supported by a bogie of the railcar in a roll direction when the railcar passes a curve,
Control means for controlling the vehicle body tilting device based on a command of a tilt angle in a lateral direction of the vehicle body from a manual operation device manually operated when the vehicle body is tilted;
The control means invalidates the command of the tilt angle from the manual operation means when the direction of tilting the vehicle body and the direction of actually tilting the vehicle body differ according to the command of the tilt angle from the manual operation means. To
A vehicle body tilt control device characterized by the above.
前記車体を傾斜させるときに手動操作される手動操作手段からのこの車体の左右方向の傾斜角の指令に基づいて前記車体傾斜装置を制御する制御手段を備え、Control means for controlling the vehicle body tilting device based on a command of a tilt angle in a lateral direction of the vehicle body from a manual operation device manually operated when the vehicle body is tilted;
前記制御手段は、前記車体の傾斜角及び傾斜タイミングをこの制御手段に指令する指令制御装置が動作不能であるときに、前記手動操作手段からの前記傾斜角の指令に基づいて前記車体傾斜装置を制御すること、The control means controls the vehicle body tilting device based on the command of the tilt angle from the manual operation means when the command control device that commands the control means to instruct the tilt angle and tilt timing of the vehicle body is inoperable. Controlling,
を特徴とする車体傾斜制御装置。A vehicle body tilt control device characterized by the above.
前記鉄道車両が曲線を通過するときにこの鉄道車両の台車に支持された車体をロール方向に傾斜させる車体傾斜装置と、
請求項1又は請求項2に記載の車体傾斜制御装置と、
前記車体の傾斜角及び傾斜タイミングを前記車体傾斜制御装置に指令する指令制御装置と、
前記車体傾斜装置を制御する車体傾斜制御装置に前記車体の左右方向の傾斜角を指令するときに手動操作される手動操作手段を備える車体傾斜操作装置と、
を備える車体傾斜システム。 A vehicle body tilting system for tilting the body of a railway vehicle,
A vehicle body tilting device that tilts the vehicle body supported by the bogie of the railway vehicle in the roll direction when the railway vehicle passes a curve;
The vehicle body tilt control device according to claim 1 or 2 ,
A command control device for commanding the tilt angle and tilt timing of the vehicle body to the vehicle body tilt control device;
A vehicle body tilt operation device comprising manual operation means that is manually operated when a vehicle body tilt control device that controls the vehicle body tilt device is instructed to instruct a lateral tilt angle of the vehicle body;
Body tilt system with
前記車体傾斜装置を自動的に制御するときには前記指令制御装置からの指令に切り替え、前記車体傾斜装置を手動で制御するときには前記車体傾斜操作装置からの指令に切り替える切替装置を備えること、
を特徴とする車体傾斜システム。 The vehicle body tilt system according to claim 3 ,
A switching device that switches to a command from the command control device when automatically controlling the vehicle body tilting device, and switches to a command from the vehicle body tilting operation device when manually controlling the vehicle body tilting device;
Body tilt system featuring
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003385735A JP4283094B2 (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Car body tilt control device and car body tilt system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003385735A JP4283094B2 (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Car body tilt control device and car body tilt system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005145253A JP2005145253A (en) | 2005-06-09 |
JP4283094B2 true JP4283094B2 (en) | 2009-06-24 |
Family
ID=34693699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003385735A Expired - Fee Related JP4283094B2 (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Car body tilt control device and car body tilt system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4283094B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5057704B2 (en) * | 2006-06-12 | 2012-10-24 | 川崎重工業株式会社 | Railway vehicle |
JP5301883B2 (en) * | 2008-06-03 | 2013-09-25 | 株式会社嘉穂製作所 | Vibration prevention structure of slope elevator |
JP5662033B2 (en) * | 2010-02-05 | 2015-01-28 | ピー・エス・シー株式会社 | Air pressure actuator system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5851609Y2 (en) * | 1979-12-19 | 1983-11-24 | 孝 足立 | Vehicle body tilting device |
JPH06455B2 (en) * | 1985-04-05 | 1994-01-05 | 本田技研工業株式会社 | Car body tilting device |
JPH0712086Y2 (en) * | 1989-12-28 | 1995-03-22 | 株式会社アンクラフト | Go-kart vehicle |
JP2650562B2 (en) * | 1992-03-12 | 1997-09-03 | 住友金属工業株式会社 | Body tilting device for railway vehicle with air spring |
JPH0687447A (en) * | 1992-09-03 | 1994-03-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Control for level difference between floor surface of rolling stock and platform |
JPH11291735A (en) * | 1998-04-06 | 1999-10-26 | Toshihisa Suga | Air suspension system of automobile |
JP2002316641A (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-29 | Hitachi Ltd | Vehicle body inclination control device for rolling stock |
-
2003
- 2003-11-14 JP JP2003385735A patent/JP4283094B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005145253A (en) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4514520B2 (en) | Adaptive vehicle travel control system and adaptive vehicle travel control method | |
JP6086973B2 (en) | Track-type vehicle and vehicle body tilt control method | |
JP2002104183A (en) | Rolling stock | |
JP5841697B2 (en) | Coupler system and railway vehicle | |
JP5675405B2 (en) | Track-based transportation vehicle and vehicle body posture control device | |
JP4283094B2 (en) | Car body tilt control device and car body tilt system | |
JP2018083556A (en) | Height adjustment device of railway vehicle | |
JP5181923B2 (en) | vehicle | |
JP4698290B2 (en) | Tilt control system for railway vehicles | |
KR101082764B1 (en) | A control system and method for pre-tilting rail vehicle | |
JP2006327391A (en) | Body tilt control system of railroad vehicle | |
JP5502317B2 (en) | Track control device for track vehicle | |
JP2507691B2 (en) | Abnormality detection method for vehicle body tilt control device | |
JP2010228694A (en) | Apparatus and method for controlling railroad vehicle | |
JP4294931B2 (en) | Rail vehicle body tilt control method | |
JP4799039B2 (en) | Railway vehicle body tilting device | |
JP4391500B2 (en) | Self-driving vehicle with departure prevention device | |
JPH08154303A (en) | Attitude controller for pantograph | |
JP2010137622A (en) | Device for controlling vehicle body attitude of railroad vehicle | |
JP2003231465A (en) | Air spring height controller for rolling stock | |
JP2001088694A (en) | Monorail vehicle | |
JP3231377B2 (en) | Train attitude control device | |
JPH0948345A (en) | Body tilting control method for rolling stock and its device | |
JP2013193666A (en) | Railroad vehicle | |
JP5105069B2 (en) | Traveling vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |