JP4267668B2 - 3D image display device - Google Patents
3D image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4267668B2 JP4267668B2 JP2007058926A JP2007058926A JP4267668B2 JP 4267668 B2 JP4267668 B2 JP 4267668B2 JP 2007058926 A JP2007058926 A JP 2007058926A JP 2007058926 A JP2007058926 A JP 2007058926A JP 4267668 B2 JP4267668 B2 JP 4267668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- image
- polygonal
- planar real
- planar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/34—Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
- G02B30/35—Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using reflective optical elements in the optical path between the images and the observer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/243—Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本発明は、表示された映像を、その周囲を周りながら、見ていくと、表示対象の異なる側面を見ることができて立体視を可能とした立体像表示装置に関する。 The present invention relates to a stereoscopic image display apparatus that enables stereoscopic viewing by viewing different sides of a display object when the displayed video is viewed around the periphery.
回転するスクリーンを用いて、立体映像を表示するようにした表示装置が提案されている。その一例として、三次元の物体を表わす三次元映像データから、この物体をその周囲の各方向から見たときのこの物体の二次元映像のデータを作成し(なお、かかる三次元映像データから二次元映像データを作成する際、見えない部分のデータを消去する隠面消去処理が行なわれる)、これを回転するスクリーン上に順番に投影するものであるが、回転によるスクリーンの向きの変化とともに、これに投影する二次元映像を順次変えていくものである。これによると、ある一点からこのスクリーンを見た場合、このスクリーンの回転を速くすることにより、そこに表示される映像は徐々に変化する。このように映像表示が行なわれることにより、視覚の残像効果でもって、スクリーンの投影映像が三次元映像に見えるようにしたものである(例えば、特許文献1参照)。 There has been proposed a display device that displays a stereoscopic image by using a rotating screen. As an example, two-dimensional video data of this object is created from the three-dimensional video data representing the three-dimensional object when the object is viewed from each direction around it. When creating 3D image data, hidden surface removal processing is performed to erase the data of the invisible part), which is projected in turn on the rotating screen, but with the change in the orientation of the screen due to rotation, The two-dimensional image projected on this is sequentially changed. According to this, when the screen is viewed from a certain point, the video displayed on the screen gradually changes by increasing the rotation of the screen. By displaying the image in this way, the projected image on the screen can be seen as a three-dimensional image with a visual afterimage effect (see, for example, Patent Document 1).
また、この特許文献1に記載の技術のように、スクリーンを回転させて二次元映像を投影し、三次元映像が得られるようにする場合、投影する二次元映像の照度分布が均一とすると、スクリーンに投影された映像では、スクリーンの回転軸側に比べてこの回転軸から離れるほど照度が低下し、照度分布が不均一となるが、これを防止するために、投影する二次元映像の照度分布を不均一にし、スクリーンに投影された映像の照度分布を均一にするようにした技術も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
Further, as in the technique described in
さらに、表示対象を異なる視点から撮影して夫々スライド映像を作成し、回転するスクリーンがこれらの視点を順次向く毎に、この該当する視点から撮影して得られたスライド映像を投影する構成とし、スクリーンの回転速度を300〜600回転/分程度に高めることにより、肉眼の残像が誘起してスクリーン上に擬似的な三次元映像を形成させるようにしたり、表示対象をその周囲を一周移動するカメラで連続的に撮像することにより、その撮像映像の円筒フィルムを作成し、かかる円筒フィルムの映像を順次読み取り、その映像を円筒フィルムの読み取りに同期して回転するミラーを介して空間の位置に結像させ、このミラーの回転速度を充分高めることにより、肉眼の残像によって三次元の空間浮遊映像を生じさせたりする技術も提案されている(例えば、特許文献3参照)。 Furthermore, it is configured to project slide images obtained by photographing from the corresponding viewpoint each time the display object is photographed from different viewpoints to create slide images, and each time the rotating screen faces these viewpoints, A camera that raises the rotational speed of the screen to about 300 to 600 revolutions / minute to induce an afterimage of the naked eye to form a pseudo three-dimensional image on the screen or to move the display object around the periphery. In this way, a cylindrical film of the captured image is created by sequentially capturing images, the images of the cylindrical film are sequentially read, and the images are connected to a position in space via a mirror that rotates in synchronization with the reading of the cylindrical film. And a technology to generate a three-dimensional space floating image by the afterimage of the naked eye by sufficiently increasing the rotation speed of this mirror. Is (e.g., see Patent Document 3).
さらにまた、円錐面上にほぼリング状に複数のミラーを配置して、夫々のミラーに同じ表示対象物をその周りの異なる視点から見た二次元の映像をプロジェクタから出射し、この円錐面の中心軸を回転軸にして回転するスクリーンを設けて、このスクリーンにその向きに対向するミラーで反射された二次元映像を投写するようにすることにより、このスクリーンの回転とともに、これに投写される二次元映像が異なるようにし、このスクリーンの周りを廻りながらこのスクリーンを見ていると、その見る位置に応じて表示対象物を異なる視点から見たのと同様の映像を見ることができ、立体視を可能とした技術も提案されている(例えば、特許文献4参照)。
ところで、上記特許文献1,2に記載の技術は、残像を利用して立体視ができるようにしたものであるから、ほぼ同時にわずかに異なる映像が表示されるようにすることが必要である。このためには、充分多くの二次元映像が必要となり、その作成に非常な手間と時間がかかるし、かかる二次元映像のデータを保持するメモリも大容量のものが必要となる。また、スクリーンを高速に回転させることが必要であることから、このスクリーンの向きに対応した二次元映像を精度良くスクリーンに投影させることが必要であり、スクリーンの回転とこのスクリーンへの二次元映像の投影タイミングとの同期を高い精度で維持することが必要となる。
Incidentally, since the techniques described in
また、上記特許文献3に記載の技術も、高速に回転するスクリーンに二次元のスライド映像を投影することにより、あるいは高速に回転するミラーで周辺の空間位置に円筒フィルムから読み取った二次元映像を結像させることにより、肉眼の残像が作用するようにして、三次元映像に見えるようにするものである。このスライド映像をスクリーンに投影する場合には、上記の特許文献1,2に記載の技術と同様、スクリーンが上記の視点に向いたとき、これに該当するスライド映像をこのスクリーンに投影することが必要であるが、スクリーンが高速に回転するものであるから、スライド映像のスクリーンへの投影のタイミングに非常に高い精度が要求されることになる。
The technique described in
上記特許文献3に記載の技術において、上記の円筒フィルムから読み取った二次元映像を用いて三次元の映像表示をする場合には、かかる円筒フィルムが映像を順次読み取るための複雑な手段が必要となるし、また、この円筒フィルムから読み取った映像は空間中に結像させるものであるから、この結像位置でしか鮮明な三次元映像を見ることができず、見る位置が非常に限られたものとなる。
In the technique described in
これに対し、上記特許文献4に記載の技術では、円錐面上にリング状に配置された夫々のミラーでは、表示対象物の決められた方向の視点から見た映像を反射させればよいので、二次元映像の投影タイミングを考慮することなく、高解像度の鮮明な立体映像をいずれの方向からも見ることができる。 On the other hand, in the technique described in Patent Document 4, each mirror arranged in a ring shape on the conical surface only has to reflect an image viewed from a viewpoint in a predetermined direction of the display object. Therefore, a high-resolution clear stereoscopic image can be viewed from any direction without considering the projection timing of the two-dimensional image.
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載の技術も同様であるが、上記特許文献4に記載の技術は、回転するスクリーンを用いた構成をなしているため、このスクリーンを回転可能とするためのスペースが必要となるし、かかるスクリーンを回転させるための回転駆動部を必要として、そのためのスペースを必要とし、しかも、スクリーンを回転させるためには、電力も必要となる。
However, the techniques described in
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであって、その目的は、回転機構を不要として、小型化,省電力化を実現し、二次元映像の投影タイミングを考慮することなく、高解像度の鮮明な立体映像をいずれの方向からも見ることができるようにした立体像表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to realize a reduction in size and power consumption without the need for a rotation mechanism, and without considering the projection timing of a two-dimensional image. An object of the present invention is to provide a three-dimensional image display device that enables a clear three-dimensional image to be viewed from any direction.
上記目的を達成するために、本発明は、多角錐面のフラットな側面毎に設けられたミラーからなる多角形ミラーと、該多角形ミラーの該ミラー毎に対向した平面実像が該多角錐面の中心軸を中心とする円周に沿って配列されてなる映像列とを備え、該映像列での前記平面実像夫々の対向する該ミラーによる鏡像が、該多角錐面の該中心軸の位置に生ずるように、該映像列の面に対する該多角錐面の角度が設定されていることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a polygon mirror comprising mirrors provided for each flat side surface of a polygonal pyramid surface, and a planar real image of the polygon mirror opposed to each mirror. And a mirror image formed by the mirrors facing each of the planar real images in the video row is a position of the central axis of the polygonal pyramid surface. As described above, the angle of the polygonal pyramid surface with respect to the surface of the video sequence is set .
また、本発明は、前記多角形ミラーが、多角錐面の一部をなす部分多角錐面に設けられた部分多角形ミラーであることを特徴とするものである。 Moreover, the present invention is characterized in that the polygon mirror is a partial polygon mirror provided on a partial polygonal pyramid surface forming a part of the polygonal pyramid surface .
また、本発明は、前記映像列の前記平面実像が、同一平面上に配列されていることを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the planar real images of the video sequence are arranged on the same plane.
また、本発明は、前記映像列の前記平面実像が夫々、同一水平面に対して同一角度だけ傾斜していることを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the planar real images of the video sequence are inclined at the same angle with respect to the same horizontal plane.
また、本発明は、多角筒面のフラットな側面毎に設けられたミラーからなる多角形ミラーと、該多角形ミラーの該ミラー毎に対向した平面実像が該多角筒面の中心軸を中心とする円周に沿って配列されてなる映像列とを備え、該映像列での前記平面実像夫々の対向する該ミラーによる鏡像が、該多角筒面の該中心軸の位置に生ずるように、該映像列での該平面実像とこれに対向する該ミラーとの距離が設定されていることを特徴とするものである。
また、本発明は、前記多角形ミラーが、多角筒面の一部をなす部分多角筒面に設けられた部分多角形ミラーであることを特徴とするものである。
Further, the present invention provides a polygon mirror composed of mirrors provided for each flat side surface of the polygonal cylinder surface, and a planar real image facing the mirror of each polygon mirror with the central axis of the polygonal cylinder surface as the center. And a mirror image formed by the mirrors facing each of the planar real images in the video sequence is generated at the position of the central axis of the polygonal cylinder surface. The distance between the planar real image in the video sequence and the mirror facing the planar real image is set.
Further, the present invention is characterized in that the polygon mirror is a partial polygon mirror provided on a partial polygon cylinder surface forming a part of the polygon cylinder surface.
また、本発明は、前記映像列が、前記円周の全体に沿って前記平面実像が互いに隣り合って配列された映像リングであることを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the video sequence is a video ring in which the planar real images are arranged adjacent to each other along the entire circumference.
また、本発明は、前記映像列が、前記円周の一部に沿って前記平面実像が互いに隣り合って配列されてなることを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the video sequence is formed by arranging the planar real images adjacent to each other along a part of the circumference.
また、本発明は、前記ミラー間もしくは前記平面実像間に、他の前記ミラーからの反射光を遮光する遮光板を設けたことを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that a light-shielding plate that shields reflected light from the other mirrors is provided between the mirrors or between the planar real images.
また、本発明は、前記平面実像が夫々、別々のフラットパネルディスプレイで表示することを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that the planar real images are respectively displayed on separate flat panel displays.
また、本発明は、前記平面実像が全て、同一のフラットパネルディスプレイで表示することを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that all the planar real images are displayed on the same flat panel display.
また、本発明は、前記平面実像が全て、プロジェクタにより、同一のスクリーン上に投写されて表示されることを特徴とするものである。 Further, the present invention is characterized in that all the planar real images are projected and displayed on the same screen by a projector.
本発明によると、固定した複数のミラーでもって立体映像を表示可能とするものであるから、回転機構が不要となって、小型化,省電力化が可能となり、各コマ映像(平面実像)の投影タイミングを考慮することが不要であって、しかも、解像度が向上した鮮明な立体映像が得られることになる。 According to the present invention, since a stereoscopic image can be displayed with a plurality of fixed mirrors, a rotating mechanism is not required, miniaturization and power saving can be achieved, and each frame image (planar real image) can be displayed. It is not necessary to consider the projection timing, and a clear stereoscopic image with improved resolution can be obtained.
まず、図1により、本発明による立体像表示装置の原理について説明する。 First, the principle of the stereoscopic image display apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.
図1(a)はミラー100と物体101と観察者の配置関係を側面から見た図であるが、ミラー100の手前側(図面上右側のミラー100の反射面100a側)に置かれた物体101を観察者がミラー100を通して見る場合、この物体101の像がミラー100の反射面100aで反射されて観察者の眼(視点103)に達することにより、この物体101を観察することができる。この場合の観察者の視線は、実線矢印で示すように、視点103から発してミラー面100aで反射し、物体101に達し、これによって物体101を観察できるものであるが、これは、ミラー100に映っている物体101の像(即ち、鏡像102)を見ていることになり、この鏡像102は、ミラー100の裏側に存在するように見えるものである。
FIG. 1A is a view of the positional relationship between the
かかる鏡像102は、ミラー100の反射面100aに関して、物体101の位置とは対称な位置に想定されるものであり、物体101の位置を所定の軸104で表わすものとし、これに該当する鏡像102の想定される位置を軸105で表わすものとすると、軸104と軸105とは、ミラー100の反射面100aに関して互いに反対側で、かつこの反射面100aから等距離Lの位置にある。即ち、物体101とミラー100の反射面100aとの位置関係から、鏡像102の位置が決まることになる。
The
図1(b)は図1(a)の配置関係を上側から見た図であるが、鏡像102の軸105は、物体101の軸104を通り、ミラー100の反射面100aに垂直な軸線106上にあり、軸104から反射面100aまでの距離と軸105から反射面100aまでの距離は等しい。なお、鏡像102は、物体101を左右反転したものである。
FIG. 1B is a view of the arrangement relationship of FIG. 1A viewed from above, but the
そこで、いま、図1(b)(イ)に示すように、視点103(観察者の眼の位置)が物体101よりも図面上左側にあり、観察者がこの視点位置からミラー100を介して物体101を見るものとすると、この視点103からの視線が、実線矢印で示すように、ミラー100の反射面100aで斜めに反射されて物体101に達することになるが、このことは、破線矢印で示すように、左斜めから鏡像102に達することになる。このため、観察者としては、その視野107内で軸線106に対応する中心線108よりも左側に物体像109が見えることになる。しかも、この物体像109は、ミラー100側から見てやや右斜めから物体101を見たものとなる。
Therefore, as shown in FIGS. 1B and 1A, the viewpoint 103 (observer's eye position) is on the left side of the drawing from the
同様にして、図1(b)(ロ)に示すように、視点103(観察者の眼の位置)が物体101よりも図面上右側にあり、観察者がこの視点位置からミラー100を介して物体101を見るものとすると、この視点103からの視線が、実線矢印で示すように、ミラー100の反射面100aで斜めに反射されて物体101に達することになるが、このことは、破線矢印で示すように、右斜めから鏡像102に達することになる。このため、観察者としては、その視野107内で軸線106に対応する中心線108よりも左側に物体像109’が見えることになる。しかも、この物体像109は、ミラー100側から見て左斜めから物体101を見たものとなるが、視線がミラー100の反射面100aの右端に近いところに達している場合には、物体像109’は物体101の左側部分が一部欠けたものとなる。
Similarly, as shown in FIGS. 1B and 1B, the viewpoint 103 (the position of the observer's eyes) is on the right side of the drawing relative to the
このように、物体101をミラー100を介して見た場合、ミラー100の反射面100aに平行な視点103の位置に応じて、物体に対する視点の位置が異なるように物体101が見えることになる。このことは、図1(c)に示すように、物体101に対して、この物体101を中心とする円周方向に視点103の位置を変えると、見る方向が変わって物体101が見えるのと同様である。但し、図1(b)の場合と図1(c)の場合とでは、物体像が左右反転した関係となる。
As described above, when the
本発明はかかる原理に基づくものであり、物体の代わりに物体を撮影した映像の鏡像を用いることにより、かかる物体の立体視を可能にするものである。以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。 The present invention is based on this principle, and enables a stereoscopic view of such an object by using a mirror image of an image obtained by photographing the object instead of the object. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図2は本発明による立体像表示装置の第1の実施形態を示す図であって、同図(a)は上面図、同図(b)はその一部の側面図であり、1,1a,1bはミラー、2a,2bは反射面、3,3a,3bは平面実像(2次元映像)、4a,4bは実像中心軸、5,5a,5bは平面鏡像、6は鏡像中心軸、7は観察者の視点である。 2A and 2B show a first embodiment of a stereoscopic image display device according to the present invention, in which FIG. 2A is a top view, FIG. 2B is a side view of a part thereof, and FIG. , 1b is a mirror, 2a and 2b are reflecting surfaces, 3, 3a and 3b are planar real images (two-dimensional images), 4a and 4b are real image center axes, 5, 5a and 5b are plane mirror images, 6 is a mirror image center axis, and 7 Is the observer's point of view.
図2(a)において、2枚のミラー1a,1bが、角度θで互いに接して配置されている。なお、ミラー1aからミラー1bまでの角度が(360゜−θ)となる側のミラー1a,1bの面が反射面2a,2bであり、これとは反対側のミラー1aからミラー1bまでの角度がθとなる側の面がミラー1a,1bの裏面となる。また、これらミラー1a,1bは、図2(b)でミラー1として示すように、その反射面2a,2bが水平面に対して垂直となるように、設置されている。
In FIG. 2A, two
ミラー1aの反射面2a側に平面実像3aがこの反射面2a側を向いて配置され、ミラー1bの反射面2b側に平面実像3bがこの反射面2b側を向いて配置されている。ここで、平面実像3aは、図2(b)で平面実像3として示すように、全体として反射面2aに平行であるが、水平方向が反射面2aに平行であれば、垂直方向では、反射面2aと平行でなくともよい。平面実像3bについても、同様である。
The planar
かかるミラー1aの反射面2aと平面実像3aとの配置関係から、図2(b)で鏡像5として示すように、このミラー1aの裏面側にこの平面実像3aに対する平面鏡像5aが生ずる。この平面鏡像5aは、その水平方向がミラー1aの反射面2aと平行であり、かつミラー1aの反射面2aに関して平面実像3aと対称な位置に生ずる。図2(b)に示すように、この鏡像5をミラー1での平面実像3の観察像として視点7から見るものである。同様にして、ミラー1bの反射面2bと平面実像3bとの上記の配置関係から、このミラー1bの裏面側にこの平面実像3bに対する平面鏡像5bが生ずる。この平面鏡像5bは、その水平方向がミラー1bの反射面2bと平行であり、かつミラー1bの反射面2bに関して平面実像3bと対称な位置に生ずる。
From the arrangement relationship between the reflecting
ここで、平面実像3a,3bは、同じ物体(顔などの人体も含む)を異なる方向の視点から見た映像であり、例えば、同じ物体を異なる視点から撮影して得られたものである。図3(a)は物体を人間の顔の部分とし、これを正面よりもやや右側(撮影される人から見て。以下同様)から斜めに撮影して得られた平面実像3aを模式的に示すものであり、また、図3(b)は同じ人の顔の部分を正面よりもやや左側から斜めに見た方向から撮影して得られる平面実像3bを模式的に示すものである。
Here, the planar
図2において、かかる平面実像3aを、上記のように、ミラー1a側に配置し、かかる平面実像3bを、上記のように、ミラー1b側に配置すると、ミラー1aによって平面実像3aの平面鏡像5aが生じ、ミラー1bによって平面実像3bの平面鏡像5aが生ずるが、ここで、これら平面鏡像5a,5bが空間的に同一に生ずるように、ミラー1a,1bのなす角度θやミラー1a,1bに対する平面実像3a,3bの位置関係が設定される。
In FIG. 2, when the planar
より具体的には、平面実像3a,3bの垂直な中心線を実像中心線4a,4bとすると、平面鏡像5a,5bでのこの実像中心線4a,4bに相当する中心線が一致するように(かかる中心線を鏡像中心線6という)、ミラー1a,1bのなす角度θやミラー1a,1bに対する平面実像3a,3bの位置関係が設定される。
More specifically, if the vertical center lines of the planar
また、平面実像3a,3bは、同じ物体(この場合、人の顔)を同じ距離から撮影方向を変え、この物体の像が撮影視野範囲の中心となるようにして撮影したものであり、平面実像3a,3bの大きさは等しい。
The planar
図4はミラー1a,1bに対する視点の位置に応じたミラー1a,1bによる平面実像3a,3bの見え方を模式的に示す図であって、同図(a)は視点の位置に応じた視線を、同図(b)はミラー1a,1bを通して見える平面実像3a,3bの像(観察像)を示す図である。また、8a,8bは観察像であり、図2に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
FIG. 4 is a view schematically showing how the planar
図4(a)は視点7がミラー1a側にある場合を示すものであって、この場合には、視点7から平面実像3aのミラー1aに映る像、即ち、平面鏡像5aが観察像8aとして見える状態にある。視点7が図面上右方向のミラー1b側に移動していくと、この平面鏡像5aが見えるミラー1aでの位置も同方向に移動し、ミラー1aの右端まで移動する。図4(a)(イ)はこのときの視点7からの視線を示すものであり、図4(a),(ロ)はこのときのミラー1a,1bで見える観察像8aを示すものである。
FIG. 4A shows a case where the
図4(a)に示す状態から、さらに、視点7が右方向に移動すると、ミラー1aでは、観察像8aがさらに右方へ移動してその右側の部分から見えなくなっていき、これとともに、平面実像3bの像、即ち、平面鏡像5bが観察像8bとしてその右側からミラー1bの右端部で映り始め、右方に移動して映る部分が多くなる。
When the
ここで、ミラー1aで平面実像3aの観測像8aが見えるということは、この平面実像3aの平面鏡像5aからの光線がこのミラー1aを通って視点7に達することと等化であり、かかる光線がミラー1aを通らない平面鏡像5aの部分はミラー1aに移らず、見ることができないものである。平面実像3aはミラー1aによるものであるから、このミラー1aに対して有効であり、ミラー1bはこの平面鏡像5aに対しては作用しない。同様にして、ミラー1bで平面実像3bの観測像8bが見えるということは、この平面実像3bの平面鏡像5bからの光線がこのミラー1bを通って視点7に達することと等化であり、かかる光線がミラー1bを通らない平面鏡像5bの部分はミラー1bに移らず、見ることができないものである。平面実像3bはミラー1bによるものであるから、このミラー1bに対して有効であり、ミラー1aはこの平面鏡像5bに対しては作用しない。
Here, the fact that the observed
そこで、図4(a)に示す状態から視点が右方に移動した場合には、図4(b)に示すように、平面鏡像5aの一部、即ち、向かって右側の部分から視点7に向かう光がミラー1aからはずれて視点に達しなくなり、このため、ミラー1aで観測像8aの右側の部分が欠けて観測されることになる。また、これとともに、平面鏡像5bの右側の部分から視点7に向かう光がミラー1bを通ることになり、このため、ミラー1bの左端から観測像8bの右側の部分が見えてくることになる。
Therefore, when the viewpoint moves to the right from the state shown in FIG. 4A, as shown in FIG. 4B, a part of the
そして、図4(b),(イ)に示すように、視線7から鏡像中心軸6に向かう視線がミラー1a,1bの境を通る状態になると、図4(b),(ロ)に示すように、ミラー1aの右端部に観察像8aの左半分が映り、ミラー1bの左端部に観察像8bの右半分が映る状態となる。
Then, as shown in FIGS. 4B and 4A, when the line of sight from the line of
図4(b)に示す状態から、さらに、視線7が右方向に移動すると、図4(b)で説明したことから、図4(c)に示すように、ミラー1aでは、さらに観察像8aがミラー1aの右端から隠れていき、ミラー1bでは、観察像8bが右方に移動して全体が見えるようになってくることになる。そして、遂には、ミラー1bで平面実像3bの像、即ち、観察像8bが見えるだけの状態となる。
When the line of
このようにして、ミラー1a,1bの前で視点7を移動させていくと、最初ミラー1aで平面実像3aの観察像8aが見えるだけの状態にあったのが、この観察像aが見えなくなっていってミラー1bで平面実像3bの観察像8bが見えてくる状態に移り、遂には、ミラー1bで平面実像3bの観察像8bが見えるだけの状態となり、ミラー1a,1bを通して見える像が観察像8aから観察像8bへ移ることになる。また、視点7が上記とは逆方向に移動した場合には、観察像8bから観察像8aへ移る。
In this way, when the
ここで、上記のように、平面実像3a,3bは、同一物体を、距離を一定として、異なる方向から見た映像であり、また、これに平面実像3a,3bの平面鏡像5a,5bは同一位置、即ち、同じ鏡像中心軸6に生ずるように構成されているので、観察像8aと観察像8との大きさは等しく、かつミラー1a,1bからなるミラー全体での位置は同じであり、このため、観察像8aから観察像8へスムーズ(連続的)に移ることになるし、また、観察像8bから観察像8aへスムーズ(連続的)に移ることになる。
Here, as described above, the planar
そして、平面実像3a,3bは同一物体を異なる方向から見た映像であるので、ミラー1aで見る観察像8aとミラー1bで見る観察像8bとは、同一物体を異なる方向から見た像であり、しかも、平面実像3aはこの物体を、この物体から見て、左斜めから見た映像、平面実像3bは同じく右斜めから見た映像であるから、ミラー1a,1bに対し、視線7を左側に移動させることにより、物体を左斜めから見た観察像8aを見ることができ、視線7を右側に移動させることにより、物体を右斜めから見た観察像8bを見ることができて、立体視を実現できる。このようにして、立体映像が静止した2つのミラー1a,1bによって表示されることになる。
Since the planar
なお、この場合の観察像8a,8bは、鏡で写してみる鏡像であって、左右反転している。これに対し、左側のミラー1aに対する平面実像3aを、物体を、この物体から見て、左斜めから撮影した映像(図3(b))を左右反転した映像とし、右側のミラー1bに対する平面実像3bを、同じく物体を右斜めから撮影した映像(図3(a))を左右反転した映像とすることにより、視線7を左側に移動させることにより、物体を、この物体から見て右斜めから見た観察像8aを見ることができ、視線7を右側に移動させることにより、同じく物体を左斜めから見た観察像8bを見るようにすることができて、実際に物体に対峙しているようにすることが可能となる。
Note that the
また、平面実像3a,3bとしては、写真であってもよいし(この場合には、照明手段によって照明する)、また、液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイで表示した映像であってもよい。
The planar
図5は図2に示す第1の実施形態のシステム構成の一具体例を示すブロック図であって、9は操作部、10は制御部、11は記憶部、12a,12bはフラットパネルディスプレイである。 5 is a block diagram showing a specific example of the system configuration of the first embodiment shown in FIG. 2, wherein 9 is an operation unit, 10 is a control unit, 11 is a storage unit, and 12a and 12b are flat panel displays. is there.
また、図6は図5に示すシステムの動作の一具体例を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing a specific example of the operation of the system shown in FIG.
この具体例は、平面実像3a,3bを形成する手段として、フラットパネルディスプレイを用いたものであって、図5において、記憶部11には、平面実像3a,3bの映像情報が記憶されている。また、図2での平面実像3aを表示するためのフラットパネルディスプレイ12aと平面実像3bを表示するためのフラットパネルディスプレイ12bとが設けられている。
In this specific example, a flat panel display is used as means for forming the planar
以下、図6に基づいてこの第1の実施形態の動作を説明する。 The operation of the first embodiment will be described below with reference to FIG.
操作部9が操作されることにより、電源がオンし、制御部10が起動すると(ステップ200)、制御部10は記憶部11から平面実像3a,3bのための映像情報を読み取り、平面実像3aのための映像情報をフラットパネルディスプレイ12aに供給して図3(a)に示すような平面実像3aを表示させ、また、平面実像3bのための映像情報をフラットパネルディスプレイ12bに供給して図3(b)に示すような平面実像3bを表示させる(ステップ201)。これにより、図2においては、上記のように、立体視が可能となる。
When the
操作部9で終了操作がなされない限り、フラットパネルディスプレイ12a,12bでの平面実像の表示が続くが、操作部9で終了操作がなされると(ステップ202)、制御部10はフラットパネルディスプレイ12a,12bでの平面実像の表示を終了させ、電源をオフにする(ステップ203)。
The display of the planar real image on the
このように、ミラー1a,1bの向きが異なるため、これらミラー1a,1b毎にフラットパネルディスプレイ12a,12bを設けることにより、これらミラー1a,1b毎に平面実像3a,3bを得ることができ、立体視が可能となる。
Thus, since the directions of the
なお、この場合の平面実像3a,3bとしては、コンピュータグラフィックなどで任意に作成してもよいし、後述するように、CCDカメラで撮像して作成するようにしてもよい。また、CCDカメラで撮像して作成する場合には、この作成を遠隔地で行ない、作成された映像データを受信して記憶部11に記憶するようにしてもよい。
In this case, the planar
以上のように、この第1の実施形態によると、回転スクリーン(ミラー)を用いることなく、立体視が可能であって、かかる回転スクリーンのためのスペースや駆動部を必要としないので、装置の小型化や省電力を図ることができるし、静止したミラーに平面実像を投写するものであるから、二次元映像(平面実像)のミラーへの投写タイミングを考慮することなく、高解像度の鮮明な立体映像を得ることが可能となる。 As described above, according to the first embodiment, stereoscopic viewing is possible without using a rotating screen (mirror), and no space or driving unit for the rotating screen is required. It is possible to reduce the size and power consumption, and to project a planar real image onto a stationary mirror, so that high-resolution and clear images can be obtained without considering the projection timing of the two-dimensional image (planar real image) onto the mirror. A stereoscopic image can be obtained.
図7は図2に示す第1の実施形態の一変形例を示す斜視図であって、図1に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。 FIG. 7 is a perspective view showing a modification of the first embodiment shown in FIG. 2, and the same reference numerals are given to portions corresponding to FIG.
同図において、この変形例は、平面実像3a,3bを水平な平面上に配置したものであり、これに応じて、即ち、平面実像3aのミラー1aによる平面鏡像5aと平面実像3bのミラー1bによる平面鏡像5bとが同一鏡像中心軸6の位置に生ずるように、ミラー1a,1bの水平面に対する傾き角ψやミラー1a,1b間の配置角θを設定する。例えば、傾き角ψを45゜とすると、鏡像中心線6は水平面に対して垂直となる。
In this figure, this modification is an example in which the planar
この変形例においても、平面実像3a,3bを図1における平面実像3a,3bと同様のものとすることにより、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
Also in this modification, the same effect as that of the first embodiment can be obtained by making the planar
図8は図7に示す変形例のシステム構成の一具体例を示すブロック図であって、12はフラットパネルディスプレイであり、図5に対応する部分には同一同一符号をつけて重複する説明を省略する。 FIG. 8 is a block diagram showing a specific example of the system configuration of the modified example shown in FIG. 7, wherein 12 is a flat panel display, and parts corresponding to those in FIG. Omitted.
同図において、この具体例では、図7での平面実像3a,3bを形成する手段として、1つのフラットパネルディスプレイ12を用いたものであって、このフラットパネルディスプレイ12の画面に対向して、ミラー1a,1b(図7)が配置される。また、記憶部11には、これら平面実像3a,3bの映像情報が記憶されている。
In this figure, in this specific example, one
かかるシステムの動作は、図6に示すフローチャートによる動作と同様であるが、記憶部11から読み出された映像情報はフラットパネルディスプレイ12に供給され、かかる映像情報により、このフラットパネルディスプレイ12の表示画面に、図7に示すように、平面実像3a,3bが同時に表示される。
The operation of the system is the same as the operation according to the flowchart shown in FIG. 6, but the video information read from the
以上のようにして、この具体例では、立体視が可能となるものであって、上記第1の実施形態と同様の効果が得られる。 As described above, in this specific example, stereoscopic viewing is possible, and the same effect as in the first embodiment can be obtained.
図9は図2に示す第1の実施形態の他の変形例を示す斜視図であって、13は観測者であり、前出図面に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。 FIG. 9 is a perspective view showing another modification of the first embodiment shown in FIG. 2, wherein 13 is an observer, and the same reference numerals are given to the portions corresponding to the previous drawings, and overlapping explanations are given. Omitted.
同図において、この変形例では、平面実像3aを物体を左眼で見たときの映像とし、平面実像3bをこの同じ物体を右眼で見たときの映像とする。また、観察者13が所定の位置からミラー1a,1bでの平面鏡像5a,5bを見た場合、左眼7Lでミラー1aでの平面鏡像5aである観測像を見ることができ、これと同時に右眼7Rでミラー1bでの平面鏡像5bである観測像を見ることができることができるように、ミラー1a,1bの幅及び高さが決められたいる。
In this modification, in this modification, the planar
かかる構成の変形例では、左眼でミラー1aでの上記平面実像3aの平面鏡像5aを観測像として見ると同時に、右眼で平面鏡像5aと同一鏡像中心軸6にあるミラー1bでの上記平面実像3bの平面鏡像5bを観測像として見ることができるので、この平面実像のもととなる物体の映像を立体(ステレオ)像として視認できることになる。
In a modification of this configuration, the
なお、図1に示す構成の立体像表示装置においても、同様の平面実像3a,3bを用いることにより、同様の立体視が可能となる。
Also in the stereoscopic image display apparatus having the configuration shown in FIG. 1, the same stereoscopic view is possible by using the same planar
また、この具体例においても、そのシステム構成及びその動作は図7に示した具体例と同様であり、先の第1の実施形態と同様の効果が得られる。 Also in this specific example, the system configuration and the operation thereof are the same as those of the specific example shown in FIG. 7, and the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
図10は本発明による立体像表示装置の第2の実施形態を示す図であって、同図(a)は斜視図、同図(b)は縦断面図であり、1はミラー、3は平面実像、5は平面鏡像、6は鏡像中心軸、14は多角形ミラー、15は多角錐面、16はフラットパネルディスプレイ、17は映像リングである。 FIG. 10 is a diagram showing a second embodiment of a stereoscopic image display device according to the present invention, where FIG. 10 (a) is a perspective view, FIG. 10 (b) is a longitudinal sectional view, 1 is a mirror, A planar real image, 5 is a plane mirror image, 6 is a mirror image central axis, 14 is a polygon mirror, 15 is a polygonal pyramid surface, 16 is a flat panel display, and 17 is an image ring.
同図(a),(b)において、平面状をなすフラットパネルディスプレイ16の上面に鏡像中心軸6となる中心軸が垂直な多角錐面15の全周に沿って、複数の二等辺三角形状のフラットなミラー1が互いに近接して配置されており、これらミラー1が1つの多角形ミラー14を形成している。ここで、この多角錐面15は、複数の二等辺三角形状のフラットな側面が円錐面の円周方向に順次配列された形状をなすものであって、この多角錐面15のフラットな側面毎に多角形ミラー14のミラー1が1つずつ位置付けられている。そして、この多角錐面15は、その先端側がフラットパネルディスプレイ16の上面側、その底面が上側となるようにして(以下、かかる配置を下向きの配置という。従って、多角錐面15の先端側が上側にあり、その底面がフラットパネルディスプレイ16の上面側となる配置は、上向きの配置である)、例えば、図示しない天井部などに固定支持されている。従って、各ミラー1も、その二等辺三角形状の頂点側がフラットパネルディスプレイ16の上面側となるように、配列されている。
2A and 2B, a plurality of isosceles triangles are formed along the entire circumference of a
また、フラットパネルディスプレイ16の上面には、多角形ミラー14のミラー1毎の平面実像3としてのコマ映像が多角錐面15の中心軸6を中心とする同一円周に沿ってリング状に配列され、コマ映像の列が表示されている。ここでは、このコマ映像の列はこの円周全体に亘って配列されているが、かかる配列を、特に、映像リング17という。この映像リング17での夫々の平面実像3は別々のミラー1に対応しており、該当するミラー1で反射されて観察者13が見ることができるようにしている。即ち、隣り合う2つのミラー1についてみると、図1や図7,図9でのミラー1a,1bに相当するものである。
Further, on the upper surface of the
そこで、夫々の平面実像3に対して、ミラー1による平面鏡像5は全て同一の鏡像中心軸6の位置に生ずるように、隣り合うミラー1の傾き角(図2(a)での傾き角θに相当)、従って、多角錐面15の傾斜角φなどが設定される。ここでは、図10(b)に示すように、この傾斜角φを45゜としており、これにより、平面実像3が水平面上にあることから、全てのミラー1による平面鏡像5の位置はこの水平面に垂直な鏡像中心線6に一致する。従って、各ミラー1と鏡像中心線6とのなす角度も45゜となる。
Therefore, with respect to each planar
図11はこのフラットパネルディスプレイ16に表示される映像リング17の一具体例を示すものであって、3a〜3pは平面実像(コマ映像)である。
FIG. 11 shows a specific example of the
同図において、映像リング17は、例えば、リング状に配列された複数のコマ映像である平面実像3a〜3pから構成されている。これら平面実像3a〜3pは夫々、同じ物体を、その全周にわたって、その周囲の異なる位置から見たときのコマ映像であり、見る方向が変わる順に配列されている。例えば、平面実像3aがこの物体の正面から見たコマ映像とすると、平面実像3iが同じこの物体を真後ろから見たコマ映像であり、これら平面実像3a〜3pの投写映像面での位置はこの物体を見る位置に対応している。これら平面実像3a〜3pは夫々多角形ミラー10の別々のミラー1で反射される。
In the figure, the
映像リング17としては、コンピュータグラフィックなどで任意に作成してもよいし、後述するように、CCDカメラで撮像して作成するようにしてもよい。また、CCDカメラで撮像して作成する場合には、この作成を遠隔地で行ない、作成された映像データを受信して記憶部11に記憶するようにしてもよい。
The
この第2の実施形態のシステム構成も、図8に示すシステム構成と同様であり、その動作も、図6に示すフローチャートによるものと同様である。 The system configuration of the second embodiment is also the same as the system configuration shown in FIG. 8, and the operation is also the same as that according to the flowchart shown in FIG.
以上のように、この第2の実施形態も、回転するスクリーン(ミラー)を不要とし、先の第1の実施形態と同様の効果が得られるとともに、物体の全周360゜にわたる視点から見た鏡像を得ることができる。 As described above, this second embodiment also eliminates the need for a rotating screen (mirror), provides the same effects as the first embodiment, and is viewed from the viewpoint of 360 ° of the entire circumference of the object. A mirror image can be obtained.
図12は本発明による立体像表示装置の第3の実施形態を示す図であって、同図(a)は斜視図、同図(b)は縦断面図であり、14’は部分多角形ミラー、15’は部分多角錐面である。また、図10に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。 12A and 12B are views showing a third embodiment of the stereoscopic image display device according to the present invention, in which FIG. 12A is a perspective view, FIG. 12B is a longitudinal sectional view, and 14 ′ is a partial polygon. The mirror 15 'is a partial polygonal pyramid surface. Also, parts corresponding to those in FIG.
ここで、図10に示す第2の実施形態では、多角錐面15として、その360゜の分全体を用いたものであるが、必ずしもこれに限るものではなく、物体の周り360゜の像を見るのでなければ、即ち、前方だけから見るものである場合には、その一部を用いるようにしてもよい。
Here, in the second embodiment shown in FIG. 10, the entire 360 ° portion of the
図12に示す第3の実施形態は、周囲側面が180゜にわたる部分多角錐面15’(即ち、ここでは、多角錐面をその中心軸を含む平面で2分した一方の部分)を用い、そのフラットな側面に夫々二等辺三角形状のミラー1を配置した部分多角形ミラー14’を形成したものである。従って、図10に示す第2の実施形態の半分の個数のミラー1が配置されることになる。
The third embodiment shown in FIG. 12 uses a partial
また、フラットパネルディスプレイ16に表示される平面実像3も、図10に示す第2の実施形態の半分の個数でよく、これら平面実像3は円周の半分の部分に沿って互いに近接して配列されたものとなる。ここでは、かかる平面実像3の列を半映像リング17’という。この半映像リング17’は、物体を右側面側から見た平面実像から正面から見た平面実像を経て左側面側から見た平面実像からなるものであり、図11を例にすると、平面実像3m〜3p,3a〜3eの平面実像がこの順に表示される。
Further, the number of planar
この第3の実施形態は、先の各実施形態と同様の効果が得られるが、さらに、例えば、室内の壁際に配置されるなど、裏側までまわって見る必要がない場合などで用いられるものであり、不要な部分を削除してより小型化を図ることができる。 This third embodiment provides the same effects as the previous embodiments, but is also used when there is no need to look around to the back side, for example, when it is placed near the wall in the room. It is possible to reduce the size by deleting unnecessary portions.
なお、この第3の実施形態では、コマ映像の列として、180゜の円弧に沿う反映像リング17’を用いたが、これに限らず、多角錐面での側面を使用する範囲に応じて(かかる多角錐面は、全周にフラットな側面を有する多角錐面での側面が使用されない範囲の部分は除かれている)、180゜よりも大きな円弧や小さい円弧に沿う平面実像3としてのコマ映像の列を用いる構成としてもよい。
In the third embodiment, the
図13は本発明による立体像表示装置の第4の実施形態を示す斜視図であって、18はスクリーン、19はプロジェクタであり、図10に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。 FIG. 13 is a perspective view showing a fourth embodiment of a stereoscopic image display apparatus according to the present invention, in which 18 is a screen, 19 is a projector, and portions corresponding to those in FIG. Is omitted.
図10に示す第2の実施形態では、平面実像1の映像リング17を映出する手段として、フラットパネルディスプレイ16を用いたが、この第4の実施形態は、図13に示すように、スクリーン18とプロジェクタ19とを用い、プロジェクタ19で映出する映像リング17をスクリーン18に投写するものである。
In the second embodiment shown in FIG. 10, the
この第4の実施形態のシステム構成も、図8において、フラットパネルディスプレイ12の代わりにプロジェクタ19を用いるものであり、記憶部11に記憶されている映像リング17の映像情報が読み出されてプロジェクタ17で映出される。
The system configuration of the fourth embodiment also uses a
以上の構成により、この第4の実施形態も、図10に示す第2の実施形態と同様の効果が得られる。 With the above configuration, the fourth embodiment can obtain the same effects as those of the second embodiment shown in FIG.
なお、この第4の実施形態においても、図12に示す第3の実施形態のように、多角錐面の一部の部分多角錐面で複数のミラーを隣合わせて配列した部分多角形ミラーを用いるようにしてもよく、図12に示す第3の実施形態と同様の効果が得られる。 Also in the fourth embodiment, as in the third embodiment shown in FIG. 12, a partial polygon mirror in which a plurality of mirrors are arranged adjacent to each other on a partial polygonal pyramid surface of the polygonal pyramid surface is used. The same effect as that of the third embodiment shown in FIG. 12 can be obtained.
図14は本発明による立体像表示装置の第5の実施形態を示す斜視図であって、20は遮光板であり、図10に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。 FIG. 14 is a perspective view showing a fifth embodiment of the stereoscopic image display apparatus according to the present invention, in which 20 is a light shielding plate, and parts corresponding to those in FIG. .
同図において、この第5の実施形態では、多角形ミラー14のミラー1間毎に遮光板20が設けられており、鏡像を見ている正面のミラー1以外のミラー1からの反射光を遮光し、他のミラー1の鏡像が正面のミラーの鏡像と同一視野に見えることがないようにしている。従って、他のミラー1の鏡像に邪魔されずに、正面のミラー1の鏡像だけを見ることができ、物体を見る方向に応じてこの物体のその方向から見た映像のみを明確に見ることができる。
In this figure, in the fifth embodiment, a
なお、ミラー1の間毎に遮光板20を設ける代わりに、映像リング17の平面実像3間に遮光板を設けるようにしてもよく、同様の効果が得られる。
Instead of providing the
あるいはまた、ミラー1もしくは映像リング17に視野角制限フィルタを設けるようにしてもよい。視野角制限フィルタは、透明素材でできた板状の部材の中に、板厚の半分程度のピッチでフィン状の薄い遮光板を縦に挿入した構造であり、いずれの方向から多角形ミラー14を見ても、見ているミラー1以外のミラー1からの鏡像が遮光されて、その方向毎に該当するミラー1での鏡像5だけが見えるようにするものである。この場合にも、上記と同様の効果が得られる。
Alternatively, a viewing angle limiting filter may be provided on the
以上の遮光板や視野角制限フィルタは、既に説明した実施形態や後述の実施形態に適用できることはいうまでもない。 It goes without saying that the above-described light shielding plate and viewing angle limiting filter can be applied to the embodiments described above and the embodiments described later.
また、この第5の実施形態においても、図12に示すように、部分多角形ミラー14’としてもよいし、また、図13に示すように、スクリーン18とプロジェクタ19とを用いた構成としてもよい。
Also in the fifth embodiment, as shown in FIG. 12, a
さらに、この第5の実施形態のシステム構成としては、図8に示すものと同様である。 Furthermore, the system configuration of the fifth embodiment is the same as that shown in FIG.
図15は本発明による立体像表示装置の第6の実施形態を示す図であって、同図(a)は斜視図、同図(b)は縦断面図であり、21はフラットパネルディスプレイである。また、図10に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。 15A and 15B are views showing a sixth embodiment of a stereoscopic image display device according to the present invention. FIG. 15A is a perspective view, FIG. 15B is a longitudinal sectional view, and 21 is a flat panel display. is there. Also, parts corresponding to those in FIG.
同図(a),(b)において、多角形ミラー14のミラー1夫々に対向して、別々に液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ21が設けられている。フラットパネルディスプレイ21の表示画面には夫々、同じ物体を異なる方向から見た平面実像3が表示され、表示される平面実像3は物体の見る方向に応じた映像である。夫々のミラー1により、かかる平面実像3の鏡像5が生ずる。
In FIGS. 2A and 2B, a
ここで、図15(b)に示すように、各プラットパネルディスプレイ3の表示面は水平面に対して傾斜しており、また、多角形ミラー14が形成されている多角錐面15の中心軸と夫々のミラー1とがなす角度は等しくφであり、また、ミラー1とこれに対向するフラットパネルディスプレイ21の表示面とのなす角度も、多角錐面の中心軸と夫々のミラー1とがなす角度φに等しい。これにより、ミラー1による平面実像3の鏡像5の鏡像中心軸6は全て一致し、多角錐面15の中心軸となる。
Here, as shown in FIG. 15B, the display surface of each
この第6の実施形態においては、先の各実施形態と同様の効果が得られるが、さらに、各フラットパネルディスプレイ21がミラー1が水平面に対して傾斜して配置されるものであるので、装置の水平方向の幅を小さくすることができ、装置のさらなる小型化を図ることができる。
In the sixth embodiment, the same effects as those of the previous embodiments can be obtained. However, since each
なお、この第6の実施形態においても、図12に示す第3の実施形態のように、部分多角錐面とし、部分多角形ミラーを用いるようにすることができる。 In the sixth embodiment as well, as in the third embodiment shown in FIG. 12, a partial polygonal conical surface can be used and a partial polygon mirror can be used.
また、この第6の実施形態のシステム構成は、図5にシステム構成のように、複数のフラットパネルディスプレイを用いたものとなる。 The system configuration of the sixth embodiment uses a plurality of flat panel displays as shown in the system configuration of FIG.
図16は本発明による立体像表示装置の第7の実施形態を示す図であって、同図(a)は斜視図、同図(b)は縦断面図であり、22は多角形ミラー、23は多角筒面である。また、図10に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
16A and 16B are views showing a seventh embodiment of the stereoscopic image display device according to the present invention, in which FIG. 16A is a perspective view, FIG. 16B is a longitudinal sectional view, and 22 is a polygon mirror,
同図(a),(b)において、この第7の実施形態は、図示しない水平面に垂直な円筒面に沿う多角筒面23の夫々のフラットな側面にミラー1が設けられ、これら複数のミラー1が多角形ミラー22を形成している。そして、この多角形ミラー22のミラー1毎に別々に、液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ21が対向して設けられている。フラットパネルディスプレイ21の表示画面は夫々、対向するミラー1に平行であって、従って、この表示面は水平面に対して垂直となっており、これら表示面が概略多角筒面を形成している。
7A and 7B, in the seventh embodiment, a
夫々のフラットパネルディスプレイ21では、同じ物体を異なる方向から見た平面実像3が表示され、表示される平面実像3は物体の見る方向に応じた映像である。夫々のミラー1により、かかる平面実像3の鏡像5が生ずる。
Each
ここで、図16(b)に示すように、プラットパネルディスプレイ21の表示面の配列からなる多角筒面は、その中心軸が多角形ミラー22の中心軸と一致し、かつ各フラットパネルディスプレイ21の表示面とこれに対向するミラー1との間の距離が多角形ミラー22とその中心軸との間の距離Lに等しいように、設定されている。即ち、プラットパネルディスプレイ21の表示面の配列からなる多角筒面と多角形ミラー22との中心軸が一致し、多角形ミラー22の半径がL、この多角筒面の半径が2Lとなるように、ミラー1とフラットパネルディスプレイ21の表示面とが設定されている。
Here, as shown in FIG. 16 (b), the polygonal cylinder surface formed by the arrangement of the display surfaces of the
かかる構成により、各プラットパネルディスプレイ21の表示面に表示される平面実像3の対向するミラー1による鏡像5は全て同じ位置に生じ、これらの鏡像中心軸6は多角形ミラー22の中心軸に一致する。
With this configuration, the
なお、この第7の実施形態においても、図12に示す第3の実施形態のように、部分多角筒面とし、部分ミラーを用いるようにすることができる。 In the seventh embodiment, a partial polygonal cylindrical surface can be used and a partial mirror can be used as in the third embodiment shown in FIG.
ところで、図10〜図15に示した各実施形態では、多角錐面15を下向きにしたが、上向きにしてもよい。また、多角錐面15のかかる配置に応じて、平面実像3の配置も決まることになる。例えば、図10に示す第2の実施形態において、多角錐面15が上向きである場合には、フラットパネルディスプレイ16はこの多角錐面15の上側(装置の図示しない天井側)に配置されることになる。
By the way, in each embodiment shown in FIGS. 10-15, although the polygonal-
図17は図10に示す第2の実施形態などで用いる映像リング17(図11)などの映像リンクの情報を作成する映像リング作成装置の一具体例を概略的に示す図であって、24はミラー、25は多角形ミラー、26は多角錐面、27は中心軸、28はCCDカメラ、29は物体(撮影対象)である。 FIG. 17 is a diagram schematically showing a specific example of a video ring creation apparatus for creating video link information such as the video ring 17 (FIG. 11) used in the second embodiment shown in FIG. Is a polygonal mirror, 26 is a polygonal cone surface, 27 is a central axis, 28 is a CCD camera, and 29 is an object (photographing target).
この具体例は、映像リングを作成するための物体が比較的小さいものに適したものである。 This specific example is suitable for a relatively small object for creating a video ring.
図17において、多角形ミラー25は、図10に示す多角形ミラー14と同様、多角錐面26上に配列された複数の二等辺三角形状のミラー24からなり、この多角錐面26の中心軸27を中心として撮影対象となる物体29が配置される。また、この多角錐面26の中心軸27に沿う上方に、下向きにして、CCDカメラ28が設けられている(即ち、CCDカメラ28の図示しない光学レンズの光軸が、多角錐面26の中心軸27に一致する)。このCCDカメラ28の撮像視野内に多角形ミラー25全体が含まれる。多角形ミラー25の各ミラー24は物体29を見る方向に対応するものであり、多角形ミラー25の各ミラー24で反射された物体29の映像は夫々、コマ映像(平面実像)として、CCDカメラ28により撮像される。これにより、図11に示すような映像リング17の映像情報が得られる。なお、CCDカメラ28によって撮像される映像は、静止画でも、また、動画でもよい。
In FIG. 17, a polygon mirror 25 is composed of a plurality of isosceles triangular mirrors 24 arranged on a
ここで、ミラー24を通してCCDカメラ28から見える物体29の面は、ミラー24の傾斜角やCCDカメラ28から物体29までの距離(CCDカメラ28の高さ)に応じて違いが生ずるが、例えば、CCDカメラ28が物体29を水平方向から撮影するように、上記の傾斜角や距離を設定する。
Here, the surface of the
なお、図12に示す半映像リング17’のような円周の一部の円弧に沿って平面実像3が配置される映像列を得るためには、かかる映像列の平面実像の個数分のミラー24を用いるようにすればよい。
In order to obtain a video sequence in which the planar
かかる映像リング作成装置を図10に示すような立体像表示装置の近くに、もしくは一体に設置し、この映像リング作成装置で得られた映像リングの映像情報をリアルタイムでこの立体像表示装置に供給して立体表示させるようにしてもよい。このように構成することにより、例えば、宝石などの貴重品としての物体を外部にさらさずに、恰もその物体自体が展示されているように立体的に表示させることができる。 The video ring creation device is installed near or integrally with the stereoscopic image display device as shown in FIG. 10, and the video ring image information obtained by the video ring creation device is supplied to the stereoscopic image display device in real time. Then, a three-dimensional display may be performed. By configuring in this way, for example, the object can be displayed in a three-dimensional manner as if the object itself is exhibited without exposing an object as a valuable item such as a jewel to the outside.
図18はこのためのシステム構成の一具体例を示すブロック図であって、図8及び図17に対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。 FIG. 18 is a block diagram showing a specific example of the system configuration for this purpose, and parts corresponding to those in FIGS.
同図において、操作部9が操作されることにより、電源がオンし、制御部10が起動すると、制御部10は、まず、CCDカメラ28を動作させて、図17で説明したように、映像リング17を取得し、これを記憶部11に記憶させる。この動作が終了すると、制御部10はCCDカメラ28の動作を停止させ、これとともに、記憶部11から映像リング17の情報を読み出してフラットパネルディスプレイ12に供給して図10で説明したように、これに映像リング17を表示させて立体視可能に鏡像を表示させる。
In the figure, when the
このように、操作部9の操作で電源をオンする毎にかかる動作が行なわれ、フラットパネルディスプレイ12に映像リング17が表示される。従って、他の物体29の鏡像を立体的に表示させるためには、これまでに用いられていた物体29を他の新たな物体29と交換するだけで、この鏡像の立体視が可能となる。しかも、鏡像が表示されている間では、CCDカメラ28を電源オフの非作動状態にしておけるので、CCDカメラ28で費やされる消費電力もなくすことができる。
As described above, the operation is performed every time the power is turned on by the operation of the
図19は図17に示す映像リング作成装置が先の実施形態の立体像表示装置と離れている場合のシステム構成の一具体例を示すブロック図であって、10a,10bは制御部、11a,11bは記憶部、30は映像リング作成装置、31は立体像表示装置、32はネットワーク、33,34は外部接続部であり、前出図面に対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。 FIG. 19 is a block diagram showing a specific example of a system configuration in the case where the video ring creation device shown in FIG. 17 is separated from the stereoscopic image display device of the previous embodiment. 10a and 10b are control units, 11a, Reference numeral 11b denotes a storage unit, 30 denotes a video ring creation device, 31 denotes a stereoscopic image display device, 32 denotes a network, and 33 and 34 denote external connection units. Is omitted.
同図において、映像リング形成装置30と立体像表示装置31とは互いに遠距離の場所に設置されており、これら間は、夫々の外部接続部33,34により、ネットワーク32を介して通信可能に接続されている。なお、ネットワーク32は有線であっても、また、無線であってもよい。
In the figure, the image
立体像表示装置31での操作部9を操作して電源をオンさせると、制御部10bが起動して、まず、映像リング形成装置30に映像リングの情報を要求する。この要求情報は、外部接続部34からネットワーク32を介して映像リング形成装置30に送られる。映像リング形成装置30では、この要求情報が外部接続部33から受信されると、制御部10aが起動してCCDカメラ28を動作させ、これによって映像列(ここでは、図11に示す映像リング17で代表させる)の情報を取得して記憶部11aに記憶させる。しかる後、制御部10aは、CCDカメラ28の動作を停止させ(電源オフ)、記憶部11aから記憶した映像リング17の情報を読み出し、外部接続部33からネットワーク32を介して立体像表示装置31に送信する。
When the
そこで、立体像表示装置31では、この映像リング17の情報を外部接続部34で受信すると、制御部10bがこの映像リング17の情報を記憶部10bに記憶し、しかる後、これを読み出してフラットパネルディスプレイ12に供給し、映像リング17を表示させる。
Therefore, in the stereoscopic
なお、立体像表示装置31では、制御部10bが映像リング17の情報の受信と記憶装置10bへの記憶を確認し、これらのいずれかが正常に行なわれない場合には、映像リング形成装置33に映像リング17の情報を再度要求するが(この場合、映像リング形成装置30では、記憶部11aから映像リング17の情報を再度読み出して、あるいはCCDカメラ28を再度動作させて映像リング17を再度形成し、立体像表示装置31に送信する)、映像リング17の情報の受信と記憶装置10bへの記憶とがともに正常に行なわれた場合には、制御部10bがその旨の通知情報を映像リング形成装置30を送り、これにより、映像リング形成装置30は電源オフ状態に設定される。
In the three-dimensional
以上のように、このシステム構成の具体例では、本発明の各実施形態の立体像表示装置に用いる映像リング17の情報をこの立体像表示装置から充分離れた場所ででも作成することができ、移動ができない、あるいは移動が許されない撮影対象の物体に対しても、立体視像をリアルタイムで表示させることができる。
As described above, in the specific example of the system configuration, information of the
図20は図10に示す第2の実施形態で用いる映像リング17(図11)などの映像リンクの情報を作成する映像リング作成装置の他の具体例を概略的に示す図であって、3a〜3hはコマ映像、28a〜28hはCCDカメラ、35は画像再構成部であり、前出図面に対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。 FIG. 20 is a diagram schematically showing another specific example of a video ring creation device for creating video link information such as the video ring 17 (FIG. 11) used in the second embodiment shown in FIG. -3h is a frame image, 28a-28h is a CCD camera, and 35 is an image reconstruction unit. Parts corresponding to those in the previous drawings are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図17に示す映像リング作成装置では、撮影対象とする物体が大きい場合には、あるいは物体が動かせない場合には、使用することができない。図20に示すこの具体例は、かかる状況にも適用できるものである。 The video ring creation device shown in FIG. 17 cannot be used when the object to be imaged is large or when the object cannot be moved. This specific example shown in FIG. 20 can be applied to such a situation.
図20において、撮影対象の物体29を中心とする円周上に、等間隔に複数(この場合、8個)のCCDカメラ28a〜28hが配置される。これらCCDカメラ28a〜28hの撮影方向、即ち、光学レンズ系の光軸は全てこの円周の中心、即ち、物体29に向けられている。
In FIG. 20, a plurality (eight in this case) of
そこで、これらCCDカメラ28a〜28hは物体29を互いに異なる方向から撮像し、夫々からコマ映像3a〜3hが得られる。これらコマ映像3a〜3hは、画像構成部35により、該当するCCDカメラ28a〜28hの配列に応じた配列でリング状に配列処理され、映像リング17の情報が作成される。
Therefore, the
ここで、CCDカメラ28a〜28hは夫々単独で持ち運び可能であり、物体29の位置や大きさに応じて、上記のように、配列することができる。
Here, the
この具体例でのシステム構成も、図19に示すシステム構成と同様であるが、映像リング形成部30でのい御部10aは、画像構成部35の機能も備えている。
The system configuration in this specific example is the same as the system configuration shown in FIG. 19, but the
なお、この具体例においても、物体29の周りの一部の所定の範囲に複数のCCDカメラを上記のように配置することにより、図12に示す半映像リング17’のような円弧状の映像列を得ることができる。
Also in this specific example, by arranging a plurality of CCD cameras in a predetermined range around the
また、図2に示す第1の実施形態や図7,図9に示すその具体例に対しては、図17において、ミラー24を2枚用いればよいし、また、図20においては、2個のCCDカメラを用いればよい。
Further, for the first embodiment shown in FIG. 2 and the specific examples shown in FIGS. 7 and 9, two
さらに、図5,図8及び図18における記憶部11や図19における記憶部11bとしては、外部記憶媒体も装着して再生可能な機能を備えたものとすることにより、例えば、3次元コンピュータ・グラフィックでもって映像リングの情報が作成されて記憶された外部記憶媒体から、この記憶部11または記憶部11bにより、読み出してフラットパネルディスプレイに供給するようにすることもできる。
Further, the
1,1a,1b ミラー
2a,2b 反射面
3,3a,3b,3a〜3p 平面実像(2次元映像)
3a〜3h コマ映像
4a,4b 実像中心軸
5,5a,5b 平面鏡像
6 鏡像中心軸
7 観察者の視点
8a,8b 観察像
9 操作部
10,10a,10b 制御部
11,11a,11b 記憶部
12,12a,12b フラットパネルディスプレイ
13 観測者
14 多角形ミラー
14’ 部分多角形ミラー
15 多角錐面
15’ 部分多角錐面
16 フラットパネルディスプレイ
17 映像リング
17’ 半映像リング
18 スクリーン
19 プロジェクタ
20 遮光板
21 フラットパネルディスプレイ
22 多角形ミラー
23 多角筒面
24 ミラー
25 多角形ミラー
26 多角錐面
27 中心軸
28,28a〜28h CCDカメラ
29 物体(撮影対象)
30 映像リング作成装置
31 立体像表示装置
32 ネットワーク
33,34 外部接続部
35 画像再構成部
1, 1a,
3a-
30 image
Claims (12)
該多角形ミラーの該ミラー毎に対向した平面実像が該多角錐面の中心軸を中心とする円周に沿って配列されてなる映像列とAn image sequence in which planar real images of the polygon mirror facing each mirror are arranged along a circumference centered on the central axis of the polygonal pyramid surface;
を備え、With
該映像列での前記平面実像夫々の対向する該ミラーによる鏡像が、該多角錐面の該中心軸の位置に生ずるように、該映像列の面に対する該多角錐面の角度が設定されていることを特徴とする立体像表示装置。The angle of the polygonal pyramid surface with respect to the plane of the video sequence is set so that a mirror image of each of the planar real images in the video sequence is generated at the position of the central axis of the polygonal cone surface. A stereoscopic image display device characterized by that.
前記多角形ミラーは、多角錐面の一部をなす部分多角錐面に設けられた部分多角形ミラーであることを特徴とする立体像表示装置。The three-dimensional image display device, wherein the polygon mirror is a partial polygon mirror provided on a partial polygonal pyramid surface forming a part of a polygonal pyramid surface.
前記映像列の前記平面実像は、同一平面上に配列されていることを特徴とする立体像表示装置。The stereoscopic image display device, wherein the planar real images of the video sequence are arranged on the same plane.
前記映像列の前記平面実像は夫々、同一水平面に対して同一角度だけ傾斜していることを特徴とする立体像表示装置。The three-dimensional image display device, wherein the planar real images of the video sequence are inclined at the same angle with respect to the same horizontal plane.
該多角形ミラーの該ミラー毎に対向した平面実像が該多角筒面の中心軸を中心とする円周に沿って配列されてなる映像列とAn image sequence in which planar real images of the polygon mirror facing each mirror are arranged along a circumference centered on a central axis of the polygonal cylinder surface;
を備え、With
該映像列での前記平面実像夫々の対向する該ミラーによる鏡像が、該多角筒面の該中心軸の位置に生ずるように、該映像列での該平面実像とこれに対向する該ミラーとの距離が設定されていることを特徴とする立体像表示装置。The planar real image in the video sequence and the mirror opposed to the mirror so that a mirror image of the planar real image in the video sequence is generated at the position of the central axis of the polygonal cylindrical surface. A stereoscopic image display device characterized in that a distance is set.
前記多角形ミラーは、多角筒面の一部をなす部分多角筒面に設けられた部分多角形ミラーであることを特徴とする立体像表示装置。The three-dimensional image display device, wherein the polygonal mirror is a partial polygonal mirror provided on a partial polygonal cylindrical surface forming a part of a polygonal cylindrical surface.
前記映像列は、前記円周の全体に沿って前記平面実像が互いに隣り合って配列された映像リングであることを特徴とする立体像表示装置。The stereoscopic image display device, wherein the video sequence is a video ring in which the planar real images are arranged adjacent to each other along the entire circumference.
前記映像列は、前記円周の一部に沿って前記平面実像が互いに隣り合って配列されてなることを特徴とする立体像表示装置。The three-dimensional image display device according to claim 1, wherein the image sequence includes the planar real images arranged adjacent to each other along a part of the circumference.
前記ミラー間もしくは前記平面実像間に、他の前記ミラーからの反射光を遮光する遮光板を設けたことを特徴とする立体像表示装置。A three-dimensional image display device, characterized in that a light-shielding plate that shields reflected light from other mirrors is provided between the mirrors or between the planar real images.
前記平面実像は夫々、別々のフラットパネルディスプレイで表示することを特徴とする立体像表示装置。The planar real image is displayed on a separate flat panel display, respectively.
前記平面実像は全て、同一のフラットパネルディスプレイで表示することを特徴とする立体像表示装置。A stereoscopic image display device characterized in that all the planar real images are displayed on the same flat panel display.
前記平面実像は全て、プロジェクタにより、同一のスクリーン上に投写されて表示されることを特徴とする立体像表示装置。A stereoscopic image display device, wherein all the planar real images are projected and displayed on the same screen by a projector.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058926A JP4267668B2 (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | 3D image display device |
US11/839,201 US20080218854A1 (en) | 2007-03-08 | 2007-08-15 | Stereoscopic display device |
CN2007101465167A CN101261367B (en) | 2007-03-08 | 2007-08-17 | Stereoscopic image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058926A JP4267668B2 (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | 3D image display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008224748A JP2008224748A (en) | 2008-09-25 |
JP4267668B2 true JP4267668B2 (en) | 2009-05-27 |
Family
ID=39741348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007058926A Active JP4267668B2 (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | 3D image display device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080218854A1 (en) |
JP (1) | JP4267668B2 (en) |
CN (1) | CN101261367B (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9470899B2 (en) | 2014-06-11 | 2016-10-18 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
TWI723836B (en) * | 2020-04-08 | 2021-04-01 | 宏碁股份有限公司 | Optical projection system |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101939703B (en) * | 2008-12-25 | 2011-08-31 | 深圳市泛彩溢实业有限公司 | Hologram three-dimensional image information collecting device and method, reproduction device and method |
JP2011259373A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Sony Corp | Stereoscopic image display device and stereoscopic image display method |
JP2012163702A (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | National Institute Of Information & Communication Technology | Parallax type three-dimensional aerial video display device |
WO2013044011A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | 360Brandvision, LLC | Device and method for omnidirectional image display |
US20130194394A1 (en) * | 2012-02-01 | 2013-08-01 | Peter Rae Shintani | Energy Conserving Display |
JP2014081510A (en) | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Sony Corp | Display apparatus |
JP2014238492A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 日東電工株式会社 | Exhibition device and video exhibition method |
US9618760B2 (en) * | 2014-05-24 | 2017-04-11 | Alan Bruce Cornford | Collapsible quasi 3D stereoscopic display and cover |
CN104597708A (en) * | 2014-11-18 | 2015-05-06 | 田晨希 | Full-viewing-angle three-dimensional image acquisition and display method and system |
JP6508821B2 (en) * | 2015-03-16 | 2019-05-08 | サン電子株式会社 | Display device |
JP6510840B2 (en) * | 2015-03-16 | 2019-05-08 | サン電子株式会社 | Display device |
TWI574047B (en) | 2015-06-16 | 2017-03-11 | 緯創資通股份有限公司 | Three-dimensional image display apparatus, methods and systems |
TWI595268B (en) * | 2015-09-04 | 2017-08-11 | Jun-Xiao Jiang | 360 degree multi-view 3D video device |
US10096130B2 (en) * | 2015-09-22 | 2018-10-09 | Facebook, Inc. | Systems and methods for content streaming |
CN107038906A (en) * | 2017-05-16 | 2017-08-11 | 江苏食品药品职业技术学院 | A kind of full visual angle board of education of IT application in education sector |
US10761343B2 (en) * | 2018-02-05 | 2020-09-01 | Disney Enterprises, Inc. | Floating image display system |
US10657854B2 (en) | 2018-02-13 | 2020-05-19 | Disney Enterprises, Inc. | Electrical charger for a spinning device |
US11074838B2 (en) | 2018-06-07 | 2021-07-27 | Disney Enterprises, Inc. | Image generation system including a spinning display |
WO2020005291A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Leia Inc. | Multiview display and method with dynamically reconfigurable multiview pixels |
CN109031677B (en) * | 2018-08-03 | 2020-08-25 | 联想(北京)有限公司 | Electronic equipment and projection method thereof |
US10827166B2 (en) * | 2018-10-31 | 2020-11-03 | Universal City Studio LLC | Autostereoscopic cylindrical display |
US11048099B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-06-29 | Disney Enterprises, Inc. | Communication system generating a floating image of a remote venue |
JP7240242B2 (en) * | 2019-04-26 | 2023-03-15 | Tianma Japan株式会社 | Display device |
CN110297332B (en) * | 2019-06-28 | 2021-08-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | Three-dimensional display device and control method thereof |
US11164489B2 (en) | 2019-07-19 | 2021-11-02 | Disney Enterprises, Inc. | Rotational blur-free image generation |
US11106053B2 (en) | 2019-08-05 | 2021-08-31 | Disney Enterprises, Inc. | Image generation using a spinning display and blur screen |
US11048108B2 (en) | 2019-09-17 | 2021-06-29 | Disney Enterprises, Inc. | Multi-perspective display of an image using illumination switching |
KR102231649B1 (en) * | 2019-10-21 | 2021-03-24 | 김동욱 | Hologram generation device and method capable of two-way interaction using 3d data |
WO2021085287A1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ソニー株式会社 | Image display device |
CN111261027B (en) * | 2020-01-22 | 2022-07-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | Rotary display device, control method thereof, rotary display system, and storage medium |
CN111447433A (en) * | 2020-03-24 | 2020-07-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display device, data generation device and method, and display system |
JPWO2021220327A1 (en) * | 2020-04-27 | 2021-11-04 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1018989C2 (en) * | 2001-09-19 | 2003-03-20 | Leonard De Vogel | Device for generating an optical illusion. |
US7059733B2 (en) * | 2003-03-18 | 2006-06-13 | Hitachi, Ltd. | Display apparatus |
JP2005070255A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Denso Corp | Virtual image display device |
KR101653514B1 (en) * | 2005-06-02 | 2016-09-01 | 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 | Microlithography projection objective |
-
2007
- 2007-03-08 JP JP2007058926A patent/JP4267668B2/en active Active
- 2007-08-15 US US11/839,201 patent/US20080218854A1/en not_active Abandoned
- 2007-08-17 CN CN2007101465167A patent/CN101261367B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9470899B2 (en) | 2014-06-11 | 2016-10-18 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
TWI723836B (en) * | 2020-04-08 | 2021-04-01 | 宏碁股份有限公司 | Optical projection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080218854A1 (en) | 2008-09-11 |
CN101261367B (en) | 2012-02-08 |
CN101261367A (en) | 2008-09-10 |
JP2008224748A (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267668B2 (en) | 3D image display device | |
JP4643583B2 (en) | Display device and imaging device | |
JP3955589B2 (en) | 3D display device | |
US7059729B2 (en) | Display apparatus and image pickup apparatus | |
JP2008278087A (en) | Display device | |
JP3787841B2 (en) | Display device and display method | |
CN111856775B (en) | Display apparatus | |
JP2005275398A (en) | Display device | |
JP4850813B2 (en) | Display device | |
JP4616673B2 (en) | Display device and imaging device | |
JP3955582B2 (en) | Display device and imaging device | |
JP5888742B2 (en) | 3D display device | |
KR102295286B1 (en) | display device | |
US20140177051A1 (en) | Holographic Display System | |
US20200233233A1 (en) | Reflective Surround Display System | |
JP2006085135A (en) | Stereoscopic display system | |
JP2007133418A (en) | Display device | |
JP2012008298A (en) | Three dimensional picture display device | |
JP2017090620A (en) | Display device | |
JP4324845B2 (en) | Video display device | |
JP3994995B2 (en) | Display device and imaging device thereof | |
WO2022034781A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, and display device | |
JPH09197581A (en) | Pseudo stereoscopic picture display device | |
JP2018007110A (en) | Display device and screen | |
KR20210153815A (en) | Portable upward or forward floating type levitation 3D stereoscopic hologram image realization device capable of mobile installation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4267668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |