JP4265593B2 - Inkjet recording device - Google Patents
Inkjet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4265593B2 JP4265593B2 JP2005315928A JP2005315928A JP4265593B2 JP 4265593 B2 JP4265593 B2 JP 4265593B2 JP 2005315928 A JP2005315928 A JP 2005315928A JP 2005315928 A JP2005315928 A JP 2005315928A JP 4265593 B2 JP4265593 B2 JP 4265593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- platen
- rotating plate
- paper
- recording head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明は、記録ヘッドからインク滴を吐出することにより記録用紙に画像を記録するインクジェット記録装置に関するものである。 The present invention relates to an inkjet recording apparatus that records an image on a recording sheet by ejecting ink droplets from a recording head.
インクジェット記録装置は、多数のノズルが並設された記録ヘッドを備えている。記録ヘッドの下方にはプラテンが配置され、画像が記録される記録用紙は、このプラテンと記録ヘッドとの間に搬送される。記録ヘッドは、主走査方向(記録用紙の搬送方向に直交する方向)に移動されつつ所定のタイミングで上記ノズルからインク滴を吐出する。ノズルから吐出されたインク滴は記録用紙に付着し、これにより、当該記録用紙に画像が記録される(例えば、特許文献1〜3参照)。 The ink jet recording apparatus includes a recording head in which a large number of nozzles are arranged in parallel. A platen is disposed below the recording head, and a recording sheet on which an image is recorded is conveyed between the platen and the recording head. The recording head ejects ink droplets from the nozzles at a predetermined timing while being moved in the main scanning direction (a direction orthogonal to the recording sheet conveyance direction). The ink droplets ejected from the nozzles adhere to the recording paper, thereby recording an image on the recording paper (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
インクジェット記録装置では、画像が鮮明に記録されるために、搬送される記録用紙と上記ノズルとの相対的位置関係、特に記録用紙とノズルとの距離が重要である。この距離が一定に維持されるためには、搬送される記録用紙のプラテンからの浮き上がりが防止される必要がある、この記録用紙の浮き上がりの原因は、主として搬送される記録用紙の初期変形(折れ曲がり等)であるが、記録中における記録用紙のコックリング現象であることも考えられる。記録用紙とノズルとの距離が一定範囲内に規制されるために、記録用紙の浮き上がりを抑えるためのガイド部材をプラテン上に設置するという手段が考えられる。 In an ink jet recording apparatus, in order to record an image clearly, the relative positional relationship between the recording paper to be conveyed and the nozzle, particularly the distance between the recording paper and the nozzle is important. In order to maintain this distance constant, it is necessary to prevent the recording paper to be transported from being lifted off the platen. The cause of the lifting of the recording paper is mainly the initial deformation (bending of the recording paper being transported). It is also possible that this is a cockling phenomenon of the recording paper during recording. Since the distance between the recording paper and the nozzle is regulated within a certain range, a means for installing a guide member on the platen for suppressing the lifting of the recording paper can be considered.
ところで、近年のインクジェット記録装置は、例えば画像を写真印刷のように記録する機能を備えているものがある。このような画像記録は、記録用紙の縁に余白が設けられることなく行われるものであって、いわゆる「縁なし記録」と称される。また、この縁なし記録に対して、余白が設けられる記録態様は、「縁あり記録」と称される。縁あり記録が行われる場合には、一般にA4サイズの普通紙や再生紙等、比較的大きいサイズの薄紙が使用されることが多く、そのため、記録中における記録用紙の変形が発生しやすい。したがって、縁あり記録が行われる場合には、上記ガイド部材が設けられることによって記録用紙の大きな変形が防止される。その結果、記録用新は、記録ヘッドとの干渉による汚れやいわゆる紙ジャム等が発生せず、鮮明な縁あり記録が実現される。 Incidentally, some recent inkjet recording apparatuses have a function of recording an image like photographic printing. Such image recording is performed without a margin on the edge of the recording paper, and is called “marginless recording”. A recording mode in which a margin is provided for this borderless recording is referred to as “bordered recording”. When recording with margins is performed, generally, a relatively large size thin paper such as A4 size plain paper or recycled paper is often used, so that the recording paper is likely to be deformed during recording. Therefore, when recording with a margin is performed, the guide member is provided to prevent a large deformation of the recording paper. As a result, the new recording is free from stains due to interference with the recording head, so-called paper jam, and the like, and a clear edged recording is realized.
ところが、縁なし記録が行われるときは、記録ヘッドは、記録用紙の縁を超えて当該記録用紙の外側にまでインクを吐出する。そのため、縁なし記録が行われるときに、上記プラテン上に上記ガイド部材が配置されていると、鮮明な縁なし記録の妨げとなる。すなわち、鮮明な縁あり記録が実現されるために、記録用紙のプラテンからの浮き上りを規制して記録用紙と記録ヘッドとの間の距離を一定範囲内に維持するためのガイド部材がプラテン上に配置されるべきであるが、縁なし記録が行われる場合には、このガイド部材が記録ヘッドから記録用紙へ向けて吐出されたインク滴を遮るおそれがあり、鮮明な縁なし記録が困難になるという不都合がある。その一方、縁なし記録が行われる場合には、一般に写真用光沢紙等の厚紙が使用されることが多く、記録中における記録用紙の変形が起こりにくい。したがって、縁なし記録の際には、上記ガイド部材の必要性は低いという事情がある。 However, when borderless recording is performed, the recording head ejects ink beyond the edge of the recording paper to the outside of the recording paper. Therefore, when the guide member is arranged on the platen when borderless recording is performed, clear borderless recording is hindered. In other words, in order to achieve clear-edged recording, a guide member for restricting the lifting of the recording paper from the platen and maintaining the distance between the recording paper and the recording head within a certain range is provided on the platen. However, when borderless recording is performed, the guide member may block the ink droplets ejected from the recording head toward the recording paper, making clear borderless recording difficult. There is an inconvenience of becoming. On the other hand, when borderless recording is performed, generally thick paper such as photographic glossy paper is often used, and deformation of the recording paper during recording is unlikely to occur. Therefore, there is a situation that the necessity of the guide member is low at the time of borderless recording.
そこで、本発明の目的は、鮮明な縁あり記録が可能であると共に、縁なし記録がなされる場合に記録用紙の縁へ吐出されるインク滴を遮ることなく鮮明な画像記録が可能なインクジェット記録装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to enable inkjet recording capable of recording with clear edges and capable of recording clear images without blocking the ink droplets ejected to the edges of the recording paper when borderless recording is performed. Is to provide a device.
(1) 上記目的が達成されるため、本発明に係るインクジェット記録装置は、記録用紙を支持するプラテンと、プラテンに対向するように配置され、プラテン上を所定の搬送方向に搬送される記録用紙に対して当該搬送方向に直交する方向に往復移動されつつインク滴を吐出することによって画像を記録する記録ヘッドとを有し、縁あり記録又は縁なし記録のいずれかを選択して行うことができるインクジェット記録装置である。このインクジェット記録装置は、記録用紙の搬送方向の縁部にオーバーラップすることによって当該搬送される記録用紙と記録ヘッドとの間の距離を一定範囲内に規制する規制部材と、縁なし記録が行われる際に上記オーバーラップが生じないように規制部材を上記搬送方向に直交する方向に退避させる退避手段とを備えている。 (1) In order to achieve the above object, an inkjet recording apparatus according to the present invention includes a platen that supports a recording sheet, and a recording sheet that is disposed so as to face the platen and is conveyed on the platen in a predetermined conveying direction. A recording head that records an image by ejecting ink droplets while being reciprocated in a direction perpendicular to the conveyance direction, and selecting either edged recording or edgeless recording. An inkjet recording apparatus that can be used. This ink jet recording apparatus performs a borderless recording and a regulating member that restricts the distance between the recording sheet conveyed and the recording head within a certain range by overlapping the edge of the recording sheet in the conveyance direction. And a retracting means for retracting the restricting member in a direction perpendicular to the transport direction so that the overlap does not occur when the contact is made.
記録用紙がプラテン上に搬送され、記録ヘッドが記録用紙の搬送方向に直交する方向(すなわち、主走査方向)にスライドされつつインク滴を吐出することによって、当該記録用紙に所定の画像が記録される。一般に画像記録の際には、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離が一定に維持されることが重要である。なぜなら、記録ヘッドから吐出されるインク滴はきわめて微細であるから、上記距離が大きくなればインクが霧状に拡散して画像がぼやけてしまうし、上記距離が小さくなればインクが滲んでしまい、その結果、鮮明な画像記録が不可能となるからである。記録用紙と記録ヘッドとの間の距離が変化する原因は、記録用紙がプラテン上に搬送された時点ですでに生じている屈曲等の変形(初期変形)や、画像記録中に発生するコックリング現象である。 A recording sheet is conveyed on the platen, and a predetermined image is recorded on the recording sheet by ejecting ink droplets while the recording head is slid in a direction perpendicular to the conveying direction of the recording sheet (that is, the main scanning direction). The In general, when recording an image, it is important to maintain a constant distance between the recording paper and the recording head. Because the ink droplets ejected from the recording head are very fine, if the distance increases, the ink diffuses in a mist and the image blurs, and if the distance decreases, the ink bleeds, As a result, clear image recording becomes impossible. The reason for the change in the distance between the recording paper and the recording head is that deformation such as bending that has already occurred when the recording paper is transported onto the platen (initial deformation) or cockling that occurs during image recording It is a phenomenon.
縁あり記録がなされる場合には、記録用紙としては普通紙が一般に使用される。特に、記録用紙がA4サイズの普通紙等、比較的大きいサイズの薄紙である場合には、記録中に発生するコックリング現象が原因となって、記録用紙の搬送方向の縁部がプラテンから浮き上がりやすい傾向にある。一方、縁なし記録は、通常、写真画像を印字するための記録態様であって、記録用紙としては、写真用光沢紙等の厚紙である場合が多い。このような厚紙は、屈曲等しにくいうえに上記コックリング現象も起こりにくく、したがって、記録用紙の搬送方向の端部がプラテンから浮き上がり難い傾向にある。 When recording with a border is performed, plain paper is generally used as the recording paper. In particular, when the recording paper is a relatively large size thin paper such as A4 size plain paper, the edge in the conveyance direction of the recording paper is lifted from the platen due to cockling phenomenon that occurs during recording. It tends to be easy. On the other hand, borderless recording is usually a recording mode for printing photographic images, and the recording paper is often thick paper such as photographic glossy paper. Such a thick paper is difficult to bend and the like, and the cockling phenomenon does not easily occur. Therefore, the end of the recording paper in the conveyance direction tends not to be lifted from the platen.
縁あり記録がなされるときは、規制部材が記録用紙の上記縁部にオーバーラップする。したがって、仮に搬送される記録用紙が初期変形を起こしている場合であっても、また、仮に記録中に記録用紙にコックリング現象が発生したとしても、当該記録用紙と記録ヘッドとの間の距離が一定範囲内に規制される。また、縁なし記録がなされるときは、上記規制部材は、上記搬送方向と直交する方向に退避されるので、プラテン上を搬送される記録用紙と規制部材とがオーバーラップすることはない。したがって、縁なし記録がなされる場合に、記録ヘッドから吐出されたインク滴は、確実に記録用紙の上記縁部まで到達する。 なお、前述のように、縁なし記録が行われる場合には、記録用紙のプラテンからの浮き上がりが起こりにくく、したがって、上記規制部材が記録用紙にオーバーラップしないことが画質の低下につながることはない。 When recording with a margin is made, the regulating member overlaps the edge of the recording sheet. Therefore, even if the recording paper to be transported has undergone initial deformation, and even if a cockling phenomenon occurs in the recording paper during recording, the distance between the recording paper and the recording head Is regulated within a certain range. In addition, when borderless recording is performed, the restriction member is retracted in a direction orthogonal to the transport direction, so that the recording sheet conveyed on the platen and the restriction member do not overlap. Therefore, when borderless recording is performed, the ink droplets ejected from the recording head surely reach the edge of the recording paper. As described above, when borderless recording is performed, it is difficult for the recording paper to lift from the platen. Therefore, if the regulating member does not overlap the recording paper, the image quality does not deteriorate. .
(2) 上記規制部材は、上記プラテンと記録ヘッドのインク吐出面との間に配置され、上記搬送方向に延びる細長平板から構成され得る。そして、当該細長平板の、上記記録ヘッドの移動領域よりも上記搬送方向上流側部分は、上記インク吐出面よりも上方まで延びるように斜め上方へ屈曲されているのが好ましい。 (2) The restricting member may be an elongated flat plate that is disposed between the platen and the ink ejection surface of the recording head and extends in the transport direction. Further, it is preferable that the portion of the elongated flat plate on the upstream side in the transport direction with respect to the moving area of the recording head is bent obliquely upward so as to extend upward from the ink discharge surface.
上記規制部材が細長平板からなるので、規制部材の構造がきわめて簡単であるという利点がある。しかも、この細長平板が前述のように屈曲されていることから、プラテン上に搬送される記録用紙の初期変形が大きい場合、例えば記録ヘッドに接触する程度の変形が生じている場合であっても、この記録用紙は、当該細長平板に案内されて確実に上記規制部材とプラテンとの間に挿入される。したがって、記録用紙が折れ曲がっている場合であっても、当該記録用紙と記録ヘッドとの接触が回避され、鮮明な縁あり記録が実現される。 Since the restriction member is formed of an elongated flat plate, there is an advantage that the structure of the restriction member is very simple. Moreover, since the elongated flat plate is bent as described above, even when the initial deformation of the recording paper conveyed on the platen is large, for example, even when the deformation to the extent that it contacts the recording head has occurred. The recording paper is guided by the elongated flat plate and is surely inserted between the regulating member and the platen. Therefore, even when the recording paper is bent, the contact between the recording paper and the recording head is avoided, and clear-edged recording is realized.
(3) 上記プラテンは、上面に上記記録用紙が載置されるフレームを備えるのが好ましい。また、上記退避手段は、上記記録ヘッドによって上記搬送方向に直交する方向にスライドされる入力部材と、上記フレームに設けられた所定の回転中心軸に回転可能に支持され、上記入力部材のスライドに基づいて所定方向に回転される回転板と、上記規制部材が連結されると共に上記回転板に設けられた係合部に係合され、当該回転板の回転に基づいて上記搬送方向に直交する方向にスライドされるスライド部材とを有して構成され得る。 (3) The platen preferably includes a frame on which the recording paper is placed. The retracting means is rotatably supported by an input member that is slid by the recording head in a direction orthogonal to the transport direction, and a predetermined rotation center axis provided on the frame, and is configured to slide on the input member. A rotating plate that is rotated in a predetermined direction based on the rotation plate and the restricting member are coupled and engaged with an engaging portion provided on the rotating plate, and a direction orthogonal to the conveying direction based on the rotation of the rotating plate. And a slide member that is slid on the surface.
上記記録ヘッドは、上記主走査方向に往復移動され、この記録ヘッドの運動に伴って入力部材が当該主走査方向に変位される。具体的には、例えば記録ヘッドが往復運動するたびに、当該記録ヘッドが上記入力部材を押圧し、これにより、当該入力部材がスライドされる。この入力部材がスライドすると、回転板が所定方向に回転される。この回転板の回転に伴ってスライド部材が上記主走査方向にスライドする。このスライド部材に上記規制部材が連結されているから、スライド部材がスライドすることによって上記規制部材が上記主走査方向に変位する。すなわち、上記オーバーラップが生じないように上記規制部材が上記搬送方向に直交する方向にスライドされる。 The recording head is reciprocated in the main scanning direction, and the input member is displaced in the main scanning direction as the recording head moves. Specifically, for example, every time the recording head reciprocates, the recording head presses the input member, and thereby the input member is slid. When the input member slides, the rotating plate is rotated in a predetermined direction. As the rotary plate rotates, the slide member slides in the main scanning direction. Since the restriction member is connected to the slide member, the restriction member is displaced in the main scanning direction when the slide member slides. That is, the restriction member is slid in a direction perpendicular to the transport direction so that the overlap does not occur.
(4) 上記規制部材は、上記搬送方向に直交する方向に対向配置されているのが好ましい。すなわち、一対の規制部材が主走査方向に対向配置されているのが好ましい。そして、上記退避手段は、各規制部材が連結された一対のスライド部材の間に設けられたラック・ピニオン機構を備えているのが好ましい。 (4) It is preferable that the restricting member is disposed so as to face the direction orthogonal to the transport direction. That is, it is preferable that the pair of restricting members are disposed to face each other in the main scanning direction. The retracting means preferably includes a rack and pinion mechanism provided between a pair of slide members to which the restricting members are connected.
一対の規制部材が対向配置されているので、対向する一対の上記縁部が規制部材とオーバーラップする。これにより、縁あり記録がなされる場合に、たとえ上記コックリング現象が発生したとしても、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は確実に一定範囲内に規制される。また、一対のスライド部材は、ラック・ピニオン機構を介して連結されているから、各規制部材は、均等に上記搬送方向と直交する方向に離反しつつ退避される。したがって、プラテン上を搬送される記録用紙と規制部材とがオーバーラップすることは、確実に回避される。 Since the pair of restricting members are arranged to face each other, the pair of facing edge portions overlap with the restricting member. As a result, when bordered recording is performed, even if the cockling phenomenon occurs, the distance between the recording paper and the recording head is reliably regulated within a certain range. Further, since the pair of slide members are connected via the rack and pinion mechanism, the respective regulating members are retracted while being equally spaced apart from each other in the direction perpendicular to the transport direction. Therefore, it is reliably avoided that the recording sheet conveyed on the platen and the regulating member overlap.
(5) 上記退避手段は、上記回転板の反所定方向への回転を規制すると共に上記入力部材が所定の規制解除位置までスライドされることによって当該規制を解除する回転規制部材と、上記回転板に取り付けられ、当該回転板の上記所定方向への回転角度に応じて歪みエネルギーを蓄えるバネ部材とをさらに備えていてもよい。 (5) The retraction means restricts the rotation of the rotating plate in the anti-predetermined direction and releases the restriction when the input member is slid to a predetermined restriction releasing position, and the rotating plate And a spring member that stores strain energy according to the rotation angle of the rotating plate in the predetermined direction.
上記入力部材及び回転規制部材は、回転板を上記所定方向へのみ回転させ反所定方向へ回転することを規制するラチェット機構を構成することになる。このため、記録ヘッドの往復運動のたびに回転板が所定方向へ回転すると共にバネ部材が歪み、当該バネ部材に歪みエネルギーが蓄えられる。ただし、上記記録ヘッドのスライドに基づき、上記入力部材が所定の規制解除位置までスライドされた場合は、上記回転板の回転規制が解除される。すなわち、回転板の自由回転が許容される。したがって、上記バネ部材に蓄えられた歪みエネルギーが放出され、上記回転板が反所定方向に回転する。回転板が反所定方向へ回転することによって、上記規制部材は初期位置に復帰される。すなわち、記録用紙がプラテン上を搬送される際に、当該記録用紙の上記縁部が規制部材とオーバーラップする。 The input member and the rotation restricting member constitute a ratchet mechanism that restricts rotation of the rotating plate only in the predetermined direction and rotation in the opposite direction. For this reason, each time the recording head reciprocates, the rotating plate rotates in a predetermined direction, the spring member is distorted, and strain energy is stored in the spring member. However, when the input member is slid to a predetermined restriction release position based on the slide of the recording head, the rotation restriction of the rotating plate is released. That is, free rotation of the rotating plate is allowed. Therefore, the strain energy stored in the spring member is released, and the rotating plate rotates in the opposite direction. When the rotating plate rotates in the anti-predetermined direction, the restricting member is returned to the initial position. That is, when the recording sheet is conveyed on the platen, the edge portion of the recording sheet overlaps with the regulating member.
(6) 上記退避手段は、上記スライド部材のスライドを案内するスライド案内部材をさらに備えているのが好ましい。 (6) Preferably, the retracting means further includes a slide guide member for guiding the slide of the slide member.
このスライド案内部材によってスライド部材が円滑にスライドすることになる。したがって、規制部材の動作も円滑なものとなる。 By this slide guide member, the slide member slides smoothly. Therefore, the operation of the restricting member is also smooth.
本発明によれば、規制部材が設けられることによって縁あり記録がなされるときに記録用紙と記録ヘッドとの間の距離が一定範囲に規制されるので、たとえ記録用紙に初期変形が生じている場合であっても、また、コックリング現象が発生したとしても鮮明な記録が可能となる。しかも、縁なし記録が行われるときは、上記規制部材が退避されるので、記録用紙の縁部へのインク滴の吐出が遮られることがなく、したがって、鮮明な縁なし記録も可能となる。 According to the present invention, since the distance between the recording sheet and the recording head is regulated within a certain range when the margined recording is performed by providing the regulating member, even if the recording sheet is initially deformed. Even in this case, clear recording is possible even if a cockling phenomenon occurs. In addition, when borderless recording is performed, the restriction member is retracted, so that ejection of ink droplets onto the edge of the recording paper is not blocked, and therefore clear borderless recording is possible.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る複合機10(インクジェット記録装置)の外観斜視図であり、図2は、この複合機10の断面図である。
FIG. 1 is an external perspective view of a multifunction device 10 (ink jet recording apparatus) according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the
この複合機10は、下部にプリンタ部11を、上部にスキャナ部12を一体的に備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device)であり、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を有する。この複合機10のうちプリンタ部11が本発明に係るインクジェット記録装置に相当する。この複合機10において、プリンタ機能以外の機能は、任意のものであって省略されていてもよい。すなわち、本発明は、スキャナ部12がなく、スキャナ機能やコピー機能を有しない単機能のプリンタとして実施されてもよい。
The
本発明に係るインクジェット記録装置が多機能装置として実施される場合には、本実施形態に示す複合機10のような小型のものであっても、複数の給紙カセットや自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)を備えたものであってもよい。また、複合機10は、主に図示されていないパーソナルコンピュータと接続され、このパーソナルコンピュータから送信される画像データや文書データを含む印刷データに基づいて、記録用紙に画像や文書を記録する。ただし、複合機10の使用態様はかかる態様に限定されるものではなく、複合機10がデジタルカメラ等の外部機器と接続され、デジタルカメラから出力される画像データが記録用紙に記録されたり、メモリカード等の各種記憶媒体が複合機10に装填され、この記憶媒体に記憶された画像データ等が記録用紙に記録されることも可能である。なお、本明細書において開示される複合機10の構成は、本発明に係るインクジェット記録装置の一例であり、本発明の要旨を変更しない範囲で構成が適宜変更され得るものであることは当然である。
When the inkjet recording apparatus according to the present invention is implemented as a multi-function apparatus, a plurality of paper feed cassettes and automatic document feeders (ADFs) may be used even if the apparatus is a small one such as the
図1が示すように、複合機10は概ね幅広薄型の直方体の外形を有し、高さ寸法より横幅寸法及び奥行き寸法が大きく設定されている。複合機10の下部がインクジェット記録装置を構成するプリンタ部11である。プリンタ部11は、正面に開口13が形成されており、その一部がこの開口13から露出するようにして給紙トレイ14及び排紙トレイ15が上下2段に設けられている。給紙トレイ14は、予め記録用紙を貯蔵するためのものである。この給紙トレイ14は、A4サイズ以下のB5サイズ、はがきサイズ等の各種サイズの記録用紙が収容可能である。また、給紙トレイ14は、スライドトレイ16を備えている。図2が示すように、必要に応じてスライドトレイ16が引き出され、これにより、トレイ面が拡大される。この給紙トレイ14に収容された記録用紙は、後述のようにプリンタ部11の内部へ送られ、所望の画像が記録された後に排紙トレイ15へ排出されるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
複合機10の上部は、スキャナ部12である。このスキャナ部12は、いわゆるフラットベッドスキャナとして構成されている。図1及び図2が示すように、スキャナ部12は、原稿カバー17を備えている。この原稿カバー17は、複合機10の天板として機能し、開閉自在に設けられている。この原稿カバー17の下側に、プラテンガラス18及びイメージセンサ19が設けられている。画像読取りが行われる原稿は、プラテンガラス18上に載置される。イメージセンサ19は、プラテンガラス18の下方に配置されている。このイメージセンサ19は、複合機10の奥行き方向を主走査方向とし、複合機10の幅方向にスライド可能に設けられている。
The upper part of the
図1及び図2が示すように、複合機10の正面上部に操作パネル20が設けられている。この操作パネル20は、プリンタ部11やスキャナ部12を操作するためのものである。操作パネル20は、各種操作ボタンや液晶表示部を備えている。複合機10は、この操作パネル20からの操作指示に基づいて動作する。また、複合機10がパーソナルコンピュータに接続されている場合には、当該複合機10は、パーソナルコンピュータからプリンタドライバ又はスキャナドライバを介して送信される指示に基づいても動作する。さらに、複合機10の正面の左上部にスロット部21が設けられている。記憶媒体である各種小型メモリカードは、このスロット部21に装填されるようになっている。操作パネル20からの入力に基づいて、スロット部21に装填された小型メモリカードに記録された画像データが読み出され、この画像データに関する情報が液晶表示部に表示され、あるいは、任意の画像がプリンタ部11により記録用紙に記録される。
As shown in FIGS. 1 and 2, an
図2が示すように、複合機10の底側に設けられた給紙トレイ14の奥側に分離傾斜板22が配設されている。この分離傾斜板22は、給紙トレイ14に積載された記録用紙を分離して上方へ案内するためのものである。また、記録用紙が搬送される搬送路23が形成されている。この搬送路23は、分離傾斜板22から上方へ向かった後に正面側へ曲がり、さらに、複合機10の背面側から正面側へと延びた後に画像記録ユニット24を通過して排紙トレイ15へ通じている。したがって、給紙トレイ14に収容された記録用紙は、搬送路23に沿って下方から上方へUターンするように案内されて画像記録ユニット24に至り、画像記録ユニット24により画像記録が行われた後に排紙トレイ15に排出される。
As shown in FIG. 2, a separation inclined
図3は、図2における要部拡大図であり、プリンタ部11の断面図である。
FIG. 3 is an enlarged view of a main part in FIG. 2 and a cross-sectional view of the
図3が示すように、給紙トレイ14の上側に給紙ローラ25が設けられている。この給紙ローラ25は、給紙トレイ14に積載された記録用紙を1枚ずつ分離して搬送路23へ送り出す。給紙ローラ25は、給紙トレイ14に接離可能に上下動する給紙アーム26の先端に軸支されている。給紙ローラ25は、複数のギアが噛合されてなる駆動伝達機構27を介して図示されていないLFモータによって回転される。
As shown in FIG. 3, a
給紙アーム26は、基端軸36に支持されており、当該基端軸36の周りに回動可能となっている。これにより、給紙アーム26は、基端軸36を揺動中心として上下方向に揺動可能である。この給紙アーム26は、給紙トレイ14が装着された状態では、図示されていない給紙クラッチやバネ等により給紙トレイ14側に付勢されており、給紙トレイ14が取り外された状態で、上側へ跳ね上げられるようになっている。給紙アーム26が下側へ回動することにより、その先端に軸支された給紙ローラ25が給紙トレイ14上の記録用紙の表面に圧接する。その状態で、給紙ローラ25が回転すると、給紙ローラ25のローラ面と記録用紙との間の摩擦力は、最上位置の記録用紙を上記分離傾斜板22へ送り出す。この送り出された記録用紙は、その先端が分離傾斜板22に当接して上方へ案内され、搬送路23へ送り込まれる。なお、給紙ローラ25によって最上位置の記録用紙が送り出される際に、その直下の記録用紙が摩擦や静電気の作用によって共に送り出される場合がある。しかし、この記録用紙は分離傾斜板22に当接することによって制止される。
The
搬送路23は、画像記録ユニット24等が配設されている箇所以外は、所定間隔で対向する外側ガイド面と内側ガイド面とによって区画形成されている。例えば、複合機10の背面側においては、外側ガイド面は、複合機10のフレームの表面によって構成されており、内側ガイド面は、フレーム内に固定されたガイド部材28の表面によって構成されている。そして、これら外側ガイド面と内側ガイド面とによって、上記搬送路23が区画されている。また、この搬送路23において、特に搬送路23が湾曲している箇所では、複数の搬送コロ29が設けられている。各搬送コロ29は、搬送路23の幅方向を回転中心軸方向として回転自在に設けられている。各搬送コロ29は、そのローラ面が上記外側ガイド面又は上記内側ガイド面に露出するように配置されている。これら各搬送コロ29によって、搬送路23が曲がっている箇所においても、ガイド面に接触する記録用紙の搬送が円滑となる。
The
図4は、プリンタ部11の平面図である。また、図5は、画像記録ユニット24の斜視図である。
FIG. 4 is a plan view of the
図3及び図5が示すように、搬送路23上に画像記録ユニット24が設けられている。画像記録ユニット24は、走査キャリッジ38と、記録ヘッド39と、プラテン42を備えている。走査キャリッジ38は、主走査方向に往復移動する。この主走査方向とは、図3において紙面に垂直な方向、図5において矢印32の方向であって、記録用紙の搬送方向に直交する方向である。上記記録ヘッド39は、上記走査キャリッジ38に搭載されている。この記録ヘッド39と別個独立して、インクカートリッジ40(図4参照)が複合機10内に配置されている。インクカートリッジ40からインクチューブ41を通じてシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクが記録ヘッド39に供給される。プラテン42は、記録ヘッド39と対向配置され、この記録ヘッド39の下方に配置されている。プラテン42は、搬送される記録用紙を支持する。この記用紙は、プラテン42の上面に載置される。インクが供給された記録ヘッド39は、各インクを微小なインク滴としてプラテン42側に吐出する。記録ヘッド39が搭載された走査キャリッジ38が往復移動されることにより、プラテン42上を搬送される記録用紙に画像記録が行われる。
As shown in FIGS. 3 and 5, an
図4が示すように、搬送路23の上側において一対のガイドレール43a、43bが配置されている。この一対のガイドレール43a、43bは、記録用紙の搬送方向に所定間隔をあけて対向配置されている。各ガイドレール43a、43bは、搬送路23の幅方向に延びている。上記走査キャリッジ38は、一対のガイドレール43a、43b間に掛け渡されており、このガイドレール43a、43bに沿って摺動可能に設けられている。記録用紙の搬送方向の上流側に配設されたガイドレール43aは平板状を呈し、その搬送路23の幅方向の長さは、走査キャリッジ38のスライド幅より長く設定されている。このガイドレール43aの上面が、上記走査キャリッジ38の上流側の端部を摺動自在に支持している。
As shown in FIG. 4, a pair of
他方、記録用紙の搬送方向の下流側に配設されたガイドレール43bは平板状を呈し、その長さは、上記ガイドレール43aの長さとほぼ同様に設定されている。ガイドレール43bの縁部43cは、上記走査キャリッジ38の下流側の端部を支持している。この縁部43cは、上方へ向かって略直角に折り曲げられている。走査キャリッジ38は、ガイドレール43bの上面に摺動自在に支持されており、且つ、上記縁部43cを図示されていないローラ等が狭持している。したがって、走査キャリッジ38は、ガイドレール43a、43bによって摺動自在に支持され、ガイドレール43bの縁部43cを基準として、搬送路23の幅方向に往復移動する。なお、走査キャリッジ38がガイドレール43a、43bの上面と接触する部位には、摩擦を低減するための摺動部材が適宜設けられている。
On the other hand, the
また、ガイドレール43bの上面にベルト駆動機構44が配設されている。このベルト駆動機構44は、従動プーリ45、駆動プーリ46及びこれらに掛け回された無端環状のタイミングベルト47とを備えている。従動プーリ45及び駆動プーリ46は、搬送路23の幅方向の両端付近にそれぞれ設けられている。タイミングベルト47は、内側に歯が形成されており、これが従動プーリ45及び駆動プーリ46に係合している。駆動プーリ46は、CRモータ73(図5参照)により駆動される。この駆動プーリ46の回転によりタイミングベルト47が周運動する。なお、タイミングベルト47は無端環状のもののほか、有端のベルトであってもよく、その場合、有端のベルトの両端部が走査キャリッジ38に固着されているのが好ましい。
A
上記走査キャリッジ38は、上記タイミングベルト47に固着されている。したがって、タイミングベルト47の周運動によって、走査キャリッジ38が縁部43cを基準としてガイドレール43a、43b上を往復移動する。このような走査キャリッジ38に上記記録ヘッド39が搭載されているから、この記録ヘッド39は、搬送路23の幅方向、すなわち記録用紙の搬送方向に直交する方向に往復移動可能となっている。また、上記縁部43cに沿ってリニアエンコーダのエンコーダストリップ33が配設されている。このリニアエンコーダは、エンコーダストリップ33をフォトインタラプタにより検出するものであり、このリニアエンコーダの検出信号に基づいて、走査キャリッジ38の往復移動が制御されるようになっている。
The
図3及び図5が示すように、搬送路23の下側には、前述のように上記記録ヘッド39と対向してプラテン42が配設されている。このプラテン42は、走査キャリッジ38の往復移動範囲のうち、記録用紙が通過する中央部分に渡って配設されている。プラテン42の長手方向寸法(図3において紙面に垂直な方向の寸法)は、搬送可能な記録用紙の最大幅より十分に大きく設定されており、記録用紙の両端は、常にプラテン42の上を通過することとなる。このプラテン42の構造については、後に詳述される。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
図4が示すように、記録用紙が通過しない範囲、すなわち記録ヘッド39による画像記録範囲外には、パージ機構48や図示されていない廃インクトレイ等のメンテナンスユニットが配設されている。パージ機構48は、記録ヘッド39のインク吐出口等から気泡や異物を吸引除去するためのものである。パージ機構48は、記録ヘッド39のインク吐出口53(図6参照)を覆うキャップ49と、このキャップ49を通じて記録ヘッド39に接続されるポンプ機構と、上記キャップ49を記録ヘッド39のインク吐出口53に接離させるための移動機構とからなる。同図では、上記ポンプ機構及び移動機構は図示されていないが、これらは既知の構造である。記録ヘッド39から気泡等が吸引除去される際には、記録ヘッド39がキャップ49上に位置するように走査キャリッジ38が移動し、その状態でキャップ49が上方へ移動して記録ヘッド39の下面のインク吐出口53を取り囲むように密着する。このキャップ49と連結されたポンプ機構が作動することにより、記録ヘッド39のインク吐出口53等からインクが吸引される。
As shown in FIG. 4, a maintenance unit such as a
なお、記録ヘッド39から気泡等が除去されるための手段として、フラッシングと称される処理がなされる場合もある。このフラッシングとは、記録ヘッド39からのインクの空吐出動作であり、同図では示されていないが、このインクの空吐出を受けるための廃インクトレイも、走査キャリッジ38の往復移動範囲内であって画像記録範囲外に設けられる。これらメンテナンスユニットにより、記録ヘッド39内の気泡や混色インクの除去等のメンテナンスが行われる。
A process called flushing may be performed as a means for removing bubbles or the like from the
インクカートリッジ40は、カートリッジ装着部30に装着される。このカートリッジ装着部30は、プリンタ部11の正面側であって左側方のフレーム内に設けられている。このカートリッジ装着部30は、複合機10内において、記録ヘッド39を搭載する走査キャリッジ38と別部材として構成され且つ配置されている。そのため、カートリッジ装着部30に装着されたインクカートリッジ40内のインクは、上記インクチューブ41を通じて走査キャリッジ38側へ供給されるようになっている。インクカートリッジ40は、シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクを貯蔵する4個のインクカートリッジ40C、40M、40Y、40Kからなり、カートリッジ装着部30内の所定の位置にそれぞれ装填されている。各インクカートリッジ40C、40M、40Y、40Kは、貯留されるインク色が異なるほかは同一の構成である。
The
なお、本実施形態に係る複合機10は、4色のインクで画像記録を行うものであるが、本発明に係るインクジェット記録装置においてインク色の数は特に限定されず、例えば、6色インクや8色インクにより画像記録を行う場合には、インクカートリッジ40を増やすことが可能であることは勿論である。
The
上記インクチューブ41は、各色ごとに独立して設けられている。このため、カートリッジ装着部30にそれぞれ装着された各インクカートリッジ40C、40M、40Y、40Kから各色ごとに独立してインクが記録ヘッド39へ供給される。各インクチューブ41C、41M、41Y、41Kは、合成樹脂製のチューブであり、走査キャリッジ38の走査に従って撓む可撓性を有するものである。
The
カートリッジ装着部30の各インクカートリッジ40ごとの各流路は、各インクチューブ41C、41M、41Y、41Kの一端とそれぞれ接続されている。なお、インクチューブ41Cは、上記インクカートリッジ40Cに対応しており、シアン(C)のインクを供給するためのものである。同様に、インクチューブ41M、41Y、41Kは、それぞれ上記インクカートリッジ40M、40Y、40Kに対応しており、それぞれマゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(Bk)のインクを供給するためのものである。
Each flow path for each
カートリッジ装着部30に接続された各インクチューブ41C、41M、41Y、41Kは、画像記録ユニット24の幅方向に沿って中央付近まで引き出されて、複合機10のフレーム等の適当な部材に一旦固定されている。そして、各インクチューブ41C、41M、41Y、41Kの上記固定箇所から走査キャリッジ38までの部分は、複合機10のフレーム等に固定されておらず、走査キャリッジ38の往復移動に追従して姿勢変化する。すなわち、走査キャリッジ38が往復移動方向の一端(図中左側)へ移動するにしたがい、各インクチューブ41C、41M、41Y、41Kは、U字形状の湾曲部分の曲げ半径が小さくなるように撓みながら、走査キャリッジ38の移動方向へ移動する。一方、走査キャリッジ38が往復移動方向の他端(図右側)へ移動するにしたがい、各インクチューブ41C、41M、41Y、41Kは、湾曲部分の曲げ半径が大きくなるように撓みながら、走査キャリッジ38の移動方向へ移動する。
Each of the
図6は、記録ヘッド39の拡大底面図である。同図において、上下方向が記録用紙の搬送方向であり、左右方向が走査キャリッジ38の主走査方向である。
FIG. 6 is an enlarged bottom view of the
同図が示すように、記録ヘッド39は、その下面41(インク吐出面)に複数のインク吐出口53を有している。インク吐出口53は、C、M、Y、Bkの各色インクごとに記録用紙の搬送方向に列設されている。そして、C、M、Y、Bkの各色インクに対応する複数のインク吐出口53が、主走査方向に並設されている。また、各インク吐出口53の搬送方向のピッチや数は、記録画像の解像度等に応じて適宜設定されるものである。また、カラーインクの種類数に応じてインク吐出口53の列数が増減されることも可能である。
As shown in the figure, the
図3が示すように、上記画像記録ユニット24の上流側には、搬送路23に沿って搬送されている記録用紙を狭持して、プラテン42上へ搬送する搬送ローラ60及び押さえローラ61が設けられている。一方、画像記録ユニット24の下流側には、記録済みの記録用紙を狭持して搬送する排紙ローラ62及び拍車ローラ63が設けられている。搬送ローラ60及び排紙ローラ62は、LFモータにより駆動され、記録用紙を所定の改行幅で間欠的に送る。搬送ローラ60の回転と排紙ローラ62の回転とは同期されている。搬送ローラ60に設けられたロータリエンコーダが、搬送ローラ60と共に回転するエンコーダディスク75をフォトインタラプタで検出することにより、搬送ローラ60及び排紙ローラ62の回転が制御されている。
As shown in FIG. 3, on the upstream side of the
一方、押さえローラ61は、搬送ローラ60を所定の押圧力で押圧するように当該搬送ローラ60に付勢されている。この押さえローラ61は、回転自在に設けられている。搬送ローラ60と押さえローラ61との間に記録用紙が進入した場合には、押さえローラ61は、記録用紙の厚み分だけ退避して当該記録用紙を搬送ローラ60と共に狭持する。これにより、搬送ローラ60の回転力が確実に記録用紙へ伝達される。拍車ローラ63も排紙ローラ62に対して同様に設けられている。ただし、拍車ローラ63は、記録済みの記録用紙と圧接するので、記録用紙に記録された画像を劣化させないようにローラ面が拍車状に凹凸したものとなっている。
On the other hand, the pressing
図7は、図5の要部拡大斜視図であって、プラテン42の拡大斜視図である。図8は、このプラテン42の平面図である。また、図9は、プラテン42の底面側からみた斜視図である。さらに、図10及び図11は、プラテン42の分解斜視図である。
FIG. 7 is an enlarged perspective view of the main part of FIG. 5, and is an enlarged perspective view of the
このプラテン42は、前述のように、記録ヘッド39に対向して当該記録ヘッド39の下方に配置されている。搬送される記録用紙は、このプラテン42の上面109に載置されるようになっている(図3及び図5参照)。図7が示すように、このプラテン42は、全体として薄肉の細長矩形板状を呈している。プラテン42は、その長手方向が上記主走査方向に沿うように配置されている。また、同図において、矢印101の方向が上記搬送方向であって、記録用紙は、この矢印101の向きに搬送されるようになっている。
As described above, the
このプラテン42は、フレーム100と、フレーム100に設けられた第1固定リブ102及び第2固定リブ103と、フレーム100にスライド可能に設けられた可動リブ104と、プラテン42の両端部に配置された一対の規制部材84、85と、可動リブ104を後述のようにスライドさせると共に規制部材84、85を後述のように退避させる駆動機構105(退避手段)とを備えている。
The
フレーム100は、例えば合成樹脂や鋼板からなり、プラテン42の骨格を構成している。このフレーム100は、断面形状が略C形(いわゆるチャネル形)に形成されている。フレーム100の基端及び先端に、それぞれ、ブラケット106、107が設けられている。これらブラケット106、107は、フレーム100と一体的に形成されている。フレーム100は、これらブラケット106、107を介して複合機10のフレームに係止固定されている(図3及び図5参照)。
The
フレーム100に駆動機構取付部108が設けられている。図7ないし図9が示すように、この駆動機構取付部108は、フレーム100に延設されている。駆動機構取付部108は、フレーム100の上面109に連続するように設けられた取付板110を備えている。この取付板110は、矩形状を呈し、フレーム100と一体的に形成されている。この取付板110は、上記駆動機構105を支持している。この駆動機構105については、後に詳述される。
A drive
フレーム100の上面109に上記第1固定リブ102及び第2固定リブ103が設けられている。具体的には、第1固定リブ102は、上記上面109の搬送方向上流側端部に設けられており、上方に、すなわち記録ヘッド39側に突出されている。また、第2固定リブ103は、上記上面109の搬送方向下流側端部に設けられており、上方に突出されている。図7が示すように、第1固定リブ102及び第2固定リブ103は、矩形の薄肉板状部材からなり、これらが上記上面109に立設されている。これら第1固定リブ102及び第2固定リブ103は、上記フレーム100と一体的に形成されているのが好ましい。
The
本実施形態では、複数の第1固定リブ102が上記上面109に設けられており、各第1固定リブ102は、主走査方向に並設されている。同様に、複数の第2固定リブ103が上記上面109に設けられており、主走査方向に並設されている。このように第1固定リブ102及び第2固定リブ103が設けられることにより、第1固定リブ102と第2固定リブ103との間に溝116が形成されている。この溝116は、図7及び図8が示すように、上記主走査方向に延び、且つ上記搬送方向に広がっている。この溝116の幅寸法は、上記記録ヘッド39のサイズに対応されている。具体的には、この溝116の幅寸法117は、記録ヘッド39のインク吐出領域118(図6参照)よりも広くなるように設定されている。このように、上記溝116の幅寸法117が広く設定されることによる作用効果については後述される。
In the present embodiment, a plurality of first fixing
特に、本実施形態では、図7ないし図9が示すように、一の第1固定リブ102と一の第2固定リブ103とは、上記溝116を挟んで上記搬送方向(矢印101の方向)に対向されている。また、図7が示すように、第1固定リブ102の角部112は、面取加工が施されており、傾斜面が形成されている。同様に、第2固定リブ103の角部114、115にも面取加工が施されており、傾斜面が形成されている。このように、第1固定リブ102及び第2固定リブ103の角部112〜115に面取加工が施されていることによる作用効果については、後述される。
In particular, in the present embodiment, as shown in FIGS. 7 to 9, one
図10及び図11が示すように、上記フレーム100の両端面、すなわち上記主走査方向の端面に突起88、89が設けられている。これら突起88、89は、フレーム100と一体的に形成されている。これら突起88、89は、それぞれ、後述されるスライド部材147及びスライド部材148と嵌合している。したがって、スライド部材147、148は、突起88、89に沿って上記主走査方向に円滑にスライドすることができるようになっている。上記規制部材84、85は、これらスライド部材147、148に取り付けられており、スライド部材147、148と共にスライドするようになっている。
As shown in FIGS. 10 and 11,
図7ないし図9が示すように、上記フレーム100の上面109に複数のスリット119が設けられている。このスリット119は、記録用紙の搬送方向に延びている。すなわち、スリット119は、上記上面109に設けられ、記録用紙の搬送方向上流側端部から下流側端部まで延びている。各スリット119は、隣り合う第1固定リブ102の間と隣り合う第2固定リブ103の間とを貫くように形成されている。上記可動リブ104は、このスリット119に嵌め込まれ、当該スリット119から上方に、すなわち記録ヘッド39側に突出している。
As shown in FIGS. 7 to 9, a plurality of
具体的には、可動リブ104は、図10が示すように、箱状に形成されたベース120と、矩形の薄肉板状部材121とを有する。可動リブ104は、合成樹脂又は金属から構成され得る。ベース120は、断面がC形の部材であり、上記フレーム100の内側に嵌め込まれている。このベース120の主走査方向両端部86、87は、上記フレーム100にスライド可能に支持されている。具体的には、ベース120の両端部86、87は、外側に凸設された係合板からなり、この両端部86、87が上記フレーム100の内側に設けられた係合溝167(図11参照)に嵌め込まれている。したがって、このベース120は、フレーム100の内側で上記搬送方向に円滑にスライド可能となっている。
Specifically, as shown in FIG. 10, the
上記薄肉板状部材121は、ベース120の上面に設けられている。この薄肉板状部材121は、ベース120と一体的に形成されている。薄肉板状部材121は、矩形状を呈し、上記スリット119を挿通して上記フレーム100の上面109から上方に突出している。本実施形態では、複数の薄肉板状部材121がベース120の上面に設けられている。具体的には、各薄肉板状部材121は、ベース120の上面に上記主走査方向に沿って所定間隔で並設されている。この所定間隔とは、上記スリット119のピッチに対応されている。したがって、複数の薄肉板状部材121が、上記各スリット119から上方に突き出している。
The
薄肉板状部材121の角部122、123は、第1固定リブ102及び第2固定リブ103と同様に面取加工が施されており、一対の傾斜面が形成されている。本実施形態では、可動リブ104の搬送方向両側の角部122、123に上記傾斜面が形成されているが、少なくとも搬送方向上流側の角部122に上記傾斜面が形成されていればよい。このように、可動リブ104の角部122、123に面取加工が施されていることによる作用効果については、後述される。
The
図7が示すように、規制部材84、85は、上記フレーム100の主走査方向両端部に配置されている。各規制部材84、85は、同様の形状であり、例えばステンレス鋼板等からなる。各規制部材84、85は、上記搬送方向に延びる細長平板からなり、上記フレーム100の上面109と記録ヘッド39の下面41(図6参照)との間に配置されている。各規制部材84、85と上記上面109との隙間は、1.4mm程度に設定され得る。また、規制部材84と規制部材85との間の距離(主走査方向の距離)は、A4サイズの普通紙に対応されており、このサイズの記録用紙が上記上面109上に搬送されたときは、この記録用紙の搬送方向の縁部と規制部材84、85とがオーバーラップする。このオーバーラップ寸法は、1.5mm程度に設定されており、当該記録用紙に縁あり記録がなされる場合に印字されない領域、すなわち余白部分の寸法に対応されている。上記記録ヘッド39は、この規制部材84、85の中央部を横切るように、すなわち上記溝116の上方を当該溝116に沿って主走査方向にスライドする。また、これら規制部材84、85の先端部90、すなわち、記録ヘッド39がスライド移動する領域よりも上記搬送方向上流側の部分は、斜め上方へ屈曲されている。このため、当該先端部90は、上記記録ヘッド39の下面41の位置よりも上方まで迫り上がっている。このような規制部材84、85が設けられることによる作用効果については後述される。
As shown in FIG. 7, the
駆動機構105は、前述のように可動リブ104を上記搬送方向にスライドさせると共に規制部材84、85を主走査方向に移動させて上記プラテン42の上面109上から退避させるためのものである。駆動機構105は、図10及び図11が示すように、入力部材124と、回転板125と、揺動部材126と、スライド部材147、148とを備えている。本実施形態では、この回転板125の回転を後述のように規制する回転規制部材127及び上記回転板125に連結された渦巻きバネ149(バネ部材)と、上記ベース120を支持して上記フレーム100内に位置決めする隔壁部材91がさらに設けられている。上記渦巻きバネ149は、回転板125の回転に伴って変形され、回転板125が所定方向、すなわち、図10において反時計回りに回転された場合に、当該回転角度に応じた歪みエネルギーを蓄える。したがって、仮に、この歪みエネルギーが渦巻きバネ149から放出されたときは、回転板125が反所定方向、すなわち、同図において時計回りに回転されるようになっている。
As described above, the
入力部材124は、略L字状に形成されており、第1アーム129と第2アーム130とを備えている。入力部材124は、上記主走査方向の印字領域外に配置されており(図5参照)、上記取付板110に支持されている(図7参照)。これにより、入力部材124は、図7において矢印34の方向にスライドすることができるようになっている。図10が示すように、第1アーム129の先端に係合爪131が形成されている。この係合爪131は、薄肉板状に形成されており、第1アーム129の長手方向に延びている。この係合爪131は、その長手方向に直交する方向、すなわち肉厚方向に弾性変形が可能である。さらに、この係合爪131の基端側に規制解除アーム132が形成されている。上記回転規制部材127によって、回転板125の自由回転が規制されるが、この規制解除アーム132は、後述されるように、上記回転板125の回転規制を解除するものである。
The
他方、第2アーム130は、第1アーム129の基端に連続し、当該第1アーム129に対して直交している。すなわち、図7が示すように、第2アーム130は、駆動機構取付部108の取付板110から上方に所定距離だけ延びており、上記記録ヘッド39がスライドされたときに、走査キャリッジ38が第2アーム130を上記矢印34の方向(主走査方向)に押圧するようになっている。なお、図示されていない弾性部材が入力部材124に連結されている。これにより、入力部材124は、矢印34と反対方向に常に弾性付勢されている。したがって、走査キャリッジ38が入力部材124を矢印34の方向に押圧した後に当該入力部材124から離反した場合は、当該入力部材124は、上記弾性部材によって矢印34と反対方向に復帰される。
On the other hand, the
図12は、上記回転板125の平面図であり、図13は、上記回転板125の底面図である。
12 is a plan view of the
回転板125は、円盤状に形成されている。図11が示すように、上記隔壁部材91の下面に回転中心軸134が凸設されている。回転板125は、この回転中心軸134に嵌め合わされ、回転可能に支持されている。本実施形態では、この回転中心軸134は、回転板125の中心に嵌め合わされている。回転板125の周面に複数の歯135が連続して形成されている。この歯135は、上記入力部材124の係合爪131と係合している。この係合爪131は、同図が示すように、回転板125の手前側の刃135に係合している。上記歯135は、図9及び図13が示すように、上記回転板125の周面から回転方向と反対方向に傾斜して外側へ延びる案内面165と、この案内面165の先端から当該回転板125の径方向内側に延びる規制面166とを備えている。そして、上記係合爪131は、上記規制面166に当接している。したがって、前述のように、入力部材124が矢印34(図7参照)の方向にスライドされると、上記係合爪131が上記規制面166を引っ張り、これにより、図10が示すように、回転板125が回転中心軸134を中心にして反時計回りに回転する。また、入力部材124は、前述のように矢印34の方向と反対方向に弾性付勢されているから、矢印34の方向に押圧された後に走査キャリッジ38が移動すると、当該矢印34の方向と反対方向にスライドされる。これにより、上記係合爪131は、弾性変形しながら上記案内面165上を摺動し、上記規制面166と隣り合う歯135の規制面166に当接することによって当該弾性変形が復帰する。その後、さらに入力部材124がスライドされることにより、回転板125は、間欠的に回転されるようになっている。
The
この回転板125は、図10及び図12が示すように、表面に係合溝92が設けられている。係合溝92は、曲線状に形成されており、曲率が漸次変化する曲率変化部151と、これに連続する円弧部152とを備えている。この係合溝92に上記スライド部材148が係合している。具体的には、スライド部材148に凸設されたピン94(図11参照)が上記係合溝92に嵌め込まれている。このピン94は、係合溝92に沿ってスライドすることができる。したがって、回転板125が回転すると、上記ピン94が回転板125の中心に対して接離する。
As shown in FIGS. 10 and 12, the
また、図11及び図13が示すように、回転板125の裏面に係合溝93が設けられている。係合溝93も曲線状に形成されており、回転板125の中心からの曲率半径が漸次大きくなる第1曲率変化部153と、これに連続して、曲率半径が漸次小さくなる第2曲率変化部154とを備えている。この係合溝93に上記揺動部材126の中央部が係合している。具体的には、揺動部材126の中央部に凸設されたピン95(図10参照)が上記係合溝93に嵌め込まれている。このピン95は、係合溝93に沿ってスライドすることができる。したがって、回転板125が回転すると、上記ピン95が回転板125の中心に対して接離する。
Moreover, as FIG.11 and FIG.13 shows, the engaging
この揺動部材126の基端部96は、上記取付板110に設けられた揺動中心軸97に回動自在に連結されている。また、この揺動部材126の先端部98は、上記隔壁部材91を貫通して上記ベース120の軸受部155(図11参照)に連結されている。この軸受部155は、ベース120の長手方向に延びており、上記揺動部材126の先端部98を保持しつつ当該ベース120の長手方向へのスライドを許容している。隔壁部材91は、上記先端部98が貫通される円弧状の長孔99を備えている。このため、回転板125が回転して揺動部材126が上記揺動中心軸97を中心に揺動した場合であっても、当該揺動部材126は、上記隔壁部材91と干渉することなく上記ベース120を移動させる。このベース120は、前述のように、上記フレーム100に沿って上記搬送方向にスライド可能となっているから、揺動部材126が揺動したときは、これに追従するようにして上記ベース120が上記フレーム100に沿って上記搬送方向にスライドする。つまり、可動リブ104が上記搬送方向にスライドする。
A
また、図11が示すように、スライド部材148のピン94が上記係合溝92に嵌め込まれているから、上記回転板125が回転した場合には、このピン94が他方のスライド部材147から離反する方向に移動されるようになっている。本実施形態では、対向配置されたスライド部材147、148の間にラック・ピニオン機構150が設けられている。具体的には、スライド部材147及びスライド部材148は、それぞれ、ラック156が形成されており、これらラック156が対向配置されている。そして、各ラック156に係合するようにピニオンギア157が配置されている。このピニオンギア157は、上記隔壁部材91の下面に凸設されたギア保持部168に回転自在な状態で嵌合保持されている。また、この隔壁部材91に一対の案内板169が設けられている。上記スライド部材147、148のラック156が形成された部分は、この案内板169に支持され、当該案内板169に案内されながらスライドするようになっている。したがって、上記スライド部材148がスライド部材147に対して接離したときは、上記ラック・ピニオン機構150を介してスライド部材147もスライド部材148側へスライドする。つまり、両者は、互いに接離しあう。
Further, as shown in FIG. 11, since the
スライド部材147の端部158及びスライド部材148の端部159は、上方へ屈曲されている。各端部158、159は、平板状に形成されており、端部158に貫通孔160が設けられ、端部159に貫通孔161が設けられている。上記端部158の貫通孔160に上記フレーム100に設けられた突起88が嵌め込まれ、上記端部159の貫通孔161に上記フレーム100に設けられた突起89が嵌め込まれている。したがって、スライド部材147、148は、上記フレーム100を主走査方向に抱えるように配置され、上記各端部158、159の上端は、上記フレーム100の上面109よりも上方に位置する。そして、これら端部158、159の上端に、それぞれ、上記規制部材84、85が固定されている。したがって、スライド部材147、148が互いに接離すると、上記規制部材84、85も上記フレーム100上で互いに接離する。すなわち、規制部材84、85が互いに近接したときは、搬送される記録用紙の縁部(当該搬送方向の縁部)にオーバーラップする。また、規制部材84、85が互いに離反したときは、上記オーバーラップが生じないように上記フレーム100から退避する。
The
図10及び図11が示すように、回転規制部材127は、上記回転板125に係合する板状部材である。回転規制部材127は、図示されていない支持ピンによって回転自在に支持されている。回転規制部材127の先端部に係合爪143が形成されている。この係合爪143が回転板125の歯135に係合しており、これにより、回転板125は、図10において反時計回りの回転が許容されているが、時計回りの回転が規制されている。この回転規制部材127は回転板125側へ弾性的に付勢されており、したがって、常時は、上記係合爪143が回転板125と係合し、回転板125は、常に上記回転規制を受けている。
As shown in FIGS. 10 and 11, the
前述のように、入力部材124は、矢印34(図7参照)の方向にスライドされるが、この入力部材124が所定の規制解除位置までスライドされた場合は、規制解除アーム132が上記回転規制部材127に当接し、上記矢印34の方向に押圧する。これにより、回転規制部材127の係合爪143が回転板125から離反し、その結果、回転板125の回転規制が解除されるようになっている。
As described above, the
本実施形態では、上記揺動部材126のピン95は、上記係合溝93に係合しており(図11参照)、この係合溝93は、回転板125の中心を支持する回転中心軸134を中心に回転する。すなわち、回転中心軸134に対して偏心された係合溝93が、この回転中心軸134を中心に回転する。通常、上記ピン95は、図13において、係合溝93の第1曲率変化部153の端部162に位置するように設定されている。このとき、可動リブ104は、フレーム100の略中央部に位置しており、図7が示すように、第1固定リブ102と第2固定リブ103との間に位置する。また、上記スライド部材148のピン94は、上記係合溝92に係合しており、(図10参照)この係合溝92は、上記回転中心軸134を中心に回転する。すなわち、回転中心軸134に対して偏心された係合溝92が、この回転中心軸134を中心に回転する。通常、上記ピン94は、図12において、係合溝92の曲率変化部151の端部163に位置するように設定されている。このとき、スライド部材147、148は互いに近接しており、したがって、図7が示すように、規制部材84、85は、上記フレーム100の上面109にオーバーラップしている。
In the present embodiment, the
図14は、複合機10の制御部64の構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of the
この制御部64は、例えば複合機10のフレーム内に設けられている(図4参照)。制御部64は、スキャナ部12のみでなくプリンタ部11も含む複合機10の全体動作を制御するものである。ただし、スキャナ部12は、本発明の主要な構成ではないので、その制御の詳細な説明は省略される。制御部64は、同図が示すように、CPU65、ROM66、RAM67、EEPROM68を有するマイクロコンピュータとして構成されており、バス69を介してASIC(Application Specific Integrated Circuit)70に接続されている。
The
ROM66には、複合機10の各種動作を制御するためのプログラム等が格納されている。RAM67は、CPU65が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記録する記憶領域又は作業領域として使用される。また、EEPROM68には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。
The
ASIC70は、CPU65からの指令に従い、前述のLFモータ71に通電する相励磁信号等を生成する。この信号は、LFモータ71の駆動回路72に付与され、この駆動回路72を介して駆動信号がLFモータ71に通電される。これにより、LFモータ71の回転制御が行われる。
The
駆動回路72は、上記給紙ローラ25、搬送ローラ60、排紙ローラ62(図3参照)及びパージ機構48(図4参照)に接続されたLFモータ71を駆動させるものであり、ASIC70からの出力信号を受けて、LFモータ71を回転するための電気信号を形成する。この電気信号を受けてLFモータ71が回転し、このLFモータ71の回転力がギアや駆動軸等からなる周知の駆動機構を介して、給紙ローラ25、搬送ローラ60、排紙ローラ62、及びパージ機構48へ伝達される。
The
同様に、ASIC70は、CPU65からの指令に従い、前述のCRモータ73に通電する相励磁信号等を生成する。この信号は、CRモータ73の駆動回路74に付与され、この駆動回路74を介して駆動信号がCRモータ73に通電される。これにより、CRモータ73の回転制御が行われる。
Similarly, the
駆動回路74は、上記走査キャリッジ38に接続されたCRモータ73を駆動させる。駆動回路74は、ASIC70からの出力信号を受けて、CRモータ73を回転するための電気信号を形成する。この電気信号を受けてCRモータ73が回転し、このCRモータ73の回転力がベルト駆動機構44(図4参照)を介して、走査キャリッジ38へ伝達される。これにより、走査キャリッジ38が主走査方向にスライドされる。
The
駆動回路75は、記録ヘッド39から所定のタイミングでインクを記録用紙に対して選択的に吐出させる。駆動回路75は、CPU65から出力される駆動制御手順に基づいてASIC70において生成された出力信号を受け、記録ヘッド39を駆動制御する。
The
さらに、ASIC70には、搬送ローラ60の回転量を検出するためのロータリエンコーダ76、走査キャリッジ38の移動量を検出するためのリニアエンコーダ77が接続されている。なお、ASIC70には、スキャナ部12や、複合機10の操作指示を行うための操作パネル20、各種小型メモリカードが挿入されるスロット部21(図1参照)、パソコン等の外部機器とパラレルケーブルやUSBケーブルを介してデータの送受信を行うためのパラレルインタフェース78及びUSBインタフェース79等が接続されている。さらに、ファクシミリ機能を実現するためのNCU(Network Control Unit)80やMODEM81も接続されている。
Further, the
本実施形態に係る複合機10では、上記操作パネル20が操作されることによって、画像記録の態様が選択され得るようになっている。すなわち、ユーザーが操作パネル20を操作することによって、いわゆる縁あり記録又は縁なし記録を任意に選択することができるようになっている。操作パネル20により記録態様が設定されると、ASIC70からCPU65に記録態様を指示する信号が送られる。CPU65は、この信号を受けて、上記駆動回路74及び駆動回路75にCRモータ73及び記録ヘッド39を駆動するための命令を出す。具体的には、縁なし記録の設定がなされた場合には、上記CRモータ73は、上記走査キャリッジ38が上記入力部材124を押圧するように駆動されるようになっている。
In the
図4が示すように、上記制御部64はメイン基板82により構成されており、このメイン基板82から記録ヘッド39へはフラットケーブル83を通じて記録用信号等の伝送が行われる。フラットケーブル83は、電気信号を伝送する導体をポリエステルフィルム等の合成樹脂フィルムで覆って絶縁した薄帯状のものであり、メイン基板82と記録ヘッド39の制御基板(不図示)とを電気的に接続している。また、フラットケーブル83は、走査キャリッジ38から往復移動方向へ導出され、上下方向に略U字形状となるように曲折されている。この略U形状の部分は、他の部材に固定されておらず、走査キャリッジ38の往復移動に追従して姿勢変化する。
As shown in FIG. 4, the
この複合機10において、記録態様が縁なし記録に設定された場合は、記録ヘッド39が主走査方向に往復移動され、入力部材124が走査キャリッジ38によって間欠的にあるいは連続的に押圧される(図7参照)。これにより、図10が示すように、回転部材125が所定の回転角度ごとに、すなわち、上記歯135による回転送り量に応じた回転角度ごとに間欠的に反時計回りに回転される。このように回転板125が回転されると、図11が示すように上記係合溝93が回転中心軸134を中心に回転するから、この係合溝93に係合しているピン95は、回転板125の回転に伴って径方向外側に移動する(図13参照)。そして、回転板125の回転角度が90°(degree)に達すると、上記係合ピン95は、回転板125の回転に伴って反対方向(径方向内側)に移動しはじめ、回転板125の回転角度が270°となるまで同方向に移動する。また、図11が示すように、回転部材125が回転されると、上記係合溝92が回転中心軸134を中心に回転するから、この係合溝92に係合しているピン94は、回転板125の回転に伴って径方向外側に移動する(図12参照)。そして、回転板125の回転角度が90°を超えた場合であっても、上記係合溝92の円弧部152の曲率半径は一定であるから、上記係合ピン94は、回転板125の回転にかかわらず径方向に移動することはない。
In the
図15は、記録用紙の搬送時における可動リブ104及び規制部材84、85の移動を(a)から(d)の順に示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating the movement of the
同図(a)及び図7が示すように、可動リブ104は、通常では第1固定リブ102と第2固定リブ103との間(初期位置)に位置するが、図15(b)が示すように、記録用紙がプラテン42の搬送方向上流側端部に搬送された場合には、搬送方向上流側へ移動して記録用紙を迎える。具体的には、図3が示すように、記録用紙は搬送路23に沿って送られ、搬送ローラ60及び押さえローラ61によってプラテン42上に送られる。この記録用紙が搬送路23に沿って送られている際中に、上記CRモータ73が駆動され、走査キャリッジ38がスライドされる。これにより、図7が示すように、上記入力部材124が押圧され、上記回転板125が図11において時計回りに回転され、可動リブ104が搬送方向上流側へ移動する。そして、回転板125の回転角度が90°に達したときに、可動リブ104がプラテン42の搬送方向上流側端部に到達し、上記記録用紙を迎える。
As shown in FIGS. 7A and 7, the
このように上記回転板125が回転されることにより、図10及び図11が示すようにスライド部材147、148が互いに離反し、その結果、図15(b)が示すように、一対の規制部材84、85が離反する。すなわち、各規制部材84、85が記録用紙の搬送方向に直交する方向(図7において矢印34の方向)に移動し、プラテン42上から退避する。
By rotating the
その後、画像記録と共に走査キャリッジ38によって上記入力部材124が押圧され、回転板125がさらに回転される。これにより、可動リブ104は、記録用紙の前端部を支持したまま搬送される当該記録用紙に追従して搬送方向下流側に移動する。そして、回転板125の回転角度が180°に達すると、図15(c)が示すように、可動リブ104が上記初期位置(溝116の中央部)に達する。このとき、可動リブ104は、当該初期位置に保持されたまま、画像記録が続行される。このように、記録用紙を搬送しつつ可動リブ104を保持する手段としては、記録ヘッド39を保持する走査キャリッジ38が上記入力部材124に当接しないように、当該記録ヘッド39のスライド距離が制御されればよい。
Thereafter, the
当該記録用紙の後端部が可動リブ104上まで搬送された場合には、再び可動リブ104が搬送方向にスライドされ、当該記録用紙の後端部を支持したまま搬送される当該記録用紙に追従して搬送方向下流側へさらに移動する。具体的には、上記走査キャリッジ38によって上記入力部材124が押圧され、回転板125がさらに回転され、可動リブ104がさらに搬送方向下流側へ移動する。そして、回転板125の回転角度が270°に達すると、同図(d)が示すように、可動リブ104が上記搬送方向下流側端部に達する。このように、上記初期位置にある可動リブ104を再び移動させる手段としては、記録ヘッド39を保持する走査キャリッジ38が再び上記入力部材124に当接するように、当該記録ヘッド39のスライド距離が制御されればよい。
When the trailing edge of the recording sheet is conveyed onto the
画像記録がなされた記録用紙が排出されると、記録ヘッド39を保持する走査キャリッジ38が上記入力部材124を前述の規制解除位置までスライドさせる。この走査キャリッジ38のスライドは、上記CRモータ73の駆動制御により行われる。具体的には、図10が示すように、入力部材124が矢印34(図7参照)の方向にスライドされ、規制解除アーム132が係合爪143と回転板125の刃135との係合を解除する。これにより、回転板125の回転規制が解除される。前述のように、回転板125の回転に伴って上記渦巻きバネ149に歪みエネルギーが蓄積されているので、回転板125の回転規制が解除されることにより、この歪みエネルギーが放出され、その結果、回転板125が逆方向(図10において時計回りに)に回転する。この歪みエネルギーが全部放出されると、回転板125は時計回りに270°回転し、可動リブ104は、再び上記初期位置に復帰すると共に上記規制部材84、85は、再び上記プラテン42の上面109にオーバーラップすることになる。
When the recording paper on which the image is recorded is discharged, the
本実施形態に係る複合機10では、記録用紙がプラテン42上に搬送され、記録ヘッド39が主走査方向にスライドされつつインク滴を吐出することによって、当該記録用紙に所定の画像が記録される。上記操作パネル20により縁あり記録が設定されたときは、上記入力部材124が操作されることはなく、規制部材84、85は、プラテン42上に配置される(図7参照)。すなわち、プラテン42上に送られる記録用紙の縁部に規制部材84、85がオーバーラップする。したがって、仮に搬送される記録用紙が初期変形を起こしている場合であっても、また、仮に記録中に記録用紙にコックリング現象が発生したとしても、当該記録用紙と記録ヘッド39との間の距離が一定範囲内に規制される。一方、操作パネル20により縁なし記録が設定されたときは、図15が示すように、規制部材84、85がプラテン42上から退避されるので、プラテン42上を搬送される記録用紙と規制部材84、85とがオーバーラップすることはない。したがって、縁なし記録がなされる場合に、記録ヘッド39から吐出されたインク滴は、確実に記録用紙の上記縁部まで到達する。
In the
このように本実施形態に係る複合機10では、規制部材84、85が設けられることによって縁あり記録がなされるときに記録用紙と記録ヘッド39との間の距離が一定範囲に規制されるので、たとえ記録用紙に初期変形が生じている場合であっても、また、コックリング現象が発生したとしても鮮明な記録が可能となる。しかも、縁なし記録が行われるときは、上記規制部材84、85が退避されるので、記録用紙の縁部へのインク滴の吐出が遮られることがなく、したがって、鮮明な縁なし記録も可能となる。
As described above, in the
本実施形態では、上記規制部材84、85が細長平板からなるので、規制部材84、85の構造がきわめて簡単であるという利点がある。しかも、この規制部材84、85の先端部90が前述のように屈曲されていることから、プラテン42上に搬送される記録用紙の初期変形が大きい場合、例えば記録ヘッド39に接触する程度の変形が生じている場合であっても、この記録用紙は、上記先端部90に案内されて確実に当該規制部材84、85とプラテン42との間に挿入される。したがって、記録用紙が折れ曲がっている場合であっても、当該記録用紙と記録ヘッド39との接触が回避され、鮮明な縁あり記録が実現される。
In the present embodiment, since the
また、上記規制部材84、85の移動は、上記入力部材124と、これによって回転される回転板125と、これによりスライドされるスライド部材147、148によって実現されている。すなわち、上記規制部材84、85の移動は、簡単な機構により実現されていることから、画像記録ユニット24の製造コストの上昇が抑えられるという利点もある。加えて、LFモータ71が規制部材84、85の直接の駆動源ではないので、記録用紙の正確な搬送が妨げられることはないという利点もある。特に、規制部材84、85をスライドさせるスライド部材147、148は、突起88、89(図10及び図11参照)によって案内されつつスライドするから、スライド部材147、148が円滑に移動する。したがって、規制部材84、85も円滑にプラテン上42から退避することができるし、復帰することができる。
The movement of the regulating
さらに、本実施形態では、一対の規制部材84、85が対向配置されているので、搬送される記録用紙の対向する一対の縁部が当該規制部材84、85とオーバーラップする。これにより、縁あり記録がなされる場合に、たとえ上記コックリング現象が発生したとしても、記録用紙と記録ヘッド39との間の距離は確実に一定範囲内に規制される。したがって、一層鮮明な縁あり記録が実現される。また、これら規制部材84、85は、ラック・ピニオン機構150を介して連結されているから、均等に上記主走査方向に接離される。したがって、縁なし記録がなされる場合に、プラテン42上を搬送される記録用紙と規制部材84、85とがオーバーラップすることが確実に回避されるという利点がある。
Further, in the present embodiment, since the pair of restricting
本実施形態では、当該記録用紙への画像記録が終了した後に、上記可動リブ104が上記初期位置へ復帰し、且つ上記規制部材84、85も上記プラテン42上に復帰する。したがって、例えば、その後に縁あり記録がなされる場合であっても、上記規制部材84、85が確実に記録用紙にオーバーラップすることができるし、また、連続して記録用紙に縁なし記録される場合であっても、上記可動リブ104及び規制部材84、85のスライドが繰り返される。したがって、鮮明な縁あり記録及び縁なし記録が連続して行われる。しかも、可動リブ104を上記初期位置へ復帰させ、且つ上記規制部材84、85を上記プラテン42上に復帰させる手段は、CRモータ73やLFモータ71を利用するものではなく、きわめて簡単な構造であるから、記録用紙の正確な搬送が妨げられることはないという利点もある。
In this embodiment, after the image recording on the recording paper is completed, the
加えて、本実施形態では、上記回転規制部材127によって上記回転板125の回転が規制を受ける。この場合、上記入力部材124及び回転規制部材127は、回転板125を一方向へのみ回転させるラチェット機構を構成する。このため、記録ヘッド39の往復運動のたびに、回転板125が図10において反時計回りに回転し、規制部材84、85が確実にプラテン42上から退避する。このとき、上記制御部64によって記録ヘッド39のスライドが制御され、記録ヘッド39の往復ごとに回転板125が回転されてもよいし、また、複数回往復されるごとに回転板125が回転されるように調整されてもよい。
In addition, in the present embodiment, the
上記記録用紙は、画像記録と共にさらに搬送方向に搬送されるが、このとき、図15が示すように、可動リブ104が当該記録用紙を支持したまま搬送方向にスライドする。すなわち、この記録用紙の先端部及び後端部は、画像記録の際中に可動リブ104によって常時支持されることになるから、搬送方向に対して撓むことがない。本実施形態のように、第1固定リブ102と第2固定リブ103との間に上記溝116が形成されていたとしても、記録用紙がこの溝116側に垂れることはなく、この記録用紙と記録ヘッド39との距離が一定に保たれる。その結果、高画質印刷が実現される。
The recording sheet is further conveyed in the conveyance direction together with image recording. At this time, as shown in FIG. 15, the
具体的には、図7が示すように、プラテン42上に搬送された記録用紙は、まず第1固定リブ102によって支持され、さらに、上記溝116を通過して第2固定リブ103側へ送られる。この溝116は、特に縁なし記録が行われるときに、記録用紙の縁を越えて記録ヘッド39から吐出されたインク滴を受け止めることができる。これにより、インクが記録用紙の裏側に付着することが防止されている。この記録用紙が溝116上を通過するとき、搬送される記録用紙に追従して可動リブ104が搬送方向にスライドされる。すなわち、可動リブ104は、スライドしつつ当該記録用紙を支持する。したがって、この記録用紙の端部は、可動リブ104によって常時確実に支持され、上記溝116内に進入することはない。
Specifically, as shown in FIG. 7, the recording sheet conveyed on the
加えて、可動リブ104によって記録用紙が支持されるので、プラテン42の設計において上記溝116の幅が大きく設定され得る。これにより、記録ヘッド39の大形化が可能であり、記録ヘッド39が大型化されたとしても、上記溝116は、この記録ヘッド39のインク吐出領域118の全体をカバーすることができる。その結果、縁なし記録の高速化も実現されるという利点がある。
In addition, since the recording paper is supported by the
特に、上記記録用紙を支持する部材がリブであるから、記録用紙を支持する部材の構造がきわめて簡単になるという利点がある。さらに、記録用紙と第1固定リブ102、第2固定リブ103及び可動リブ104との接触面積が小さくなるから、記録用紙の円滑な搬送が可能となる。
In particular, since the member that supports the recording paper is a rib, there is an advantage that the structure of the member that supports the recording paper becomes very simple. Further, since the contact area between the recording paper and the first
本実施形態では、上記溝116の幅は、記録ヘッド39のインク吐出領域118よりも広くなるように設定されている。これにより、仮に記録用紙がプラテン42上に配置されていない場合に、記録ヘッド39の全ノズル(インク吐出口53)からインク滴が吐出されたとしても、これらすべてのインク滴は、上記溝116に受け止められる。したがって、縁なし記録が行われるときに、記録ヘッド39の全ノズルからインク滴が吐出されながら、記録用紙の端部への画像記録が可能となる。すなわち、縁なし記録が高速で行われると共に、インク吐出口53からのインク滴の吐出に関し、複雑な制御が不要となる。さらに、上記インク吐出口53の断面形状は必ずしも真円ではないことに加えて、インク吐出口53内に微細なゴミが付着する場合もあり、そのため、インク滴は、インク吐出口53から真直に吐出されるのではなく若干斜め方向に吐出される場合がある。その場合においても、上記溝116の幅が記録ヘッド39のインク吐出領域118よりも広く設定されているので、インク滴が溝116の外部に付着することがない。その結果、記録用紙の裏面がインクによって汚れることが確実に防止される。
In the present embodiment, the width of the
また、本実施形態では、可動リブ104の角部122、123に面取加工が施されており(図7参照)、この角部122、123に傾斜面が形成されている。これにより、第1固定リブ102を通過した記録用紙の端部が可動リブ104の角部122に当接した場合であっても、この記録用紙の端部は、滑らかに可動リブ104の上面に案内される。したがって、可動リブ104が設けられることに起因して、記録用紙の円滑な搬送が妨げられることはない。また、同様に、第1固定リブ102及び第2固定リブ103のそれぞれの角部112〜115にも面取加工が施されており、この部分が傾斜面として構成されている。このため、搬送中の記録用紙が上記角部112〜115に当接した場合であっても、記録用紙の円滑な搬送が妨げられることはない。
Further, in this embodiment, the
図15が示すように、記録用紙がプラテン42に搬送されたときは、可動リブ104は、この記録用紙を一旦搬送方向上流側へ迎えにいき、その後、この記録用紙の搬送に伴って記録用紙の端部を支持したまま搬送方向下流側にスライドする。これにより、記録用紙の端部は、可動リブ104によって確実に支持され、搬送中に上記溝116内に進入することが確実に防止されるという利点がある。
As shown in FIG. 15, when the recording paper is transported to the
しかも、可動リブ104を駆動する駆動機構115は、前述のように、CRモータ73によってスライドされる走査キャリッジ38が上記入力部材124をスライドさせ、この入力部材124のスライドが回転板125及び揺動部材126を介して上記可動リブ104のスライドに変換される。すなわち、LFモータ71が可動リブ104の直接の駆動源ではないので、記録用紙の正確な搬送が妨げられることはないという利点がある。なお、本実施形態では、可動リブ104の駆動源はCRモータ73であるが、CRモータ73は、走査キャリッジ38の走査範囲外の領域(すなわち、画像記録範囲外の領域)において上記入力部材124を押圧するものであるから、画像記録範囲内における記録用紙の正確な搬送が確保される。もっとも、記録用紙の正確な搬送が確保されるのであれば、CRモータ73やLFモータ71が可動リブ104及び上記規制部材84、85の直接の駆動源として採用されてもよいことは勿論である。
In addition, as described above, in the
前述のように、上記入力部材124及び回転規制部材127がラチェット機構を構成する。このため、記録ヘッド39の往復運動のたびに、回転板125が回転し、可動リブ104が確実に前述された方向に移動して記録用紙を支持する。なお、上記制御部64によって記録ヘッド39のスライドが制御され、記録ヘッド39の往復ごとに回転板125が回転されてもよいし、また、複数回往復されるごとに回転板125が回転されるように調整されてもよいことは、前述の通りである。
As described above, the
加えて、本実施形態では、上記駆動機構105が上記可動リブ104をスライドさせる機能と上記規制部材84、85を退避させる機能を兼ね備えており、両者は連動されるが、上記可動リブ104をスライドさせる機構と上記規制部材84、85を退避させる機構とが別に構成され、それぞれ独立して作動するように構成されていてもよいことは勿論である。その場合、規制部材84、85は、電気的に動作されるアクチュエータ等によって駆動されてもよい。要するに、規制部材84、85は、縁なし記録がなされる際に、記録用紙とオーバーラップしないように、記録用紙がプラテン42上に到達した時点で退避されていればよい。
In addition, in the present embodiment, the
本発明は、インクジェット記録装置及びこれを備えた複合機に適用され得る。 The present invention can be applied to an inkjet recording apparatus and a multi-function machine including the same.
10・・・複合機
11・・・プリンタ部
24・・・画像記録ユニット
39・・・記録ヘッド
42・・・プラテン
84・・・規制部材
85・・・規制部材
88・・・突起
89・・・突起
90・・・先端部
100・・・フレーム
105・・・駆動機構
109・・・フレームの上面
124・・・入力部材
125・・・回転板
127・・・回転規制部材
132・・・規制解除アーム
149・・・渦巻きバネ
150・・・ラック・ピニオン機構
DESCRIPTION OF
Claims (6)
記録用紙の搬送方向の縁部にオーバーラップすることによって当該搬送される記録用紙と記録ヘッドとの間の距離を一定範囲内に規制する規制部材と、
縁なし記録が行われる際に上記オーバーラップが生じないように規制部材を上記搬送方向に直交する方向に退避させる退避手段とを備えているインクジェット記録装置。 A platen that supports the recording paper, and is disposed so as to face the platen, and ejects ink droplets while being reciprocated in a direction perpendicular to the conveying direction with respect to the recording paper conveyed on the platen in a predetermined conveying direction. An ink jet recording apparatus that can perform recording by selecting either margined recording or marginless recording.
A regulating member that regulates the distance between the recording sheet to be conveyed and the recording head within a certain range by overlapping the edge in the conveyance direction of the recording sheet;
An ink jet recording apparatus comprising: a retracting unit configured to retract the regulating member in a direction orthogonal to the transport direction so that the overlap does not occur when borderless recording is performed.
当該細長平板の、上記記録ヘッドの移動領域よりも上記搬送方向上流側部分は、上記インク吐出面よりも上方まで延びるように斜め上方へ屈曲されている請求項1に記載のインクジェット記録装置。 The restricting member is an elongated flat plate disposed between the platen and the ink discharge surface of the recording head and extending in the transport direction,
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein a portion of the elongated flat plate on the upstream side in the transport direction with respect to the moving region of the recording head is bent obliquely upward so as to extend upward from the ink discharge surface.
上面に上記記録用紙が載置されるフレームを備え、
上記退避手段は、
上記記録ヘッドによって上記搬送方向に直交する方向にスライドされる入力部材と、
上記フレームに設けられた所定の回転中心軸に回転可能に支持され、上記入力部材のスライドに基づいて所定方向に回転される回転板と、
上記規制部材が連結されると共に上記回転板に設けられた係合部に係合され、当該回転板の回転に基づいて上記搬送方向に直交する方向にスライドされるスライド部材とを有する請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。 The platen is
A frame on which the recording paper is placed;
The evacuation means is
An input member that is slid by the recording head in a direction perpendicular to the transport direction;
A rotating plate that is rotatably supported by a predetermined rotation center axis provided on the frame and is rotated in a predetermined direction based on the slide of the input member;
2. A slide member coupled to the restricting member and engaged with an engaging portion provided on the rotating plate and slid in a direction orthogonal to the conveying direction based on rotation of the rotating plate. Or the inkjet recording apparatus according to 2;
上記搬送方向に直交する方向に対向配置されており、
上記退避手段は、
各規制部材が連結された一対のスライド部材の間に設けられたラック・ピニオン機構を備えている請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 The regulating member is
Opposed to the direction perpendicular to the transport direction,
The evacuation means is
4. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a rack and pinion mechanism provided between a pair of slide members to which the respective regulating members are connected.
上記回転板の反所定方向への回転を規制すると共に上記入力部材が所定の規制解除位置までスライドされることによって当該規制を解除する回転規制部材と、
上記回転板に取り付けられ、当該回転板の上記所定方向への回転角度に応じて歪みエネルギーを蓄えるバネ部材とをさらに備えている請求項3又は4に記載のインクジェット記録装置。 The evacuation means is
A rotation restricting member that restricts rotation of the rotating plate in the anti-predetermined direction and releases the restriction by sliding the input member to a predetermined restriction releasing position;
The inkjet recording apparatus according to claim 3, further comprising a spring member attached to the rotating plate and storing strain energy according to a rotation angle of the rotating plate in the predetermined direction.
上記スライド部材のスライドを案内するスライド案内部材をさらに備えている請求項2から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
The evacuation means is
The inkjet recording apparatus according to claim 2, further comprising a slide guide member that guides the slide of the slide member.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315928A JP4265593B2 (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Inkjet recording device |
US11/420,462 US7673985B2 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-25 | Ink-jet recording apparatus provided with platen and movable support section for supporting recording paper |
EP06252733.8A EP1726445B1 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-25 | Ink-jet recording apparatus provided with platen and movable support section for supporting recording paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315928A JP4265593B2 (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007118480A JP2007118480A (en) | 2007-05-17 |
JP4265593B2 true JP4265593B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=38142842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005315928A Expired - Fee Related JP4265593B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-10-31 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4265593B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4692763B2 (en) * | 2006-04-05 | 2011-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | RECORDED MEDIUM SUPPORT DEVICE, RECORDING DEVICE, LIQUID EJECTING DEVICE |
JP4748123B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet recording device |
JP4735612B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet recording device |
JP4798079B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-10-19 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet recording device |
US9108442B2 (en) | 2013-08-20 | 2015-08-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP6428111B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-11-28 | セイコーエプソン株式会社 | Medium pressing member and recording apparatus |
-
2005
- 2005-10-31 JP JP2005315928A patent/JP4265593B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007118480A (en) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4244960B2 (en) | Inkjet recording device | |
EP1803574B1 (en) | Inkjet recording device and driving unit provided therein | |
JP4265612B2 (en) | Image recording device | |
JP4905310B2 (en) | Image recording device | |
JP4661552B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5023722B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4207955B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4730481B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4265593B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4844138B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2008246803A (en) | Image recorder | |
JP4488032B2 (en) | Image recording device | |
JP4941441B2 (en) | Ink jet recording apparatus and borderless recording method | |
JP4957004B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4888305B2 (en) | Method for cleaning platen for ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus | |
JP4613968B2 (en) | Paper storage device and image recording device | |
JP4826830B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image recording apparatus provided with the sheet conveying apparatus | |
US7942519B2 (en) | Ink-jet recording apparatus | |
JP4158804B2 (en) | Movable support drive member | |
JP2009007130A (en) | Image recording device | |
JP4910890B2 (en) | Image recording device | |
JP4600492B2 (en) | Image recording device | |
JP4670840B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4798079B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2010012607A (en) | Inkjet recording device and borderless recording method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4265593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |