JP4265230B2 - ELECTRO-OPTICAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE - Google Patents
ELECTRO-OPTICAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE Download PDFInfo
- Publication number
- JP4265230B2 JP4265230B2 JP2003022163A JP2003022163A JP4265230B2 JP 4265230 B2 JP4265230 B2 JP 4265230B2 JP 2003022163 A JP2003022163 A JP 2003022163A JP 2003022163 A JP2003022163 A JP 2003022163A JP 4265230 B2 JP4265230 B2 JP 4265230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- layer
- light emitting
- electro
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 33
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 14
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 150
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 40
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 36
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 27
- 239000010408 film Substances 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 5
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 5
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 5
- FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical compound C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 and specifically Substances 0.000 description 4
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N prehnitene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1C UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 2
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 2
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-phenylethenyl)-4-[4-(2-phenylethenyl)phenyl]benzene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 9,10-diphenylanthracene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000144 PEDOT:PSS Polymers 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Chemical class 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- JZXXUZWBECTQIC-UHFFFAOYSA-N [Li].C1=CC=CC2=NC(O)=CC=C21 Chemical compound [Li].C1=CC=CC2=NC(O)=CC=C21 JZXXUZWBECTQIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical class [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920002098 polyfluorene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各発光画素間に有機材料からなる画素間隔壁が形成された電気光学表示装置及びその製造方法並びに電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年、ノートパソコン、携帯電話機、電子手帳等の電子機器において、情報を表示する手段として有機エレクトロルミネッセンス(以下有機ELと称す)素子(発光素子)を画素に対応させて備える有機EL表示装置等といった電子光学表示装置が提案されている。一般的に有機EL素子は、対向する一対の電極の間に発光層(有機EL層)を含む有機機能層が配置されており、各有機EL素子間には、隣り合う画素から発光された光が干渉しないように有機材料からなる画素間隔壁(バンク層)が有機機能層に接した状態で配置されている。
【0003】
ところで、上記画素間隔壁は、一般的に上記基板上にアクリル樹脂、ポリイミド樹脂等の耐熱性、耐溶剤製を有する感光性材料(有機材料)を塗布し、フォトリソグラフィ技術によって有機EL素子が形成される画素領域に開口部を形成することによって形成されている。そして、このような画素間隔壁の形成過程等には、水分を使用する工程、いわゆるウエットプロセス(例えば、ウエットエッチング工程や画素間隔壁のエッチング後アセトンによって濯ぐ工程等)が含まれている。
【0004】
【特許文献1】
国際公開第98/12689号パンフレット
【0005】
画素間隔壁は、アクリル樹脂やポリイミド樹脂等の有機材料によって形成されているため、その内部には微小な空洞が形成されており、上述したウエットプロセスによって画素間隔壁の空洞に水分が入り込み保持される。このように画素間隔壁の空洞に入り込んだ水分は、長期保存あるいは高温保存によって徐々に画素間隔壁の外部に出るため、完成後の有機EL表示装置の発光層を劣化させてしまい、結果、有機EL表示装置の輝度低下やいわゆるダークスポット(発光しない領域)を発生させる原因となる。また、画素間隔壁には、上述のように空洞が形成されているために透湿性が高い。このため、ある画素間隔壁から出た水分が他の画素間隔壁を通過して他の発光層を劣化させ、有機EL表示装置の輝度低下やダークスポットが拡がっていくという問題点も発生する。
【0006】
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、長期保存あるいは高温保存によって画素間隔壁から出る水分に起因した輝度低下及びダークスポットの発生を防止した電気光学表示装置及びその製造方法並びに電子機器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の電気光学表示装置は、各発光画素間に有機材料からなる画素間隔壁が形成された電気光学表示装置であって、上記画素間隔壁には、上記有機材料より低分子の材料からなる充填物が含有されていることを特徴とする。
【0008】
このような構成の電気光学表示装置によれば、画素間隔壁に画素間隔壁を構成する有機材料よりも低分子の材料からなる充填物(以下、フィラーと称す)が含有されているため、画素間隔壁の空洞にフィラーが充填される。このように、画素間隔壁の空洞にフィラーが充填されることによって、上述したウエットプロセスによって水分が画素間隔壁に入り込まなくなるので画素間隔壁に水分が含有されない。結果、このような画素間隔壁が形成された本電気光学表示装置を長期保存あるいは高温保存した場合であっても画素間隔壁から水分が出てこないため、画素間隔壁から出る水分に起因した輝度低下及びダークスポットの発生を防止することが可能となる。
【0009】
なお、フィラーは、有機材料より低分子の無機材料を採用することが好ましく、さらに脱水材であることがより好ましい。フィラーとして脱水材を採用することによって、仮に画素間隔壁に若干の水分が含有されている場合であっても、この水分が画素間隔壁の外部に出ることを防止することが可能となる。また、フィラーを充填することによって画素間隔壁の透湿性が低下しているので、万一、ある画素間隔壁の外部に水分が出ても、その水分は、他の画素間隔壁を通過しないので他の電気光学素子を劣化させることはなく、本電気光学表示装置への影響を最小限とすることが可能となる。
【0010】
また、フィラーは、自らが含有された画素間隔壁における光の反射を抑制する所定の色であることが好ましい。なお、フィラーは黒色であるチタンブラック等がより好ましい。黒色のフィラーを採用することによって画素間隔壁の色が黒色となるので画素間隔壁における光の反射を抑制でき、結果、本電気光学表示装置の視認性が向上する。
【0011】
また、フィラーは、画素間隔壁に対し10%〜30%含有されることが好ましい。例えば、画素間隔壁に対しフィラーの含有率が10%以下であると、フィラーによって画素間隔壁の空洞を充分に埋めることができない。一方、フィラーの含有率が30%以上であると、画素間隔壁が脆くなり、本電気光学表示装置の耐久性が低下するためである。
【0012】
本発明の電気光学表示装置の製造方法は、画素間隔壁がドライエッチング技術によって形成されることを特徴とする。本製造方法を採用することによってウエットエッチングを行わずに画素間隔壁が形成されるので画素間隔壁が水分を含有する可能性を低減させることが可能となる。結果、より確実に画素間隔壁から出る水分に起因した輝度低下及びダークスポットの発生を防止した電気光学表示装置を提供することが可能となる。
【0013】
また、本発明の電子機器は、上述の電気光学表示装置を搭載することを特徴とする。よって、画素間隔壁から出る水分に起因した輝度低下及びダークスポットの発生を防止した電気光学表示装置を搭載した電子機器を提供することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明に係る電気光学表示装置及びその製造方法並びに電子機器の一実施形態について説明する。なお、参照する各図において、図面上で認識可能な大きさとするために縮尺は各層や各部材ごとに異なる場合がある。
【0015】
図1は本電気光学表示装置の一実施形態である有機EL表示装置の配線構造を示す平面模式図である。図1に示すように、有機EL表示装置1には、複数の走査線101と、走査線101に対して交差する方向に延びる複数の信号線102と、信号線102に並列に延びる複数の電源線103とがそれぞれ配線されている。そして、走査線101と信号線102とにより区画された領域が画素領域として構成されている。
【0016】
信号線102には、シフトレジスタ、レベルシフタ、ビデオライン及びアナログスイッチを備えるデータ側駆動回路104が接続されている。また、走査線101には、シフトレジスタ及びレベルシフタを備える走査側駆動回路105が接続されている。
【0017】
各画素領域には、走査線101を介して走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用の薄膜トランジスタ112と、このスイッチング用の薄膜トランジスタ112を介して信号線102から共有される画素信号を保持する保持容量capと、該保持容量capによって保持された画素信号がゲート電極に供給される駆動用の薄膜トランジスタ123と、この駆動用の薄膜トランジスタ123を介して電源線103に電気的に接続したときに当該電源線103から駆動電流が流れ込む画素電極111と、この画素電極111と陰極12との間に挟み込まれる有機機能層110とが設けられている。画素電極111と陰極12と有機機能層110により発光部A(発光画素)が構成され、有機EL表示装置1は、この発光部Aをマトリクス状に複数備えて構成されている。
【0018】
このような構成によれば、走査線101が駆動されてスイッチング用の薄膜トランジスタ112がオンになると、そのときの信号線102の電位が保持容量capに保持され、該保持容量capの状態に応じて、駆動用の薄膜トランジスタ123のオン・オフ状態が決まる。そして、駆動用の薄膜トランジスタ123のチャネルを介して、電源線103から画素電極111に電流が流れ、更に有機機能層110を介して陰極12に電流が流れる。有機機能層110は、これを流れる電流量に応じて発光する。
【0019】
図2は本有機EL表示装置1の平面模式図であり、図3は図2をI−I′断面で切った断面模式図である。図3に示すように、本実施形態の有機EL表示装置1は、基板2上に回路素子部14と表示素子(有機EL素子)部10が順に積層され、この積層体の形成された基板面が封止部3によって封止された構造を有する。表示素子部10は、有機機能層110を含む発光素子部11と、発光素子部11上に形成された陰極12とからなる。画素電極111は透光性を有しており、本有機EL表示装置1は、発光層110bから発した表示光が基板2側から出射される、いわゆるボトムエミッション型の表示装置として構成されている。
【0020】
透光性を有する基板2としては、例えばガラス、石英、樹脂(プラスチック、プラスチックフィルム)等が挙げられ、特に、安価なソーダガラス基板が好適に用いられる。また、基板2は、図2に示すように、中央に位置する表示領域2aと、基板2の周縁に位置して表示領域2aを囲む非表示領域2bとに区画されている。表示領域2aは、マトリックス状に配置された発光部Aによって形成される領域であり、表示領域の外側に非表示領域2bが形成されている。そして,非表示領域2bには、表示領域2aに隣接するダミー表示領域2dが形成されている。
【0021】
図3に示すように、回路素子部14には、前述の走査線、信号線、保持容量、スイッチング用の薄膜トランジスタ、駆動用の薄膜トランジスタ123等が備えられており、表示領域2aに配置された各発光部Aを駆動するようになっている。陰極12は、その一端が発光素子部11上から基板2上に形成された陰極用配線120に接続しており、この配線の一端部がフレキシブル基板5上の配線5aに接続されている。また、配線5aは、フレキシブル基板5上に備えられた駆動IC6(駆動回路)に接続されている(図2参照)。
【0022】
また、回路素子部14の非表示領域2bには、前述の電源線103(103R、103G、103B)が配線されている。また、表示領域2aの図2中両側には、前述の走査側駆動回路105、105が配置されている。この走査側駆動回路105、105はダミー領域2dの下側の回路素子部14内に設けられている。更に回路素子部14内には、走査側駆動回路105、105に接続される駆動回路用制御信号配線105aと駆動回路用電源配線105bとが設けられている。更に表示領域2aの図2中上側には検査回路106が配置されている。この検査回路106により、製造途中や出荷時の表示装置の品質、欠陥の検査を行うことができる。
【0023】
封止部3は、基板2に塗布された封止樹脂603と、封止缶(封止部材)604とから構成されている。封止樹脂603は、基板2と封止缶604を接着する接着剤であり、例えばマイクロディスペンサ等により基板2の周囲に環状に塗布されている。この封止樹脂603は、熱硬化樹脂あるいは紫外線硬化樹脂等からなり、特に、熱硬化樹脂の1種であるエポキシ樹脂よりなることが好ましい。また、この封止樹脂603には酸素や水分を通しにくい材料が用いられており、基板2と封止缶604の間から封止缶604内部への水又は酸素の侵入を防いで、陰極12または発光素子部11内に形成された発光層110bの酸化を防止するようになっている。
【0024】
封止缶604は、その内側に表示素子10を収納する凹部604aが設けられており、封止樹脂603を介して基板2に接合されている。なお、封止缶604の内面側には、必要に応じて、非表示領域2bに対応する領域に、酸素や水分を吸収又は除去するゲッター材を設けることができる。このゲッター材としては、例えば、Li,Na,Rb,Cs等のアルカリ金属、Be,Mg,Ca,Sr,Ba等のアルカリ土類金属、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物等を好適に用いることができる。アルカリ土類金属の酸化物は、水と反応して水酸化物に変化することにより、脱水材として作用する。アルカリ金属や、アルカリ土類金属は、酸素と反応して水酸化物に変化するとともに水と反応して酸化物に変化するため、脱水材としてだけでなく脱酸素材としても作用する。これにより、発光部Aの酸化を防止でき、装置の信頼性を高めることができる。
【0025】
図4に、本有機EL表示装置1における表示領域2aの断面構造を拡大した図を示す。この有機EL表示装置1は、基板2上に、TFTなどの回路等が形成された回路素子部14と、画素電極111と、発光層110bを含む有機機能層110が形成された発光素子部11と、陰極12とが順次積層されて構成されている。
【0026】
回路素子部14には、基板2上にシリコン酸化膜からなる下地保護膜2cが形成され、この下地保護膜2c上に多結晶シリコンからなる島状の半導体膜141が形成されている。なお、半導体膜141には、ソース領域141a及びドレイン領域141bが高濃度Pイオン打ち込みにより形成されている。また、Pが導入されなかった部分がチャネル領域141cとなっている。
【0027】
また、回路素子部14には、下地保護膜2c及び半導体膜141を覆うゲート絶縁膜142が形成されている。そして、このゲート絶縁膜142上には、半導体膜141のチャネル領域141cに対応する位置に、Al、Mo、Ta、Ti、W等からなるゲート電極143(走査線101)が形成されている。そして、半導体膜141,ゲート絶縁膜142,ゲート電極143により薄膜トランジスタ123が構成されている。この薄膜トランジスタ123では、半導体膜141にポリシリコンを用いているため、高輝度,高精細な表示を実現できる。
【0028】
また、ゲート電極143及びゲート絶縁膜142上には透明な第1層間絶縁膜144aと第2層間絶縁膜144bが形成されており、この第1、第2層間絶縁膜144a,144bには、絶縁膜144a,144bを貫通して半導体膜141のソース、ドレイン領域141a,141bにそれぞれ接続されるコンタクトホール145,146が形成されている。コンタクトホール145は画素電極に接続されており、このコンタクトホール145を介して画素電極111と半導体のソース領域141aが電気的に接続されている。また、コンタクトホール146は電源線103に接続されており、このコンタクトホール146を介して、電源線103から画素信号が供給されるようになっている。
【0029】
以上により駆動用の回路が構成されている。なお、回路素子部14には、前述した保持容量cap及びスイッチング用の薄膜トランジスタ142も形成されているが、図4ではこれらの図示を省略している。
【0030】
画素電極111は、第2層間絶縁膜144b上に平面視略矩形にパターニングされて形成されており、表示領域2a内にマトリクス状に複数配置されている。この画素電極111には、例えばインジウム錫酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等の金属酸化物からなる透光性の導電材料が用いられている。
【0031】
発光素子部11は、複数の画素電極111上の各々に積層された有機機能層110と、各画素電極111及び有機機能層110の間に備えられて各有機機能層110を仕切るバンク層112(画素間隔壁)とを主体として構成されている。有機機能層110上には陰極12が配置されており、これら画素電極111、有機機能層110及び陰極12によって発光部Aが構成されている。
【0032】
バンク層112は、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂等の耐熱性、耐溶媒性に優れた有機材料からなり、画素電極111の形成位置に対応して開口部112dが形成されている。このバンク層112には、バンク層112を構成する有機材料よりも低分子の材料からなる充填物150(以下、フィラーと称す)が含有されている。このため、バンク層112の内部に形成された空洞にフィラー150が充填される。したがって、バンク層112の透湿性を低下させると共にバンク層112の形成過程においてバンク層112に水分を含有させないようにすることが可能となる。そして、万一、あるバンク層112の外部に水分が出ても、その水分は、他のバンク層112を通過しないので他の発光層110bを劣化させることはなく、本有機EL表示装置1への影響を最小限とすることが可能となる。
【0033】
また、フィラー150としては、それ自体有機材料に比べて透湿性が低い無機材料を用いることが好ましく、具体的にはシリカゲルや酸化チタン等が挙げられる。また、フィラー150として脱水材を用いることがより好ましい。フィラー150として脱水材を用いることによって、仮にバンク層112の形成過程等においてバンク層112に若干の水分が含有されている場合であっても、脱水材が水分を保持し、水分がバンク層112の外部に出ることを防止することが可能となる。このような脱水効果を有したフィラー150としては、酸化カルシウム等が挙げられる。また、フィラー150は、例えばチタンブラック等のバンク層112における光の反射を抑制する色を有しているものであることが好ましい。黒色のフィラーを採用することによってバンク層112の色が黒色となるのでバンク層112における光の反射を抑制できる。
【0034】
このようなフィラー150は、バンク層112に対して10%〜30%含有されていることが好ましい。例えば、バンク層112に対しフィラーの含有率が10%以下であると、フィラー150によってバンク層112の空洞を充分に埋めることができない。一方、フィラー150の含有率が30%以上であると、バンク層112が脆くなり、本有機EL表示装置1の耐久性が低下するためである。
【0035】
なお、バンク層112に仕切られた各領域において、画素電極111の電極面111aは酸素を処理ガスとするプラズマ処理によって親液処理されており、親液性を示す。一方、開口部112dの壁面及びバンク層112の上面112fは、4フッ化メタンを処理ガスとするプラズマ処理によって表面がフッ化処理(撥液処理)されており、撥液性を示す。
【0036】
有機機能層110は、画素電極111上に積層された正孔注入/輸送層110aと、正孔注入/輸送層110a上に隣接して形成された発光層110bと、この発光層110b上に隣接して形成された電子注入/輸送層110cとから構成されている。正孔注入/輸送層110aは、正孔を発光層110bに注入する機能を有するとともに、正孔を正孔注入/輸送層110a内部において輸送する機能を有する。この正孔注入/輸送層形成材料としては、例えば、ポリエチレンジオキシチオフェン等のポリチオフェン誘導体とポリスチレンスルホン酸等の混合物を用いることができる。また、電子注入/輸送層110cは、電子を発光層110bに注入する機能を有するとともに、電子を電子注入/輸送層110c内部において輸送する機能を有する。この電子注入/輸送層110cとしては、例えばリチウムキノリノール(Liq)やフッ化リチウム(LiF)或いはバソフェンセシウム等を好適に用いることができる。また、仕事関数が4eV以下の金属、例えばMg、Ca、Ba、Sr、Li、Na、Rb、Cs、Yb、Smなども用いることができる。
【0037】
このような正孔注入/輸送層110a,電子注入/輸送層110cを、それぞれ画素電極111と発光層110bの間及び陰極12と発光層110bとの間に設けることにより、発光層110bの発光効率、寿命等の素子特性が向上する。なお、正孔注入/輸送材料は、各色の発光層110b毎に異ならせてもよく、又、特定の色の発光層110bに対して正孔注入/輸送層110aを設けない構成とすることも可能である。
【0038】
発光層110bは、赤色(R)に発光する赤色発光層110b1、緑色(G)に発光する緑色発光層110b2、及び青色(B)に発光する青色発光層110b3、の3種類を有し、各発光層110b1〜110b3がストライプ配置されている。この発光層110bの材料としては、例えば、(ポリ)パラフェニレンビニレン誘導体、ポリフェニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリチオフェン誘導体、ペリレン係色素、クマリン系色素、ローダミン系色素、またはこれらの高分子材料にルブレン、ペリレン、9,10-ジフェニルアントラセン、テトラフェニルブタジエン、ナイルレッド、クマリン6、キナクリドン等をドープして用いることができる。
【0039】
陰極12は、カルシウム(Ca)層12aとアルミニウム(Al)層12bとが積層されて構成されている。カルシウム層の層厚は例えば2〜50nmの範囲が好ましい。また、アルミニウム層12bは、陰極12側に発せられた光を基板2側に反射させるもので、Al膜の他、Ag膜、AlとAgの積層膜等からなることが好ましい。また、その厚さは、例えば100〜1000nmの範囲が好ましい。この陰極12は発光素子部11の全面に形成されている。そして、画素電極111と対になって有機機能層110に電流を流す役割を果たす。なお、陰極12上には必要に応じてSiO,SiO2,SiN等からなる酸化防止用の保護層を設けても良い。
【0040】
次に、本実施形態の有機EL表示装置1の製造方法を図面を参照して説明する。本実施形態の有機EL表示装置1の製造方法は、例えば、(1)バンク部形成工程、(2)プラズマ処理工程(3)正孔注入/輸送層形成工程、(4)発光層形成工程、(5)電子注入/輸送層形成工程、(6)陰極形成工程、及び(7)封止工程とを具備して構成されている。なお、製造方法はこれに限られるものではなく必要に応じてその他の工程が除かれる場合、また追加される場合もある。なお、(3)正孔注入/輸送層形成工程、(4)発光層形成工程は、液滴吐出装置を用いた液体吐出法(インクジェット法)を用いて行った。
【0041】
(1)バンク層形成工程
バンク層形成工程は、基板2の所定の位置に開口部112dを有するバンク層112を形成する工程である。以下に形成方法について説明する。まず、図5に示すように、基板2上に走査線,信号線,薄膜トランジスタ123等の回路素子部14を有し、層間絶縁膜144a,144bの上に複数の画素電極111が形成された素子基板を準備する。そして、この基板2上にアクリル樹脂、ポリイミド樹脂等の耐熱性、耐溶剤性を有する感光性材料(有機材料)を塗布し、ドライエッチング技術によって画素電極111の配置された領域に開口部112dを形成する(図6参照)。このドライエッチング技術は、周知のようにプラズマ化したエッチングガスによってエッチングを行う技術であり、ウエットエッチング技術のように薬液にバンク層112を構成する有機材料を浸漬しない。このため、ドライエッチング技術を用いて開口部112dを形成することによってバンク層112に水分が含有される可能性を低減させることが可能となる。なお、ドライエッチング技術によってバンク層112を形成する方が好ましいが、ウエットエッチング技術によってバンク層112を形成することも可能である。
【0042】
(2)プラズマ処理工程
プラズマ処理工程は、画素電極111の表面を活性化すること、更にバンク層112の表面を表面処理する事を目的として行われる。特に活性化工程では、画素電極111上の洗浄、更に仕事関数の調整を主な目的として行っている。更に、画素電極111の表面の親液化処理、バンク層112表面の撥液化処理を行う。
【0043】
(3)正孔注入/輸送層形成工程
図7に示すように、画素電極111が形成された基板2上に、正孔注入/輸送層110aを形成する。正孔注入/輸送層形成工程では、例えば、液体吐出法を用いることにより、正孔注入/輸送層形成材料を含む組成物を画素電極111上に吐出する。その後に乾燥処理及び熱処理を行い、画素電極111上に正孔注入/輸送層110aを形成する。なお、この正孔注入/輸送層形成工程を含め、以降の工程は、例えば窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。
【0044】
液体吐出法による正孔注入/輸送層の形成手順としては、液体を吐出するための吐出ヘッド(図示略)に、正孔注入/輸送層の材料を含有する組成物インクを充填し、吐出ヘッドの吐出ノズルを、バンク部112の開口部内に位置する画素電極111に対向させ、吐出ヘッドと基板2とを相対移動させながら、吐出ノズルから1滴当たりの液量が制御されたインク滴を吐出する。その後、吐出後のインク滴を乾燥処理して組成物インクに含まれる極性溶媒(液体材料)を蒸発させることにより、正孔注入/輸送層が形成される。
【0045】
ここで用いる組成物としては、例えば、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)等のポリチオフェン誘導体とポリスチレンスルホン酸(PSS)等の混合物を、極性溶媒に溶解させた組成物を用いることができる。極性溶媒としては、例えば、イソプロピルアルコール(IPA)、ノルマルブタノール、γ−ブチロラクトン、N−メチルピロリドン(NMP)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)及びその誘導体、カルビト−ルアセテート、ブチルカルビト−ルアセテート等のグリコールエーテル類等を挙げることができる。より具体的な組成物の組成としては、PEDOT:PSS混合物(PEDOT/PSS=1:20):12.52重量%、PSS:1.44重量%、IPA:10重量%、NMP:27.48重量%、DMI:50重量%のものを例示できる。なお、組成物の粘度は2〜20Ps程度が好ましく、特に4〜15cPs程度が良い。
【0046】
(4)発光層形成工程
次に、図8及び図9に示すように、正孔注入/輸送層110aが積層された画素電極111上に発光層110bを形成する。図8では、青色発光層110b3を形成し、続いて図9のように赤色発光層110b1、緑色発光層110b2を順次形成する。ここでは液体吐出法により、発光層用材料を含む組成物インクを正孔注入/輸送層110a上に吐出し、その後に乾燥処理及び熱処理して、バンク部112に形成された開口部内に各色発光層110b1〜110b3を形成する。
【0047】
発光層形成工程では、正孔注入/輸送層110aの再溶解を防止するために、発光層形成の際に用いる組成物インクの溶媒として、正孔注入/輸送層110aに対して不溶な無極性溶媒を用いる。この場合、無極性溶媒に対する正孔注入/輸送層110aの表面の濡れ性を高めるために、発光層形成の前に表面改質工程を行うのが好ましい。表面改質工程は、例えば上記無極性溶媒と同一溶媒又はこれに類する溶媒を液体吐出法、スピンコート法又はディップ法等により正孔注入/輸送層110a上に塗布した後に乾燥することにより行う。なお、ここで用いる表面改質用溶媒は、組成物インクの無極性溶媒と同一なものとして例えば、シクロヘキシルベンゼン、ジハイドロベンゾフラン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン等を例示でき、組成物インクの無極性溶媒に類するものとしては、例えばトルエン、キシレン等を例示することができる。
【0048】
液体吐出法による発光層の形成手順としては、まず青色発光層の形成に際しては、図8に示すように、吐出ヘッド(図示略)に青色発光層110b3を形成する材料を含有する組成物インクを充填し、吐出ヘッドの吐出ノズルを、バンク部112の開口部内に位置する青色(B)用の正孔注入/輸送層110aに対向させ、吐出ヘッドと基板2とを相対移動させながら、吐出ノズルから1滴当たりの液量が制御されたインク滴を吐出する。吐出されたインク滴は、正孔注入/輸送層110a上に広がってバンク部112の開口部内に満たされる。続いて、吐出後のインク滴を乾燥処理することにより組成物インクに含まれる無極性溶媒が蒸発し、青色発光層110b3が形成される。
【0049】
青色発光層110b3を形成する発光材料としては、例えばジスチリルビフェニルおよびその誘導体、クマリンおよびその誘導体、テトラフェニルブタジエンおよびその誘導体などの有機EL材料からなるものを用いることができる。一方、無極性溶媒としては、正孔注入/輸送層に対して不溶なものが好ましく、例えば、シクロヘキシルベンゼン、ジハイドロベンゾフラン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン等を用いることができる。
【0050】
続いて、図9に示すように、正孔注入/輸送層110aが積層された赤色(R)及び緑色(G)用の画素電極111の上に、赤色発光層110b1及び緑色発光層110b2をそれぞれ形成する。この赤色及び緑色発光層形成工程は、前述した青色発光層形成工程と同様の手順で行われる。すなわち、液体吐出法により、緑色発光層110b2を形成する材料を含む組成物インクを緑色(G)用の正孔注入/輸送層110a上に吐出した後に乾燥処理及び熱処理して、バンク部112に形成された開口部内に緑色発光層110b2を形成する。また、液体吐出法により、赤色発光層110b1を形成する材料を含む組成物インクを赤色(R)用の正孔注入/輸送層110a上に吐出した後に乾燥処理及び熱処理して、バンク部112に形成された開口部内に赤色発光層110b1を形成する。なお、緑色発光層110b2を形成する発光材料としては、例えばキナクリドンおよびその誘導体などの有機EL材料からなるものを用いることができ、赤色発光層110b1を形成する発光材料としては、例えばローダミンおよびその誘導体などの有機EL材料からなるものを用いることができる。
【0051】
(5)電子注入/輸送層形成工程
次に、図10に示すように、発光層110b及びバンク層112の全面に電子注入/輸送層110cを形成する。電子注入/輸送層110cは、蒸着法、スパッタ法、CVD法等で形成することが好ましく、特に蒸着法で形成することが、熱による発光層110bの損傷を防止できる点で好ましい。
【0052】
(6)陰極形成工程
次に、図11に示すように、画素電極(陽極)111と対をなす対向電極(陰極)12を形成する。すなわち、各色発光層110b及びバンク部112を含む基板2上の領域全面に、カルシウム層12aとアルミニウム層12bとを順次積層して陰極12を形成する。これにより、各色発光層110bの形成領域全体に、陰極12が積層され、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色に対応する有機EL素子がそれぞれ形成される。陰極12は、例えば蒸着法、スパッタ法、CVD法等で形成することが好ましく、特に蒸着法で形成することが、熱による発光層110bの損傷を防止できる点で好ましい。また陰極12上に、酸化防止のためにSiO2、SiN等の保護層を設けても良い。
【0053】
(7)封止工程
最後に、表示素子部10が形成された基板2と封止缶604とを封止樹脂603を介して封止する。例えば、熱硬化樹脂または紫外線硬化樹脂からなる封止樹脂603を基板2の周縁部に塗布し、封止樹脂上に封止缶604を配置する。封止工程は、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。大気中で行うと、陰極12にピンホール等の欠陥が生じていた場合にこの欠陥部分から水や酸素等が陰極12に侵入して陰極12が酸化されるおそれがあるので好ましくない。
【0054】
この後、基板2の配線に陰極12を接続するとともに、基板2上あるいは外部に設けられる駆動IC(駆動回路)に回路素子部14(図3参照)の配線を接続することにより、本実施形態の有機EL表示装置1が完成する。
【0055】
したがって、本有機EL表示装置1を長期保存あるいは高温保存した場合であってもバンク層112から発光層110bを劣化させる原因となる水分が出ず、結果、水分に起因した輝度低下及びダークスポットの発生を防止した電気光学表示装置を提供することが可能となる。
【0056】
(第2実施形態)
次に、本有機EL装置の第2実施形態について図3及び図4を用いて説明する。第1実施形態においては、有機機能層110から発した光が基板2側に出射されるようになっているのに対し、本実施形態においては封止部3側に出射されるようになっている。本実施形態と第1実施形態との相違点は主として材料構成であり、本実施形態においては第1実施形態と異なる部分について説明する。
【0057】
本実施形態は、基板2の対向側である封止部3側から発光を取り出す構成であるので、基板2としては透明基板及び不透明基板のいずれも用いることができる。不透明基板としては、例えば、アルミナ等のセラミック、ステンレススチール等の金属シートに表面酸化などの絶縁処理を施したものの他に、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂などが挙げられる。
【0058】
また、画素電極111としては、必ずしも透明性材料に限る必要がなく、陽極の機能を満たす好適な材料が用いられ、また、光反射性を有する材料が好ましく、Al等が採用される。なお、画素電極111として透明金属のITO等を採用する場合には、その下層にAl薄膜等を形成し、光反射性を有する構成が好ましい。
【0059】
また、陰極12の材料としては、透明性を有する必要があり、ITO等の透明金属が採用される。ここで、ITOと電子注入/輸送層110cとの間には、透明性を有する膜厚でAl薄膜を形成してもよい。透明性を有する膜厚としては、50nm以下が好ましい。このようなAl薄膜を形成することによって、電子注入/輸送層110cへの電子注入性を促進させるだけでなく、ITOをスパッタで形成する際のプラズマダメージを抑制し、また、陰極12を透過・侵入する水分や酸素から有機機能層110を保護することができる。また、封止缶604の材料としては、ガラスや樹脂等の透明性を有する好適な材料が採用される。
【0060】
このように構成された有機EL表示装置1においては、第1実施形態と同様の効果が得られると共に、封止部3側から有機機能層110の発光を出射させることが可能になる。
【0061】
(第3実施形態)
図12は、本発明の電子機器の一実施形態を示している。本実施形態の電子機器は、上述した電気光学表示装置を表示手段として搭載している。図12は、携帯電話の一例を示した斜視図で、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記の有機EL表示装置1を用いた表示部を示している。このように本発明の電気光学装置に係る電気光学表示装置を表示手段として備える電子機器は、表示手段における輝度低下及びダークスポットの発生を防止することが可能となる。
【0062】
以上、本発明の各実施形態を示したが、本発明はこれらに限定されることなく、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内で適宜変更可能であり、例えばプラズマ表示装置等に本発明を採用することも可能である。このような特許請求の範囲に記載した事項の範囲内で適宜変更ものそれぞれについて本発明の効果を発現することが可能である。
【0063】
【実施例】
本発明者らは、本発明の効果を実証するために本発明に係る構成の有機EL表示装置を実際に作製し、ダークスポットの発生個数を計測した。その結果について以下、報告する。
【0064】
(実施例1)
本実施例では、ダークスポットの発生個数を計測するために図1〜図4に示した有機EL表示装置1と同様の有機EL表示装置を作成した。この際、バンク層112として光硬化性ポリイミド東レフォトニース PW−1000(商品名)を用い、これにフィラー150としてシリカゲルを30%混合した。また、正孔注入/輸送層110aとしてBytronP CH8000(商品名)を用い、この上に高分子系発光材料をインクジェット法でパターニング製膜することで発光層とし、LiFを2nm蒸着することによって電子注入/輸送層110cを形成し、Caを20nm、Alを200nm蒸着することによって陰極12を形成した。これにさらにエポキシ樹脂で保護ガラスを接着することによって封止部3を形成した。なお、バンク層112は、ウエットエッチング技術によって形成した。
【0065】
このように形成された有機EL表示装置を60℃の加熱エージングに200時間入れた。この結果、ダークスポットは20個/cm2であり、同様の条件でフィラー150をバンク層112に含有させなかった場合の50個/cm2と比較して分かるようにダークスポットの発生を防止できることがわかった。
【0066】
(実施例2)
次に、バンク層112として光硬化性ポリイミド東レフォトニース UR−3100を用い、これに酸化カルシウム微粒子(脱水材)を30%混合し、この他の構成は、実施例1と同様とした。なお、バンク層112は、CF4ガスを用いたドライエッチング技術によって形成した。
【0067】
このように形成された有機EL表示装置を実施例1と同様に60℃の加熱エージングに200時間入れた。この結果、ダークスポットは2個/cm2であり、同様の条件でフィラー150として脱水材でないシリカゲルを用いた場合の20個/cm2と比較して分かるようにダークスポットの発生をさらに防止できることがわかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る電気光学表示装置の配線構造図である。
【図2】 同、電気光学表示装置の平面図である。
【図3】 図2のI−I’断面図である。
【図4】 同、電気光学表示装置の要部を示す断面図である。
【図5】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図6】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図7】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図8】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図9】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図10】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図11】 同、電気光学表示装置の製造方法を説明する工程図である。
【図12】 本発明の一実施形態に係る電子機器を示す図である。
【符号の説明】
1……有機EL表示装置(電気光学表示装置)、112……バンク層(画素間隔壁)、150……フィラー(充填物)、A……発光部(発光画素)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electro-optic display device in which a pixel interval wall made of an organic material is formed between light emitting pixels, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus.
[0002]
[Prior art and problems to be solved by the invention]
In recent years, in an electronic device such as a notebook computer, a mobile phone, and an electronic notebook, an organic EL display device or the like provided with an organic electroluminescence (hereinafter referred to as organic EL) element (light emitting element) corresponding to a pixel as a means for displaying information. Electro-optical display devices have been proposed. In general, in an organic EL element, an organic functional layer including a light emitting layer (organic EL layer) is disposed between a pair of opposed electrodes, and light emitted from adjacent pixels is interposed between the organic EL elements. The pixel spacing walls (bank layers) made of an organic material are arranged in contact with the organic functional layer so that the interference does not occur.
[0003]
By the way, the pixel spacing wall is generally formed by applying a photosensitive material (organic material) having heat resistance and solvent resistance such as acrylic resin and polyimide resin on the substrate, and forming an organic EL element by photolithography technology. The pixel region is formed by forming an opening in the pixel region. Such a process for forming the pixel interval wall includes a process using moisture, that is, a so-called wet process (for example, a wet etching process or a process of rinsing with acetone after the pixel interval wall is etched).
[0004]
[Patent Document 1]
International Publication No. 98/12789 Pamphlet
[0005]
Since the pixel spacing walls are made of an organic material such as acrylic resin or polyimide resin, a minute cavity is formed in the interior, and moisture enters the cavities of the pixel spacing walls by the wet process described above. The The moisture that has entered into the cavity of the pixel spacing wall in this manner gradually goes out of the pixel spacing wall due to long-term storage or high-temperature storage, thereby degrading the light emitting layer of the completed organic EL display device. This causes a decrease in luminance of the EL display device and a so-called dark spot (a region that does not emit light). Moreover, since the cavity is formed in the pixel interval wall as described above, the moisture permeability is high. For this reason, the water | moisture content which came out from the certain pixel interval wall passes through the other pixel interval wall, degrades another light emitting layer, and the problem that the brightness | luminance fall of an organic EL display apparatus and a dark spot spread also arises.
[0006]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an electro-optic display device that prevents a decrease in luminance and a dark spot due to moisture coming out from a pixel interval wall due to long-term storage or high-temperature storage, and a manufacturing method thereof, and An object is to provide electronic equipment.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an electro-optical display device according to the present invention is an electro-optical display device in which a pixel interval wall made of an organic material is formed between light emitting pixels, and the pixel interval wall includes the organic optical display device. It is characterized by containing a filler made of a material having a lower molecular weight than the material.
[0008]
According to the electro-optic display device having such a configuration, since the pixel interval wall contains a filler made of a material having a lower molecular weight than the organic material constituting the pixel interval wall (hereinafter referred to as a filler), the pixel Filler is filled in the cavity of the spacing wall. As described above, since the filler is filled in the cavity of the pixel interval wall, moisture does not enter the pixel interval wall by the above-described wet process, so that no moisture is contained in the pixel interval wall. As a result, since the water does not come out from the pixel interval wall even when the electro-optical display device in which such a pixel interval wall is formed is stored for a long period of time or at a high temperature, the luminance caused by the moisture coming out from the pixel interval wall It is possible to prevent the occurrence of lowering and dark spots.
[0009]
The filler is preferably an inorganic material having a lower molecular weight than the organic material, and more preferably a dehydrating material. By adopting a dehydrating material as the filler, even if some moisture is contained in the pixel interval wall, this moisture can be prevented from coming out of the pixel interval wall. In addition, since the moisture permeability of the pixel interval wall is reduced by filling the filler, even if moisture comes out of a certain pixel interval wall, the moisture does not pass through other pixel interval walls. Other electro-optical elements are not deteriorated, and the influence on the electro-optical display device can be minimized.
[0010]
Moreover, it is preferable that a filler is the predetermined | prescribed color which suppresses reflection of the light in the pixel space | interval wall in which self was contained. The filler is more preferably black, such as titanium black. By adopting the black filler, the color of the pixel interval wall becomes black, so that reflection of light on the pixel interval wall can be suppressed, and as a result, the visibility of the electro-optical display device is improved.
[0011]
Further, the filler is preferably contained in an amount of 10% to 30% with respect to the pixel interval wall. For example, when the filler content is 10% or less with respect to the pixel interval wall, the filler cannot sufficiently fill the cavity of the pixel interval wall. On the other hand, when the filler content is 30% or more, the pixel interval wall becomes brittle, and the durability of the electro-optical display device is lowered.
[0012]
The method for manufacturing an electro-optical display device according to the present invention is characterized in that the pixel interval walls are formed by a dry etching technique. By adopting this manufacturing method, the pixel interval walls are formed without performing wet etching, so that the possibility that the pixel interval walls contain moisture can be reduced. As a result, it is possible to provide an electro-optic display device that more reliably prevents a decrease in luminance and a dark spot due to moisture coming from the pixel interval wall.
[0013]
According to another aspect of the invention, an electronic apparatus includes the above-described electro-optic display device. Therefore, it is possible to provide an electronic apparatus equipped with an electro-optical display device that prevents a decrease in luminance and dark spots due to moisture from the pixel interval walls.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an electro-optical display device, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus according to an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. In each of the drawings to be referred to, the scale may be different for each layer or each member in order to make the size recognizable on the drawing.
[0015]
FIG. 1 is a schematic plan view showing a wiring structure of an organic EL display device which is an embodiment of the electro-optical display device. As shown in FIG. 1, the organic
[0016]
Connected to the
[0017]
In each pixel region, a switching
[0018]
According to such a configuration, when the
[0019]
FIG. 2 is a schematic plan view of the organic
[0020]
Examples of the light-transmitting
[0021]
As shown in FIG. 3, the
[0022]
Further, the above-described power supply lines 103 (103R, 103G, 103B) are wired in the
[0023]
The sealing
[0024]
The sealing can 604 is provided with a
[0025]
In FIG. 4, the figure which expanded the cross-section of the
[0026]
In the
[0027]
In the
[0028]
Further, a transparent first
[0029]
The driving circuit is configured as described above. The
[0030]
The
[0031]
The light emitting
[0032]
The
[0033]
In addition, as the
[0034]
Such a
[0035]
In each region partitioned by the
[0036]
The organic
[0037]
By providing such a hole injection /
[0038]
The
[0039]
The
[0040]
Next, a method for manufacturing the organic
[0041]
(1) Bank layer formation process
The bank layer forming step is a step of forming the
[0042]
(2) Plasma treatment process
The plasma treatment process is performed for the purpose of activating the surface of the
[0043]
(3) Hole injection / transport layer formation process
As shown in FIG. 7, the hole injection /
[0044]
As a procedure for forming a hole injection / transport layer by a liquid discharge method, a discharge head (not shown) for discharging a liquid is filled with a composition ink containing a material for the hole injection / transport layer, and then the discharge head is used. The discharge nozzle is opposed to the
[0045]
As the composition used here, for example, a composition obtained by dissolving a mixture of a polythiophene derivative such as polyethylenedioxythiophene (PEDOT) and polystyrenesulfonic acid (PSS) in a polar solvent can be used. Examples of the polar solvent include isopropyl alcohol (IPA), normal butanol, γ-butyrolactone, N-methylpyrrolidone (NMP), 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone (DMI) and its derivatives, carbitol acetate And glycol ethers such as butyl carbitol acetate. More specifically, the composition of the PEDOT: PSS mixture (PEDOT / PSS = 1: 20): 12.52 wt%, PSS: 1.44 wt%, IPA: 10 wt%, NMP: 27.48 A weight%, DMI: 50 weight% can be illustrated. The viscosity of the composition is preferably about 2 to 20 Ps, particularly about 4 to 15 cPs.
[0046]
(4) Light emitting layer forming step
Next, as shown in FIGS. 8 and 9, a
[0047]
In the light emitting layer forming step, non-polarity that is insoluble in the hole injecting / transporting
[0048]
As a procedure for forming a light emitting layer by a liquid discharge method, first, when forming a blue light emitting layer, as shown in FIG. 3 And a discharge nozzle of the discharge head is made to face the blue (B) hole injection /
[0049]
Blue
[0050]
Subsequently, as shown in FIG. 9, the red
[0051]
(5) Electron injection / transport layer formation process
Next, as shown in FIG. 10, an electron injection /
[0052]
(6) Cathode formation process
Next, as shown in FIG. 11, a counter electrode (cathode) 12 that forms a pair with the pixel electrode (anode) 111 is formed. That is, the
[0053]
(7) Sealing process
Finally, the
[0054]
Thereafter, the
[0055]
Therefore, even when the organic
[0056]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the organic EL device will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, the light emitted from the organic
[0057]
In the present embodiment, light emission is extracted from the sealing
[0058]
In addition, the
[0059]
Moreover, as a material of the
[0060]
In the organic
[0061]
(Third embodiment)
FIG. 12 shows an embodiment of the electronic apparatus of the present invention. The electronic apparatus of this embodiment is equipped with the above-described electro-optic display device as a display unit. FIG. 12 is a perspective view showing an example of a mobile phone.
[0062]
As mentioned above, although each embodiment of this invention was shown, this invention is not limited to these, It can change suitably within the range of the matter described in the claim, For example, this invention is applied to a plasma display apparatus etc. It is also possible to adopt. Within the scope of the matters described in the claims, the effects of the present invention can be manifested with respect to each appropriately modified item.
[0063]
【Example】
In order to demonstrate the effect of the present invention, the present inventors actually manufactured an organic EL display device having a configuration according to the present invention, and measured the number of dark spots generated. The results are reported below.
[0064]
Example 1
In this example, an organic EL display device similar to the organic
[0065]
The organic EL display device thus formed was subjected to heat aging at 60 ° C. for 200 hours. As a result, 20 dark spots / cm 2 50 / cm when the
[0066]
(Example 2)
Next, photocurable polyimide Toray Photonics UR-3100 was used as the
[0067]
The organic EL display device thus formed was subjected to heat aging at 60 ° C. for 200 hours in the same manner as in Example 1. As a result, 2 dark spots /
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a wiring structure diagram of an electro-optic display device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the electro-optical display device.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line II ′ of FIG.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a main part of the electro-optical display device.
FIG. 5 is a process diagram illustrating a method for manufacturing an electro-optical display device.
FIG. 6 is a process diagram illustrating a method for manufacturing an electro-optical display device.
FIG. 7 is a process diagram illustrating the method of manufacturing the electro-optical display device.
FIG. 8 is a process diagram illustrating a method for manufacturing an electro-optical display device.
FIG. 9 is a process diagram illustrating the method for manufacturing the electro-optical display device.
FIG. 10 is a process drawing for explaining the manufacturing method of the electro-optical display device.
FIG. 11 is a process drawing for explaining the manufacturing method of the electro-optical display device.
FIG. 12 is a diagram showing an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記画素間隔壁には、前記有機材料より低分子の材料からなる充填物として脱水材が含有されていることを特徴とする電気光学表示装置。An opening is formed corresponding to the position where each pixel electrode is formed, and a pixel interval wall made of an organic material is disposed on each pixel electrode and in each pixel electrode within the opening of the pixel interval wall. An electro-optic display device comprising:
The electro-optical display device, wherein a dehydrating material is contained in the pixel interval wall as a filling made of a material having a lower molecular weight than the organic material.
前記画素間隔壁は、ドライエッチング技術によって形成されることを特徴とする電気光学表示装置の製造方法。A method of manufacturing an electro-optical display device according to claim 1 or 2,
The method of manufacturing an electro-optical display device, wherein the pixel interval wall is formed by a dry etching technique.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003022163A JP4265230B2 (en) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | ELECTRO-OPTICAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003022163A JP4265230B2 (en) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | ELECTRO-OPTICAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004235014A JP2004235014A (en) | 2004-08-19 |
JP4265230B2 true JP4265230B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=32951301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003022163A Expired - Lifetime JP4265230B2 (en) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | ELECTRO-OPTICAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4265230B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160070296A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | Organic Light Emitting Diode Display and Manufacturing Method thereof |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007188779A (en) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Organic el display device |
JP5034812B2 (en) * | 2007-09-19 | 2012-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | Organic EL device |
GB2459895B (en) * | 2008-05-09 | 2011-04-27 | Cambridge Display Technology Limited | Organic light emissive device |
JP5218172B2 (en) * | 2009-03-12 | 2013-06-26 | 凸版印刷株式会社 | ORGANIC EL LIGHT EMITTING ELEMENT AND MANUFACTURING METHOD THEREOF |
JP6082934B2 (en) * | 2012-06-25 | 2017-02-22 | 株式会社Joled | Manufacturing method of light emitting panel, light emitting panel, and substrate member for light emitting panel |
US10505145B2 (en) * | 2016-07-26 | 2019-12-10 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
WO2020179034A1 (en) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | シャープ株式会社 | Display device and display device manufacturing method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10312886A (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-24 | Pioneer Electron Corp | Organic el display and manufacture therefor |
JP4474708B2 (en) * | 1999-12-27 | 2010-06-09 | 凸版印刷株式会社 | Substrate for organic electroluminescence display element and organic electroluminescence display element using the same |
JP2001281440A (en) * | 2000-04-03 | 2001-10-10 | Nippon Zeon Co Ltd | Light-shielding film, method for manufacturing the same and use of the same |
JP4583568B2 (en) * | 2000-09-19 | 2010-11-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Method for manufacturing light emitting device |
JP2002093586A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Luminescence equipment and its producing method |
US6605826B2 (en) * | 2000-08-18 | 2003-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and display device |
JP4612773B2 (en) * | 2001-01-10 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | Optical element manufacturing method |
JP4223218B2 (en) * | 2001-02-19 | 2009-02-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Light emitting device |
JP2002260853A (en) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Victor Co Of Japan Ltd | Manufacturing method of organic electroluminescence element |
-
2003
- 2003-01-30 JP JP2003022163A patent/JP4265230B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160070296A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | Organic Light Emitting Diode Display and Manufacturing Method thereof |
KR102309844B1 (en) * | 2014-12-09 | 2021-10-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | Organic Light Emitting Diode Display and Manufacturing Method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004235014A (en) | 2004-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4239890B2 (en) | Organic EL devices, electronic devices | |
US7348207B2 (en) | Method of manufacturing organic EL device, organic EL device, and electronic apparatus | |
US7777411B2 (en) | Light-emitting device, method of producing light-emitting device, exposure unit, and electronic device | |
US20070019126A1 (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
JP4682651B2 (en) | Electroluminescence equipment, electronic equipment | |
JP2004200146A (en) | Electroluminescent display device and its manufacturing method as well as electronic equipment | |
JP2004355913A (en) | Process for manufacturing organic electroluminescence device | |
US7535169B2 (en) | Organic electroluminescent device, method for producing the same, and electronic appliance | |
KR100548689B1 (en) | Method of manufacturing electroluminescence device and electroluminescence device, and electronic apparatus | |
JP2003332070A (en) | Electro-optical device, its manufacturing method, and electronic apparatus | |
JP4265230B2 (en) | ELECTRO-OPTICAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP4715226B2 (en) | ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE, METHOD FOR PRODUCING ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE, ELECTRONIC DEVICE | |
JP4788161B2 (en) | Coating liquid composition, thin film forming method, and organic thin film | |
JP2008541393A5 (en) | ||
JP2008541393A (en) | Top emission type light emitting device having cathode bus bar | |
JP2005310591A (en) | Organic el display device and its manufacturing method, and electronic apparatus | |
JP4411828B2 (en) | ELECTRO-OPTICAL DEVICE, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP2009231122A (en) | Organic electroluminescent device | |
JP5304417B2 (en) | Display device | |
JP4760037B2 (en) | Manufacturing method of organic EL device | |
JP2009212042A (en) | Organic el element and method of manufacturing the same | |
JP2005063870A (en) | Organic el device, its manufacturing method, and electronic apparatus | |
JP4677817B2 (en) | ORGANIC EL DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING ORGANIC EL DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME | |
JP2004241134A (en) | Organic el device and electronic apparatus | |
JP2005100750A (en) | Organic electroluminescent device and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4265230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |