JP4263901B2 - Valve mechanism - Google Patents
Valve mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4263901B2 JP4263901B2 JP2002330810A JP2002330810A JP4263901B2 JP 4263901 B2 JP4263901 B2 JP 4263901B2 JP 2002330810 A JP2002330810 A JP 2002330810A JP 2002330810 A JP2002330810 A JP 2002330810A JP 4263901 B2 JP4263901 B2 JP 4263901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fluid
- support member
- valve member
- valve mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は弁機構に関し、特に、流動体容器に好適に使用し得る弁機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような弁機構としては、例えば特許文献1に記載されたように、球体の弁体とこの弁体を弁座に向けて付勢するためのバネとを有するものが使用されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−179139号
【0004】
しかしながら、このような球状の弁体とバネとを使用した弁機構は、その制作コストが高額となりやすい。このため、弁座と、当該弁座と当接する閉鎖位置と当該弁座から離隔した開放位置との間を移動する弁体とを有する弁機構が一般的に使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような弁機構においては、簡易な構成でありながら、流動体を確実に閉鎖しうる構成とすることが好ましい。また、流動体に付与された圧力に応じて、そこを通過する流動体の流量を任意に変更しうる構成とすることが好ましい。しかしながら、このような要件を兼ね備えた弁機構は未だ提供されていないというのが実情である。
【0006】
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、簡易な構成でありながら流体を確実に閉鎖することができ、また、そこに付与された圧力に応じてそこを通過する流体の流量を任意に変更することが可能な弁機構を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、可撓性のある中空の略円錐状の弁部と、基部と、前記弁部と基部とを連結する連結部とを有する弾性体より構成された弁部材と、その内径が前記弁部材における弁部の最大外径より小さな有底筒状の形状を有し、その底部が前記弁部材の基部と係合し、その内周面が前記弁部材の弁部と当接するとともに、その内周面と前記弁部材の弁部との当接領域より底部側の領域に流動体通過用の流通孔が形成された支持部材とを備え、前記流通孔より圧力が付与された流動体が流入されたときに、前記弁部材における弁部の可撓性により前記弁部の最大外径が前記支持部材の内径よりも小さくなって前記弁部が前記支持部材から離隔することにより、流動体の流路が形成され、前記支持部材における内周面は、前記底部より離隔するほどその内径が大きくなるテーパー形状を有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係る弁機構を適用するチューブ型容器を分解して示す説明図であり、図2、図3はこの発明に係る弁機構を適用するチューブ型容器の要部を示す拡大図である。
【0009】
このチューブ型容器は、美容の分野で使用されるヘアージェルやクレンジングジェル等の、一般にジェルと呼称されるゲル(gel)、あるいは、栄養クリームやマッサージクリーム等のクリーム状物の容器として使用されるものである。なお、このチューブ型容器を、一般の薬品や溶剤あるいは食品等の容器として使用してもよい。
【0010】
この明細書においては、通常の液体と高粘度の液体や半流動体あるいはゾルがジェリー状に固化したゲルやクリーム状物等とを含めて流動体と呼称する。但し、この発明は、上述した流動体を対象とした弁機構に限定されるものではなく、気体を含む流体全体を対象とした弁機構に適用しうるものである。
【0011】
このチューブ型容器は、容器本体140と、容器本体140の上部に装着される蓋部材110と、弁機構10とを備える。
【0012】
前記容器本体140は、その内部に流動体を貯留するための流動体貯留部142と、この流動体貯留部142の一端に形成された流動体吐出用の開口部141と、開口部141の上端付近に形成されたフランジ部143(図2および図3参照)と、開口部141の外側に形成された雄ネジ部144とを備える。上記フランジ部143は、後程詳細に説明する連結部材30における係合溝35と係合可能となっている。このため、弁機構10は、この係合溝35を介して容器本体140における開口部141内に固定される構成となっている。
【0013】
この容器本体140は、合成樹脂単体または合成樹脂とアルミとを積層した構成を有し、そこに付与された押圧力が解除された際に元の形状に復帰しようとする弾性復元力を有する。
【0014】
前記蓋部材110は、蓋体111と、蓋体111の中央に形成された雌ネジ部112とを備える。蓋体111における雌ネジ部112は、容器本体140における雄ネジ部144と螺合するように構成されている。
【0015】
以上のような構成を有するチューブ型容器において、容器内より流動体を吐出させる際には、容器本体140における流動体貯留部142を押圧することにより流動体貯留部142内の流動体に圧力を加える。この状態においては、弁部材20および支持部材30からなる弁機構10が開放された状態となり、図3に示すように、流動体貯留部142内の流動体が弁機構10を介して外部に吐出される。
【0016】
一方、必要な量の流動体が吐出された後、流動体貯留部142への押圧力を解除すると、容器本体140の弾性復元力により流動体貯留部142内の流動体が減圧され、流動体吐出用の開口部141から流動体貯留部142に向けて空気が逆流しようとする。
【0017】
しかしながら、このチューブ型容器においては、弁部材20および支持部材30からなる弁機構10の作用により、流動体の流通路が閉鎖される。このため、空気の逆流を効果的に防止することが可能となる。
【0018】
次に、この発明に係る弁機構10の構成について説明する。弁機構10は、弁部材20および弁座部材30により構成される。
【0019】
図4は、この発明に係る弁機構10を構成する弁部材20を示す説明図である。なお、図4(a)は弁部材20の上面を、図4(b)は弁部材20の縦断面を、また、図4(c)は弁部材20の側面を示している。
【0020】
弁部材20は、可撓性のある弾性体であって、図4に示すように、中空の略円錐状の弁部21と、基部23と、弁部21と基部23とを連結する連結部22とから構成される。
【0021】
図5は、この発明に係る弁機構10を構成する支持部材30を示す説明図である。なお、図5(a)は支持部材30の縦断面を、図5(b)は支持部材30の側面を、また、図5(c)は支持部材30の底面を示している。
【0022】
支持部材30は、図5に示すように、内径が弁部材20における弁部21の最大外径より小さな有底筒状の形状であって、弁部材20の弁部21と当接する内周面32を有するとともに、その底部34に弁部材20の基部23と係合する係合部33を備える。支持部材30の内周面32は、底部34より離隔するほどその内径が大きくなるテーパー形状を有する。また、支持部材30の内周面32と弁部材20の弁部21との当接領域より底部34側の領域に流動体通過用の流通孔31が形成される。そして、支持部材30の係合部34と弁部材20における基部23とを係合させることにより、弁部材20は支持部材30に対して固定される。
【0023】
なお、弁部材20の材質としては、例えば、シリコンゴム等のゴム、または、軟質のポリエチレン等の軟性樹脂等が使用できる。また、支持部材30の材質としては、硬質のポリエチレン等の硬性樹脂が使用できる。これらの弁部材20および支持部材30は、射出成形等により生産される。
【0024】
このような構成を有する弁機構10において、図1に示す容器本体140の流動体貯留部142を押圧することにより流動体貯留部142内の流動体に圧力を加えた場合には、流通孔31より圧力が付与された流動体が支持部材30内に流入する。これにより、弁部材20が流動体の圧力を受け、弁部材20における弁部21の可撓性により、弁部21の最大外径が支持部材30の内径よりも小さくなる。このため、弁部21が支持部材30の内周面32から離隔することにより、流動体の流路が形成される。一方、流動体貯留部142への押圧力を解除すると、弁部21の弾性復元力により、支持部材30の内周面32が弁部材20の弁部21と再び当接する。これにより、流動体貯留部142への空気の侵入を防止することができる。
【0025】
そして、この弁機構10においては、流動体貯留部142への押圧力、すなわち弁機構10に付与された圧力に応じて弁部21の最大外形が変化し、弁機構10を通過する流動体の流量を任意に変更することが可能となる。従って、流動体として通常の液体を使用した場合、流動体貯留部142内の液体に小さな圧力を付与することにより、この液体を一滴ずつ吐出させることも可能となる。
【0026】
また、弁部21の厚さや最大外形、支持部材30の内径、あるいは、それらの材質(硬度)を変更することにより、流動体貯留部142内の流動体に付与される圧力と流動体の吐出量との関係を調整するようにしてもよい。
【0027】
なお、支持部材30における内周面32として、底部34より離隔するほどその内径が大きくなるテーパー形状を有するものを採用しているのは、以下の理由による。すなわち、弁部21の変形量が微小であっても、上記のようなテーパー形状を有する支持部材30を採用した場合には、弾性を有する弁部21自身が伸張することにより、テーパー形状を有しないものと比較して、流動体が吐出するための隙間を有効に確保することが可能となるためである。
【0028】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、流通孔より圧力が付与された流動体が流入されたときに、弁部材における弁部の可撓性により弁部の最大外径が支持部材の内径よりも小さくなって弁部が支持部材から離隔することにより、流動体の流路が形成されることから、簡易な構成でありながら流体を確実に閉鎖することができ、また、そこに付与された圧力に応じてそこを通過する流体の流量を任意に変更することが可能となる。
【0029】
さらに、請求項1に記載の発明によれば、支持部材における内周面が、前記底部より離隔するほどその内径が大きくなるテーパー形状を有することから、前記弁部の変形量が微小であっても、流動体が吐出するための隙間を有効に確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る弁機構を適用するチューブ型容器を分解して示す説明図である。
【図2】 この発明に係る弁機構を適用するチューブ型容器の要部を示す拡大図である。
【図3】 この発明に係る弁機構を適用するチューブ型容器の要部を示す拡大図である。
【図4】 この発明に係る弁機構10を構成する弁部材20を示す説明図である。
【図5】 この発明に係る弁機構10を構成する支持部材30を示す説明図である。
【符号の説明】
10 弁機構
20 弁部材
21 弁部
22 連結部
23 基部
30 支持部材
31 流通孔
32 内周面
33 係合部
34 底部
35 係合溝
110 蓋部材
111 蓋体
112 雌ネジ部
140 容器本体
141 開口部
142 流動体貯留部
143 フランジ部
144 雄ネジ部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a valve mechanism, and more particularly to a valve mechanism that can be suitably used for a fluid container.
[0002]
[Prior art]
As such a valve mechanism, for example, as described in Patent Document 1, a valve having a spherical valve body and a spring for biasing the valve body toward the valve seat is used.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-179139 A
However, such a valve mechanism using a spherical valve body and a spring tends to be expensive to produce. For this reason, a valve mechanism having a valve seat and a valve body that moves between a closed position in contact with the valve seat and an open position separated from the valve seat is generally used.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In such a valve mechanism, it is preferable that the fluid can be reliably closed while having a simple configuration. Moreover, it is preferable to set it as the structure which can change arbitrarily the flow volume of the fluid which passes there according to the pressure provided to the fluid. However, the actual situation is that a valve mechanism having such requirements has not yet been provided.
[0006]
The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and is capable of reliably closing a fluid while having a simple configuration, and the flow rate of the fluid passing therethrough according to the pressure applied thereto. An object of the present invention is to provide a valve mechanism that can arbitrarily change.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1, flexibility and a substantially circular conical valve portion of the hollow with the base and the valve member which is composed of an elastic body having a connecting portion for connecting the valve portion and the base And a bottomed cylindrical shape whose inner diameter is smaller than the maximum outer diameter of the valve portion in the valve member, the bottom portion is engaged with the base portion of the valve member, and the inner peripheral surface is the valve of the valve member And a support member in which a flow hole for passing a fluid is formed in a region on the bottom side of a contact region between the inner peripheral surface of the valve member and the valve portion of the valve member. When the fluid to which the pressure is applied is introduced, the maximum outer diameter of the valve portion is smaller than the inner diameter of the support member due to the flexibility of the valve portion in the valve member, and the valve portion is separated from the support member. by separation, the flow path of the fluid is formed, the inner circumferential surface of the support member, than the previous SL bottom And having a septum to as a tapered shape with its inside diameter becomes larger.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded view showing a tube type container to which a valve mechanism according to the present invention is applied, and FIGS. 2 and 3 are enlarged views showing a main part of the tube type container to which the valve mechanism according to the present invention is applied. It is.
[0009]
This tube-type container is used as a container for gels such as hair gels and cleansing gels used in the field of beauty, generally called gels, or cream-like products such as nutritional creams and massage creams. Is. In addition, you may use this tube type container as containers, such as a general chemical | medical agent, a solvent, or a foodstuff.
[0010]
In this specification, the term “fluid” includes a normal liquid, a high-viscosity liquid, a semi-fluid, or a gel or a cream-like substance obtained by solidifying a sol in a jelly form. However, the present invention is not limited to the valve mechanism that targets the fluid described above, but can be applied to a valve mechanism that targets the entire fluid including gas.
[0011]
The tube-type container includes a container
[0012]
The
[0013]
The container
[0014]
The
[0015]
In the tube-type container having the above-described configuration, when the fluid is discharged from the container, the fluid in the
[0016]
On the other hand, when the pressing force to the
[0017]
However, in this tube-type container, the flow path of the fluid is closed by the action of the
[0018]
Next, the configuration of the
[0019]
FIG. 4 is an explanatory view showing the
[0020]
The
[0021]
FIG. 5 is an explanatory view showing a
[0022]
As shown in FIG. 5, the
[0023]
In addition, as a material of the
[0024]
In the
[0025]
In the
[0026]
Further, the pressure applied to the fluid in the
[0027]
The reason why the inner
[0028]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, when the fluid to which pressure is applied from the flow hole is introduced, the maximum outer diameter of the valve portion is larger than the inner diameter of the support member due to the flexibility of the valve portion in the valve member. Since the flow path of the fluid is formed by the valve portion being separated from the support member by being smaller, the fluid can be reliably closed even with a simple configuration, and the fluid is applied thereto. It becomes possible to arbitrarily change the flow rate of the fluid passing therethrough according to the pressure.
[0029]
Further, according to the invention described in claim 1 , since the inner peripheral surface of the support member has a tapered shape in which the inner diameter increases as the distance from the bottom portion increases, the amount of deformation of the valve portion is small. However, it is possible to effectively secure a gap for discharging the fluid.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory view showing an exploded tube type container to which a valve mechanism according to the present invention is applied.
FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of a tube type container to which the valve mechanism according to the present invention is applied.
FIG. 3 is an enlarged view showing a main part of a tube-type container to which the valve mechanism according to the present invention is applied.
FIG. 4 is an explanatory view showing a
FIG. 5 is an explanatory view showing a
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
その内径が前記弁部材における弁部の最大外径より小さな有底筒状の形状を有し、その底部が前記弁部材の基部と係合し、その内周面が前記弁部材の弁部と当接するとともに、その内周面と前記弁部材の弁部との当接領域より底部側の領域に流動体通過用の流通孔が形成された支持部材とを備え、
前記流通孔より圧力が付与された流動体が流入されたときに、前記弁部材における弁部の可撓性により前記弁部の最大外径が前記支持部材の内径よりも小さくなって前記弁部が前記支持部材から離隔することにより、流動体の流路が形成され、
前記支持部材における内周面は、前記底部より離隔するほどその内径が大きくなるテーパー形状を有することを特徴とする弁機構。Flexibility and a substantially circular conical valve portion of the hollow with a base, a valve member which is composed of an elastic body having a connecting portion for connecting the valve portion and the base portion,
The valve member has a bottomed cylindrical shape whose inner diameter is smaller than the maximum outer diameter of the valve portion in the valve member, the bottom portion engages with the base portion of the valve member, and the inner peripheral surface thereof is the valve portion of the valve member. A support member having a flow hole for passing a fluid in a region closer to the bottom than a contact region between the inner peripheral surface of the valve member and the valve portion of the valve member;
When a fluid to which pressure is applied through the flow hole is introduced, the maximum outer diameter of the valve portion becomes smaller than the inner diameter of the support member due to the flexibility of the valve portion in the valve member. Is separated from the support member to form a fluid flow path,
The inner circumferential surface of the support member, the valve mechanism, characterized in that it has a more tapered shape whose inner diameter becomes larger away from the front Symbol bottom.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002330810A JP4263901B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Valve mechanism |
US10/640,745 US7140517B2 (en) | 2002-08-20 | 2003-08-14 | Valve mechanism for tube shaped fluid container |
EP03447212A EP1391392A3 (en) | 2002-08-20 | 2003-08-18 | Valve mechanism for tube-type fluid container |
EP07100493A EP1772392A3 (en) | 2002-08-20 | 2003-08-18 | Valve mechanism for tube-type fluid container |
CNB031548148A CN100391805C (en) | 2002-08-20 | 2003-08-19 | Valve mechanism for tube-type fluid container |
KR1020030057673A KR100575250B1 (en) | 2002-08-20 | 2003-08-20 | Valve Mechanism For Tube-Type Fluid Container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002330810A JP4263901B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Valve mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004161343A JP2004161343A (en) | 2004-06-10 |
JP4263901B2 true JP4263901B2 (en) | 2009-05-13 |
Family
ID=32808397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002330810A Expired - Fee Related JP4263901B2 (en) | 2002-08-20 | 2002-11-14 | Valve mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4263901B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7874466B2 (en) | 2006-11-07 | 2011-01-25 | The Procter & Gamble Company | Package comprising push-pull closure and slit valve |
GB2448296A (en) * | 2007-04-13 | 2008-10-15 | Ilan Zadik Samson | Cap for a Spill-Proof Beverage Container |
JP5804849B2 (en) * | 2011-08-30 | 2015-11-04 | 日本クロージャー株式会社 | Pouring tool with check valve and cap thereof |
JP7147116B2 (en) * | 2018-03-28 | 2022-10-05 | 信越ポリマー株式会社 | Substrate storage container |
KR102060918B1 (en) * | 2019-05-23 | 2019-12-30 | 이영주 | Cap opening and closing device for liquid vessel |
-
2002
- 2002-11-14 JP JP2002330810A patent/JP4263901B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004161343A (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003081296A (en) | Tube type container | |
JP2004083013A (en) | Valve mechanism | |
US7249694B2 (en) | Valve mechanism for tube-type fluid container | |
US7059501B2 (en) | Valve mechanism for tube-type fluid container | |
US5897033A (en) | Container having slit valve | |
US5950878A (en) | Dispensing tube valve assembly | |
KR20080086862A (en) | One way valve assembly | |
JP2004149215A (en) | Check valve of container, container and spout unit | |
US9815599B2 (en) | Dispensing closure | |
JP3492600B2 (en) | Backflow prevention container | |
JP2001309816A (en) | Dispensing cap and container provided with such a cap | |
JP2021519246A (en) | Flip top cap for dispensing fluid dental material | |
KR100575250B1 (en) | Valve Mechanism For Tube-Type Fluid Container | |
JP4263901B2 (en) | Valve mechanism | |
JP4331952B2 (en) | Valve mechanism | |
JP3993487B2 (en) | Fluid tube type container | |
JP2005145465A (en) | Extrusion tube container | |
JP2020032329A (en) | Dripping device and dripping container | |
JP2004075134A (en) | Tubular vessel for fluid | |
JP2004161336A (en) | Valve mechanism | |
JP2004217243A (en) | Valve inner stopper | |
EP1127802B1 (en) | Dispenser on a container | |
CN217125641U (en) | Packaging piece | |
JPH07315407A (en) | Structure of mouth part of container | |
JP2004182319A (en) | Tube-type container for fluid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |