[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4263636B2 - ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム - Google Patents

ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4263636B2
JP4263636B2 JP2004041319A JP2004041319A JP4263636B2 JP 4263636 B2 JP4263636 B2 JP 4263636B2 JP 2004041319 A JP2004041319 A JP 2004041319A JP 2004041319 A JP2004041319 A JP 2004041319A JP 4263636 B2 JP4263636 B2 JP 4263636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
robot
execution
capability list
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004041319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005230948A (ja
Inventor
智弘 小野
元 服部
史昭 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004041319A priority Critical patent/JP4263636B2/ja
Publication of JP2005230948A publication Critical patent/JP2005230948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263636B2 publication Critical patent/JP4263636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ロボットと、当該ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置とから成る、ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラムに関する。
SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)は、画像や音声等のマルチメディア情報を配置する画面のレイアウト設計や再生タイミングの制御を記述する、XML(eXtencible Markup Language)応用マークアップ言語で、時間軸や方向軸等空間的な概念が含まれている(例えば、非特許文献1参照)。また、上記したSMILで記述されたマルチメディアコンテンツをPC上で再生するソフトウェア(Real Player)等も知られている。
一方、ロボットをPCに接続し、PC上の画像とロボットの動作を連携させることを目的としたシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。ここでは、画像の動きを制御するシナリオとロボットの動作を制御するシナリオを別々に持つことで連携を実現させている。
[平成16年2月7日検索]インターネット<URL:http://www.doraneko.org/misc/smile10/> 特開2002−66156号公報
ところで、上記した背景技術を用いてロボットの物理的動作を含むマルチメディアコンテンツを再生しようとした場合、以下の問題が生じる。
まず、非特許文献1に開示された技術によれば、実行手段、および外部からの受付手段がそれぞれの文字・画像・映像・音声、および、キー入力に限定されており、ロボットの物理的動作の実行およびイベント受付のために取り付けられるセンサや音声認識の受付の記述ができない。
また、特許文献1に開示された技術によれば、ロボットは動作、PCは画像表示に関し固定的に役割分担をしているため、表示分担も受け持つ等、全てを実行可能なモジュールを搭載したロボットでの再生は不可能である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、画像や音声と共にロボットの物理的動作を相互に時間的に連携させるコンテンツを実行、管理可能な、ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラムを提供することを目的とする。
また、動作性能の異なるあらゆるロボット上でそのロボットが持つ能力に適したコンテンツを利用することができる、ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラムを提供することも目的とする。
上記した課題を解決するために本発明は、ロボットと、当該ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置とから成るロボット用コンテンツ再生システムであって、前記外部装置は、前記ロボットからコンテンツ取得要求を受信し、当該要求に付随するロボットの実行能力リストと、前記管理する各コンテンツが持つ、それぞれの実行に必要な必要能力リストによる選定を行い、前記コンテンツ取得要求に適したコンテンツを前記ロボットへ配信し、前記ロボットは、コンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付して前記外部装置にコンテンツ取得要求を送信し、前記外部装置から、前記実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、前記取得したコンテンツに基づき、入力装置からのイベントを検知しながら前記ロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行うコンテンツ実行部と、を備え、前記コンテンツ取得部は、前記実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲の利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された入出力装置が持つ能力を自身の能力と統合して前記実行能力リストを動的に生成することを特徴とする。
また、本発明において、前記必要能力リストは、コンテンツ内で使用されているメディアに関する情報、およびその属性に関する必須値、あるいは必須値および推奨値を持ち、前記選定の際、前記必要能力リストのうち、前記必須値を満たすコンテンツか、前記推奨値を満たすコンテンツのいずれかを選定してロボットへ配信することを特徴とする。
上記した課題を解決するために本発明は、ロボット、および当該ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置とから成るロボット用コンテンツ再生システムにおける前記ロボットであって、コンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付して前記外部装置にコンテンツ取得要求を送信し、前記外部装置から、前記実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、前記取得したコンテンツに基づき、入力装置からのイベントを検知しながら前記ロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行うコンテンツ実行部と、を備え、前記コンテンツ取得部は、前記実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲の利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された入出力装置が持つ能力を自身の能力と統合して前記実行能力リストを動的に生成することを特徴とする。
上記した課題を解決するために本発明は、ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置に接続される前記ロボット用いられるプログラムであって、コンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付して前記外部装置にコンテンツ取得要求を送信する処理と、前記外部装置から、前記実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得する処理と、前記取得したコンテンツに基づき、入力装置からのイベントを検知しながら前記ロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行う処理と、前記実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲の利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された入出力装置が持つ能力を自身の能力と統合して前記実行能力リストを動的に生成する処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、ロボットが接続される外部装置が、音声、映像等のマルチメディア情報の配置や再生タイミング制御、および、キーやセンサからの入力による条件分岐が記述されたコンテンツ(以下、ロボット用コンテンツと呼ぶ)を用い、ロボットから取得されるコンテンツの実行に必要なロボット能力のリスト(以下、必要能力リストと呼ぶ)を管理し、コンテンツを要求するロボット側の能力(以下、実行能力リストと呼ぶ)に応じてコンテンツを配信することで、ユーザに動作性能の異なるあらゆるロボット上でそのロボットが持つ能力に適したコンテンツを利用可能とする環境を提供することができる。
また、その際ロボットは、実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された装置が持つ能力を自身の能力と統合して実行能力リストを動的に生成することで、周辺リソースを利用して能力以上の性能を発揮できる。
更に、言語体系にロボットの物理的動作を記述する要素を付加してロボット特有の動きに関する属性を定義することで、ロボットは画像や音声と共に自身の物理的動作を相互に時間的に連携させるコンテンツを再生することができる。
図1は、本発明のロボット用コンテンツ再生システムの実施形態を示すブロック図である。
本発明のロボット用コンテンツ再生システムは、ロボット1と、ロボット1に通信ネットワーク3を介して接続される外部装置としてのコンテンツサーバ2で構成される。
ロボット1は、ユーザインタフェース(I/F)11と、コンテンツ取得部12と、コンテンツ実行部13と、モジュール管理部14と、イベント検知モジュール15、16と、再生モジュール17、18で構成される。
ユーザI/F11は、ユーザとのインタフェースを担う、例えば、ロボットアプリケーションをいう。コンテンツ取得部12は、ユーザI/F11を介してコンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付してコンテンツサーバ2にコンテンツ取得要求を送信し、コンテンツサーバ2から、実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得する機能を持つ。
コンテンツ取得部12は、実行能力リストを作成するにあたり、通信ネットワーク3経由で周囲利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された装置が持つ能力を自身の能力と統合して実行能力リストを動的に生成する機能も併せ持つ。コンテンツ取得部12で取得されたコンテンツはコンテンツ実行部13へ供給される。
コンテンツ実行部13は、取得したコンテンツに基づき、イベント検知モジュール15、16を介して外部接続される、例えば、キーやセンサ等の入力装置からのイベントを検知しながら、再生モジュール17、18を介し、また、外部接続される再生モジュール41を介してロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行う機能を持つ。なお、ここで、ロボット1内部にある再生モジュール17は音声、再生モジュール18はテキスト、周辺にある再生モジュール41(外部デバイス4)は画像をそれぞれ再生することとする。
なお、モジュール管理部14は、イベント検知モジュール15、16や再生モジュール17、18、41の新規追加や変更を容易にするために用いられるもので、ここではモジュール管理部14経由でコンテンツ実行部13に連携する場合が示されている。
図2は、本発明実施形態の概略動作を示すシーケンスチャートであり、ここでは、ユーザ、ロボット1、コンテンツサーバ2間の動作の流れが示されている。
概略動作の流れを説明すれば以下のようになる。まず、ユーザもしくはロボットアプリケーションからロボット1に対してコンテンツ取得要求が発行される(S11)。そのとき、ロボット1は、実行能力リストを添付してコンテンツサーバ2に対し接続のための検索を行い、接続先にコンテンツ取得要求を発行する(S12)。これを受けたコンテンツサーバ2では、その実行能力リストと自身で管理しているコンテンツの必要コンテンツ能力リストとの比較を行い、実行能力にふさわしい必要能力を持つコンテンツを選定して通信ネットワーク3を介しそのコンテンツを要求のあったロボット1に対して配信する(S13)。
選定されたコンテンツを受信したロボット1はそのコンテンツを実行(再生)し、必要に応じてコンテンツサーバ2に対して終了を通知する(S14)。
図3にコンテンツサーバ、図4、図5にロボットの動作の詳細な流れがフローチャートで示されている。なお、図3〜図5に示すフローチャートは、本発明のプログラムの処理手順も併せて示している。
図3を参照しながら図1に示すコンテンツサーバ2の動作から説明する。コンテンツサーバ2は、ロボット用コンテンツのそれぞれについて管理と、当該コンテンツの実行に必要なロボット能力のリスト(必要能力リスト)も併せて管理している。必要能力リストには、コンテンツ内で使用されているメディアに関する情報(以下、試験属性と呼ぶ)、およびその属性値に関する推奨値、必須値を持つ。
ロボット1からコンテンツ取得要求が発行され、これを受信した場合(S31、Yes)、コンテンツサーバ2は、自身で管理するコンテンツ群に対し、内容に関する選定、例えば、児童用英会話レベルの中、上等に加えて、ロボットからの取得要求に付随するロボットの「実行能力リスト」と比較しながら各コンテンンツの持つ「必要能力リスト」による選定を行い(S32〜S34)、適したコンテンツをロボットへ配信する(S35)。
ここで、「必要能力リスト」と「実行能力リスト」との比較処理(S33)において、デフォルトでは、必要能力リストのうち、必須値をすべて満たしている「実行能力リスト」を持つコンテンツを選定対象とするが、ロボット1からの要求に応じて推奨値を全て満たしているものを選ぶことも可能とすることも考えられる。
また、「必要能力リスト」生成にあたっては、コンテンツ作成者が手動で作る方法の他に、コンテンツファイルから自動で生成することも考えられる。
次に、図4、図5を参照しながら図1に示すロボット1の動作について説明する。
ロボット1のコンテンツ取得部12では、ユーザあるいはロボット1内のロボットアプリケーション(アプリケーションプログラム)からコンテンツの取得要求があると(S41、Yes)、ロボット1の「実行能力リスト」を添付して、コンテンツサーバ2へコンテンツ取得要求を送信する(S45)。
そして、コンテンツサーバ2からコンテンツの配信を受け取るとコンテンンツ実行部13へ転送する(S46、S47)。
コンテンツサーバ2との接続については、コンテンツサーバ2ヘの接続情報(サーバ名、アドレス等)を固定的に与えられている場合の他に、例えば、UDDI(Universal Discovery and Directory Integration:XMLを応用したインターネット上に存在するWebサービスの検索照会システム)等のオンラインディレクトリサービス利用してコンテンツサーバ2を動的に検索し、接続する場合も考えられる(S44)。また、コンテンツの取得についてはSOAP(Simple Object Access Protocol)等を利用することとする。
更に、「実行能力リスト」の生成にあたっては、ロボットの販売者、管理者やユーザが手動で生成する方法の他に、例えば、UPnP(Universal Plug and Play)等のプロトコルを利用し、ネットワーク経由で周囲の利用可能なデバイスを検索できたデバイスの能力を自分自身の能力と結合して実行能力リストを動的に生成することも考えられる(S42、S43)。
コンテンツ取得部12からコンテンツの転送を受けたコンテンンツ実行部13は、当該コンテンツで利用する再生モジュールおよびイベント検知モジュールとの接続を行い(S48)、例えば、モジュール管理部14を介して接続されるイベント検知モジュール15、16や、再生モジュール17、18、41を利用しながらコンテンツに記述された内容に従って、コンテンツを実行する(S49)。
ここで、コンテンツの実行タイミング制御については、例えば、SMILのためのタイミング制御方式に従うこととする。この場合、物理的アクション記述のために新たに、<ACTION>要素を用意し、ロボット1特有の試験属性を追加定義することとする。図6にコンテンツ、図7に定義された能力リストの記述例が示されている。。
すなわち、ここで使用されるコンテンツ記述言語は、文字や画像、映像、音声等のマルチメディア情報を配置する画面のレイアウト設計や再生タイミング制御等のXMLベースの記述言語であるSMILを拡張したものとしている。
具体的に、ロボットの動作記述用のファイルフォーマットを新たに定義し、同ファイルをSMILにおける基本メディアの一つとして呼び出し可能とし、コンテンツ遷移のための条件分岐として新たにセンサ入力や音声認識の結果を利用している。
動作記述ファイルのフォーマットは、他のメデイア、例えばWAVファイルと同期をとって実行する単位の動作セットを記述するもので、(動作名、動作パラメータリスト)の集合とし、動作名として、「foward」、「back」、「right」「left」等を提供している。
また、SMILでは基本メディアとして画像用(img)、映像用(video)、音声用(audio)等7個の要素が定義されているが、これに加えて動作用の要素(action)を新たに定義し、上記により定める動作記述ファイルをsrc属性で参照している。更に、コンテンツ遷移のための条件分岐として、従来のキー入力に加え、音声入力の認識結果およびセンサ入力結果についてもSMILのイベントとして扱っている。このため、イベント検知モジュール15、16は、キー入力、音声認識、センサの全てあるいは一部を有するものとし、再生モジュール17、18、41は、ロボット1の動作制御、音声再生、画像再生、映像再生、文字出力の全てあるいは一部を有するものとする。
なお、上記した各種イベント検知モジュール15、16や再生モジュール17、18、41は直接コンテンツ実行部に接続される場合もあるが、これらの新規追加や変更を考慮して、モジュール管理部14を経由してコンテンツ実行部13と連携する方が効率的である。但し、本発明を実施するうえで必須ではない。
説明を図5に戻し、コンテンツ実行部13によるコンテンツ実行、再生タイミング制御の終了を経て(S50、Yes)、必要に応じてコンテンツサーバ2へ終了通知を行い(S51)、動作を終了する。
図8に本発明のサービス利用形態の一例が示されている。ここでは、異なるベンダ製の複数のロボットがネットワーク上のコンテンツサーバに接続され、動的にコンテンツを取得しながらユーザに対してサービスを提供している。
低年齢児向けの英語教育サービスを例示すれば以下のようなシナリオとなる。すなわち、ロボット1は、自身、あるいは隣のロボット1が持つディスプレイや液晶TVの画面にリンゴの画像を表示して「What do you see on the display?」と質問し、あるいは両手を差し出して「Please to tuch my right hand」、「Please touch my right hand」と指摘して右手のタッチセンサからの入力を待つ等、動作、音声、画像出力やセンサ入力等を適切なタイミングで活用することにより、分かり易い英会話サービスを提供する。
また、学習の進捗をコンテンツサーバ2側で管理することにより、ユーザは、学校でAベンダ製ロボットから教育を受けた後、家庭にあるBベンダ製ロボットで復習を行う等、異なる場所から異なるロボットを用いてサービスの利用が可能となる。
以上説明のように本発明は、ロボット1が接続されるコンテンツサーバ等の外部装置2が、音声、映像等のマルチメディア情報の配置や再生タイミング制御、および、キーやセンサからの入力による条件分岐が記述されたコンテンツ(以下、ロボット用コンテンツと呼ぶ)を用い、ロボット1から取得されるコンテンツの実行に必要なロボット能力のリスト(以下、必要能力リストと呼ぶ)を管理し、コンテンツを要求するロボット側の能力(以下、実行能力リストと呼ぶ)に応じてコンテンツを配信することで、動作性能の異なるあらゆるロボット1上でそのロボット1が持つ能力に適したコンテンツを利用する環境を提供するものである。
また、その際にロボット1は、実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク3経由で周囲利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された装置が持つ能力を自身の能力と統合して実行能力リストを動的に生成することで、周辺リソースを利用して能力以上の性能を発揮することができる。このとき、言語体系にロボットの物理的動作を記述する要素を付加してロボット特有の動きに関する属性を定義することで、ロボットは画像や音声と共に自身の物理的動作を相互に時間的に連携させるコンテンツを再生することができる。
なお、図1に示すユーザインタフェース(I/F)11、コンテンツ取得部12、コンテンツ実行部13、モジュール管理部14、イベント検知モジュール15、16、再生モジュール17、18、41のそれぞれで実行される手順をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって本発明のロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットを実現することができる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含む。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明の実施形態を示すブロック図である。 本発明実施形態の動作シーケンス図である。 本発明実施形態の動作フローチャートである。 本発明実施形態の動作フローチャートである。 本発明実施形態の動作フローチャートである。 本発明で使用されるコンテンツの記述例を示す図である。 本発明で使用される能力リストの記述例を示す図である。 本発明のサービス利用形態の一例を示す図である。
符号の説明
1…ロボット、2…コンテンツサーバ(外部装置)、3…ネットワーク、4…外部デバイス、11…ユーザインタフェース(I/F)、12…コンテンツ取得部、13…コンテンツ実行部、14…モジュール管理部、15、16…イベント検知モジュール、17、18、41…再生モジュール

Claims (4)

  1. ロボットと、当該ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置とから成るロボット用コンテンツ再生システムであって、
    前記外部装置は、前記ロボットからコンテンツ取得要求を受信し、当該要求に付随するロボットの実行能力リストと、前記管理する各コンテンツが持つ、それぞれの実行に必要な必要能力リストによる選定を行い、前記コンテンツ取得要求に適したコンテンツを前記ロボットへ配信し、
    前記ロボットは、
    コンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付して前記外部装置にコンテンツ取得要求を送信し、前記外部装置から、前記実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
    前記取得したコンテンツに基づき、入力装置からのイベントを検知しながら前記ロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行うコンテンツ実行部と、を備え、
    前記コンテンツ取得部は、
    前記実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲の利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された入出力装置が持つ能力を自身の能力と統合して前記実行能力リストを動的に生成する、
    ことを特徴とするロボット用コンテンツ再生システム。
  2. 前記必要能力リストは、コンテンツ内で使用されているメディアに関する情報、およびその属性に関する必須値、あるいは必須値および推奨値を持ち、前記選定の際、前記必要能力リストのうち、前記必須値を満たすコンテンツか、前記推奨値を満たすコンテンツのいずれかを選定してロボットへ配信することを特徴とする請求項1に記載のロボット用コンテンツ再生システム。
  3. ロボット、および当該ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置とから成るロボット用コンテンツ再生システムにおける前記ロボットであって、
    コンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付して前記外部装置にコンテンツ取得要求を送信し、前記外部装置から、前記実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
    前記取得したコンテンツに基づき、入力装置からのイベントを検知しながら前記ロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行うコンテンツ実行部と、を備え
    前記コンテンツ取得部は、
    前記実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された入出力装置が持つ能力を自身の能力と統合して前記実行能力リストを動的に生成することを特徴とするロボット。
  4. ロボットの物理的動作を含むマルチメディア情報再生のためのコンテンツを管理する外部装置に接続される前記ロボット用いられるプログラムであって、
    コンテンツ取得要求を受信すると共に、生成される自身の実行能力リストを添付して前記外部装置にコンテンツ取得要求を送信する処理と、
    前記外部装置から、前記実行能力リストと、管理される各コンテンツが持つそれぞれの実行に必要な必要能力リストとの比較によって選定されるコンテンツを取得する処理と、
    前記取得したコンテンツに基づき、入力装置からのイベントを検知しながら前記ロボットの物理的動作を含むコンテンツの実行タイミング制御を行う処理と、
    前記実行能力リストを作成するにあたり、ネットワーク経由で周囲の利用可能な入出力装置の存在を検索し、検索された入出力装置が持つ能力を自身の能力と統合して前記実行能力リストを動的に生成する処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2004041319A 2004-02-18 2004-02-18 ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム Expired - Fee Related JP4263636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041319A JP4263636B2 (ja) 2004-02-18 2004-02-18 ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041319A JP4263636B2 (ja) 2004-02-18 2004-02-18 ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005230948A JP2005230948A (ja) 2005-09-02
JP4263636B2 true JP4263636B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=35014415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004041319A Expired - Fee Related JP4263636B2 (ja) 2004-02-18 2004-02-18 ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263636B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2544066B1 (en) * 2005-12-02 2018-10-17 iRobot Corporation Robot system
EP2829939B1 (en) 2005-12-02 2019-11-13 iRobot Corporation Autonomous coverage robot navigation system
KR101178847B1 (ko) * 2008-12-08 2012-08-31 한국전자통신연구원 가상공간과 연계된 다중 로봇 제어 장치 및 방법
KR101462234B1 (ko) * 2013-01-25 2014-11-17 주식회사 케이티 컨텐츠에 대응하여 동작하는 로봇 장치 및 로봇 제어 방법, 그리고 컨텐츠를 생성하는 서버
JP6910628B2 (ja) * 2016-07-26 2021-07-28 公立大学法人会津大学 ロボットを操作する装置、その装置において実行される方法およびプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005230948A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688092B2 (ja) ビデオコンテンツと電子ブックコンテンツの同期化装置及び方法とそのシステム
KR100445922B1 (ko) 다큐먼트 콘텐츠를 선택적으로 제공하는 방법과 시스템, 공동 작업 웹 브라우징 설립 방법 및 기록 매체
US8219692B2 (en) Method and apparatus for storing and restoring state information of remote user interface
US7890470B2 (en) Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory
KR101528259B1 (ko) Dlna 환경에서의 데이터 전송 방법과 장치 및 시스템
JP2008021095A (ja) 連携シナリオ作成支援システム及びその方法並びにプログラム
JP2011023018A (ja) 情報提供処理装置、情報提供処理方法、および情報提供処理プログラム格納媒体
JP4726949B2 (ja) Smilベース・マルチメディア・コンテンツを再生するためのシステム、方法、及びエンジン
US20130080560A1 (en) System and Method for Sharing Digital Data on a Presenter Device to a Plurality of Participant Devices
US20110296289A1 (en) Information processing device, content display method, and computer program
JP4263636B2 (ja) ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム
JPH09101924A (ja) 通信サービス仲介方法及び装置並びに通信サービス仲介装置を利用した電子掲示板システム
JP2006345214A (ja) 3次元イメージデータ配信装置並びに3次元イメージデータ配信方法
US20080104524A1 (en) System and Method for Facilitating Ip Telephony Applications
JP5068368B2 (ja) サービス提供方法、サーバー及びコンピュータプログラム
JP2008210187A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5420863B2 (ja) シンクライアントシステム、アプリケーションサーバ、端末制御サーバ、通信方法
JP2007164210A (ja) コンテンツ音声化提供システム
JP5226243B2 (ja) 同期化方法及び同期化装置
Karadkar et al. Display-agnostic hypermedia
JP5713620B2 (ja) 表示制御システム、表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2003256362A (ja) メッセージコミュニケーション装置、及び同装置によるコミュニティ形成方法、並びにクライアント装置、メッセージコミュニケーションプログラム
Ding et al. Seamless integration of output devices in intelligent environments: Infrastructure, strategies and implementation
JP4147745B2 (ja) ハイパーテキストホームページによる装置間の相互機能
CN118828047A (zh) 一种显示设备及媒资播放方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees