JP4260592B2 - Element exchange type filtration device - Google Patents
Element exchange type filtration device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4260592B2 JP4260592B2 JP2003337068A JP2003337068A JP4260592B2 JP 4260592 B2 JP4260592 B2 JP 4260592B2 JP 2003337068 A JP2003337068 A JP 2003337068A JP 2003337068 A JP2003337068 A JP 2003337068A JP 4260592 B2 JP4260592 B2 JP 4260592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cap
- fastening member
- screw
- exchange type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/96—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/30—Filter housing constructions
- B01D2201/301—Details of removable closures, lids, caps, filter heads
- B01D2201/302—Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/30—Filter housing constructions
- B01D2201/301—Details of removable closures, lids, caps, filter heads
- B01D2201/305—Snap, latch or clip connecting means
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本願発明は、特に自動車等のディーゼルエンジンの燃料フィルタ等に設けられるエレメント交換型濾過装置に関する。 The present invention relates to an element exchange type filtering device provided in a fuel filter of a diesel engine such as an automobile.
自動車等のエンジンとして古くからディーゼルエンジンがある。ディーゼルエンジンは、燃料として軽油を使用し、その軽油を噴射ポンプで高圧に圧縮し、インジェクタからエンジンの燃焼室に噴射させ、燃焼室で自己燃焼させるものである。 There is a diesel engine as an engine for automobiles for a long time. A diesel engine uses light oil as fuel, compresses the light oil to a high pressure with an injection pump, injects it from an injector into a combustion chamber of the engine, and self-combusts in the combustion chamber.
その燃料系統を図10に示す。燃料系統は、主として噴射ポンプ1、コモンレール2、インジェクタ3、燃料タンク4、濾過装置5等からなる。噴射ポンプ1は、高圧の燃料を供給するポンプであり、該噴射ポンプ1で作られる高圧燃料はコモンレール2を介して各気筒のインジェクタ3に分配される。黒塗りの矢印は、燃料タンク4からインジェクタ3への燃料の流れを示し、白抜きの矢印は、噴射ポンプ1及びインジェクタ3から燃料タンク4への戻り燃料の流れを示す。
The fuel system is shown in FIG. The fuel system mainly includes an
燃料中には、塵芥、錆等の固形夾雑物、カーボン、ガム状物質のようなスラッジ及び水分等の異物が混入しておりこの異物を取り除くため前記濾過装置5が設けられている。この濾過装置5は所定期間後に内部の濾過部材が交換可能なエレメント交換型濾過装置が用いられている。
In the fuel, foreign matters such as solid impurities such as dust and rust, sludge such as carbon and gum-like substances and moisture are mixed, and the
図11、図12に従来のエレメント交換型濾過装置5を示す。このエレメント交換型濾過装置5は、外郭を形成するストレート状のケース6、該ケース6内に収納される濾過部材8及び前記ケース6の上方開口を閉塞するキャップ7等からなる。
FIG. 11 and FIG. 12 show a conventional element exchange
前記濾過部材8は、端板13の上下に接着剤15により一体に取り付けられる第1エレメント8a及び第2エレメント8bからなり、前記端板13を延伸させた延長部13aの先端の外周先端部13bを図12に示すようにケース6の上方先端部に折り曲げ且つかしめており、ケース6及び濾過部材8を一体化したカートリッジとして形成されている。そして濾過部材8を交換する際にはケース6及び濾過部材8が一体となったカートリッジを交換することになる。
The filter member 8 includes a
前記キャップ7には、図示しない流入通路及び流出通路が連結されるとともに、このエレメント交換型濾過装置5を車体等に取り付けるためのブラケット11が一体に取り付けられている。そして流入通路より導入される燃料は、黒塗り矢印で示すように内部中央に上下方向に設けられる燃料通路10を介して第1エレメント8aの内側に流れ、その後第1エレメント8a及び第2エレメント8b内を通過する際水等の異物が除去され、異物が除去された燃料は前記流出通路より排出される。分離された水等は、ケース6の底部に設けられるドレンコック12を開放することにより排出管12aより外部に排出される。
An inflow passage and an outflow passage (not shown) are connected to the cap 7, and a
そして、前記ケース6と前記キャップ7との取り付けは次のように行われる。即ち、ケース6を、該ケース6の上方先端部に折り曲げ且つかしめられている端板13の外周先端部13bの上面にパッキン14を介在させつつキャップ7の下端に当接させ、次いでケース6の底部から内周面に雌ネジを形成した締結部材9を挿入し、この締結部材9をキャップ7の下端外周面に形成した雄ネジに螺合することによりケース6とキャップ7とを一体に連結している。
The
ところで、エレメント交換型濾過装置5が車体等に取り付けられる際その取り付け位置が限られる場合が多く、そのような場合ケース6の底部に設けられるドレンコック12の開放レバー12bが操作しやすい位置になるようにケース6を取り付けることが望まれているところ、このエレメント交換型濾過装置5には、ケース6の取り付け角度を可変する手段が設けられている。
By the way, when the element exchange
この手段は、前記キャップ7の下端部に下方に垂下し複数個等間隔に設けられる同形の突起16と、前記端板13の延長部13aの最下端部に複数個等間隔に設けられる前記突起16が嵌入可能な穴13cとからなり、ケース6の底部に設けられるドレンコック12の開放レバー12bの位置が最も操作しやすい位置にした上で前記複数の穴13cに前記複数の突起16を嵌入しその後ケース6とキャップ7とを締結部材9により強固に連結することになる。
This means includes a plurality of
しかしながら、従来のものには次のような欠点がある。まず、ケース6はストレート状であるため、濾過部材8を交換等する締結部材9の取り外し時、締結部材9の螺合を解除した後においては締結部材9を手に持ってケース6から取り外さなければならず手間を要した。また、その締結部材9を誤って手放した場合には締結部材9はそのまま落下し、例えば人に当たると怪我をしたり、或いは落下し硬いものに当たると破損したり、或いは狭い作業場で作業をしていた場合には落下し他の機械等の下に入り込みその後の作業に悪影響を与える恐れがあった。
However, the conventional one has the following drawbacks. First, since the
また、ケース6の取り付け角度を可変する手段である端板13の延長部13aに設けられる穴13cは、端板13の延長部13aの最下端部に設けられており、更に端板13には図12に示すように第1エレメント8a及び第2エレメント8bを接着剤15により取り付けている。そのため、接着剤15の塗布時に接着剤15が誤って前記穴13cに付着したり、或いは余分の接着剤15が流れ出て前記穴13cに付着し穴13cを閉塞する恐れがあった。
Further, a
また、締結部材9は樹脂製であり、締結部材9の締結時、実際には締結終了直前にも関わらず強い力で締め付けを続行すると、締結部材9等のネジが破損する恐れがあった。
本願発明の目的は、上記の欠点をなくすことで、まずは、ケースの外周部に脱落防止部材を設けることにより、締結部材の落下を防止することのできるエレメント交換型濾過装置を提供することであり、また、ケースとキャップとに凹凸からなる角度位置決め手段を設けることにより、接着剤による穴詰まりの弊害を防止することのできるエレメント交換型濾過装置を提供することであり、更には、締結部材に締め付け終了を音で知らせる手段並びにその回動を停止するストッパ手段を設けることにより、締結部材の締め付けを安心して行うことのできるエレメント交換型濾過装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an element exchange type filtering device that can prevent the fastening member from dropping by first providing a drop-off preventing member on the outer peripheral portion of the case by eliminating the above-mentioned drawbacks. Also, it is to provide an element exchange type filtration device that can prevent the adverse effect of clogging due to an adhesive by providing an angle positioning means composed of irregularities on the case and the cap, and further to the fastening member It is an object of the present invention to provide an element exchange type filtration apparatus that can securely tighten a fastening member by providing means for notifying the end of tightening with a sound and stopper means for stopping the rotation.
上記目的を達成するため、本願発明は、以下のような構成を採用してなる。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following configuration.
請求項1に係る発明においては、外殻を形成するケースと、該ケース内に収納される濾過部材と、前記ケースの開口部を閉塞し下端外周側面に雄ネジを有するキャップと、内周面に雌ネジを有し前記ケースと前記キャップとを固定する締結部材とを備えたエレメント交換型濾過装置において、前記ケースの外周部に前記締結部材の取り外し時に前記ケースから前記締結部材が落下することを防止する脱落防止部材を設け、前記脱落防止部材は、前記ケースと前記キャップを固定する締結部材に対し、開口側とは反対側のケースの外周部に取り付けられ、かつ、その外周側の先端位置が締結部材の内径より外側となるように配置され、ケースに係合される他の部品の取付部を兼用する構成。
In the invention which concerns on
そしてこのような構成により、締結部材の取り外し時にケースから締結部材が落下することが防止される。また、濾過装置に別途ブラケット等の他の部品の取付部を設ける必要がなくなる。
Such a configuration prevents the fastening member from falling from the case when the fastening member is removed. Moreover , it is not necessary to separately provide other parts such as brackets for the filtration device.
請求項2に係る発明においては、前記ケースに複数個の凹部或いは凸部を設け、前記キャップに複数個の凸部或いは凹部を設け、前記ケースの凹部に前記キャップの凸部を嵌合し、或いは前記ケースの凸部に前記キャップの凹部を嵌合し、前記キャップに対し前記ケースを任意の角度で取り付ける構成。そしてこのような構成により、請求項1に係る発明の作用に加え、凹凸からなる角度位置決め手段が接着剤により穴詰まりする弊害がなくなる。
In the invention according to
請求項3に係る発明においては、前記締結部材のネジ山開始部に所定長さのネジ山を残して切欠溝を設け、前記キャップのネジ溝終了部に小突起及び大突起を順に設け、前記締結部材の締結時、前記締結部材の所定長さのネジ山が前記キャップの小突起を乗り越え、その後前記大突起に当接することにより前記締結部材の回動が終了する構成。そしてこのような構成により、請求項1または2に係る発明の作用に加え、締結部材の締め付け終了を音で知ることができるとともに、ストッパ手段により締結部材の過締め付けが防止される。
In the invention according to claim 3 , a notch groove is provided in a thread start portion of the fastening member leaving a predetermined length of thread, and a small protrusion and a large protrusion are sequentially provided at a thread groove end portion of the cap, A configuration in which when the fastening member is fastened, the thread of the predetermined length of the fastening member gets over the small protrusion of the cap, and then comes into contact with the large protrusion to finish the rotation of the fastening member. With such a configuration, in addition to the operation of the invention according to
請求項1に係る発明においては、ケースの外周部に締結部材が落下することを防止する部材を設けることにより、締結部材の取り外し時にケースから締結部材が落下することを防止できるため、安心して作業を続行することができ、それだけ濾過装置の信頼性を高めることができる。また、濾過装置に別途ブラケット等の取付部を設ける必要がなくなり、それだけ生産コストを低減することができる。
In the invention according to
請求項2に係る発明においては、ケース及びキャップに凸部或いは凹部からなる角度位置決め手段を設けることにより、請求項1に係る発明の効果に加え、角度位置決め手段が接着剤により穴詰まりすることがなくなり、それだけ濾過装置の信頼性を高めることができる。
In the invention according to
請求項3に係る発明においては、締結部材及びキャップのネジ部に音を発生する手段及びストッパ手段を設けることにより、請求項1または2に係る発明の効果に加え、締結部材の締め付け終了をより確実に知ることができるとともに、ストッパ手段により締結部材の過締め付けを防止することができ、それだけ濾過装置の信頼性をより高めることができる。
In the invention according to claim 3 , in addition to the effect of the invention according to
図1に自動車等に搭載される本願発明のディーゼル用エレメント交換型濾過装置の断面図を示す。エレメント交換型濾過装置20は、外殻を形成するコップ状のケース21と、該ケース21の上方開口端に着脱自在に取り付けられるキャップ22と、ケース21内に収納配置される濾過部材23等よりなる。
FIG. 1 shows a cross-sectional view of a diesel element exchange filter device of the present invention mounted on an automobile or the like. The element exchange
ケース21は、上方が開口された樹脂製の中空円筒部材であり、その上端部外周にはパッキン24が取り付けられる。濾過部材23は、その中央に位置し芯をも兼ねる燃料通路23aと、該燃料通路23aの外周上に同心状に巻かれた紙等から成形されるエレメント23bと、図示しない孔が設けられる上部端板23cと、同じく図示しない孔が設けられる下部端板23dとからユニット状に形成される。
The
そして、濾過部材23をケース21内に収納配置した状態で、ケース21内の上下に上部空間25及び下部空間26が形成される。下部空間26は、燃料内に含まれる水等が分離、貯留されるための空間であり、水位センサ27やドレンコック28が取り付けられる。水位センサ27は内部にリードスイッチが配設される支柱27aと、支柱27aの外周上を上下動可能に配置され内部に磁石を有するフロート27bと、支柱27a内のリードスイッチに連結されるリード線27c等からなる公知のもので下部空間26内に所定量の水が溜まるとフロート27bが上動してリードスイッチをオンすることによりリード線27cを介して運転者にその状態を知らせる。
The
また、ドレンコック28は、下部空間26の底部に設けられ開閉用のレバー28a及び排出管28bを有し、運転者がレバー28aを開放することにより下部空間26内に所定量溜まった水は排出管28bより排出される。
Further, the
前記キャップ22は樹脂製で、上面には手動ポンプ装置29が一体的に形成され、その側面には、燃料流入管32及び燃料流出管33が取り付けられる。そして、燃料流入管32はキャップ22内に形成される後記のポンプ室31に連通されるとともに、燃料流出管33はケース21内の上部空間25に連通される。また、燃料流入管32とポンプ室31との間には第1の逆止弁34が配置され、燃料流入管32からポンプ室31方向への流れのみを許容している。更にポンプ室31と前記濾過部材23の燃料通路23aとの間には同じ機能を有する第2の逆止弁35が配置されており、ポンプ室31から燃料通路23a方向への流れのみを許容している。
The
前記手動ポンプ装置29は、キャップ22と一体に形成され上端が開放されるボデー29aと、該ボデー29aの上端開放部を閉塞するカバー部材29bと、ボデー29aとカバー部材29bとの間で狭持されるダイヤフラム29cと、ダイヤフラム29cを手動で上下動させる押圧部材29dと、カバー部材29bと押圧部材29dとの間に配設されるスプリング29e等からなる。
The
前記ダイヤフラム29cは、ゴム製の円板形状の部材であり、ボデー29aの上端外周面に設けられる雄ネジにカバー部材29bの下端内周面に設けられる雌ネジを螺合することによりボデー29aとカバー部材29b間に狭持され、ダイヤフラム29cを挟んでボデー29a内にポンプ室31が形成されるとともに、カバー部材29b内に大気室30が形成される。
The
前記押圧部材29dは、カバー部材29bの上方に配置され、ダイヤフラム29cを弾性変形させる手動操作部としての樹脂製の部材であり、カバー部材29bを間にしてビス29fによりダイヤフラム29cと一体的に固定される。また、前記スプリング29eは、カバー部材29bと押圧部材29dとの間にポンプ室31を常時拡大方向へ付勢する形態で配設され、押圧部材29dを押動することによりポンプ室31の空気等を第2の逆止弁35を介して燃料通路23a側へ送り出す。なお、この手動ポンプ装置29は、濾過部材23を交換した後とか、エレメント交換型濾過装置20から水抜きを行う時等に使われる。
The pressing
ケース21とキャップ22の連結後の燃料の流れは、図に黒塗りの矢印(1)〜(5)で示す経路で流れることになる。即ち、燃料流入管32から矢印(1)のように流入する燃料は、第1の逆止弁34を経てポンプ室31に流れ、次いで矢印(2)、(3)で示すように第2の逆止弁35及び燃料通路23aを経て下部空間26に至る。下部空間26で含まれる水等が分離された後、燃料はエレメント23bを通過する際含まれる異物が除去され、異物が除去された燃料は矢印(4)、(5)で示すように流れ、燃料流出管33より排出される。
The fuel flow after connection of the
次いで、ケース21とキャップ22の連結を図3及び図4の形態のものについて説明する。ケース21の上方部には、その上端部から下方へ長さhに亘り小径部40が形成され、更に小径部40の下方に長さH1に亘り大径部41が形成される。小径部40はその長さhの全てがキャップ22の下端開口部22b内に挿入される部分で、その外周面にはパッキン24が嵌合されるリング溝42が形成される。
Next, the connection between the
また、大径部41は上端面41a、下端面41b及び側端面41cを有し、上端面41aには、小径部40がキャップ22の下端開口部22b内に挿入された時キャップ22の下端部が当接され、下端面41bには、締付部材36の締結時締付部材36の下端内側に張り出して形成されるリング状の水平部36bの内面が当接される。そして側端面41cには、キャップ22の下端部に垂下して形成される平板状の凸部44が挿入可能な正面視矩形状で所定深さの凹部43が90度間隔で4つ形成され、キャップ22の下端部に形成される凸部44とで角度位置決め手段を構成する。
The
キャップ22の下端外周面には、長さH2に亘り雄ネジ22aが形成されるとともに、その内側の下端開口部22bにはケース21上端の長さhの小径部40が嵌合される。また、キャップ22の下端部には、平板状の凸部44がその周上に90度離れて2個形成されている。この平板状の凸部44は、ケース21の側端面41cに形成される凹部43より若干小さくされ、ケース21の小径部40をキャップ22の下端開口部22bに嵌合する際、キャップ22の2つの凸部44に対しケース21の4つの凹部43のいずれか2つのものが選定される。
A
例えば、ケース21の下端に取り付けられるドレンコック28のレバー28aが操作しやすい位置になるようにしてケース21とキャップ22との嵌合が行われることになり、凹部43と凸部44とは角度位置決め手段を形成する。即ち、この凹部43と凸部44とでケースの取り付け位置を適宜設定することができる。なお、凹部43と凸部44との数は2と4とで説明したが、一方が1つで他方が2つ以上でも良くその組み合わせはいろいろ考えられる。
For example, the fitting of the
図1、図3、図4のものは、ケース21の上端部に複数個の凹部43を設け、キャップ22の下端部に複数個の凸部44を設ける角度位置決め手段であるが、角度位置決め手段は図5乃至図7に示すようにケース21に凸部51をキャップ22に凹部52を設けるものでも良い。図5乃至図7に示すものについて説明する。図5は締め付け後の状態を示し、図6はケース21の状態を示し、図7はキャップ22の底面の状態を示す。
1, 3, and 4 are angle positioning means in which a plurality of
前記ケース21の上端部には肉厚部50が長さH3に亘り形成されている。この肉厚部50はキャップ22の下端開口部22b内に長さH3に亘り挿入される部分で、その外周面にはパッキン24が嵌合されるリング溝42が形成される。また、肉厚部50の上面には図6に示すように平板状の凸部51がその周上に90度離れて2個立設されている。
A
前記キャップ22の内部には、下端部から長さH3奥まった箇所に段部54が形成されるとともに、該段部54から更にその内底部まで凹部52が図7に示すように90度間隔で4つ形成され、ケース21の上端部に形成される凸部51とで角度位置決め手段を構成する。
A
ケース21の上端部に形成される凸部51は、キャップ22の内周面53に形成される凹部52より若干小さくされ、ケース21の肉厚部50をキャップ22の下端開口部22bに嵌合する際、ケース21の2つの凸部51に対しキャップ22の内周面53に形成される4つの凹部52のいずれか2つのものが選定される。
The
そしてケース21とキャップ22の嵌合時には、例えば、ケース21の下端に取り付けられるドレンコック28のレバー28aが操作しやすい位置になるようにしてケース21とキャップ22との嵌合が行われることになり、ケース21の肉厚部50をキャップ22の下端開口部22bに長さH3嵌合させる。この場合、ケース21の2つの凸部51に対しキャップ22の内周面53に形成される4つの凹部52の内最適な2つが選定される。両者21、22の嵌合後は、図5に示すように肉厚部50の上端面55はキャップ22内部の段部54と当接し、その下端面56はキャップ22の下端部とほぼ同じ位置になる。
When the
締結部材36は、図1、図3、図4のものとほぼ同じもので、その締結は、まず、ケース21の角度位置を決めキャップ22の下端開口部22b内にケース21の肉厚部50を嵌合し、ケース21の下方から垂直部36aが上になる形態で締結部材36を挿入し、キャップ22の外周面に形成される雄ネジ22aに締結部材36の垂直部36aの内周面に形成される雌ネジ36dを係合させ締結部材36を回動することにより行う。締結終了時には、締結部材36の水平部36bの内面は肉厚部50の下端面56に当接される。濾過部材23を交換する場合は前述の手順を逆に行うことになる。
The
本願発明の締結部材36の脱落防止部材60について説明する。脱落防止部材60は樹脂製の部材で垂直平板部60a、鍔部60b及び支柱部60cからなる。垂直平板部60aは垂下される平板状部材で、その表面にはブラケット61が図示しないビス等の取付手段により取り付けられる。前記鍔部60bは垂直平板部60aの上側面に外側に水平に張り出して形成される部分で、その上面は締結部材36に対向し締結部材36が取り外された際締結部材36を受け該締結部材36が落下しないようにする。
The
前記支柱部60cはケース21の外周面と垂直平板部60aの裏面とを連結し脱落防止部材60を支持する部分であり、締結部材36の取り外し時に脱落防止部材60が邪魔にならない位置になるようにケース21の外周面に取り付けられる。この脱落防止部材60はケース21に加熱等の溶着により接合されている。なお、ケース21が例えば上下に上ケースと下ケースとに分割されるものにおいては、上ケースに加熱等の溶着により接合されるか、或いは下ケースと一体に形成され、締結部材36は予め上ケースに装着しておいて上ケースと下ケースとを加熱等の溶着により接合することになる。
The
図1に示すように脱落防止部材60の垂直平板部60aの表面には図示しない取付手段によりブラケット61の一端が取り付けられるとともに、ブラケット61の他端はボルト63等の取付手段により車体62に取り付けられる。このように脱落防止部材60をエレメント交換型濾過装置以外の他の部品であるブラケット61の取付部材として兼用することにより、別途ブラケット61の取付部材を設ける必要がないため生産コストを低減することができる。
As shown in FIG. 1, one end of a
図2に、更に他の部品であるコネクタ65を脱落防止部材60に取り付けた例を示す。図に示すように脱落防止部材60の垂直平板部60aの表面にはコネクタ65が取り付けられ、該コネクタ65は水位センサ27のリード線27cに連結される。このように脱落防止部材60にコネクタ65を取り付けることによりコネクタ65の取付部材を別途設ける必要がなくなる。
FIG. 2 shows an example in which a
なお、図1及び図2のものはケース21に1つの脱落防止部材60を設けるものであるが、ケース21に複数の脱落防止部材60を設けるものであっても良い。その場合、脱落防止部材60はケース21の外周面に適当の間隔をあけて設けられ、且つ脱落防止部材60の各鍔部60bの高さ位置はほぼ同じとされる。
1 and 2 are provided with one drop-off preventing
このように配置することにより、締結部材36が取り外された場合、各鍔部60bでほぼ水平に支持されることになり、濾過部材23を交換し再度締結部材36を螺合する際の操作を容易にする。また、複数の脱落防止部材60をケース21と一体に形成し、各脱落防止部材60を他の部品の取付部として兼用させることによりそれだけ各部品の取付部を不要にすることができより生産コストを低減することができる。
By arranging in this way, when the
ところで、キャップ22及び締結部材36とも樹脂で作られているため、締結部材36の締結時、実際には締結終了直前にも関わらず強い力で締め付けを続行すると締結部材36等のネジが破損する恐れがある。そのような弊害を防止する手段について説明する。
By the way, since both the
図3及び図4にキャップ22の雄ネジ22aに設ける一部の手段を、図8及び図9にキャップ22の雄ネジ22aと締結部材36の雌ネジ36dに設ける手段の概略を拡大して示す。
3 and 4 show a part of the means provided on the
前記締結部材36の雌ネジ36dには、そのネジ山開始部から所定長さのネジ山を残して切欠溝73が設けられる。その結果、締結部材36の雌ネジ36dは、ネジ山開始部にネジ突起72が形成され、その直後に切欠溝73があり切欠溝73後に従来の雌ネジ36dが続く形態となる。
The
また、前記キャップ22の雄ネジ22aの終了部近傍のネジ溝22cには、小突起70及び該小突起70より大きい突起であるストッパ突起71が若干の隙間を設けて順に形成されている。そして、小突起70の大きさは締結部材36の締結時に締結部材36のネジ山開始部に形成されるネジ突起72が乗り越えることができる大きさとされる。この場合、ネジ突起72及び小突起70とも樹脂であり、ネジ突起72が小突起70を乗り越えるとき音を発することになる。
Further, a
このような形態のものをキャップ22及び締結部材36に設けることにより、締結部材36の締結時、締結部材36の雌ネジ36dをキャップ22の雄ネジ22aに螺合させて行うことになるが、締結終了時になるとその直前に締結部材36のネジ山開始部のネジ突起72が図8に示すようにキャップ22の雄ネジ22aの終了部近傍のネジ溝22cに設けられる小突起70に当接する。当接する感触だけでも締結終了時を知ることができるが、その感触を感じなくても続いて締結部材36を回動すると、図9に示すようにキャップ22の小突起70は締結部材36のネジ突起72を乗り越え切欠溝73に落ち込むことになる。その連続した動作の際操作者は、より強い衝撃を感じるとともにカチッという音を聞くことができ、これら衝撃並びに音により締結の終了を知ることができる。このように締結部材36のネジ突起72とキャップ22の小突起70とで締結終了感知機構を形成している。
By providing the
締結部材36のネジ突起72がキャップ22の小突起70を乗り越える時、少し大きな力を加えることになり、その力はその乗り越えが終了した後まで持続し、その後にその回動を止める手段がなければやはり締結部材36等のネジが破損する恐れがあるところ、キャップ22には小突起70の直後に小突起70より大きいストッパ突起71が設けられているため、締結部材36のネジ突起72は該ストッパ突起71に当たりその回動が確実に停止される。その結果、締結部材36等のネジが破損する恐れはなくなる。このように締結部材36のネジ突起72とキャップ22のストッパ突起71とで過締付防止機構を形成している。
When the
本願発明は、上記各実施の態様の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更可能であり、ディーゼルエンジンの燃料フィルタに設けられるエレメント交換型濾過装置として説明したが、単なるエレメント交換型濾過装置にも適用可能である。 The invention of the present application is not limited to the configuration of each of the embodiments described above, and can be appropriately changed in design without departing from the gist of the invention, and has been described as an element exchange type filtration device provided in a fuel filter of a diesel engine. However, it can also be applied to a simple element exchange type filtration apparatus.
20…エレメント交換型濾過装置 21…ケース
22…キャップ 22a…雄ネジ
22b…下端開口部 22c…ネジ溝
23…濾過部材 23a…燃料通路
23b…エレメント 23c…上部端板
23d…下部端板 24…パッキン
25…上部空間 26…下部空間
27…水位センサ 27a…支柱
27b…フロート 27c…リード線
28…ドレンコック 28a…レバー
28b…排出管 29…手動ポンプ装置
29a…ボデー 29b…カバー部材
29c…ダイヤフラム 29d…押圧部材
29e…スプリング 29f…ビス
30…大気室 31…ポンプ室
32…燃料流入管 33…燃料流出管
34…第1の逆止弁 35…第2の逆止弁
36…締付部材 36a…垂直部
36b…水平部 36c…中央開口
36d…雌ネジ 40…小径部
41…大径部 41a…上端面
41b…下端面 41c…側端面
42…リング溝 43…凹部
44…凸部 50…肉厚部
51…凸部 52…凹部
53…内周面 54…段部
55…上端面 56…下端面
60…脱落防止部材 60a…垂直平板部
60b…鍔部 60c…支柱部
61…ブラケット 62…車体
63…ボルト 65…コネクタ
70…小突起 71…ストッパ突起
72…ネジ突起 73…切欠溝
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ケースの外周部に前記締結部材の取り外し時に前記ケースから前記締結部材が落下することを防止する脱落防止部材を設け、
前記脱落防止部材は、前記ケースと前記キャップを固定する締結部材に対し、開口側とは反対側のケースの外周部に取り付けられ、かつ、その外周側の先端位置が締結部材の内径より外側となるように配置され、ケースに係合される他の部品の取付部を兼用することを特徴とするエレメント交換型濾過装置。 A case forming an outer shell, a filtering member housed in the case, a cap closing the opening of the case and having a male screw on the outer peripheral surface of the lower end, and the case having a female screw on the inner peripheral surface; In the element exchange type filtration apparatus provided with a fastening member for fixing the cap,
A fall prevention member is provided on the outer periphery of the case to prevent the fastening member from falling from the case when the fastening member is removed .
The drop-off preventing member is attached to the outer peripheral portion of the case opposite to the opening side with respect to the fastening member that fixes the case and the cap, and the tip position on the outer peripheral side is outside the inner diameter of the fastening member. An element exchange type filtration apparatus , which is also arranged and serves as an attachment portion for other parts engaged with the case .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003337068A JP4260592B2 (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Element exchange type filtration device |
DE102004047013.8A DE102004047013B4 (en) | 2003-09-29 | 2004-09-28 | Filter with replaceable filter element |
CNB2004100833100A CN100418606C (en) | 2003-09-29 | 2004-09-29 | Structure of filter with replaceable parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003337068A JP4260592B2 (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Element exchange type filtration device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005103358A JP2005103358A (en) | 2005-04-21 |
JP4260592B2 true JP4260592B2 (en) | 2009-04-30 |
Family
ID=34430933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003337068A Expired - Fee Related JP4260592B2 (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Element exchange type filtration device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4260592B2 (en) |
CN (1) | CN100418606C (en) |
DE (1) | DE102004047013B4 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4263714B2 (en) | 2005-10-24 | 2009-05-13 | 京三電機株式会社 | Diesel filter |
JP4953982B2 (en) * | 2007-08-23 | 2012-06-13 | 株式会社ロキテクノ | Filter housing tightening completion detection device |
JP4960928B2 (en) * | 2007-10-05 | 2012-06-27 | 株式会社デンソー | Fuel filtration device |
JP5353647B2 (en) * | 2009-11-09 | 2013-11-27 | 京三電機株式会社 | Fuel filter device |
JP6167916B2 (en) * | 2013-03-01 | 2017-07-26 | 京三電機株式会社 | Filter element assembly and fuel filter device |
BR112017002618B1 (en) * | 2014-08-08 | 2023-02-23 | Parker-Hannifin Corporation | FILTER CARTRIDGE |
DE102017004558B4 (en) * | 2016-07-21 | 2022-01-13 | Mann+Hummel Gmbh | Housing module of a fluid treatment module and fluid treatment module |
KR101899511B1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-09-17 | (주)청호시스템 | head assembly for water purifier filter |
KR101877960B1 (en) * | 2016-11-10 | 2018-07-12 | 한병량 | Separately Moving Type Cover Structure For A Tubular Case |
CN114435118A (en) * | 2022-01-19 | 2022-05-06 | 重庆和金汽车配件有限公司 | Oil supply system with stable oil supply |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5177970A (en) * | 1974-12-27 | 1976-07-06 | Kubota Ltd | Oirufuirutano dorensochi |
FR2571696B1 (en) | 1984-10-11 | 1987-02-20 | Oreal | CLOSING DEVICE WITH INDEXED CLOSING POSITION FOR GLASS BOTTLE OR OTHER RIGID MATERIAL AND BOTTLE INTENDED TO BE EQUIPPED WITH SUCH A DEVICE |
JPS61216701A (en) * | 1985-03-21 | 1986-09-26 | Nippon Denso Co Ltd | Fuel filter |
JPS61234909A (en) * | 1985-04-08 | 1986-10-20 | Nippon Denso Co Ltd | Fuel filter |
JPS62144715A (en) * | 1985-12-19 | 1987-06-27 | Nippon Denso Co Ltd | Fuel filter |
JPH0454113Y2 (en) * | 1986-05-16 | 1992-12-18 | ||
JPS63224707A (en) * | 1987-03-16 | 1988-09-19 | Nippon Denso Co Ltd | Fuel filter provided with water removing mechanism |
JPS63224706A (en) * | 1987-03-16 | 1988-09-19 | Nippon Denso Co Ltd | Fuel filter provided with water removing mechanism |
US5035797A (en) * | 1990-02-14 | 1991-07-30 | Stanadyne Automotive Corp. | Key system for filter assembly |
US5186829A (en) * | 1991-08-16 | 1993-02-16 | Stanadyne Automotive Corp. | Fuel filter key system |
JP3665466B2 (en) * | 1998-01-23 | 2005-06-29 | 象印マホービン株式会社 | Liquid container stopper mounting structure |
JP4430748B2 (en) * | 1998-10-01 | 2010-03-10 | ヱスビー食品株式会社 | Cap device for container having click stop mechanism |
JP4083898B2 (en) * | 1998-11-20 | 2008-04-30 | オルガノ株式会社 | Cartridge filter housing |
JP3738143B2 (en) * | 1998-11-20 | 2006-01-25 | オルガノ株式会社 | Cartridge filter housing structure |
KR101007814B1 (en) * | 2003-03-06 | 2011-01-14 | 엔테그리스, 아이엔씨. | Filter device |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003337068A patent/JP4260592B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-28 DE DE102004047013.8A patent/DE102004047013B4/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-29 CN CNB2004100833100A patent/CN100418606C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102004047013B4 (en) | 2019-03-28 |
DE102004047013A1 (en) | 2005-05-12 |
CN1613540A (en) | 2005-05-11 |
JP2005103358A (en) | 2005-04-21 |
CN100418606C (en) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4260592B2 (en) | Element exchange type filtration device | |
JPH05261213A (en) | Fuel filter assembly provided with modular drain bowl | |
US7906022B2 (en) | Diesel filter | |
KR20190024062A (en) | Fuel filter | |
EP1776993B1 (en) | Diesel filter | |
JPS5855348B2 (en) | fuel injector | |
JP2008151090A (en) | Diesel filter | |
JP4189241B2 (en) | Fuel filter | |
US6571836B2 (en) | Filler cup for fluid filter | |
JP2003336559A (en) | Diesel filter | |
JP4015936B2 (en) | Fuel supply device | |
JP2004060597A (en) | Fuel filter | |
JPH0612100B2 (en) | Fuel supply system for automobiles | |
US20090090678A1 (en) | Fuel filter device | |
JP2008151092A (en) | Fuel filter | |
JP2008175192A (en) | Fuel supply device for outboard motor | |
CA2910009C (en) | Oil filter construction for internal combustion engines and for machines including oleodynamic circuits | |
JP4226427B2 (en) | Diaphragm pump device | |
JP4000018B2 (en) | Diesel filter | |
JP4727565B2 (en) | Diesel filter | |
JP4042266B2 (en) | Fuel supply device in fuel injection device | |
JP2010084540A (en) | Fuel supply device | |
EP2098717B1 (en) | Clogging sensor | |
JP2003293884A (en) | Diesel filter | |
JP2011026994A (en) | Gaseous fuel filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4260592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |