JP4258390B2 - Information recording medium - Google Patents
Information recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4258390B2 JP4258390B2 JP2004022831A JP2004022831A JP4258390B2 JP 4258390 B2 JP4258390 B2 JP 4258390B2 JP 2004022831 A JP2004022831 A JP 2004022831A JP 2004022831 A JP2004022831 A JP 2004022831A JP 4258390 B2 JP4258390 B2 JP 4258390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer resin
- base material
- recording medium
- information recording
- amorphous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、IDカード(身分証明書)、運転免許証、メンバーズカード、プリペイドカード、等に代表されるカード類、あるいは、タグ類(一般には、タグ、トークン、又は、トランスポンダー、等の色々な呼称がある)と称される情報記録媒体であって、特に高耐熱性、高耐久性、エンボス加工適性、又は、レーザ印字適性、等に優れ、あるいは環境にも優しい情報記録媒体に関するものであり、好適な例として(外部端子を介した接触型の通信機能を備えた)接触型ICカード、とりわけ(カードに設けられたアンテナ又はコイルを介した非接触型の通信機能を備えた)非接触ICカードとか(前記の接触型通信と非接触型通信の両機能を備えた)複合ICカード、への応用が挙げられる。 The present invention is a card represented by a cash card, a credit card, an ID card (identification card), a driver's license, a member's card, a prepaid card, etc., or a tag (generally, a tag, token, or This is an information recording medium called transponder, etc.), which is particularly excellent in heat resistance, durability, embossing suitability, laser printing suitability, etc., or environmentally friendly information The present invention relates to a recording medium, and as a suitable example, a contact IC card (with a contact type communication function via an external terminal), in particular (a non-contact type communication function via an antenna or a coil provided on the card) Application to a non-contact IC card (provided with both of the contact type communication and non-contact type communication functions).
従来から、キャッシュカードやクレジットカード、IDカード等の情報記録媒体が広く利用されており、その素材としては主にポリ塩化ビニル(以下では単にPVCと称する)や塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体が用いられており、特にポリ塩化ビニルが一般的である。ポ リ塩化ビニル樹脂は物理的な機械特性や文字部のエンボス適性などが優れ、素材のコストが安いことから、カードなどの情報記録媒体の素材として広く用いられている。 Conventionally, information recording media such as cash cards, credit cards, ID cards and the like have been widely used. As materials thereof, polyvinyl chloride (hereinafter simply referred to as PVC) and vinyl chloride / vinyl acetate copolymers are mainly used. In particular, polyvinyl chloride is common. Polyvinyl chloride resin is widely used as a material for information recording media such as cards because it has excellent physical mechanical properties and embossability for character parts, and the cost of the material is low.
ところで、近年情報記録媒体のIC化につれ、情報記録媒体の特性に関し、高機能化が期待されている。特に高耐久性、高耐熱性及び環境に優しい情報記録媒体が求められている。しかし、従来情報記録媒体の基材であるポリ塩化ビニル樹脂または塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体樹脂は耐熱性が低く、保管温度が80℃以上になると、記録媒体が変形することがある。また、ポリ塩化ビニル樹脂は使用後廃棄される際、特に焼却時の塩化水素ガスを発生し、焼却炉を傷めて寿命を縮める。また焼却温度によりますが、焼却の際にダイオキシンが生じる恐れもあると言われている。 By the way, in recent years, as the information recording medium is integrated into an IC, it is expected that the functions of the information recording medium will be enhanced. In particular, there is a need for an information recording medium that is highly durable, highly heat resistant, and environmentally friendly. However, the polyvinyl chloride resin or the vinyl chloride / vinyl acetate copolymer resin, which is a base material for conventional information recording media, has low heat resistance, and when the storage temperature exceeds 80 ° C., the recording medium may be deformed. Also, when the polyvinyl chloride resin is discarded after use, it generates hydrogen chloride gas especially during incineration, which damages the incinerator and shortens its life. Also, depending on the incineration temperature, it is said that dioxins may be generated during incineration.
よって、ポリ塩化ビニル樹脂の代替樹脂として、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリル樹脂等のハロゲンを含まない熱可塑性樹脂が提案されている。しかし、これらの樹脂の物性がポリ塩化ビニル樹脂とはかなり異なる為、カード等の情報記録媒体の素材として使用するには、新たな樹脂改質等を行う必要がある。 Therefore, thermoplastic resins containing no halogen such as polyethylene resin, polypropylene resin, polyester resin, polycarbonate resin, and polyacrylic resin have been proposed as substitute resins for polyvinyl chloride resin. However, since the physical properties of these resins are quite different from those of polyvinyl chloride resins, it is necessary to perform new resin modification and the like in order to use them as materials for information recording media such as cards.
そこで、ここ数年は非晶性ポリエステル樹脂の1種であるPETGが、ポリ塩化ビニルと近い物性を持つことから、注目され使用されるようになってきた。[尚、「PETG」は、イーストマン・ケミカル社製のポリエステル樹脂の商標である。エチレングリコールとテレフタル酸及びシクロヘキサンジメタノールの脱水縮合反応で得られると云われている。]
また、高耐熱性(車室内の高温に耐える等)の要望に応えるため、PETGとポリカボネート(以下では単にPCと略称する)とのアロイ樹脂が開発され、カード用として使われている。しかしながら、PETGは一般に耐熱温度が低く、またPETGとPCとのアロイ樹脂の場合はカードのエンボス加工(文字など)への適応性が低く、例えば、エンボス加工によって大きなカールが生じてしまうといった問題を抱えている。
Therefore, in recent years, PETG, which is a kind of amorphous polyester resin, has been noticed and used because it has physical properties similar to polyvinyl chloride. [“PETG” is a trademark of polyester resin manufactured by Eastman Chemical Co., Ltd. It is said to be obtained by a dehydration condensation reaction of ethylene glycol, terephthalic acid and cyclohexanedimethanol. ]
Further, in order to meet the demand for high heat resistance (withstand high temperatures in the passenger compartment, etc.), an alloy resin of PETG and polycarbonate (hereinafter simply abbreviated as PC) has been developed and used for cards. However, PETG generally has a low heat-resistant temperature, and in the case of an alloy resin of PETG and PC, the adaptability to card embossing (characters, etc.) is low, and, for example, a large curl is generated by the embossing. I have it.
また、PETG及びPCは、有機溶剤により溶解または膨潤されやすく、情報記録媒体とする製造過程での印刷または加熱・加圧等の加工により、基材が劣化して本来備えていた耐久性が低下しまうことがある。 In addition, PETG and PC are easily dissolved or swollen by organic solvents, and the inherent durability deteriorates due to deterioration of the base material due to printing, heating, or pressurization during the manufacturing process of the information recording medium. It may end up.
そのため、情報記録媒体の層構成において、カードの表裏側の基材としてポリエチレンテレフタレート(以下では単にPETと称する)を二軸延伸したものを用いる技術が開発されている。しかし、PETの基材はその表面適性につき、情報記録媒体用の従来の基材とは異なって、印刷インキの密着性(なじみ易さ)が低かったり、エンボス加工の際の媒体表面に割れを生じたり、磁気ストライプを表面基材に埋め込む場合の加工の困難さ、あるいは、レーザー印字の際の印字エネルギーによる文字縁部の膨れ、等の数多くの解決しなければならない問題を抱えている。従来これらは、何れも、カード等の情報記録媒体の素材としては、情報記録媒体の各種な仕様に必ずしも巧く対応できる好適な素材、と云うわけではなかった。 Therefore, in the layer structure of the information recording medium, a technique has been developed that uses a biaxially stretched polyethylene terephthalate (hereinafter simply referred to as PET) as the base material on the front and back sides of the card. However, unlike the conventional base material for information recording media, the PET base material has low adhesion to the printing ink (ease of familiarity) and cracks on the surface of the medium during embossing. There are many problems that need to be solved, such as difficulty in processing when the magnetic stripe is embedded in the surface base material, or swelling of the character edge due to the printing energy during laser printing. Conventionally, these are not necessarily suitable materials that can cope with various specifications of information recording media as materials for information recording media such as cards.
本発明は前記従来の技術の問題点に鑑みてなされたものであって、従来の技術と比べて、耐久性、耐熱性、耐薬品性、エンボス加工適性(エンボスの容易性、低カール性、耐割れ性)、印刷インキの密着性(なじみ易さ)、又は、レーザ印字の適性などは、同等か又はそれ以上に改善されたものとすることができ、特に、磁気ストライプ・テープの埋め込み加工の容易さや埋設した辺りの情報記録媒体の外側表面の平坦さ(段差が無いか又は段差が実質判り難い)に優れており、また、特に、その磁気ストライプ・テープを隠蔽する隠蔽層などを形成する際の溶剤に侵され難く(溶剤への耐久性が高く隠蔽層の隠蔽性への悪影響が出難い)、埋設した磁気ストライプを巧く隠蔽できること、これらを満たす情報記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art, and compared with the prior art, durability, heat resistance, chemical resistance, suitability for embossing (ease of embossing, low curling property, The cracking resistance), the adhesion of printing inks (ease of compatibility), or the suitability of laser printing can be equal or improved, and in particular, embedding of magnetic stripe tapes. And the flatness of the outer surface of the information recording medium around the embedded area (no step or the step is substantially indistinguishable), and in particular, a concealing layer that conceals the magnetic stripe tape is formed. It is difficult to be attacked by the solvent during the process (highly durable to the solvent, and it is difficult to adversely affect the concealment of the concealing layer), and it is possible to skillfully conceal the embedded magnetic stripe, and to provide an information recording medium that satisfies these the purpose To.
本発明はかかる課題を解決するものであり、請求項1に係る本願発明においては、熱可塑性高分子樹脂からなる第一の表面基材、熱可塑性高分子樹脂からなる感熱接着層、熱可塑性高分子樹脂からなるセンターコア、熱可塑性高分子樹脂からなる感熱接着層、及び、熱可塑性高分子樹脂からなる第二の表面基材が、相対的にこの順に積層されている情報記録媒体であって、
前記表面基材が二軸延伸処理を施された結晶性熱可塑性高分子樹脂のポリエチレンテレフタレートからなり、一方もしくは双方の表面基材の外側表面上に非晶性の高分子樹脂の熱硬化型ポリウレタンと金属石鹸からなる非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層を設けていることを特徴とする情報記録媒体を提供するものである。
The present invention solves such a problem, and in the present invention according to
The surface substrate is made of polyethylene terephthalate, a crystalline thermoplastic polymer resin that has been biaxially stretched, and an amorphous polymer resin thermosetting polyurethane on the outer surface of one or both surface substrates. The present invention provides an information recording medium comprising an amorphous thermosetting urethane polymer resin layer made of metal soap.
また、請求項2に係る本願発明においては、前記の非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層となる熱硬化型ウレタン高分子樹脂と金属石鹸の混合比は重量比で100部/1部〜100部/10部であること、を特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体を提供するものである。
Moreover, in this invention which concerns on
また、請求項3に係る本願発明においては、前記第一の表面基材の結晶性熱可塑性高分子樹脂基材の配向の方向と、前記第二表面基材の結晶性熱可塑性高分子樹脂基材の配向の方向とが、一致していること、を特徴とする請求項1または2に記載の情報記録媒体を提供するものである。
In the present invention according to
また、請求項4に係る本願発明においては、前記の非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層が、末端にOH官能基を有するポリマーと、二つ以上のNCO官能基を有する架橋剤のイソシアナート化合物からなること、を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報記録媒体を提供するものである。
In the present invention according to
また、請求項5に係る本願発明においては、前記の非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層に、少なくとも磁気ストライプが設けてあり、その上に該磁気ストライプを隠蔽するよ
うに隠蔽層が設けてあること、を特徴とする前記請求項1乃至4のいずれかに記載の情報記録媒体を提供するものである。
In the present invention according to
本発明によれば、延伸処理を施された結晶性熱可塑性高分子樹脂からなる第一の表面基材、センターコア、延伸処理を施された結晶性熱可塑性高分子樹脂からなる第二の表面基材を積層一体化してなる情報記録媒体において、第一の表面基材と第二の表面基材の一方または両方の表面に、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂と金属石鹸からなる樹脂層を形成することにより、熱プレスで、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層がプレスの金属板に張り付かず、磁気ストライプの埋設、レーザー刻印印字、表面へのホログラム転写箔の転写が可能になる。また表面に延伸処理を施された結晶性熱可塑性高分子樹脂を用いることにより、情報記録媒体の耐熱性が高くなり、耐久性がよくなる。 According to the present invention, the first surface substrate made of a crystalline thermoplastic polymer resin that has been subjected to a stretching treatment, the center core, and the second surface comprising a crystalline thermoplastic polymer resin that has been subjected to a stretching treatment. In an information recording medium in which base materials are laminated and integrated, a resin comprising an amorphous thermosetting urethane polymer resin and a metal soap on one or both surfaces of the first surface base material and the second surface base material By forming the layer, the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer does not stick to the metal plate of the press by hot pressing, embedding of magnetic stripe, laser engraving printing, transfer of hologram transfer foil to the surface It becomes possible. Further, by using a crystalline thermoplastic polymer resin whose surface has been stretched, the heat resistance of the information recording medium is increased and the durability is improved.
つまるところ、本発明によれば、従来の技術と比べて、手間をかけず、耐久性、耐熱性、耐薬品性、エンボス加工適性(エンボスの容易性、低カール性、耐割れ性)、印刷インキの密着性(なじみ易さ)、又は、レーザ印字の適性などは、同等か又はそれ以上に改善されたものとすることができ、特に磁気ストライプ・テープの埋め込み加工の容易さや埋設した辺りの情報記録媒体の外側表面の平坦さ(段差が無いか又は段差が実質判り難い)に優れており、また、特にその磁気ストライプ・テープを隠蔽する隠蔽層などを形成する際の溶剤に侵され難く(溶剤への耐久性が高くて隠蔽層の隠蔽性が低下し難い)、埋設した磁気ストライプを巧く隠蔽できること、これらを満たす情報記録媒体を提供することが出来た。 In other words, according to the present invention, compared to the conventional technology, it requires less labor, durability, heat resistance, chemical resistance, embossing suitability (ease of embossing, low curling property, crack resistance), printing ink The adhesion (ease of compatibility) or the suitability of laser printing can be improved to the same level or higher. Especially, information on the ease of embedding of magnetic stripe tape and the information about the embedded area. It is excellent in the flatness of the outer surface of the recording medium (there is no step or the step is substantially indistinguishable), and it is difficult to be affected by a solvent particularly when forming a concealing layer for concealing the magnetic stripe tape ( It was possible to provide an information recording medium satisfying these requirements, because the durability to a solvent is high and the concealing property of the concealing layer is difficult to decrease), the embedded magnetic stripe can be concealed skillfully.
以下、図面を参照し、本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の実施例に係わる情報記録媒体10の構成を示す概念断面図である。
図2は本発明の第一の表面基材と第二の表面基材の結晶性高分子層の配向方向を揃える方法を示す概念図である。尚、本発明で云う配向の方向とは、これらの基材の面に平行な方向(成分)に関するものであり、これらの基材の厚さ方向(成分)については不問である。なお、外側とはセンターコアから見て遠い方を指す。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual sectional view showing the structure of an information recording medium 10 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a method for aligning the orientation directions of the crystalline polymer layers of the first surface base material and the second surface base material of the present invention. The direction of orientation in the present invention relates to a direction (component) parallel to the surface of these base materials, and the thickness direction (component) of these base materials is not questioned. Note that the outside refers to the side far from the center core.
図1に示す本発明の情報記録媒体10は、主に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11、第一の表面基材1、接着層8、センターコア7、接着層8、第二の表面基材2、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層12が順次積層されて構成されている。
The information recording medium 10 of the present invention shown in FIG. 1 is mainly composed of an amorphous thermosetting urethane polymer resin layer 11, a first
次に、各構成について説明する。この例は、本発明の情報記録媒体の一代表例であって、第一の表面基材1及び第二の表面基材2の外側の表面上に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11、12が形成されている構成である。
Next, each configuration will be described. This example is a representative example of the information recording medium of the present invention, and an amorphous thermosetting urethane polymer resin layer is formed on the outer surfaces of the first
なお、第一の表面基材1及び第二の表面基材2が結晶性熱可塑性高分子樹脂ポリエチレンテレフタレートからなっている。
In addition, the 1st
第一の表面基材1及び第二の表面基材2の結晶性熱可塑性高分子樹脂ポリエチレンテレフタレートは、情報記録媒体の高耐久性に必要な強度、強靭性等を付与し、また二軸延伸処理を施されることにより、その効果が更に強化される。基材のいずれか一方もしくは両方の外側表面上に形成される非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11、12は二軸延伸処理を施された結晶性高分子基材の外側表面に、耐久性、柔軟性、表面成形性等を持たせ、情報記録媒体に、エンボス適性、レーザー刻印の印字適性、磁気ストライプ4の埋め込み適性を情報記録媒体に付与する。
The crystalline thermoplastic polymer resin polyethylene terephthalate of the first
ここで、二軸延伸処理を施された結晶性高分子基材の厚さが厚ければ、媒体の強度、耐熱性などが高くなるが、その一方では、媒体の剛性は高まりまた堅さも強くなり、情報記録媒体としての好ましい柔軟性を欠き、硬いものとなってしまう。二軸延伸処理を施された強靱になった結晶性高分子の表面基材1,2上に、本発明のように非晶性ウレタン高分子樹脂層11,12を設けることにより、表面基材に柔軟性、エンボス加工適性、磁気ストライプ4の埋設加工適性を付与することができる。尚、更に云うと、表面基材上に設けた非晶性ウレタン高分子樹脂の層を熱硬化型することにより、表面の耐薬品性、耐溶剤性などの耐久性が強くなる。
Here, if the thickness of the crystalline polymer base material subjected to the biaxial stretching treatment is thick, the strength and heat resistance of the medium are increased, but on the other hand, the rigidity of the medium is increased and the rigidity is also strong. As a result, the recording medium lacks flexibility as an information recording medium and becomes hard. By providing the amorphous urethane
尚、本発明で、この非晶性ウレタン高分子樹脂層を設けるのは、必ずしも表面基材1と同2との両方に設けなければならないわけではなく、いずれか片方のみに設ける層構成、即ち、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層の11か同12のうち、いずれか片方だけを設ける層構成としてもよい。但し、片方のみにした場合には、例えば磁気ストライプを設けるのは、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層が有る側に設けるようにする。それは、磁気ストライプを埋設する加工の適性や、磁気ストライプの存在を外観等では容易に判らぬように隠蔽する隠蔽性の観点で優れたものとする為である。
In the present invention, the provision of the amorphous urethane polymer resin layer does not necessarily have to be provided on both the
磁気ストライプ4などを、本発明に関わる情報記録媒体の表面に段差が生じぬように、情報記録媒体に埋設するためには、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を厚くした方が良いが、その反面、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の厚さが厚くなれば、情報記録媒体の柔軟性が高くなるが、媒体の強度、耐熱温度などが弱くなる傾向がある。結晶性熱可塑性高分子基材ポリエチレンテレフタレート1,2の厚さと、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の厚さとのバランスを得ようとする情報記録媒体が要求される性能・品質を考慮して適宜設計することが重要である。
In order to embed the
本発明は、結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材1,2の厚さや非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の厚さ(ここで非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層は前記のように片方だけ設ける場合もありえる)に関しては、(a)結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材1,2の厚さはそれぞれ25〜150μm、また、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の厚さは5〜20μm、好ましくは、更に(b)「結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材1,2の厚さ(1層分)」が、「非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の厚さ(1層分)」の2倍以上、となるように設定する。さもなくば、情報記録媒体の前記特性(強度、耐熱性、剛性、硬さ、等)が、実用上、不満足なものとなる。尚、ここで非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層の厚さの方が、結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材(1,2)の厚さと比べると、相対的に重要である。
The present invention relates to the thickness of the
尚、反り等を予防し又は低減しようとする観点から、一般には、結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材1と同2とは、互いの厚さを同じ(又は適宜同等)にすることが好ましい。また、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層についても、[もし両方の側に設ける場合には、前記表面基材の場合と同様の理由で]一般に、互いの厚さを同じ(又は適宜同等)にすることが好ましい(但し、もし情報記録媒体の厚さ方向で、層構成が非対象であるとか又は構成部品等の配置が非対象であるとき、場合によっては、情報記録媒体に反り等の変形が生じるおそれもある。その場合は変形対策として、例えば、表面基材の厚さ又は非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層の厚さ等を前記の数値範囲内で適宜選択してよい。)。
In general, from the viewpoint of preventing or reducing warpage, the
結晶性熱可塑性高分子樹脂の熱溶融温度が高いため、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を容易に加熱加圧一体化するには、結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材1、2とセンターコア7の間に、それぞれ比較的に熱溶解温度の低い可塑性高分子樹脂層からなる感熱接着層8を形成して、加熱加圧により、第一の表面基材1、センター
コア7、第二の表面基材2を容易に積層一体化することができる。加熱温度や加圧圧力は接着可能であれば構わないので、材料により適宜設定可能であるが、溶融温度Tmが120〜200℃の熱可塑性高分子樹脂層からなる感熱接着剤を用いた場合には、一般的に温度100〜150℃、圧力500〜1500kPaの間で適宜選択することが好ましい。感熱接着剤となる熱可塑性高分子樹脂としては例えばポリウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂などの一般的な熱可塑性高分子樹脂の単体またはそれら樹脂の混合体及び変性された樹脂などを用いることができる。
In order to easily integrate the first
また、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の形成と、積層による一体化の手順としては、例えば、(イ)予め結晶性熱可塑性高分子樹脂のポリエチレンテレフタレート基材表面1,2のそれぞれに又は一つの表面に、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を形成し、第一の表面基材1とセンターコア7の間に、第二の表面基材2とセンターコア7の間にそれぞれ感熱接着層8を形成して、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を積層することで一体化等を行うか、あるいは、(ロ)第一の表面基材1とセンターコア7の間に、第二の表面基材2とセンターコア7の間にそれぞれ感熱接着層8を形成して、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を一旦積層することで一体化したうえで、積層体の表面にあたる第一の表面基材1と第二の表面基材2の両方かまたは片方の表面に、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を形成するか、いずれでもよい。
In addition, as a procedure for the formation of the amorphous thermosetting urethane polymer resin layers 11 and 12 and the integration by lamination, for example, (a) a polyethylene
感熱接着層8の形成手順としては、例えば(イ)結晶性熱可塑性高分子樹脂のポリエチレンテレフタレート基材のセンターコアと接する表面に設けるか、あるいは、(ロ)センターコアの両側表面に順次に形成するか、いずれでもよい。 The heat-sensitive adhesive layer 8 can be formed by, for example, (a) providing a crystalline thermoplastic polymer resin on the surface of the polyethylene terephthalate substrate in contact with the center core, or (b) sequentially forming on both surfaces of the center core. You can do either.
結晶性熱可塑性高分子樹脂としてPET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリ乳酸、ポリエチレン・ビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン等ある。しかし、情報記録媒体の耐熱性、耐久性、コスト、及び加工適性から、本発明では二軸延伸処理を施されたポリエチレンテレフタレート(以下PETと略称する)を用いた方がより好ましい。またPETの色については、媒体の構成及び仕様等により、透明または有色の基材を用いることができる。 Examples of the crystalline thermoplastic polymer resin include PET (polyethylene terephthalate), PEN (polyethylene naphthalate) polyvinyl alcohol, polyolefin, polylactic acid, polyethylene / vinyl alcohol, polyacrylonitrile, and polypropylene. However, from the viewpoint of heat resistance, durability, cost, and processability of the information recording medium, it is more preferable to use polyethylene terephthalate (hereinafter abbreviated as PET) that has been subjected to biaxial stretching treatment in the present invention. Regarding the color of PET, a transparent or colored substrate can be used depending on the configuration and specifications of the medium.
表面基材1,2に柔軟性、エンボス適性、及び磁気ストライプ4の埋設適性を付与する為には、例えば、表面基材1,2の表面に非晶性熱可塑性高分子樹脂層11,12を設けることによって効果が得られる。しかしその反面、表面の耐久性、耐薬品、耐熱性、及び、耐溶剤性が弱くなってしまう欠点がある。そこで、非晶性高分子樹脂層として、単に熱硬化型樹脂を用いることが好ましいのではないかとも考えられたが、熱硬化型高分子樹脂は、一般に強靭で表面の濡れ性が悪い、印刷等を施しにくい、等の短所がある。
In order to give the
これらに着眼して、本発明では、表面の柔軟性や印刷適性等の特性(長所)を低下させない熱硬化型樹脂として、特には、OHとNCOとの架橋反応からなるウレタン樹脂を採用することを見出した。即ち、末端にOH官能基を持つポリマーに、二つ以上のNCO官能基を持つイソシアナート化合物の架橋剤を加え、OHとNCOとを架橋することにって、高分子樹脂の耐久性を向上させるものである。これによると、熱硬化型ウレタン樹脂のOHとNCOとの架橋密度が低すぎると、樹脂が柔らかくなり、耐熱性などの耐久性が低くなる。一方、その架橋密度が高すぎると、樹脂が硬く、強靭になり、表面濡れ性が悪くなってしまう。そこで本発明では、架橋率に関わるOH価を1〜20mgKOH/gとし、これによって、強靭性、柔軟性、耐久性、及び、表面濡れ性等のバランスがよい特性が得られる。 Focusing on these, in the present invention, as a thermosetting resin that does not deteriorate the properties (advantages) of surface flexibility and printability, in particular, a urethane resin composed of a cross-linking reaction between OH and NCO is employed. I found. That is, by adding an isocyanate compound cross-linking agent having two or more NCO functional groups to the polymer having an OH functional group at the terminal, the OH and NCO are cross-linked to improve the durability of the polymer resin. It is something to be made. According to this, when the crosslink density of OH and NCO of the thermosetting urethane resin is too low, the resin becomes soft and durability such as heat resistance is lowered. On the other hand, if the crosslinking density is too high, the resin is hard and tough, and the surface wettability is deteriorated. Therefore, in the present invention, the OH value related to the crosslinking rate is set to 1 to 20 mgKOH / g, and thereby, characteristics with good balance such as toughness, flexibility, durability, and surface wettability can be obtained.
非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12に、使用される上記の末端にOH官能基を有するポリマーとして、例えば末端にOH官能基を持つポリエステルポリマー、ポリエステルポリオール、ポリエステルウレタン、ポリウレタン、ポリウレタンポリオール、アクリルポリオール等を用いることができる。 As the polymer having an OH functional group at the terminal used for the amorphous thermosetting urethane polymer resin layers 11 and 12, for example, a polyester polymer having an OH functional group at the terminal, polyester polyol, polyester urethane, polyurethane, Polyurethane polyol, acrylic polyol, etc. can be used.
媒体の表面にエンボス印字などを行うため、エンボス印字などによる記録媒体表面の割れを防止するため、伸びやすく弾性率が500〜2,500MPaで、形成しやすいポリマーを用いた方が好ましい。弾性率が高すぎると、樹脂剛性が高く、エンボスなどの二次加工による樹脂の塑性変形に追従できず、割れが発生したり、塑性変形のエンボスの高さが低くなることがある。しかし弾性率が低すぎると、樹脂が柔らかくなり、媒体の表面が弱く、損傷を受けやすくなる。二つ以上のNCO官能基を持つイソシアナート化合物としては、TDI系(トルエンジイソシアネート)、MDI系(メチレンジイソシアネート)、XDI系、IPDI系、HDI系があるが、紫外線などによる黄変の無いXDI、IPDI、HDIなどを用いた方が好ましい。 In order to perform emboss printing on the surface of the medium, it is preferable to use a polymer that is easily stretched and has an elastic modulus of 500 to 2,500 MPa and that is easy to form in order to prevent cracks on the surface of the recording medium due to emboss printing. If the elastic modulus is too high, the resin rigidity is high and the plastic deformation due to secondary processing such as embossing cannot be followed, cracking may occur, or the embossing height of the plastic deformation may be low. However, if the elastic modulus is too low, the resin becomes soft, the surface of the medium is weak, and is easily damaged. As isocyanate compounds having two or more NCO functional groups, there are TDI (toluene diisocyanate), MDI (methylene diisocyanate), XDI, IPDI, and HDI, but there is no XDI due to ultraviolet rays or the like, It is preferable to use IPDI, HDI or the like.
前記の非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の手順として(イ)の方法のように、予め結晶性熱可塑性高分子樹脂のポリエチレンテレフタレート基材表面1,2のそれぞれに又は一つの表面に、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を形成し、第一の表面基材1とセンターコア7の間に、第二の表面基材2とセンターコア7の間にそれぞれ感熱接着層8を形成して、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を積層することで一体化等を行う場合、非表面基材1,2とセンターコアを加熱加圧して一体化する熱ラミネートで、一般的にその積層体を金属板(例えばフェロ板など)で挟んで加熱加圧を行うが、表面に形成された非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂が加熱加圧により、金属板に貼り付けて、ラミネート後に剥がれなくなる恐れがある。それを防ぐために、一般的に金属板と積層体の間に離型フィルムを入れ、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂が金属板と接触しないようにする必要がある。よって、ラミネートの手間がかかり、コスト高にも繋がる。
As the procedure of the amorphous thermosetting urethane polymer resin layers 11 and 12, the surface of the polyethylene
加熱による非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層が金属に貼り付きを防ぐには、一般的に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層にシリコーン剥離剤、滑剤、ワックス剤などを添加する方法がある。しかし、シリコーン剥離剤、滑剤、ワックス剤が存在すると、表面に更なる加工を行う場合、例えば表面印刷、ホログラム箔の転写などを行う場合、印刷インキまたは転写箔の接着層が、基材表面のシリコーン剥離剤、滑剤、ワックス剤などに弾かれ、加工ができなくなる。 In order to prevent the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer from sticking to metal due to heating, generally add a silicone release agent, lubricant, wax agent, etc. to the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer. There is a way. However, in the presence of a silicone release agent, lubricant, and wax agent, when further processing is performed on the surface, for example, when surface printing, hologram foil transfer, etc. is performed, the adhesive layer of the printing ink or transfer foil is not coated on the surface of the substrate. Resisted by silicone release agents, lubricants, waxes, etc., making it impossible to process.
そこで、本発明は非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層に金属石鹸を添加することにより、以上の問題を解決する。金属石鹸はアルカリ金属以外の金属の脂肪酸塩をいい、本発明ではステアリン酸金属塩を推奨する。例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸銅、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸コバルトなどを用いることができる。金属石鹸の添加量が少なければ、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層が金属板に付かない効果が薄くなるが、金属石鹸の添加量が多ければ、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層が金属に貼り付かず、金属板から剥がれ易くなる。しかし、印刷インキ層または転写箔との接着性が弱くなることがある。そこで、本発明は非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層となる熱硬化型ウレタン高分子樹脂と金属石鹸の混合比は重量比で100部/1部〜100部/10部とする。添加量がその範囲で有れば、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層が金属に貼り付かくことがなく、しかも表面への印刷、転写箔の転写などの加工が支障なくできる。 Therefore, the present invention solves the above problems by adding metal soap to the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer. Metal soap refers to fatty acid salts of metals other than alkali metals, and metal stearates are recommended in the present invention. For example, magnesium stearate, calcium stearate, zinc stearate, copper stearate, aluminum stearate, cobalt stearate and the like can be used. If the amount of metal soap added is small, the effect of the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer not sticking to the metal plate will be reduced, but if the amount of metal soap added is large, the amorphous thermosetting urethane polymer will be reduced. The resin layer does not stick to the metal and is easily peeled off from the metal plate. However, adhesion to the printing ink layer or transfer foil may be weakened. Therefore, in the present invention, the mixing ratio of the thermosetting urethane polymer resin to be the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer and the metal soap is 100 parts / 1 part to 100 parts / 10 parts by weight. If the addition amount is within the range, the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer does not stick to the metal, and processing such as printing on the surface and transfer of the transfer foil can be performed without any trouble.
結晶性熱可塑性高分子樹脂からなる表面基材1,2の表面に非晶性熱硬化型ウレタン高
分子樹脂と金属石鹸からなる樹脂層11,12を形成するには、上記の末端にOH官能基を有するポリマーの溶解液と二つ以上のNCO官能基を有するイソシアナート化合物の架橋剤の混合液に金属石鹸を添加し、十分撹拌分散を行ってなる混合液を表面基材上1,2の表面に塗布するか、または予め他の中間基材の表面に塗布してから、上記の表面基材1,2に転写して形成することができる。この混合液の塗布方法としては、例えば、グラビアコーター、ナイフコーター、印刷機器、などを用いて塗布することができる。
In order to form the resin layers 11 and 12 made of the amorphous thermosetting urethane polymer resin and the metal soap on the surfaces of the
また、上記の情報記録媒体の基材表面に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層を11,12形成するにあたって、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を積層一体化する前に、予め表面基材1,2上に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を形成してから、積層一体化を行うか、または予め積層一体化してから情報記録媒体の表面に形成するか、いずれの方法でもその効果がある。尚、それらの樹脂に有機顔料、無機顔料または有機染料、無機染料、安定剤、表面活性剤などの添加剤を加え、樹脂を更に改質することも可能である。
Further, when the amorphous thermosetting urethane polymer resin layers 11 and 12 are formed on the surface of the base material of the information recording medium, the first
結晶性熱可塑性高分子樹脂の二軸延伸処理を行うことにより、表面基材の強度及び耐久性を強くすることができる。しかし、二軸延伸処理を施された基材が異方性を持つため、異なる方向の強度、熱力学的な性質が異なる基材となる。第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を積層一体化することにより、形成された情報記録媒体は第一の表面基材1と、第二の表面基材2の高分子の配向の方向が一致しないと、媒体には反り、ツイスト、又は、カールが容易に発生してしまう。そこで、本発明の請求項2等にも示したように、第一の表面基材1の高分子配向と、第二の表面基材2の高分子配向とが図2に示したように積層し、両者の間で高分子配向の方向を、互いに同じ方向になるよう揃えて、一体化することが重要である。
By carrying out the biaxial stretching treatment of the crystalline thermoplastic polymer resin, the strength and durability of the surface base material can be increased. However, since the base material subjected to the biaxial stretching treatment has anisotropy, the base material has different strengths and thermodynamic properties in different directions. The information recording medium formed by laminating and integrating the first
ここで、図2は基材の分子配向の概念図を示すものであり、図中、上下の基材に描いてある円や線は、重ね合わせる2つの基材(結晶性熱可塑性高分子樹脂基材12と同22)の配向方向が同じ方向に揃っていることを表している。尚、この分子配向のパターンは、試料の誘電率の異方性による透過マイクロ波強度の変化をみることで判り、例えば、分子配向計[王子計測機器(株)、MOA−3000シリーズ]により調べることができる。
Here, FIG. 2 shows a conceptual diagram of the molecular orientation of the base material. In the figure, the circles and lines drawn on the upper and lower base materials are two base materials to be superposed (crystalline thermoplastic polymer resin). This shows that the orientation directions of the
本発明に関わる非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表面基材2を積層一体化してなる積層体の表面基材の表面に形成する場合、例えば、ウェブ状のフィルムになっている表面基材の材料の縦方向(MD方向。ウェブの巻き取りの長手方向。)に並んで位置する材料から、表面基材1及び表面基材2の基材シートを取り、互いに縦方向及び横方向(TD方向。ウェブの幅方向。)を揃え、センターコア7を芯側に併せて積層することで一体化する。このように得られる積層体の両表面側にまたは片方の表面側に、本発明に関わる非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂の層を設ける。
A surface group of a laminate comprising the amorphous thermosetting urethane polymer resin layers 11 and 12 according to the present invention laminated and integrated with a first
第一の表面基材1及び第二の表面基材2の各々に用いられる表面基材のフィルムを加工する際に、高分子の配向を間違えないため、表面基材をまず一定幅にスリッタして、スリッタされた表面基材シートを縦方向(MD方向)、因みにフィルムの巻き取りの前後方向から、第一の表面基材1及び第二の表面基材2の基材シートを取り、それぞれ延伸の縦方向(MD方向)及び横方向(TD方向)を揃えるように積み重ねてから、その積み重ねた高分子配向の揃った表面基材シートのコーナーをカットするか、あるいはシートの縁部に切り口を入れ、目印を付けた方が好ましい。
When processing the film of the surface substrate used for each of the
第一の表面基材1とセンターコア7と、第二の表面基材2を積層一体化する前に結晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を、予め第一の表面基材1と第二の表面基材2
のそれぞれ、または一方のセンターコアから遠い側の表面に形成する場合、同じく表面基材1,2の高分子配向の方向を揃えなければならない。
Before the first
In the case of forming each on the surface on the side far from one of the center cores, the direction of the polymer orientation of the
例えば、縦方向(MD方向)、因みにフィルムの巻き取りの前後方向から、まず先に巻きだしたフィルムのおもて面に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11を形成して表面基材1とする。そして、次に巻きだしたフィルムのうら面に非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層12を形成して表面基材2とする。積層一体化する際、表面基材1を情報記録媒体の上表面にして、センターコア7、そして下表面に表面基材2とする。表面基材1及び表面基材2の非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を、それぞれ媒体外面にし、更に表面基材1と表面基材2の高分子の縦方向(MD方向)及び横方向(TD方向)を揃えるように積層する。
For example, the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer 11 is first formed on the front surface of the film wound first from the longitudinal direction (MD direction), and thus the front-rear direction of winding the film.
非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の表面に磁気ストライプ4を形成して磁気ストライプ記録層付き情報記録媒体として用いる場合、予め上記の非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を形成してある表面基材1,2とセンターコア7を積層一体化する前に、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12に磁気ストライプ4を配置して、表面基材1,2とセンターコア7を積層一体化を行い、磁気ストライプ4を基材表面に埋設して表面を面一する。または、表面基材1,2、センターコア7を積層一体化してから、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12に磁気ストライプ4を配置してもう一回加熱加圧一体化を行い、磁気ストライプ4を基材表面に埋設して表面を面一する。この場合は非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を予め表面基材上に形成するか、表面基材とセンターコアを積層一体化してから形成してもよい。
When the
結晶性熱可塑性高分子樹脂基材1,2の表面、またはそれらの表面に形成された非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の表面の全面また一部に、ID情報及び絵柄デザイン等の印刷層が設けられているものでもよい。また、表面基材と印刷層、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12と印刷層の接着性を向上させるために、表面基材の表面か又は非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層の表面に、易接着処理(例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、又は、樹脂塗布、等)を施しても良い。
The ID information and the pattern are formed on the surfaces of the crystalline thermoplastic
更に、表面基材1と、表面基材2の表面に形成されている非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12の表面または印刷層の表面に、ほかの機能性薄膜層、例えば、隠蔽層、保護層、可視記録層、ホログラム層5等を、全面に又は一部に設けても良い。更に上記のように、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12に磁気ストライプ4を形成している場合、磁気ストライプ4を表面に埋設し、表面を面一してから、磁気ストライプ4を隠蔽する隠蔽層3を設けてもよい。更に、磁気記録層、磁気ストライプ4、隠蔽層3、保護層6を形成して、更に加熱加圧により、磁気記録媒体の表面面一を行ってもよい。
Furthermore, other functional thin film layers, for example, on the surface of the
センターコア7としては非晶性熱可塑性高分子樹脂からなる。例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアセタール、AS樹脂、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリスルホン、セルロイド、ポリフェニレンオキサイド、非晶性エラストマー、PETG、等の合成樹脂類、天然樹脂類、またはそれらの樹脂の変性樹脂などを単独または組み合わせた複合体、アロイ体、ブレンド体等の非晶性固体を使用することができる。更にそれらの樹脂に有機顔料、無機顔料または有機染料、無機染料、安定剤、表面活性剤などの添加剤を加え、樹脂を改質することも可能である。
The
また、センターコア7は必要に応じて上記高分子樹脂の複層構成を用いてもよい。例えば、2層のセンターコア層、または数層のセンターコア層を用いて予め加熱加圧により一体化してセンターコア7として用いるか、第一の表面基材1、センターコア7、第二の表
面基材2を一体化する際に、一緒に積層一体化することができる。
Further, the
また、図に示したように、センターコア7中にアンテナ付きの非接触ICモジュール9
を埋め込むことも可能である。例えば、センターコア7を2層にして、2層の間にアンテナ付き非接触ICモジュール9を配置して、熱ラミネートを行うことにより、ICモジュール9をセンターコア7中に埋設する。
Further, as shown in the figure, a
Can also be embedded. For example, the
ICモジュール9は、受信用また送信用のアンテナコイル(ここで「アンテナコイル」は本明細書中ではコイル状を成したアンテナを指す)とデータ蓄積用のメモリ、さらに場合によってはデータ演算用等のCPU、エネルギー供給用の電池(図示せず)などから成る。出来上がる非接触ICカード(本発明に関わる情報記録媒体の一代表例)の外観、形状等に好ましくない影響を及ぼさないようにするため、ICモジュール9はなるべく薄型のものを用いた方が好ましい。また、ICモジュール9の取扱い易さ、低コストであること等から、プリント基板型の一体型モジュールを用いても良い。
The
2枚の基材の間にICモジュール9を挟んで、加熱、加圧方式により、非接触ICカード記録媒体を作製する際、カード記録媒体の表面を平滑にするため、加熱温度を高くし、圧力により基材樹脂をICモジュール上下から流してICモジュールを埋め込んだ方が好ましい。その際、チップへかかる圧力を減らすため、基材樹脂を加熱してから、加圧を行った方がよい。またセンターコアの基材上に、ICモジュール9に搭載されたチップ等電気部品と同等の大きさの穴を穿ち、ICモジュール9をチップ等の電気部品を穴に埋め込むよう、基材上に設置してから、加熱、加圧を行う方が好ましい。
When a non-contact IC card recording medium is produced by sandwiching the
結晶性熱可塑性の表面基材1,2と非晶性熱可塑性センターコア7を容易に積層一体化を行うことができるため、第一の表面基材1とセンターコア7の間に、また第二の表面基材2とセンターコア7の間にそれぞれに接着層8を設ける。接着層8を設ける方法としては一般的な印刷方法、コーティング方法を用いて、接着層を表面基材と接するセンターコアの表面に設けるか、またセンターコアとする表面基材の内側表面に設けるか、どちらでも良い。また、前記のようにセンター2枚以上からなり、予めセンターコアを熱ラミネートにより、一体化するセンターコアに関しては、一体化されてから、表面に接着層を形成した方がよい。何故ならば、センターコアの表面に接着層を形成してから、センターコアのラミネートを行うと、接着層がラミネートの金属板に貼り付いてしまうからである。また、センターコアと接する表面基材の内側表面に接着層を形成する場合、表面基材の表面に、予め本発明の非晶性高分子樹脂の熱硬化型ポリウレタン層を形成してから、表面基材のもう一方表面に接着層を形成するか、又は表面基材の表面に、予め接着層を形成してから、反対側の表面に本発明の非晶性高分子樹脂の熱硬化型ポリウレタン層を形成するか、どちらでも良い。
Since the crystalline thermoplastic
更に表面基材1,2と、センターコア7の間に用途により、印刷層、隠蔽層等の機能性層を設けることもできる。表面基材に透明なPETを用いる場合、印刷層を表面基材1、2とセンターコアの間に設けることにより、印刷層が表面基材に保護され、印刷層の耐久性が高くなる。更に情報記録媒体の仕様によって、第一の表面基材1とセンターコア7の間に、また第二の表面基材2とセンターコア7の間に、それぞれに中間基材を設けることもできる。中間基材の表面にも接着層、印刷層などを設けることもできる。
Furthermore, functional layers such as a printing layer and a concealing layer may be provided between the
非接触ICモジュール9付きの情報記録媒体の積層一体化方法としては、第一の表面基材1、センターコア7の基材、ICモジュール9、センターコア7の基材、第二の表面基材2を順次に積層して加熱、加圧を行う一回方式と、先ず、センターコア7の基材、ICモジュール9、センターコア7の基材を順次に積層して第一次加熱、加圧を行い、ICモジュール9 とセンターコア7の基材の一体化を先ず行い、ついで、ICモジュール9が
埋設されているセンターコア7上下表面に、第一の表面基材1、第二の表面基材2をそれぞれ積層して第二次加熱加圧を行う二回方式とがある。何れの方式も、非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を予め、表面基材1,2の表面形成するか、積層一体化してから、形成するか、どちらでも差し使いがない。ただし、接着剤が金属板に貼り付くので、先ず、センターコア7の基材、ICモジュール9、センターコア7の基材を順次に積層して第一次加熱、加圧を行い、ICモジュール9とセンターコア7の基材の一体化を先ず行う場合は、接着層を予めにセンターコア7に形成しないで、センターコア7を一体化してから、センターコアの表面に形成するか、また表面基材1,2の内側表面(センターコアと接する側の表面)に形成する。
As a method for stacking and integrating information recording media with a
図1は本発明の第1の実施例に係る情報記録媒体10の構成を各工程に示す説明図である。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of the information recording medium 10 according to the first embodiment of the present invention in each step.
厚さ100μmの白色の二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを結晶性熱可塑性高分子樹脂の表面基材とし、末端にOH官能基を有する非晶性ポリエステルウレタンとHMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)の下記の組成の混合物を非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂とした。 A white biaxially stretched polyethylene terephthalate film having a thickness of 100 μm is used as a surface base material of a crystalline thermoplastic polymer resin, and an amorphous polyester urethane having an OH functional group at the terminal and HMDI (hexamethylene diisocyanate) having the following composition: The mixture was an amorphous thermosetting urethane polymer resin.
<組成>
ポリエステルウレタンUR1400(東洋紡製KOH 2〜3mg/g) 100部
TDIのタケネートD202(武田薬品製) 3部
ステアリン酸亜鉛 4部
MEK 50部
トルエン 60部
まず、幅が400mmのウェブになっている白色で二軸延伸済みのポリエチレンテレフタレートの基材の表面に、上記の混合液をグラビアコーターにて塗膜が10μmとなるように塗布して、長さが400mmのシートを1枚取り、前方向の左側をコーナカットして本発明の表面基材1とした。次に、幅が400mmのウェブになっている白色二軸延伸ポリエチレンテレフタレートの基材の裏側の表面に上記の混合液をグラビアコーターにて塗膜が10μmとなるように塗布して、長さが400mmのシートを1枚取り、前方向の左側をコーナカットして本発明の表面基材2とした。
<Composition>
Polyester urethane UR1400 (Toyobo KOH 2-3 mg / g) 100 parts TDI Takenate D202 (manufactured by Takeda Pharmaceutical) 3
厚さ18μmの銅箔でできたエッチングアンテナ付きの一体型ICモジュールを、IC
モジュール9として用いる。この厚さ18μmの銅箔は基板上に箔として設けてあり、ここでは既にその銅箔がエッチングによってアンテナ用にパターニングされてあるものを用いた。ここで、基板の厚さは50μm、チップ封止材を含むICチップ部品の厚さは250μmでサイズ2×2mmである。
An integrated IC module with an etching antenna made of copper foil with a thickness of 18 μm is used as an IC.
Used as
サイズ400mm×400mmで厚さ500μmの、白色をなす基材である非晶性ポリエステル樹脂;PETG[曲げ弾性率は1,980MPa、ガラス転移点(Tg)は63℃]につき、2枚をいずれもセンターコア7に用いる基材として、この2枚のセンターコア7用の基材の間に、上記のICモジュール9を設置して、その積層体を熱プレス機にセットし、温度を145℃、圧力を約1,000kPaとした条件で熱プレスを行い一体化した。このように、ICモジュール9入りの積層体を本発明のセンターコア7とした。更にセンターコア7の表側,裏側の表面に、それぞれ下記の組成からなる接着剤を厚さ5μm塗布して、接着層とした。
ポリエステル樹脂 バイロンS200(東洋紡製) 100部
MEK 20部
トルエン 20部
そして、センターコア7の表側,裏側の表面に、表面基材1及び表面基材2を、それぞれの非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11,12を外側にして、且つ、表面基材1と表面基材2のコーナーカット部が合うようにして、センターコアを挟むよう積層した。
Amorphous polyester resin that is a white base material with a size of 400 mm × 400 mm and a thickness of 500 μm; both PETG [bending elastic modulus is 1,980 MPa, glass transition point (Tg) is 63 ° C.] As a base material used for the
Polyester resin Byron S200 (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) 100 parts MEK 20 parts Toluene 20 parts Further, the
このようにして積層された積層体の表面(非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11側)に、磁気ストライプのテープを転写により磁気ストライプ4が表面に載るかのように設けたうえ、積層体を金属板で挟んで熱プレス機にセットして、温度を135℃、圧力を約1,000kPaとした条件で熱プレスを行い、一体化した。そして、一体化された積層体が得られ、このとき非晶性熱硬化型ウレタン樹脂が熱プレスの金属板に張り付かず、積層体を容易に金属板から、分離した。また積層体の磁気ストライプ4の表面と、基材表面の磁気ストライプが無い領域の表面(非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層11側)とが面一にされ、磁気ストライプによる段差が無く、外側表面が平坦なものになった。
On the surface of the laminated body thus laminated (on the amorphous thermosetting urethane polymer resin layer 11 side), a magnetic stripe tape is provided so that the
この積層体の磁気ストライプ4側の表面に、市販のシルバーインキからなる隠蔽層3をスクリーン印刷機にて厚さ2μmで形成し、更に、クリアの樹脂からなる保護層6を形成したうえ、再び加熱及び加圧を行うことにより表面に光沢を付与し、しかる後に、カード(いわゆるICカード類)の形状に断裁することで、実施例1に関わる情報記録媒体10とした。
On the surface of the laminate on the
得られた情報記録媒体10の表面、表面が平滑となり、磁気ストライプ4が隠蔽された。更に情報記録媒体の表面に、ホログラム転写箔を転写しホログラム層5を設け、レーザー刻印による印字を行いレーザ刻印文字6を形成した。ホログラムの転写が問題なく、更にレーザー刻印印字の文字縁部の膨れも生じなかった。情報記録媒体の耐熱温度を評価したところ、熱変形温度は95℃という高い耐熱特性が得られた。また、磁気ストライプを備えたことに起因して評価した磁気特性も、JIS規格を十分にクリアできるものであった。
The surface of the obtained information recording medium 10 was smooth, and the
本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、IDカード(身分証明書)、運転免許証、メンバーズカード、プリペイドカード、等に代表されるカード類、あるいは、タグ類(一般には、タグ、トークン、又は、トランスポンダー、等の色々な呼称がある)と称される情報記録媒体であって、好適な例として(外部端子を介した接触型の通信機能を備えた)接触型ICカード、とりわけ(カードに設けられたアンテナ又はコイルを介した非接触型の通信機能を備えた)非接触ICカードとか(前記の接触型通信と非接触型通信の両機能を備えた)複合ICカード、への応用が挙げられる。 The present invention is a card represented by a cash card, a credit card, an ID card (identification card), a driver's license, a member's card, a prepaid card, etc., or a tag (generally, a tag, token, or An information recording medium referred to as a transponder or the like, which is a contact type IC card (provided with a contact type communication function via an external terminal), particularly (provided on the card) Application to a non-contact IC card (provided with a non-contact type communication function via a connected antenna or coil) or a composite IC card (having both the above-mentioned contact type communication and non-contact type communication functions) It is done.
1 ・・・第一の表面基材
2 ・・・第二の表面基材
3 ・・・隠蔽層(印刷層)
4 ・・・磁気ストライプ
5 ・・・ホログラム層
6 ・・・保護層
7 ・・・センターコア
8 ・・・接着層
9 ・・・ICモジュール
10 ・・・情報記録媒体
11 ・・・非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層
12 ・・・非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層
39 ・・・マイクロ波高分子配向計測定した配向パターン
DESCRIPTION OF
4 ...
Claims (5)
前記表面基材が二軸延伸処理を施された結晶性熱可塑性高分子樹脂のポリエチレンテレフタレートからなり、一方もしくは双方の表面基材の外側表面上に非晶性の高分子樹脂の熱硬化型ポリウレタンと金属石鹸からなる非晶性熱硬化型ウレタン高分子樹脂層を設けていることを特徴とする情報記録媒体。 First surface base material made of thermoplastic polymer resin, heat-sensitive adhesive layer made of thermoplastic polymer resin, center core made of thermoplastic polymer resin, heat-sensitive adhesive layer made of thermoplastic polymer resin, and thermoplastic The second surface base material made of a polymer resin is an information recording medium laminated relatively in this order,
The surface substrate is made of polyethylene terephthalate, a crystalline thermoplastic polymer resin that has been biaxially stretched, and an amorphous polymer resin thermosetting polyurethane on the outer surface of one or both surface substrates. An information recording medium comprising an amorphous thermosetting urethane polymer resin layer made of metal soap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022831A JP4258390B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Information recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022831A JP4258390B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Information recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005216401A JP2005216401A (en) | 2005-08-11 |
JP4258390B2 true JP4258390B2 (en) | 2009-04-30 |
Family
ID=34906044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004022831A Expired - Fee Related JP4258390B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Information recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4258390B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105754323A (en) * | 2016-03-08 | 2016-07-13 | 深圳市沃尔核材股份有限公司 | High-strength flame-retardant wear-resistant hydrolysis-resistant identification card and production method thereof |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6462222B2 (en) * | 2013-08-26 | 2019-01-30 | 共同印刷株式会社 | Medium with reversible thermosensitive recording sheet |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004022831A patent/JP4258390B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105754323A (en) * | 2016-03-08 | 2016-07-13 | 深圳市沃尔核材股份有限公司 | High-strength flame-retardant wear-resistant hydrolysis-resistant identification card and production method thereof |
CN105754323B (en) * | 2016-03-08 | 2019-01-29 | 深圳市沃尔核材股份有限公司 | A kind of high-strength anti-flaming wear-resisting and waterproof solution tag card and its production method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005216401A (en) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101489008B1 (en) | Laminated identification document | |
US4545838A (en) | Lamination product and method employing temporary transfer film | |
JP4085803B2 (en) | Information recording medium and manufacturing method thereof | |
JP4258390B2 (en) | Information recording medium | |
JP2003276120A (en) | Information recording medium and its manufacturing method | |
JP4442094B2 (en) | Information recording medium manufacturing method | |
JP5205938B2 (en) | Information recording medium | |
JP2004206349A (en) | Information recording medium and its manufacturing method | |
JP2006178566A (en) | Ic card manufacturing method, ic card manufacturing apparatus and ic card | |
JP2004230633A (en) | Thermal transfer receiving sheet and ic card | |
JP2001001675A (en) | Card | |
JP2010208281A (en) | Card | |
JP2006178549A (en) | Ic card manufacturing method, ic card manufacturing apparatus and ic card | |
JP2003141491A (en) | Ic card | |
JP2003136848A (en) | Image receiving sheet for thermal transfer recording and ic card | |
JP4701465B2 (en) | Noncontact IC card with image and image forming method on noncontact IC card | |
JP2007047937A (en) | Ic card and manufacturing method of ic card | |
JP2003191422A (en) | Information recording media and production method thereof | |
JP2004145698A (en) | Information recording medium and its manufacturing method | |
JP5428398B2 (en) | Card and manufacturing method thereof | |
JP2004042358A (en) | Image receiving sheet for thermal transfer recording and ic card | |
JP2003108957A (en) | Ic card | |
JP2003159887A (en) | Card | |
JP2007011441A (en) | Ic card | |
JP2004167896A (en) | Card and manufacturing method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |