JP4241353B2 - 任意波形発生器 - Google Patents
任意波形発生器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4241353B2 JP4241353B2 JP2003411363A JP2003411363A JP4241353B2 JP 4241353 B2 JP4241353 B2 JP 4241353B2 JP 2003411363 A JP2003411363 A JP 2003411363A JP 2003411363 A JP2003411363 A JP 2003411363A JP 4241353 B2 JP4241353 B2 JP 4241353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- multiplier
- input terminal
- output
- complex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
しかし、本発明が目的とするレベルや周波数変更の自由度が確保できるテスト信号発生装置を実現するための具体的な構成に関する言及はない。
1)妨害波と希望波を予め合成したIQ信号を各任意波形メモリ11,14に書き込む
2)妨害波、希望波用に任意波形発生部10を複数用意し、それらの出力を加算合成した上で高周波信号発生部20に入力する
3)妨害波、希望波用にそれぞれ任意波形発生部10と高周波信号発生部20を用意し、各高周波信号発生部20の出力を加算合成する
といった方法が取られていた。
これらに対し、3番目の方法によれば変更の自由度は確保できるが、高価で規模の大きい高周波信号発生部20を複数用意しなければならず、コスト面で問題があった。
第1の波形データと第2の波形データを格納する第1,第2の任意波形メモリと、
余弦波出力端子と正弦波出力端子を有し、直交する2系統の正弦波を出力する複素正弦波発生部と、
虚数端子と実数端子よりなる第1,第2の入力端子と出力端子を有し、前記第1の任意波形メモリの出力端子は前記第1の入力端子の実数端子に接続されて前記第2の任意波形メモリの出力端子は前記第1の入力端子の虚数端子に接続され、前記第2の入力端子の実数端子には前記複素正弦波発生部の余弦波出力端子が接続されて前記第2の入力端子の虚数端子には前記複素正弦波発生部の出力の正弦波出力端子が接続され、これら任意波形メモリの出力と複素正弦波発生部の出力を複素乗算する複素乗算器と、
複素乗算器の実数側出力データと虚数側出力データを個別にアナログ波形に変換し整形出力するアナログ波形処理手段とで構成され、
直交する2系統の信号を生成することを特徴とする任意波形発生器である。
前記複素乗算器の一方の入力端子の実数端子は第1の乗算器の一方の入力端子および第2の乗算器の一方の入力端子に接続され、
前記複素乗算器の一方の入力端子の虚数端子は第3の乗算器の一方の入力端子および第4の乗算器の一方の入力端子に接続され、
前記複素乗算器の他方の入力端子の実数端子は第1の乗算器の他方の入力端子および第4の乗算器の他方の入力端子に接続され、
前記複素乗算器の他方の入力端子の虚数端子は第2の乗算器の他方の入力端子および第3の乗算器の他方の入力端子に接続され、
第1の乗算器の出力端子は減算器の加算端子に接続され、第2の乗算器の出力端子は加算器の一方の入力端子に接続され、第3の乗算器の出力端子は減算器の減算端子に接続され、第4の乗算器の出力端子は加算器の他方の入力端子に接続され、
減算器の出力端子は複素乗算器の出力端子の実数端子に接続され、加算器の出力端子は複素乗算器の出力端子の虚数端子に接続されていることを特徴とする。
前記複素正弦波発生部は、フェーズアキュムレータと正弦波テーブルを使用した数値演算オシレータであることを特徴とする。
IQベースバンド信号を出力することを特徴とする。
図1において、任意波形メモリ11の出力端子は複素乗算器30の一方の入力端子IN1の実数端子Re.に接続され、任意波形メモリ14の出力端子は複素乗算器30の一方の入力端子IN1の虚数端子Im.に接続されている。複素乗算器30の他方の入力端子IN2の実数端子Re.には複素正弦波発生部40の余弦波出力端子cosωtが接続され、複素乗算器30の他方の入力端子IN2の虚数端子Im.には複素正弦波発生部40の出力の正弦波出力端子sinωtが接続されている。そして、複素乗算器30の出力端子OUTの実数端子Re.はD/A変換器12の入力端子に接続され、複素乗算器30の出力端子OUTの虚数端子Im.はD/A変換器15の入力端子に接続されている。
I+jQ=(I'+jQ')・exp(jωt)
これは、(I'+jQ')で示される複素信号の周波数スペクトルを、周波数ωだけ平行移動する操作を表している。すなわち複素乗算器30のωの値によって、任意にメモリ波形のスペクトルを移動できることになる。ちなみにω=0であれば、スペクトルの移動は行われない。
これにより、低コストで、自由度の高い希望波、妨害波を含んだテスト信号の発生が可能となる。
12,15 D/A変換器
13,16 波形整形部
20 高周波信号発生部
30 複素演算器
31〜34 乗算器
35 減算器
36,71,72 加算器
40 複素正弦波発生器
50,60 任意波形発生器
Claims (4)
- 第1の波形データと第2の波形データを格納する第1,第2の任意波形メモリと、
余弦波出力端子と正弦波出力端子を有し、直交する2系統の正弦波を出力する複素正弦波発生部と、
虚数端子と実数端子よりなる第1,第2の入力端子と出力端子を有し、前記第1の任意波形メモリの出力端子は前記第1の入力端子の実数端子に接続されて前記第2の任意波形メモリの出力端子は前記第1の入力端子の虚数端子に接続され、前記第2の入力端子の実数端子には前記複素正弦波発生部の余弦波出力端子が接続されて前記第2の入力端子の虚数端子には前記複素正弦波発生部の出力の正弦波出力端子が接続され、これら任意波形メモリの出力と複素正弦波発生部の出力を複素乗算する複素乗算器と、
複素乗算器の実数側出力データと虚数側出力データを個別にアナログ波形に変換し整形出力するアナログ波形処理手段とで構成され、
直交する2系統の信号を生成することを特徴とする任意波形発生器。 - 前記複素乗算器の一方の入力端子の実数端子は第1の乗算器の一方の入力端子および第2の乗算器の一方の入力端子に接続され、
前記複素乗算器の一方の入力端子の虚数端子は第3の乗算器の一方の入力端子および第4の乗算器の一方の入力端子に接続され、
前記複素乗算器の他方の入力端子の実数端子は第1の乗算器の他方の入力端子および第4の乗算器の他方の入力端子に接続され、
前記複素乗算器の他方の入力端子の虚数端子は第2の乗算器の他方の入力端子および第3の乗算器の他方の入力端子に接続され、
第1の乗算器の出力端子は減算器の加算端子に接続され、第2の乗算器の出力端子は加算器の一方の入力端子に接続され、第3の乗算器の出力端子は減算器の減算端子に接続され、第4の乗算器の出力端子は加算器の他方の入力端子に接続され、
減算器の出力端子は複素乗算器の出力端子の実数端子に接続され、加算器の出力端子は複素乗算器の出力端子の虚数端子に接続されていることを特徴とする請求項1記載の任意波形発生器。 - 前記複素正弦波発生部は、フェーズアキュムレータと正弦波テーブルを使用した数値演算オシレータであることを特徴とする請求項1記載の任意波形発生器。
- IQベースバンド信号を出力することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の任意波形発生器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003411363A JP4241353B2 (ja) | 2003-12-10 | 2003-12-10 | 任意波形発生器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003411363A JP4241353B2 (ja) | 2003-12-10 | 2003-12-10 | 任意波形発生器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008225717A Division JP4803227B2 (ja) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | テスト信号発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005175750A JP2005175750A (ja) | 2005-06-30 |
JP4241353B2 true JP4241353B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=34732122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003411363A Expired - Fee Related JP4241353B2 (ja) | 2003-12-10 | 2003-12-10 | 任意波形発生器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4241353B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4523941B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2010-08-11 | アンリツ株式会社 | 通信機器の試験信号発生装置及び通信機器の試験信号発生方法 |
CN1767384B (zh) * | 2005-08-22 | 2010-04-28 | 华南理工大学 | 一种任意波形复合信号发生器及信号发生方法 |
CN108918924A (zh) * | 2018-08-31 | 2018-11-30 | 上海交通大学 | 基于信号倍压模式的复杂周期波电压模拟发生装置 |
CN114356022B (zh) * | 2021-12-23 | 2024-09-13 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种任意波形直接数字合成单元 |
-
2003
- 2003-12-10 JP JP2003411363A patent/JP4241353B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005175750A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7817746B2 (en) | Peak factor reduction unit and baseband signal processing device | |
CN101132493A (zh) | 集成调谐器装置、系统和方法 | |
JP2006174364A (ja) | マルチキャリア信号送信装置、マルチキャリア信号受信装置、マルチキャリア信号送信方法、マルチキャリア信号受信方法、及び通信システム | |
JP4241353B2 (ja) | 任意波形発生器 | |
JP4523941B2 (ja) | 通信機器の試験信号発生装置及び通信機器の試験信号発生方法 | |
CN107484197B (zh) | 任意多普勒功率谱的无线衰落信道模拟装置及方法 | |
JP4322268B2 (ja) | 信号発生装置及び方法 | |
JP4803227B2 (ja) | テスト信号発生装置 | |
JP5603890B2 (ja) | 信号発生方法および信号発生システム | |
US7130361B1 (en) | Telecommunication device with analog fourier transformation unit | |
JP4617232B2 (ja) | 送信機 | |
JPH08340361A (ja) | マルチキャリアピーク電力抑圧送信装置 | |
US20080225980A1 (en) | Transmission Signal Producing Apparatus | |
JP4521007B2 (ja) | 雑音信号発生装置 | |
KR20210145551A (ko) | 디지털 rf 송신기 및 이를 포함하는 무선 통신 장치 | |
JPH11251969A (ja) | 周波数ホッピングスペクトラム拡散方式の受信装置 | |
KR20060093701A (ko) | 복수의 이미징 모드를 갖는 디지털 rf 트랜시버 | |
JP3697400B2 (ja) | 信号発生装置 | |
JPH06152675A (ja) | ディジタル変調器 | |
JP6731315B2 (ja) | 模擬目標発生装置及び方法 | |
JP6637645B1 (ja) | 直交変調器 | |
JP2003163707A (ja) | 送信機 | |
US11303497B2 (en) | Method and apparatus for generating a quadrature modulated signal near zero frequency for transmission | |
Al-Safi | Architecture, Simulation, and Implementation of Commodity Computer Components in Software Defined Radio Systems | |
CN109729038B (zh) | 一种捷变型宽带矢量基带信号发生装置和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |