JP4122508B2 - Electronic camera - Google Patents
Electronic camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP4122508B2 JP4122508B2 JP2002139904A JP2002139904A JP4122508B2 JP 4122508 B2 JP4122508 B2 JP 4122508B2 JP 2002139904 A JP2002139904 A JP 2002139904A JP 2002139904 A JP2002139904 A JP 2002139904A JP 4122508 B2 JP4122508 B2 JP 4122508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- cradle
- image
- connector
- electronic camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子カメラに係り、特に通常使用時と異なる姿勢でクレードルに載置される電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
特開2000−232599号公報に開示されたデジタルカメラは、クレードル・アセンブリを介して外部からの電力供給とネットワークへの通信接続を行うようになっている。また、特開平9−46402号公報には、コードレス電話システムの子機に内蔵された二次電池を充電するための手段として機能するクレードルが開示されている。
【0003】
上記従来のシステムにおいては、クレードルに装着されるデジタルカメラ或いは子機側にクレードルとの電気的接続を達成するための専用のコネクタが設けられている。
【0004】
図10には、従来から知られているデジタルカメラシステムの例が示されている。同図に示すように、デジタルカメラ400は、一般的にクレードル500との電気的な接続を行うためのコネクタ(以下、クレードル接続用コネクタ)402と、クレードル500を使用せずに直接外部機器(不図示)や外部の商用電源との接続を行うためのコネクタ404、406を別々に有している。
【0005】
クレードル接続用コネクタ402は、データ通信を行うための信号線と、電源供給線とが1つのコネクタにまとめられた複合端子で構成されている。クレードル接続時にデジタルカメラ400を正立姿勢で保持できるように、クレードル接続用コネクタ402はデジタルカメラ400の底部に設けられている。
【0006】
コネクタ404は、ACパワーアダプターの接続プラグ604が接続される電源入力端子である。コネクタ406はパソコンその他の外部機器との間でデータの受渡しを行うための外部機器接続用ケーブル(例えば、USBケーブル)606のプラグ607が接続されるデジタル通信端子である。これらコネクタ404、406は、デジタルカメラ400を正立姿勢で載置した状態でそれぞれのケーブルを接続できるように、カメラ本体の側面部に設けられている。
【0007】
一方、クレードル500のカメラ装着部510には、コネクタ402と係合するコネクタ(カメラ接続用コネクタという。)502が設けられており、クレードル500の背面部に電源接続用のコネクタ(電源入力端子)504及び外部機器接続用のコネクタ506が設けられている。
【0008】
クレードル使用時には、デジタルカメラ400をカメラ装着部510に載置してコネクタ402、502同士を接続するとともに、クレードル500の電源入力用のコネクタ504にACパワーアダプターの接続プラグ604を接続する。これにより、外部の商用電源から電力供給が可能となる。また、クレードル500のコネクタ506に外部機器接続用ケーブル606のプラグ607を接続し、クレードル500経由でデジタルカメラ400と図示せぬ外部機器とを通信接続することにより、デジタルカメラ400から外部機器へ画像データを送信することが可能になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図10に示した従来のシステムは、デジタルカメラ400側にクレードル接続用の専用コネクタ402と、外部機器接続用のコネクタ406とが別々に必要であり、部品点数が多くなるため、コストアップとなっていた。
【0010】
このような観点から、図11に示すように、クレードル接続用コネクタと外部機器接続用コネクタを共用したデジタルカメラシステムも提案されている。すなわち、図11に示したデジタルカメラシステムでは、クレードル接続用の専用コネクタが省略され、カメラ本体の側面部に設けられたコネクタ406を外部機器接続とクレードル接続で共用している。
【0011】
かかる構成においては、クレードル接続時にデジタルカメラ400を正立姿勢で保持するために、クレードル500側のカメラ接続用コネクタ502は、カメラ装着部510の側壁に設けられている。デジタルカメラ400をクレードル500に装着する際には、最後にカメラ本体を図11の右横方向にスライドさせて、コネクタ406、502同士を接続させる構造になっている。なお、クレードル500側のコネクタ部分をスライド自在な構造としてもよい。
【0012】
このように、デジタルカメラ400の側面に配設されたコネクタ406を外部機器接続及びクレードル接続に兼用する従来のシステムは、クレードル接続時のデジタルカメラ400の向きを通常使用時と同じ向き(正立姿勢)に保持するために、クレードル500側の構造(コネクタ着脱機構など)が複雑になり、クレードル500のコストアップになるという欠点がある。また、図11に示したシステムは、図10に示したシステムと比較して、クレードル500へのデジタルカメラ400の取り付け/取り外し作業が複雑になるため、不慮の操作によって破損してしまう可能性もある。
【0013】
そこで、本発明の出願人は、特願2002−104733号において、外部機器接続及びクレードル接続に兼用する第1のコネクタを側面に備えたデジタルカメラと、前記第1のコネクタが接続される第2のコネクタを備えたクレードルとからなる電子カメラシステムを提案している。この電子カメラシステムによれば、デジタルカメラを回転させ、第1のコネクタを下方に向けてクレードルに載置する。したがって、クレードルへのデジタルカメラの取り付け/取り外し作業が簡単であるとともに、クレードルが簡単な構造になるため、コストダウンすることができる。さらに、第1のコネクタは、外部機器接続とクレードル接続の兼用なので、デジタルカメラをコストダウンすることができる。
【0014】
しかし、デジタルカメラを回転させてクレードルに載置するため、クレードルに載置した状態で再生モードにすると、天地が横転した画像がデジタルカメラの液晶モニタに表示されるという問題が発生する。また、クレードルに載置した状態で、デジタルカメラの十字ボタンを通常使用時の感覚で操作すると、操作ミスが多発するおそれがある。このため、クレードルに載置した状態におけるカメラの操作性の改善が望まれる。
【0015】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、電子カメラとクレードルの両方を小型化及びコストダウンが可能であるとともに、クレードルに載置した状態における再生モード時の操作性の良い電子カメラを提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は前記目的を達成するために、被写体像を撮像手段によって撮像して記憶装置に記憶する撮影モードと、前記記憶装置に記憶された画像をカメラ本体の表示部に再生表示する再生モードとを選択可能であり、正立姿勢と異なる姿勢のみでクレードルに載置される電子カメラにおいて、操作方向又は操作位置に応じて複数の機能が割り当てられた1又は複数の操作ボタンと、前記電子カメラが前記クレードルに載置されたことを検出する検出手段と、前記検出手段が検出した際に前記操作ボタンの機能の割り当てを変更する操作ボタン制御手段と、前記再生モード時に前記検出手段が検出した際に、前記クレードルに載置された電子カメラの姿勢に応じて、前記表示部に再生表示される画像を回転させる画像回転手段と、を備え、前記操作ボタン制御手段は、前記再生モード時と前記撮影モード時の両方で、前記検出手段が検出した際に前記操作ボタンの機能の割り当てを変更し、前記画像回転手段は、前記再生モード時のみで、前記検出手段が検出した際に前記表示部の画像を回転させることを特徴としている。
【0017】
請求項1に記載の発明によれば、電子カメラがクレードルに載置された際に、操作ボタンの機能の割り当てを変更するので、電子カメラを正立姿勢と異なる姿勢でクレードルに載置した状態であっても、正立姿勢と同じ間隔で操作ボタンを操作することができる。ここで、操作方向又は操作位置に応じて複数の機能が割り当てられた1又は複数の操作ボタンとは、例えば、上下左右に揺動させて操作するスティック式の操作ボタンや、上下左右にそれぞれキーを有する十字ボタンなどの操作ボタンである。
【0019】
請求項1に記載の発明によれば、クレードルに載置された電子カメラの姿勢に応じて、表示部に表示される画像を回転させるようにしたので、正立姿勢と異なる姿勢でクレードルに載置した場合であっても、電子カメラの表示部に常に正立画像を映し出すことができる。
【0020】
請求項2に記載の発明によれば、電子カメラに設けた第1のコネクタを、外部機器及びクレードルとの電気的接続に兼用したので、電子カメラを簡単な構造にすることができ、電子カメラを小型化及びコストダウンすることができる。また、電子カメラを回転させてクレードルに載置するようにしたので、クレードルも簡単な構造にすることができ、クレードルを小型化及びコストダウンすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る電子カメラの好ましい実施の形態について説明する。
【0022】
図1は本発明の実施形態に係る電子カメラを構成するカメラの正面図である。このカメラ10は、静止画及び動画の記録再生機能を備えたデジタルカメラである。カメラ10の本体11前面には、沈胴式の撮影レンズ12、ファインダー窓14、ストロボ発光部16及び電源スイッチ部材18が設けられ、本体11上面にレリーズボタン20が設けられている。
【0023】
電源スイッチ部材18は図1の水平方向に移動可能であり、該電源スイッチ部材18をスライドさせることによって電源のON/OFFを切り換えることができる。電源スイッチ部材18は、カメラ10のホールド性を高めるグリップ部として兼用される部材であり、電源スイッチ部材18には指掛かりとして機能する隆起部分22が形成されている。
【0024】
また、電源スイッチ部材18にはカメラ状態を表示する発光体23が埋め込まれている。発光体23の点灯、消灯、点滅、点滅間隔、点灯色、点灯時の明るさ(輝度)並びにこれらの組合せによって様々な表示パターンを実現でき、カメラ10の動作モードや状態に応じて発光体23の表示形態が変更される。例えば、図1に示すように、電源スイッチ部材18を横方向にスライドさせ、電源ON位置で停止させる操作を行うと、カメラ10は電源ON状態となり、発光体23が連続点灯する。発光体23としては、LEDやランプ等の発光手段を用いることができる。図1では、1つの発光体23を示したが、複数の発光体を設けてもよく、発光表示部を構成する発光体23の個数や配置形態については、任意の個数、任意の配置形態が可能である。
【0025】
カメラ10の側面(撮影レンズ12のあるカメラ正面から見て横の面)には、電源入力端子26と、外部機器接続用コネクタ28が設けられている。本例の場合、カメラ10を片手で持ったままケーブルプラグの着脱を可能とすべく、グリップ部と反対側の側面に電源入力端子26及び外部機器接続用コネクタ28が配設されている。なお、本例のカメラ10は、従来、カメラ底面に設けられていたクレードル接続専用のコネクタを有していない。
【0026】
電源入力端子26にACパワーアダプター(不図示)の接続プラグ36を差し込み、ACパワーアダプターを商用電源のコンセントに差し込むことによって外部から電力を供給することができる。これにより、カメラ10内の電池(図4中符号130として記載)の消耗を気にせずに撮影や再生が可能になるとともに、該電池130を充電することができる。
【0027】
図1に示した外部機器接続用コネクタ28は、通信接続手段として機能するUSB端子と、電源供給端子並びに必要に応じてその他の信号伝達端子が1つのコネクタにまとめられた複合端子で構成されている。本例のカメラ10では、通信インターフェースとしてUSB端子を用いたが、通信方式はUSBに限定されず、IEEE1394その他の各種のデジタル通信インターフェースを適用できる。
【0028】
外部機器接続用コネクタ28に専用の外部機器接続用ケーブル37のプラグ38を接続し、他方のプラグ(不図示)をパソコンその他の外部機器側のUSB端子に接続することにより、カメラ10から外部機器へ画像データを転送することができる。また、この外部機器接続用コネクタ28は、後述するクレードル(図3中符号60として記載)との接続を行うためのコネクタ(クレードル接続用コネクタ)として兼用される。
【0029】
図2は、カメラ10の電源OFF時の様子を示す正面図である。電源スイッチ部材18を図の右方向にスライドさせ、「電源オフ位置」で停止させる操作を行うと、カメラ電源がOFFされる。
【0030】
カメラ10は、撮影レンズ12の沈胴位置で開閉されるレンズバリア42を有しており、該レンズバリア42は撮影レンズ12の鏡胴と連動して自動的に開閉制御される。
【0031】
電源スイッチ部材18のOFF操作により、又はオートパワーオフ機能によりカメラ電源がOFFされる際には、撮影レンズ12の鏡胴が本体11内に収納され、図2に示したように、レンズバリア42が撮影レンズ12の前方を覆う閉位置に進出する。その一方、撮影時には該レンズバリア42は図の下方にスライドして、本体11内側の所定の退避位置(図2の二点鎖線で示した開位置)へ移動し、撮影レンズ12が沈胴位置から撮影位置に繰り出される。
【0032】
図3は、本実施形態のカメラ10を用いた電子カメラシステム50の全体構成を示す正面図であり、カメラ10をクレードル60に接続するときの様子が示されている。電子カメラシステム50は上述したカメラ10と、これを保持するクレードル60から構成されている。クレードル60の上面にはカメラ10が着脱されるカメラ装着部62に相当する凹部が形成されている。カメラ装着部62の底部にはカメラ10の外部機器接続用コネクタ28と電気的接続を行うためのコネクタ(以下、クレードルコネクタという。)64が設けられている。
【0033】
クレードル60の背面部には、電源接続用の電源入力端子66及び外部機器接続用のコネクタが設けられている。電源入力端子66及び外部機器接続用コネクタ68の位置はクレードル60の背面部に限定されず、通常のクレードル使用状態で露出する部位であればよく、クレードル60の側面部などでもい。
【0034】
クレードル60を使用して電子カメラ10に電力を供給する場合には、電源入力端子66に図示せぬACパワーアダプターの接続プラグ36を接続する。これにより、商用電源から電力供給が可能となる。また、クレードル60を介して電子カメラ10と外部機器(不図示)を接続する場合には、外部機器接続用コネクタ68に外部機器接続用ケーブル37のプラグ38を接続し、他方のプラグを外部機器に接続する。
【0035】
カメラ10をクレードル60にセットする際には、カメラ側面の外部機器接続用コネクタ28を下に向けるように、カメラ10を通常使用姿勢(正立姿勢)から撮影レンズ12の光軸と平行な回転軸(仮想的な軸線)の周りに90度回転させ、図3の上方から矢印Aに沿ってカメラ10をクレードル60のカメラ装着部62に挿入する。この挿入動作に連動して外部機器接続用コネクタ28とクレードルコネクタ64とが連結され、両者が電気的に接続されるとともに、カメラ10がクレードル60によって保持される。
【0036】
なお、クレードル接続時にカメラ10を回転させる方向やその回転角度については、外部機器接続用コネクタ28の位置によって異なるため、図3に示した回転方向及び回転角度に限定されない。
【0037】
カメラ10がクレードル60に装着され、かつカメラ電源がOFFの場合には、ACパワーアダプターから供給される直流電源に基づいてカメラ10内の電池(図4中符号130)が充電される。また、カメラ10がクレードル60に装着され、かつカメラ電源がONの場合には、ACパワーアダプターから供給される直流電源によってカメラ10が動作し、撮像や画像データの転送などの処理を実施することができる。
【0038】
クレードル60の前面にはカメラ電源をON/OFF操作するための電源スイッチ69が設けられており、該電源スイッチ69を操作することにより、カメラ10をクレードル60に装着した状態のままでカメラ電源をON/OFFすることが可能である。
【0039】
図4は、カメラ10及びクレードル60の内部構成を示すブロック図である。図4において一点鎖線で示した境界線よりも上側にカメラ10の構成を示し、一点鎖線よりも下側にクレードル60の構成を示す。
【0040】
カメラ10に内蔵されている中央処理装置(CPU)72は、所定のプログラムに従って本カメラシステムを統括制御する制御手段として機能するとともに、自動露出(AE)演算、自動焦点調節(AF)演算など各種の演算を実施する演算手段として機能する。
【0041】
すなわち、CPU72は、操作部74からの指示信号に基づいてカメラ10内の各回路を制御し、例えば、カメラ動作に必要なレンズ駆動制御、撮影動作制御、画像処理制御、画像データの記録制御、ファイル管理、発光部23の発光制御、メモリカード76の読み書き制御、データ通信制御、液晶モニタ78の表示制御などを行う。
【0042】
操作部74は、カメラ10に対してユーザが各種の指示を入力するための手段である。操作部74には、撮影開始の指示を入力するレリーズボタン20、電源スイッチ部材18、動作モードを選択するためモード選択スイッチ、メニュー画面の表示を指示するメニューボタン、メニュー項目の選択操作(カーソル移動操作)や再生画像のコマ送り/コマ戻し等の指示を入力する十字ボタン、選択項目の確定(登録)や動作の実行を指示するOKボタン、選択項目など所望の対象の消去や指示内容の取消し、或いは1つ前の画面に戻るときに使用するBACKボタン、ズームスイッチなど各種の操作手段が含まれる。
【0043】
ROM80には、CPU72が実行するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されている。メモリ(RAM)82は、CPU72の作業用領域として利用されるとともに、画像データの一時記憶領域として利用される。不揮発性記憶手段であるROM80は書き換え不能なものであってもよいし、EEPROMのように書き換え可能なものでもよい。また、カメラ10には日付及び時刻を刻むカレンダ時計83が内蔵されており、CPU72はカレンダ時計83から日時の情報を取得できる。
【0044】
カメラ10がクレードル60から分離され、撮影者によって電源スイッチ部材18がON操作されると、CPU72はこれを検出し、カメラ内電源をONにする。モード選択スイッチによって撮影モードが選択され、かつパソコン等の外部機器とUSB接続されていないことをCPU72が検出すると、CPU72はレンズバリア42の開放と撮影レンズ12の繰り出しを行うべく、モータ85を作動させる。こうして、レンズバリア42が開位置に移動するとともに、撮影レンズ12が撮影位置に移動し、撮影可能な状態になる。
【0045】
撮影レンズ12を介してCCD固体撮像素子(以下、CCDという。)86の受光面に結像された被写体の光学像は、CCD86によって光電変換される。CCD86の受光面は多数のフォトダイオードが平面的に配列され、ハニカム配列、ベイヤー配列その他の所定のカラーフィルター配列構造を備えている。また、CCD86は、各フォトダイオードの電荷蓄積時間(シャッタースピード)を制御する電子シャッター機能を有している。なお、CCD86に代えてCMOSイメージセンサその他の撮像素子を用いてもよい。
【0046】
CCD86の各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、CCDドライバ87から与えられるパルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(撮像信号)として順次読み出される。CCD86から出力された信号はアナログ処理部88に送られ、相関二重サンプリング(CDS)処理、色分離、ゲイン調整などの所要の処理が行われた後、A/D変換器89によってデジタル信号に変換され、デジタル信号処理部90に送られる。
【0047】
タイミングジェネレータ(TG)92は、CPU72の指令に従い、CCDドライバ87、アナログ処理部88及びA/D変換器89に対して同期駆動用のタイミング信号を与えており、このタイミング信号によって各回路の同期がとられている。
【0048】
デジタル信号処理部90は、輝度・色差信号生成回路、ガンマ補正回路、輪郭補正回路、ホワイトバランス補正回路等を含む画像処理手段として機能するとともに音声処理手段として機能し、CPU72からのコマンドに従って画像信号及び音声信号を処理する。A/D変換器89からデジタル信号処理部90に送られた画像データは、輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr,Cb 信号)に変換されるとともに、ガンマ補正等の所定の処理が施された後、メモリ82に記憶される。
【0049】
撮影画像をモニタ出力する場合、メモリ82から画像データが読み出され、バス94を介して表示回路96へ送られる。表示回路96は、入力された画像データを表示用の所定方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換して液晶モニタ78に出力する。
【0050】
CCD86から出力される画像信号によってメモリ82内の画像データが定期的に書き換えられ、その画像データから生成される映像信号が液晶モニタ78に供給されることにより、撮像中の映像がリアルタイムに表示される。撮影者は液晶モニタ78に表示される映像によって画角(構図)を確認できる。
【0051】
操作部74のレリーズボタン20は、半押し時にONするS1 スイッチと、全押し時にONするS2 スイッチとを有する二段式のスイッチで構成されている。静止画を記録する撮影モードにおいてCPU72がレリーズボタン20の半押し(S1=ON)を検出するとAE制御及びAF制御を行い、レリーズボタン20の全押し(S2=ON)を検知すると、記録用の画像を取り込むためのCCD露光及び読み出し制御を開始する。
【0052】
すなわち、CPU72は、レリーズボタン20の半押しに応動して取り込まれた画像データから焦点評価演算やAE演算などの各種演算を行い、その演算結果に基づいてAFモータ98を制御して撮影レンズ12を合焦位置に移動させる一方、図示せぬ絞り機構を制御するとともに、S2 =ONに伴う画像取得時の電荷蓄積時間を制御する。また、CPU72は必要に応じて図示せぬストロボ制御回路にコマンドを送り、ストロボ発光部16の発光を制御する。
【0053】
こうして、取り込まれた画像データは、デジタル信号処理部90においてYC処理その他の所定の信号処理を経た後、圧縮伸張部102において所定の圧縮フォーマット(例えば、JPEG方式) に従って圧縮される。圧縮された画像データは、カードインターフェース部104を介してメモリカード76に記録される。圧縮形式はJPEGに限定されず、MPEGその他の方式を採用してもよい。
【0054】
画像データを保存する手段は、メモリカード76で代表される半導体メモリに限定されず、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスクなど、種々の媒体を用いることができる。また、リムーバブルメディアに限らず、カメラ10に内蔵された記録媒体(内部メモリ)であってもよい。
【0055】
モード選択スイッチによって動画撮影モードが選択されると、音声付き動画の記録が可能となる。レリーズボタン20の押下(S2 =ON)によって録画動作がスタートし、もう一度レリーズボタン20を押下(S1 =ON)すると録画動作が停止する。レリーズボタン20を押下継続している期間、録画動作を行い、押下解除により録画を停止するようにしてもよい。
【0056】
動画撮影時の音声はマイク110によって検出され、その検出信号(音声信号)は、A/D変換器112によってデジタル信号に変換された後、デジタル信号処理部90に送られる。デジタル信号処理部90は入力された音声データを所定の信号形式に変換する。こうして生成された音声データは、画像データと共に圧縮伸張部102及びカードインターフェース部104を介してメモリカード76に記録される。動画データは、例えば、モーション JPEG 形式に従って記録される。本例ではモーション JPEG 形式で記録する例を説明するが、ファイル形式はこれに限定されず、MPEGなど他のファイル形式を適用してもよい。
【0057】
一方、モード選択スイッチによって再生モードが選択され、かつパソコンその他の外部機器とUSB接続されていない場合には、メモリカード76に記録されている最終の画像ファイル(最後に記録されたファイル)の圧縮データが読み出される。最後の記録に係るファイルが静止画ファイルの場合、この読み出された画像ファイルの圧縮データは、圧縮伸張部102を介して非圧縮のYC信号に伸張され、デジタル信号処理部90及び表示回路96を介して表示用の信号に変換された後、液晶モニタ78に出力される。これにより、当該ファイルの画像内容が液晶モニタ78上に表示される。
【0058】
再生対象ファイルが動画ファイルの場合には、動画の先頭フレームが代表画像として表示され、動画再生開始の指示を受け付ける画面になる。動画の先頭フレームが表示されている状態で操作部74から所定の操作を行い、動画再生を開始させると、動画ファイルの再生処理がスタートし、液晶モニタ78に動画が表示されるとともに、音声データがD/A変換器114、アンプ116を介してスピーカ118に出力され、動画と同時に記録した音声も再生される。
【0059】
静止画の一コマ再生中(動画の先頭フレーム再生中も含む。)に、十字ボタンの右キー又は左キーを操作することによって、再生対象のファイルを切り換えること(順コマ送り/逆コマ送り)ができる。コマ送りされたコマ位置の画像ファイルがメモリカード76から読み出され、上記と同様にして静止画像や動画が液晶モニタ78に再生される。
【0060】
また、カメラ10をクレードル60に載置した状態において再生モードを選択した場合、通常使用時の再生モードの処理の他に、液晶モニタ78に表示される画像を90度回転させる処理がCPU72によって行われる。画像の回転方向は、カメラ10をクレードル60に載置する際に回転した方向と同じ方向である。これにより、液晶モニタ78には、90度回転されて正立された画像が表示される。また、CPU72は、画像を回転させるとともに、操作部74のボタンの機能の割り当てを変更する。変更するボタンは、方向性を有する十字ボタンなどである。これにより、液晶モニタ78に表示された画像と操作部74の十字ボタンなどの方向性が一致するようになり、通常使用時と同じ感覚で操作部74を操作することができる。なお、画像を回転する処理手段は、CPU72に限定されるものではなく、専用の処理手段を設けてもよい。
【0061】
カメラ10は、図示せぬパソコンその他の外部機器との間でデータの送受信を行うための手段として通信制御部120及び外部機器接続用コネクタ28を有している。撮影モードと再生モードについてはモード選択スイッチの操作に応じて設定されるが、外部機器との間で通信を行う通信モードについては、カメラ10が外部機器と通信接続されることにより、自動的に撮影/再生モードに優先して設定されるようになっている。
【0062】
カメラ10の電源は、電池130又は電源入力端子26に接続される図示せぬ外部電源から供給される。電池130には二次電池が用いられる。カメラ10内には、CPU72の指令に従って動作する充電回路及びスイッチ回路132、並びにDC/DCコンバータ134が設けられている。
【0063】
カメラ電源がオフ状態のときに電源入力端子26又はクレードルコネクタ64経由で直流電源が供給されると、充電回路及びスイッチ回路132は電池130への充電動作を開始し、電池130が満充電されると充電動作を停止する。充電中は、発光体23が点灯又は点滅し、充電中である旨をユーザに知らせるようになっている。充電状態に応じて発光体23の表示形態を変化させることにより、ユーザは充電動作の進捗状況をより詳細に把握することが可能になる。
【0064】
また、充電回路及びスイッチ回路132は、カメラ電源がオン状態のときには上記充電動作は行わず、入力される直流電源をDC/DCコンバータ134に供給するように回路を切り換える。なお、カメラ電源がON状態のときには、発光体23を上記充電中の表示と異なる表示形態で点灯させる制御が行われる。
【0065】
電池130又は電源入力端子26等から供給される電力は、DC/DCコンバータ134によって所要の電圧に変換された後、カメラ内の各回路ブロックに供給される。
【0066】
一方、クレードル60には、電源入力端子66、外部機器接続用コネクタ68、電源スイッチ69、及びクレードルLED70が設けられており、これらはクレードルコネクタ64と電気的に接続されている。即ち、図5に示すように、電源入力端子66、外部機器接続用コネクタ68、電源スイッチ69、及びクレードルLED70はそれぞれ、クレードルコネクタ64内の各端子に接続されている。
【0067】
また、カメラ10の外部機器接続用コネクタ28にも、前記クレードルコネクタ64の端子にそれぞれ対応する端子が設けられている。外部機器接続用コネクタ28の各端子とクレードルコネクタ64の各端子とは、カメラ10をクレードル60に装着することによって電気的に接続される。これにより、電源入力端子66がラインL4を介して充電回路及びスイッチ回路(図4参照)132に接続され、外部機器接続用コネクタ68はラインL3を介して通信制御部120に接続される。また、クレードルLED70はラインL2を介してCPU72に接続され、CPU72から入力する信号に応じてカメラ10の各種の状態を表示する。さらに、電源スイッチ69は、ラインL1を介してCPU72に接続される。このラインL1はプルアップされており、クレードルコネクタ64と外部機器接続用コネクタ28が接続されることによってローレベルになる。これにより、カメラ10がクレードル60に載置されたことを検出することができる。なお、CPU72は、カメラ10がクレードル60に載置されたことを検出した際に、前述したように液晶モニタ78に表示する画像を90度回転させるとともに、操作部74のボタンの機能の割り当てを変更する。
【0068】
図4では、カメラ10側に充電回路を設けたが、充電回路をクレードル60側に設ける態様も可能である。また、クレードル60側に制御部として機能するCPUを搭載し、充電制御や通信制御等を行う態様も可能である。更に、クレードル60に液晶ディスプレイなどの表示装置やメモリカードその他の記録メディアを挿入するメディア装着部を設けることも可能である。
【0069】
次に、カメラ10がクレードル60に載置された状態でのカメラ動作について図6のフローチャートに従って説明する。
【0070】
カメラ電源がONされた状態では常に、クレードル60との接続状態が確認される(ステップS1、S2)。そして、カメラ10がクレードル60と接続されている場合には、液晶モニタ(LCD)78に表示された画像を回転させるとともに、操作部74のボタン(キー)の操作を切り替える(ステップS3、S4)。すなわち、液晶モニタ78に、90度回転した画像を表示するとともに、その画像に合わせて操作部74の各キーの機能割り当てを変更する。
【0071】
カメラ10とクレードル60との接続が解除された際は、液晶モニタ78の表示を元に戻すとともに各キーの操作を元に戻す(ステップS5)。これにより、カメラ10は通常使用時の状態に戻される。
【0072】
次に、上記の如く構成された電子カメラシステム50の作用について説明する。
【0073】
図7は、通常使用時におけるカメラ10の背面図である。同図に示すように、カメラ10の背面には、正方形状の液晶モニタ78、十字ボタン140、各種操作ボタン142、及びファインダー144が設けられている。図7に示す通常使用時のカメラ10によって図9(A)に示す画像を撮影した場合、カメラ10を再生モードにすると、図7の液晶モニタ78には、図9(A)と同じ画像が表示される。この画像が静止画像である場合、画像再生中に十字ボタン140の上キー140Aまたは下キー140Bを操作することによって、再生画像のズーム操作がなされる。また、十字ボタン140の各キー140A〜140Dを操作することによって、ズームされた後の表示範囲を上下左右に移動することができる。また、複数の画像が記録されている場合には、右キー140D又は左キー140Cを操作することによって、再生画像のコマ送り/コマ戻しがなされる。さらに、同一画面に複数コマを表示した場合(いわゆるマルチ再生をした場合)には、各キー140A〜140Dを操作することによって、消去操作や画像表示操作を行うコマが選択される。
【0074】
再生された画像が動画である場合には、十字ボタン140の各キー140A〜140Dを操作することによって、再生、再生の停止、一時停止、一時停止の解除、早送り、巻き戻し、コマ送りなどが行われる。また、ファイルの消去を行う際は、十字ボタン140によって消去するファイルが選択される。
【0075】
図8は、カメラ10をクレードル60に載置した状態を示す背面図であり、カメラ10は、図7の通常使用時のカメラ10に対して90度回転されている。したがって、この状態で再生モードを行うと、従来ならば図9(B)に示す画像、すなわち、天地が横転した画像が表示される。これに対し、本例のカメラ10はクレードル60に載置されると、画像を90度回転して液晶モニタ78に表示するので、液晶モニタ78には、通常使用時と同じ画像、すなわち、図9(A)に示した正立画像が映し出される。
【0076】
また、本例のカメラ10は、クレードル60に載置して再生モードにした際に、十字ボタン140の各キー140A〜140Dの機能の割り当てが変更される。具体的には、回転後に下側に配置された左キー140Cには、通常使用時の下キー140Bの機能が割り当てられ、回転後に右側に配置された下キー140Bには通常使用時の右キー140Dの機能が割り当てられ、回転後に上側に配置された右キー140Dには通常使用時の上キー140Aの機能が割り当てられ、回転後に左側に配置された上キー140Aには通常使用時の左キー140Cの機能が割り当てられる。したがって、通常使用時と同じ感覚で十字ボタン140を操作すれば、液晶モニタ78に表示された画像を操作することができる。例えば、左側に配置された上キー140Aを操作すれば、通常使用時の左キー140Cを操作した時と同様に、液晶モニタ78に表示された静止画像をコマ戻したり、ズームされた表示範囲を左に移動することができる。また、右側に配置された下キー140Cを操作すれば、通常使用時の右キー140Dを操作した時と同様に、表示画面に表示された静止画像をコマ送りしたり、ズームされた表示範囲を右に移動することができる。さらに、上側に配置された右キー140Dや下側に配置された左キー140Cを操作すれば、通常使用時に上キー140Aや下キー140Bを操作した時と同様に、再生画像のズーム操作がなされる。したがって、本例のカメラ10によれば、通常使用時と同じ感覚で表示画像を操作することができる。
【0077】
なお、上述した実施の形態は、正方形状の液晶モニタ78を使用したが、液晶モニタ78の形状はこれに限定するものではなく、長方形状の液晶モニタを使用してもよい。この場合、90度回転させた画像を縮小して表示しても、或いは、液晶モニタ78の形状に合わせてトリミングをして表示してもよい。
【0078】
また、上述した実施の形態は、カメラ10を90度回転させてクレードル60に載置したが、カメラ10を載置する角度はこれに限定するものではなく、180度やそれ以外の角度であってもよい。その場合にも、カメラ10の回転角度の分だけ、画像を回転させて表示することによって、液晶モニタ78に常に正立画像を映すことができる。
【0079】
また、液晶モニタ78に、文字などを表示させる場合には、その文字も回転させるとよい。例えば、図7に二点鎖線で示す範囲に文字が縦書きで表示される場合には、図7に二点鎖線で示す範囲に文字を横書きで表示するとよい。
【0080】
また、上述した実施の形態は、外部機器接続用コネクタ28とクレードルコネクタ64との接続を検出することによって、カメラ10がクレードル60に載置されたことを検出したが、検出方法はこれに限定されるものではなく、他の電気的又は機械的な手段を利用してもよい。
【0081】
さらに、上記実施の形態では、デジタルカメラを例に説明したが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、ビデオカメラ、DVDムービーカメラなどのように、撮像素子を用いて被写体像を電気信号に変換して記録する機能を有している電子カメラに広く適用可能である。
【0082】
なお、本発明において、操作ボタンの機能の割り当てを変更することは、再生モードに限定されず、撮影モードや、PCカメラモードなどの通信モードでも実行可能である。すなわち、いずれの実行モードであっても、クレードルに載置された際に操作ボタンの機能の割り当てを変更することによって、操作性の向上を図ることができる。ただし、表示画面の回転は、再生モード時のみ実施することが好ましい。
【0083】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の電子カメラによれば、クレードルに載置された際に操作ボタンの機能の割り当てを変更するようにしたので、通常使用時と異なる姿勢でクレードルに載置した場合であっても、通常使用時と同じ感覚で操作ボタンを操作することができる。
【0084】
また、本発明の電子カメラによれば、クレードルに載置された電子カメラの姿勢に応じて、表示部に表示される画像を回転させるようにしたので、電子カメラを通常使用時と異なる姿勢でクレードルに載置した場合であっても、常に正立画像を表示部に映し出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るカメラの正面図
【図2】電源OFF状態にあるカメラの正面図
【図3】本発明に係るカメラを用いた電子カメラシステムの全体構成を示す正面図
【図4】本実施形態のカメラ及びクレードルの内部構成を示すブロック図
【図5】カメラとクレードルとのコネクタ部分を示す図
【図6】クレードルに載置した状態でのカメラの再生モードの操作方法を示すフローチャート
【図7】通常使用時のカメラを示す背面図
【図8】クレードルに載置されたカメラを示す背面図
【図9】液晶モニタに表示される画像を示す図
【図10】従来のデジタルカメラシステムの構成を示す正面図
【図11】従来のデジタルカメラシステムに関する他の構成例を示す図
【符号の説明】
10…カメラ、11…本体、26…電源入力端子、28…外部機器接続用コネクタ、37…外部機器接続用ケーブル、38…プラグ、60…クレードル、62…カメラ装着部、64…クレードルコネクタ、66…電源入力端子、68…外部機器接続用コネクタ、69…電源スイッチ、70…クレードルLED、72…CPU、76…メモリカード、78…液晶モニタ、86…CCD、90…デジタル信号処理部、120…通信制御部、130…電池、140…十字ボタン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic camera, and more particularly to an electronic camera placed on a cradle in a posture different from that during normal use.
[0002]
[Prior art]
The digital camera disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-232599 is configured to supply power from the outside and connect to a network via a cradle assembly. Japanese Laid-Open Patent Publication No. 9-46402 discloses a cradle that functions as a means for charging a secondary battery built in a handset of a cordless telephone system.
[0003]
In the conventional system described above, a dedicated connector for achieving electrical connection with the cradle is provided on the digital camera or slave unit mounted on the cradle.
[0004]
FIG. 10 shows an example of a conventionally known digital camera system. As shown in the figure, the
[0005]
The cradle connection connector 402 is composed of a composite terminal in which a signal line for performing data communication and a power supply line are combined into one connector. The cradle connection connector 402 is provided at the bottom of the
[0006]
The
[0007]
On the other hand, the
[0008]
When the cradle is used, the
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional system shown in FIG. 10 requires a dedicated connector 402 for cradle connection and a
[0010]
From such a viewpoint, as shown in FIG. 11, a digital camera system that shares a cradle connector and an external device connector has also been proposed. That is, in the digital camera system shown in FIG. 11, the dedicated connector for cradle connection is omitted, and the
[0011]
In such a configuration, the
[0012]
As described above, in the conventional system in which the
[0013]
In view of this, the applicant of the present invention disclosed in Japanese Patent Application No. 2002-104733 that a digital camera having a first connector that is also used for external device connection and cradle connection on the side surface is connected to the second connector to which the first connector is connected. An electronic camera system consisting of a cradle equipped with a connector is proposed. According to this electronic camera system, the digital camera is rotated and placed on the cradle with the first connector facing downward. Therefore, it is easy to attach / remove the digital camera to / from the cradle, and the cradle has a simple structure, so that the cost can be reduced. Furthermore, since the first connector is used for both external device connection and cradle connection, the cost of the digital camera can be reduced.
[0014]
However, since the digital camera is rotated and placed on the cradle, when the playback mode is set while the digital camera is placed on the cradle, there arises a problem that an image in which the top and the side rolls over is displayed on the liquid crystal monitor of the digital camera. Further, if the cross button of the digital camera is operated with the feeling of normal use while being placed on the cradle, there is a risk of frequent operation mistakes. For this reason, it is desired to improve the operability of the camera when placed on the cradle.
[0015]
The present invention has been made in view of such circumstances, and both the electronic camera and the cradle can be reduced in size and cost, and the electronic camera has good operability in the reproduction mode in a state of being placed on the cradle. The purpose is to provide.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, the invention according to claim 1 A shooting mode in which a subject image is picked up by an imaging means and stored in a storage device, and a playback mode in which an image stored in the storage device is played back and displayed on a display unit of the camera body can be selected. Different posture from erect posture only In the electronic camera placed on the cradle, one or more operation buttons to which a plurality of functions are assigned according to the operation direction or operation position, and detection for detecting that the electronic camera is placed on the cradle Means, and an operation button control means for changing the function assignment of the operation buttons when the detection means detects, Image rotation means for rotating an image reproduced and displayed on the display unit according to the attitude of the electronic camera placed on the cradle when the detection means detects in the reproduction mode, and the operation The button control means changes the function assignment of the operation buttons when the detection means detects both in the playback mode and the shooting mode, and the image rotation means is only in the playback mode. Rotate the image on the display unit when the detection means detects It is characterized by that.
[0017]
According to the first aspect of the invention, when the electronic camera is placed on the cradle, the assignment of the function of the operation button is changed. Erect posture Even if it is placed on the cradle in a different posture, Erect posture The operation button can be operated at the same interval. Here, one or a plurality of operation buttons to which a plurality of functions are assigned according to the operation direction or operation position are, for example, a stick-type operation button that is operated by swinging up, down, left, and right, or keys up, down, left, right This is an operation button such as a cross button.
[0019]
Claim 1 Since the image displayed on the display unit is rotated in accordance with the attitude of the electronic camera placed on the cradle, when placed on the cradle with an attitude different from the upright attitude Even so, an upright image can always be displayed on the display unit of the electronic camera.
[0020]
Claim 2 Since the first connector provided on the electronic camera is also used for electrical connection with the external device and the cradle, the electronic camera can have a simple structure and the electronic camera can be downsized. And cost can be reduced. Further, since the electronic camera is rotated and placed on the cradle, the cradle can also have a simple structure, and the cradle can be reduced in size and cost.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Preferred embodiments of an electronic camera according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
[0022]
FIG. 1 is a front view of a camera constituting an electronic camera according to an embodiment of the present invention. The
[0023]
The
[0024]
In addition, a
[0025]
A
[0026]
Power can be supplied from the outside by inserting a
[0027]
The
[0028]
By connecting the
[0029]
FIG. 2 is a front view showing the
[0030]
The
[0031]
When the camera power is turned off by turning off the
[0032]
FIG. 3 is a front view showing the overall configuration of the
[0033]
On the back surface of the
[0034]
When power is supplied to the
[0035]
When the
[0036]
Note that the direction and angle of rotation of the
[0037]
When the
[0038]
A
[0039]
FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the
[0040]
A central processing unit (CPU) 72 built in the
[0041]
That is, the
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
When the
[0045]
An optical image of a subject formed on the light receiving surface of a CCD solid-state imaging device (hereinafter referred to as CCD) 86 via the photographing
[0046]
The signal charges accumulated in the photodiodes of the
[0047]
The timing generator (TG) 92 gives a timing signal for synchronous driving to the
[0048]
The digital
[0049]
When the captured image is output to the monitor, the image data is read from the memory 82 and sent to the display circuit 96 via the
[0050]
The image data in the memory 82 is periodically rewritten by the image signal output from the
[0051]
The
[0052]
That is, the
[0053]
The captured image data is subjected to YC processing and other predetermined signal processing in the digital
[0054]
The means for storing the image data is not limited to the semiconductor memory represented by the
[0055]
When the moving image shooting mode is selected by the mode selection switch, a moving image with sound can be recorded. Pressing the release button 20 (S2 = ON) starts the recording operation, and pressing the
[0056]
The sound at the time of moving image shooting is detected by the
[0057]
On the other hand, when the playback mode is selected by the mode selection switch and the personal computer or other external device is not connected by USB, the final image file (last recorded file) recorded on the
[0058]
When the reproduction target file is a moving image file, the first frame of the moving image is displayed as a representative image, and a screen for accepting an instruction to start moving image reproduction is displayed. When a predetermined operation is performed from the
[0059]
During single-frame playback of still images (including during playback of the first frame of a movie), the file to be played is switched by operating the right or left key of the cross button (forward frame reverse / frame reverse) Can do. The frame-positioned image file at the frame position is read from the
[0060]
When the playback mode is selected with the
[0061]
The
[0062]
The power of the
[0063]
When DC power is supplied via the
[0064]
The charging circuit and
[0065]
The power supplied from the
[0066]
On the other hand, the
[0067]
The external
[0068]
In FIG. 4, the charging circuit is provided on the
[0069]
Next, the camera operation in a state where the
[0070]
When the camera power is turned on, the connection state with the
[0071]
When the connection between the
[0072]
Next, the operation of the
[0073]
FIG. 7 is a rear view of the
[0074]
When the reproduced image is a moving image, by operating each of the
[0075]
FIG. 8 is a rear view showing a state in which the
[0076]
In addition, when the
[0077]
In the above-described embodiment, the square liquid crystal monitor 78 is used. However, the shape of the liquid crystal monitor 78 is not limited to this, and a rectangular liquid crystal monitor may be used. In this case, an image rotated by 90 degrees may be reduced and displayed, or may be trimmed in accordance with the shape of the liquid crystal monitor 78 and displayed.
[0078]
In the above-described embodiment, the
[0079]
In addition, when displaying a character or the like on the
[0080]
In the above-described embodiment, it is detected that the
[0081]
Furthermore, in the above embodiment, a digital camera has been described as an example. However, the scope of application of the present invention is not limited to this, and an object image is converted into an electrical signal using an imaging element such as a video camera or a DVD movie camera. The present invention can be widely applied to an electronic camera having a function of converting to and recording.
[0082]
In the present invention, changing the function assignment of the operation buttons is not limited to the playback mode, and can be executed in a communication mode such as a shooting mode or a PC camera mode. That is, in any execution mode, operability can be improved by changing the assignment of the function of the operation button when placed on the cradle. However, it is preferable to rotate the display screen only in the playback mode.
[0083]
【The invention's effect】
As described above, according to the electronic camera of the present invention, the assignment of the function of the operation button is changed when the electronic camera is placed on the cradle. Therefore, when the electronic camera is placed on the cradle in a posture different from that during normal use. Even so, the operation buttons can be operated with the same feeling as in normal use.
[0084]
In addition, according to the electronic camera of the present invention, the image displayed on the display unit is rotated in accordance with the attitude of the electronic camera placed on the cradle. Even when placed on the cradle, an upright image can always be displayed on the display unit.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the camera in a power-off state.
FIG. 3 is a front view showing the overall configuration of an electronic camera system using a camera according to the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the camera and cradle of the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a connector portion between a camera and a cradle
FIG. 6 is a flowchart showing a method for operating a playback mode of the camera in a state of being placed on a cradle
FIG. 7 is a rear view showing the camera during normal use.
FIG. 8 is a rear view showing the camera placed on the cradle.
FIG. 9 is a diagram showing an image displayed on the liquid crystal monitor
FIG. 10 is a front view showing a configuration of a conventional digital camera system.
FIG. 11 is a diagram showing another configuration example related to a conventional digital camera system.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
操作方向又は操作位置に応じて複数の機能が割り当てられた1又は複数の操作ボタンと、
前記電子カメラが前記クレードルに載置されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段が検出した際に前記操作ボタンの機能の割り当てを変更する操作ボタン制御手段と、
前記再生モード時に前記検出手段が検出した際に、前記クレードルに載置された電子カメラの姿勢に応じて、前記表示部に再生表示される画像を回転させる画像回転手段と、を備え、
前記操作ボタン制御手段は、前記再生モード時と前記撮影モード時の両方で、前記検出手段が検出した際に前記操作ボタンの機能の割り当てを変更し、
前記画像回転手段は、前記再生モード時のみで、前記検出手段が検出した際に前記表示部の画像を回転させることを特徴とする電子カメラ。 It is possible to select a shooting mode in which a subject image is picked up by an image pickup means and stored in a storage device, and a playback mode in which an image stored in the storage device is played back and displayed on a display unit of the camera body. In an electronic camera placed on the cradle only in posture,
One or a plurality of operation buttons to which a plurality of functions are assigned according to an operation direction or an operation position;
Detecting means for detecting that the electronic camera is placed on the cradle;
Operation button control means for changing the function assignment of the operation buttons when the detection means detects;
Image rotation means for rotating an image reproduced and displayed on the display unit according to the attitude of the electronic camera placed on the cradle when the detection means detects in the reproduction mode;
The operation button control means changes the function assignment of the operation buttons when the detection means detects both in the playback mode and the shooting mode,
The electronic camera is characterized in that the image rotation means rotates the image on the display unit only when in the reproduction mode and when the detection means detects .
前記電子カメラは、正立姿勢から回転され、前記第1のコネクタを下方に向けた状態で前記クレードルのカメラ装着部に装着されることを特徴とする請求項1の電子カメラ。A side connector of the electronic camera is provided with a first connector that is also used for electrical connection with an external device and the cradle, and a camera mounting portion of the cradle is detachable from the first connector. A second connector is provided;
The electronic camera is rotated from the erect posture, said first connector electronic camera according to claim 1, characterized in that mounted on the camera mounting unit of the cradle in a state in which a directed downward.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002139904A JP4122508B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Electronic camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002139904A JP4122508B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Electronic camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003333403A JP2003333403A (en) | 2003-11-21 |
JP4122508B2 true JP4122508B2 (en) | 2008-07-23 |
Family
ID=29700911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002139904A Expired - Fee Related JP4122508B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Electronic camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4122508B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005328204A (en) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Pentax Corp | Digital camera and portable equipment |
US7280854B2 (en) | 2004-06-15 | 2007-10-09 | Olympus Corporation | Portable information terminal cradle apparatus |
US7653304B2 (en) | 2005-02-08 | 2010-01-26 | Nikon Corporation | Digital camera with projector and digital camera system |
JP4565265B2 (en) * | 2005-02-08 | 2010-10-20 | 株式会社ニコン | Electronic camera with projector and electronic camera system |
JP5082948B2 (en) * | 2008-03-13 | 2012-11-28 | パナソニック株式会社 | Mobile device with camera |
WO2014038213A1 (en) | 2012-09-10 | 2014-03-13 | パナソニック株式会社 | Electronic device, information processing apparatus, information processing method, and program |
JP6942474B2 (en) * | 2017-01-16 | 2021-09-29 | キヤノン株式会社 | Imaging device and its control method, and imaging system |
JP6808502B2 (en) * | 2017-01-16 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | Imaging device and its control method, and imaging system |
JP6873710B2 (en) * | 2017-01-16 | 2021-05-19 | キヤノン株式会社 | Imaging device and its control method, and imaging system |
US10623590B2 (en) * | 2017-01-16 | 2020-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus, method for controlling the same, and imaging system |
EP3672430B1 (en) | 2017-08-23 | 2022-08-24 | Philip Morris Products S.A. | Aerosol-generating system with aerosol-generating device and operating button protection |
-
2002
- 2002-05-15 JP JP2002139904A patent/JP4122508B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003333403A (en) | 2003-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4977363B2 (en) | Display device | |
JP4226188B2 (en) | Digital camera with audio function | |
EP1763223B1 (en) | Image capturing device | |
JP2009111879A (en) | Portable apparatus | |
JP4122508B2 (en) | Electronic camera | |
US9154758B2 (en) | Digital signal processor and digital image processing apparatus adopting the same with concurrent live view frame and picture image processing | |
JP4791165B2 (en) | camera | |
JP5243691B2 (en) | camera | |
JP4258098B2 (en) | Electronic camera | |
JP4038720B2 (en) | Image recording device | |
JP4565276B2 (en) | Camera and mode switching method thereof | |
KR100755821B1 (en) | Divice and method taking the picture of digital camera | |
JP2002051243A (en) | Digital camera | |
JP2007116369A (en) | Mobile electronic apparatus unit | |
JP4653939B2 (en) | Image playback device | |
JP4085320B2 (en) | Digital camera | |
JP3987951B2 (en) | Electronic camera system | |
JP2012044678A (en) | Portable electronic equipment unit | |
JP4032417B2 (en) | Image recording device | |
JP2005229538A (en) | Digital camera system | |
JP4815224B2 (en) | camera | |
KR101320614B1 (en) | Method of controlling digital image processing apparatus wherein composite photographing is performed | |
JP2007173977A (en) | Camera | |
JPH11308568A (en) | Digital camera and its system | |
JP2006253943A (en) | Digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |