JP4118176B2 - Optical pickup device - Google Patents
Optical pickup device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4118176B2 JP4118176B2 JP2003075043A JP2003075043A JP4118176B2 JP 4118176 B2 JP4118176 B2 JP 4118176B2 JP 2003075043 A JP2003075043 A JP 2003075043A JP 2003075043 A JP2003075043 A JP 2003075043A JP 4118176 B2 JP4118176 B2 JP 4118176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- focusing
- lens holder
- center
- energization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DVDなどの高記録密度のディスク装置に搭載される光ピックアップ装置に係り、特に、レンズホルダを3軸方向に駆動させることができる光ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の光ピックアップ装置としては、下記特許文献1と2に示すものがある。下記特許文献1に示すものは、対物レンズを保持するレンズホルダが支持材によって片持ち支持され、また前記レンズホルダにはフォーカシングコイルとトラッキングコイルと傾動コイルの3種類のコイルが設けられている。前記フォーカシングコイルは、レンズホルダの周囲において水平方向に向けて巻かれ、前記トラッキングコイルは、前記レンズホルダの支持側とそれに対向する側にそれぞれ一対づつ設けられている。また前記傾動コイルも両側に一対づつ設けられ、各側において前記一対のトラッキングコイルの一方に対して前記傾動コイルの一方がディスクに近い位置に、そしてトラッキングコイルの他方に対して前記傾動コイルの他方がディスクから離れた位置に互いにずれた状態で設けられている。
【0003】
この光ピックアップ装置では、フォーカシングコイルへの通電によってレンズホルダをフォーカシング方向へ動作させ、トラッキングコイルへの通電によってトラッキング方向へ動作させるとともに、前記傾動コイルへの通電により、レンズホルダを、光軸がトラッキング方向へ倒れるラジアルチルト方向へ補正駆動することを可能としている。
【0004】
下記特許文献2に示すものは、前記と同様に対物レンズを保持するレンズホルダが片持ち支持されているものである。レンズホルダにはフォーカシングコイルが設けられ、レンズホルダの支持側に向くフォーカシングコイルの側面において、第一のコイルがディスクに近い側に、第二のコイルがディスクから離れる側にそれぞれ設けられている。
【0005】
第一のコイルと第二のコイルへの通電により、レンズホルダをトラッキング方向へ駆動できるとともに、両コイルをラジアルチルト補正用のコイルとして使用し、両コイルでトラッキング方向へ発揮される駆動力のモーメントによってレンズホルダをトラッキング方向へ向けて倒すことが可能となっている。
【0006】
このように光ピックアップ装置をラジアルチルト補正方向へ駆動することが必要になった背景は、DVDなどの高密度記録用のディスクに対応する光ピックアップでは、ディスクに照射されるレーザ光のスポット径を小さくすることが必要であるため、開口数(NA)の大きい対物レンズを使用しなくてはならない点にある。開口数が大きくなった結果、対物レンズから照射されるレーザ光の光軸がディスクの記録面に対して垂直ではなく傾いたときの、スポット内での焦点深度のずれが大きくなって、データの再生精度が低下しやすくなる。
【0007】
ディスクの記録面に対する対物レンズの垂直度の確保は、光ピックアップを製造する際の光軸のスキュー(skew)調整で行われるが、前記のように開口数の大きい対物レンズを使用したときには、スキュー調整の許容範囲がきわめて小さくなり、調整のみで前記垂直度を維持することは難しい。また、DVDなどのディスクには反りが発生することを避けることができず、この反りを加味すると、前記スキュー調整の許容範囲がさらに小さくなる。
【0008】
そこで、ディスクの記録面でのレーザ光のスポット径の変形量などからラジアルチルトエラー信号を生成し、このエラー信号に基づいて、対物レンズの光軸をトラッキング方向へ向けて倒すようにラジアルチルト補正を行えるようにすることで、ディスクの記録面と対物レンズの光軸との垂直度を常に維持できるようになる。
【0009】
【特許文献1】
特開平8−180441号公報
【特許文献2】
特開平11−66587号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した特許文献1に示すものは、対物レンズを第3の方向へ駆動させるために、フォーカシングコイルとトラッキングコイルに加えてさらに第3の別の傾動コイルが設けられている。このためコイル数が多くなって、可動部であるレンズホルダの質量が大きくなるのみならず、3種類のコイルのそれぞれに異なる駆動信号を通電することが必要になって、コイルへの通電経路が複雑になる。
【0011】
また、特許文献2に示すものは、第一のコイルおよび第二のコイルをトラッキングコイルとして機能させるとともに、両コイルをラジアルチルト補正用のコイルとしても使用している。しかし、第一のコイルと第二のコイルが、レンズホルダに固着されたフォーカシングコイルの一方の側面にのみ設けられた構造であるため、トラッキング方向およびラジアルチルト方向への駆動力をレンズホルダに対して安定して与えることが困難である。
【0012】
しかも、第一のコイルと第二のコイルが上下に偏って設けられているため、この両コイルがマグネットの上下の端部に対向することになる。そのため、レンズホルダがフォーカシング方向へ動作したときに、第一のコイルと第二のコイルを鎖交する磁束密度が前記フォーカシング補正量により変動しやすく、よってトラッキング補正とラジアルチルト補正のリニアリティが低下しやすい欠点がある。
【0013】
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、簡単な構造でレンズホルダを3方向へ安定して駆動することができる光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
第1の本発明は、対物レンズを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを前記対物レンズの光軸に沿うフォーカシング方向と、記録媒体の記録トラックを横断する方向であるトラッキング方向とへ可動状態に支持する弾性支持部材とが設けられ、
前記レンズホルダは、トラッキング方向と交叉する方向で対向する第1の側面と第2の側面とを有し、前記レンズホルダには、前記光軸を囲むように周回し、前記第1の側面と前記第2の側面においてトラッキング方向へ電流が流れる横方向通電部を有するフォーカシングコイルと、前記第1の側面に位置してフォーカシング方向へ電流が流れる縦方向通電部を有する第1のコイルと、前記第2の側面に位置して縦方向通電部を有する第2のコイルとを有し、
前記第1のコイルの縦方向通電部をフォーカシング方向へ二分する駆動中心が、前記弾性支持部材による前記レンズホルダの支持中心よりもフォーカシング方向の一方の側に位置し、前記第2のコイルの縦方向通電部の前記駆動中心が、前記支持中心よりもフォーカシング方向の他方の側に位置しており、
固定側には、前記第1の側面に対向するマグネットと前記第2の側面に対向するマグネットとが設けられ、
前記第1のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力と、前記第2のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力との和によって、前記レンズホルダがトラッキング方向へ駆動され、前記駆動力の差によって、前記光軸がトラッキング方向へ向けて倒れるように前記レンズホルダが駆動され、
前記フォーカシングコイルは、前記第1の側面に位置する横方向通電部と前記第2の側面に位置する横方向通電部とが、フォーカシング方向への同じ高さに位置しておらず、前記第1の側面に位置する横方向通電部が前記第1のコイルの前記駆動中心側に位置し、前記第2の側面に位置する横方向通電部が前記第2のコイルの前記駆動中心側に位置していることを特徴とするものである。
【0015】
この光ピックアップ装置では、トラッキング方向と交叉する方向に対向する2つの側面のそれぞれに第1のコイルと第2のコイルが分離して設けられたため、トラッキング方向への補正駆動力およびラジアルチルト方向への補正駆動力が、前記両側面に対して作用することになり、安定したトラッキング補正およびラジアルチルト補正が可能になる。
【0017】
さらには、第1の側面に位置する横方向通電部をフォーカシング方向に二分する駆動中心と、第1のコイルの前記駆動中心とが、フォーカシング方向において一致しており、第2の側面に位置する横方向通電部をフォーカシング方向に二分する駆動中心と、第2のコイルの前記駆動中心とが、フォーカシング方向において一致していることが好ましい。
【0018】
フォーカシングコイルの横方向通電部を、第1のコイルと第2のコイルの位置ずれに合わせてずらして配置することにより、第1のコイルと一方の横方向通電部に与えられる磁束の密度を同等にでき、また第2のコイルと他方の横方向通電部に与えられる磁束の密度を同等にすることが可能になる。
【0019】
第2の本発明は、対物レンズを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを前記対物レンズの光軸に沿うフォーカシング方向と、記録媒体の記録トラックを横断する方向であるトラッキング方向とへ可動状態に支持する弾性支持部材とが設けられ、
前記レンズホルダは、トラッキング方向と交叉する方向で対向する第1の側面と第2の側面とを有し、前記レンズホルダには、前記光軸を囲むように周回し、前記第1の側面と前記第2の側面においてトラッキング方向へ電流が流れる横方向通電部を有するフォーカシングコイルと、前記第1の側面に位置してフォーカシング方向へ電流が流れる縦方向通電部を有する第1のコイルと、前記第2の側面に位置して縦方向通電部を有する第2のコイルとを有し、
前記第1のコイルの縦方向通電部をフォーカシング方向へ二分する駆動中心が、前記弾性支持部材による前記レンズホルダの支持中心よりもフォーカシング方向の一方の側に位置し、前記第2のコイルの縦方向通電部の前記駆動中心が、前記支持中心よりもフォーカシング方向の他方の側に位置しており、
固定側には、前記第1の側面に対向するマグネットと前記第2の側面に対向するマグネットとが設けられ、
前記第1のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力と、前記第2のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力との和によって、前記レンズホルダがトラッキング方向へ駆動され、前記駆動力の差によって、前記光軸がトラッキング方向へ向けて倒れるように前記レンズホルダが駆動され、
前記第1の側面に対向するマグネットと前記第2の側面に対向するマグネットとが、フォーカシング方向への同じ高さに位置しておらず、前記第1の側面に対向するマグネットが前記第1のコイルの前記駆動中心側に位置し、前記第2の側面に対向するマグネットが前記第2のコイルの前記駆動中心側に位置していることを特徴とするものである。
【0020】
さらに、第1の側面に対向するマグネットをフォーカシング方向に二分する中心と、第1のコイルの前記駆動中心とが、フォーカシング方向において一致しており、第2の側面に対向するマグネットをフォーカシング方向に二分する中心と、第2のコイルの前記駆動中心とが、フォーカシング方向において一致していることがさらに好ましい。
【0021】
このように、第1のコイルと第2のコイルの位置ずれに対向させてマグネットの位置を変えておくことにより、第1のコイルと第2のコイルのそれぞれの縦方向通電部をマグネットの中央部に対応させることができ、フォーカス補正動作の際のトラッキング補正動作とラジアルチルト補正動作のリニアリティを高く維持しやすい。
【0022】
また、本発明は、レンズホルダには4個の中継端子が設けられて、その内の1つが共通端子で、残りが第1の端子、第2の端子および第3の端子であり、前記フォーカシングコイルの両端が第3の端子と共通端子に導通され、前記第1のコイルの両端が第1の端子と共通端子に導通され、第2のコイルの両端が第2の端子と共通端子に導通されており、前記共通端子では、第1のコイルと第2のコイルの中間部において巻き線が切断されることなく止められているものである。
【0023】
前記構成では、レンズホルダに設けられる中継端子を4個にでき、しかも2つの巻き線を用いて、フォーカシングコイルと第1のコイルおよび第2のコイルを巻くことが可能になる。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態の光ピックアップ装置の全体構造を示す外観斜視図、図2は光ピックアップ装置を移動ベースに搭載した状態を示す平面図、図3はレンズホルダを含む駆動部を上側から見たときの平面図、図4は図3のIV矢視の側面図、図5は図3のV矢視の側面図、図6はコイルの配線図、図7はレンズホルダをトラッキング補正動作およびラジアルチルト補正動作させる際の駆動力の作用状態を図4と逆側の側面から示した動作説明図である。
【0025】
図1および図2に示すように、この光ピックアップ装置1は磁性材からなる固定ベース20を有し、前記固定ベース20上にはY2側に合成樹脂製の支持体21が固定されている。前記支持体21のY2側の側端面に取り付けられた基板21aに、弾性支持部材としての4本の金属製のワイヤ22a,22b,22c,22dの基端部がそれぞれ固定されている。各ワイヤ22a〜22dの先端部にはレンズホルダ23が支持されている。
【0026】
レンズホルダ23には、4本の金属製の係止ピン23a,23b,23c,23dがX方向に突出して形成されている。前記係止ピン23a,23bはX2方向へ突出して且つZ方向へ並列に形成され、係止ピン23c,23dはX1方向へ突出して且つZ方向へ並列に形成され、各係止ピン23a,23b,23c,23dに各ワイヤ22a〜22dの先端が半田付けされて固定されている。これにより前記レンズホルダ23は、前記固定ベース20上において片持ち状態で支持されている。なお、後に説明するように、前記各係止ピン23a,23b,23c,23dは、コイルの巻き線が半田付けされて中継端子として機能している。
【0027】
前記レンズホルダ23は、全体が合成樹脂で形成されており、Z1側が記録媒体であるディスクに接近する側であり、Z2側がディスクから離れる側である。
【0028】
レンズホルダ23には、保持凹部23jが形成されており、この保持凹部23j内に対物レンズ24が保持されて、接着固定されている。なお、対物レンズ24は、一般的には凸レンズで形成されている。
【0029】
図1に示すように、固定ベース20は底板20dを有し、前記底板20dのY1側とY2側には、垂直に折り曲げ形成されたヨーク25a,25bが互いに対向して形成されている。このヨーク25a,25bのそれぞれ内側にマグネット26a,26bが固定されている。
【0030】
前記レンズホルダ23には、トラッキング方向と直交するY方向に対向している一対の側面23p,23qのうちの一方の側面23pに1対のコイル巻付部23e,23hが前記マグネット26aに対向して設けられ、他方の側面23qにも1対のコイル巻付部23f,23gが前記マグネット26bに対向して設けられている。図4に示すように、それぞれの前記コイル巻付部23e,23f,23g,23hは、側面23p,23qの前方から見たときの形状が略半円状の部材であり、前記コイル巻付部23eと23f、およびコイル巻付部23gと23hが、フォーカシング方向(Z方向)へ所定間隔離れた状態で形成されている。
【0031】
図5に示すように、側面23pに設けられた前記コイル巻付部23eおよび23hは、レンズホルダ23のY1側の側面に対してZ1側寄りに形成され、側面23qに設けられた前記コイル巻付部23fおよび23gは、レンズホルダ23のY2側の側面に対してZ2側寄りに形成されて、前記コイル巻付部23e,23hとコイル巻付部23f,23gとが互いにZ方向への相反する方向へずれて配置されている。
【0032】
また前記レンズホルダ23の外側面には、対物レンズ24の光軸Sを囲むように凹状の溝部23mが形成されている。前記溝部23mは、Y1側に向く側面23pにおいて、前記コイル巻付部23e,23hの離間部分を通る水平方向へ直線状に延びる溝23m1と、Y2側に向く側面23qにおいて、前記コイル巻付部23f,23gの離間部分を通る水平方向に直線状に延びる溝23m2と、他の側面において前記溝23m1と23m2をそれぞれ繋ぐように斜めに延びる直線状の傾斜溝23m3を有している。ここで、レンズホルダ23のY1側の側面23pとY2側の側面23qは、一つの平面ではなく、溝23m1や23m2をの内底面を含む外側面を指している。
【0033】
前記溝部23mにフォーカシングコイルFが設けられ、前記コイル巻付部23eと23hに一対の第1のコイルT1が設けられ、前記コイル巻付部23fと23gに一対の第2のコイルT2が設けられている。
【0034】
以下、図4と図5に基づいて、フォーカシングコイルF、第1のコイルT1及び第2のコイルT2の巻線方法を説明する。
【0035】
この実施の形態では、1本の導線(巻き線)によって、フォーカシングコイルFが形成され、さらに1本の導線で第1のコイルT1および第2のコイルT2が形成されている。
【0036】
前記フォーカシングコイルFでは、前記導線(巻き線)が前記溝部23m(23m1〜23m3)に巻き形成されるが、フォーカシングコイルFの一端は係止ピン23aに所定回数巻回されて、これが第3の独立端子27fとなり、またフォーカシングコイルFの他端は係止ピン23bに所定回数巻回されて、これが共通端子27cとなる。レンズホルダ23の側面23pでは、フォーカシングコイルFのうちの前記溝23m1に巻かれている部分が、X方向に水平に延びる横方向通電部Faであり、側面23qでは、溝23m2に巻かれている部分が、X方向に水平に延びる横方向通電部Fbである。また、図5に表れている側面、およびこれに対向する側面では、フォーカシングコイルFが溝23m3に沿って水平方向に対して斜めに延びている。
【0037】
次に、他の導線の端部が掛止ピン23cに巻かれて、第1の独立端子27t1とされ、この導線が側面23pの前記コイル巻付部23hと23eに巻かれて第1のコイルT1が形成される。第1のコイルT1の巻き後の端部は、前記共通端子27cに巻き付けられるとともに、切断されることなく延ばされて側面23qの前記コイル巻付部23fと23gに巻かれて第2のコイルT2が形成され、その端部が掛止ピン23dに巻かれて第2の独立端子27t2となる。
【0038】
このように、2本の導線を用いることで、フォーカシングコイルF、第1のコイルT1および第2のコイルT2という3種類のコイルを形成でき、コイルの形成工程を簡単にできる。また、共通端子27cとして設定される係止ピン23bに巻き付ける導線が2本であるため、この共通端子27cの部分に極端に多くの導線が集中することがなくなる。この実施の形態では、係止ピン23a,23b,23c,23dにワイヤ22a〜22dが固定されているが、各係止ピン23a,23b,23c,23dでの巻き線数と半田の量のバランスを取ることができ、支持バランスを良好にできる。
【0039】
図4に示すように、各コイル巻付部23fと23gに巻かれている第2のコイルT2,T2は、側面23qの面に沿って巻かれており、それぞれの第2のコイルT2,T2の互いに対向する縦方向通電部T2a,T2a、すなわちそれぞれの第2のコイルT2,T2のレンズホルダ23の中心側に向いている縦方向通電部T2a,T2aが、マグネット26bに対向してトラッキング方向への動力発生部となっている。側面23pに設けられた第1のコイルT1,T1の巻き形状も同じであり、第1のコイルT1はそれぞれ縦方向通電部T1a,T1aを有している。
【0040】
図6の回路図に示すように、フォーカシングコイルF、第1のコイルT1及び第2のコイルT2の一端はすべて前記係止ピン23bの共通端子27cに接続され、ワイヤ22bを介して接地され、各コイルF,T1,T2の他端はそれぞれ独立端子27f,27t1,27t2に接続され、ワイヤ22a,22c,22dを介して制御部28に接続されている。
【0041】
図4と図5では、レンズホルダ23に対する4本のワイヤ22a〜22dによる支持中心をO−O線で示している。また図7では、第1のコイルT1の駆動中心をQ1,Q2で示し、第2のコイルT2の駆動中心をQ3,Q4で示している。第1のコイルT1の駆動中心Q1,Q2は、縦方向通電部T1aをフォーカシング方向に二分した高さ位置にあり、第2のコイルT2の駆動中心Q3,Q4は、縦方向通電部T2aを高さ方向に二分した高さ位置にある。第1のコイルT1の駆動中心Q1,Q2は、前記支持中心O−O線よりも上側(Z1側)に配置され、第2のコイルT2の駆動中心Q3,Q4は支持中心O−O線よりも下側(Z2側)に配置されている。そして、第1のコイルT1の駆動中心Q1,Q2と、前記支持中心O−O線との距離と、第2のコイルT2の駆動中心Q3,Q4と支持中心O−O線との距離は同じである。
【0042】
また、フォーカシングコイルFの横方向通電部Faによる駆動中心は、この横方向通電部Faをフォーカシング方向に二分する位置にあるが、この横方向通電部Faによる駆動中心は、前記駆動中心Q1,Q2と同じ高さ位置にある。また、横方向通電部Fbの駆動中心は、前記駆動中心Q3,Q4と同じ高さ位置にある。
【0043】
図5に示すように、側面23pに対向するマグネット26aは、そのフォーカシング方向(Z方向)に二分する中心M1が、前記駆動中心Q1,Q2と同じ高さ位置にあり、側面23qに対向するマグネット26bのZ方向の中心M2が、前記駆動中心Q3,Q4と同じ高さ位置にある。
【0044】
このように、側面23pに設けられた第1のコイルT1,T1の駆動中心Q1,Q2、およびフォーカシングコイルFの横方向通電部Faの駆動中心と、マグネット26aの中心M1とが、Z方向の高さにおいて一致しているため、マグネット26aからの磁界が、第1のコイルT1の縦方向通電部T1aと、フォーカシングコイルFの横方向通電部Faに対して均一な磁束密度で与えられるようになる。またレンズホルダ23がフォーカシング方向へ動作したときに、前記縦方向通電部T1aと横方向通電部Faに与えられる磁束密度の変化を小さくでき、フォーカシング方向へ動作しながらトラッキング方向で駆動される際のリニアリティを補償しやすくなっている。
【0045】
これは、側面23qに設けられた第2のコイルT2,T2およびフォーカシングコイルFの横方向通電部Fbと、マグネット26bとの関係においても同じである。
【0046】
なお、上述した第1のコイルT1,第2のコイルT2,フォーカシングコイルF,マグネット26a,26bのZ方向における位置関係は、フォーカシングコイルFの非通電時、あるいは設計上におけるスポット光のジャストフォーカス時に成立するものである。
【0047】
図2に示すように、光ピックアップ装置1は、アルミ合金などの金属あるいは合成樹脂で成型された移動ベース10に搭載されている。この移動ベース10にはZ1側が開口する凹状の設置部11が形成され、この設置部11内に前記光ピックアップ装置1が設けられている。
【0048】
前記移動ベース10のY1側とY2側の両側部には、円形状のガイド穴10aとU字状のガイド溝10bがそれぞれ形成されている。前記ガイド穴10aとガイド溝10bは、装置本体の機構シャーシに互いに平行に固定された1対の金属製のガイド軸2,3に摺動自在に挿通され、移動ベース10がX1−X2方向にスライド自在となっている。前記装置本体の機構シャーシには、一方のガイド軸と平行に延びるスクリュー軸(図示せず)が設けられ、前記移動ベース10には、このスクリュー軸のスクリュー溝に係合する係合部が設けられている。スレッドモータによって前記スクリュー軸が回転させられると、前記移動ベース10がディスクの記録面に沿ってディスクの半径方向であるX1−X2方向へ移動させられる。
【0049】
前記移動ベース10には、レーザダイオードなどの発光素子と、この発光素子から発せられるレーザ光を対物レンズ24に送る光学部品と、ディスクの記録面から反射されて前記対物レンズ24を経て戻った戻り光を受光する受光素子などが搭載されている。
【0050】
次に、前記光ピックアップ装置1の動作を説明する。
フォーカシング駆動信号は、ワイヤ22a,22bを経て、共通端子27cと第3の独立端子27fとから、フォーカシングコイルFに与えられて、レンズホルダ23がZ方向へ補正駆動される。
【0051】
またトラッキング駆動信号と、ラジアルチルト駆動信号は、第1のコイルT1と第2のコイルT2に別々に与えられる。すなわち、ワイヤ22cとワイヤ22bを経て、第1の独立端子27t1と共通端子27cから第1のコイルT1に前記駆動信号が与えられ、ワイヤ22dとワイヤ22bを経て、第2の独立端子27t2と共通端子27cから、第2のコイルT2に前記駆動信号が与えられる。
【0052】
ここで、図4に示すように、コイル巻付部23fに巻かれている第2のコイルT2と、コイル巻付部23gに巻かれている第2のコイルT2の巻付け方向は逆向きであり、2つの第2のコイルT2,T2の縦方向通電部T2aとT2aには同じ向きの電流が与えられる。これは、コイル巻付部23eとコイル巻付部23hに巻かれている第1のコイルT1,T1においても同じである。
【0053】
図7は、レンズホルダ23を側面23p側から示しており、個々の第1のコイルT1,T1により発揮されるトラッキング方向(X方向)の駆動力をFt1,Ft1で示し、個々の第2のコイルT2,T2により発揮されるトラッキング方向(X方向)の駆動力をFt2,Ft2で示している。
【0054】
トラッキング方向の補正駆動成分は、第1のコイルT1,T1で発揮される水平方向への駆動力2・Ft1と、第2のコイルT2,T2で発揮される水平方向への駆動力2・Ft2との和であり、ラジアルチルト方向の補正駆動成分は、前記駆動力2・Ft1と、2・Ft2との差である。トラッキング方向の補正駆動成分により、光軸SがX方向へシフトする補正動作が行われる。また、ラジアルチルト方向の補正駆動成分では、前記駆動力の差と、駆動中心Q1,Q2と駆動中心Q3,Q4との距離Δhとで決まるモーメントにより、図4に示すように光軸SがXS方向へ傾く補正動作が行われる。
【0055】
前記ラジアルチルト方向の補正駆動成分により、ディスクの記録面に対して光軸Sが常に垂直に対向できるように補正が行われるようになる。
【0056】
この実施の形態では、レンズホルダ23の対向する一方の側面23pに、一対の第1のコイルT1が同じ高さ位置で配置され、他方の側面23qにおいても、一対の第2のコイルT2が同じ高さ位置で配置されている。トラッキング方向への補正駆動成分とラジアルチルト方向の補正駆動成分とが、両側面23p,23qの双方に作用することにより、レンズホルダ23のトラッキング補正動作と、ラジアルチルト補正動作が、安定して行われるようになる。
【0057】
また、第1のコイルT1,T1の高さ位置と、第2のコイルT2,T2の高さ位置の差に合わせて、フォーカシングコイルFの横方向通電部Faと横方向通電部Fbの高さ位置がずれている。さらに、マグネット26aの高さ位置とマグネット26bの高さ位置も相違している。したがって、フォーカシングコイルFの横方向通電部Fa,Fbと、第1のコイルT1と第2のコイルT2の縦方向通電部T1a,T2aがマグネット26a,26bの中心M1,M2に対向するようになり、各方向への補正動作の際に、駆動リニアリティの低下を防止できる。
【0058】
【発明の効果】
以上説明した本発明では、レンズホルダをフォーカシング補正方向、トラッキング補正方向、さらにラジアルチルト補正方向へ安定して駆動できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ピックアップ装置の一例を示す外観斜視図、
【図2】本発明の光ピックアップ装置の全体を示す平面図、
【図3】レンズホルダを含む駆動部を上側から見たときの拡大平面図、
【図4】図3のIV矢視の側面図、
【図5】図3のV矢視の側面図、
【図6】駆動部を示す回路図、
【図7】レンズホルダの補正駆動動作を説明するものであり、図4と逆側の側面から見た説明図、
【符号の説明】
F フォーカシングコイル
Fa,Fb 横方向通電部
T1 第1のコイル
T2 第2のコイル
T1a,T2a 縦方向通電部
Q1〜Q4 駆動中心
20 固定ベース
22a〜22d ワイヤ(弾性支持部材)
23 レンズホルダ
23a〜23d 係止ピン
23e,23f,23g,23h コイル巻付部
24 対物レンズ
26a,26b マグネット
27f,27t1,27t2 独立端子
27c 共通端子[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical pickup device mounted on a high recording density disk device such as a DVD, and more particularly to an optical pickup device capable of driving a lens holder in three axial directions.
[0002]
[Prior art]
Conventional optical pickup devices include those shown in
[0003]
In this optical pickup device, the lens holder is moved in the focusing direction by energizing the focusing coil, and in the tracking direction by energizing the tracking coil, and the optical axis is tracked by energizing the tilting coil. It is possible to perform correction driving in the radial tilt direction that falls in the direction.
[0004]
In the following
[0005]
When the first and second coils are energized, the lens holder can be driven in the tracking direction, and both coils can be used as radial tilt correction coils. This makes it possible to tilt the lens holder in the tracking direction.
[0006]
The background of the necessity of driving the optical pickup device in the radial tilt correction direction in this way is that the spot diameter of the laser beam irradiated on the disk is high in an optical pickup corresponding to a high density recording disk such as a DVD. Since it is necessary to reduce the size, an objective lens having a large numerical aperture (NA) must be used. As a result of the increased numerical aperture, the deviation of the depth of focus within the spot when the optical axis of the laser light emitted from the objective lens is tilted rather than perpendicular to the recording surface of the disc increases, and the data Playback accuracy is likely to be reduced.
[0007]
Ensuring the perpendicularity of the objective lens with respect to the recording surface of the disc is performed by adjusting the skew of the optical axis when manufacturing the optical pickup, but when using an objective lens having a large numerical aperture as described above, the skew is used. The allowable range of adjustment becomes extremely small, and it is difficult to maintain the perpendicularity only by adjustment. In addition, it is unavoidable that warping occurs in a disk such as a DVD. If this warping is taken into account, the allowable range of skew adjustment is further reduced.
[0008]
Therefore, a radial tilt error signal is generated from the amount of deformation of the spot diameter of the laser beam on the recording surface of the disk, and radial tilt correction is performed based on this error signal so that the optical axis of the objective lens is tilted in the tracking direction. By doing so, the perpendicularity between the recording surface of the disc and the optical axis of the objective lens can always be maintained.
[0009]
[Patent Document 1]
JP-A-8-180441
[Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-66587
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described
[0011]
In addition, the one disclosed in
[0012]
In addition, since the first coil and the second coil are provided so as to be biased up and down, both the coils face the upper and lower ends of the magnet. Therefore, when the lens holder moves in the focusing direction, the magnetic flux density interlinking the first coil and the second coil is likely to fluctuate depending on the focusing correction amount, and thus the linearity of tracking correction and radial tilt correction is reduced. There are easy drawbacks.
[0013]
The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide an optical pickup device that can stably drive a lens holder in three directions with a simple structure.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
FirstThe present invention provides a lens holder for holding an objective lens, and an elastic support for supporting the lens holder in a movable state in a focusing direction along the optical axis of the objective lens and a tracking direction that is a direction crossing a recording track of a recording medium. A support member is provided,
The lens holder has a first side surface and a second side surface facing each other in a direction crossing the tracking direction, and the lens holder circulates so as to surround the optical axis,SaidThe first aspect andSaidA focusing coil having a lateral energization section in which current flows in the tracking direction on the second side surface, a first coil having a longitudinal energization section located on the first side surface in which current flows in the focusing direction; A second coil having a longitudinal energization portion located on the side surface of the two,
The driving center that bisects the longitudinal direction energization part of the first coil in the focusing direction is located on one side in the focusing direction from the support center of the lens holder by the elastic support member,SaidThe drive center of the longitudinal energization section of the second coil is located on the other side in the focusing direction from the support center;
On the fixed side, a magnet facing the first side surface and a magnet facing the second side surface are provided,
SaidA driving force exhibited by the longitudinal energization section of the first coil;SaidThe lens holder is driven in the tracking direction by the sum of the driving force exhibited by the longitudinal energization portion of the second coil, and the optical axis is tilted toward the tracking direction by the difference in the driving force.SaidThe lens holder is driven,
In the focusing coil, the lateral energization part located on the first side surface and the lateral energization part located on the second side surface are not located at the same height in the focusing direction. The lateral energization part located on the side of the first coil is located on the drive center side of the first coil, and the lateral energization part located on the second side is located on the drive center side of the second coil. ingIt is characterized by this.
[0015]
In this optical pickup device, the first coil and the second coil are separately provided on each of the two side surfaces facing in the direction crossing the tracking direction, so that the correction driving force in the tracking direction and the radial tilt direction are provided. The correction driving force acts on both side surfaces, and stable tracking correction and radial tilt correction can be performed.
[0017]
Furthermore, the drive center that bisects the lateral energization portion located on the first side surface in the focusing direction and the drive center of the first coil coincide with each other in the focusing direction and are located on the second side surface. It is preferable that the drive center that bisects the lateral energization portion in the focusing direction and the drive center of the second coil coincide with each other in the focusing direction.
[0018]
The density of magnetic flux applied to the first coil and one of the lateral energization parts is equal by disposing the lateral energization part of the focusing coil in accordance with the positional deviation between the first coil and the second coil. In addition, it is possible to make the density of the magnetic flux applied to the second coil and the other lateral energization part equal.
[0019]
According to a second aspect of the present invention, a lens holder for holding an objective lens, the lens holder in a movable state in a focusing direction along the optical axis of the objective lens, and a tracking direction that is a direction crossing a recording track of a recording medium. An elastic support member for supporting,
The lens holder has a first side surface and a second side surface that face each other in a direction crossing the tracking direction. The lens holder circulates so as to surround the optical axis, and A focusing coil having a lateral energization section in which current flows in the tracking direction on the second side surface, a first coil having a longitudinal energization section located on the first side surface and in which current flows in the focusing direction; A second coil located on the second side and having a longitudinal energization section;
A drive center that bisects the longitudinal direction energization part of the first coil in the focusing direction is located on one side in the focusing direction with respect to the support center of the lens holder by the elastic support member, and the longitudinal center of the second coil The driving center of the direction energization part is located on the other side in the focusing direction from the support center,
On the fixed side, a magnet facing the first side surface and a magnet facing the second side surface are provided,
The lens holder is driven in the tracking direction by the sum of the driving force exerted by the longitudinal energization portion of the first coil and the driving force exerted by the longitudinal energization portion of the second coil, Due to the difference in driving force, the lens holder is driven so that the optical axis falls in the tracking direction,
A magnet facing the first side surface;SaidThe magnet facing the second side is not located at the same height in the focusing direction,SaidThe magnet facing the first sideSaidLocated on the drive center side of the first coil,SaidThe magnet facing the second sideSaidLocated on the drive center side of the second coilIt is characterized by.
[0020]
Furthermore, the center that bisects the magnet that faces the first side surface in the focusing direction and the drive center of the first coil coincide in the focusing direction, and the magnet that faces the second side surface is in the focusing direction. More preferably, the bisecting center and the driving center of the second coil coincide with each other in the focusing direction.
[0021]
Thus, by changing the position of the magnet so as to be opposed to the positional deviation between the first coil and the second coil, the longitudinal energization portions of the first coil and the second coil are placed in the center of the magnet. The linearity of the tracking correction operation and the radial tilt correction operation during the focus correction operation can be easily maintained high.
[0022]
According to the present invention, the lens holder is provided with four relay terminals, one of which is a common terminal and the remaining are the first terminal, the second terminal, and the third terminal, and the focusing Both ends of the coil are electrically connected to the third terminal and the common terminal, both ends of the first coil are electrically connected to the first terminal and the common terminal, and both ends of the second coil are electrically connected to the second terminal and the common terminal. In the common terminal, the winding is stopped without being cut at an intermediate portion between the first coil and the second coil.
[0023]
In the above configuration, the number of relay terminals provided on the lens holder can be four, and the focusing coil, the first coil, and the second coil can be wound using two windings.
[0024]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 is an external perspective view showing the overall structure of an optical pickup device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing a state in which the optical pickup device is mounted on a moving base, and FIG. 3 is a drive unit including a lens holder. 4 is a side view taken along the arrow IV in FIG. 3, FIG. 5 is a side view taken along the arrow V in FIG. 3, FIG. 6 is a wiring diagram of the coil, and FIG. FIG. 5 is an operation explanatory view showing an action state of a driving force when performing a tracking correction operation and a radial tilt correction operation from a side surface opposite to FIG.
[0025]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
A holding
[0029]
As shown in FIG. 1, the fixed
[0030]
In the
[0031]
As shown in FIG. 5, the
[0032]
A
[0033]
The
[0034]
Hereinafter, a winding method of the focusing coil F, the first coil T1, and the second coil T2 will be described with reference to FIGS.
[0035]
In this embodiment, a focusing coil F is formed by one conductive wire (winding), and further, a first coil T1 and a second coil T2 are formed by one conductive wire.
[0036]
In the focusing coil F, the conducting wire (winding) is wound around the
[0037]
Next, the end portion of the other conductor is wound around the
[0038]
Thus, by using two conducting wires, three types of coils, that is, the focusing coil F, the first coil T1, and the second coil T2, can be formed, and the coil forming process can be simplified. Further, since there are two conductors wound around the
[0039]
As shown in FIG. 4, the second coils T2 and T2 wound around the
[0040]
As shown in the circuit diagram of FIG. 6, one end of the focusing coil F, the first coil T1, and the second coil T2 are all connected to the
[0041]
4 and 5, the support center of the
[0042]
The driving center of the focusing coil F by the lateral energizing portion Fa is located at a position that bisects the lateral energizing portion Fa in the focusing direction. The driving centers by the lateral energizing portion Fa are the driving centers Q1, Q2. At the same height. Further, the drive center of the lateral energization portion Fb is at the same height as the drive centers Q3 and Q4.
[0043]
As shown in FIG. 5, the
[0044]
Thus, the drive centers Q1, Q2 of the first coils T1, T1 provided on the
[0045]
This also applies to the relationship between the
[0046]
The positional relationship of the first coil T1, the second coil T2, the focusing coil F, and the
[0047]
As shown in FIG. 2, the
[0048]
Circular guide holes 10a and
[0049]
The moving
[0050]
Next, the operation of the
The focusing drive signal is given to the focusing coil F from the
[0051]
The tracking drive signal and the radial tilt drive signal are separately supplied to the first coil T1 and the second coil T2. That is, the drive signal is given to the first coil T1 from the first independent terminal 27t1 and the
[0052]
Here, as shown in FIG. 4, the winding direction of the second coil T2 wound around the
[0053]
FIG. 7 shows the
[0054]
The correction driving components in the tracking direction are the
[0055]
The correction drive component in the radial tilt direction makes correction so that the optical axis S can always face the recording surface of the disc perpendicularly.
[0056]
In this embodiment, the pair of first coils T1 are arranged at the same height position on one
[0057]
Further, the heights of the lateral energization portion Fa and the lateral energization portion Fb of the focusing coil F are adjusted in accordance with the difference between the height positions of the first coils T1 and T1 and the height positions of the second coils T2 and T2. The position is shifted. Furthermore, the height position of the
[0058]
【The invention's effect】
In the present invention described above, the lens holder can be stably driven in the focusing correction direction, the tracking correction direction, and further in the radial tilt correction direction.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of an optical pickup device of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing the entire optical pickup device of the present invention;
FIG. 3 is an enlarged plan view when a driving unit including a lens holder is viewed from above;
4 is a side view taken along arrow IV in FIG.
FIG. 5 is a side view taken along the arrow V in FIG.
FIG. 6 is a circuit diagram showing a drive unit;
7 is a diagram for explaining the correction driving operation of the lens holder, and is an explanatory diagram viewed from the side opposite to FIG.
[Explanation of symbols]
F Focusing coil
Fa, Fb Lateral energization section
T1 first coil
T2 second coil
T1a, T2a Longitudinal energization part
Q1-Q4 drive center
20 Fixed base
22a-22d wire (elastic support member)
23 Lens holder
23a-23d Locking pin
23e, 23f, 23g, 23h Coil winding part
24 Objective lens
26a, 26b Magnet
27f, 27t1, 27t2 Independent terminal
27c Common terminal
Claims (5)
前記レンズホルダは、トラッキング方向と交叉する方向で対向する第1の側面と第2の側面とを有し、前記レンズホルダには、前記光軸を囲むように周回し、前記第1の側面と前記第2の側面においてトラッキング方向へ電流が流れる横方向通電部を有するフォーカシングコイルと、前記第1の側面に位置してフォーカシング方向へ電流が流れる縦方向通電部を有する第1のコイルと、前記第2の側面に位置して縦方向通電部を有する第2のコイルとを有し、
前記第1のコイルの縦方向通電部をフォーカシング方向へ二分する駆動中心が、前記弾性支持部材による前記レンズホルダの支持中心よりもフォーカシング方向の一方の側に位置し、前記第2のコイルの縦方向通電部の前記駆動中心が、前記支持中心よりもフォーカシング方向の他方の側に位置しており、
固定側には、前記第1の側面に対向するマグネットと前記第2の側面に対向するマグネットとが設けられ、
前記第1のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力と、前記第2のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力との和によって、前記レンズホルダがトラッキング方向へ駆動され、前記駆動力の差によって、前記光軸がトラッキング方向へ向けて倒れるように前記レンズホルダが駆動され、
前記フォーカシングコイルは、前記第1の側面に位置する横方向通電部と前記第2の側面に位置する横方向通電部とが、フォーカシング方向への同じ高さに位置しておらず、前記第1の側面に位置する横方向通電部が前記第1のコイルの前記駆動中心側に位置し、前記第2の側面に位置する横方向通電部が前記第2のコイルの前記駆動中心側に位置していることを特徴とする光ピックアップ装置。A lens holder that holds the objective lens, and an elastic support member that supports the lens holder in a movable state in a focusing direction along the optical axis of the objective lens and in a tracking direction that crosses the recording track of the recording medium. Provided,
The lens holder has a first side and a second side opposed to each other in a direction intersecting the tracking direction, the lens holder, circulates so as to surround the optical axis, said first side surface a first coil having a focusing coil having a lateral conducting portion, said longitudinal conduction unit which current flows into the first focusing direction and flanking the current flows in the tracking direction in the second aspect, the A second coil located on the second side and having a longitudinal energization section;
It said longitudinal drive central bisecting direction conduction unit to the focusing direction of the first coil is positioned on one side of the focusing direction than the support center of the lens holder by the elastic support member, the vertical of the second coil The driving center of the direction energization part is located on the other side in the focusing direction from the support center,
On the fixed side, a magnet facing the first side surface and a magnet facing the second side surface are provided,
Wherein a driving force exerted by the longitudinal conductive portion of the first coil, the sum of the longitudinal driving force exerted by the energization of the second coil, the lens holder is driven in the tracking direction, the the difference in the driving force, the optical axis the lens holder is driven to fall toward the tracking direction,
In the focusing coil, the lateral energization part located on the first side surface and the lateral energization part located on the second side surface are not located at the same height in the focusing direction. The lateral energization part located on the side of the first coil is located on the drive center side of the first coil, and the lateral energization part located on the second side is located on the drive center side of the second coil. and an optical pickup device characterized in that is.
前記レンズホルダは、トラッキング方向と交叉する方向で対向する第1の側面と第2の側面とを有し、前記レンズホルダには、前記光軸を囲むように周回し、前記第1の側面と前記第2の側面においてトラッキング方向へ電流が流れる横方向通電部を有するフォーカシングコイルと、前記第1の側面に位置してフォーカシング方向へ電流が流れる縦方向通電部を有する第1のコイルと、前記第2の側面に位置して縦方向通電部を有する第2のコイルとを有し、
前記第1のコイルの縦方向通電部をフォーカシング方向へ二分する駆動中心が、前記弾性支持部材による前記レンズホルダの支持中心よりもフォーカシング方向の一方の側に位置し、前記第2のコイルの縦方向通電部の前記駆動中心が、前記支持中心よりもフォーカシング方向の他方の側に位置しており、
固定側には、前記第1の側面に対向するマグネットと前記第2の側面に対向するマグネットとが設けられ、
前記第1のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力と、前記第2のコイルの縦方向通電部で発揮される駆動力との和によって、前記レンズホルダがトラッキング方向へ駆動さ れ、前記駆動力の差によって、前記光軸がトラッキング方向へ向けて倒れるように前記レンズホルダが駆動され、
前記第1の側面に対向するマグネットと前記第2の側面に対向するマグネットとが、フォーカシング方向への同じ高さに位置しておらず、前記第1の側面に対向するマグネットが前記第1のコイルの前記駆動中心側に位置し、前記第2の側面に対向するマグネットが前記第2のコイルの前記駆動中心側に位置していることを特徴とする光ピックアップ装置。 A lens holder that holds the objective lens, and an elastic support member that supports the lens holder in a movable state in a focusing direction along the optical axis of the objective lens and in a tracking direction that crosses the recording track of the recording medium. Provided,
The lens holder has a first side surface and a second side surface that face each other in a direction crossing the tracking direction. The lens holder circulates so as to surround the optical axis, and A focusing coil having a lateral energization section in which current flows in the tracking direction on the second side surface, a first coil having a longitudinal energization section located on the first side surface and in which current flows in the focusing direction; A second coil located on the second side and having a longitudinal energization section;
A drive center that bisects the longitudinal direction energization part of the first coil in the focusing direction is located on one side in the focusing direction with respect to the support center of the lens holder by the elastic support member, and the longitudinal center of the second coil The driving center of the direction energization part is located on the other side in the focusing direction from the support center,
On the fixed side, a magnet facing the first side surface and a magnet facing the second side surface are provided,
The lens holder is driven in the tracking direction by the sum of the driving force exerted by the longitudinal energization section of the first coil and the driving force exerted by the longitudinal energization section of the second coil , Due to the difference in driving force, the lens holder is driven so that the optical axis falls in the tracking direction,
A magnet facing the second side magnet which faces the first side surface, not located at the same height in the focusing direction, the magnet opposite to the first side surface of the first located in the driving center of the coil, the optical pickup device characterized by a magnet which faces the second side surface is located at the drive center of the second coil.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003075043A JP4118176B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Optical pickup device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003075043A JP4118176B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Optical pickup device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004281018A JP2004281018A (en) | 2004-10-07 |
JP4118176B2 true JP4118176B2 (en) | 2008-07-16 |
Family
ID=33290453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003075043A Expired - Fee Related JP4118176B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Optical pickup device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4118176B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496973B2 (en) * | 2005-01-28 | 2010-07-07 | パナソニック株式会社 | Optical pickup device and optical disk device |
JP2009104707A (en) | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | Objective lens actuator, optical pickup, and optical disk drive |
JP2011181146A (en) | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | Optical pickup |
-
2003
- 2003-03-19 JP JP2003075043A patent/JP4118176B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004281018A (en) | 2004-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6463019B2 (en) | Optical pickup | |
US5541899A (en) | Optical pickup device with movable objective lens and stationary focusing and tracking coils | |
US7278149B2 (en) | Magnet for actuator, actuator, and magnetizing device | |
US6744722B2 (en) | Optical pickup actuator | |
US5521762A (en) | Method for producing an objective lens actuator having elastic supports | |
JP2011222059A (en) | Optical pickup | |
JP4118176B2 (en) | Optical pickup device | |
US6829202B2 (en) | Optical pick-up actuator | |
JPH10116431A (en) | Objective lens driving device | |
US8004937B2 (en) | Optical pickup and optical disk apparatus | |
US6421191B1 (en) | Apparatus for driving an objective lens | |
KR19980085237A (en) | Optical Pickup Actuator | |
JP4016196B2 (en) | Objective lens drive device and disk drive device | |
JP2005018837A (en) | Objective lens driving device | |
JP5389862B2 (en) | Objective lens driving device and optical pickup using the same | |
JP2006120205A (en) | Objective lens drive apparatus and optical pickup using it | |
JP3008913B2 (en) | Optical pickup device and optical disk device | |
JP3440461B2 (en) | Two-axis actuator | |
JPH1069665A (en) | Optical head device | |
JP2004185654A (en) | Optical pickup | |
JP2004063051A (en) | Optical pickup | |
JP2014093105A (en) | Objective lens drive device and optical pickup device | |
JP4146892B2 (en) | Optical pickup | |
JP2001319343A (en) | Optical pickup device | |
JP2007200510A (en) | Optical pickup device and optical disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |