[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4116097B2 - 成長ホルモン放出特性をもつ化合物 - Google Patents

成長ホルモン放出特性をもつ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4116097B2
JP4116097B2 JP50360099A JP50360099A JP4116097B2 JP 4116097 B2 JP4116097 B2 JP 4116097B2 JP 50360099 A JP50360099 A JP 50360099A JP 50360099 A JP50360099 A JP 50360099A JP 4116097 B2 JP4116097 B2 JP 4116097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
amino
methylcarbamoyl
minutes
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50360099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002505677A (ja
Inventor
クルセ ハンセン,トーマス
ラウ,イェスペル
ペスフケ,ベルント
アンケルセン,ミカエル
マドセン,キェルト
ランゲラン ヨハンセン,ニルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2002505677A publication Critical patent/JP2002505677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116097B2 publication Critical patent/JP4116097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0827Tripeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、新しい化合物、それらを含有する組成物及び、成長ホルモン欠乏症の結果もたらされる医学的障害を治療する目的でのそれらの使用に関する。
発明の背景
成長ホルモンは、成長能力をもつ全ての組織の成長を刺激するホルモンである。さらに成長ホルモンは、代謝プロセスに対し、例えばタンパク質合成刺激及び遊離脂肪酸の授動といった数多くの効果を及ぼし、炭水化物から脂肪酸代謝へとエネルギー代謝の切換えをひき起こすものとして知られている。成長ホルモン欠乏症は、結果として小人症といった多くの重症の医学的障害をもたらす可能性がある。
成長ホルモンは、脳下垂体から放出される。この放出は、直接又は間接的に多くのホルモン及び神経伝達物質の密な制御の下にある。成長ホルモンの放出は、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)によって刺激され、ソマトスタチンによって阻害され得る。両方の場合において、ホルモンは、視床下部から放出されるが、それらの作用は主として、脳下垂体内にある特異的レセプタにより媒介される。脳下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激するその他の化合物も同様に記述されてきた。例えば、アルギニン、L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(L−Dopa),グリカゴン、バソプレシン、PACAP(脳下垂体アデニリルシクラーゼ活性化ペプチド)、ムスカリン様レセプタアゴニスト及び合成ヘキサペプチド、GHRP(成長ホルモン放出ペプチド)は、脳下垂体に対する直接的効果によってか又は視床下部からのGHRH及び/又はソマトスタチンの放出に影響を及ぼすことによって、内因性成長ホルモンを放出する。
高レベルの成長ホルモンが望まれる障害又は身体条件においては、成長ホルモンのタンパク質性は、非経口投与以外のもの全てを実現不可能にしている。その上、その他の直接利用する天然の分泌促進物質、例えばGHRH及びPACAPは、さらに長いポリペプチドであり、そのためその経口投与は実現不可能である。
哺乳動物において成長ホルモンレベルを高めるためのいくつかの化合物の使用は、以前に例えばEP18 072,EP83 864,WO89/07110,WO89/01711,WO89/10933,WO88/9780,WO83/02272,WO91/18016,WO92/01711,WO93/04081,WO95/17422,WO95/17423及びWO95/14666の中で提案されてきた。
成長ホルモン放出化合物の組成は、その成長ホルモン放出潜在能ならびにその生物学的利用能にとって重要である。従って、本発明の目的は、成長ホルモン放出特性をもつ新規の化合物を提供することにある。さらに、全く又はほぼ全く副作用の無い成長ホルモン放出化合物を提供することも、1つの目的である。さらに又、優れた経口生物学的利用能をもつ化合物を提供することも1つの目的である。
発明の要約
本発明に従うと、in vitroの通常の実験条件下でそこから成長ホルモンを放出するべく脳下垂体細胞に対し直接作用を及ぼす化合物が提供されている。
これらの成長ホルモン放出化合物は、なかでも、成長ホルモン分泌が脳下垂体レベルでいかに調節されるかを理解するための独特の研究手段、in vitroで利用することができる。
その上、本発明の成長ホルモン放出化合物は同様に、成長ホルモン放出を増大させるためにin vivo投与することもできる。
従って、本発明は、
Figure 0004116097
という一般構造式の化合物において、R3,R4,R5,X,Y,M,T及びQが以下で定義する通りであり、成長ホルモン放出特性をもつ化合物又はその薬学的に受容可能な塩に関する。
発明の記述
広範な意味では、本発明は、
Figure 0004116097
という一般構造式Iの化合物において、
− R3,R4及びR5は互いに独立して水素又は任意にはC1-6アルキルで置換されたC1-6アルキルであり、
− Xは、任意にはハロゲン、C1-6アルキル又はフェニルで置換されたアリールであり、
− Yは、任意にはハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたアリール又はヘタリールであり、
− Mは、M1,M2,M3,M4又はM5であり、
・ ここでM1は、−C(=O)−CH=CH−(CH2m−C(R1617)−N(R12)であり、
・ M2は、−C(=O)−CH((CH2m−ヘタリール)−NH−C(=O)−C(R1617)−N(R12)であって、式中mは1,2又は3であり、R1617は互いに独立して、任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキルであり、
・ M3は、−C(=O)−D1−CH2−N(R12)であり、
・ M4は、−C(=O)−D1−C(R67)−N(R12)であり、
・ M5は、−C(=O)−(CH25−O−(CH2p−C(R57q−Aであり、式中、R6及びR7は互いに独立して、水素、C1-6アルキルであり、D1はアリーレン、例えばフェニレン又はナフチレン、好ましくはフェニレンであり、p及びsは互いに独立して1,2又は3であり、qは0又は1であり、Aは−N(R12)又は、5〜6個の環構成要素を含む飽和複素環であり、1つの環構成要素がN、S及び/又はO、好ましくはNといったヘテロ原子であり、
・ ここでR1及びR2は互いに独立して、水素、−C(=O)−C1-6アルキル、任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキル;又は任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたベンジルであり、
− Tは、水素、T1,T2又はT3であって
・ ここでT1は−(CH2n−NH2で、nは1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10であり
・ T2は−(CH2n−N(R89)で、式中nは1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10であり、R8及びR9は互いに独立して、任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキルであるか、又は、R8及びR9は接合させて5個又は6個の環構成要素を含む飽和複素環を形成することができ、環構成要素の1つはNであり、その他の構成要素は炭素原子であり、
・ T3は、−(CH2n−NHZであって、式中nは1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10であり、Zは−C(=O)−R10,−C(=O)−O−R10,−SO210、−C(=NH)−NR1112又は−C(=O)−NR1112であり、式中R10は水素、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキル、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたベンジル又は3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラニルであり、
・ R11及びR12は、互いに独立して、水素、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキル、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたベンジルであり、
− Qは、水素、Q1,Q2又はQ3であり、
・ ここでQ1は、−C(=O)−NHR13であり、
・ Q2は、−C(=O)−NH2であり、
・ Q3は、−C(=O)−NR1415であり、式中R13,R14及びR15は、互いに独立して、任意にはアロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されるC1-6アルキルである、化合物、又は
その薬学的に受容可能な塩であって、
ここで、
− MがM2である場合、Tは水素、T1又はT2であり得ないこと、
− Tが水素である場合、Qは水素であり得ないこと、
− MがM1又はM3である場合は、R4は水素であり得ないこと、
− MがM3でありXが2−ナフチル又はフェニルであり、Yがフェニルであり、TがT1である場合、QはQ2であり得ないこと、
− TがT2でありnが2である場合、R5は水素であり得ないこと、
− QがQ3でありYがフェニルであり、Xが2−ナフチルであり、R3,R4及びR5がメチルである場合、MがM1であり得ないこと、
− TがT2であり、nが3であり、YがフェニルでありXが2−ナフチルであり、R3,R4及びR5がメチルである場合、MがM1であり得ないこと、を条件とする化合物又はその薬学的に受容可能な塩に関する。
さらに狭義では、本発明は、
Figure 0004116097
という一般構造式Iの化合物において、
− R3,R4及びR5は互いに独立して水素又は任意にはC1-6アルキルで置換されたC1-6アルキルであり、
− Xは、任意にはハロゲン、C1-6アルキル又はフェニルで置換されたアリールであり、
− Yは、任意にはハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたアリール又はヘタリールであり、
− Mは、M1,M2,M3,M4又はM5であり、
・ ここでM1は、−C(=O)−CH=CH−(CH2m−C(R1617)−N(R12)であり、
・ M2は、−C(=O)−CH((CH2m−ヘタリール)−NH−C(=O)−C(R1617)−N(R12)であって、式中mは1,2又は3であり、R1617は互いに独立して、任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキルであり、
・ M3は、−C(=O)−D1−CH2−N(R12)であり、
・ M4は、−C(=O)−D1−C(R67)−N(R12)であり、
・ M5は、−C(=O)−(CH25−O−(CH2p−C(R57q−Aであり、式中、R6及びR7は互いに独立して、水素、C1-6アルキルであり、D1はアリーレン、例えばフェニレン又はナフチレン、好ましくはフェニレンであり、p及びsは互いに独立して1,2又は3であり、qは0又は1であり、Aは−N(R12)又は、5〜6個の環構成要素を含む飽和複素環であり、1つの環構成要素がN、S及び/又はO、好ましくはNといったヘテロ原子であり、
・ ここでR1及びR2は互いに独立して、水素、−C(=O)−C1-6アルキル、任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキル;又は任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたベンジルであり、
− Tは、水素、T1,T2又はT3であって
・ ここでT1は、−(CH2n−NH2で、nは1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10,であり
・ T2は、−(CH2n−N(R89)で、式中nは1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10であり、R8及びR9は互いに独立して、任意にハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキルであるか、又は、R8及びR9は接合させて5個又は6個の環構成要素を含む飽和複素環を形成することができ、環構成要素の1つはNであり、その他の構成要素は炭素原子であり、
・ T3は、−(CH2n−NHZであって、式中nは1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10であり、Zは−C(=O)−R10,−C(=O)−O−R10,−SO210又は−C(=O)−NR1112であり、式中R10は水素、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキル、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたベンジル又は3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラニルであり、
・ R11及びR12は、互いに独立して、水素、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキル;又は任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたベンジルであり、
− Qは、水素、Q1,Q2又はQ3であり、
・ ここでQ1は、−C(=O)−NHR13であり、
・ Q2は、−C(=O)−NH2であり、
・ Q3は、−C(=O)−NR1415であり、式中R13,R14及びR15は、互いに独立して、任意にはアロゲン、アミノ、ヒドロキシル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されるC1-6アルキルである、化合物、又は
その薬学的に受容可能な塩であって、
ここで、
− MがM2である場合、Tは水素、T1又はT2であり得ないこと、
− Tが水素である場合、Qは水素であり得ないこと、
− MがM1又はM3である場合は、R4は水素であり得ないこと、
− MがM3でありXが2−ナフチルであり、Yがフェニルであり、TがT1である場合、QはQ2であり得ないこと、
− TがT2でありnが2である場合、R5は水素であり得ないこと、
− QがQ3でありYがフェニルであり、Xが2−ナフチルであり、R3,R4及びR5がメチルである場合、MがM1であり得ないこと、又は
− TがT2であり、nが3であり、YがフェニルでありXが2−ナフチルであり、R3,R4及びR5がメチルである場合、MがM1であり得ないこと、を条件とする化合物又はその薬学的に受容可能な塩に関する。
構造式Iの化合物は、分離された、純粋の又は部分的に精製された光学異性体又はそのラセミ混合物の形をした、その任意の光学異性体を含む。例えば、単数又は複数のキラル炭素原子が存在する場合にはつねに、かかるキラル中心は、R又はS又はRとSの混合の立体配置をしていてよい。
上述の構造式Iの化合物の1実施形態においては、以下のようなさらなる条件が存在する:すなわち、
− MがM3でありXがフェニルで、YがフェニルでありTがT1である場合、QはQ2であり得ないこと、
− TがHであり、Xがナフチルで、Yがフェニル、R5がHである場合、MはM1であり得ないこと、
− nが2で、QがH,TがT2でXがナフチルでありYがフェニルである場合、MはM1であり得ないこと。
上述の構造式Iの化合物のさらにもう1つの実施形態においては、R1及びR2は、各々独立して水素、C1-6アルキル又は−C(=O)−C1-6アルキル、好ましくは水素、メチル又は−C(=O)−CH3である。特定の実施形態においては、R1及びR2は両方共、水素であるか、又は1方が水素で他方がメチル又は−C(=O)−C1-6アルキル、例えば−C(=O)−CH3である。特に好ましいR1は、水素であり、R2は水素、メチル又は−C(=O)−CH3である。
上述の構造式Iの化合物のもう1つの実施形態においては、
Mは、水素、−C(=O)−CH=CH−(CH2)−C(R1617)−N(R12),−C(=O)−CH(CH2−ヘタリル)−NH−C(=O)−C(R1517)−N(R12),−(なお式中R16及びR17は互いに独立して、任意にはハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はフェニルで置換されたC1-6アルキルである)、C(=O)D1−C(R67)−N(R12),−C(=O)−CH2−O−CH2−C(R57)−N(R12)又は−C(=O)−CH2−O−CH2−A(なお式中、R6及びR7は互いに独立して水素又はC1-6アルキルである)であり、Aは、5個又は6個の環構成要素を含む飽和複素環であり、1つの環構成要素は窒素原子であり、D1,R1,及びR2は上述のとおりである。Mが−C(=O)−CH=CH−(CH2)−C(R1617)−N(R12)であるとき、それはシス又はトランスのいずれかの立体配置であり、トランスが好ましい。Mが−C(R1617)−C(=O)−NH−CH(CH2−ヘタリール)−C(=O)−N(R12)である場合、ヘタリールは好ましくは、5つの位置のうちのいずれかにおいてメチレン基に付着されうるイミダゾリルであるが、5位置が好ましい。さらに、ヘタリールはメチレン基を通してキラル炭素原子に連結され、ヘタリール−CH2−半分はR−又はS−立体配置のいずれか、好ましくはS立体配置である。M1又はM2の1実施形態においては、R16及びR17は互いに独立してC1-6アルキル、好ましくはメチルであり、特定の一実施形態においては、R16及びR17は両方ともメチルである。Mが−C(=O)−D1−C(R67)−N(R12)であるとき、D1は好ましくはフェニレンであり、これは、5つの環の位置のうちのいずれかを通ってカルボニル基に付着され得るが、3の位置が好ましい。M4の1実施形態においては、R6及びR7は、互いに独立して、水素又はC1-6アルキル、好ましくは水素又はメチルであってよい。R6及びR7が両方共水素である場合、M4はM3である。1つの特定の実施形態においては、R6及びR7は両方共水素であるか又は1方が水素でありもう1方が、C1-6アルキル、好ましくはメチルである。Mが−C(=O)−CH2−O−CH2−C(R67)−N(R12)である場合、R6及びR7は互いに独立して水素又はC1-6アルキル、好ましくは水素又はエチルである。Mが−C(=O)−CH2−O−CH2−Aであるとき、Aは、5つの環構成要素を含む飽和複素環であり、1つの環構成要素は窒素原子(N)であり、最も好ましいAはピロリジニル、例えばS立体配置のピロリジン−2−イルである。特に好ましいMは水素、トランス立体配置の−C(=O)−CH=CH−CH2−C(CH32−NH2,−C(=O)−CH(CH2−(1H−イミダゾル−5−イル)−NH−C(=O)−C(CH32NH2,−C(=O)−CH(CH2−(1H−イミダゾル−5−イル)−NH−C(=O)−C(CH32−NH(C(=O)−CH3),−C(=O)−(m−フェニレン)−CH2−NH2,−C(=O)−(m−フェニレン)−CH2−NH−CH3),−C(=O)−(m−フェニレン)−CH2−NH(C(=O)−CH3),−C(=O)−(m−フェニレン)−(CH3)−NH2,−C(=O)−CH2−O−CH2−CH(CH2CH3)−NH2又は−C(=O)−CH2−O−CH2−((2S)−ピロリジン−2−イル)である。
上述の構造式Iの化合物のさらなる実施形態においては、R3,R4及びR5は、互いに独立して、水素又はC1-6アルキル、好ましくは水素又はメチルである。特定の一実施形態においてはR3がメチルであり、R4もメチル、R5もメチルであるか、又はR3がメチル、R4がメチルでありR5が水素であるか、又はR3が水素、R4がメチル、R5が水素であるか、又はR3が水素、R4も水素、R5も水素である。
上述の構造式Iの化合物のさらにもう1つの実施形態においては、Xは、任意にはC1-6アルキル又はフェニルで置換されたアリールである。好ましくはXは、C1-6アルキル又はフェニルで置換されたフェニル又はナフチル例えば1−ナフチル又は2−ナフチル、好ましくはフェニルで置換されたフェニル又はナフチルであり、このC1-6アルキル又はフェニルは、5つの環の任意のうちのいずれか1つを通してフェニルに付着され得るが、4の位置が好ましい。特に好ましいXは2−ナフチル又はビフェニル−4−イルである。その上、フェニル又はナフチルといったアリールは、メチレン基を通してキラル炭素原子に連結され、アリール−CH2−半分は、R−又はS−立体配置のいずれか、好ましくはR−立体配置にある。
上述の構造式Iの化合物のさらなる実施形態においては、Yは、クロロ又はフルオロといったハロゲンで任意に置換されたヘタリール又はフェニルである。Yがチエニルであるとき、それはその4つの環位置のうちのいずれか1つを通してメチレン基に付着され得るが、2つの位置が好ましい。特に好ましいYはフェニル、2−チエニル又は4−フルオロ−フェニルである。さらに、ヘタリール又はフェニルはメチレン基を通してキラル炭素原子に連結され、(ヘタリール又はフェニル)−CH2−半分はR又はSのいずれかの立体配置、好ましくはR立体配置にある。
上述の構造式のさらにもう1つの実施形態においては、Qは水素、−C(=O)−NHR13,−C(=O)−NH2又は−C(=O)−NR1415であり、式中R13,R14及びR15は互いに独立してC1-6アルキルである。Qが−C−(=O)−NHR13であるとき、R13は好ましくはC1-4アルキル、例えばメチルである。QがC(=O)−NR1415であるとき、R14及びR15は、互いに独立して、好ましくはC1-4アルキル、特にメチルである。特に好ましいQは水素、−C(=O)−NH−CH3,−C(=O)−NH2又は−C(=O)−N(CH32である。
上述の構造式Iの化合物のさらなる実施形態においては、Tは水素、−(CH2n−NH2,−(CH2n−N(R89)である(なお、式中、R8及びR9は互いに独立してC1-6アルキルであるか又は、R8及びR9は接合されて5つの環構成要素を含む飽和複素環を形成し、環構成要素は窒素であり、その他の4つの構成要素は炭素原子である)か又は−(CH2n−NHZである(なお式中nは1,2,3,4,5又は6でありZは−C(=O)−R10,−C(=O)−O−R10,SO210,−C(=NH)−NR1112又は−C(=O)−NR1112であり、ここでR10は水素、C1-6アルキル、ベンジル又は3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラニルであり、R11及びR12は互いに独立して水素、C1-6アルキル又はベンジルである)。Tが−(CH2n−NH2であるとき、nは好ましくは1,2,3,4,又は5である。Tが−(CH2n−N(R89)であるとき、R8及びR9は互いに独立してC1-4アルキル好ましくはメチルであり、nは1,2,3,4,5又は6である。特にTがT2であるとき、nは1,2又は3である。Tが−(CH2n−NHZであるとき、nは1,2,3,4,5又は6であり、Zは−C(=O)−R10,−C(=O)−O−R10,SO210(式中,R10はC1-6アルキル、好ましくはC1-4アルキル例えばメチル又はt−ブチル,3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラニル又はベンジルである)、又は−C(=O)−NR1112(式中R11及びR12は互いに独立して水素又はC1-4アルキル好ましくは水素又はエチルである);又は−C(=NH)−NR1112(式中、R11及びR12は互いに独立して水素又はC1-4アルキル、好ましくは水素である)である。Tが−(CH2n−NHZであるとき、nは好ましくは1,2,3,4又は5,最も好ましくは3又は4である。特に好ましいTは水素、−CH2−NH2,−(CH22−NH2,−(CH23−NH2,−(CH24−NH2,−(CH25−NH2,−CH2−N(CH32,−(CH22−N(CH32,−(CH23−N(CH32,−(CH23−NH−C(=O)−NH2,−(CH24−NH−C(=O)−CH3,−(CH24−NHSO2CH3,−(CH24−NH−C(=NH)−NH2,−(CH24−NH−C(=O)−NH−CH2−CH3,−(CH24−NH−C(=O)−O−t−ブチル又は−(CH24−NH−C(=O)−O−CH2−フェニルである。さらに、Tは、残りの置換基に応じてR又はSのいずれかの立体配置でありうる炭素原子に連結され、その場合、S立体配置が好ましい。
本発明の好ましい化合物は以下の通りである:
3−アミノメチル−N−((1R)−1−(((1R)−2−(2−チエニル)−1−((1S)−1−カルバモイル−5−アミノペンチルカルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド、
3−((1R/S)−1−アミノエチル)−N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(N−(カルバモイルメチル)−N−メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルベンズアミド、
2−アミノ−N−(((1S)−1−(((1R)−1−(((1R)−1−(((1S)−1−カルバモイル−5−(メチルスルフォニルアミノ)ペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)−2−(4−イミダゾリル)エチル)カルバモイル)−2−メチルプロパンアミド、
[(5S)−5−((2R)−2−{N−[(2R)−2−(3−(アミノメチル)ベンゾイルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル]−N−メチルアミノ}−3−(2−チエニル)プロピオニルアミノ)−5−カルバモイルペンチル]カルバミド酸ベンジルエステル、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルフェニル)カルバモイル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−アミノメチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(5−アミノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド、
3−((1R/S)−1−アミノエチル)−N−[(1R)−2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−{(1R)−1−[N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−メチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)エチル]−N−メチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−[(1R)−2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−{(1R)−1−[N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−メチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)エチル]−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−3−((1R/S)−1−アミノエチル)−N−メチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−アミノメチル−N−メチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチル−ヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((1S)−5−アミノ−1−(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−N−メチルアミド、
N−((1R)−1−{[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−3−アミノメチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((5S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−3−アミノメチル−N−メチルベンズアミド、
(2S)−6−アミノ−2−[(2R)−3−(4−フルオロフェニル)−2−(N−メチル−N−{(2R)−3−(2−ナフチル)−2−[2−(((2S)−ピロリジン−2−イル)メトキシ)アセチルアミノ]−プロピオニル}アミノ)プロピオニルアミノ]ヘキサン酸アミド、
(2S)−6−アミノ−2−[(2R)−2−(N−{(2R)−2−[2−((2R/S)−2−アミノブトキシ)アセチルアミノ]−3−(2−ナフチル)プロピオニル}−N−メチラミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオニルアミノ]ヘキサン酸アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}アミド、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−アミノメチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル}アミド、
3−アミノメチル−N−((1R)−1−(((1R)−2−(2−チエニル)−1−((1S)−1−カルバモイル−5−アミノペンチルカルバモイル)エチル−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}アミド、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−アミノメチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アセチルアミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アセチルアミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アセチルアミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((1S)−5−アセチルアミノ−1−カルバモイルペンチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル}アミド、
(2)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(6−アミノヘキシルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(4−アミノブチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(3−アミノプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(2−アミノエチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル}−N−メチルアミド、
3−(1−アミノエチル)−N−((1R)−1−(N−((1R)−1−(N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルベンズアミド、
3−(1−アミノエチル)−N−((1R)−1−(N−((1R)−1−(N−((ジメチルカルバモイル)メチル)−N−メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルベンズアミド、
(2S)−6−アセチルアミノ−2−((2R)−2−{(2R)−2−[(2S)−2−(2−アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)−3−(イミダゾル−4−イル)プロピオニルアミノ]−3−(2−ナフチル)プロピオニルアミノ}−3−フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド、
(2S)−5−ウレイド−2−((2R)−2−{(2R)−2−[(2S)−2−(2−アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)−3−(3H−イミダゾル−4−イル)プロピオニルアミノ]−3−(2−ナフチル)プロピオニルアミノ}−3−フェニルプロピオニルアミノ)ペンタン酸アミド、
(2S)−6−第3ブチルオキシカルボニルアミノ−2−((2R)−2−{(2R)−2−[(2S)−2−(2−アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)−3−(イミダゾル−4−イル)プロピオニルアミノ]−3−(2−ナフチル)プロピオニルアミノ}−3−フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド、
(2S)−6−アセチルアミノ−2−((2R)−2−{N−((2R)−2−[(2S)−2−(2−アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)−3−(イミダゾル−4−イル)プロピオニルアミノ]−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ}−3−フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド、
(2S)−6−(3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラノイルアミノ)−2−((2R)−2−{(2R)−2−[(2S)−2−(2−アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)−3−(3H−イミダゾル−4−イル)プロピオニルアミノ]−3−(2−ナフチル)プロピオニルアミノ}−3−フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸((1R)−1−{N−[(1R)−1−(5−アミノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(5−アミノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド、
N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(4−アミノブチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−アミノメチル−N−メチルベンズアミド、
3−アミノメチル−N−({1R}−1−{N−[(1R)−1−(5−アミノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド、
3−アミノメチル−N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(5−アミノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((4−ジメチルアミノブチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−(5−グアニジノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−[(1R)−1−(N−{(1R)−1−[5−(3−エチルウレイド)ペンチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルアミド、
3−アミノメチル−N−[(1R)−1−(N−{(1R)−1−[N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルベンズアミド、
N−[(1R)−1−(N−{(1R)−1−[N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンズアミド、
3−((1R/S)−1−アミノエチル−N−[(1R)−1−(N−{(1R)−1−[N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルベンズアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−2−(ビフェニル−4−イル)−1−{N−[(1R)−1−(4−(ジメチルアミノ)ブチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}エチル)−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−[(1R)−1−(N−{(1R)−1−[N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((4−ジメチルアミノブチル)カルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−2−(4−ビフェニル−4−イル)−1−{N−[(1R)−1−((4−ジメチルアミノブチル)カルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル]−N−メチルカルバモイル}エチル)−N−メチルアミド、
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((1S)−5−アセチルアミノ)−1−(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルアミド、及び
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N−[(1R)−1−((1S)−5−アセチルアミノ)−1−(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル]−N−メチルアミド。
構造式Iの化合物は、天然ペプチド結合の欠如に起因して、これまでの文献で提案されてきたペプチドのものと比べて酵素によるタンパク質分解に対し改善された耐性を示す、既知の成長ホルモン放出ペプチドと比較して増大した本発明の化合物のタンパク質分解耐性は、これまでの文献で提案されてきたペプチドのものと比べその生物学的利用能を改善させることが予想されている。
上述の構造式内及び本明細書全体を通して、以下の用語は、指示された意味合いをもつ。
以上で規定されたC1-6アルキル、C1-6アルキレン、C1-4アルキル又はC1-4アルキレン基は、線状又は分枝又は環状のいずれかの立体配置で指定された長さのアルキル又はアルキレン基を内含するように意図されている。線状アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル及びその対応する2価の半分、例えばエチレンがある。分枝アルキルの例としては、イソプロピル、第2ブチル、第3ブチル及びイソヘキシル及びその対応する2価の半分、例えばイソプロピレンがある。環状アルキルの例としては、C3-6−シクロアルキル例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシル及びその対応する2価の半分、例えばシクロプロピレンがある。
以上で規定したC1-6アルコキシ基は、線状又は分枝又は環状立体配置のいずれかの指定の長さのこれらのアルコキシ基を内含するように意図されている。線状アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ベントキシ、及びヘキソキシがある。分枝アルコキシの例としては、イソプロポキシ、第2ブトキシ、第3ブトキシ、イソペントキシ及びイソヘキソキシがある。環状アルコキシの例としては、シクロプロポキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ及びシクロヘキシルオキシがある。
本書においては、「アリール」という語は、例えば任意には単数又は複数のC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ又はアリールで置換されたフェニル及びナフチルから成るグループの中から選択された、単環、2環又は多環式のいずれかである、1価の炭素環状芳香族環成分を内含するように意図されている。
本書においては、「アリール」という語は、例えば、任意には単数又は複数のC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ又はアリルで置換されたフェニレン及びナフチレンから成るグループの中から選択される、単環、2環又は多環式のいずれかである、2価の炭素環状芳香族環成分を内含するように意図されている。
本書においては、「ヘタリール」という語は、例えば任意には単数又は複数のC1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、ハロゲン、アミノ又はアリールで置換されたピリジル、1−H−テトラゾル−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チエニル、キノリニル、ピラジニル、又はイソチアゾリルから成るグループの中から選択されている、単環、2環又は多環式の1価の複素環芳香族環成分を内含するように意図されている。
本書においては、「ヘタリーレン」という語は、例えば、任意には単数又は複数のC1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、ハロゲン、アミノ又はアリールで置換されたピリジンジイル1−H−テトラゾールジイル、チアゾールジイル、イミダゾールジイル、インドールジイル、ピリミジンジイル、チアジアゾールジイル、ピラゾールジイル、オキサゾールジイル、イソキサゾールジイル、オキサゾールジイル、チオフェンジイル、キノリンジイル、ピラジンジイル又はイソチアゾールジイルから成るグループの中から選択された、単環、2環又は多環式のいずれかの2価の複素環芳香族環半分を内含するように意図されている。
「ハロゲン」という語は、塩素(Cl),フッ素(F),臭素(Br)及びヨウ素(l)を内含するように意図されている。
本発明の化合物は、単数又は複数の非対称中心をもつことができ、分離された、純粋の又は部分的に精製された立体異性体又はそのラセミ混合物としての立体異性体が本発明の範囲内に内含されることが意図されている。
本発明の化合物は、任意には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、酢酸、リン酸、乳酸、マレイン酸、マンデル酸、フタル酸、クエン酸、グルタル酸、グルコン酸、メタンスルフォン酸、サリチル酸、コハク酸、酒石酸、トルエンスルフォン酸、トリフルオロ酢酸、スルファミン酸又はフマル酸といったような無機又は有機酸と構造式Iの化合物を反応させることにより調製されたものを内含する構造式Iの化合物の薬学的に受容可能な酸付加塩といった、薬学的に受容可能な塩の形をとることもできる。
構造式Iの化合物は、薬学的に受容可能な酸付加塩の形で、又は該当する場合には、アルカリ金属又はアルカリ土類金属又は低級アルキルアンモニウム塩として投与することもできる。かかる塩の形態は、遊離塩基形状とほぼ同程度の活性を示すと考えられている。
もう1つの態様では、本発明は、有効成分として一般構造式Iの化合物又はその薬学的に受容可能な塩を薬学的に受容可能な担体又は希釈剤と共に含んで成る薬学組成物に関する。
本発明の化合物を含有する薬学組成物は、例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences 1985中又はRemingtonのThe Science and Practice of Pharmacy,第19版(1995)の中で記述されているような従来の技術によって調製され得る。この組成物は、例えばカプセル、錠剤、エアゾル、溶液、懸濁液又は局所施用といった従来の形態をとるものと考えられる。
利用される薬学的担体又は希釈剤は、従来の固体又は液体担体であってよい。固体担体の例としてはラクトース、粉末石膏、スクロース、シクロデキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はセルロースの低級アルキルエーテルがある。液体担体の例としては、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、リン脂質、脂肪酸、脂肪酸アミン、ポリオキシエチレン、又は水がある。
同様にして、担体又は希釈剤としては、単独又はろうと混合した形でのモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルといった当該技術分野において既知のあらゆる持続放出性材料が内含されうる。
経口投与のために固体担体が使用される場合、調製物は、錠剤化されてもよいし、粉末又はペレット形状で硬質ゼラチンカプセル内に入れられてもよいし、或いは又トローチ錠又は口中錠の形をしていてもよい。固体担体の量は広範に変化するが、通常は約25mgから約1gである。液体担体が使用される場合、調製物は、シロップ、乳剤、軟質ゼラチンカプセル又は水性又は非水性の懸濁液又は溶液といった無菌の注入用液体の形をしていてよい。
従来の錠剤化技術によって調製できる標準的錠剤は、以下のものを含有する可能性がある:
コア:
活性化合物(遊離化合物又はその塩として)100mg
コロイド状二酸化ケイ素(Aerosil) 1.5mg
微結晶セルロース(Avicel) 70mg
改質セルロースゴム(Ac−Di−Sol) 7.5mg
ステアリン酸マグネシウム
コーティング:
HPMC,およそ 9mg
☆Mywacett9−40T,およそ 0.9mg
☆フィルムコーティングのための可塑化剤として使用されるアシル化モノグリセリド
経鼻投与のためには、調製物は、エアゾル塗布の場合特に水性担体である、液体担体中に溶解又は懸濁させられた構造式Iの化合物を含有することができる。担体は、プロピレングリコール、表面活性剤、レシチン(ホスファチジルコリン)又はシクロデキストリンといった吸収エンハンサ又はパラベンといった防腐剤などの添加剤を含有していてもよい。
一般に、本発明の化合物は、1単位用量あたり薬学的に受容可能な担体と共に有効成分を50〜200mg含む単位用量形態で送り出される。
一般構造式Iの化合物がin vivoで内因性成長ホルモンを放出する能力を有することが実証されてきた。従って、この化合物は、成長ホルモン欠乏症の人間又は年配の患者又は家畜といった、血漿成長ホルモンレベルの上昇を必要とする身体条件の治療において使用可能である。
かくして、特定の態様においては、本発明は脳下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激するための薬学組成物において、有効成分として、一般構造式Iの化合物又は、その薬学的に受容可能な塩を薬学的に受容可能な担体又は希釈剤と共に含んで成る組成物に関する。
さらなる1態様では、本発明は、脳下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激する方法において、有効量の一般構造式Iの化合物又はその薬学的に受容可能な塩を、それを必要としている対象に投与する段階を含んで成る方法に関する。
さらにもう1つの態様においては、本発明は、脳下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激するための薬剤の調製を目的とする一般構造式I又はその薬学的に受容可能な塩の化合物の使用に関する。
当業者にとっては、ヒトにおける成長ホルモンの現在のそして潜在的な用途が、多種多様なものであることは周知の事実である。かくして、構造式Iの化合物は、脳下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激する目的で投与され得、このとき成長ホルモン自体と類似の効果又は用途を有することになる。成長ホルモンの用途は、以下のように要約することができる:年配者における成長ホルモン放出の刺激;グルココルチコイドの異化副作用の予防、骨粗鬆症の予防及び治療、慢性疲労症候群(CFS)、急性疲労症候群及び選択外科手術後の筋肉損失、免疫系の刺激、創傷ゆ合の促進、骨折修復の促進、複雑骨折修復例えば円盤牽引骨形成の促進、骨折に二次的な消耗の治療、成長遅延の治療、腎障害又は機能不全の結果としての成長遅延の治療、心筋症の治療、慢性肝疾患の治療、血小板減少症の治療、クローン病の治療、短腸症候群の治療、慢性閉塞性肺疾患(COP−D)の治療、移植に付随する合併症の治療、成長ホルモン欠損小児及び慢性疾患に付随する短身長を含む生理学的短身長の治療、肥満及び肥満に付随する成長遅延の治療、拒食症治療、プラーダービリ症候群及びターナー症候群の治療;熱傷患者の回復促進及び入院の短縮;子宮内成長遅延、骨格形成異常、高ヒドロコルチゾン症及びクッシング症候群の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘発;ストレス患者における成長ホルモンの置換、骨軟骨形成異常、ヌーナン症候群、精神分裂症、うつ病、アルツハイマー病、創傷治ゆ遅延及び心理社会的遮断の治療、肺機能不全及び人工呼吸器依存症の治療、大手術後のタンパク質異化作用応答の減衰、ガン又はエイズといった慢性疾患に起因する悪液質及びタンパク質喪失の低減;膵島細胞症を含む過インシュリン血症の治療、排卵誘発のためのアジュバンド治療、胸腺発達の刺激及び胸腺機能の年齢的減衰の予防、免疫抑制された患者の治療、筋肉強度の改善、運動性、皮ふ厚維持、代謝恒常性、虚弱な年配者における腎臓恒常性、骨芽細胞の刺激、骨再建及び軟骨成長、コンパニオンアニマルの免疫系の刺激及びコンパニオンアニマルの老化障害の治療、家畜の成長促進及び羊の羊毛成長刺激及び代謝症候群(syndromex)の治療。さらに、構造式Iの化合物は、哺乳類、例えばヒトにおけるNIDDMを含むインシュリン耐性の治療でも使用可能である。さらに、構造式Iの当該化合物は、睡眠の質を改善し、レム睡眠中の高い増加及びレム潜伏期中の減少に起因する相対的な老年期低ソマトトロピン症を補正することができると考えられている。
上述の適応症については、用量は利用される構造式Iの化合物、投与様式及び望まれる療法に応じて変動する。本発明に従った化合物の有効量は、一部には、治療すべき特定の身体条件、年齢、体重及び患者の全身健康状態及び当業者にとって明白なその他の要因によって左右されることになる。しかしながら有効な内因性成長ホルモンの放出を得るためには、毎日体重1kgあたり0.0001〜100mgの間の一般的用量レベルが患者及び動物に投与される。さらに構造式Iの化合物は、上述の用量レベルで投与されたとき全く又はほとんど全く副作用をもたらさない。かかる副作用とは、例えばヒドロコルチゾン、LH及び/又はプロラクチンの放出である。通常、経口、経鼻、経肺又は経皮投与に適した用量形態は、薬学的に受容可能な担体又は希釈剤と混和された構造式Iの化合物を約0.0001mg〜約100mg,好ましくは約0.001mg〜約50mg含む。
任意には、本発明の薬学組成物は、異なる活性を示す単数又は複数の化合物例えば抗生物質又はその他の薬学的に受容可能な材料と組合された構造式Iの化合物を含むことができる。
投与経路は、経口、経鼻、経肺、経皮又は非経口といったように、適切な又は望ましい作用部位に活性化合物を有効に輸送するあらゆる経路であってよいが、経口経路が好ましい。
構造式Iの化合物は、その薬学的使用以外に、成長ホルモン放出の調節を調査するための有用なin vitro手段ともなりうる。
構造式Iの化合物は、脳下垂体の成長ホルモン放出能力を評価するための有用なin vivo手段でもありうる。例えば、ヒトに対しこれらの化合物を投与する前後に採取した血清標本を、成長ホルモンについて検定することができる。各血清標本中の成長ホルモンの比較は、直接、成長ホルモンを放出する患者脳下垂体の能力を決定することになる。
構造式Iの化合物は、商業的に重要な動物に対してその成長速度及び成長度を増大させるため、及び乳産生を増大させるために投与することができる。
構造式Iの成長ホルモン分泌促進物質化合物のさらなる使用は、その他の分泌促進物質例えばGHRP(2又は6),GHRH及びその類似体、成長ホルモン及びその類似体又はIGF-1及びIGF-2を含むソマトメジンと組合せた形でのものである。
薬学的方法
構造式Iの化合物を、ラット脳下垂体一次培養中で成長ホルモンを放出するその効力及び潜在能についてin vitoroで評価することができ、かかる評価は、以下で記述する通りに実施可能である。
ラット脳下垂体細胞の単離は、O. Sartor et al., Endocrinology 116, 1985 p952〜957の改良である。雄の白子SDラット(250+-25グラム)はMφllegaard社(Lille Skensved,デンマーク)から購入した。ラットを集団かご(かご1つに動物4匹)の中に収納し、12時間の光サイクルの部屋の中に入れた。室温は、19〜24℃で変動し、温度は30〜60%に変動した。
ラットを断頭し、脳下垂体を切開した。神経中葉を除去し、残りの組織を直ちに氷温の単離緩衝液(0.25%のD−グルコース,2%の可欠アミノ酸(Gibco 043-01140)及び1%のウシ血清アルブミン(BSA)で補足されたGey培地(Gibco 041-04030))中に入れた。組織を小片に切断し、3.8mg/mlのトリプシン(Worthington #3707 TRL-3)及び330mg/mlのDNase(Sigma D-4527)で補足した分離緩衝液に移した。この混合物を、95/5%のO2/CO2雰囲気の中で37℃で35分間70回転/分でインキュベートした。次に、上述の緩衝液の中で組織を3回洗浄した。標準的パスツールピコンパニオンアニマルを用いて、組織を次に単一の細胞の中へと吸引した。分散後、細胞をナイロンフィルタ(160mm)を通してろ過し、未消化組織を除去した。細胞懸濁液を、トリプシン阻害物質(0.75mg/ml, Worthington #2829)で補足した単離緩衝液で3回洗浄し、最後に、2×105細胞/mlの密度になるまで、25mMのHEPES(Sigma H-3375),4mMのグルタミン(Gibco 043-05030H),0.075%の重炭酸ナトリウム(Sigma S-8875),0.1%の可欠アミノ酸、2.5%のウシ胎児血清(FCS,Gibco 011-06290),3%のウマ血清(Gibco 034-06050),10%の新鮮なラット血清、1nMのT3(Sigma T-2752)及び40mg/lのデキサメタゾン(Sigma D-4902)pH7.3で補足された培地DMEM(Gibco 041-01965)の中で再懸濁させた。細胞をマイクロタイタープレート(Nunc, Denmark)中に播種し(200ml/ウェル),3日間37℃,CO2 8%で培養した。
化合物試験
培養後、細胞を刺激緩衝液(1%のBSA(Sigma A-4503),0.25%のD−グルコース(Sigma G-5250)及び25mMのHEPES(Sigma H-3375)pH7.3で補足したHanks平衡塩類溶液(Gibco 041-04020))で2度洗浄し37℃で1時間予備インキュベートした。緩衝液を90mlの刺激緩衝液(37℃)で交換した。10mlの試験用化合物溶液を添加し、37℃,5%CO2で15分間プレートをインキュベートした。培地を傾瀉させ、rGH SPAテストシステム内でGH含有量について分析した。
全ての化合物は、10pM〜100mMの範囲の用量でテストした。Hillの方程式(図P,Biosoft)を用いて、用量応答関係を構築した。効力(放出された最大GH,Emax)をGHRP−6のEmaxの%単位で表現した。潜在能(EC50)はGH放出の最大刺激の半分を誘発する濃度として決定された。
構造式Iの化合物は、以下で記述する手順を用いてその代謝安全性について評価することができる。
化合物を1mg/mlの濃度で水中に溶解させる。この溶液25mlをそれぞれの酵素溶液175mlに添加する(結果として約1:5の酵素:基質比(w/w)がもたらされる)。溶液を一晩37℃で放置する。分子イオンの選択されたイオン監視を伴うフロー注入電子スプレー質量分析法(ESMS)を用いて、対応するゼロ標本に対し、さまざまな分解溶液10mlを分析する。ゼロ標本に比べシグナルが20%以上減少した場合、残りの溶液は、分解の範囲及び部位を精確に識別するためHPLC及び質量分析法により分析される。
さまざまな溶液のペプチド分解能力を確認するため、安定性試験の中にいくつかの標準的ペプチド(ACTH4-10, Angiotensin 1−14及びGlucagon)を内含させた。
標準的ペプチド(アンギオテンジン1−4,ACTH4-10,及びグルカゴン)はSigma社(MO, USA)から購入した。
酵素(トリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ アミノペプチダーゼM及びカルボキシペプチダーゼY及びB)は全て、Boehringer Mannheim GmbH(Manheim,ドイツ)から購入した。
膵臓酵素混合物:pH8.0の100mMの重炭酸アンモニウム中のトリプシン、キモトリプシン及びエラスターゼ(全て濃度0.025mg/ml)。
カルボキシペプチダーゼ混合物:pH4.5の50mMの酢酸アンモニウム中のカルボキシペプチダーゼY及びB(全て濃度0.025mg/ml)。
アミノペプチダーゼM溶液:pH8.0の100mMの重炭酸アンモニウム中のアミノペプチダーゼM(0.025mg/ml)。
質量分析法による分析は、2つの異なる質すなわち、電気スプレーイオン供給源の備わったSciex API III 3重量分析計を用いて実施された:4極LC-MS計器(Sciex instruments, Thornhill,オンタリオ州)及びBio-Ion 20time-of-flight血漿脱着計器(Bio-Ion Nordic AB, Uppsala,スウェーデン)である。
分析物のフロー注入を伴う問題の分子イオンの単一イオン監視を用いて、API III計器上で、(分解前後の)化合物の定量化を行なった。100ml/分の液体流(MeOH;水1:1)を、ABI 140B HPLCユニット(Perkin-Elmer応用バイオシステム部門、Foster City, CA)で制御した。計器パラメータを標準作業条件にセットし、最も強度の高い分子イオン(大部分の場合において、これは2重電荷の分子イオンに対応していた)を用いてSIM監視を行なった。
分解産物の同定にはさらに、ニトロセルロースでコーティングされた標的に対する標本の適用及び標準的な計器設定値を伴う血漿脱着質量分析法(PDMS)の使用が関与していた。こうして決定された質量の精度は一般に0.1%より良いものである。
分解産物の分離及び単離は、標準的なアセトニトリル:TFA分離勾配で、HY-TACH C-18逆相4.6×105mm HPLCカラム(Hewlet,t-Packard Company, Palo Alto, CA)を用いて行なわれた。使用されたHPLCシステムはHP1090M(Hewlett-Packard Company, Palo Alto, CA)であった。
Figure 0004116097
本書で記述されているあらゆる新規の特長又はその組合せは、本発明にとって不可欠であるものとみなされる。
例:
構造式Iの化合物及びそれらを含む調製物を調製する方法について、以下の実施例において記述するが、これらの例は、制限的意味のあるものとしてみなされてはならない。
化合物の構造は、元素分析(MA)核磁気共鳴(NMR)又は質量分析法(MS)のいずれかで確認される。NMRシフト(d)は百万分率(ppm)単位で示され、選択されたピークのみが与えられている。mpは融点で、℃単位で示されている。カラムクロマトグラフィは、W.C.Still et al, J. Org. Chem. 1978, 43. 2923-2925により記述された技術を用いて、Merckシリカゲル60(Art 9385)上で実施される。出発材料として使用される化合物は、既知の化合物か又はそれ自体既知の方法により容易に調製可能な化合物のいずれかである。
HPLC分析:
方法A:
214nmでのUV検出及び1ml/分で溶離されたHibar Li Chrosorb RP-18(5μM)250-4(Merck)カラムを用いて、RP-HPLC分析を実施した。2つの溶媒系を用いた。
溶媒系I:アセトニトリル中0.1%のトリフルオロ酢酸。溶媒系II:水中0.1%のトリフルオロ酢酸。
20%の溶媒系Iと95%の溶媒系IIから成る混合物でカラムを平衡化した。標本の注入後、溶媒系II中の溶媒系Iの20%〜80%の勾配を30分にわたりランさせた。その後、勾配を5分間にわたり溶媒系I100%まで拡大させ、その後5分間この系100%でのイソクラティック溶離を行なった。
方法A1
42℃で1mL/分で溶離した218TP54 4.6mm×250mm 5mC−18シリカカラム(The Separations Group, Hesperia)上で、214,254,276及び301nmでのUV検出を用いて、RP分析を行なった。カラムを、4Mの硫酸でpH2.5に調整した0.1Mの硫酸アンモニウムから成る緩衝液中の5%のアセトニトリルで、平衡化した。注入の後、50分間同じ緩衝液中の5%〜60%のアセトニトリルの勾配により、標本を溶離させた。
方法B1
42℃で1mL/分で溶離させた218TP54 4.6mm×250mmの5mC−18シリカカラム(The Separations Group, Hesperia)上で214,254,276及び301nmでのUV検出を用いて、RP分析を行なった。カラムを、TFAの水溶液(0.1%)中で5%(アセトニトリル+0.1%TFA)で平衡化した。注入の後、50分間同じ水性緩衝液中で5%〜60%(アセトニトリル+0.1%TFA)の勾配により、標本を溶離させた。
略字:
TLC : 薄層クロマトグラフィ
DMSO: ジメチルスルフォキシド
min : 分
h: 時間
Troc: 2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル
Boc : 第3ブチルオキシカルボニル
Z: ベンジルオキシカルボニル
OSu : N−オキシスクシニミド
Lys : リシン
DMF : ジメチルホルムアミド
THF : テトラヒドロフラン
EDAC: 塩酸N−エチル−N’−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド
HOBt: 1−ヒドロキシベンゾトリアゾル水化物。
HOAt: 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾル
DIEA: ジイソプロピルエチルアミン
TFA : トリフルオロ酢酸
基礎単位:
以下の実施例全体を通して、以下に略字、照会番号及び代表的実験細部を示すいくつかの一般的基礎単位が使用された。
以下の例で用いたN−メチル化アミノ酸はCan. J. Chem. 1977, 55, 906にあるとおりに調製された。
基礎単位1タイプの出発材料:
Figure 0004116097
基礎単位2タイプの出発材料:
Figure 0004116097
基礎単位3タイプの出発材料:
Figure 0004116097
基礎単位4タイプの出発材料:
Figure 0004116097
中間体の合成(基礎単位)
基礎単位 Boc−AEH−OH:
(2E)−5−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキ−2−セン酸:
Figure 0004116097
3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルカルバミド酸第3ブチルエステル:
Figure 0004116097
ステップA: 0℃で、テトラヒドロフラン(10mL)中のトリエチルアミン(1.92mL,13.8mmol)及び3−第3−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸(2.50g,11.5mmol)の溶液に対し、クロル蟻酸エチル(1.10mL,11.5mmol)を滴下にて添加した。溶液を0℃で40分間撹拌した。形成された沈殿物をろ過で分離し、テトラヒドロフラン(20mL)で洗浄した。液体を0℃まで直ちに冷却した。テトラヒドロフラン中の水素化ホウ素リチウム(14.4mL,28.8mmol)の2M溶液を滴下にて添加した。溶液を2時間、0℃で撹拌し、次に4時間にわたり室温まで暖めた。それを0℃まで冷却した。メタノール(5mL)を入念に添加した。1Nの塩酸(100mL)を添加した。酢酸エチル(2×100mL,3×50mL)で溶液を抽出した。組合さった有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去した。酢酸エチル/ヘプタン1:2でシリカ(110g)上で粗製生成物をクロマトグラフィに付し、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルカルバミド酸第3−ブチルエステル1.84gを得た。
1H-NMR(CDCl3):d1.33(s,6H);1.44(s,9H);1.88(t,2H);1.94(br,1H);3.75(q,2H);4.98(br,1H).
3−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタナール;
Figure 0004116097
ステップB: ジクロロメタン(15mL)中で−78℃の塩化オキサリル(1.1mL,12.9mmol)溶液に対してDMSO(1.22mL,17.2mmol)を添加した。−78℃で混合物を15分間撹拌した。15分間にわたり、ジクロロメタン(10mL)中の3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルカルバミド酸第3ブチルエステル(1.75g,8.6mmol)溶液を滴下にて添加した。さらに15分間溶液を−78℃で撹拌した。トリエチルアミン(6.0mL,43mmol)を添加した。溶液を−78℃で5分間撹拌し、次に室温まで暖めた。溶液を、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、1Nの塩酸(100mL)で抽出した。水相をジクロロメタン(50mL)で抽出した。組合さった有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去した。粗製生成物を酢酸エチル/ヘプタン(1:3)によりシリカ(140g)上のカラムクロマトグラフィで精製し、3−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノール1.10gを得た。
1H-NMR(CDCl3):d1.39(s,6H);1.45(s,9H);2.85(d,2H);4.73(br,1H);9.80(t,1H).
エチル(2E)−5−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキ−2−セノエート:
Figure 0004116097
ステップC: テトラヒドロフラン(30mL)中にトリエチルホスホノアセテート(1.96mL,9.8mmol)を溶解させた。カリウム第3ブトキシド(1.10g,9.8mmol)を添加した。溶液を40分間室温で撹拌した。テトラヒドロフラン(6mL)中に3−(第3ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタナール(1.10g,5.5mmol)溶液を添加した。溶液を、室温で75分間撹拌した。これを酢酸エチル(100mL)及び1Nの塩酸(100mL)で希釈した。位相を分離した。水相を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。組合さった有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(60mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空内で除去した。酢酸エチル/ヘプタン(1:4)でシリカ(90g)上のカラムクロマトグラフィにより粗製生成物を精製し、エチル(2E)−5−(第3ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキ−2−セノエート1.27gを得た。
1H-NMR(CDCl3):d1.30(s,6H);1.30(t,3H);1.46(s,9H);2.62(d,2H);4.27(q,2H);4.42(br,1H);5.88(d,1H);6.94(td,1H).
ステップD: ジオキサン(20mL)中に、エチル(2E)−5−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキ−2−セノエート(1.233g,4.54mmol)を溶解させた。固体として水酸化リチウム(0.120g,5.00mmol)を添加した。透明な溶液に達するまで、水(10mL)を添加した。室温で溶液を16時間撹拌した。溶液を水(70mL)で希釈し、第3ブチルメチルエーテル(2×100mL)で抽出した。水相を1Nの硫酸水素ナトリウム(pH=1)で酸性化し、第3ブチルメチルエーテル(3×70mL)で抽出した。硫酸マグネシウム上に有機相を組合せ乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、(2E)−5−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキ−2−セン酸1.05gを得た。この粗製生成物は、さらなる合成のために使用した。
1H-NMR(DMSOd6):d1.15(s,6H);1.35(s,9H);2.53(d,2H);5.75(d,1H);6.57(br,1H);6.75(td,1H);12.15(s,1H).
基礎単位5の合成
(2S)−2(((カルボキシ)メトキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸第3ブチルエステル:
Figure 0004116097
1,2−ジクロロエタン(500ml)中のN−t−ブチルオキシカルボニル−(S)−プロリノール(5.0g,25mmol)の溶液に対し、酢酸ロジウム(II)(180mg)を添加し、混合物を80℃まで加熱した。90分間にわたり1,2−ジクロロエタン(180ml)中のジアゾ酢酸エチル(3.9ml,37mmol)を添加し、混合物を3時間80℃で加熱した。その後、1,2−ジクロロエタン(40mmol)中のジアゾ酢酸エチル(1.3ml,12mmol)のさらに1部分を添加し、6時間混合物を還流させた。混合物を室温まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム(2×100ml)及び食塩液(10ml)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空内で濃縮させた。溶離剤として石油エーテル/酢酸エチル4:1を用いてシリカ(300g)上のクロマトグラフィに付し、(2S)−2−(((エトキシカルボニル)メトキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸第3−ブチルエステル4.7gを得た。得られた生成物を、水/メタノール(1:3)(50ml)中の1Mの水酸化リチウムの中に溶解させ、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、水(20mL)を添加し、エーテル(20mL)で洗浄した。水相を1Mの塩化水素水でpH4まで酸性化させ、酢酸エチル(2×100ml)で抽出し、組合わさった有機層を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空下で濃縮して、(2S)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メチル)−ピロリジン−1−カルボン酸第3ブチルエステル3.6gを得た。
1H-NMR(CDCl3):d1.45(2,9H)1.90(m,4H)3.55(t,2H)3.60(m,3H)4.10(s,2H)10.6(s,1H).
基礎単位6の合成
(2−(第3−ブトキシカルボニルアミノ)ブトキシ)酢酸:
Figure 0004116097
1,2−ジクロロエタン(500ml)中の(1−(ヒドロキシメチル)プロピル)カルバミド酸第3ブチルエステル(7.2g,39mmol)の溶液に対して、酢酸ロジウム(II)(180mg)を添加し、混合物を80℃まで加熱した。60分間にわたり1,2−ジクロロエタン(180ml)中のジアゾ酢酸エチル(6.0ml,57mmol)を添加し、混合物を6時間80℃で加熱した。その後、1,2−ジクロロエタン(40ml)中のジアゾ酢酸エチル(2.0ml,19mmol)のさらなる1部分を添加し、7時間混合物を還流させた。混合物を室温まで冷却し、重炭酸ナトリウム(2×100ml)及び食塩液(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮させた。溶離剤としてペンタン/酢酸エチル7:3を用いてシリカ(300g)上のクロマトグラフィに付し、(2−(第3ブトキシカルボニルアミル)ブトキシ)酢酸エチルエステル4.3gを得た。生成物を水/メタノール(1:3)(40ml)中の1Mの水酸化リチウムの中に溶解させ、4時間室温で撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、水(400mL)を添加し、溶液をエーテル(20mL)で洗浄した。水相を1Mの塩化水素水でpH4まで酸性化させ、酢酸エチル(200ml)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、(2−(第3ブトキシカルボニルアミノ)ブトキシ)酢酸2.46gを得た。
1H-NMR(CDCl3):d0.95(t,3H)1.45(s,9H)1.60(m,3H)3.55(m,2H)4.10(s,2H)
基礎単位7の合成
3−(1−(N−第3ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息香酸:
Figure 0004116097
酢酸アンモニウム(10.6g,138mmol)を乾燥エタノール(100mL)から蒸発させ、分子ふるい(3Å,3g)上で乾燥メタノール(100mL)中に再度溶解させた。3−アセチルベンゾニトリル(2.0g,13.8mmol)を添加した。室温で30分の後、シアノ硼化水素酸ナトリウム(0.87g,138mmol)を添加し、反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し水中(100mL)に再溶解させた。濃塩酸をpH2まで添加し、水溶液を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。水相を、固体水酸化カリウムでpH11に調整し、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。組合わさった有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空下で濃縮した。酢酸中の塩化水素の濃縮溶液を添加し、溶液を真空下で濃縮した。残渣をエタノール(25mL)中に溶解させ、硫酸(9N,25mL)を添加した。室温で16時間、還流温度で2時間の後、エタノールを真空下の蒸発により除去し、残留水性混合物を、固体水酸化カリウムを用いてpH>8に調整した。テトラヒドロフラン(100mL)中に溶解させた重炭酸ジ第3ブチル(2.0g)を0℃で添加した。室温で18時間の後、反応混合物を真空下で濃縮し、水(100mL)中に再度溶解させた。pH5となるまで固体くえん酸を加えた。反応混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出し、組合わされた有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空下で濃縮した。溶離剤としてエタノール及びジクロロメタン(1:9)を用いてシリカゲル上のカラムクロマトグラフィ(3×40cm)により残渣を精製し、1.1gの3−(1−(N−第3ブトキシカルボニル)アミノエチル)安息香酸を得た。
N-Boc保護された基礎単位をN-Troc保護された類似体に変換するための一般的手順
(FMOC-OSuの代りにTroc OSuを用いてN-FMOC基礎単位についても有効)
酢酸エチル(3M,25ml)中の塩化水素溶液(3M,25ml)に対して、Boc保護された基礎単位(0.01モル)を添加し、混合物を30分間撹拌した。ジエチルエーテル(100ml)を添加し、沈殿物をろ過し、炭酸水素ナトリウム水(5%)とジオキサン(1:1,100ml)の混合物中にこれを溶解させた。炭酸スクシニミジル2,2,2−トリクロロエチル(0.01モル)を添加し、混合物を一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水(100ml)中に溶解させ、ジエチルエーテル(50ml)で一度洗浄し、水性硫酸水素塩溶液でpH3まで酸性化させた。水相を塩化メチレン(3×100ml)で抽出し、組合わさった有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空下で溶媒を除去して、Troc保護された基礎単位を得た。
その他の基礎単位:
Figure 0004116097
Figure 0004116097
例1
3−アミノメチル−N−((1R)−1−(N−((1R)−2−(2−チエニル)−1−((1S)−1−カルバモイル−5−アミノペンチルカルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド
Figure 0004116097
〔(1S)−1−カルバモイル−5−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルアミノ)ペンチル〕カルバミド酸第3ブチルエーテル
Figure 0004116097
DMF(300ml)中にBocLys(Z)OSu(50g:0.10モル)及び炭酸水素アンモニウム(25g:0.32モル)を溶解させ、一晩撹拌した。水(1000ml)を添加し、沈殿物をろ過により分離し水(3×200ml)で洗浄した。沈殿物をメタノール(500ml)中に溶解させ、炭素上のパラジウム(15g:湿潤、10%)を添加した。混合物に4時間大気圧で水素添加し、これをろ過し、溶媒を真空下で除去した。残渣をTHF(500ml)中に溶解させ、水酸化ナトリウム水(4M,50ml)及び炭酸スクシニミジル2,2,2−トリクロロエチルを添加し(30.4g:0.10モル)、混合物を3時間撹拌した。混合物を蒸発させ、塩化メチレン(400ml)を添加した。有機相を水(300ml),硫酸水素ナトリウム(300ml),炭酸水素ナトリウム水溶液(300ml)及び水(300ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空下で除去して、〔(1S)−1−カルバモイル−5−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルアミノ)ペンチル)カルバミド酸第3ブチルエステル39.5gを得た。
1H-NMR:(CDCl3)d1.43(s,9H);1.53−1.89(m,6H);3.23(q,2H);4.15(m,3H);4.72(s,2H),塩酸((5S)−5−アミノ−5−カルバモイルペンテル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル
Figure 0004116097
酢酸エチル中の塩化水素溶液(1.5M,300ml)中に〔(1S)−1−カルバモイル−5(2,2,2,−トリクロロエトキシカルボニルアミノ)ペンチル〕カルバミド酸第3ブチルエステル(39.5g,94mmol)を溶解させ、30分間撹拌した。ジエチルエーテル(300ml)を添加し、沈殿物をろ過し、乾燥させて塩酸((5S)−5−アミノ−5−カルバモイルペンチル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル30.5gを得た。
1H-NMR:(DMSO)d1.31(m,2H);1.45(m,2H);1.75(m,2H);3.02(dd,2H);3.67(t,1H);4.77(s,2H);7.51(s,1H);7.70(t,1H),7.96(s,1H);
〔(5S)−5−カルバモイル−5−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2−チエニル)−プロピオニルアミノ)ペンチル〕カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル。
Figure 0004116097
2−(第3−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸(10.07g:35mmole)、HoBt(5.72g:42mmole)及びEDAC(7.09g;37mmole)を塩化メチレン(200ml)に加え15分間撹拌した。塩酸((5S)−5−アミノ−5−カルバモイルペンチル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル(12.61g;35mmole)を添加し、混合物を一晩撹拌した。塩化メチレン(200ml)を添加し、有機相を水(200ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(200ml),炭酸水素ナトリウム水溶液(200ml)及び水(200ml)で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)させ、溶媒を真空下で除去した。酢酸エチル中の塩化水素溶液(3M;100ml)中に残渣を溶解させ、30分間撹拌した。ジエチルエーテル及び水(500ml)を添加し、相を分離し、酸性水相をpH10まで炭酸水素ナトリウム溶液で処理した。水相を塩化メチレン(4×700ml)で抽出し、相を分解した。有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空下で除去して〔(5S)−5−カルバモイル−5−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2−チエニル)−プロピオニルアミノ)−ペンチル〕−カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル11.0gを得た。
1H-NMR:(DMSO)d1.11−1.68(m,6H);2.20(s,3H);2.86−3.08(m,4H);3.18(t,1H);4.18(dd,1H);4.78(s,1H);6.88(d,1H);6.92(t,1H),7.30(d,1H)
((5R)−5−{(2R)−2〔((2R)−2−アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)メチルアミノ〕−3−(2−チエニル)プロピオニルアミノ}−5−カルバモイルペンチル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル
Figure 0004116097
(2R)−2−(第3−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(2−ナフテル)プロピオン酸(5.00g;15.8mmole)、HoAt(2.35g:17mmole)及びEDAC(3.03g;15.8mmole)を塩化メチレン(200ml)に加え15分間撹拌した。((5S)−5−カルバモイル−5−((2R)−2−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオニルアミノ)ペンチルカルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル(7.01g;14.4mmole)を添加し、混合物を一晩撹拌した。塩化メチレン(200ml)を添加し、有機相を水(200ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(200ml),炭酸水素ナトリウム水溶液(200ml)及び水(200ml)で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)させ、溶媒を真空下で除去した。トリフルオロ酢酸(30ml)と塩化メチレン(70ml)の混合物中に残渣を溶解させ、15分間撹拌した。水(150ml)と炭酸水素ナトリウムを中性pHまで添加し、相を分離させ、水相を塩化メチレン(2×100ml)で抽出し、相を分離した。組合わさった有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空下で除去し、溶離剤としてアンモニア水(25%)、エタノール及び塩化メチレン(0.7:9.3:90)の混合物を用いてシリカ上のクロマトグラフィに付し、〔(5S)−5−〔(2R)−2−〔((2R)−2−アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)メチルアミノ〕−3−(2−チエニル)プロピニオニルアミノ〕−5−カルバモイルペンチル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル6.3gを得た。
1H-NMR:(CDCl3):主要回転異性体について選択されたピーク):d1.36−1.61(m,6H);2.88(s,3H);4.00(dd,1H);4.65(s,2H).
MS(ES):m/z:684(M+H)-
3−〔(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルアミノ)メチル〕安息香酸(8.52g;26.1mmole)及びEDAC(2.49g:13.0mmole)を塩化メチレン(150ml)中に溶解させ、15分間撹拌した。((5S)−5−{(2R)−2−〔((2R)−2−アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)メチルアミノ)〕−3−(2−チエニル)プロピオニルアミノ}−5−カルバモイルペンチル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステル(8.92g;13.0mmole)を添加し、混合物を30分間撹拌した。DIEA(3.6ml)を添加し、混合物を一晩撹拌した。炭酸水素ナトリウムの水溶液(10%,2×100ml)及び硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,1×100ml)で混合物を洗浄した。有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空下で除去した。溶離剤として酢酸エチルを用いて、残渣をシリカ上のクロマトグラフィに付し、THF(100ml)と2リン酸水素カリウム水溶液(1M,40ml)の混合物中で溶解させた。亜鉛粉末(50g)を添付加し、混合物を一晩撹拌した。混合物をろ過し、真空下で溶媒を除去した。0.1%のTFAを添加したアセトニトリルと水での勾配溶離(10%〜30%)を用いて逆相シリカ(Waters,RP−18,125A)上で残渣をクロマトグラフィに付し、7.01gの表題化合物を得た。
1H-NMR:(DMSO;);d2.88;3.08(2s,3H);4.05(s,3H);4.15;4.20(2dd,1H)5.02;5.12;5.15;5.25(4dd,2H)。
HPLC:(方法A1):Rt=26.90min.
MS(ES):m/z643.4(M+H)+
例2
3−((1R/S)−1−アミノエチル)−N−((1R)−1−{N−〔1R)−1−(N−(カルバモイルメチル)−N−メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルベンズアミド
Figure 0004116097
塩酸((5S)−5−アミノ−5−カルバモイルペンチル)カルバミド酸2,2,2−トリクロロエチルエステルの代りにサルコシンアミドを用いて、例1にある通りに表題化合物を調製した。Boc-N-Me-D-Phe-OH, Boc-N-Me-D-2-Nal-OH及び基礎単位7を使用した。
1H-NMR:(CDCl3:主要回転異性体について選択されたピーク):d1.25(d,3H);2.51(s,3H);2.65(s,3H);3.03(s,3H);
HPLC:(方法A1):Rt=27.30min.
MS(ES):m/z608.4(M+H)+
例3
2−アミノ−N(((1S)−1−(((1R)−1−(((1R)−1−(((1S)−1−カルバモイル−5−(メチルスルフォニルアミノ)ペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)−2−(4−イミダゾリル)エチル)カルバモイル)−2−メチルプロパンアミド
Figure 0004116097
1,4−ジオキサン(2ml)及び水(2ml)の中に、2−アミノ−N−(((1S)−1−(((1R)−1−(((1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)−2−(4−イミダゾリル)エチル)カルバモイル)−2−メチルプロパンアミド(WO9517423に記載の通りに調製された217mg,0.30mmol)を溶解させた。炭酸カリウム(207mg,1.50mmol)を添加した。1,4−ジオキサン(0.5ml)中の塩化メタンスルフォニル(0.023ml,0.29mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。4Mの硫酸でpH2.5に調整された0.1Mの硫酸アンモニウム緩衝液中の20〜40%のアセトニトリルの勾配で40℃で25mm×250mmの10mC18シリカカラム上で、3回のHPLCクロマトグラフィのランにより、残渣を精製した。ペプチド含有分画を収集し、3体積の水で希釈し、0.1%のトリフルオロ酢酸で平衡化されたSep−Pak8C18カートリッジ(Waters part.#:51910)に適用した。ペプチドを、0.1%のトリフルオロ酢酸水溶液中の70%のアセトニトリルでSep−Pak8カートリッジから溶離させた。生成物を凍結乾燥させて61mgの表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
HPLC:23.68min.(方法A1)
25.55min.(Bl)
MS 790.4(〔M+M〕+
例4
〔(5S)−5−((2R)−2−{N−〔(2R)−2−(3−(アミノメチル)ベンゾイルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル〕−N−メチルアミノ}−3−(2−チエニル)プロピオニルアミノ)−5−カルバモイルペンチル〕カルバミド酸ベンジルエステル
Figure 0004116097
Z保護基が第1ステップでTroc保護基内に移されたという点を除いて、例1にある通りに、表題化合物を調製した。
HPLC(方法A1):r1 39.38min.
例5
N−((1R)−1−{N−〔(1R)−1(((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチル)カルバモイル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−(アミノメチル)ベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を例1と同様に調製した。Boc-N-Me-D-(4-F-Phe)-OH及びBoc-D-Bip-OHを利用した。
HPLC:(方法A1):Rt=30.78min
MS(ES):m/z 681(M+11)+
例6
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{N〔(1R)−1−(5−アミノペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド
Figure 0004116097
塩酸((5S)−5−アミノ−5−カルバモイルペンチル)−カルバミド酸2,2,2−トリクロローエチルエステルをN−Troc−1.5−ジアミノペンタン(Atwell, G.J:Denny. A.D;Synthesis,1032(1984)に記されている通りに調製したもの)及びBoc-AEH-OHで置換して、例1にあるように表題化合物を調製した。
1H-NMR:(CDCl3:主要回転異性体についての選択されたピーク):d0.92(s,6H);2.91(s,3H);2.95(s,3H);4.22(dd,1H);6.22(d,1H).
HPLC:(方法A1):Rt=27.30min.
MS(ME):m/z 600.2(M+H)+
例7
3−((1R/S)−1−アミノエチル)−N−〔(1R)−2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−{(1R)−1−〔N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−メチルカルバモイル〕−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルベンズアミド
Figure 0004116097
酸性洗浄を削除しN−メチル−N’−ジメチルジアミノプロパン、基礎単位7、Boc-N-Me.D-Phe-OH及びBoc-N-Me-D-Bip-OHを出発材料として使用して、例1に記されている通りに表題化合物を調製した。
1H-NMR:(CDCl3,選択されたピーク):d1.36(s,3H);2.26(s,3H);2.32(s,6H);2.52(s,3H);3.03(s,3H).
HPLC:(方法A1):Rt=28.88min.
MS(ME):m/z 662.2(M+H)+
例8
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−〔(1R)−2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−{(1R)−1−〔N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−メチルカルバモイル〕−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルアミド
Figure 0004116097
酸性洗浄を削除しN−メチル−N’−ジメチルジアミノプロパン,Boc-N-Me-D-Phe-OH及びBoc-N-Me-D-Bip-OH及びBoc-AEH-OHを出発材料として使用して、例1に記されている通りに表題化合物を調製した。
1H-NMR:(CDCl3,選択されたピーク):d1.17(s,6H);2.10(s,6H);2.19(s,3H);2.29(s,3H);2.48(s,3H)5.82(m,1H);6.18(d,1H).
HPLC:(方法Al):Rt=28.93min.
MS(ME):m/z 640.2(M+H)+
例9
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−セン酸N−((1R)−1−{(1R)−1−((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、例1に記された通りに調製した。Boc-AEH-OH及びBoc-N-Me-D-2-Nal-OHを出発材料として使用した。
HPLC:(方法A1):Rt=23.48min.
MS(ES):m/z 643.2(M+H)+
例10
N−((1R)−1−{N−〔(1R)−1−((1S)−5−アミノ−1−カルバモイルペンチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−3−((1R/S)−1−アミノエチル)−N−メチルベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、例1に記された通りに調製した。Boc-N-Me-D-Phe-OH,Boc-N-Me-D-2-Nal-OH及び基礎単位7を出発材料として使用した。
1H-NMR:(CDCl3,主要回転異性体について選択されたピーク):d1.54(d,3H);2.77(s,3H);3.0l(s,3H);4.42(q,1H);5.42−5.72(m,2H).
HPLC:(方法A1):Rt=26.61min.
MS(ES):m/z 665.2(M+H)+
例11
(2E)−5−アミノ−5−メチルヘキ−2−エン酸((1R)−1−{N−[(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル]−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミド
Figure 0004116097
表題化合物を例1に記されている通りに調製した。炭酸水素アンモニウムの代りにジメチルアミンを使用した。出発材料としてBoc-N-Me-D-Phe-OH,Boc-N-Me-D-2-Nal-OH及びBoc-AEH-OHを使用した。
1H-NMR:(CDCl3,選択されたピーク):d1.32(s,6H);1.81(dd,2H);2.81(s,3H);2.92(s,3H);3.04(s,3H);3.11(s,3H);4.96(dd,1H);5.45(dd,1H);5.60(dd,1H);6.11(d,1H).
HPLC:(方法A1):Rt=26.82min.
MS(ES):m/z 671.2(M+H)+
例12
N−((1R)−1−{N−〔(1R)−1−(((1S)−5−アミノ−1−(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)−3−アミノメチル−N−メチルベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、例1に記されている通りに調製した。炭酸水素アンモニウムの代りにジメチルアミンを使用した。出発材料としてBoc-N-Me-D-Phe-OH,Boc-N-Me-D-Bip-OH及びBoc-AMB-OHを使用した。
1H-NMR:(CDCl3,選択されたピーク):d2.85(s,3H);2.94(s,3H);2.96(s,3H);3.05(s,3H);3.95(dd,2H);4.89(dd,1H);5.48(dd,1H).
HPLC:(方法A1):Rt=30.30min.
MS(ES):m/z 705.4(M+H)+
実施例13
(2E)-5-アミノ-5-メチル−ヘキシ−2−エノン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-アミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル4-イル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、実施例1のように調製した。炭酸水素アンモニウムの代わりに、ジメチルアミンを用いた。出発材料として、Boc-N-Me-D-Phe-OH、Boc-N-Me-D-Bip-OH、及びBoc-AEH-OHを用いた。
1H-NMR:((CDCl3;主な回転異性体について選択されたピーク):d 1.12(s,6H);2.45(s,3H);2.90(s,3H);3.03(s,3H);3.05(s,3H);4.82(dd,1H);5.38(m,1H);6.18(d,1H)。HPLC:(方法A1):Rt=30.22分。
MS(ES):m/z 697.6(M+H)+
実施例14
N-((1R)-1-{[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(4-フルオロフェニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-3-アミノメチルベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、実施例1のように調製した。出発材料として、Boc-N-Me-D-4-F-Phe-OH、Boc-D-2-Nal-OH、及びBoc-AMB-OHを用いた。
1H-NMR:(MeOH;主な回転異性体について選択されたピーク):d 1.10-1.90(m,6H);3.00(s,3H);4.12(s,2H);4.55(dd,1H);5.26(dd,1H)。
HPLC:(方法A1):Rt=28.23分。
MS(ES):m/z 655.2(M+H)+
実施例15
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸((1R)-1{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(4-フルオロフェニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)アミド
Figure 0004116097
表題化合物を、実施例1のように調製した。出発材料として、Boc-N-Me-D-4-F-Phe-OH、Boc-D-2-Nal-OH、及びBoc-AEH-OHを使用した。
1H-NMR:(MeOH;主な回転異性体について選択されたピーク):d 1.32(s,6H);d,2H);2.95(s,3H);4.31(dd,1H);4.50(dd,1H);5.12(t,1H);6.12(d,1H);6.60(m,1H)。
HPLC:(方法A1):Rt=28.05分。
MS(ES):m/z 647.4(M+H)+
実施例16
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(4-フルオロフェニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}2-(2-ナフチル)エチル)-3-アミノメチル-N-メチルベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、実施例1のように調製した。出発材料として、Boc-N-Me-D-4-Phe-OH、Boc-N-Me-D-2-Nal-OH、及びBoc-AMB-OHを使用した。
1H-NMR:((CDCl3;):d 2.61(s,3H);2.87(s,3H);4.30(m,1H);4.70(m,1H)。
HPLC:(方法A1):Rt=27.03分。
MS(ES):m/z 669.4(M+H)+
実施例17
(2S)-6-アミノ-2-[(2R)-3-(4-フルオロフェニル)-2-(N-メチル-N-{(2R)-3-(2-ナフチル)-2-[2-(((2S)-ピロリジン-2-イル)メトキシ)アセチルアミノ]-プロピオニル}アミノ)プロピオニルアミノ]ヘキサン酸アミド
Figure 0004116097
表題化合物を、実施例1のように調製した。出発材料として、Boc-N-Me-D4-F-Phe-OH、Boc-D-2-Nal-OH、及び構成単位6を用いた。
1H-NMR:(MeOH、選択されたピーク):d 1.22-1.90(m,10H);3.02(s,3H);3.49(dd,1H);3.95(ab-syst.,2H);4.32(dd,1H);4.94(dd,1H);5.03,(dd,1H);5.15(dd,1H)。
HPLC:(方法A1):Rt=26.52分。
MS(ES):m/z 663.4(M+H)+
実施例18
(2S)-6-アミノ-2-[(2R)-2-(N-{(2R)-2-[2-((2R/S)-2-アミノブトキシ)アセチルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニル}-N-メチルアミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロピオニルアミノ]ヘキサン酸アミド
Figure 0004116097
表題化合物を、実施例1のように調製した。出発材料として、Boc-N-Me-D-4-F-Phe-OH、Boc-D-2-Nal-OH及び構成単位5を用いた。
1H-NMR:(MeOH、選択されたピーク;):d 0.95(t,3H);1.25-1.86(m,8H);2.98(s,3H);3.95(m,2H);4.32(dd,1H);4.90(t,1H);5.17(t,1H)。
HPLC:(方法A1):Rt=26.90分及び27.05分(ジアステレオマー混合物)。
MS(ES):m/z 651.2(M+H)+
下記実施例(実施例19から実施例25)は、以下に記した一般的方法を用いて固体支持体上で調製した:
Figure 0004116097
Fmoc脱保護法:
樹脂を、DMF(5ml)を溶媒とする20%ピリジン中で3分間膨潤し振盪した。この樹脂を排液し、かつ脱保護工程を15分間の反応時間で繰り返した。
標準的洗浄法:
排液した樹脂を下記の標準的洗浄法を用いて洗浄した:樹脂は、DMFの5mlで3回、塩化メチレン、DMF、2-プロパノール、メタノール及び最後にジエチルエーテルで、繰り返して膨潤し、振盪し、かつ排液した。
実施例19−25の固体相合成の標準手順:
脱保護:
リンクアミド樹脂(Novabiochem 01-64-0013,1g,0.46mmol)を、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
構成単位1の結合:
構成単位1(0.9mmol)、HOBt(138mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂に移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間振盪した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
構成単位2の結合:
構成単位1(0.9mmol)、HOBt(138mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂に移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間振盪した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
構成単位3の結合:
構成単位2(0.9mmol)、HOAt(177mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂へ移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間振盪した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
構成単位4の結合:
構成単位1(0.9mmol)、HOBt(138mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂へ移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIPEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間浸透した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
樹脂からの化合物の取り外し:
前述のように処理した樹脂を、トリフルオロ酢酸(10mL)中の5%水の混合物中で、1時間膨潤し振盪した。その後この樹脂を排液し、トリフルオロ酢酸(2x5mL)及びDCM(4x5mL)により繰り返し洗浄した。全ての排液した溶液を一緒にし、かつ窒素下で容量4mLまで濃縮した。Et20(50mL)で不均一な混合物とし、これを遠心分離した。遠心分離したペレットを、Et20(50mL)で洗浄し、遠心分離した。この処理を繰り返し、最終生成物をデシケーター(exicator)で18時間かけて乾燥した。
この方法及び構成単位1〜4を用いて、以下の化合物(19-25)を合成した:
実施例19
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-Phe-OH
構成単位3:Fmoc-D-2Nal-OH
構成単位4:Boc-AEH-OH
HPLC:Rt=17.1分(方法A)
Rt=27.8分(方法A1)
ESMS:M+1=629.2
実施例20
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-Phe-OH
構成単位3:Fmoc-D-(4-ビフェニル)-Ala-OH
構成単位4:Boc-AEH-OH
HPLC:Rt=18.4分(方法A)
Rt=30.3分(方法A1)
ESMS:M+1=655.2
実施例21
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)-3-アミノメチルベンズアミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-Phe-OH
構成単位3:Fmoc-D-(4-ビフェニル)-Ala-OH
構成単位4:Boc-3-AMH-OH
HPLC:Rt=18.9分(方法A)
Rt=30.4分(方法A1)
ESMS:M+1=663.4
実施例22
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-(2-チエニル)-Ala-OH
構成単位3:Fmoc-D-2Nal-OH
構成単位4:Boc-AEH-OH
HPLC:Rt=16.7分(方法A)
Rt=26.7分(方法A1)
ESMS:M+1=635.4
実施例23
3-アミノメチル-N-((1R)-1-(N-((1R)-2-(2-チエニル)-1-((1S)-1-カルバモイル-5-アミノペンチルカルバモイル)エチル)-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)ベンズアミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-(2-チエニル)-Ala-OH
構成単位3:Fmoc-D-2Nal-OH
構成単位4:Boc-3-AMH-OH
HPLC:Rt=17.1分(方法A)
Rt=26.8分(方法A1)
ESMS:M+1=643.4
実施例24
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-(2-チエニル)-Ala-OH
構成単位3:Fmoc-D-(4-ビフェニル)-Ala-OH
構成単位4:Boc-AEH-OH
HPLC:Rt=18.7分(方法A)
Rt=29.6分(方法A1)
ESMS:M+1=661.4
実施例25
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)-3-アミノメチルベンズアミド:
Figure 0004116097
使用した出発材料:
構成単位1:Fmoc-Lys-OH
構成単位2:Fmoc-NMe-D-(2-チエニル)-Ala-OH
構成単位3:Fmoc-D-(4-ビフェニル)-Ala-OH
構成単位4:Boc-3-AMH-OH
HPLC:Rt=18.8分(方法A)
Rt=29.7分(方法A1)
ESMS:M+1=669.4
実施例26−29のリシンε−アミノ基のアセチル化を、以下に記した方法を用いて行った。
リシンε−アミノ基がアセチル化された化合物(0.16mmol)を、2%Na2CO3水溶液(40mL)に溶解又は懸濁し、かつ無水酢酸(0.8mmol,75mL)を添加した。この混合物を、20℃で18時間激しく攪拌した。追加の無水酢酸(0.8mmol,75mL)及びTHF(2.5mL)を添加した。2時間後、反応混合物を濃縮し30mLとし、かつDCM(2x20mL)で抽出した。一緒にした有機相を真空で濃縮し、かつ粗生成物をシリカ(35g)上で、エタノールを溶媒とする10%アンモニア及びDCM(7:3)を溶離液として用いて精製し、モノアセチル化された化合物を得た。
実施例26
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アセチルアミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
この化合物は、前述の一般的方法を用い、かつ出発材料として実施例19において調製した化合物を用いて、リシン断片のε−アミノ基をアセチル化することによって調製した。
HPLC:Rt=19.4分(方法A)
Rt=31.5分(方法A1)
ESMS:M+1=671.4
実施例27
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アセチルアミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
この化合物は、前述の一般的方法を用い、かつ出発材料として実施例24において調製した化合物を用いて、リシン断片のε−アミノ基をアセチル化することによって調製した。
HPLC:Rt=21.0分(方法A)
Rt=33.6分(方法A1)
ESMS:M+1=703.4
実施例28
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(((1S)-5-アセチルアミノ-1-カルバモイルペンチル)カルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
この化合物は、前述の一般的方法を用い、かつ出発材料として実施例20において調製した化合物を用いて、リシン断片のε−アミノ基をアセチル化することによって調製した。
HPLC:Rt=21.2分(方法A)
Rt=33.9分(方法A1)
ESMS:M+1=697.4
実施例29
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-アセチルアミノ-1-カルバモイルペンチルカルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)アミド:
Figure 0004116097
この化合物は、前述の一般的方法を用い、かつ出発材料として実施例22において調製した化合物を用いて、リシン断片のε−アミノ基をアセチル化することによって調製した。
HPLC:Rt=19.5分(方法A)
Rt=30.4分(方法A1)
ESMS:M+1=677.2
以下の実施例(30-33)を、下記の一般的方法を用いて固形支持体上で調製した:
Figure 0004116097
Fmoc脱保護法:
樹脂を、DMF(5ml)を溶媒とする20%ピリジン中で3分間膨潤し振盪した。この樹脂を排液し、かつ脱保護工程を15分間の反応時間で繰り返した。
標準的洗浄法:
排液した樹脂を下記の標準的洗浄法を用いて洗浄した:樹脂は、DMFの5mlで3回、塩化メチレン、DMF、2-プロパノール、メタノール及び最後にジエチルエーテルで、繰り返して膨潤し、振盪し、かつ排液した。
実施例30−33の固体相合成の標準手順:
脱保護:
上記及び下記の方法を用いて、市販のジアミノアルキルトリチル樹脂(Novabiochem 01-64-0082,01-64-0083,01-64-0081及び01-34-0132)を使って行った。
構成単位1の結合(FMOC-N-Me-D-Phe-OH):
構成単位1(0.9mmol)、HOBt(138mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂に移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIPEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間振盪した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。構成単位2の結合(Fmoc-N-Me-D-Bip-OH):
構成単位2(0.9mmol)、HOAt(137mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂に移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIPEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間振盪した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
構成単位3の結合(FMOC-AEH-OH):
構成単位3(0.9mmol)、HOAt(138mg,0.9mmol)及びEDAC(173mg,0.9mmol)を、DMF(2mL)中で15分間混合し、その後排液した樹脂へ移し、引き続きDMF(3mL)を添加した。30分後にDIEA(116mg,0.9mmol)を添加し、かつこの反応混合物を20時間振盪した。
この樹脂を排液し、かつ前述の標準的方法を用いて洗浄した。樹脂は、前述の方法を用いて脱保護した後、標準的洗浄法に従った。
樹脂からの化合物の取り外し:
前述のように処理した樹脂を、DMCを溶媒とする5%トリフルオロ酢酸の混合物中で、30分間膨潤し振盪した。その後この樹脂を排液し、前記操作を繰り返した。全ての排液した溶液を一緒にし、かつ真空下で濃縮した。この方法並びに構成単位としてのFMOC-N-Me-D-Phe-OH及びFMOC-N-Me-D-Bip-OH及びFMOC-AMHを用いて、以下の4種の化合物を合成した:
実施例30
(2)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(6-アミノヘキシルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)-N-メチルアミド:
Figure 0004116097
ジアミノヘキシルトリチル樹脂を使用した。
MS(ES):m/z 640.2(M+H)+
実施例31
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(4-アミノブチルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
ジアミノブチルトリチル樹脂を用いた。
MS(ES):m/z 612.2(M+H)+
実施例32
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(3-アミノプロピルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
ジアミノプロピルトリチル樹脂を使用した。
MS(ES):m/z 598.2(M+H)+
実施例33
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(2-アミノエチルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフェニル-4-イル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
ジアミノエチルトリチル樹脂を使用した。
MS(ES):m/z 584.2(M+H)+
実施例34
3-(1-アミノエチル)-N-((1R)-1-(N-((1R)-1-(N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N-メチルカルバモイル)-2-フェニルエチル)-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、酸性洗浄を省略し、かつ出発材料としてN-メチル-N’-ジメチルジアミノプロパンを使用して、実施例1のように調製した。構成単位7及びBoc-N-Me-D-2-Nal-OHを用いた。これらの2種の立体異性体はHPLCでは分離することができなかった。しかし構成単位7は、キラルHPLCにより2種のエナンチオマーへと容易に分離され、かつ前述の処理を反復することによって、2種の立体異性体が得られた。
EA:(+1H2O)C39H51N5O4の計算値:C:71.55%;H:7.80%;N:10.70%
実測値:C:71.32%;H:7.86%;N:10.70%
1H-NMR:((CDCl3;主な回転異性体に関して選択されたピーク):d 1.31(d,3H);2.15(s,6H);2.30(s,3H);2.32(s,3H);3.00(s,3H)
HPLC:(方法A1):Rt=29.16分
MS(ES):m/Z(M+H)+
実施例35
3-(1-アミノエチル)-N-((1R)-1-(N-((1R)-1-(N-((ジメチルカルバモイル)メチル)-N-メチルカルバモイル)-2-フェニルエチル)-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルベンズアミド
Figure 0004116097
表題化合物を、((5S)-5-アミノ-5-カルバモイルペンチル)カルバミン酸-2,2,2-トリクロロエチルエステル塩酸塩の代わりにサルコシンジメチルアミドを用いて、実施例1のように調製した。Boc-N-Me-D-Phe-OH、Boc-N-Me-D-2-Nal-OH及び構成単位7を、出発材料として用いた。
1H-NMR:((CDCl3;主な回転異性体について選択されたピーク):d 1.40(d,3H);2.90(1,6H);3.07(s,3H);5.71(dd,1H);5.89(dd,1H);5.95(dd,2H)
HPLC:(方法A1):Rt=31.98分
MS(ES):m/z(M+H)+
実施例36
(2S)-6-アセチルアミノ-2-((2R)-2-(2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピルアミノ)-3-(イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ)-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド
Figure 0004116097
DMF(10ml)中に、(2S)-6-アミノ-2-((2R)-2-{(2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(3H-イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド(200mg,0.28mmol)(国際公開公報第9517423号に従って調製した)を懸濁し、かつDIEA(0.24ml,1.4mmole)及び無水酢酸(0.032ml,0.33mmole)を添加した。この混合物を20時間攪拌し、水を溶媒とするTFA(0.2%、290ml)で希釈し、かつ分取HPLCで、25X250mmの10u RP-18カラムを用い、40℃で、0.1%TFA/0.1%TFA水溶液を溶媒とするアセトニトリルの20〜40%勾配を使用して、3回の連続操作により精製した。ペプチド含有分画を一緒にし、かつ凍結乾燥して、表題化合物114gを得た。
HPLC:(方法A1):Rt=22.13分
(方法B1):Rt=24.60分
ESMS:m/z 754.2(M+H)+
実施例37
(2S)-5-ウレイド-2-((2R)-2-{(2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(3H-イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ペンタン酸アミド
Figure 0004116097
表題化合物を、出発材料としてFMOC-シトルリン-OH(Bachem B2090)を用い、国際公開公報第9517423号に従って調製した。
HPLC:(方法A1)Rt=20.83分
(方法B1)Rt=22.97分
ESMS:m/z 742.0(M+H)+
実施例38
(2S)-6-tert-ブチルオキシカルボニルアミノ-2-((2R)-2-{(2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド
Figure 0004116097
水(10ml)中に(2S)-6-アミノ-2-((2R)-2-{(2R)-2{(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(3H-イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド(712mg,1.0mmol)(国際公開公報第9517423号に従って調製した)を懸濁し、かつジ-tert-ブチルジカーボネート(240mg,1.0mmol)を添加した。この混合物を20時間攪拌し、かつ水を溶媒とするTFA(0.2%、185ml)で希釈し、かつ0.1%TFA水溶液を溶媒とする28%アセトニトリルで洗浄したSep-Pac(Waters #36925)RP-18カラム上で、0.1%TFA水溶液を溶媒とする35%アセトニトリルでにより溶離することにより精製した。ペプチド含有分画を一緒にし、希釈し、かつ凍結乾燥し、表題化合物408mgを得た。
HPLC:(方法A1):Rt=30.53分
(方法B1):Rt=32.75分
ES-MS:m/z 812.8(M+H)+
実施例39
(2S)-6-アセチルアミノ-2-((2R)-2-{N-((2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニル)-N-メチルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド
Figure 0004116097
表題化合物を実施例36のように調製した。
HPLC:(方法A1)Rt=26.38分
(方法B1)Rt=28.70分
ESMS:m/z 769.1(M+H)+
実施例40
(2S)-6-(3a,7a,12a-トリヒドロキシ-5b-コラノイルアミノ)-2-((2R)-2-{(2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(3H-イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド
Figure 0004116097
DMF(7ml)を溶媒とした3a,7a,12a-トリヒドロキシ-5b-コラン酸(409mg,1mmole)及びHOBt(153mg,1mmole)を溶解し、かつEDAC(192mg,1mmole)を添加し、かつこの混合物を15分間攪拌した。(2S)-6-アミノ-2-((2R)-2-{(2R)-2-[(2S)-2-(2-アミノ-2-メチルプロピオニルアミノ)-3-(3H-イミダゾール-4-イル)プロピオニルアミノ]-3-(2-ナフチル)プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸アミド(712mg,1.0mmol)(国際公開公報第9517423号に記されたように調製した)を添加し、かつこの混合部を20時間攪拌し、水を溶媒とするTFA(0.2%、100ml)で希釈し、かつ0.1%TFA水溶液を溶媒とする35%アセトニトリルで洗浄したSep-Pac(Waters #43345)RP-18カラム上で、0.1%TFA水溶液を溶媒とする55%アセトニトリルで溶離することにより、精製した。ペプチド含有分画を一緒にし、希釈し、かつ凍結乾燥し、表題化合物803mgを得た。
HPLC:(方法A1)Rt=35.43分
(方法B1)Rt=37.97分
ES-MS:m/z 1103.0(M+H)+
実施例41
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキシ-2-エノン酸-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(5-アミノペンチルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)アミド
Figure 0004116097
適当なアミン及び先に列記した構成単位を用いて、実施例1のように調製し、表題化合物を得た。
HPLC:(方法A1):Rt=28.08分
(方法B1):Rt=29.05分
実施例42
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(5-アミノペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=27.30分
MS(ES):m/z 600.2(M+H)+
実施例43
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(4-アミノブチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ビフエニル-4-イル)エチル)-3-アミノメチル-N-メチルベンザミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=30.40分
MS(ES):m/z 620.4(M+H)+
実施例44
3-アミノメチルN-({1R}-1-{N-[(1R)-1-(5-アミノペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)ベンザミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=28.47分
(B1法):Rt=29.95分
MS(ES):m/z 594.4(M+H)+
実施例45
3-アミノメチル-N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(5-アミノペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルベンザミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=27.53分
MS(ES):m/z 608.4(M+H)+
実施例46
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(4-ジメチルアミノブチル)カルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=28.02分
MS(ES):m/z 614.7(M+H)+
実施例47
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(5-グアニジノペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=25.27分
MS(ES):m/z 642.6(M+H)+
実施例48
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-[(1R)-1-(N-{(1R)-1-[5-(3-エチルウレイド)ペンチルカルバモイル]-2-フエニルエチル}-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル]-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=29.62分
(B1法):Rt=31.65分
MS(ES):m/z 672.4(M+H)+
実施例49
3-アミノメチル-N-[(1R)-1-(N-{(1R)-1-[N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチルカルバモイル]-2-フエニルエチル}-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルベンザミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=26.33分
(B1法):Rt=29.08分
MS(ES):m/z 608.4(M+H)+
実施例50
N-[(1R)-1-(N-{(1R)-1-[N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチルカルバモイル]-2-フエニルエチル}-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル]-N-メチル-3-(メチルアミノメチル)ベンザミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=26.68分
(B1法):Rt=29.25分
MS(ES):m/z 622.4(M+H)+
実施例51
3-((1R/S)-1-アミノエチル-N-[(1R)-1-(N-{(1R)-1-[N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチルカルバモイル]-2-フエニルエチル}-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル]-N-メチルベンザミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=27.30分
(B1法):Rt=29.87分
MS(ES):m/z 622.0(M+H)+
実施例52
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-2-(ビフェニル-4-イル)-1-{N-[(1R)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=30.92分
MS(ES):m/z 640.6(M+H)+
実施例53
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-[(1R)-1-(N-{1R)-1-[N-(2-(ジメチルアミノエチル)-N-メチルカルバモイル]-2-フエニルエチル}-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル]-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=26.43分
(B1法):Rt=29.02分
MS(ES):m/z 600.2(M+H)+
実施例54
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((4-ジメチルアミノブチル)カルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=27.30分
(B1法):Rt=29.39分
MS(ES):m/z 620.4(M+H)+
実施例55
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-2-(4-ビフェニル-4-イル)-1-{N-[(1R)-1-((4-ジメチルアミノブチル)カルバモイル)-2-(2-チエニル)エチル]-N-メチルカルバモイル}エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
先に挙げた適当なアミンと構成単位を用いて、実施例1と同様にして上記化合物を作製した。
HPLC:(A1法):Rt=30.23分
(B1法):Rt=32.27分
MS(ES):m/z 646.4(M+H)+
実施例56
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
((1S)-5-アセチルアミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2S)-6-アセチルアミノ-2-(第三ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサン酸(バケムにて購入、5.0g、17.3mmol)をジクロロメタン(100ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(50ml)中に溶解した。1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.65g、17.3mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却した。塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(3.32g、17.3mmol)を添加した。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。ジメチルアミンの33%メタノール溶液(16.4ml、121mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温に保持しながら、16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(250ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(200ml)で洗浄した。水相を酢酸エチル(2x100ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(120g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、3.00gの((1S)-5-アセチルアミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3):d 1.49(s,9H);1.34-1.75(m,6H);1.97(m,3H);2.96(s,3H);3.07(s,3H);3.23(m,2H);4.60(m,1H);4.99(br d,1H);5.83(br,1H)
(2S)-6-アセチルアミノ-2-アミノヘキサン酸ジメチルアミド
Figure 0004116097
((1S)-5-アセチルアミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチル)カルバミン酸第三ブチルを3.1M塩酸の酢酸エチル溶液(15ml、46mmol)中に溶解した。この混合物を室温で1時間撹拌した。ろ過して固体を分離し、真空中で乾燥し、1.86gの(2S)-6-アセチルアミノ-2-アミノヘキサン酸ジメチルアミドの塩酸塩を未精製物として得、これを精製せずに使用した。
1H-NMR(DMSO-d6,選択値):d 1.39(m,4H);2.92(s,3H);3.04(s,3H)
N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2R)-2-(N-(第三ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ)-3-フエニルプロピオン酸(1.20g,4.30mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(659mg,4.30mmol)のジクロロメタン(15ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(15ml)溶液に塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(824mg,4.30mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。(2S)-6-アセチルアミノ-2-アミノヘキサン酸ジメチルアミド塩酸塩(1.86g,6.44mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)溶液を添加した。エチルジイソプロピルアミン(2.98ml,17.2mmol)を添加した。反応混合物を室温に保持しながら16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(200ml)で洗浄した。水溶液を酢酸エチル(2x100ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(60g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.81gのN-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.31(br,9H);1.55(m,4H);1.81および1.97(両方s,共に3H);4.76,4.91および6.02(すべてm,共に2H)
(2S)-6-アセチルアミノ-2-(((2R)-2-(メチルアミノ)-3-フエニルプロピオニル)アミノ)ヘキサン酸ジメチルアミド
Figure 0004116097
酢酸エチル(5ml)中にN-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバミン酸第三ブチル(1.44g,3.02mmol)を溶解した。3.1M塩酸の酢酸(40ml,124mmol)溶液を添加した。反応混合物を1.5時間撹拌した。傾瀉法により液体を除去した。得られた固体を酢酸エチル(50ml)洗浄し、真空中で乾燥し、1.34gの未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-(((2R)-2-(メチルアミノ)-3-フエニルプロピオニル)アミノ)ヘキサン酸ジメチルアミドの塩酸塩を得た。この物質は精製せずに次の工程に使用した。
1H-NMR(DMSO-d6,選択値):d 0.90(m,2H);1.21(m,4H);1.80(s,3H);3.27(dd,1H);4.10(m,1H);4.48(m,1H)
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2R)-2-(N-(第三ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオン酸(1.02g,3.1mmol)および1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(422mg,3.1mmol)のジクロロメタン(10ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)溶液に塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(594mg、3.1mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。次いで、(2S)-6-アセチルアミノ-2-(((2R)-2-(メチルアミノ)-3-フエニルプロピオニル)アミノ)ヘキサン酸ジメチルアミド塩酸塩(1.28g,3.1mmol)のジクロロメタン(20ml)、N,N-ジメチルホルムアミド(10ml)およびエチルジイソプロピルアミン(1.59ml,9.3mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温に保持しながら16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(150ml)で洗浄した。水溶液を酢酸エチル(3x100ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中で溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(120g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.57gのN-((1R)-1-{[N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 0.86,0.95,1.20,1.24および1.36(すべてs,共に9H);1.91,1.99,2.21および2.25(すべてs,共に3H)
(2S)-6-アセチルアミノ-2-{(2R)-2-[N-メチル-N-(2-(メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオニル)アミノ]-3-フエニルプロピオニルアミノ}ヘキサン酸N,N-ジメチルアミド
Figure 0004116097
酢酸エチル(10ml)中にN-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバミン酸第三ブチル(1.56g,2.27mmol)を溶解した。3.1M塩酸溶液(30ml,93mmol)を添加した。得られた反応混合物を45分撹拌した。傾瀉法により溶媒を除去した。得られた残留物を酢酸エチル(50ml)で洗浄し、真空中で乾燥し、1.08gの未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-{(2R)-2-[N-メチル-N-(2-(メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオニル)アミノ]-3-フエニルプロピオニルアミノ}ヘキサン酸N,N-ジメチルアミド塩酸塩を得た。この物質は精製せずに次の工程に使用した。
1H-NMR(DMSO-d6,選択値):d 1.93および2.00(両方s,共に3H);5.55(dd,1H)
{(3E)-4-[N-((1R)-1-{N-[(1R-1-((1S)-5-アセチルアミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバモイル]-1,1-ジメチルブテ-3-エニル}カルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2E)-5-(N-(第三ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチルヘキセ-2-エン酸(355mg,1.46mmol)および1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(199mg,1.46mmol)の溶液に塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(279mg、1.46mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。次いで、未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-{(2R)-2-[N-メチル-N-(2-(メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオニル)アミノ]-3-フエニルプロピオニルアミノ}ヘキサン酸N,N-ジメチルアミド塩酸塩(857mg,1.46mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)、ジクロロメタン(20ml)およびエチルジイソプロピルアミン(0.75ml,4.38mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温に保持しながら16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(200ml)で洗浄した。水相を酢酸エチル(3x100ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中で溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(120g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、719mgの{(3E)-4-[N-((1R)-1-{N-[(1R-1-((1S)-5-アセチルアミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバモイル]-1,1-ジメチルブテ-3-エニル}カルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.32および1.39(両方s,共に9H);5.38(m,1H);5.48(m,1H);6.02(d,1H)
{(3E)-4-[N-((1R)-1-{N-[(1R-1-((1S)-5-アセチルアミノ-1-(ジメチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバモイル]-1,1-ジメチルブテ-3-エニル}カルバミン酸第三ブチル(897mg,1.10mmol)をジクロロメタン(4ml)中に溶解した。得られた溶液を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(4ml)を添加した。反応混合物を35分間0℃で撹拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(10ml)を添加した。固体炭酸水素ナトリウムをpH7になるまで添加した。水(50ml)およびジクロロメタン(30ml)を添加した。相分離を行なった。水相をジクロロメタン(5x40ml)で抽出した。合わせた有機相は硫酸マグネシウムで乾燥した。真空中で溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール/25%アンモニア水溶液(最初:100:10:1,ついで50:10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(120g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、408mgの上記化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.08および1.09(両方s,共に6H);2.90,2.92,3.04および3.07(すべてs,共に12H);6.06(d,1H)
HPLC:32.07分(A1)
34.0分(B1)
LC-MS:713.4[M+1]+ 9.54分にて
生物学的試験のために、上記化合物を0.5M酢酸(40ml)との凍結乾燥により酢酸塩に変換した。
実施例57
(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキセ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-アセチルアミノ-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド
Figure 0004116097
((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチル)カルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
次いで、(2S)-5-(アセチルアミノ)-2-(第三ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサン酸(バケムにて購入、5.0g、17.34mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.65g,17.34mmol)をジクロロメタン(40ml)とN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)中に溶解した。得られた溶液を0℃に冷却した。塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(3.32g、17.34mmol)を添加した。反応混合物を0℃で20分間撹拌した。メチルアミンの8.0Mメタノール溶液(13ml、104mmol)を添加した。反応混合物を室温に保持しながら、16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(300ml)で洗浄した。水相を酢酸エチル(2x150ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(300ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(65g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、792mgの((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチル)カルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3):d 1.30-1.90(m,6H);1.44(s,9H);1.99(s,3H);2.82(d,3H);3.25(q,2H);4.07(m,1H);5.24(br,d,1H);5.90(br,1H);6.48(br,1H)
(2S)-6-アセチルアミノ-2-アミノヘキサン酸メチルアミド
Figure 0004116097
((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチル)カルバミン酸第三ブチル(792mg,2.63mmol)を酢酸エチル(50ml)中に溶解した。酢酸エチル中の3M塩酸溶液(50ml,150mmol)を添加した。この反応混合物を室温にて20分間撹拌した。傾瀉法により溶媒を除去した。残留物を酢酸エチル(2x20ml)で洗浄し、真空中で乾燥して566mgの未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-アミノヘキサン酸メチルアミド塩酸塩を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
1H-NMR(DMSO-d6):d 1.30(m,2H);1.40(m,2H);1.71(m,2H);1.81(s,3H);2.64(d,3H);3.01(m,2H);3.72(m,1H);8.06(br,1H);8.47(br,3H);3.65(q,1H)
N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2R)-2-(N-(第三ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ)-3-フエニルプロピオン酸(643mg,2.30mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(311mg,2.30mmol)のジクロロメタン(10ml)およびジメチルホルムアミド(5ml)の溶液に塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(411mg、2.30mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。次いで、未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-アミノヘキサン酸メチルアミド塩酸塩(547mg,2.30mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)およびエチルジイソプロピルアミン(1.18ml,6.90mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温に保持しながら、3日間撹拌した。混合物を酢酸エチル(70ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(70ml)で洗浄した。水相を酢酸エチル(2x40ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(70ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除去した。ジクロロメタン/メタノール(20:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(80g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.04gのN-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバミン酸第三ブチルを得た。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.41(br,9H);1.99(s,3H);3.20(q,2H);3.37(dd,1H);4.39(m,1H);4.52(m,2H)
(2S)-6-アセチルアミノ-2-((2R)-2-(メチルアミノ)-3-フエニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸メチルアミド
Figure 0004116097
N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバミン酸第三ブチル(1.04g,2.25mmol)を酢酸エチル(20ml)中に溶解した。3M塩酸の酢酸エチル溶液(60ml,180mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で45分間撹拌した。酢酸エチル(50ml)を添加した。傾瀉法により溶媒を除去した。残留物を酢酸エチル(2x20ml)で洗浄し、真空中で乾燥し、741mgの未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-((2R)-2-(メチルアミノ)-3-フエニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸メチルアミド塩酸塩を得た。この物質は精製せずに次の工程に使用した。
1H-NMR(DMSO-d6,選択値):d 0.81(m,2H);1.10-1.55(m,4H);1.79(s,3H);3.23(m,1H);4.03(m,2H)
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ナフチル)エチル)-N-メチルカルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2R)-2-(N-(第三ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオン酸(537mg,1.63mmol)および1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(222mg,1.63mmol)のジクロロメタン(20ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)溶液に0℃で塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(313mg、1.63mmol)を加えた。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。次いで、未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-((2R)-2-(メチルアミノ)-3-フエニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸メチルアミド塩酸塩(710mg,1.63mmol)およびエチルジイソプロピルアミン(0.84ml,4.89mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温に保持しながら16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(70ml)で希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(70ml)で洗浄した。水溶液を酢酸エチル(2x60ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(70ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中で溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(80g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、748mgのN-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(ナフチル)エチル)-N-メチルカルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.92および1.99(両方s,共に3H);4.32,4.66,4.82,5.05および5.25(すべてm,共に3H)
(2S)-6-アセチルアミノ-2-{(2R)-2-[N-メチル-N-((2R)-2-(メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオニル)アミノ]-3-フェニル)プロピオニルアミノ}ヘキサン酸メチルアミド
Figure 0004116097
N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバミン酸第三ブチル(748mg,1.11mmol)を酢酸エチル(10ml)中に溶解した。3M塩酸の酢酸エチル(40ml)溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で30分間撹拌した。傾瀉法により溶媒を除去した。残留物を酢酸エチル(2x40ml)で洗浄し、真空中で乾燥して、451mgの未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-{(2R)-2-[N-メチル-N-((2R)-2-(メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオニル)アミノ]-3-フェニルプロピオニルアミノ}ヘキサン酸メチルアミド塩酸塩を得た。この物質は精製せずに次の工程に使用した。
1H-NMR(DMSO-d6,選択値):d 0.70-1.70(m,6H);4.38(m);5.50(dd)
(3E)-3-(N-((1R)-1-(N-((1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル)-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバモイル)-1,1-ジメチルブテ-3-エニルカルバミン酸第三ブチル
Figure 0004116097
(2E)-5-(第三ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチルヘキセ-2-エン酸(180mg,0.74mmol)および1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(100mg,0.74mmol)のジクロロメタン(10ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)溶液に塩酸N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド(142mg、0.74mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で20分間撹拌した。次いで、未精製(2S)-6-アセチルアミノ-2-{(2R)-2-[N-メチル-N-((2R)-2-(メチルアミノ)-3-(2-ナフチル)プロピオニル)アミノ]-3-フェニルプロピオニルアミノ}ヘキサン酸メチルアミド塩酸塩(451mg,0.74mmol)のジクロロメタン(10ml)、N,N-ジメチルホルムアミド(5ml)、およびエチルジイソプロピルアミン(0.38ml,2.22mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温に保持しながら16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、硫酸水素ナトリウムの10%水溶液(60ml)で洗浄した。水相を酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(60ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中で溶媒を除去した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(40g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、405mgの(3E)-3-(N-((1R)-1-(N-((1R)-1-(1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル)-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバモイル)-1,1-ジメチルブテ-3-エニルカルバミン酸第三ブチルが得られた。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.10-2.05(m,21H);1.89,1.90,1.96および1.97(すべてs,共に3H);6.05および6.10(両方s,共に1H);6.75(m,1H)
(3E)-3-(N-((1R)-1-(N-((1R)-1-((1S)-5-(アセチルアミノ)-1-(メチルカルバモイル)ペンチルカルバモイル)-2-フエニルエチル)-N-メチルカルバモイル)-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルカルバモイル)-1,1-ジメチルブテ-3-エニルカルバミン酸第三ブチル(391mg,0.49mmol)をジクロロメタン(8ml)に溶解した。得られた溶液を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(8ml)を添加した。反応混合物を0℃で60分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(30ml)で希釈した。炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(30ml)を注意深く添加した。pH7になるまで、固体炭酸水素ナトリウムを添加した。各相を分離した。水相をジクロロメタン(3x25ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中で溶媒を除去したジクロロメタン/メタノール/25%アンモニア水(最初:100:10:1,次いで50:10:1)を溶離剤として用い、未精製物をシリカ(40g)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、124mgの上記化合物が得られた。
1H-NMR(CDCl3,選択値):d 1.04,1.10および1.11(すべてs,共に6H);1.90および1.96(両方s,共に3H);2.69および2.73(両方d,共に3H);2.78,2.87,2.92および3.05(すべてs,共に6H);6.06および6.11(両方d,共に1H);6.85(m,1H)
MS:699.6[M+1]+
HPLC:31.57分(A1)
33.47分(B1)
生物学的試験のために、上記化合物を0.5M酢酸(40ml)との凍結乾燥により酢酸塩に変換した。

Claims (1)

  1. 下記の式:
    Figure 0004116097
    により表される(2E)-5-アミノ-5-メチルヘキサ-2-エン酸N-((1R)-1-{N-[(1R)-1-(5-アミノペンチルカルバモイル)-2-フェニルエチル]-N-メチルカルバモイル}-2-(2-ナフチル)エチル)-N-メチルアミド、又はその医薬として許容される塩。
JP50360099A 1997-06-20 1998-06-12 成長ホルモン放出特性をもつ化合物 Expired - Fee Related JP4116097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK72597 1997-06-20
DK0725/97 1997-06-20
PCT/DK1998/000249 WO1998058950A1 (en) 1997-06-20 1998-06-12 Compounds with growth hormone releasing properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505677A JP2002505677A (ja) 2002-02-19
JP4116097B2 true JP4116097B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=8096826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50360099A Expired - Fee Related JP4116097B2 (ja) 1997-06-20 1998-06-12 成長ホルモン放出特性をもつ化合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1005484A1 (ja)
JP (1) JP4116097B2 (ja)
AU (1) AU7906998A (ja)
WO (1) WO1998058950A1 (ja)
ZA (1) ZA985278B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1047709B1 (en) * 1998-01-16 2004-11-03 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
US6083908A (en) * 1998-01-16 2000-07-04 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
KR100907638B1 (ko) * 1998-06-30 2009-07-14 노보 노르디스크 에이/에스 성장 호르몬 방출성을 가지는 화합물
US6919315B1 (en) 1998-06-30 2005-07-19 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
EP1158996A4 (en) 1999-02-18 2005-01-12 Kaken Pharma Co Ltd NEW AMID DERIVATIVES AS GROWTH HORMONE SECRETION CONVEYORS
AU772752B2 (en) * 1999-07-26 2004-05-06 Baylor College Of Medicine Super-active porcine growth hormone releasing hormone analog
DE60140285D1 (de) 2000-05-31 2009-12-10 Pfizer Prod Inc Verwendung von Wachstumshormonsekretagoga zur Förderung der Beweglichkeit des Verdauungstrakts
US7122580B2 (en) 2002-08-09 2006-10-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds and methods to modulate coagulation
US7476653B2 (en) 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
WO2005014532A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use
US7208601B2 (en) 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
CU23558A1 (es) 2006-02-28 2010-07-20 Ct Ingenieria Genetica Biotech Compuestos análogos a los secretagogos peptidicos de la hormona de crecimiento
AU2008241532A1 (en) 2007-02-09 2008-10-30 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic ghrelin receptor modulators and methods of using the same
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
WO2017075535A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1175810A (en) 1979-03-30 1984-10-09 Frank A. Momany Synthetic peptides having pituitary growth hormone releasing activity
BR8208035A (pt) 1981-12-28 1983-11-22 Beckman Instruments Inc Peptideos sinteticos tendo atividade liberadora de hormonio do crescimento da pituitaria
US4839344A (en) 1987-06-12 1989-06-13 Eastman Kodak Company Polypeptide compounds having growth hormone releasing activity
US4817283A (en) 1987-08-21 1989-04-04 Amp Incorporated Method of forming a modular plug coupler
WO1989007110A1 (en) 1988-01-28 1989-08-10 Eastman Kodak Company Polypeptide compounds having growth hormone releasing activity
DE68912775T2 (de) 1988-05-11 1994-06-30 Polygen Holding Corp Polypeptid-verbindungen mit hormonwachstumsbefreiender wirkung.
IT1240643B (it) 1990-05-11 1993-12-17 Mediolanum Farmaceutici Spa Peptidi biologicamente attivi contenenti in catena 2-alchiltriptofano
IL98910A0 (en) 1990-07-24 1992-07-15 Polygen Holding Corp Polypeptide compounds having growth hormone releasing activity and pharmaceutical compositions containing them
US5663146A (en) 1991-08-22 1997-09-02 Administrators Of The Tulane Educational Fund Polypeptide analogues having growth hormone releasing activity
JPH09505601A (ja) 1993-11-24 1997-06-03 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド インドリル基含有化合物類および成長ホルモン放出を促進するためのそれらの使用
RU2167881C2 (ru) 1993-12-23 2001-05-27 Ново Нордиск А/С Соединения, способствующие высвобождению гормона роста
UA42747C2 (uk) 1993-12-23 2001-11-15 Ново Нордіск А/С Похідні пептиду,фармацевтична композиція та спосіб стимулювання секреції гормону росту
US5798337A (en) * 1994-11-16 1998-08-25 Genentech, Inc. Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
DE69633003T2 (de) 1995-01-27 2005-08-18 Novo Nordisk A/S Verbindungen mit wachstumshormon-freisetzenden eigenschaften
AU711104B2 (en) 1995-06-22 1999-10-07 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
DE69637855D1 (de) 1995-12-22 2009-04-16 Novo Nordisk As Verbindungen mit wachstumshormon-freisetzenden eigenschaften
AU3434697A (en) * 1996-07-22 1998-02-10 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002505677A (ja) 2002-02-19
WO1998058950A1 (en) 1998-12-30
EP1005484A1 (en) 2000-06-07
AU7906998A (en) 1999-01-04
ZA985278B (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0923539B1 (en) Compounds with growth hormone releasing properties
JP4130519B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP4938708B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP4116097B2 (ja) 成長ホルモン放出特性をもつ化合物
US6127341A (en) Compounds with growth hormone releasing properties
AU722421B2 (en) Compounds with growth hormone releasing properties
CA2334315C (en) Compounds with growth hormone releasing properties
JP4382279B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
ES2361606T3 (es) Composiciones con propiedades de liberación de hormonas del crecimiento.
JP3007613B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
MXPA00006692A (en) Compounds with growthhormone releasing properties
CZ20002504A3 (cs) Sloučeniny s vlastnostmi uvolňující růstový hormon
MXPA00010585A (en) Compounds with growth hormone releasing properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees