[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4112668B2 - 金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体 - Google Patents

金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体 Download PDF

Info

Publication number
JP4112668B2
JP4112668B2 JP08456298A JP8456298A JP4112668B2 JP 4112668 B2 JP4112668 B2 JP 4112668B2 JP 08456298 A JP08456298 A JP 08456298A JP 8456298 A JP8456298 A JP 8456298A JP 4112668 B2 JP4112668 B2 JP 4112668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
outer cylinder
catalyst carrier
metal catalyst
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08456298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11276909A (ja
Inventor
正治 仲森
克紀 大久保
光典 竹川
幸悟 金田
敏明 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08456298A priority Critical patent/JP4112668B2/ja
Priority to TW088101730A priority patent/TW457127B/zh
Priority to DE19905525A priority patent/DE19905525C2/de
Priority to IT1999TO000214A priority patent/IT1308822B1/it
Priority to CN99104545A priority patent/CN1117631C/zh
Publication of JPH11276909A publication Critical patent/JPH11276909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112668B2 publication Critical patent/JP4112668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2817Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates only with non-corrugated sheets, plates or foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2842Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration specially adapted for monolithic supports, e.g. of honeycomb type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/02Honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体に関する。
【0002】
【従来の技術】
排ガスを浄化するための一手法として、金属製触媒担体(メタル キャタライザー)が知られており、例えば特開平4−29750号公報「排ガス浄化触媒用メタル担体」に具体的構造が記載されている。
即ち、同公報の第3図において、平板10と波板11とを重ねてロール状に巻いて形成したハニカム部1に、帯状のロウ部材2A,2Bを巻付け、この状態で外筒3に挿入し、ロウ部材2A,2Bで、ハニカム部1を外筒3に接合するというものである。
【0003】
ところで、上記ロウ付け法ではロウ部材2A,2Bを巻き付ける作業及び加熱してロウを溶融するための加熱装置が必要となり、加工工数が嵩むこととなる。
【0004】
そこで、これに代る接合法として溶接法が考えられる。
図6は従来の溶接法の原理図であり、外筒101にハニカム部102を挿入し、レーザビーム103で隅肉溶接することで、両者を接合するというものである。
レーザビーム103はビームスポットがごく小さいため、ビード幅が狭くなり、熱歪を抑えることができるため、0.2mm以下の薄い耐熱鋼板である平板104の溶接に好適である。
【0005】
図7(a)〜(d)は従来のレーザ溶接法で金属製触媒担体を製造したときの説明図である。
(a)はハニカム部102の斜視図であり、ハニカム部102は平板104と波板105とを重ねた状態でロール状に巻くため、最外周面に巻き最終部106が必然的に生じる。
(b)は巻き最終部106の拡大図であり、巻き最終部106では平板104の端部を1巻前の平板104aに垂らした状態となる。
【0006】
(c)はハニカム部102を外筒101に挿入した後の部分拡大図であり、平板104,104aを外筒101の内面に密着させようとしても、巻き最終部106に略三角形の窪み部107が残ってしまう。
(d)は外筒101に平板104,104aを溶接した状態を示し、108は溶接ビードであり、巻き最終部106の箇所に長さBの未溶接部が出現する。
【0007】
上記未溶接部は好ましいことではないが、この未溶接部を完全に無くすには巻き最終部106の形状を改善しなければならない。具体的には、形状改善には波板105の波を徐々に小波にするなどの2次加工を要し、コストアップの要因となる。そこで、未溶接部を差引いた溶接ビード108だけで必要な接合強度が得られるように設計することにした。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
未溶接部を許容するようにしたが、それでも次に示す課題が発生することが分かった。
▲1▼外筒101の内面に凹凸があると、その部分にも未溶接部分が出現することがあり(後述の図4(b)のB2参照)、この未溶接部分が前記未溶接部に加わると、所定の接合強度が得られなくなる虞れがある。対策として、シームレス管の様な内面が平坦な外筒101を入手するか、内面を平坦にする2次加工を加えるか、の処置を講じることが考えられるが、これらの対策はいずれもコストアップに繋がる。
▲2▼前記巻き最終部106の窪み部107の大きさが、平板104及び波板105の板厚などに応じて変化するため、窪み部107の深さが一定以上の大きさであれば未溶接部が出現するが、窪み部107の深さが小さいときには未溶接部が出現しない。無論、未溶接部が出現しないことは接合強度上好ましいことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、従来からの内面に凹凸がある安価な外筒と、巻き最終部に隙間が発生しやすいハニカム部とを、そのまま使用しながら接合強度を確保することのできる製造手法を開発することにした。
そして、開発の途中で巻き最終部の窪みの深さは使用する平板及び波板の厚さ、波板の波の高さ、ピッチにより、変化すること、この窪みの深さが小さければレーザビームによる溶接が可能であるが、大きければレーザビームが通過してしまって溶接が出来なくなること、が判明した。
【0010】
そこで、請求項1では、平板を筒形に巻き、突合せ部を外から溶接してなる外筒と、平板に波板を重ねてロール状に巻いてなるハニカム部とを準備し、このハニカム部の巻き最終部における窪みの深さを計測若しくは予測し、この窪みの深さが所定値を超えたときには前記巻き最終部を前記突合せ部に合致させた状態で外筒にハニカム部を挿入し、外筒にハニカム部を隅肉溶接し、前記窪みの深さが所定値以内のときには前記巻き最終部を前記突合せ部からずらした状態で外筒にハニカム部を挿入し、外筒にハニカム部を隅肉溶接することを特徴とする。
【0011】
即ち、巻き最終部の窪みの深さを基準にして、窪みの深さが所定値を超えたときには意図的に外筒の突合せ部にハニカム部の巻き最終部を合致させる。または、窪みの深さが所定値以内のときには外筒の突合せ部に対してハニカム部の巻き最終部を意図的にずらす。
【0012】
請求項2では、平板を筒形に巻き、突合せ部を外から溶接してなる外筒に、平板に波板を重ねてロール状に巻いてなるハニカム部を挿入し、外筒にハニカム部を隅肉溶接した金属製触媒担体において、外筒の突合せ部にハニカム部の巻き最終部を合致させたことを特徴とする。
【0013】
外筒の突合せ部に起因する未溶接部と巻き最終部に起因する未溶接部とを重畳することで、未溶接部の長さを短縮し、有効溶接長さを確保する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る排気装置の側面図であり、排気装置1は、内燃機関の発生した排ガスを導く排気管2と、消音器としてのサイレンサ10と、これら排気管2並びにサイレンサ10を車体フレーム4に取付けるためのブラケット5とからなる。
【0015】
図2は本発明に係るサイレンサの要部断面図であり、サイレンサ10のケーシング11、吸音材12・・・(・・・は複数を示す。以下同様。)、吸音材押え筒13・・・、仕切り板14、この仕切り板14を貫通する第1内管15及び第2内管16、第1内管15の出口端に形成した円錐管17、この円錐管17の出口端に取付けた金属製触媒担体20の配置例を示す。
【0016】
図3は本発明に係る金属製触媒担体の正面図であり、金属製触媒担体20は、平板21と波板22とを重ねてロール状に巻いてなるハニカム部23を、外筒25に挿入して、ハニカム部23の最外周部をレーザビームで隅肉溶接することで外筒25に固定したものである。
なお、平板21は0.1mm(100μm)程度のステンレス鋼板、波板22は0.1mm(100μm)程度のステンレス鋼板、外筒25は1.5mm程度のステンレス鋼板を採用した。
ハニカム部23には白金ロジウムに代表される金属触媒を担持させたものであり、この金属触媒が排ガス中の未燃焼成分に作用して酸化(燃焼)させる役割を果たすので、金属製触媒担体と呼ぶ。
【0017】
以上の構成からなる金属製触媒担体の製造方法を次に説明する。
先ず、図3における外筒25とハニカム部23とを製造する。
外筒25は平板を曲げ、その突合せ部26を外から例えばTIG(タングステン・イナートガス)溶接法で接合する。溶接熱と熱収縮とにより変形して、突合せ部26が外へ凸になる。このときの突出量は溶接条件などにより変化する。なお、突合せ部26を内側から溶接するとビードが内側に突出してハニカム部23挿入の妨げになる。そこで、外からの溶接とした。
【0018】
ハニカム部23は中心から平板21並びに波板23を渦巻状に巻き、その途中で適宜両者をスポット溶接で止めたものであり、巻き最終部28は平板21を隣の平板21aに当てただけのものであり、巻き最終部28には波板23が欠落しているので「へ」又はV字状の窪み部29が発生する。
【0019】
そして、外筒25にハニカム部23を挿入し、ハニカム部23の外周部を外筒25内面にレーザビームで隅肉溶接する。(図6も参照)
レーザビームはレーザスポットが小さいため、ごく薄い金属板同士の接合に好適である。しかし、レーザスポットが小さいために、ルートギャップが大きいとレーザビームの吹き抜け現象が起こり、溶接不良となる。
【0020】
そこで、平板を筒形に巻き、突合せ部を外から溶接してなる外筒と、平板に波板を重ねてロール状に巻いてなるハニカム部とを準備し、このハニカム部の巻き最終部における窪みの深さを計測若しくは予測する。
「予測」とは、素材(平板、波板)の材質、厚さ、形状、波板の波高さやピッチ、総巻き数、巻き方、スポット溶接要領が決まれば、そのロッドにおける窪みの深さはある管理値内に入ることが経験的に分かるので、その値を予測値として採用することをいう。
そのときの材料に応じて溶接可能なルートギャップを、経験的に若しくは実験的に定めることができる。その値を「所定値」とする。
【0021】
請求項1の具体例を図4及び図5で説明する。
図4(a),(b)は金属製触媒担体の実施例/比較例を示す図である。
(a)は実施例であり、窪みの深さDが所定値を超えたときには巻き最終部28を突合せ部26に合致させた状態で外筒25にハニカム部23を挿入し、外筒25にハニカム部23を隅肉溶接する。巻き最終部28は未溶接となり、この未溶接長さをB1とすれば、有効溶接長さL1は、360°円周からB1を除いただけのものとなる。
なお、巻き最終部28を突合せ部26に合致させるには、窪み部29の中央が突合せ部26に概ね合致していればよい。
【0022】
(b)は比較例であり、窪みの深さDが所定値を超えたときには巻き最終部28を突合せ部26に合致させない(例えば突合せ部26に対して時計廻りに略80°振った位置に巻き最終部28を位置決めした)状態で、外筒25にハニカム部23を挿入し、外筒25にハニカム部23を隅肉溶接したとすれば、前記B1の他に突合せ部26に起因する長さB2の未溶接部が加わり、有効溶接長さ(L2+L3)は360°円周から(B1+B2)を除いたものとなる。
従って、有効溶接長さ(L2+L3)<有効溶接長さL1となり、比較例では強度の余裕が小さくなり好ましくない。
【0023】
図5は金属製触媒担体の別の実施例を示す図であり、窪みの深さDが所定値以内のときには巻き最終部28を突合せ部26からずらした状態で外筒25にハニカム部23を挿入し、外筒25にハニカム部23を隅肉溶接したところの金属製触媒担体を示す。
すなわち、巻き最終部28は窪みの深さDが小さいため外筒25との溶接が可能となる。また、外筒25の突合せ部26の突起量が小さい場合にはハニカム部23との溶接が可能となる場合があり、この場合には360°円周が有効溶接長となる。
【0024】
巻き最終部28を突合せ部26から意図的にずらす理由を述べる。
窪みの深さDが所定値以内であるにも拘らず、巻き最終部28を突合せ部26に合致させると次の不具合が発生する虞れがある。
所定値以内の窪みの深さDに、外筒25の突合せ部26の内側窪みの深さtを加えるとこの加算値(D+t)が所定値を超えることがある。所定値を超えると溶接不良となるので、図4(a)の状態になる。これを図5(360°全周溶接可能)と比較すると有効溶接長さが小さくなったことになり好ましくない。
【0025】
この様に巻き最終部28の窪みの深さDを基準にして、窪みの深さDが所定値を超えたときには意図的に外筒の突合せ部26にハニカム部の巻き最終部28を合致させることで図4(a)を得、所定値以内のときには意図的に外筒の突合せ部26に対してハニカム部の巻き最終部28をずらすことにより図5を得るようにしたことを特徴とする。
【0026】
以上に説明した製造方法(請求項1)は有効溶接長さを確保する点では有益であるが、窪みの深さを計測する工程若しくは予測する工程が必要であるため、少々面倒である。
そこで、製造コストを低減することを目的とした請求項2の具体例を次に説明する。
【0027】
金属製触媒担体の低コスト化を進めると、前記窪みの深さDが大きくなり、また、突合せ部26の内側の窪みの深さが大きくなる傾向にある。そこで、請求項2では、図4(a)で示したところの、巻き最終部28を突合せ部26に合致させた金属製触媒担体の構造を一律に採用する。
【0028】
この構造を採用すれば窪みの深さを計測したり予測する手間が省けて生産性が向上することにもなるからである。すなわち、外筒の突合せ部に起因する未溶接部と巻き最終部に起因する未溶接部とを重畳するので、未溶接部が2箇所になることはなく、未溶接部が1箇所となり、有効溶接長さを確保することができる。突合せ部に巻き最終部を合せた状態で溶接を実施するため、段取りが容易となり、生産性を容易に高めることができる。
【0029】
尚、本発明において、ハニカム部を外筒に溶接する手法としてレーザビーム法が好適であるが、電子ビーム溶接などの他の溶接法であってもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、巻き最終部の窪みの深さを基準にして、窪みの深さが所定値を超えたときには意図的に外筒の突合せ部にハニカム部の巻き最終部を合致させ、窪みの深さが所定値以内のときには外筒の突合せ部に対してハニカム部の巻き最終部を意図的にずらすようにしたので、未溶接部が2箇所になることはなく、未溶接部が1箇所若しくは0(ゼロ)になり、有効溶接長さを確保することができる。
【0031】
請求項2では、外筒の突合せ部に起因する未溶接部と巻き最終部に起因する未溶接部とを重畳するので、未溶接部が2箇所になることはなく、未溶接部が1箇所となり、有効溶接長さを確保することができる。突合せ部に巻き最終部を合せた状態で溶接を実施するため、段取りが容易となり、生産性を容易に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排気装置の側面図
【図2】本発明に係るサイレンサの要部断面図
【図3】本発明に係る金属製触媒担体の正面図
【図4】金属製触媒担体の実施例/比較例を示す図
【図5】金属製触媒担体の別の実施例を示す図
【図6】従来の溶接法の原理図
【図7】従来のレーザ溶接法で金属製触媒担体を製造したときの説明図
【符号の説明】
20…金属製触媒担体、21・・・平板、22…波板、23…ハニカム部、25…外筒、26…突合せ部、28…巻き最終部、29…窪み部、B,B1,B2…未溶接部の長さ、D…窪みの深さ、L1〜L3…有効溶接長さ。

Claims (2)

  1. 平板を筒形に巻き、突合せ部を外から溶接してなる外筒と、平板に波板を重ねてロール状に巻いてなるハニカム部とを準備し、このハニカム部の巻き最終部における窪みの深さを計測若しくは予測し、この窪みの深さが所定値を超えたときには前記巻き最終部を前記突合せ部に合致させた状態で外筒にハニカム部を挿入し、外筒にハニカム部を隅肉溶接し、前記窪みの深さが所定値以内のときには前記巻き最終部を前記突合せ部からずらした状態で外筒にハニカム部を挿入し、外筒にハニカム部を隅肉溶接することを特徴とした金属製触媒担体の製造方法。
  2. 平板を筒形に巻き、突合せ部を外から溶接してなる外筒に、平板に波板を重ねてロール状に巻いてなるハニカム部を挿入し、外筒にハニカム部を隅肉溶接した金属製触媒担体において、外筒の突合せ部にハニカム部の巻き最終部を合致させたことを特徴とする金属製触媒担体。
JP08456298A 1998-03-30 1998-03-30 金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体 Expired - Fee Related JP4112668B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08456298A JP4112668B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体
TW088101730A TW457127B (en) 1998-03-30 1999-02-04 Metal made catalyst support and method of manufacturing same
DE19905525A DE19905525C2 (de) 1998-03-30 1999-02-10 Verfahren zur Herstellung eines Metallkatalysatorträgers und Metallkatalysatorträger
IT1999TO000214A IT1308822B1 (it) 1998-03-30 1999-03-19 Procedimento per la fabbricazione di un supporto fatto in metallo percatalizzatore e supporto metallico per catalizzatore.
CN99104545A CN1117631C (zh) 1998-03-30 1999-03-30 制造金属制催化剂承载体的方法和金属制催化剂承载体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08456298A JP4112668B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11276909A JPH11276909A (ja) 1999-10-12
JP4112668B2 true JP4112668B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=13834105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08456298A Expired - Fee Related JP4112668B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4112668B2 (ja)
CN (1) CN1117631C (ja)
DE (1) DE19905525C2 (ja)
IT (1) IT1308822B1 (ja)
TW (1) TW457127B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201265A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Kohei Umagami 装身寝具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686051B2 (ja) * 2001-04-26 2011-05-18 三恵技研工業株式会社 メタルハニカム担体の溶接方法
DE10345910A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-21 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur Herstellung eines metallischen Wabenköpers mit einer Lagenlängendifferenz
JP2007000709A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Honda Motor Co Ltd メタルハニカム触媒担体
CN107683176A (zh) * 2015-10-06 2018-02-09 新日铁住金高新材料股份有限公司 催化剂负载用基材及催化剂载体
JP6340101B1 (ja) * 2017-02-28 2018-06-06 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 触媒担持用基材及び触媒担体
DE102018106834A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgasanlagenkomponente
DE102022210017A1 (de) * 2022-09-22 2024-03-28 Emitec Technologies GmbH Katalysator mit variabler Wellhöhe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8715289U1 (de) * 1987-11-18 1988-01-14 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Lohmar Trägerkörper für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung
DE8811086U1 (de) * 1988-09-01 1988-10-20 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Lohmar Trägerkörper für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung
DE4243079C2 (de) * 1992-12-18 1996-03-14 Oberland Mangold Gmbh Wabenkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19731987A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Emitec Emissionstechnologie Halterung eines Trägerkörpers in einem Mantelrohr

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201265A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Kohei Umagami 装身寝具

Also Published As

Publication number Publication date
DE19905525A1 (de) 1999-10-14
ITTO990214A1 (it) 2000-09-19
CN1231218A (zh) 1999-10-13
JPH11276909A (ja) 1999-10-12
CN1117631C (zh) 2003-08-13
TW457127B (en) 2001-10-01
DE19905525C2 (de) 2001-11-22
IT1308822B1 (it) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320014A (ja) メタル担体
US20070271786A1 (en) Apparatus and method for manufacturing a catalytic converter
EP1316384A2 (en) Method of manufacturing an exhaust pipe of two-passage construction and exhaust pipe of two-passage construction
JP4112668B2 (ja) 金属製触媒担体の製造方法及び金属製触媒担体
JP3934396B2 (ja) 車両用消音器の製造方法
JP6935614B1 (ja) 排気ガスの浄化に用いられるハニカムユニット及びハニカムユニットの製造方法
WO2006046375A1 (ja) 排気系部品の外筒
JPH05146685A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3716031B2 (ja) 触媒装置用メタル担体
JP2995527B2 (ja) 排ガス浄化装置とその製造方法
JP3934508B2 (ja) メタル担体の製造方法
JP2008025452A (ja) 消音器及び該消音器の製造方法
JP3308075B2 (ja) 耐熱構造体の製造方法
JP3199936B2 (ja) メタル担体
JP2946766B2 (ja) 触媒コンバータ
JPS59162318A (ja) 排気消音器の製造方法
JP2543636Y2 (ja) 排ガス浄化用メタル担体
JPH04203312A (ja) メタルハニカム構造体と外筒よりなる金属触媒器
JP2010075803A (ja) 金属触媒担体
JPH0545298B1 (ja)
JPH09324623A (ja) 触媒コンバータの製造方法
JP4578386B2 (ja) 排気管とフランジの溶接方法
JP4526377B2 (ja) 消音器
JPH0724332A (ja) 金属ハニカム担体及びその製造工法
JP2004257277A (ja) 排気系部品の外筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees