JP4107407B2 - Air mixing method in CO selective oxidation reaction of oxidation reactor and hydrogen production apparatus - Google Patents
Air mixing method in CO selective oxidation reaction of oxidation reactor and hydrogen production apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4107407B2 JP4107407B2 JP2001364321A JP2001364321A JP4107407B2 JP 4107407 B2 JP4107407 B2 JP 4107407B2 JP 2001364321 A JP2001364321 A JP 2001364321A JP 2001364321 A JP2001364321 A JP 2001364321A JP 4107407 B2 JP4107407 B2 JP 4107407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- hydrogen
- oxidation reactor
- reactor
- carbon monoxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素リッチガス中の一酸化炭素(CO)を選択的に酸化する酸化反応器と、酸化反応器において、水素リッチガスと空気とを混合させる空気混合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池などの水素製造装置におけるCO選択酸化反応は、COと空気中の酸素を触媒(一酸化炭素選択酸化触媒)を用いて反応させ、COを二酸化炭素(CO2)にさせることであるが、水素の共存下では、水素の酸化も併発し、COを極めて低い濃度まで低減するためには、供給空気の過剰量が多くなり、それに伴って水素消費料も多くなるため、COと空気中の酸素との接触効率を高める必要がある。すなわち、COを選択的に酸化するためには、水素リッチガスと空気との混合が重要な問題となっている。
従来法としては、大きく分けて3つのタイプがある。
1)例えば、特開平9−235572号公報などのような、CO選択酸化部の反応器前の配管で、水素リッチガスと空気とを混合する方法である。配管を利用しているので簡便であるが、水素リッチガスと空気との攪拌、混合効果は小さい。
【0003】
2)例えば、特開2001−2401号公報などのような、反応器に形成された複数の空気の吹き出し口にフィンを設置し、フィンが回転することで、水素リッチガスと空気とを反応器内で攪拌、混合する方法である。この方法によれば、攪拌効果は高いものの、装置構成が複雑で、コンパクト性が劣るとともにコスト高になる。
3)例えば、特開2000−323162号公報などのような、チューブの折り返し時に混合を行う熱交換器タイプの混合器で攪拌、混合する方法である。熱交換タイプであるため、コンパクト性が劣るとともに、混合効果はあまり大きいとは考えられない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術を背景になされたもので、COを少量含む水素リッチガスと空気とを混合攪拌してCOのみを選択的にCO2 に触媒酸化するCO選択酸化部において、水素リッチガスと空気との混合を簡便でコンパクトな方法により行うことができる水素製造装置のCO選択酸化反応における酸化反応器を提供することを、その目的としている。
また、本発明は、CO選択酸化部内における水素リッチガスと空気との混合を高めることができる水素製造装置のCO選択酸化反応における空気混合方法を提供することも、その目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、水蒸気改質装置により生成された水素リッチガスに空気を混合し、触媒を用いて上記水素リッチガス中の一酸化炭素を選択的に酸化する酸化反応器において、上記酸化反応器内に形成された一酸化炭素選択酸化触媒層上流側の上記酸化反応器側壁の外側に空気供給ヘッダーを付設し、該空気供給ヘッダーに連通して上記酸化反応器内に空気を供給する多数の空気噴射孔を上記酸化反応器側壁に横並びに穿設し、かつ上記酸化反応器内に、流路仕切り板を上記空気噴射孔と上記一酸化炭素選択酸化触媒層との間の位置に水平に設けて該酸化反応器を上下に区分するとともに、該流路仕切り板の上記空気噴射孔の近傍側に多数の攪拌混合孔を上記酸化反応器側壁面と平行に並べて穿設し、上記水素リッチガスと上記空気噴射孔からの空気とを上記仕切り板に穿設した攪拌混合孔を通して一緒に下流側へ噴出させるようにしたことを特徴とする酸化反応器である。
【0006】
請求項2に記載の発明は、上記酸化反応器内に、上記一酸化炭素選択酸化触媒層が複数段設けられ、上記空気供給ヘッダー、上記空気噴射孔および上記流路仕切り板が上記一酸化炭素選択酸化触媒層ごとに複数設けられた請求項1記載の酸化反応器である。
【0007】
請求項3に記載の発明は、上記酸化反応器内に、上記一酸化炭素選択酸化触媒層が複数段設けられ、上記空気供給ヘッダー、上記空気噴射孔および上記流路仕切り板が上記一酸化炭素選択酸化触媒層ごとに複数設けられた請求項2記載の酸化反応器である。
【0008】
請求項4に記載の発明は、水蒸気改質装置により生成された水素リッチガスに空気を混合し、触媒を用いて上記水素リッチガス中の一酸化炭素を選択的に酸化する酸化反応において、上記のごとき請求項2または請求項3に記載の酸化反応器を用い、各段において上記酸化反応器内に形成された一酸化炭素選択触媒層上流側の上記酸化反応器側壁に穿設された多数の空気噴射孔から空気供給ヘッダーを介して上記酸化反応器内に空気を供給し、上記流路仕切り板の上記空気噴射孔側に穿設された多数の攪拌混合孔から水素リッチガスと空気とを一緒に下流側へ噴出させることを複数回行うことにより、上記水素リッチガスと上記空気とを混合させることを特徴とする水素製造装置のCO選択酸化反応における空気混合方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における低温変成部とCO選択酸化部とを一体化して形成した複合反応器の縦断面図である。図2は、本発明の一実施の形態に係る水素製造装置を示す系統図である。図3は、本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における複合反応器の側面図である。図4は、本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における複合反応器の要部拡大斜視図である。図5は、本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における複合反応器の第1の流路仕切り板の平面図である。
【0010】
次に、図1および図3〜図5を参照して、複合反応器19の具体的な構成を説明する。
複合反応器19は、密閉式の直方体の反応器20を有している。なお、円柱形状の反応器でもよい。この反応器20は、その上端部の一側板に高温変成部14(図2参照)からの水素リッチガスの供給管21が、マニホールドの機能を有する横長なヘッダ22Aを介して連結される一方、この反応器20の下端部の他側板に、反応器20内でCO選択酸化されたガスの排出管23が、横長なヘッダ22Bを介して連結されている。上記一側板のヘッダ22Aとの連結部分には、その長さ方向へ向かって一定間隔ごとに上記水素リッチガスの入口孔21aが多数個形成されている。一方、上記他側板のヘッダ22Bとの連結部分には、その長さ方向へ向かって一定間隔ごとにCO選択酸化されたガスの出口孔23aが多数個形成されている。
【0011】
また、反応器20の中間部の一側板には、1段目のCO選択酸化に用いられる外部空気を反応器20内に供給する第1の空気導入管24が、横長なヘッダ22Cを介して連結される一方、この反応器20の下部付近の他側板には、2段目のCO選択酸化に用いられる外部空気を反応器20内に供給する第2の空気導入管25が、横長なヘッダ22Dを介して連結されている。上記一側板のヘッダ22Cとの連結部分には、その長さ方向へ向かって一定間隔ごとに、上記第1の空気導入管24から反応器20内に供給される第1の空気入口孔24aが多数個形成されている。一方、上記他側板のヘッダ22Dとの連結部分には、その長さ方向へ向かって一定間隔ごとに、上記第2の空気導入管25から反応器20内に供給される第2の空気入口孔25aが多数個形成されている。
【0012】
また、この反応器20内は、2枚の水平な第1の流路仕切り板26と第2の流路仕切り板27とにより、上部空間,中間部空間,下部空間の3つに区画されている。
このうち、上部空間の上端部と上記水素リッチガスの入口孔21aとが連通する一方、この上部空間の下端部と上記第1の空気入口孔24aとが連通している。そして、中間部空間の下端部と上記第2の空気入口孔25aとが連通している。さらに、下部空間の下端部と上記CO選択酸化されたガスの出口孔23aとが連通している。
そして、上部空間の中間部には、多孔板とワイヤーメッシュとからなる底板28上に、球状やペレット状などの低温変成触媒29が充填されている。すなわち、この反応器20の上部は、1段目CO選択酸化反応部16の前工程である低温変成部15(図2参照)の一部分を構成している。低温変成触媒には、銅−亜鉛系触媒が用いられている。反応温度は170〜190℃である。また、この上部空間の下端部の底板28の近くには、水平な水冷式の熱交換器30が収納されている。
【0013】
また、中間部空間の中間部には、第1の流路仕切り板26との間に若干の隙間をあけて1段目のCO選択酸化触媒31が底板28上に充填されており、1段目CO選択酸化部を構成している(図2参照)。さらに、下部空間の中間部には、第2の流路仕切り板27との間に若干の隙間をあけて2段目のCO選択酸化触媒32が底板28上に充填されており、2段目CO選択酸化部を構成している(図2参照)。1段目のCO選択酸化触媒31には、白金−アルミナ系触媒が用いられている。反応温度は、150〜220℃である。2段目のCO選択酸化触媒32には、ルテニウム−アルミナ系触媒が用いられている。反応温度は、150〜200℃である。
そして、第1の流路仕切り板26には、近接する第1の空気入口孔24a側の端部に、変成後の水素リッチガスと空気とを攪拌混合する攪拌混合孔26aが、第1の空気入口孔24a側の辺に沿って一定間隔ごとに多数個形成されている(図4および図5参照)。また、第2の流路仕切り板27には、近接する第2の空気入口孔25a側の端部に、1段目のCO選択酸化触媒31によってCO選択酸化されたガスと空気とを攪拌混合する攪拌混合孔27aが、第2の空気入口孔25a側の辺に沿って一定間隔ごとに多数個形成されている。したがって、第1の流路仕切り板26の攪拌混合孔26aと、第2の流路仕切り板27の攪拌混合孔27aとは、互いの仕切り板26,27の反対側の端部に形成されていることになる。この孔は、スリット状でもよい。
【0014】
次に、この複合反応器19での変成部14(図2参照)からの水素リッチガスのCO選択酸化を、下記の表1を用いながら説明する。
(1)都市ガスを脱硫、水蒸気改質、高温変成し、170℃に調節したガス(表1に示すように、ドライベースでCO=3.4mol%、CH4 =0.9mol%、CO2 =17.8mol%、H2 =77.9mol%)を反応器20に導入する。
まず、低温変成触媒29において、CO+H2 O→CO2 +H2 の反応を行い、COを0.3mol%程度に低減する。この反応は発熱反応で180℃程度になるため、低温変成触媒29の下流に熱交換器30を設け、ガス温度が150℃程度になるように制御する。熱交換器30に供給される水は、水蒸気改質部13のスチームとして用いられている。
(2)熱交換後のガスは、第1の流路仕切り板26の表面に沿って各攪拌混合孔26aの方へ流れる。また、第1の空気導入管24から導入される空気は、ヘッダ22Cを通って反応器20に開孔された第1の空気入口孔24aより噴射される。このとき、第1の空気入口孔24aから噴射される空気の流量は、37.3NL/hrである。ガスと空気は、これらの第1の空気入口孔24aと攪拌混合孔26aの上方で混合される。空気量は、酸素基準でCO量の1.5〜3倍、好ましくは約2倍程度がよい。なお、空気量がCO量の1.5倍未満では空気不足になって十分に酸化反応が起こらない。また、3倍以上では過剰の空気が水素の酸化反応に使われるため、発熱反応が大きくなり温度制御が困難となる。
【0015】
(3)混合されたガスは、攪拌混合孔26aから反応器20の中間部空間に噴射される。これにより、さらに空気とガスとの攪拌効果が高まる。続いて、この混合気体は1段目のCO選択酸化触媒31に供給される。ここで、CO選択酸化触媒としては、白金/アルミナ系のものが良く、CO+0.5O2 →CO2 が起こる。酸素(空気)は過剰に添加されているので、過剰酸素が水素と反応し、H2 +0.5O2 →H2 Oの反応が起きるが、空気とガスが完全混合されているため、過剰酸素量が少なくでき、水素消費量を最小限に抑えることができる。この1段目のCO選択酸化触媒31を通過後、CO濃度は100ppm以下となる。(4)1段目のCO選択酸化触媒31を通過後のガス温度は、約160℃であるが、約150℃に制御するため、図示しないが水冷式の熱交換器を配置するとさらに好ましい。このガスは、第2の流路仕切り板27の攪拌混合孔27aの方へ流れ、ここで第2の空気入口孔25aから反応器20内に1.3NL/hrで供給された空気が混合され、攪拌混合孔27aから反応器20の下部空間に噴射される。これにより、混合ガスの攪拌効果が高まる。そして、2段目のCO選択酸化触媒32に導入される。この触媒32としては、ルテニウム/アルミナ系のものが用いられる。酸素基準でCO量に対して添加する空気量は、1段目のCO選択酸化反応と同様である。この触媒32の通過後のCO濃度は8ppmとなる。
【0016】
固体高分子型燃料電池(PEFC)18(図2参照)用の水素製造プロセスにおいては、燃料電池18に供給されるガス中に、10ppm以上の一酸化炭素が含まれていると、燃料電池18の電極が一酸化炭素に被毒され、燃料電池18に供給する高濃度水素に含まれるCOが電極触媒に吸着して水素の反応サイトを塞いでしまい、電池性能が劣化するため、CO濃度が10ppm未満の水素リッチガスが必要である。ここでは、低温変成反応器と、CO選択反応器とを組み合わせた反応器20内に2枚の第1の流路仕切り板26と第2の流路仕切り板27、第1の空気噴射孔24aと第2の空気噴射孔25aおよび第1の空気ヘッダー22cと第2の空気ヘッダー22dとを設けた構造により、従来より簡便な方法で、効率よく水素リッチガスと空気を混合することができるため、確実に水素リッチガス中のCO濃度を10ppm未満とすることが可能である。
【0017】
【表1】
【0018】
以下、図2を用いて水素製造工程を説明する。図2において、符号10は、都市ガスを原料炭化水素とする水素製造装置である。なお、LPG,ナフサ、灯油などを原料とすることもできる。
以下、この水素製造装置10の各構成部を説明する。
符号11は、都市ガス(原料炭化水素)を水添脱硫部(脱硫部)12へ供給するブロアである。なお、ブロアの代わりに、圧縮機を用いてもよい。
この水添脱硫部12は、上流側の水素化触媒層と、下流側の脱硫剤層とに分かれている。水添脱硫部12では、ブロア11により供給された都市ガスに、後述する複合反応器19で製造された水素リッチガスの一部を水添脱硫用水素として添加することにより、都市ガス中の硫黄分が脱硫される。
【0019】
水素化触媒としては、ニッケル−モリブデンまたはコバルト−モリブデンなどの酸化物、または硫化物をシリカやアルミナなどの担体に担持させたNiMox触媒またはCoMox触媒などが挙げられる。低圧下では、ニッケル−モリブデン触媒が好ましい。また、脱硫剤としては、酸化亜鉛やニッケル系収着剤などが単独または適宜担体に担持して用いられる。
水素化触媒層では、原料炭化水素中の硫黄分が水素化されて硫化水素が生成される。その反応温度は、300〜400℃である。
脱硫剤層では、例えば、H2 S+ZnO=ZnS+H2 Oの反応が起きる。
ここでは、原料炭化水素中の硫黄化合物を脱硫する方法として水添脱硫方法を採用したが、そのほか例えば硫黄化合物を、直接、触媒に吸着させる方法でもよい。この場合の触媒としては、例えばニッケル,亜鉛,銅などの金属やその酸化物、または硫化物、さらにはゼオライトや活性炭などが挙げられる。活性炭としては、ナトリウムなどのアルカリ金属を添着したもの、臭素を吸着した活性炭などを使用することができる。
【0020】
この水蒸気改質部13は、脱硫された都市ガスに水または水蒸気を添加し、さらに改質触媒を接触させて水蒸気改質することで、高濃度水素リッチガスを製造する。この水蒸気改質部13には、ルテニウムまたはニッケルなどの元素をアルミナ,シリカなどの担体に担持した改質触媒が充填されている。
このうち、ルテニウム系触媒の方が、炭素数の多い灯油などの原料を使用する場合は、炭素析出を抑制できるので好ましい。
水蒸気改質部13では、脱硫された炭化水素の水蒸気改質が行なわれる。ここでの反応を、次に示す。
Cm Hn +nH2 O→nCO+(n+m/2)H2 ・・・・・(1)
CO+3H2 ←→CH4 +H2 O ・・・・・(2)
CO+H2 O←→CO2 +H2 ・・・・・(3)
【0021】
水素製造装置10の起動時の水蒸気改質部13の温度は、380℃以上、例えば380〜500℃である。そして、最終的には700℃位が好ましい。
符号14は、水蒸気改質部13で製造された高濃度水素リッチガス中の一酸化炭素を、二酸化炭素および水素に転換する高温変成触媒が充填された変成部である。高温変成触媒としては、銅−亜鉛などの酸化物である銅系触媒などが用いられる。反応温度は、Fe2 O3 −Cr2 O3 系触媒の場合では、300〜450℃、銅系触媒については200〜250℃までが好ましい。
ここでの反応は、CO+H2 O=CO2 +H2 となる。
【0022】
符号19は、上述したように、高温変成部14で変成された水素リッチガスに空気を混合して、高濃度水素リッチガス中に残存する一酸化炭素を選択的に二酸化炭素に変換して酸化除去し、高濃度水素(CO除去水素リッチガス)を製造する複合反応器である。上記複合反応器は、上述したように、低温変成部15、1段目CO変成部16および2段目CO変成部17で構成されている。ここでいうCO選択酸化法とは、COを含み水素を主成分とする改質ガスに、空気(酸化剤)を添加して金属触媒上でCOを選択的に酸化除去する方法である。球状やペレット状などの触媒を反応管に詰めるか、ハニカムに触媒を担持したものを用いる。触媒には白金/アルミナ系、ルテニウム/アルミナ系を採用することができる。反応温度は、100〜250℃である。なお、供給する酸素量については、COの量の0.5〜4倍、好ましくは1〜2倍(モル比)を供給するのが一般的である。
【0023】
上記構成の水素製造装置10の運転方法について、以下詳述する。
まず、原料炭化水素(例えば、都市ガス)をブロア11によって水添脱硫部12に供給する。
この水添脱硫部12では、原料炭化水素に水素リッチガスを添加し、高温・高圧下でコバルト−モリブデン、またはニッケル−モリブデンなどを担持させた触媒と接触させて水素化処理して硫黄分を硫化水素とし、その後、酸化亜鉛や酸化ニッケルなどの脱硫剤で脱硫(水素化脱硫)する。
【0024】
次に、脱硫後の原料炭化水素に水蒸気を、水蒸気/原料が3.5kg−mol−H2 O/kg−mol−Cになるように添加し、それから水蒸気改質部13に供給される。この水蒸気改質部13では、原料炭化水素が700℃の反応温度で水蒸気改質触媒に接触され常圧で、水蒸気改質される。なお、水蒸気改質触媒としては、主にニッケル系触媒が用いられる。
次いで、水蒸気改質後の高濃度水素リッチガスは、冷却後に変成部14に供給される。この変成部14では、高濃度水素リッチガス中の一酸化炭素が、変成触媒により二酸化炭素および水素に転換される。変成触媒としては、鉄−クロムや銅−酸化物が用いられている。ここでの反応温度は250℃〜450℃である。
【0025】
そして、変成後の高濃度水素リッチガスは、複合反応器19に供給される。この複合反応器19では、CO変成ガス中に空気を混合して、低温(160℃)で、一酸化炭素を選択的に二酸化炭素に酸化燃焼させる。これにより、一酸化炭素濃度が10ppm未満(8ppm)となる。このような一酸化炭素の濃度調整を行うのは、固体高分子型燃料電池18の電極が10ppm以上の一酸化炭素により被毒されやすく、この被毒により電池性能の低下が引き起こされるためである。
【0026】
一酸化炭素が除去された高濃度水素リッチガスは、水分調整ののち、上記固体高分子型燃料電池18に供給され、ここで水を生成しながら電気エネルギーが得られる。なお、燃料電池18からの排出ガスは、水素含有量が半減しているものの水素リッチガスである。そのため、これを水蒸気改質部13の加熱源として利用する。
【0027】
このように、COを少量含む水素リッチガスと空気とを混合攪拌してCOのみを選択的にCO2 に触媒酸化する複合反応器19において、水素リッチガスと空気との混合を簡便でコンパクトな方法により行うことができる。
また、第1の流路仕切り板26と第2の流路仕切り板27とに、攪拌混合孔26a,27a、反応器側壁に穿設された多数の空気噴射孔24a,25aおよび空気供給ヘッダー22c,22dを形成したので、変成後の水素リッチガスと空気とが積極的に攪拌混合され、これにより複合反応器19内における水素リッチガスと空気との混合を高めることができる。
【0028】
【発明の効果】
本発明は、CO選択酸化反応における水素リッチガスと空気との混合を、簡便でコンパクトな方法によって行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る低温変成部とCO選択酸化部とを一体化して形成した複合反応器の縦断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る水素製造装置を示す系統図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における複合反応器の側面図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における複合反応器の要部拡大斜視図である。
【図5】本発明の一実施の形態に係る水素製造装置における複合反応器の第1の流路仕切り板の平面図である。
【符号の説明】
10 水素製造装置
12 脱硫部
13 水蒸気改質部
14 高温変成部
15 低温変成部
16 1段目CO選択酸化部
17 2段目CO選択酸化部
18 燃料電池
19 複合反応器
20 反応器
26 第1の流路仕切り板
27 第2の流路仕切り板
26a,27a 攪拌混合孔[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an oxidation reactor that selectively oxidizes carbon monoxide (CO) in a hydrogen-rich gas, and an air mixing method in which the hydrogen-rich gas and air are mixed in the oxidation reactor.
[0002]
[Prior art]
The CO selective oxidation reaction in a hydrogen production apparatus such as a fuel cell is a reaction of CO and oxygen in the air using a catalyst (carbon monoxide selective oxidation catalyst) to convert CO into carbon dioxide (CO 2 ). In the presence of hydrogen, hydrogen is also oxidized, and in order to reduce CO to a very low concentration, an excessive amount of supply air is increased, and accordingly, a hydrogen consumption is increased. It is necessary to increase the contact efficiency with oxygen. That is, in order to selectively oxidize CO, mixing of a hydrogen rich gas and air is an important problem.
There are roughly three types of conventional methods.
1) For example, a method of mixing hydrogen-rich gas and air in a pipe before a reactor in a CO selective oxidation unit, as disclosed in JP-A-9-235572. Although it is convenient because it uses piping, the stirring and mixing effect of the hydrogen-rich gas and air is small.
[0003]
2) For example, such as JP 200 1 -2401 discloses a fin outlet of the plurality of air formed in the reactor was established, that the fin is rotated, the reactor and hydrogen rich gas and air It is the method of stirring and mixing in the inside. According to this method, although the stirring effect is high, the apparatus configuration is complicated, the compactness is inferior and the cost is high.
3) This is a method of stirring and mixing with a heat exchanger type mixer that performs mixing when the tube is turned back, such as JP-A-2000-323162. Since it is a heat exchange type, the compactness is inferior and the mixing effect is not considered to be so great.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made against the background of such a conventional technique. In a CO selective oxidation section in which hydrogen-rich gas containing a small amount of CO and air are mixed and stirred to selectively catalytically oxidize only CO to CO 2 , An object of the present invention is to provide an oxidation reactor in a CO selective oxidation reaction of a hydrogen production apparatus capable of mixing a rich gas and air by a simple and compact method.
Another object of the present invention is to provide an air mixing method in a CO selective oxidation reaction of a hydrogen production apparatus that can enhance mixing of a hydrogen rich gas and air in a CO selective oxidation unit.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The invention described in claim 1 is an oxidation reactor in which air is mixed with a hydrogen-rich gas generated by a steam reformer, and the carbon monoxide in the hydrogen-rich gas is selectively oxidized using a catalyst. An air supply header is attached outside the side wall of the oxidation reactor upstream of the carbon monoxide selective oxidation catalyst layer formed in the reactor, and air is supplied into the oxidation reactor in communication with the air supply header. the number of air injection holes drilled in the side-by-side to the oxidation reactor sidewall and above the oxidation reactor, the flow path partition plate in a position between said air injection hole and the carbon monoxide selective oxidation catalyst layer with partitioning the oxidation reactor vertically disposed horizontally, the number of agitation mixing holes near side of the air injection hole of the flow path partition plate punched side by side in parallel with the oxidation reactor side wall, the hydrogen rich gas and the air And air from the Iana is an oxidation reactor being characterized in that so as to jet downstream together through stirring and mixing hole formed in the partition plate.
[0006]
The invention according to claim 2 is characterized in that a plurality of the carbon monoxide selective oxidation catalyst layers are provided in the oxidation reactor, and the air supply header, the air injection holes, and the flow path partition plate are the carbon monoxide. The oxidation reactor according to claim 1, wherein a plurality of selective oxidation catalyst layers are provided.
[0007]
According to a third aspect of the present invention, the carbon monoxide selective oxidation catalyst layer is provided in a plurality of stages in the oxidation reactor, and the air supply header, the air injection hole, and the flow path partition plate are the carbon monoxide. The oxidation reactor according to claim 2, wherein a plurality of selective oxidation catalyst layers are provided.
[0008]
The invention according to claim 4, the air is mixed with hydrogen rich gas generated by the steam reformer, the selectively oxidized to the oxidation reaction of carbon monoxide in the hydrogen-rich gas using a catalyst, such as the above A large number of air holes formed in the side wall of the oxidation reactor upstream of the carbon monoxide selective catalyst layer formed in the oxidation reactor at each stage using the oxidation reactor according to claim 2 or claim 3. Air is supplied from the injection hole into the oxidation reactor through the air supply header, and the hydrogen-rich gas and air are mixed together from a large number of stirring and mixing holes formed on the air injection hole side of the flow path partition plate. more it is performed a plurality of times that is ejected to the downstream side, an air mixing method in the CO selective oxidation reaction of hydrogen production apparatus characterized by mixing the above-mentioned hydrogen-rich gas and the air.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal cross-sectional view of a composite reactor in which a low-temperature transformation unit and a CO selective oxidation unit are integrally formed in a hydrogen production apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a system diagram showing a hydrogen production apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a side view of the composite reactor in the hydrogen production apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is an enlarged perspective view of a main part of the composite reactor in the hydrogen production apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a plan view of the first flow path partition plate of the composite reactor in the hydrogen production apparatus according to the embodiment of the present invention.
[0010]
Next, a specific configuration of the
The
[0011]
In addition, a first
[0012]
Further, the inside of the
Among these, the upper end portion of the upper space communicates with the hydrogen rich
A middle portion of the upper space is filled with a low
[0013]
Further, in the intermediate part of the intermediate space, the first stage CO
The first flow
[0014]
Next, CO selective oxidation of the hydrogen-rich gas from the shift section 14 (see FIG. 2) in the
(1) Desulfurized, steam reformed, and high temperature modified city gas and adjusted to 170 ° C. (As shown in Table 1, CO = 3.4 mol%, CH 4 = 0.9 mol%, CO 2 on a dry basis) = 17.8 mol%, H 2 = 77.9 mol%) are introduced into the
First, in the low-
(2) The gas after heat exchange flows toward the stirring and mixing
[0015]
(3) The mixed gas is injected into the intermediate space of the
[0016]
In the hydrogen production process for the polymer electrolyte fuel cell (PEFC) 18 (see FIG. 2), if the gas supplied to the
[0017]
[Table 1]
[0018]
Hereinafter, the hydrogen production process will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the code |
Hereinafter, each component of the
The
[0019]
Examples of the hydrogenation catalyst include a NiMox catalyst or a CoMox catalyst in which an oxide such as nickel-molybdenum or cobalt-molybdenum, or a sulfide is supported on a carrier such as silica or alumina. Under low pressure, a nickel-molybdenum catalyst is preferred. Further, as the desulfurizing agent, zinc oxide, nickel-based sorbent or the like is used alone or appropriately supported on a carrier.
In the hydrogenation catalyst layer, the sulfur content in the raw material hydrocarbon is hydrogenated to produce hydrogen sulfide. The reaction temperature is 300-400 degreeC.
In the desulfurization agent layer, for example, a reaction of H 2 S + ZnO = ZnS + H 2 O occurs.
Here, the hydrodesulfurization method is adopted as a method for desulfurizing the sulfur compound in the raw material hydrocarbon. However, for example, a method of directly adsorbing the sulfur compound to the catalyst may be used. Examples of the catalyst in this case include metals such as nickel, zinc and copper, oxides or sulfides thereof, and zeolite and activated carbon. As the activated carbon, an alkali metal such as sodium or activated carbon adsorbed with bromine can be used.
[0020]
The
Among these, a ruthenium-based catalyst is preferable when a raw material such as kerosene having a large number of carbon atoms is used because carbon deposition can be suppressed.
In the
C m H n + nH 2 O → nCO + (n + m / 2) H 2 (1)
CO + 3H 2 ← → CH 4 + H 2 O (2)
CO + H 2 O ← → CO 2 + H 2 (3)
[0021]
The temperature of the
The reaction here is CO + H 2 O═CO 2 + H 2 .
[0022]
[0023]
The operation method of the
First, raw material hydrocarbon (for example, city gas) is supplied to the
In this
[0024]
Next, steam is added to the raw material hydrocarbon after desulfurization so that the steam / raw material becomes 3.5 kg-mol-H 2 O / kg-mol-C, and then supplied to the
Next, the high-concentration hydrogen-rich gas after steam reforming is supplied to the
[0025]
Then, the high-concentration hydrogen-rich gas after the transformation is supplied to the
[0026]
The high-concentration hydrogen-rich gas from which carbon monoxide is removed is supplied to the polymer
[0027]
As described above, in the
In addition, the first flow
[0028]
【The invention's effect】
In the present invention, mixing of the hydrogen-rich gas and air in the CO selective oxidation reaction can be performed by a simple and compact method.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a composite reactor in which a low-temperature transformation unit and a CO selective oxidation unit according to an embodiment of the present invention are integrally formed.
FIG. 2 is a system diagram showing a hydrogen production apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a side view of a composite reactor in a hydrogen production apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an enlarged perspective view of a main part of a composite reactor in a hydrogen production apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a plan view of the first flow path partition plate of the composite reactor in the hydrogen production apparatus according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記酸化反応器内に形成された一酸化炭素選択酸化触媒層上流側の上記酸化反応器側壁の外側に空気供給ヘッダーを付設し、該空気供給ヘッダーに連通して上記酸化反応器内に空気を供給する多数の空気噴射孔を上記酸化反応器側壁に横並びに穿設し、かつ上記酸化反応器内に、流路仕切り板を上記空気噴射孔と上記一酸化炭素選択酸化触媒層との間の位置に水平に設けて該酸化反応器を上下に区分するとともに、該流路仕切り板の上記空気噴射孔の近傍側に多数の攪拌混合孔を上記酸化反応器側壁面と平行に並べて穿設し、上記水素リッチガスと上記空気噴射孔からの空気とを上記仕切り板に穿設した攪拌混合孔を通して一緒に下流側へ噴出させるようにしたことを特徴とする酸化反応器。In an oxidation reactor that mixes air with a hydrogen-rich gas generated by a steam reformer and selectively oxidizes carbon monoxide in the hydrogen-rich gas using a catalyst.
An air supply header is attached to the outside of the side wall of the oxidation reactor upstream of the carbon monoxide selective oxidation catalyst layer formed in the oxidation reactor, and the air is communicated with the air supply header so that air is introduced into the oxidation reactor. the number of air injection holes to supply drilled side by side into the oxidation reactor sidewall and above the oxidation reactor, the flow path partition plate between said air injection hole and the carbon monoxide selective oxidation catalyst layer provided horizontally with partitioning the oxidation reactor up and down position, the number of agitation mixing holes near side of the air injection hole of the flow path partition plate punched side by side in parallel with the oxidation reactor side wall , oxidation reactor, characterized in that the air from the hydrogen-rich gas and the air injection holes so as to be ejected to the downstream side together through stirring and mixing hole formed in the partition plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001364321A JP4107407B2 (en) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | Air mixing method in CO selective oxidation reaction of oxidation reactor and hydrogen production apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001364321A JP4107407B2 (en) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | Air mixing method in CO selective oxidation reaction of oxidation reactor and hydrogen production apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003165708A JP2003165708A (en) | 2003-06-10 |
JP4107407B2 true JP4107407B2 (en) | 2008-06-25 |
Family
ID=19174531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001364321A Expired - Lifetime JP4107407B2 (en) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | Air mixing method in CO selective oxidation reaction of oxidation reactor and hydrogen production apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107407B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100586442B1 (en) * | 2004-01-26 | 2006-06-08 | 한양이엔지 주식회사 | Apparatus for mixing a fluid |
JP2006021943A (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Hydrogen manufacturing unit |
KR101126200B1 (en) * | 2005-01-10 | 2012-03-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | Fuel cell system and carbon monoxide remover |
JP5066824B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-11-07 | 株式会社Ihi | CO removal device for fuel cell power generator |
JP4979354B2 (en) * | 2006-11-30 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | Hydrogen generator and fuel cell system |
KR101740736B1 (en) | 2008-06-16 | 2017-05-26 | 아이세루 가부시키가이샤 | Mixing element, mixing device, agitation blade, mixing machine, mixing system and reaction device |
-
2001
- 2001-11-29 JP JP2001364321A patent/JP4107407B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003165708A (en) | 2003-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1347826B1 (en) | Compact fuel processor for producing a hydrogen rich gas | |
AU2003261776B2 (en) | Fuel Cell Electrical Power Generation System | |
JPH07315801A (en) | System for producing high-purity hydrogen, production of high-purity hydrogen and fuel cell system | |
WO2002087745A1 (en) | Compact fuel processor | |
AU2002226039A1 (en) | Apparatus and method for heating catalyst for start-up of a compact fuel processor | |
GB2373791A (en) | Fuel processing system comprising steam reformer | |
CA2671466A1 (en) | Methods for using a catalyst preburner in fuel processing applications | |
JP2004284875A (en) | Hydrogen production system, and fuel cell system | |
EP1148024A1 (en) | Apparatus for producing hydrogen gas and fuel cell system using the same | |
JP4107407B2 (en) | Air mixing method in CO selective oxidation reaction of oxidation reactor and hydrogen production apparatus | |
JP3865479B2 (en) | Carbon monoxide removal system and carbon monoxide removal method | |
JP4545118B2 (en) | Fuel reforming system and fuel cell system including fuel reforming system | |
JP5161621B2 (en) | Fuel cell reformer | |
CN100483825C (en) | Shift reactor, fuel cell system employing the same, and operating method of the same | |
JP2009256120A (en) | Reforming apparatus | |
JP2010100494A (en) | Hydrogen production apparatus | |
JP2001085039A (en) | Fuel cell system | |
JP2001151502A (en) | Fuel reforming device | |
JP3545254B2 (en) | Fuel cell carbon monoxide remover | |
JP3721946B2 (en) | Carbon monoxide removal equipment | |
JP4764651B2 (en) | Hydrogen production apparatus and fuel cell system | |
JP2016184550A (en) | Gas manufacturing apparatus | |
KR20110047491A (en) | Process method of fuel cell system | |
KR20110049276A (en) | Process method of fuel cell system | |
JP2001080906A (en) | Gaseous hydrogen generating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041022 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4107407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |