JP4107218B2 - 画像形成装置情報管理システム - Google Patents
画像形成装置情報管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4107218B2 JP4107218B2 JP2003365154A JP2003365154A JP4107218B2 JP 4107218 B2 JP4107218 B2 JP 4107218B2 JP 2003365154 A JP2003365154 A JP 2003365154A JP 2003365154 A JP2003365154 A JP 2003365154A JP 4107218 B2 JP4107218 B2 JP 4107218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- computer
- image forming
- forming apparatus
- managed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
上記画像形成装置情報管理システムは、ネットワーク上のコンピュータにローカル接続された画像形成装置を、ネットワークに接続された画像形成装置と見なして管理するシステムであったため、管理対象となる画像形成装置が、ネットワーク上のどのコンピュータにローカル接続されたものであるのかについては、利用者に提供できるような情報が管理されていなかった。
本発明の画像形成装置情報管理システムは、
複数のコンピュータがネットワークを介して接続されており、前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は管理コンピュータ、少なくとも1台は被管理コンピュータで、該被管理コンピュータには、少なくとも1台の画像形成装置がローカル接続されているシステムであって、
前記被管理コンピュータには、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を、前記画像形成装置から取得する画像形成装置情報一次取得手段が設けられ、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置情報一次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報を、前記被管理コンピュータから取得する取得処理を実行する画像形成装置情報二次取得手段と、
前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報二次取得手段による取得処理の実行によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を作成し、該対応関係情報を記憶手段に格納する情報格納手段とが設けられており、
さらに、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、
前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、
前記リスト記憶手段は、前記コンピュータ情報取得手段による被管理コンピュータへのアクセスの是非を、被管理コンピュータに対応付けて記憶し、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない
ことを特徴とする。
ここで、対応関係情報は、被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を示す情報であれば、その具体的な内容については任意であるが、例えば、前記コンピュータ情報に、前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、前記画像形成装置情報に、前記画像形成装置がローカル接続されている前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれている場合、前記管理コンピュータにおいて、前記対応関係情報は、前記コンピュータ情報取得手段が取得したコンピュータ情報と、該コンピュータ情報に含まれる前記コンピュータ名または前記ネットワークアドレスと同一のコンピュータ名またはネットワークアドレスを含んでいる、前記画像形成装置情報二次取得手段が取得した前記画像形成装置情報とが対応することを示す情報であるとよい。
また、この画像形成装置情報管理システムにおいて、前記管理コンピュータには、前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない構成とされている。
このように構成された画像形成装置情報管理システムにおいて、リスト記憶手段に記憶された被管理コンピュータのリストには、ネットワーク上に実際に存在している被管理コンピュータと、電源が落とされている等の事情により、ネットワーク上には実際には存在しない状態になっている被管理コンピュータとが含まれている。そこで、管理コンピュータにおいて、コンピュータ情報取得手段が、リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、被管理コンピュータにアクセスする。そして、画像形成装置情報二次取得手段は、コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な被管理コンピュータを対象コンピュータとして、対象コンピュータから画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する。一方、画像形成装置情報二次取得手段は、コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない。
したがって、画像形成装置情報二次取得手段が、アクセス不可能な被管理コンピュータに対してアクセスすることはなく、例えば、アクセス不可能な被管理コンピュータから画像形成装置情報を取得しようとして待ち状態になってしまうといったことがないので、アクセス可能な被管理コンピュータだけを対象にして、画像形成装置情報を迅速に取得することができる。
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を作成する表示用情報作成手段が設けられている構成としてもよい。
したがって、管理コンピュータを利用する利用者が、対応関係を表示させて確認することができる。
前記表示用情報作成手段によって作成された前記表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する表示用情報出力手段が設けられている構成としてもよい。
したがって、例えば、このファイルを管理コンピュータ側において表示ないし印刷することにより、管理コンピュータを利用する利用者が、被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を見ることができる。また、このファイルを管理コンピュータ以外の別のコンピュータへと送信することにより、このファイルを別のコンピュータにおいて表示ないし印刷できるので、別のコンピュータを利用する利用者が、管理コンピュータが管理対象としている被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を見ることができる。
前記管理コンピュータには、
前記表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する表示用情報送信手段が設けられ、
前記情報表示用コンピュータには、
前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する送信要求手段と、
該送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示手段とが設けられている構成としてもよい。
前記表示用情報作成手段として、
前記ネットワーク上に存在するすべての前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータに関するコンピュータ情報を表示するための第1表示用情報を作成する第1表示用情報作成手段と、
前記情報表示用コンピュータ側において選択された1以上の前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す前記対応関係情報を表示するための第2表示用情報を作成する第2表示用情報作成手段とを備え、
前記表示用情報出力手段として、
前記第1表示用情報作成手段によって作成された前記第1表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する第1表示用情報出力手段と、
前記第2表示用情報作成手段によって作成された前記第2表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する第2表示用情報出力手段とを備え、
前記表示用情報送信手段として、
前記第1表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記第1表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する第1表示用情報送信手段と、
前記第2表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記第2表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する第2表示用情報送信手段とを備えており、
前記情報表示用コンピュータは、
前記送信要求手段として、
前記第1表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する第1送信要求手段と、
前記第2表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する第2送信要求手段とを備え、
前記情報表示手段として、
前記第1送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記第1表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する第1情報表示手段と、
前記第2送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記第2表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する第2情報表示手段とを備え、
さらに、前記第1情報表示手段が前記第1表示用情報を表示装置に表示出力した際、前記第1表示用情報中に表示された前記被管理コンピュータの中から1台以上を利用者に選択させる被管理コンピュータ選択手段を備え、
前記第2送信要求手段は、前記被管理コンピュータ選択手段によって選択された1以上の前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す前記対応関係情報を表示するための前記第2表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する構成としてもよい。
リンク情報は、ネットワーク上における第2表示用情報のファイルの格納場所を示す情報であり、代表的な具体例を交えて説明すれば、第1表示用情報が、周知のHTML(HyperText Markup Language)で記述されたファイル(HTMLファイル)である場合、このファイル中に記述された“ハイパーリンク”と呼ばれる記述が、上記リンク情報に該当する。ハイパーリンクは、HTML中において、URL(Uniform Resource Locators)と呼ばれる文字列によって記述され、URLが記述してあることを示すタグと呼ばれる所定の制御文字列に挟まれたかたちで、HTML中に記述されている。このようなHTMLファイルを、HTMLファイルを表示可能なソフトウェア(例えばウェブブラウザ)で表示すれば、周知の通り、利用者がポインティングデバイス等を使ってハイパーリンクに対する操作(例えば、マウスを動かしてマウスカーソルでハイパーリンクをポイントしてクリックする操作)を行うことができ、この操作に伴って第2表示用情報を表示させるための指示を情報表示用コンピュータに与えることができる。
次に、前記情報格納手段は、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容として、前記被管理コンピュータの使用者情報と前記画像形成装置との対応関係を含む前記対応関係情報を格納する構成としてもよい。
次に、前記情報格納手段は、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容として、前記画像形成装置とのローカル接続に利用している前記被管理コンピュータのポート名と前記画像形成装置との対応関係を含む前記対応関係情報を格納する構成としてもよい。
前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定するための設定情報を、前記被管理コンピュータに該当する複数のコンピュータに対して一斉に送信する一次取得スケジュール送信手段が設けられ、
前記被管理コンピュータには、
前記一次取得スケジュール送信手段から送信された設定情報に従って、前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報一次取得手段は、前記一次取得スケジュール設定手段によって設定されたスケジュールに従って、前記画像形成装置情報を前記画像形成装置から取得する構成としてもよい。
前記管理コンピュータが前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する二次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記二次取得スケジュール設定手段によって設定されたスケジュールに従って、前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するととともに、該画像形成装置情報の取得に失敗した場合は、前記スケジュールとは別に少なくとも1回、前記画像形成装置情報の再取得を試行する構成としてもよい。
前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報一次取得手段は、前記一次取得スケジュール設定手段によって設定された第1のスケジュールに従って、前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記管理コンピュータには、
前記管理コンピュータが前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する二次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記二次取得スケジュール設定手段によって設定された第2のスケジュールに従って、前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記一次取得スケジュール設定手段および前記二次取得スケジュール設定手段は、前記第1,第2のスケジュールとして、異なるタイミングとなるスケジュールを設定できるように構成されていてもよい。
前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報一次取得手段は、前記一次取得スケジュール設定手段によって設定された第1のスケジュールに従って、前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記管理コンピュータには、
前記管理コンピュータが前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する二次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記二次取得スケジュール設定手段によって設定された第2のスケジュールに従って、前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記一次取得スケジュール設定手段および前記二次取得スケジュール設定手段は、前記第1のスケジュールの設定よりも所定の期間だけ遅れたタイミングとなる第2のスケジュールを設定するように構成されていてもよい、
この画像形成装置情報管理システムによれば、被管理コンピュータにおいて、一次取得スケジュール設定手段は、被管理コンピュータが画像形成装置から画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定し、画像形成装置情報一次取得手段は、一次取得スケジュール設定手段によって設定された第1のスケジュールに従って、画像形成装置から画像形成装置情報を取得する。また、管理コンピュータにおいて、二次取得スケジュール設定手段は、管理コンピュータが被管理コンピュータから画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定し、画像形成装置情報二次取得手段は、二次取得スケジュール設定手段によって設定された第2のスケジュールに従って、被管理コンピュータから画像形成装置情報を取得する。このようなシステムにおいて、一次取得スケジュール設定手段および二次取得スケジュール設定手段は、第1のスケジュールの設定よりも所定の期間だけ遅れたタイミングとなる第2のスケジュールを設定する。
ここで、複数通りのデータ形式は、任意であるが、代表的な例としては、テキスト形式、先にも説明したHTML(HyperText Markup Language)形式、CSV(Comma Separated Values)形式などを挙げることができる。これらのデータ形式で記録されたファイルは、いずれも多くのアプリケーションソフトを利用して閲覧可能であるが、情報表示用コンピュータが備えるアプリケーションソフト(あるいは利用者が利用したいアプリケーションソフト)によっては、ある特定のデータ形式にしか対応していないことも多々ある。この場合に、表示用情報出力手段が1通りのデータ形式でしか表示用情報をファイルとして出力できないと、情報表示用コンピュータ側において利用可能なアプリケーションソフトがある程度制限されてしまうが、表示用情報出力手段が複数通りのデータ形式で表示用情報を出力できれば、情報表示用コンピュータ側において利用可能なアプリケーションソフトが増える。
前記表示用情報を出力する際のデータ形式を、利用者に指定させるデータ形式指定手段が設けられ、
前記表示用情報出力手段は、前記データ形式指定手段を利用して利用者が指定したデータ形式で、前記表示用情報を出力する構成としてもよい。
次に、前記表示用情報出力手段は、前記画像形成装置情報二次取得手段が前記画像形成装置情報を取得したときに、その時点において指定されているデータ形式で、前記表示用情報を出力する構成としてもよい。
前記第2表示用情報を出力する際のデータ形式を、利用者に指定させるデータ形式指定手段が設けられ、
前記第2表示用情報出力手段は、前記データ形式指定手段を利用して利用者が指定したデータ形式で、前記第2表示用情報を出力する構成としてもよい。
また、前記第2表示用情報出力手段は、前記画像形成装置情報二次取得手段が前記画像形成装置情報を取得したときに、その時点において指定されているデータ形式で、前記第2表示用情報を出力する構成としてもよい。
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記ネットワークを介して他のコンピュータから前記画像形成装置情報の送信を要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、該管理コンピュータに対して前記画像形成装置情報を送信する画像形成装置情報送信手段とを備えてもよい。
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールの設定を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記スケジュールを設定するための設定情報を前記管理コンピュータから受け取って、受け取った設定情報に従って前記スケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段とを備えてもよい。
前記被管理コンピュータが前記管理コンピュータとの通信に利用するポート番号を設定するための設定情報を、前記被管理コンピュータに対して一斉に送信するポート番号送信手段が設けられ、
前記被管理コンピュータには、
前記ポート番号送信手段から送信された設定情報に従って、前記管理コンピュータとの通信に利用するポート番号を設定するポート番号設定手段が設けられている構成としてもよい。
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記管理コンピュータとの通信に利用するポート番号の設定を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段とが設けられ、
前記ポート番号設定手段は、前記判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記ポート番号を設定するための設定情報を前記管理コンピュータから受け取って、受け取った設定情報に従って前記ポート番号を設定する構成としてもよい。
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記コンピュータ情報の送信を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記コンピュータ情報を前記管理コンピュータに送信するコンピュータ情報送信手段とを備えてもよい。
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を、前記管理コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示出力手段が設けられている構成としてもよい。
前記情報表示出力手段として、
前記ネットワーク上に存在するすべての前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータに関するコンピュータ情報を表示する第1情報表示出力手段と、
該第1情報表示手段が前記コンピュータ情報を表示した際、該コンピュータ情報中に表示された前記被管理コンピュータの中から1台以上を利用者に選択させる被管理コンピュータ選択手段と、
該被管理コンピュータ選択手段によって選択された1以上の前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す前記対応関係情報を表示する第2情報表示出力手段と
を備えた構成としてもよい。
すなわち、本発明の画像形成装置情報管理システムは、
複数のコンピュータがネットワークを介して接続されており、前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は管理コンピュータ、少なくとも1台は被管理コンピュータで、該被管理コンピュータには、複数の画像形成装置がローカル接続されているシステムであって、
前記被管理コンピュータには、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を、前記画像形成装置から取得する画像形成装置情報一次取得手段が設けられ、
前記管理コンピュータには、
前記ネットワーク内のノードに対して応答を要求する応答要求手段と、
該応答要求手段からの要求に応じて返される応答に基づいて前記被管理コンピュータを検出するとともに、前記応答中に含まれる前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置情報一次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報の送信を前記被管理コンピュータに要求し、該要求に応じて送信されてくる前記画像形成装置情報を、前記被管理コンピュータから取得する取得処理を実行する画像形成装置情報二次取得手段と、
該画像形成装置情報二次取得手段による取得処理の実行によって取得された前記画像形成装置情報に基づいて、前記画像形成装置に関する情報を作成し、当該情報を記憶領域に格納する情報格納手段とが設けられており、
さらに、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、
前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、
前記リスト記憶手段は、前記コンピュータ情報取得手段による被管理コンピュータへのアクセスの是非を、被管理コンピュータに対応付けて記憶し、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない
ことを特徴とする。
また、この画像形成装置情報管理システムにおいて、前記管理コンピュータには、前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない構成ともされている。
このように構成された画像形成装置情報管理システムにおいて、リスト記憶手段に記憶された被管理コンピュータのリストには、ネットワーク上に実際に存在している被管理コンピュータと、電源が落とされている等の事情により、ネットワーク上には実際には存在しない状態になっている被管理コンピュータとが含まれている。そこで、管理コンピュータにおいて、コンピュータ情報取得手段が、リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、被管理コンピュータにアクセスする。そして、画像形成装置情報二次取得手段は、コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な被管理コンピュータを対象コンピュータとして、対象コンピュータから画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する。一方、画像形成装置情報二次取得手段は、コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない。
したがって、画像形成装置情報二次取得手段が、アクセス不可能な被管理コンピュータに対してアクセスすることはなく、例えば、アクセス不可能な被管理コンピュータから画像形成装置情報を取得しようとして待ち状態になってしまうといったことがないので、アクセス可能な被管理コンピュータだけを対象にして、画像形成装置情報を迅速に取得することができる。
まず、前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記応答要求手段からの要求に応じて返される前記応答から前記被管理コンピュータのネットワークアドレスを得て、そのアドレス宛に前記画像形成装置情報の送信を要求し、該要求に応じて送信されてくる前記画像形成装置情報を受信することで、該画像形成装置情報を取得する構成にするとよい。
また、前記情報格納手段は、前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報二次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を作成し、該対応関係情報を前記記憶領域に格納する構成にするとよい。
ここで、対応関係情報は、被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を示す情報であれば、その具体的な内容については任意であるが、例えば、前記コンピュータ情報に、前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、前記画像形成装置情報に、前記画像形成装置がローカル接続されている前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれている場合、前記管理コンピュータにおいて、前記対応関係情報は、前記コンピュータ情報取得手段が取得したコンピュータ情報と、該コンピュータ情報に含まれる前記コンピュータ名または前記ネットワークアドレスと同一のコンピュータ名またはネットワークアドレスを含んでいる、前記画像形成装置情報二次取得手段が取得した前記画像形成装置情報とが対応することを示す情報であるとよい。
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を作成する表示用情報作成手段が設けられている構成としてもよい。
したがって、管理コンピュータを利用する利用者が、対応関係を表示させて確認することができる。
前記表示用情報作成手段によって作成された前記表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する表示用情報出力手段が設けられている構成としてもよい。
したがって、例えば、このファイルを管理コンピュータ側において表示ないし印刷することにより、管理コンピュータを利用する利用者が、被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を見ることができる。また、このファイルを管理コンピュータ以外の別のコンピュータへと送信することにより、このファイルを別のコンピュータにおいて表示ないし印刷できるので、別のコンピュータを利用する利用者が、管理コンピュータが管理対象としている被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を見ることができる。
前記管理コンピュータには、
前記表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する表示用情報送信手段が設けられ、
前記情報表示用コンピュータには、
前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する送信要求手段と、
該送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示手段とが設けられている構成としてもよい。
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記コンピュータ情報の送信を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記コンピュータ情報を前記管理コンピュータに送信するコンピュータ情報送信手段とを備えてもよい。
すなわち、本発明の画像形成装置情報管理システムは、
複数のコンピュータがネットワークを介して接続されており、前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は管理コンピュータ、少なくとも1台は被管理コンピュータで、該被管理コンピュータには、1台以上の画像形成装置がローカル接続されているシステムであって、
前記被管理コンピュータには、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を、第1のスケジュールに従って前記画像形成装置から取得するとともに、取得した前記画像形成装置情報を不揮発性記憶手段に記憶させる画像形成装置情報一次取得手段と、
前記管理コンピュータから前記画像形成装置情報の送信要求を受けたら、前記不揮発性記憶手段から前記画像形成装置情報を読み出して前記管理コンピュータに送信する画像形成装置情報送信手段とが設けられ、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段と、
第2のスケジュールに従って、前記被管理コンピュータに対して前記画像形成装置情報の送信を要求し、該要求に応じて前記被管理コンピュータから送信されてくる前記画像形成装置情報を、前記被管理コンピュータから取得する取得処理を実行する画像形成装置情報二次取得手段と、
該画像形成装置情報二次取得手段による取得処理の実行によって取得された前記画像形成装置情報に基づいて、前記画像形成装置に関する情報を作成し、当該情報を記憶領域に格納する情報格納手段とが設けられており、
さらに、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、
前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、
前記リスト記憶手段は、前記コンピュータ情報取得手段による被管理コンピュータへのアクセスの是非を、被管理コンピュータに対応付けて記憶し、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない
ことを特徴とする。
また、この画像形成装置情報管理システムにおいて、前記管理コンピュータには、前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない構成ともされている。
このように構成された画像形成装置情報管理システムにおいて、リスト記憶手段に記憶された被管理コンピュータのリストには、ネットワーク上に実際に存在している被管理コンピュータと、電源が落とされている等の事情により、ネットワーク上には実際には存在しない状態になっている被管理コンピュータとが含まれている。そこで、管理コンピュータにおいて、コンピュータ情報取得手段が、リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、被管理コンピュータにアクセスする。そして、画像形成装置情報二次取得手段は、コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な被管理コンピュータを対象コンピュータとして、対象コンピュータから画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する。一方、画像形成装置情報二次取得手段は、コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない。
したがって、画像形成装置情報二次取得手段が、アクセス不可能な被管理コンピュータに対してアクセスすることはなく、例えば、アクセス不可能な被管理コンピュータから画像形成装置情報を取得しようとして待ち状態になってしまうといったことがないので、アクセス可能な被管理コンピュータだけを対象にして、画像形成装置情報を迅速に取得することができる。
まず、前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段が設けられているとよい。
この場合、前記情報格納手段は、前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報二次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を作成し、該対応関係情報を前記記憶領域に格納する構成にするとよい。
ここで、対応関係情報は、被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を示す情報であれば、その具体的な内容については任意であるが、例えば、前記コンピュータ情報に、前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、前記画像形成装置情報に、前記画像形成装置がローカル接続されている前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれている場合、前記管理コンピュータにおいて、前記対応関係情報は、前記コンピュータ情報取得手段が取得したコンピュータ情報と、該コンピュータ情報に含まれる前記コンピュータ名または前記ネットワークアドレスと同一のコンピュータ名またはネットワークアドレスを含んでいる、前記画像形成装置情報二次取得手段が取得した前記画像形成装置情報とが対応することを示す情報であるとよい。
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を作成する表示用情報作成手段が設けられている構成としてもよい。
したがって、管理コンピュータを利用する利用者が、対応関係を表示させて確認することができる。
前記表示用情報作成手段によって作成された前記表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する表示用情報出力手段が設けられている構成としてもよい。
したがって、例えば、このファイルを管理コンピュータ側において表示ないし印刷することにより、管理コンピュータを利用する利用者が、被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を見ることができる。また、このファイルを管理コンピュータ以外の別のコンピュータへと送信することにより、このファイルを別のコンピュータにおいて表示ないし印刷できるので、別のコンピュータを利用する利用者が、管理コンピュータが管理対象としている被管理コンピュータと画像形成装置との対応関係を見ることができる。
前記管理コンピュータには、
前記表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する表示用情報送信手段が設けられ、
前記情報表示用コンピュータには、
前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する送信要求手段と、
該送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示手段とが設けられている構成としてもよい。
図1は、本発明の一実施形態として例示する画像形成装置情報管理システム全体の概略構成図である。
このプリンタ管理サーバ21は、被管理PC2〜4からPC情報およびプリンタ情報を取得し、管理PC1が備えるハードディスク装置23(以下、HDD23と称す)内のプリンタ管理データファイル25に格納、管理する処理や、プリンタ管理データファイル25に格納、管理されているPC情報およびプリンタ情報に基づいて表示用情報を作成し、表示用情報をHDD23内のウェブページデータファイル27として出力する処理などを実行するプログラムモジュールである。プリンタ管理サーバ21が被管理PC2〜4からPC情報およびプリンタ情報を取得するタイミングや、その他、プリンタ管理サーバ21の各種動作条件を規定する設定データは、HDD23内の設定データファイル26に保存されている。
一方、被管理PC2には、アプリケーションプログラムの一つであるプリンタ管理エージェント31と、同じくアプリケーションプログラムの一つであるプリンタ管理モニター33がインストールされている。
ウェブブラウザ41は、管理PC1から送信されてくる表示用情報を受信し、その表示用情報をHDD35にウェブページデータファイル43として格納する処理、および、このウェブページデータファイル43を読み出して、被管理PC2が備えるディスプレイ45の画面上に表示する処理を実行するプログラムモジュールである。
このような構成により、利用者はネットワークプリンタの情報と被管理PCに接続されたプリンタの情報を別個に確認することができ、なおかつ同じトップページから各情報を見るためのページへのリンクをたどることができる。
まず、被管理PC2〜4において実行されるプリンタ管理モニター33による処理について、図9のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、被管理PC2〜4の起動に伴って開始され、その後、被管理PC2〜4の電源が落とされるまで繰り返し実行される処理である。なお、以下の説明では、被管理PC2が実行する処理として説明するが、被管理PC3,4においても全く同様の処理が実行される。
以上の処理により、被管理PC2は、管理PC1からの要求を待ち、管理PC1からの要求があった場合には、その要求に応じた処理を実行することになる。
ログ取得処理を開始すると、管理PC1は、被管理PCリストから未処理の被管理PC情報を得る(S301)。被管理PCリストは、図5に示したPC情報表示ページ中、被管理PCリスト欄66に表示されているリストで、ここに表示されているすべての被管理PCが1台ずつ順にS301の処理対象となる。被管理PCリスト欄66には、ON/OFFマーク欄67、“Client PC Name”欄68、“IP Address”欄69、“Location”欄70、“Contact”欄71、“Status”欄72などが設けられている。
この処理を開始すると、管理PC1は、ログ出力フォーマット指定を取得する(S451)。ログ出力フォーマット指定は、図3に示したログセッティングページ中、“File Type”欄75において利用者が任意に指定するもので、本システムの場合、“File Type”欄75のラジオボタンにより、“HTML”、“CSV”、“TXT”のいずれかを指定することができる。
さて、S221の処理において、スケジュール設定送信ボタンが押されていなかった場合は(S221:NO)、ログのフォーマット設定が変わったか否かをチェックする(S227)。ログのフォーマット設定は、図3に示したログセッティングページ中、“File Type”欄75において利用者が任意に指定するもので、本システムの場合、“File Type”欄75のラジオボタンにより、“HTML”、“CSV”、“TXT”のいずれかを指定することができるが、ここでの指定が変更された場合に、S227の処理では、ログのフォーマット設定が変わったと判定される。
さて、S241の処理において、管理PC名送信のボタンが押されていなかった場合は(S241:NO)、図12に示すS247の処理へと移行し、Addボタンが押されたか否かをチェックする(S247)。Addボタンは、図5に示したPC情報表示ページ中、“Client PC”欄80の近傍にある“Add”ボタン81のことであり、“Client PC”欄80に新たな被管理PC名または新たな被管理PCのアドレスを入力し、“Add”ボタン81を利用者がマウスでクリックしていた場合には、Addボタンが押されたことになる。
さて、図12に示すS247の処理において、Addボタンが押されていなかった場合は(S247:NO)、Refreshボタンが押されたか否かをチェックする(S253)。Refreshボタンは、図5に示したPC情報表示ページ中にある“Status Refresh”ボタン74のことであり、“Status Refresh”ボタン74を利用者がマウスでクリックしていた場合には、Refreshボタンが押されたことになる。
S657の処理において、被管理PCからの返信があるのは、被管理PCが稼働中で、その被管理PC側において、この管理PC1が管理PCとして受け入れ対象になっている場合であり、この場合、被管理PC側においては、先に説明したS169の処理が実行され、その結果、被管理PCからの返信が管理PC1側に到来することになる。S659の処理では、被管理PCからの返信に含まれるPC情報に基づいて、図5に示したPC情報表示ページ中、被管理PCリスト欄66に表示されている“Client PC Name”欄68、“IP Address”欄69、“Location”欄70、“Contact”欄71の表示内容が更新される。
両アドレスが同じであった場合は(S665:YES)、そのアドレスに対して既にS653の処理で情報送信要求コマンドを送信し、且つ、S655〜S657の処理で返信があるのを待ったにもかかわらず返信が無かったことになり、このことから、該当する被管理PCが稼働中ではないと推定されるので、リストのStatus情報を“NG”に設定し(S667)、本処理を終える。このS667の処理を行った結果、被管理PCリスト欄66に表示されている“Status”欄72には“NG”が表示される。
さて、図12に示すS253の処理において、Refreshボタンが押されていなかった場合は(S253:NO)、ディスカバリボタンが押されたか否かをチェックする(S259)。ディスカバリボタンは、図6に示すディスカバリセッティングページ中にある“Discovery”ボタン83のことであり、“Discover”ボタン83を利用者がマウスでクリックしていた場合には、ディスカバリボタンが押されたことになる。図6に示すディスカバリセッティングページは、図5に示したPC情報表示ページ中にある“Discover”ボタン84を押すと表示される。
被管理PC検出処理1を開始すると、管理PC1は、IPブロードキャストで、対象アドレスを指定しないで情報要求コマンドを送信する(S701)。そして、待機時間内であれば(S703:YES)、任意のアドレスからの返信があるか否かをチェックし(S705)、返信がない場合は(S705:NO)、S703の処理へと戻る。また、任意のアドレスからの返信があった場合は(S705:YES)、受け取ったPC情報を被管理PCリストに登録して(S707)、S703の処理へと戻る。その結果、待機時間内である限り(S703:YES)、S703〜S707の処理を繰り返すことになる。この繰り返し処理の結果、1以上の被管理PCからPC情報が返されれば、その1以上のPC情報すべてが被管理PCリストに登録されてゆくことになる。なお、待機時間が経過した場合は(S703:NO)、本処理を終える。
被管理PC検出処理2を開始すると、管理PC1は、IPXブロードキャストで、対象アドレスを指定せずに情報要求コマンドを送信する(S751)。そして、待機時間内であれば(S753:YES)、任意のアドレスからの返信があるか否かをチェックし(S755)、返信がない場合は(S755:NO)、S753の処理へと戻る。また、任意のアドレスからの返信があった場合は(S755:YES)、受け取ったPC情報を被管理PCリストに登録して(S757)、S753の処理へと戻る。その結果、待機時間内である限り(S753:YES)、S753〜S757の処理を繰り返すことになる。この繰り返し処理の結果、1以上の被管理PCからPC情報が返されれば、その1以上のPC情報すべてが被管理PCリストに登録されてゆくことになる。なお、待機時間が経過した場合は(S753:NO)、本処理を終える。
被管理PC検出処理3を開始すると、管理PC1は、指定範囲の最小のアドレスを、処理対象アドレスとしてセットする(S801)。指定範囲は、図6に示したディスカバリセッティングページ中にある“IP Unicast(IP List)”欄86に表示された指定範囲表示欄87に表示されているもので、この欄には2つのIPアドレスがハイフンで結ばれて表示されている。本処理においては、この2つのIPアドレスをそれぞれ最小アドレス、最大アドレスとし、この最小アドレス−最大アドレス間にあるすべてのアドレスを対象にして処理を行う。
まず、被管理PCとして機能するPCには、プリンタがローカル接続されるとともに、プリンタ管理エージェント31とプリンタ管理モニター33がインストールされているが、これらのプログラムモジュールは、管理PC1からダウンロードすることができる。
例えば、上記実施形態においては、管理PC1が、ウェブページデータを作成、配信することにより、被管理PC2や情報表示用PC5において、管理PC1が提供する情報を表示したり、管理PC1に対する操作を実施できるようになっていたが、管理PC1が備える入力装置や表示装置を利用して、管理PC1が提供する情報を表示したり、管理PC1に対する操作を実施できるようになっていてもよい。
Claims (46)
- 複数のコンピュータがネットワークを介して接続されており、前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は管理コンピュータ、少なくとも1台は被管理コンピュータで、該被管理コンピュータには、少なくとも1台の画像形成装置がローカル接続されているシステムであって、
前記被管理コンピュータには、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を、前記画像形成装置から取得する画像形成装置情報一次取得手段が設けられ、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置情報一次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報を、前記被管理コンピュータから取得する取得処理を実行する画像形成装置情報二次取得手段と、
前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報二次取得手段による取得処理の実行によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を作成し、該対応関係情報を記憶手段に格納する情報格納手段とが設けられており、
さらに、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、
前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、
前記リスト記憶手段は、前記コンピュータ情報取得手段による被管理コンピュータへのアクセスの是非を、被管理コンピュータに対応付けて記憶し、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない
ことを特徴とする画像形成装置情報管理システム。 - 前記コンピュータ情報には、前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、
前記画像形成装置情報には、前記画像形成装置がローカル接続されている前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、
前記管理コンピュータにおいて、
前記対応関係情報は、前記コンピュータ情報取得手段が取得したコンピュータ情報と、該コンピュータ情報に含まれる前記コンピュータ名または前記ネットワークアドレスと同一のコンピュータ名またはネットワークアドレスを含んでいる、前記画像形成装置情報二次取得手段が取得した前記画像形成装置情報とが対応することを示す情報である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を作成する表示用情報作成手段が設けられている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記表示用情報作成手段によって作成された前記表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する表示用情報出力手段が設けられている
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は情報表示用コンピュータであり、
前記管理コンピュータには、
前記表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する表示用情報送信手段が設けられ、
前記情報表示用コンピュータには、
前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する送信要求手段と、
該送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示手段とが設けられている
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報表示用コンピュータは、前記送信要求手段および前記情報表示手段としての機能を有するウェブブラウザを備えており、該ウェブブラウザを利用して前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求するとともに、当該要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記ウェブブラウザを利用して前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータは、
前記表示用情報作成手段として、
前記ネットワーク上に存在するすべての前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータに関するコンピュータ情報を表示するための第1表示用情報を作成する第1表示用情報作成手段と、
前記情報表示用コンピュータ側において選択された1以上の前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す前記対応関係情報を表示するための第2表示用情報を作成する第2表示用情報作成手段とを備え、
前記表示用情報出力手段として、
前記第1表示用情報作成手段によって作成された前記第1表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する第1表示用情報出力手段と、
前記第2表示用情報作成手段によって作成された前記第2表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する第2表示用情報出力手段とを備え、
前記表示用情報送信手段として、
前記第1表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記第1表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する第1表示用情報送信手段と、
前記第2表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記第2表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する第2表示用情報送信手段とを備えており、
前記情報表示用コンピュータは、
前記送信要求手段として、
前記第1表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する第1送信要求手段と、
前記第2表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する第2送信要求手段とを備え、
前記情報表示手段として、
前記第1送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記第1表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する第1情報表示手段と、
前記第2送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記第2表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する第2情報表示手段とを備え、
さらに、前記第1情報表示手段が前記第1表示用情報を表示装置に表示出力した際、前記第1表示用情報中に表示された前記被管理コンピュータの中から1台以上を利用者に選択させる被管理コンピュータ選択手段を備え、
前記第2送信要求手段は、前記被管理コンピュータ選択手段によって選択された1以上の前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す前記対応関係情報を表示するための前記第2表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する
ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記第1表示用情報出力手段が出力する前記第1表示用情報中に、前記第2表示用情報のファイルへのリンクを張るためのリンク情報が含まれている
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報格納手段は、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容として、前記被管理コンピュータの設置場所情報と前記画像形成装置との対応関係を含む前記対応関係情報を格納する
ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報格納手段は、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容として、前記被管理コンピュータの使用者情報と前記画像形成装置との対応関係を含む前記対応関係情報を格納する
ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報格納手段は、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容として、前記画像形成装置とのローカル接続に利用している前記被管理コンピュータのポート名と前記画像形成装置との対応関係を含む前記対応関係情報を格納する
ことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報格納手段は、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容として、前記被管理コンピュータに付与された名称と前記画像形成装置との対応関係を含む前記対応関係情報を格納する
ことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定するための設定情報を、前記被管理コンピュータに該当する複数のコンピュータに対して一斉に送信する一次取得スケジュール送信手段が設けられ、
前記被管理コンピュータには、
前記一次取得スケジュール送信手段から送信された設定情報に従って、前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報一次取得手段は、前記一次取得スケジュール設定手段によって設定されたスケジュールに従って、前記画像形成装置情報を前記画像形成装置から取得する
ことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記管理コンピュータが前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する二次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記二次取得スケジュール設定手段によって設定されたスケジュールに従って、前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するととともに、該画像形成装置情報の取得に失敗した場合は、前記スケジュールとは別に少なくとも1回、前記画像形成装置情報の再取得を試行する
ことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報一次取得手段は、前記一次取得スケジュール設定手段によって設定された第1のスケジュールに従って、前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記管理コンピュータには、
前記管理コンピュータが前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する二次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記二次取得スケジュール設定手段によって設定された第2のスケジュールに従って、前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記一次取得スケジュール設定手段および前記二次取得スケジュール設定手段は、前記第1,第2のスケジュールとして、異なるタイミングとなるスケジュールを設定できるように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜請求項14のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータが前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報一次取得手段は、前記一次取得スケジュール設定手段によって設定された第1のスケジュールに従って、前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記管理コンピュータには、
前記管理コンピュータが前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するスケジュールを設定する二次取得スケジュール設定手段が設けられ、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記二次取得スケジュール設定手段によって設定された第2のスケジュールに従って、前記被管理コンピュータから前記画像形成装置情報を取得するように構成され、
前記一次取得スケジュール設定手段および前記二次取得スケジュール設定手段は、前記第1のスケジュールの設定よりも所定の期間だけ遅れたタイミングとなる第2のスケジュールを設定するように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜請求項14のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記表示用情報出力手段は、複数通りのデータ形式で前記表示用情報を出力可能である
ことを特徴とする請求項1〜請求項16のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記表示用情報を出力する際のデータ形式を、利用者に指定させるデータ形式指定手段が設けられ、
前記表示用情報出力手段は、前記データ形式指定手段を利用して利用者が指定したデータ形式で、前記表示用情報を出力する
ことを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記表示用情報出力手段は、前記画像形成装置情報二次取得手段が前記画像形成装置情報を取得したときに、その時点において指定されているデータ形式で、前記表示用情報を出力する
ことを特徴とする請求項17または請求項18に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記第2表示用情報出力手段は、複数通りのデータ形式で前記第2表示用情報を出力可能である
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記第2表示用情報を出力する際のデータ形式を、利用者に指定させるデータ形式指定手段が設けられ、
前記第2表示用情報出力手段は、前記データ形式指定手段を利用して利用者が指定したデータ形式で、前記第2表示用情報を出力する
ことを特徴とする請求項20に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記第2表示用情報出力手段は、前記画像形成装置情報二次取得手段が前記画像形成装置情報を取得したときに、その時点において指定されているデータ形式で、前記第2表示用情報を出力する
ことを特徴とする請求項20または請求項21に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記第1表示用情報出力手段は、前記第2表示用情報を出力する際のデータ形式が変更される毎に、前記第2表示用情報のファイルへのリンクを張るためのリンク情報が含まれている前記第1表示用情報をファイルとして出力し、その際、前記リンク情報は、前記変更後のデータ形式に対応したリンク情報に変更される
ことを特徴とする請求項20〜請求項22のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記ネットワークを介して他のコンピュータから前記画像形成装置情報の送信を要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、該管理コンピュータに対して前記画像形成装置情報を送信する画像形成装置情報送信手段と
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項23のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得するスケジュールの設定を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記スケジュールを設定するための設定情報を前記管理コンピュータから受け取って、受け取った設定情報に従って前記スケジュールを設定する一次取得スケジュール設定手段と
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項24のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータが前記管理コンピュータとの通信に利用するポート番号を設定するための設定情報を、前記被管理コンピュータに対して一斉に送信するポート番号送信手段が設けられ、
前記被管理コンピュータには、
前記ポート番号送信手段から送信された設定情報に従って、前記管理コンピュータとの通信に利用するポート番号を設定するポート番号設定手段が設けられている
ことを特徴とする請求項1〜請求項25のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記管理コンピュータとの通信に利用するポート番号の設定を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段とが設けられ、
前記ポート番号設定手段は、前記判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記ポート番号を設定するための設定情報を前記管理コンピュータから受け取って、受け取った設定情報に従って前記ポート番号を設定する
ことを特徴とする請求項26に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記コンピュータ情報の送信を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記コンピュータ情報を前記管理コンピュータに送信するコンピュータ情報送信手段と
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項27のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を、前記管理コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示出力手段が設けられている
ことを特徴とする請求項1〜請求項28のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータは、
前記情報表示出力手段として、
前記ネットワーク上に存在するすべての前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータに関するコンピュータ情報を表示する第1情報表示出力手段と、
該第1情報表示手段が前記コンピュータ情報を表示した際、該コンピュータ情報中に表示された前記被管理コンピュータの中から1台以上を利用者に選択させる被管理コンピュータ選択手段と、
該被管理コンピュータ選択手段によって選択された1以上の前記被管理コンピュータを対象にして、該対象となる被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す前記対応関係情報を表示する第2情報表示出力手段と
を備えたことを特徴とする請求項29に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 複数のコンピュータがネットワークを介して接続されており、前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は管理コンピュータ、少なくとも1台は被管理コンピュータで、該被管理コンピュータには、複数の画像形成装置がローカル接続されているシステムであって、
前記被管理コンピュータには、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を、前記画像形成装置から取得する画像形成装置情報一次取得手段が設けられ、
前記管理コンピュータには、
前記ネットワーク内のノードに対して応答を要求する応答要求手段と、
該応答要求手段からの要求に応じて返される応答に基づいて前記被管理コンピュータを検出するとともに、前記応答中に含まれる前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置情報一次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報の送信を前記被管理コンピュータに要求し、該要求に応じて送信されてくる前記画像形成装置情報を、前記被管理コンピュータから取得する取得処理を実行する画像形成装置情報二次取得手段と、
該画像形成装置情報二次取得手段による取得処理の実行によって取得された前記画像形成装置情報に基づいて、前記画像形成装置に関する情報を作成し、当該情報を記憶領域に格納する情報格納手段とが設けられており、
さらに、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、
前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、
前記リスト記憶手段は、前記コンピュータ情報取得手段による被管理コンピュータへのアクセスの是非を、被管理コンピュータに対応付けて記憶し、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない
ことを特徴とする画像形成装置情報管理システム。 - 前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記応答要求手段からの要求に応じて返される前記応答から前記被管理コンピュータのネットワークアドレスを得て、そのアドレス宛に前記画像形成装置情報の送信を要求し、該要求に応じて送信されてくる前記画像形成装置情報を受信することで、該画像形成装置情報を取得する
ことを特徴とする請求項31に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報格納手段は、前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報二次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を作成し、該対応関係情報を前記記憶領域に格納する
ことを特徴とする請求項31または請求項32に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記コンピュータ情報には、前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、
前記画像形成装置情報には、前記画像形成装置がローカル接続されている前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、
前記管理コンピュータにおいて、
前記対応関係情報は、前記コンピュータ情報取得手段が取得したコンピュータ情報と、該コンピュータ情報に含まれる前記コンピュータ名または前記ネットワークアドレスと同一のコンピュータ名またはネットワークアドレスを含んでいる、前記画像形成装置情報二次取得手段が取得した前記画像形成装置情報とが対応することを示す情報である
ことを特徴とする請求項33に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を作成する表示用情報作成手段が設けられている
ことを特徴とする請求項33または請求項34に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記表示用情報作成手段によって作成された前記表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する表示用情報出力手段が設けられている
ことを特徴とする請求項35に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は情報表示用コンピュータであり、
前記管理コンピュータには、
前記表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する表示用情報送信手段が設けられ、
前記情報表示用コンピュータには、
前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する送信要求手段と、
該送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示手段とが設けられている
ことを特徴とする請求項36に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報表示用コンピュータは、前記送信要求手段および前記情報表示手段としての機能を有するウェブブラウザを備えており、該ウェブブラウザを利用して前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求するとともに、当該要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記ウェブブラウザを利用して前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する
ことを特徴とする請求項37に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記被管理コンピュータには、
前記管理コンピュータを識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記コンピュータ情報の送信を、前記ネットワークを介して他のコンピュータから要求された場合に、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報に基づいて、前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段によって前記他のコンピュータが前記管理コンピュータであると判定された場合に、前記コンピュータ情報を前記管理コンピュータに送信するコンピュータ情報送信手段と
を備えたことを特徴とする請求項33〜請求項38のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。 - 複数のコンピュータがネットワークを介して接続されており、前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は管理コンピュータ、少なくとも1台は被管理コンピュータで、該被管理コンピュータには、1台以上の画像形成装置がローカル接続されているシステムであって、
前記被管理コンピュータには、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を、第1のスケジュールに従って前記画像形成装置から取得するとともに、取得した前記画像形成装置情報を不揮発性記憶手段に記憶させる画像形成装置情報一次取得手段と、
前記管理コンピュータから前記画像形成装置情報の送信要求を受けたら、前記不揮発性記憶手段から前記画像形成装置情報を読み出して前記管理コンピュータに送信する画像形成装置情報送信手段とが設けられ、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を、前記被管理コンピュータから取得するコンピュータ情報取得手段と、
第2のスケジュールに従って、前記被管理コンピュータに対して前記画像形成装置情報の送信を要求し、該要求に応じて前記被管理コンピュータから送信されてくる前記画像形成装置情報を、前記被管理コンピュータから取得する取得処理を実行する画像形成装置情報二次取得手段と、
該画像形成装置情報二次取得手段による取得処理の実行によって取得された前記画像形成装置情報に基づいて、前記画像形成装置に関する情報を作成し、当該情報を記憶領域に格納する情報格納手段とが設けられており、
さらに、
前記管理コンピュータには、
前記被管理コンピュータのリストを記憶するリスト記憶手段が設けられ、
前記コンピュータ情報取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記被管理コンピュータにアクセスし、
前記リスト記憶手段は、前記コンピュータ情報取得手段による被管理コンピュータへのアクセスの是非を、被管理コンピュータに対応付けて記憶し、
前記画像形成装置情報二次取得手段は、前記リスト記憶手段に記憶されたリストを参照して、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス可能な前記被管理コンピュータを対象コンピュータとして、該対象コンピュータから前記画像形成装置情報を取得する取得処理を実行する一方、前記コンピュータ情報取得手段によってアクセス不可能な前記被管理コンピュータに対しては、画像形成装置情報の取得処理を実行しない
ことを特徴とする画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報格納手段は、前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報二次取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を作成し、該対応関係情報を前記記憶領域に格納する
ことを特徴とする請求項40に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記コンピュータ情報には、前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、
前記画像形成装置情報には、前記画像形成装置がローカル接続されている前記被管理コンピュータのコンピュータ名またはネットワークアドレスが含まれ、
前記管理コンピュータにおいて、
前記対応関係情報は、前記コンピュータ情報取得手段が取得したコンピュータ情報と、該コンピュータ情報に含まれる前記コンピュータ名または前記ネットワークアドレスと同一のコンピュータ名またはネットワークアドレスを含んでいる、前記画像形成装置情報二次取得手段が取得した前記画像形成装置情報とが対応することを示す情報である
ことを特徴とする請求項41に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記情報格納手段によって前記記憶手段に格納された前記対応関係情報に基づいて、前記被管理コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す内容を含む表示用情報を作成する表示用情報作成手段が設けられている
ことを特徴とする請求項41または請求項42に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記管理コンピュータには、
前記表示用情報作成手段によって作成された前記表示用情報を、表示可能なファイルとして出力する表示用情報出力手段が設けられている
ことを特徴とする請求項43に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記複数のコンピュータのうち、少なくとも1台は情報表示用コンピュータであり、
前記管理コンピュータには、
前記表示用情報出力手段によってファイルとして出力された前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータに対して送信する表示用情報送信手段が設けられ、
前記情報表示用コンピュータには、
前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求する送信要求手段と、
該送信要求手段からの要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する情報表示手段とが設けられている
ことを特徴とする請求項44に記載の画像形成装置情報管理システム。 - 前記情報表示用コンピュータは、前記送信要求手段および前記情報表示手段としての機能を有するウェブブラウザを備えており、該ウェブブラウザを利用して前記表示用情報の送信を前記管理コンピュータに対して要求するとともに、当該要求に応じて前記管理コンピュータから送信されてくる前記表示用情報を、前記ウェブブラウザを利用して前記情報表示用コンピュータが備える表示装置に表示出力する
ことを特徴とする請求項45に記載の画像形成装置情報管理システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365154A JP4107218B2 (ja) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | 画像形成装置情報管理システム |
US10/900,366 US8495202B2 (en) | 2003-10-24 | 2004-07-28 | Imaging device information management system |
EP20040255981 EP1526443A3 (en) | 2003-10-24 | 2004-09-29 | Imaging device information management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365154A JP4107218B2 (ja) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | 画像形成装置情報管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005128890A JP2005128890A (ja) | 2005-05-19 |
JP4107218B2 true JP4107218B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=34643923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003365154A Expired - Lifetime JP4107218B2 (ja) | 2003-10-24 | 2003-10-24 | 画像形成装置情報管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107218B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4215008B2 (ja) | 2005-02-25 | 2009-01-28 | ブラザー工業株式会社 | デバイス情報管理システム、コンピュータ、およびプログラム |
JP4941213B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2012-05-30 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置とコンピュータプログラム |
JP5170141B2 (ja) | 2010-03-24 | 2013-03-27 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ及び端末装置 |
JP5966368B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-08-10 | 株式会社リコー | 情報処理装置、機器管理システム及びプログラム |
JP2013186631A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Ricoh Co Ltd | 機器管理装置、機器管理システム、及びプログラム |
JP5429351B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-02-26 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ及び端末装置 |
JP6529388B2 (ja) | 2015-08-25 | 2019-06-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、及び情報処理システムとステータス表示アプリケーションと双方向通信アプリケーション |
US10515033B2 (en) | 2017-09-27 | 2019-12-24 | Seiko Epson Corporation | Device management system, device manager, relay management device, device management method, and recording medium |
JP7115071B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-08-09 | ブラザー工業株式会社 | プリンタドライバ、及び情報処理装置 |
-
2003
- 2003-10-24 JP JP2003365154A patent/JP4107218B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005128890A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8495202B2 (en) | Imaging device information management system | |
US7158248B2 (en) | Control of software via bundling | |
US20060007480A1 (en) | Output end notifying method, output control apparatus, control program, and storing medium | |
US7804608B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and computer-readable storage medium | |
US8493591B2 (en) | Job-submission-request apparatus and method for making a request from a plurality of apparatuses | |
JPH11105381A (ja) | プリントシステム及びプリンタ | |
US20020186410A1 (en) | Apparatus and method of controlling plural processing modules | |
JP4107218B2 (ja) | 画像形成装置情報管理システム | |
JP4732155B2 (ja) | 画像処理装置及び制御方法 | |
JP4353051B2 (ja) | ログ管理プログラム、ログ管理サーバ、及び、ログ管理システム | |
JP4497808B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理サーバ、及びプログラム | |
EP1770525B1 (en) | Controller, system, method, and program for controlling job information display, and recording medium | |
JP2004005545A (ja) | ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、制御プログラム、及びジョブ管理システム | |
JP2011119870A (ja) | システム、情報処理装置、画像形成装置及びそれらの方法 | |
JP2002373064A (ja) | 印刷装置および情報処理装置 | |
JP4863475B2 (ja) | 情報処理装置およびその方法 | |
JP5028752B2 (ja) | 自動アップデート機能付き処理装置、プログラムアップデート方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2022117767A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2012081648A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP3880435B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム | |
JP4591943B2 (ja) | ジョブ処理装置 | |
JP3880434B2 (ja) | ジョブ管理システム、ジョブ管理装置、データ処理装置、ジョブ管理方法、データ処理方法、及び制御プログラム | |
JPH10269038A (ja) | 印字データ受信端末及びプリントシステム、並びにそれらの制御方法 | |
JP4416220B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2007058408A (ja) | シリアル番号出力システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |