JP4100806B2 - 筒内噴射式内燃機関の制御装置 - Google Patents
筒内噴射式内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4100806B2 JP4100806B2 JP05727599A JP5727599A JP4100806B2 JP 4100806 B2 JP4100806 B2 JP 4100806B2 JP 05727599 A JP05727599 A JP 05727599A JP 5727599 A JP5727599 A JP 5727599A JP 4100806 B2 JP4100806 B2 JP 4100806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- amount
- injection
- intake air
- fuel injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも吸気行程中に燃料噴射を行なう吸気行程噴射モードを有する筒内噴射式内燃機関に用いて好適の、筒内噴射式内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、燃焼室内に直接燃料噴射が可能な筒内噴射式内燃機関が実用化されている。この種の内燃機関では、燃焼室内に直接燃料を噴射するという特徴により、吸気行程初期から圧縮行程後期までの広い範囲での燃料供給が可能になっている。ところで、内燃機関における燃料噴射量は、燃焼室内に吸入される空気量を計測し、計測した吸入空気量に基づき算出される。例えば、筒内噴射式内燃機関の場合には、吸気行程中に燃料噴射を行なう吸気行程噴射モードでは、排気行程中に計測した空気量に基づき燃料噴射量が設定される。
しかしながら、加速時などにおいて、吸入空気量の計測後、吸気行程中に空気量が増加してしまった場合には、空燃比が設定よりもリーン化してしまうことになる。
【0003】
この点に関し、特公平7 −59910 号公報では、吸気行程終了付近でシリンダ内に吸入された空気量を検出し、検出した空気量から燃料噴射量の不足分を演算して、演算結果に基づき不足分の燃料を圧縮行程中に直接シリンダ内に噴射する技術について提案されている。また、吸入空気量の検出方法としては、筒内圧力センサにより検出した筒内圧力と吸気温センサにより検出した吸気温とから演算する方法や、負圧センサで検出した吸気弁が閉じる直前の吸気管負圧と吸気温センサにより吸気温とから演算する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の技術では、以下のような課題がある。
すなわち、上述の技術のように、吸気行程終了付近で吸入空気量を検出し、不足分の燃料を圧縮行程中に噴射した場合には、吸入空気量の検出精度を上げて不足燃料量を正確に演算できるという利点がある反面、吸気行程で噴射された主噴射の予混合気と追加燃料との混合が十分に促進されない虞がある。特に、追加燃料の噴射が圧縮行程末期に近づくほど、燃料の混合は不十分になってしまう。このため、スモークが発生したりノックが生じたりして排ガス性能が悪化する可能性が高い。
【0005】
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、主噴射の予混合気と追加燃料との混合を促進して排ガス性能の悪化を防止できるようにした、筒内噴射式内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の筒内噴射式内燃機関の制御装置では、少なくとも吸気行程中に燃焼室内に直接燃料を噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置において、該燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射手段と、該機関の運転状態に基づき燃料の噴射量を算出する噴射量算出手段と、吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、該噴射量算出手段により算出された量の燃料を該燃焼室内に噴射するよう該燃料噴射手段を制御する第一燃料噴射制御手段と、該第一燃料噴射制御手段による燃料の噴射後、該吸入空気量検出手段により検出された吸入空気量に基づいて燃料の補正量を算出する補正量算出手段と、
該補正量算出手段により算出された量の補正用燃料を該燃焼室内に噴射するよう該燃料噴射手段を制御する第二燃料噴射制御手段と、をそなえ、該補正量算出手段による燃料の補正量の算出にかかる吸入空気量の検出及び燃料の補正量の算出並びに該補正用燃料の噴射開始は、いずれも、185°BTDC時点から吸気行程終了時の180°BTDCまでの間に実行される。
【0007】
これにより、吸気行程での吸入空気量の増加による燃料の不足が解消されるとともに、燃焼室内に噴射された予混合気と補正燃料との混合が十分に促進され、排ガス性能の悪化が防止される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、図1〜図4は本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置を示すものである。
まず、本制御装置が適用される筒内噴射式内燃機関の概要について説明すると、本筒内噴射式内燃機関は、吸気,圧縮,膨張,排気の各行程を一作動サイクル中にそなえる内燃機関、即ち4サイクルエンジンであって、火花点火式で、且つ、燃焼室内に燃料を直接噴射可能なエンジンである。燃料噴射の態様としては、予混合燃焼によるストイキオ運転(理論空燃比運転)を実現し、出力を向上させるために吸気行程中に燃料噴射を行なうストイキオモードと、予混合燃焼によるリーン運転を実現し、緩加速による出力を得るために吸気行程中(特に吸気行程前半)に燃料噴射を行なう前期リーン噴射モードと、層状燃焼によるリーン運転を実現し、さらに燃費を向上させるために圧縮行程中(特に、圧縮行程後半)で燃料噴射を行なう後期リーン噴射モードとが設けられており、運転状態に応じて選択されるようになっている。
【0009】
本筒内噴射式内燃機関の概略構成について説明すると、図1に示すように、本筒内噴射式内燃機関(以下、エンジンという)1のシリンダヘッド2には、吸気通路4および排気通路5が燃焼室3に連通しうるように接続されている。吸気通路4と燃焼室3とは吸気弁6によって連通制御されるとともに、排気通路5と燃焼室3とは排気弁7によって連通制御されるようになっている。また、シリンダヘッド2には、燃焼室3の頂部中央に点火プラグ8がそなえられており、吸気通路3側には、インジェクタ(燃料噴射手段)9が、その開口を燃焼室3に臨ませるように配置されている。このインジェクタ9には、図示しない高圧ポンプにより加圧された燃料が供給されるようになっている。
【0010】
吸気通路4には、各気筒の燃焼室3内に吸入空気を導入するための吸気マニホールド11が、燃焼室3に対して比較的直立して設けられた吸気ポート10に接続されている。吸気マニホールド11の上流には、エアクリーナ13およびスロットルバルブ12が設けられており、スロットルバルブ12にはその開度を検出するためのスロットルポジションセンサ(TPS)14が付設されている。また、エアクリーナ13とスロットルバルブ12との間には、吸入空気流量Aを検出するためのエアフローセンサ(AFS)15がそなえられている。
【0011】
一方、排気通路5には、各気筒の燃焼室3から排出された排ガスを一つに集合させる排気マニホールド17が排気ポート16に連接されている。排気マニホールド17の下流側には排気浄化装置18および図示しないマフラ (消音器)が設けられている。排気浄化装置18には、NOx 触媒及び三元触媒がそなえられており、排出ガス中の有害成分(CO,HC,NOx )を浄化するようになっている。
【0012】
また、クランクシャフト19には、クランク角度センサ20がそなえられている。このクランク角度センサ20はクランクシャフト19の回転の180°を1周期として信号を出力するようになっており、5°BTDC(365°BTDC)と185°BTDC(545°BTDC)とでオンからオフへ信号が変化するようになっている。
【0013】
本制御装置(ECU)30は、上述のような構成のエンジン1に適用され、機能要素として、運転モード選択手段31と燃料噴射制御手段32と点火時期制御手段33とを有している。
運転モード選択手段31は、エンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Pe(エンジン負荷)に応じて上述した各運転モードの中から一つを選択する手段である。エンジン回転速度Neにはクランク角センサ20の検出情報を用い、平均有効圧力Peにはエンジン回転速度Ne及びTPS14で検出されたスロットル開度θの各情報から算出したものを用いるようになっている。
【0014】
燃料噴射制御手段32は、インジェクタ9からの燃料の噴射時期と噴射量とを制御する手段であり、噴射量算出手段34と第一燃料噴射制御手段35と補正量算出手段36と第二燃料噴射制御手段37とから構成される。
各構成手段について説明すると、噴射量算出手段34は、燃焼室3内に噴射すべき燃料量を算出する手段であり、まず、運転モード選択手段31で設定された運転モードに応じた燃料噴射制御マップを選択し、選択した燃料噴射制御マップを用いて、エンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Peに応じた目標空燃比を設定するようになっている。そして、前行程の末期にAFS15で検出した吸入空気流量Aとエンジン回転速度NeとからA/Ne(∝吸入空気量)を演算し、演算したA/Neと目標空燃比とから燃料噴射量(噴射パルス幅)を算出するようになっている。
【0015】
例えば、運転モードが、吸気行程中に燃料噴射を行なうストイキオモードや前期リーン噴射モードの場合には、燃料噴射量は排気行程末期に検出した吸入空気流量とエンジン回転速度とに基づき算出し、圧縮行程中に燃料噴射を行なう後期リーン噴射モードの場合には、吸気行程末期に検出した吸入空気流量とエンジン回転速度とに基づき算出するようになっている。
【0016】
そして、第一燃料噴射制御手段35は、噴射量算出手段34で算出された燃料噴射量と運転モードに応じて決まる噴射時期とにしたがいインジェクタ9を制御する手段である。運転モードに応じて選択された燃料噴射制御マップから、エンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Peに応じて燃料噴射終了時期を設定し、設定した燃料噴射終了時期と燃料噴射量(噴射パルス幅)とから燃料噴射開始時期を算出して、インジェクタ9に噴射パルスを出力するようになっている。
【0017】
次に、補正量算出手段36と第二燃料噴射制御手段37とについて説明すると、これらの手段は、選択された運転モードがストイキオモード及び前期リーン噴射モードである場合に機能するようになっている。つまり、吸気行程で燃料噴射を行なう場合にのみ機能する手段である。
吸気行程で燃料噴射を行なう場合、前述のように燃料噴射量(噴射パルス幅)は排気行程末期(365°BTDC)に計測した吸入空気流量A1 に基づき算出される。つまり、排気行程末期に計測した吸入空気流量A1 とエンジン回転速度(排気行程の平均エンジン回転速度)Ne1 とから推定される吸入空気量が、実際に吸気行程中に吸入される吸入空気と等しいものとして燃料噴射量を算出するのである。ところが、加速等のためにドライバがアクセルを踏み込みスロットルバルブ12が開かれると、次第にブーストが上昇していき、吸入空気量も増加していくことになる。この吸入空気量の増加が吸気行程で生じると、実際に燃焼室3内に吸入される空気量は排気行程中のA1 /Ne1 から推定されるものよりも増加することになり、A1 /Ne1 に基づき算出した燃料噴射量では、目標空燃比よりもリーンな空燃比になってしまう。
【0018】
そこで、補正量算出手段36では、吸気行程で吸入空気量が増加した場合には、その増加に応じて燃料噴射量の補正量(補正増量)の算出を行なうようになっている。まず、補正量算出手段36は、吸気行程の末期(185°BTDC)においてAFS15により吸入空気流量A2 を検出し、検出した吸入空気流量A2 とエンジン回転速度(吸気行程の平均エンジン回転速度)Ne2 とからA2 /Ne2 を算出し、排気行程のA1 /Ne1 とを比較するようになっている。そして、その差ΔA/Ne(A2 /Ne2 −A1 /Ne1 )が所定値以上のときには、吸入空気量が増加したものと判定し、ΔA/Neを吸入空気量の増加分とみなしてΔA/Neに応じた燃料噴射量の補正量を算出するようになっている。補正量(噴射パルス幅)は、ΔA/Neと目標空燃比とから算出する。
【0019】
そして、第二燃料噴射制御手段37は、補正量算出手段36で算出された量(噴射パルス幅)の補正燃料を燃焼室3内に噴射すべくインジェクタ9を制御する手段であり、補正量が算出された後、直ちにインジェクタ9を制御して補正燃料を噴射するようになっている。したがって、補正燃料は吸気行程の末期から噴射され、圧縮行程の初期には噴射が終了するようになっている。
【0020】
なお、後期リーン噴射モード、すなわち、圧縮行程で燃料噴射を行なう場合には上述のような課題は発生しないためこれらの補正量算出手段36と第二燃料噴射制御手37とは機能せず、前述の噴射量算出手段34と第一燃料噴射制御手段35とのみが機能するようになっている。したがって、この場合には、吸気行程中に検出した吸入空気流量に基づき算出された燃料が圧縮行程の所定時期(圧縮行程後半)に噴射され、以後の補正は行なわれない。
【0021】
最後に点火時期制御手段38は、第一燃料噴射制御手段36の燃料噴射制御に対応して点火プラグ8の点火時期を制御する手段であり、運転モード選択手段31で設定された運転モードに応じた点火時期制御マップを選択して、この選択した点火時期制御マップを用いて、エンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Peに応じて、第一燃料噴射制御手段26の燃料噴射制御に対応した点火時期を設定するようになっている。
【0022】
本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置は上述のように構成されているので、吸気行程噴射においては、以下の図2,図3に示すフローチャートで表されるような制御が行なわれる。
まず、図2に示すように、制御手段30は、排気行程中においてクランク角度センサ20が365°BTDCを検出したとき(クランク角度センサ20の出力信号がオンからオフになったとき)、180°周期、すなわち、545°BTDCから365°BTDCまでに要した時間からエンジン回転速度Ne1 を算出するとともに(ステップS100)、AFS15により吸入空気流量A1 を検出する(ステップS110)。
【0023】
そして、噴射量算出手段34では、エンジン回転速度Ne1 と吸入空気流量A1 とからA1 /Ne1 を算出し(ステップS120)、算出したA1 /Ne1 と目標空燃比(インジェクタゲイン)等から燃料噴射量(噴射パルス幅)Pw1 を算出する(ステップS130)。第一燃料噴射制御手段35では、運転モードに応じて選択された燃料噴射制御マップからエンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Peに応じて燃料噴射終了時期を設定し、設定した燃料噴射終了時期と燃料噴射量(噴射パルス幅)Pw1 とから燃料噴射開始時期を算出する。そして、算出した燃料噴射開始時期から終了時期までの間、インジェクタ9から燃焼室3内に直接燃料を噴射させる。
【0024】
次に、図3に示すように、制御手段30は、吸気行程中においてクランク角度センサ20が185°BTDCを検出したとき、365°BTDCから185°BTDCまでの180°周期からエンジン回転速度Ne2 を算出するとともに(ステップS200)、AFS15により吸入空気流量A2 を検出する(ステップS210)。
【0025】
そして、補正量算出手段36では、エンジン回転速度Ne2 と吸入空気流量A2 とからA2 /Ne2 を算出し(ステップS220)、算出したA2 /Ne2 とステップS120で算出したA1 /Ne1 との差ΔA/Ne(A2 /Ne2 −A1 /Ne1 )を算出する(ステップS230)。
算出した差ΔA/Neを所定値と比較したとき(ステップS240)、差ΔA/Neが所定値以上の場合には、補正量算出手段36は、差ΔA/Neと目標空燃比(インジェクタゲイン)等から補正燃料量(噴射パルス幅)Pw2 を算出する(ステップS250)。そして、第二燃料噴射制御手段37では、補正燃料量Pw2 が算出された後、直ちにインジェクタ9を制御して燃焼室3内に直接補正燃料を噴射する(ステップS260)。これにより、補正燃料Pw2 は吸気行程の末期から噴射され、遅くとも圧縮行程の初期には噴射が終了するため、吸気行程中に燃焼室3内に噴射された燃料Pw1 の予混合気との混合が十分に促進される。
【0026】
以上の制御をタイムチャートにより表したものが図4である。この図4を用いて、吸気行程中に吸入空気量が増加した場合の本制御装置による作用効果についてより具体的に説明する。
図4に示すように、排気行程中(特に排気行程の後半)にドライバがアクセルを操作してスロットルバルブ12の開度を大きくしたとする。このとき、ブーストもスロットル開度に応じた大きさに上昇するが、スロットル開度の変化に完全に対応して上昇するのではなく、スロットル開度の変化にやや遅れて次第に上昇していく。
【0027】
本制御手段では、まず、排気行程末期(365°BTDC)においてAFS15により吸入空気流量A1 を検出し、検出した吸入空気流量A1 とエンジン回転速度Ne1 に基づき基本燃料噴射量Pw1 を算出する。そして、吸気行程中の運転状態に応じた所定時期にインジェクタ9から燃料Pw1 を燃焼室3内に直接噴射する。このように排気行程末期の吸入空気流量A1 とエンジン回転速度Ne1 とから吸気行程での吸入空気量を予測して燃料噴射量Pw1 を算出することにより、吸気行程初期から任意のタイミングでの燃料噴射が可能になる。
【0028】
ところが、吸入空気流量A1 を検出した排気行程末期(365°BTDC)ではブーストの変化はまだ小さく、ブーストはその後の吸気行程にかけて大きく上昇していき、吸入空気量が増加していく。このため、吸入空気流量A1 に基づき算出した燃料噴射量Pw1 では、この増加した吸入空気量に対しては過少であり、空燃比は目標空燃比よりもリーンになってしまう。
【0029】
しかしながら、本制御装置では、吸気行程末期(185°BTDC)において再度吸入空気流量A2 を検出し、吸気行程末期でのA2 /Ne2 と排気行程末期でのA1 /Ne1 とを比較して、その増加分ΔA/Neから吸入空気量の増加量を予測してΔA/Neに応じた補正燃料量Pw2 を算出する。そして、直ちにインジェクタ9を制御して燃焼室3内に直接補正燃料を噴射する。これにより、吸入空気量に対する燃料噴射量の不足が解消され、目標空燃比での運転が可能になる。また、吸気行程末期(185°BTDC)に補正燃料量Pw2 を算出することにより、吸気行程末期からの補正燃料の噴射が可能になり、吸気行程中に燃焼室3内に噴射された燃料Pw1 の予混合気との混合の十分な促進が可能になる。
【0030】
このように、本筒内噴射式内燃機関の制御装置によれば、吸気行程末期(185°BTDC)において吸入空気流量A2 を検出し、吸気行程末期でのA2 /Ne2 と排気行程末期でのA1 /Ne1 とを比較して、その増加分ΔA/Neに応じた補正燃料Pw2 を燃焼室3内に直接噴射するようになっているので、吸入空気量に対する燃料噴射量の不足を解消して目標空燃比での運転が可能になるという利点がある。
【0031】
さらに、本筒内噴射式内燃機関の制御装置によれば、吸気行程末期からの補正燃料Pw2 の噴射が可能になり、吸気行程中に燃焼室3内に噴射された燃料Pw1 の予混合気との混合の十分な促進が可能になって、排ガス性能の悪化が防止されるという利点もある。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができることは言うまでもない。例えば、上述の筒内噴射式内燃機関の構成はあくまでも一例であり、少なくとも吸気行程中に燃焼室内に直接燃料を噴射可能な筒内噴射式内燃機関であればよい。
【0032】
また、エアーフローセンサによる吸入空気流量の検出タイミングについても上述の実施形態では吸気行程終了時の180°BTDCよりも5°だけ前の185°BTDCとしているが、これに限定されるものではなく、吸気行程の末期から補正燃料を噴射できるタイミングであればよい。さらに、上述の実施形態では、吸気行程末期に検出した吸入空気流量A2とエンジン回転速度Ne2との比A2/Ne2を吸入空気量に代用しているが、吸気行程開始時から吸気行程末期まで連続して吸入空気流量を検出し、検出した吸入空気流量を順次積分していくことによって実際の吸入空気量を演算するようにしてもよく、この場合にはより正確な補正燃料量の算出が可能になる。
【0033】
さらに、吸入空気量検出手段としては上述のエアーフローセンサに限定されず、ブースト圧センサや筒内圧センサ等の他の検出手段を用いることも可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の筒内噴射式内燃機関の制御装置によれば、吸気行程末期の下死点近傍までに吸入空気量検出手段により検出された吸入空気量に基づいて補正量算出手段により燃料の補正量を算出し、算出した量の補正用燃料を上記吸気行程末期の下死点よりも前から燃焼室内に噴射するよう第二燃料噴射制御手段によって燃料噴射手段を制御するようになっているので、吸入空気量に対する燃料噴射量の不足を解消して目標空燃比での運転が可能になるとともに、さらに、吸気行程末期からの補正燃料の噴射が可能になり、吸気行程中に燃焼室内に噴射された燃料の予混合気との混合が十分に促進され排ガス性能の悪化が防止されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置の構成を示す模式図である。
【図2】 本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置にかかる制御の流れを示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置にかかる制御の流れを示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置にかかる吸気行程噴射時の作用効果を説明するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン(筒内噴射式内燃機関)
3 燃焼室
9 インジェクタ(燃料噴射手段)
15 エアーフローセンサ(吸入空気量検出手段)
34 噴射量算出手段
35 第一燃料噴射制御手段
36 補正量算出手段
37 第二燃料噴射制御手段
Claims (1)
- 少なくとも吸気行程中に燃焼室内に直接燃料を噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置において、
該燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射手段と、
該機関の運転状態に基づき燃料の噴射量を算出する噴射量算出手段と、
吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、
該噴射量算出手段により算出された量の燃料を該燃焼室内に噴射するよう該燃料噴射手段を制御する第一燃料噴射制御手段と、
該第一燃料噴射制御手段による燃料の噴射後、該吸入空気量検出手段により検出された吸入空気量に基づいて燃料の補正量を算出する補正量算出手段と、
該補正量算出手段により算出された量の補正用燃料を該燃焼室内に噴射するよう該燃料噴射手段を制御する第二燃料噴射制御手段と、をそなえ、
該補正量算出手段による燃料の補正量の算出にかかる吸入空気量の検出及び燃料の補正量の算出並びに該補正用燃料の噴射開始は、いずれも、185°BTDC時点から吸気行程終了時の180°BTDCまでの間に実行される
ことを特徴とする、筒内噴射式内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05727599A JP4100806B2 (ja) | 1999-03-04 | 1999-03-04 | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05727599A JP4100806B2 (ja) | 1999-03-04 | 1999-03-04 | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000257476A JP2000257476A (ja) | 2000-09-19 |
JP4100806B2 true JP4100806B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=13050996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05727599A Expired - Fee Related JP4100806B2 (ja) | 1999-03-04 | 1999-03-04 | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4100806B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2975242A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-20 | Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. | Fuel injection control apparatus |
EP2975243A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-20 | Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. | Fuel injection control apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109415988B (zh) * | 2016-07-12 | 2021-06-18 | 日立汽车系统株式会社 | 燃料喷射装置的控制装置 |
JP6608777B2 (ja) * | 2016-08-01 | 2019-11-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JPWO2019187645A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2020-12-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
1999
- 1999-03-04 JP JP05727599A patent/JP4100806B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2975242A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-20 | Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. | Fuel injection control apparatus |
EP2975243A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-20 | Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. | Fuel injection control apparatus |
US9752525B2 (en) | 2014-06-30 | 2017-09-05 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection control apparatus |
US9759152B2 (en) | 2014-06-30 | 2017-09-12 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection control apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000257476A (ja) | 2000-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3815006B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3578597B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 | |
US7254473B2 (en) | Compression ignition engine control apparatus ensuring desired output of torque | |
KR20020003086A (ko) | 통내분사형 내연기관의 연료 분사 시기 제어장치 및 그제어방법 | |
JPH1047121A (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JP2002138893A (ja) | 内燃機関の燃焼状態検出装置 | |
US6173570B1 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JPH0416622B2 (ja) | ||
JP2009062862A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2008163815A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4100806B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 | |
US10995681B2 (en) | Combustion control device for engine | |
JP3797011B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP3775942B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
US6536414B2 (en) | Fuel injection control system for internal combustion engine | |
US6408816B1 (en) | Control apparatus and method for direct-injection spark-ignition internal combustion engine | |
US20020157652A1 (en) | Fuel injection amount control apparatus and method for internal combustion engine | |
JP3536596B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH10212986A (ja) | 筒内噴射式エンジン | |
JP4415803B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3834951B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4407442B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの燃圧制御装置 | |
JP3646586B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3562300B2 (ja) | 筒内直接燃料噴射式内燃機関の制御装置 | |
JP3680505B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |