JP4194980B2 - Eye muscle training device - Google Patents
Eye muscle training device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4194980B2 JP4194980B2 JP2004174830A JP2004174830A JP4194980B2 JP 4194980 B2 JP4194980 B2 JP 4194980B2 JP 2004174830 A JP2004174830 A JP 2004174830A JP 2004174830 A JP2004174830 A JP 2004174830A JP 4194980 B2 JP4194980 B2 JP 4194980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide bar
- training
- diagonally
- string
- eye muscle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
この発明は、眼筋の機能の衰えにより視力が低下した人の視力回復・改善の為のトレーニング装置に関するものである。The present invention relates to a training apparatus for recovering and improving visual acuity of a person whose visual acuity has deteriorated due to a decline in the function of eye muscles.
これまでの視力回復トレーニング装置の構造を見ると、遠近方向のトレーニングが主体となっており、眼筋の中でも内眼筋の毛様体筋の調節機能の回復にねらいが絞られている。また、トレーニングに際し、トレーニングを受ける者は装置が設置されている特定の場所に出向いて、患者と検査者という関係の中で訓練が行われるので、必然的に時間と場所と使用上の制約を受ける。Looking at the structure of the visual acuity recovery training apparatus so far, the training is mainly in the perspective direction, and the aim is to recover the adjustment function of the ciliary muscle of the inner eye muscle among the eye muscles. In addition, during training, trainees go to a specific place where the device is installed, and training is performed in the relationship between the patient and the examiner, so there are inevitably restrictions on time, place, and usage. receive.
眼球自体には視力調整機能の低下以外に特別な疾患も無く、眼科の診察を受ければ視力検査をして適当な度のめがねを勧められるだけで、肝心の視力回復の為の治療は施されないし、回復方策の推奨も得られない。
昨今特別な施設に行けば、それなりのトレーニングを受けることも可能であるが、なかなか時間的な問題や経済的な問題で継続利用が困難であったり、あるいは最初から躊躇してあきらめる。このことは発明者自身の体験でもあり、今回の考案を申請するに至った動機でもある。The eyeball itself does not have any special diseases other than the loss of visual acuity adjustment function, and if it is examined by an ophthalmologist, it can only be recommended for eyesight examinations and appropriate glasses, and is not treated to restore vital vision. However, no recovery policy is recommended.
If you go to a special facility these days, it is possible to get some training, but it is difficult to continue using it due to time and economic problems, or give up from the beginning. This is both the inventor's own experience and the motivation for applying for this idea.
発明者は、例えば、肩の筋肉が凝ってくると筋肉自体の伸びが悪くなり腕や首の動きが妨げられることがあるのと同じように、外眼筋の硬直化もなにがしか視力に悪影響を与えるのではないだろうか、との疑問を持っており、従って、課題として次の2点を挙げる。
1. 視力回復トレーニングの対象として、外眼筋(上・下直筋、内・外側直筋、上・下
斜筋)の運動機能にも着目し、これら外眼筋の硬直化をほぐすことも兼ねたトレー
ニング装置ができないか?
2. 自宅等でいつでも自分の好きな時に簡単に利用できる装置ができないか?The inventor found that stiffening of the extraocular muscles has some negative effects on visual acuity, for example, just as the muscles of the shoulders become stiff and the movement of the arms and neck may be impeded. Therefore, the following two points are given as challenges.
1. Focusing on the motor functions of the extraocular muscles (upper and lower rectus muscles, inner and outer rectus muscles, upper and lower oblique muscles) as a target for visual acuity recovery training, this also serves to relieve the stiffening of these extraocular muscles Is a training device possible?
2. Is there a device that can be used easily at home whenever you like?
支点台に支持され、正面垂直面内をシーソーのように動かすことが可能なガイドバーに往復移動する指標を備え、その指標を目線で追うことにより、1.左右水平方向、2.右斜め上から左斜め下及びその逆方向、3.左斜め上から右斜め下及びその逆方向のトレーニング を可能とし、更に、受け台を水平面内で回転可能な構造(便宜上90度範囲で制限を設ける。)にすることで、ガイドバーを適度に傾けた状態で 4.目線の上下方向 のトレーニングができる。 A guide bar supported by a fulcrum and capable of reciprocating on a guide bar that can be moved like a seesaw in the front vertical plane is provided. Left and right horizontal direction, 2. 2. from diagonally right up to diagonally down left and vice versa Training from the upper left to the lower right and vice versa is possible, and the pedestal can be rotated in a horizontal plane (a limit is set in the range of 90 degrees for the sake of convenience), so that the guide bar can be used appropriately. 3. In a tilted state Training up and down the line of sight.
これらにより、外眼筋(内・外側直筋、上・下斜筋、上・下直筋)に対して定量的な反復運動を与えられるトレーニング装置とすることができる。 By these, it can be set as the training apparatus which can give a quantitative repeated exercise | movement with respect to an external eye muscle (inner / outer rectus muscle, upper / lower oblique muscle, upper / lower rectus muscle).
前述1.〜4.の各方向に対するトレーニングでは、同時に、内眼筋である毛様体筋もトレーニングしているわけであるが、特に毛様体筋を対象にした 5.遠近方向 のトレーニングも、ガイドバーを水平にし(水平は必要条件ではないが、表現を申請図面に合せる。)、ガイドバー端部から往復移動する指標を追うことにより定量的反復トレーニングが可能である。このとき、ガイドバーに手を添えて行うが、目が直接ガイドバー端部に当たる危険を防止するため、ガイドバー端部の傾斜部に鼻の傾斜部を直接当て、相対的な動きをゼロにして行う。The above 1.-4. In the training in each direction, the ciliary muscle, which is the internal eye muscle, is also being trained at the same time , but the ciliary muscle was specifically targeted. For training in the perspective direction, the guide bar can be leveled (horizontal is not a requirement, but the expression matches the application drawing), and quantitative repetitive training is possible by following an indicator that moves back and forth from the end of the guide bar. . At this time, put your hand on the guide bar, but to prevent the risk of eyes hitting the end of the guide bar directly, place the inclined part of the nose directly on the inclined part of the end of the guide bar to make the relative movement zero. Do it.
指標の移動用駆動装置には可逆回転可能な減速装置内蔵型小型電動機(以下「モータ」と称す)を使用する。モータの取付けは支点台等の静的位置に取付ける方法とガイドバー側面(静的位置に対して動的位置)に直付けする方法がある。 A small motor with a built-in reduction gear (hereinafter referred to as “motor”) capable of reversible rotation is used as the index moving drive device. There are two methods for mounting the motor: a method of mounting at a static position such as a fulcrum stand and a method of mounting directly on the side of the guide bar (dynamic position relative to the static position).
指標を取付けるスライダを牽引するストリングには細くて強靭で弾力性に富んだ材料が望ましく、バトミントン専用のストリングを採用する。ストリングの取付法はスライダ側とリール側の両端部にカシメ用のスリーブを利用してカシメて固定する方法を採用する。ストリングの張りは2個のリールを同一回転軸の下に組み合わせて位相を違えて巻き取ることで、弛みを排除できるだけでなく適度な張りを得ることができる。経年的なゆるみが発生しても、2個のリールの相対的位置を決定付けている複数のスプリングピンを抜き取り、ストリングを一方のリールに巻き取って弛みの解消と適度な張りを与えた後、再度挿入することで、調整が可能である。 The string that pulls the slider for attaching the indicator is preferably a thin, strong, and elastic material, and a badminton-specific string is used. As a method of attaching the string, a method of caulking and fixing the both ends of the slider side and the reel side using caulking sleeves is adopted. The string tension is obtained by combining two reels under the same rotation axis and winding them with different phases, thereby not only eliminating slack but also obtaining an appropriate tension. Even if aged loosening occurs, after removing the spring pins that determine the relative position of the two reels and winding the string around one reel to eliminate slack and provide proper tension It can be adjusted by inserting it again.
利用者の身長の違いを考えて装置の支柱部をレベル調整可能な構造とする。 Considering the difference in height of users, the struts of the device are structured so that the level can be adjusted.
ガイドバーの長さは、卓上でシーソーのように傾けて使用することから構造的に1m未満が適当であるが、装置を床から立てるスタンド型にすることで更に長いガイドバーとすることも可能である。しかしながら、前述1.〜4.のトレーニングではガイドバーをむやみに長くしても費用対効果は小さいと考える。動体視力の訓練用には有効な手段ともなりうるが、本提案の趣旨と異なる。The length of the guide bar should be less than 1m because it is tilted like a seesaw on the table, but it is possible to make the guide bar longer by making it stand-type from the floor. It is. However, the above-mentioned 1. ~ 4. In training, it seems that cost effectiveness is small even if the guide bar is lengthened. Although it may also be an effective means for training of the dynamic body eyesight, different from the spirit of the present proposal.
ガイドバーの長さが短い分、指標の形やガイドカバー表面に細い線を入れる等で、視力低下の程度が軽く短い長さでは頼りないと感じる人にもトレーニングの意欲が引き出せるよう配慮する。 Considering that the length of the guide bar is short, a thin line is put in the shape of the indicator and the guide cover surface so that people who feel that the degree of vision loss is light and cannot rely on the short length can be motivated to train.
本発明は、一定区間を往復移動する指標を目線で追うことにより、左右・斜め上下・目線の上下・遠近方向といった、日常の眼球の動きのほぼ全方向に対して定量的な反復運動を与え、眼筋トレーニングを簡単に実施できるようにしたもので、持ち運びが可能なた
め、電源があれば、いつでもどこでも自分の好きなときにトレーニングができる。The present invention provides a quantitative repetitive movement in almost all directions of daily eyeball movement, such as left and right, diagonal up and down, up and down and perspective directions, by tracking an indicator that reciprocates in a certain section. The eye muscle training is easy to carry out and can be carried around, so if you have a power source, you can train anytime, anywhere.
また、低下した視力の回復・改善の為のトレーニングだけでなく、眼を酷使する職業関係者の視力低下を予防するトレーニング装置としても活用することができる。 Moreover, it can be utilized not only as a training for recovery / improvement of lowered visual acuity, but also as a training device for preventing the visual acuity of professionals who overuse their eyes.
本装置が社会的に広く普及することになれば、産業に与える効果も大きいものが予想される。 If this device is widely spread socially, it is expected to have a large effect on the industry.
本装置の外形図を図1〜図3に示す。本装置の使用法は、1.左右水平方向、2.右斜め上から左斜め下及びその逆方向、3.左斜め上から右斜め下及びその逆方向の各トレーニングを行うときには、図1(b)の要領でクッション57に顎を乗せ、ガイドバー14を所定の角度に配置して行う。指標17は反転スイッチ71を操作して往復移動を行う ( 操作の自動化も可能であるが、本実施例では省略) 。4.目線の上下方向のトレーニングはガイドバー14を適度に傾けた状態で、受け台10を支点台11ごと90度回わして(図2(a)の状態)、図2(b)の要領でガイドバー14を最大に傾け、要すれば片手を下端に添え、鼻先が指標に接触しない程度に顔をガイドバー14と平行になるように近づけて行い、5.遠近方向は図3の要領で行う。
(ガイドバーの配置を換えることを、以下の説明では「モードの変更」と称する。)The external view of this apparatus is shown in FIGS. The usage of this device is as follows. Left and right horizontal direction, 2. 2. from diagonally right up to diagonally down left and vice versa When performing each training from the upper left to the lower right and vice versa, the chin is placed on the
(That changing the placement of the guide bar, referred to as "mode change" in the following description.)
本発明の主な構成は、脚部、支柱部、受け台部、駆動用モータ部及びガイドバー部からなり、以下に実施例の構成の詳細について記述する。The main configuration of the present invention includes a leg portion, a column portion, a pedestal portion, a drive motor portion, and a guide bar portion. Details of the configuration of the embodiment will be described below.
脚部には、図4及び図9に示すように、脚1の下には装置を水平に設置するためのアジャスタ44を備え、脚1に埋め込まれたナガナット43との組合せで、多少の傾斜面等に装置を設置した場合でも傾きの調整ができる。As shown in FIGS. 4 and 9, the leg is provided with an
脚1中央部には下部支柱2を取り付けるための座を有し、中心部及び後方には電気配線のための空間を有す。実施例では指標の移動方向の切替に反転スイッチ71を操作するた め、腕の窮屈感を緩和し楽な姿勢でトレーニングができるよう、支柱2後方の脚1上部に操作箱66を取り付ける。The first central portion leg has a seat for attaching the
支柱部は、トレーニング者の身長の違いにも対応できるよう、図4に示すように、下部支柱2と上部支柱3に分け、上部支柱3をターンバックル4により上下にスライドさせることで受け台10のレベル調整が可能な構造とする。支柱部の組立要領・構造を以下に述べる。As shown in FIG. 4, the support column is divided into a
下部支柱2のフランジ部を脚1の取付座に配線用開口部が後方に来るよう挿入し(組込で自動的に位置が決まる構造としている。)、ボルトA45、ナット50及びバネザガネ51を用いて取付ける。案内キー7は、あらかじめ下部支柱2のねじ部に図4に示すごと くスプリングピン42を用いて下部支柱2の穴側溝に挿入して取付けておく。 Insert to interconnect opening in the mounting seat of the
ロックナット5を下部支柱2のねじ部に取付け、上部支柱3側にはロックナット8を挿 入してロックナット左6をねじ込み、上・下部支柱の間にターンバックル4を、内側に案 内キー7を通して当てがい、上部支柱3のキー用溝が案内キー7と合致するよう位置合わ せした上で、ターンバックル4を回して上・下部支柱を結合する。案内キー7を取付ける ことにより、ターンバックル4を回しても上・下部支柱は回転することなく上下動させる ことができる。 Mounting the
ロックナット5とロックナット左6を回して、上・下部支柱を任意のレベルで固定する(仮締め。最終使用段階でレベル再調整。)。 Turn the
上部支柱3の内部は、電気配線及び質量軽減のため中空とする。 The inside of the
上部支柱3のトップには受け台10の水平回転角度を90度に制限するための爪を設ける。また、90度制限位置で安定させるため、上部支柱3のトップに取付けたプランジャ ー37と接続座9の下面に取付けたリテイナプレート39の穴が合致する構造とする。( 図4参照) A claw for limiting the horizontal rotation angle of the cradle 10 to 90 degrees is provided on the top of the
受け台部は図4に示すように、受け台10、接続座9、クッション57及び支点台部で構成される。取付時は、先に支点台11を受け台10にボルトC47、ナット50及びバ ネザガネ51で取付け、接続座9をボルトB46、ナット50及びバネザガネ51で受け 台10に取付ける。電気配線は支点台11下面から受け台10の中心穴を経由して行う。接続座9には結合用ネジを設け、ロックナット8で上部支柱3と接続する。As shown in FIG. 4, the cradle part is composed of a cradle 10, a
接続座9の下面には、0度と90度回転位置で上部支柱3の爪を受ける構造的なストッパを設けており、ロックナット8を締付けてもストッパ部下面と上部支柱3の上部合せ面との間はルーズな締りで回転可能な状態となる構造とする。The lower surface of the
クッション57は着脱可能で、トレーニング中のアゴ部の負担を軽減する。アゴ受け4 1の着脱により、目と指標間のレベル調整が可能である (受け台10の上面にもクッショ ン57の取り付けが可能で、アゴ受け41をつけない場合は受け台10にクッション57 を取り付ける。) 。 The
支点台部は支点台11の他、軸受A12、軸受B13、角度割出用リテイナプレート
38及び鼻当て40等からなる。Other fulcrum block portion of the
軸受A12及び軸受B13はガイドバー14の回転中心部に取付けられた軸部を保持する機能を持ち、ガイドバー14の横方向から軸に装着し、支持台11の上面に取付ける。ガイドバー14に取付ける電気配線は、揺動による電気配線の伸縮の影響を無くすため、 配線は軸受けA12あるいは軸受けB13の中心部を通して静止部へ取り出せるよう構造 的に配慮する。
軸受A12及び軸受B13の取付けは、ガイドバー部の組立完了後に行う。The bearings A <b> 12 and B <b> 13 have a function of holding the shaft portion attached to the rotation center portion of the
The bearings A12 and B13 are attached after the assembly of the guide bar portion is completed.
鼻当て40は着脱可能とする。ガイドバー部を支持台11に取付け後、取付ける。
鼻当ては、鼻先を当ててトレーニングすることで目線の移動時に顔面が振れてないか自己チェックするためのものである。The
Nose is for either self-check does not shake the face during the movement of the eyes by training against the nose.
リテイナプレート38を取付ける。
リテイナプレート38には等分ピッチでプランジャ37のボールを受け止める為の穴を設けており、ガイドバー14の傾きを15°ピッチで、−60°〜0°〜+60°に角度設定ができる。(最大可動位置65度では手を添えて保持する。)Install the
The
支点台11の前・後面及び下面には電気配線のための溝及び配線カバーの取付が可能と なるよう構造を考慮する。 A structure is considered so that a groove for electric wiring and a wiring cover can be attached to the front, rear, and lower surfaces of the
駆動用モータ部は、図5に示すように、揺動するガイドバー部にモータ用座をボルトD 48で取付けて設けてあり、モータ19、モータ取付板21、及びモータカバー20から成る。モータ19のモータ取付板21への取付けは、モーター取付板21をガイドバー1 4に取付ける前に行う。 As shown in FIG. 5 , the drive motor portion is provided with a motor seat attached to a swinging guide bar portion with a
ガイドバー部は、ガイドバー14とこれに付属する部品からなり、図4、図5〜8に詳細を示す。 The guide bar portion includes a
図4にガイドバー14中央部のプランジャ37の取付け配置状況を示す。FIG. 4 shows the mounting arrangement of the
図5はリールA26、リールB27、ストリングA32及びストリングB33の組込要領を示す。 FIG. 5 shows an assembling procedure of the reel A 26 , the
リールA26のモータ軸との取付け穴は軸側の面取り断面形状に合して成形し、スベリThe mounting hole of the reel A26 with the motor shaft is formed according to the chamfered cross-sectional shape on the shaft side, 止めの止めねじは不要な構造とする。A set screw is not required.
ストリングA32とストリングB33の取付けは、あらかじめ、それぞれのストリングを所定の長さに切り、一端を図5に示す要領でそれぞれリールA26、リールB27の外周からオーバルスリーブ31の格納部に通し、「カシメ部詳細」に示す要領でオーバルスリーブ31に2度通した後、カシメて固定する。The
ストリングA32とストリングB33の各他端は、図6に示す要領でスライダ16の穴 に通して、オーバルスリーブ31に3度通す形でカシメて固定する。The other ends of the
ストリングA32、ストリングB33を取り付ける前に、図6に示すプーリ18及びピ ン49を取付ける(両端共)。String A32, before attaching the string B33, attach the
図6の要領で、ストリングA32、ストリングB33をスライダ16に取付けた後、所定のルートを通して図5に示す要領でリールA26の軸にリールB27を取付け、スペー サ28挿入し、ベアリングブッシュ30に通して、マエイタ22、ヨコイタ23,24及 びシタイタ25と共にモータ取付板21と一緒にボルトD48、ザガネ58、バネザガネ 59袋ナット52を用いて取付ける。このときに合わしてスペーサA55とピン49及び スペーサB56とピン54も取付ける。In the manner of Figure 6, after mounting
スライダ16を左端に移動した状態で、リールB27にストリングB33を巻き取り、ストリングの張りを調整する。必要ならリールA26にもストリングA32を巻き取り、適度な張りが得られる位置で両リールのピン穴を合せてスプリングピン29を3箇所にできるだけ等分ピッチに近い配置で挿入する。(図5参照)With the
ストッパガイド36にバネ35及びストッパ34を組込み、プラスナベコネジ61及び バネザガネ63を用いてガイドバー14(両端部)に取付ける。(図6参照) The
リールA26及びリールB27を手で回してスライダ16がスムースに移動することを確認する。
(図5、6参照) The reels A26 and B27 are turned by hand to confirm that the
(See Figs. 5 and 6)
プランジャ37をガイドバー14に取付け後、軸部を軸受A12及び軸受B13に挿入し、両軸受を支点台11に取付ける。軸受B13に挿入時、モータ19用電気配線はガイ ドバー14の軸中心部を経て外に出しておく。After the
鼻当て40を取付ける。(図4参照)Install the
カバー15をガイドバー14上面に取付け、その後、指標17を取り付ける。
(図5、6、7,8参照)The
(See Figs. 5, 6, 7, and 8)
説明が支柱部・受け台部での説明と繰り返しになるが、電気配線を受け台10及び接続 座9の穴を通して支柱部内部を経て脚部まで落としながら支点台11を受け台10にボル トC47で取付け、受け台10と接続座9をボルトB46、ナット50及びバネザガネ51で締め付け固定する。(図4参照) Explanation is described repeatedly in the strut-cradle part, bolt the cradle 10 to pivot
脚部下に落とした電気配線と操作箱の配線を結合する。配線は、受け台のレベル調整の為、調整範囲分の伸び代を十分に確保して脚部内に収納する。(図4参照。配線省略。)Combine the electrical wiring dropped under the legs with the wiring of the operation box. The wiring is stored in the legs with a sufficient allowance for the adjustment range to adjust the level of the cradle. (See Fig. 4. Wiring omitted. )
1 脚
2 下部支柱
3 上部支柱
4 ターンバックル
5 ロックナット
6 ロックナット左
7 案内キー
8 ロックナット
9 接続座
10 受け台
11 支点台
12 軸受A
13 軸受B
14 ガイドバー
15 カバー
16 スライダ
17 指標
18 プーリ
19 モータ
20 モータカバー
21 モータ取付板
22 マエイタ
23 ヨコイタ
24 ヨコイタ
25 シタイタ
26 リールA
27 リールB
28 スペーサ
29 スプリングピン
30 ベアリングブッシュ
31 オーバルスリーブ
32 ストリングA
33 ストリングB
34 ストッパ
35 バネ
36 ストッパガイド
37 プランジャ
38 リテイナプレート
39 リテイナプレート
40 鼻当て
41 アゴ受け
42 スプリングピン
43 ナガナット
44 アジャスタ
45 ボルトA
46 ボルトB
47 ボルトC
48 ボルトD
49 ピン
50 ナット
51 バネザガネ
52 袋ナット
53 C型トメワ
54 ピン
55 スペーサA
56 スペーサB
57 クッション
58 ザガネ
59 バネザガネ
60 サラコネジ
61 プラスナベコネジ
62 プラスナベコネジ
63 バネザガネ
66 操作箱
67 電源コンセント
68 電源ON/OFFスイッチ
69 電源表示灯
70 スピード調整つまみ
71 反転スイッチ1
7
10 cradle
11 fulcrum stand
12 bearings A
13 Bearing B
14
18
21
24 Yokoita
25 Citaita
26 reel A
27 reel B
28 Spacer
29 spring pin
30
32 string A
33 string B
34
40 nose pads
41
45 Volt A
46 Bolt B
47 Bolt C
48 Volt D
49 pins
50 nuts
51 Spring Zane
52 Cap nut
53 Type C Tomewa
54 pins
55 Spacer A
56 Spacer B
57
59 Spring Crab
60 Saraconedi
61 Phillips head screw
62 Phillips head screw
63 Spring saw 66
Claims (1)
1.左右水平方向、2.右斜め上から左斜め下及びその逆方向、3.左斜め上から右斜め下及びその逆方向、4.目線の上下方向、5.遠近方向、の5方向に対する眼筋トレーニングを可能ならしめることを特徴とする視力回復・改善の為の眼筋トレーニング装置。
It is supported by the fulcrum and swings in the vertical plane like the seesaw's pitching motion. It is manually received by the power transmission by the motor on the guide bar that can be set to any tilt angle within the structural limit of the device itself. Alternatively, it has an index that automatically moves back and forth, and has a reciprocating rotation mechanism with a limit of about 90 degrees in the horizontal plane on the fulcrum mounting member, or a mechanism that can freely rotate without providing a limit,
1. Left and right horizontal direction, 2. 2. from diagonally right up to diagonally down left and vice versa 3. From diagonally up to left and diagonally down to the right and vice versa. 4. Vertical direction of the line of sight; An eye muscle training device for visual acuity recovery / improvement characterized by enabling eye muscle training in five directions of perspective and near.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174830A JP4194980B2 (en) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | Eye muscle training device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174830A JP4194980B2 (en) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | Eye muscle training device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005329185A JP2005329185A (en) | 2005-12-02 |
JP2005329185A5 JP2005329185A5 (en) | 2006-06-22 |
JP4194980B2 true JP4194980B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=35484201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174830A Expired - Fee Related JP4194980B2 (en) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | Eye muscle training device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4194980B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6301599B2 (en) * | 2013-06-26 | 2018-03-28 | 埜々下 誠二 | Eye muscle training device |
-
2004
- 2004-05-17 JP JP2004174830A patent/JP4194980B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005329185A (en) | 2005-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7775944B1 (en) | Kinematic rotating-tilting mechanism | |
US10126565B2 (en) | Glasses with prismatic lenses | |
CN108652806B (en) | Wearable lumbar vertebra rehabilitation treatment device | |
CN204890521U (en) | Eyes trainer | |
CN100594860C (en) | Vision fusion function trainer and training method thereof | |
JP4194980B2 (en) | Eye muscle training device | |
WO2005048213A1 (en) | Balance rehabilitation unit | |
CN111588602B (en) | Adjustable treatment chair | |
CN108905051A (en) | Portable medical rehabilitation finger training device | |
KR20170140060A (en) | Apparatus for practicing golf | |
US20120178545A1 (en) | Modular golf training system | |
CN108836792B (en) | Deep muscle release instrument | |
KR101018975B1 (en) | Healthmachine combined use for rehabilited and personal man | |
CN211095820U (en) | Eye muscle rehabilitation training device | |
CN209519077U (en) | A kind of table tennis eyeshield training device | |
KR20140033835A (en) | Indoor mounted parallel bars apparatus | |
CN101305948B (en) | Head fixture unit with fusion functional training device | |
JP2005329185A5 (en) | ||
CN218943804U (en) | Visual perception training device capable of being adjusted far and near | |
CN213884126U (en) | Vision corrector | |
TW201503884A (en) | Eye training device | |
CN205459719U (en) | Light and shade eye movement device | |
CN215652440U (en) | Near and weak vision eye muscle adjusting set function trainer | |
CN220938495U (en) | High-definition vision-aiding rehabilitation equipment | |
CN215275618U (en) | Multifunctional neck training device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151003 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151003 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161003 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161003 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |