JP4193382B2 - 磁場計測装置 - Google Patents
磁場計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4193382B2 JP4193382B2 JP2001218951A JP2001218951A JP4193382B2 JP 4193382 B2 JP4193382 B2 JP 4193382B2 JP 2001218951 A JP2001218951 A JP 2001218951A JP 2001218951 A JP2001218951 A JP 2001218951A JP 4193382 B2 JP4193382 B2 JP 4193382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- coil
- current
- frequency
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 102
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 33
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/035—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
- G01R33/0354—SQUIDS
- G01R33/0356—SQUIDS with flux feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/242—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/0522—Magnetic induction tomography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/242—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
- A61B5/243—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetocardiographic [MCG] signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/242—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
- A61B5/245—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、微弱な磁場を計測するSQUID(Superconducting Quantum Interference Device:超伝導量子干渉素子)磁束計装置に関するものであり、特に高周波電流を生体内に流して得られる磁場変化または核磁気共鳴信号を、該SQUIDと磁気結合または電気接続されている検出コイルによって検出する方法に関し、該検出コイルがクライオスタットの外部に配置されている常伝導部材で構成されている構成に関するものでる。
【0002】
【従来の技術】
従来、磁場計測装置は、超伝導部材で作成された検出コイルを使用して超伝導量子干渉素子(Superconducting Quantum Interference Device:以後SQUIDと略す)と同時に検出コイルを超伝導状態に冷却し、脳細胞内のニューロンの活動に伴う磁場変化(脳磁図)や心筋細胞の活動電流に伴う磁場変化(心磁図)を検出することが一般的である。そのため、検出コイルが測定対象から遠くなることが問題であった。
【0003】
一方,血液の流れや心臓の収縮拡張といった機械的な動きに伴う動きをモニタするため,高周波電流を生体に流して生体を流れる血液の変化量に伴う電位を計測するimpedance cardiograph法が開発されてきた(Aerospace Medicine Vol.37, pp.1208-1212,1966, Aviation, Space, and Environmental Medicine Vol.70, No.8, 1999)。
同様に生体に高周波電流を印可して磁場で計測する方法も報告されてきている(Phys. Med. Biol. Vol. 46, N45-48,2001)が、クライオスタットの内部に配置した検出コイルを利用したものであった。
【0004】
特開平6−225860号公報には,産業上の利用分野の記載として,生体の検査領域の中へ,少なくとも2つの供給電極を介して電流を供給し,電気インピーダンスの分布と電極の位置に相応する電流分布を生じさせ,電流分布により生じた磁界の特性量の空間分布を,磁界測定装置により検査領域の外側の測定点で検出し,特性量の空間分布から検査領域の内側の等価電流密度分布を再構成し,再構成された電流密度分布は測定点に於いて電流分布により生ぜしめられた磁界と最も良好に一致する理論的な磁界を発生すべきものである形式の電気インピーダンスの空間分布の測定装置に関する記載があり,発明の解決すべき課題として,検査領域於ける電流線路により発生する磁界に対して大きい感度を有する装置の提供についての記載がある。
一方、磁気共鳴信号を高感度に検出するために、SQUIDを利用した試みも行なわれている(Appl. Phys. Lett Vol. 70-8, No. 24 pp. 1037-1039, 1997; Rev. Sci. Instrum. No. 69 No. 3, pp. 1456-1462, 1998)。従来の生体磁場計測装置と同様、クライオスタットの内部に検出コイルが配置して検出する方法と、サンプルもクライオスタット内に入れて極低温内で検出する方法とが行なわれてきた。前者の方法では、十分測定対象に近づける事が出来ない上に、静磁場下に検出コイルを配置するため、SQUID磁束計が誤動作し検出が困難であった。また後者の方法では、サンプルを極低温まで冷却しなければならず、サンプルの常温の状態での計測は不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術の電位計測に基づくimpedance cardiographでは,局所の血液の状態を計測するには多数の電極を必要とし,一般的な計測法として不向きであった。そのため,非接触で血液の流れや心臓の収縮拡張といった機械的な動きに伴って変化する磁場をリアルタイムにモニタする手法の開発が行なわれてきた(Phys. Med. Biol. Vol. 46, N45-48,2001)。通常のクライオスタットの内部に配置してある超伝導の検出コイルを使用して、血液の流れや心臓の収縮拡張といった機械的な動きに伴って変化する磁場の検出は可能であったが、検出コイルを十分測定対象に近づけないという問題があった。
【0006】
特開平6−225860号公報では、供給電極を介して流される電流によって生じるある時刻の電気インピーダンスの分布を検出することは可能であるが、時間的に変化する電気インピーダンスの変化量をリアルタイムに検出することは不可能であった。
本発明の目的は、生体の臓器等を流れる血液の流れ等に伴って生じる機械的な動きを、常伝導材料で作成された検出コイルを用いたSQUID磁束計によって、クライオスタットの外部で高感度に検出することにある。
本発明の第2の目的は、磁気共鳴信号を低磁場でも高感度に検出可能で、常温の測定対象に密着が可能な常温コイルを用いたSQUID磁束計を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、本発明によれば、次のような構成を実現する。磁場を計測する常伝導部材で作成された検出コイルをクライオスタットの外部に1個以上配置し、該検出コイルと電気的または磁束的に結合された1個以上のSQUIDがクライオスタットの内部に配置され、該クライオスタットの内部に極低温冷媒を貯蔵する事によってSQUIDが超伝導状態である構成とし、前記SQUIDを駆動する駆動回路を有し、被験者の頭部や足部などの2箇所以上にまたは金属導体の2個所以上に電極を有し、前記電極に高周波電流を流すための発振器を有し、駆動回路の出力は高域通過フィルタ回路と位相検波回路と帯域通過フィルター回路とアンプに接続されている構成とし、前記アンプの出力(以下被験者に流した場合の出力をインピーダンス心磁図と呼ぶ)を、コンピューターにデータ収集し、表示および加算処理を有する手段を有し、前記検出コイル近傍には逆位相の補償磁場を印可するコイルを有し、前記補償磁場を印可するコイルは前記被験者または前記金属導体に流れている高周波電流の電流値を差動増幅する手段から得られた電流値を制御する手段によって最適な値に調整する手段を有する構成とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図を参照して説明する。
(実施例1)
図1に第1の実施例の全体構成を示す。SQUID111は、クライオスタット110の中に配置してあり、クライオスタット110内に貯蔵された液体ヘリウムによって超伝導状態となっている。本実施例で用いたSQUID111は、ニオブ等の部材で構成されたSQUIDリング、該SQUIDリング上に配置されたインプットコイル、該インプットコイルの外周に配置してあるフィードバックコイルがそれぞれ、1つのチップ上にパターンニングしてある。前記インプットコイルにリード部119が電気接続され、該リード部119を介して検出コイル108に電気接続されている。SQUID111は、クライオスタット110の外部に配置してあるFLL(Flux locked loop)回路107に接続され、磁束計動作される。FLL回路107の出力は、カットオフ周波数が1kHzであるハイパスフィルター106を通して低周波雑音を除去し、ハイパスフィルター106の出力は位相検波回路105に伝達される。位相検波回路105では被検体121に印加している交流電流(本実施例では10kHzの電流)の周波数(参照信号104)を用いて位相検波を行う。本実施例では、被検体は生体である。ここで、参照信号104は発振器114により発生されるが、ファンクションジェネレータ等、発振周波数を変えることのできる信号発生手段を用いれば、参照信号を所望の値に制御できるため都合が良い。
位相検波器を通過した信号はバンドパスフィルター103とアンプ102を通して、コンピューター101によってデジタルデータに変換される。コンピューター101では、図6や図7に示す波形表示および波形解析などの処理が行われる。
本実施例で説明したクライオスタット110は液体ヘリウムや液体窒素といった冷媒を貯蔵するタイプだけでなく、クライオスタット110に冷凍機が連結された構成でもかまわない。また本構成では低周波の磁場雑音を無視できるため、クライオスタットの部材もGFRP(繊維強化プラスチック)等の非磁性材料に限る事無く、ステンレス製などの金属材料を用いることも可能である。ステンレス製のクライオスタットを用いることにより、クライオスタットの真空等のメンテナンスが簡略化でき、冷媒の蒸発量を抑える可能となる上に、冷凍機とクライオスタットとを簡易に連結が行えるというメリットがある。
発振器114によって発生した交流電圧はトランス115を介して伝達され、カーボン電極112と113を通して被検体121へと交流電流が印加される。トランス115は、被検体の感電防止のために挿入されている。また印加されている電流の周波数をモニタするため、差動アンプ117によって抵抗116の両端を増幅して検出している。差動アンプ117の出力は、位相検波器105の参照信号104と逆位相補償用コイル109に流すための逆位相磁場発生用のリード部120とに分岐される。逆位相補償用磁場は逆位相補償用コイル109に検出コイル108が検出している磁場と逆位相の電流を流す事により、検出コイル108で検出される大きな磁場をキャンセルすることができる。また、逆位相補償用コイル109に流す電流量は可変抵抗118によって調整を行う。可変抵抗の代わりにアンプとアンプのゲイン調整器を設けて電流量を調整しても良い。
逆位相補償用コイル109は、検出コイルがクライオスタット111の内部に配置された構成の磁場計測装置においても、クライオスタット111の外部に配置することに卯より、検出コイルに入力される大きな磁場を逆位相補償磁場でキャンセルする構成も可能である。
図2に磁場検出部の構成を示す。塩化ビニール製の直径30mmのボビン122上に検出コイル108と、逆位相補償用コイル109とが巻き付けられている。検出コイル108と、逆位相補償用コイル109とはエナメル被覆の銅線(常伝導線)を使用している。検出コイル108は75ターンを2層に巻きつけて合計150ターン巻き付けてあり、インダクタンスが0.7mHに成るように構成してある。リード部119はツイストを行って検出磁場方向と同方向に配置し検出コイル108と反対方向に向かって配置している。また逆位相補償用コイル109のリード部120も同様にツイストを行って検出磁場方向と同方向に配置し検出コイル108と反対方向に向かって配置している。ここでリード部119と120には高周波の電波障害を避けるため、外部電磁波の遮蔽手段、例えばアルミなどのシールド線等を外皮にもつケーブルを使用し、シールド線をFLL回路のグランドと接地しておくことが望ましい。また電磁波ノイズがひどい場合には検出コイル全体をアルミなどのシールド材でシールドしておくことが望ましい。
図3に本実施例の常伝導の部材によって検出コイルを作成した場合の模式図を示す。常伝導コイルによって誘起された電圧をjωΦpと考える((3)式)。検出コイルに入ってきた磁束φpがSQUIDリングに伝達される磁束φsqとの関係を計算する。
【0009】
【数1】
【数2】
【数3】
ここでVは検出コイルに誘発される電圧、Riは検出コイルからインプットコイルまでの抵抗値(9Ω)、Lpは検出コイルのインダクタンス(0.7 mH)、Liはインプットコイルのインダクタンス(250 nH)、iはインプットコイルと検出コイルのループ内を流れる電流、ωは各周波数、MsqはSQUIDの自己インダクタンスを示している。ただし、実際にはインプットコイルと並列にダンピング抵抗(22Ω)とコンデンサ(0.47μF)が接続されているが、これらの値は本質的に大きな影響を及ぼさないので計算を簡略化するために図示していない。式(1)(2)(3)から
【0010】
【数4】
と表される。さらにΦsqとFLL回路の出力Voutの関係は、次のように表すことができる。
【0011】
【数5】
【数6】
なお、Bpは検出コイルが関知する磁束密度、Sは検出コイルの面積である。ここでφsqとφfとは等しいとし、(4)(5)(6)式から検出コイルに入力される磁場とFLL回路の出力電圧の関係は
【0012】
【数7】
となる。
【0013】
式(7)は検出コイルに誘起される電圧と検出コイルに加えられる外部磁界の比、つまり1Vが何Tの磁場に換算できるかを意味している。言い換えれば、1Tの外部磁界によって何Vの電圧が検出コイルに生じるかということの逆数に相当する値であり、磁束計の感度に相当する値である。式(7)から、磁束計の感度は、高周波ほど小さい値をとることが分かる。つまり高周波ほど微弱な磁場を検出する能力が高いことになる。ここで、式(7)のカットオフ周波数fc1は
【0014】
【数8】
で表され、本実施例のカットオフ周波数はfc1=2.0 kHzであった。
次に検出コイルの抵抗Riから発生する磁束ノイズを計算する。Riから発生する電圧ノイズVnは、Vn=√(4・k・T・Ri)で表される。ここでkはボルツマン定数(1.37×10-23)で、Tは温度を表している。このVnは本実施例の場合、T=300K、Ri=9Ωとすると、Vn=3.6×10-10 V/√Hzとなる。SQUIDリングが検出する磁束ノイズΦnは次式で与えられる。
【0015】
【数9】
ωが小さい場合(ω=0)、Φsq=1.3×10-4Φ0/√Hz となる。この値は、図5の1kHz以下の磁束ノイズレベルとよく一致している。式(9)のカットオフ周波数fcは、
【0016】
【数10】
と表すことができる。本実施例でのカットオフ周波数はfc2=2 kHzとなる。ここでfc1とfc2とは同じ式になり、カットオフ周波数は同じとなる。
図4に測定結果と式(7)による計算結果を示す。両者の結果は良く一致しており、高周波ほど感度がよいことが分かる。なお、50kHzからの測定値の感度の低下は、インプットコイルと並列接続されているダンピング用のコンデンサ(0.47 μF)によるローパスフィルタの効果(カットオフ周波数がfc2=1/(2πRi C)=38 kHz)によるものである。
図5に磁束ノイズの実測値を示す。図の右側縦軸は磁束ノイズを出力電圧へ換算した換算値である。図5より、1kHz以下では、式(9)で計算されるように、主にRiのノイズで1.3×10-4Φ0/√Hzとノイズレベルが高いことが分かる。また(10)式で計算されるカットオフ周波数もほぼ計算値と一致していることが分かる。
図4の感度と図5の出力電圧を掛け算すると、磁束計全体としての磁場分解能が計算できる。例えば10kHzで90fT/√Hzである。磁場分解能が最も小さい値となるのがおよそ10kHzの場合であった。
図6に34歳の健康な男性の胸壁上の2点で計測されたインピーダンス心磁図波形を示している。電流は7mA peak-to-peak流し計測した。測定時は肺の動きを止めるため呼吸を15秒間吸気の状態で止めて計測した。ポジション1は動脈に近い位置と考えられるため、かなりはっきりした心拍と同期していると思われるインピーダンス心磁図波形が観測された。ポジション2ではやや弱いながらインピーダンス心磁図が生波形で観測されている。
これらの波形をより詳細にみるため、各インピーダンス波形のピークを用いて10回加算平均した結果を図7に示す。図7に示したように加算を行う事により、よりきれいな波形を得る事が可能である事が分かる。以上のように加算波形または生波形を複数個表示するモニターを有す事も本実施例の特徴である。
以上説明してきた第1の実施例の検出コイル部122はクライオスタット110の外部に独立に配置してある構成で説明したが、検出コイル部をクライオスタット110の外層に接着して配置し、リード部119をクライオスタットの真空層部を貫通してSQUID111と電気接続または磁気結合させても構わない(図16参照)。リード部119をクライオスタット110の真空層部を貫通することにより、リード部119を短くでき、リード部のインダクタンスによる磁束をSQUID111へと伝達する効率の劣化を防ぐ効果がある上に、高周波電磁波がリード部に誘導させる妨害電磁波量も軽減できるという効果がある。
(実施例2)
第2の実施例について、図8を用いて説明を行う。円筒部85の内部は空洞となっており、流路入口84−1から流路出口84−2に向けて水などの電気伝導度のよい部材を流す。本実施例では、円筒部85を銅などの電気伝導のよい部材で作成し、電極86−1と86−2から高周波電流を印加する構成とする。発振器114によって発生された高周波電圧はトランス115を介して伝達され、抵抗116を通して電極86−1と86−2から印加される。印加された高周波電流は、円筒部85の導体中と円筒部内部に送られている水との両方に流れる。送られている水の内部に不純物などが混入した場合、不純物による変化量を検出コイル108で検出する事が可能である。この時、検出コイル108の近傍には逆位相磁場を発生させる逆位相補償用コイル109が配置してある。
逆位相補償用コイル109は第1の実施例と同様に実際に導体部に流れている電流を検出するため、抵抗116の両端を差動アンプ117で増幅を行う。差動アンプ117の出力を用いて可変抵抗118によって逆位相補償用コイル109に流す電流のコントロールを行う。逆位相補償用コイル109による逆位相補償磁場によって、変化量だけを高感度に検出が可能となる。検出コイル108で検出された変化量は、冷媒が貯蔵してあるクライオスタット110の内部に配置してあるSQUID111に伝達され、電圧へと変換される。
ここで図1に示したFLL回路107内の構成を簡単に図8を用いて行う。FLL回路107の中にはSQUIDを磁束計動作させるための、バイアス電流を印加する電流バイアス81と、アンプ82と積分器83とフィードバック抵抗87とが配置してある。またフィードバックコイル88はSQUID111の内部に内蔵されている。フィードバック抵抗87とフィードバックコイル88によって、フィードバック回路を構成し、磁場を電圧に線形な関数として変換が可能である。
FLL回路の出力は図1と同様に高域通過フィルター103へ伝達され、位相検波器105によって、流れている電流の周波数で参照信号104を用いて検波を行っている。位相検波105の出力は帯域通過フィルター106を通って、アンプ102で増幅された後、コンピューター101へとデジタルデータがとして保存され、波形表示および波形解析などがコンピューター101で行われる。
帯域通過フィルター103の出力89はインピーダンスの絶対値を計測するときに用いられる。インピーダンスの絶対値は、逆位相補償用コイル109による逆位相補償磁場を印加しない状態で測定するか、既知量の逆位相補償磁場を印加することにより、差動アンプ117の出力から得られる導体に流れている電流量と印加している周波数の磁場の絶対値から計算する事ができる。したがって図示していないが、インピーダンスの絶対値を計測する場合の逆位相補償磁場のコントローラーを付属する構成でも可能で、可変抵抗118は該コントローラーによって自動的に補償磁場量を決定する制御機構を有する構成とすることもできる。前記自動的に補償磁場量を決定する制御機構は、例えば、出力89から得た高周波磁場の絶対値または最大値をコンピューター110によって自動で検出し、可変抵抗118を制御して得られる高周波磁場を少なくするように制御することで可能である。前記自動的に補償磁場量を決定する制御機構は図1の第1の実施例においても実施は可能である。
第2の実施例では、円筒部85を導体として説明を行ったが、電極86−1と86−2を円筒部85の内部に配置し、円筒部を非導体で構成する事も可能である。
本実施例の磁場計測装置は、円筒部内部の水質変化を高精度に検出可能であるので、例えば、配管内を流れる水、流体等の水質モニタリング装置等に利用可能である。
(実施例3)
第3の実施例について図9を用いて説明する。FLL回路、検波方法、回路構成などは図8で説明した実施例と同様なため説明を省略する。図9の実施例では図8で示したものと異なり、検出コイル108の検出方向が高周波電流の流れる方向と直角な方向をなす位置に配置したことを特徴としている。本構成のように検出コイル108がクライオスタットなどの内部で冷却が必要でないため、検出コイルの中を被測定対象が常温のままで配置できるというメリットがある。
(実施例4)
第4の実施例について図10を用いて説明する。FLL回路、検波方法、回路構成などは図8で説明した実施例と同様なため説明を省略する。本実施例では、検出コイル108を巻き付けた検出プローブ1001を使用して、空間分解能に優れた計測を実現する実施例を示している。検出プローブをパーマロイのような透磁率の高い軟磁性部材で構成するとプローブの磁場に対する感度が上がる。また、プローブ先端を幅数10μm程度に尖らせることでプローブの感度を更に向上することが可能である。
検出プローブ1001には、プローブを保持し、検査対象に対する相対位置を変化する手段1003を取り付け、直交するA方向とB方向、高さZ方向へのスキャンニングを可能とする。スキャンニングの手段としては、ステッピングモータやアクチュエータを用いるが、ピエゾ素子などの圧電素子を用いれば数μm程度のオーダの微少な移動が可能となる。測定対象1002は銅やアルミといった交流電流を流すことの可能な導体を用いるものとする。本構成は検出される磁場は定常的に流れている高周波電流の偏りの変化量を検出するものであり、物質内部の亀裂を検出するような非破壊検査を高感度に行える構成である。図10などの場合で、空間的な磁場の変化量を求める場合は、帯域通過フィルター106をローパスフィルタ機能だけにし、測定面内全体で検出される直流バイアス成分は逆位相磁場コイル109によってキャンセルする構成とする。以上の構成により、導体内の亀裂などによって生じる微小な磁場の変化量を高感度に検出が可能で、非破壊検査などに利用することができる。
(実施例5)
図11を用いて第5の実施例について説明を行う。FLL回路、検波方法、回路構成などは図8で説明した実施例と同様なため説明を省略する。本実施例では、図1の構成を複数個設けた構成をしている。検出コイル108が常温コイルでクライオスタット110の外部に配置してあるため、頭部に密着させて検出コイル108を配置する事が出来る。本実施例ではキャップ1101上に検出コイルを固定しておき、キャップ1101をかぶるだけで検出が可能である。以上の正確な検出コイルの位置関係が選られる事から、磁場を用いたインピーダンスCT(Computed Tomography)が可能となる。
(実施例6)
図12を用いて第6の実施例について説明を行う。FLL回路、検波方法、回路構成などは図8で説明した実施例と同様なため説明を省略する。本実施例では、図1の構成を複数個設けた構成をしている。検出コイル108が常温コイルでクライオスタット110の外部に配置してあるため、胸部に密着させて検出コイル108を配置する事が出来る。シート1201上に検出コイル108を配置して2次元的なインピーダンス心磁図の計測を可能とする。また本実施例では、2次元配置した検出コイル108で説明を行ったが、導体を1周回るように検出コイル108配置することによって、磁場を用いたインピーダンスCT(Computed Tomography)を再構成することが可能となる。
(実施例7)
図13を用いて第7の実施例について説明を行う。本実施例は、核磁気共鳴(MR)信号を検出するために、クライオスタットの外部に配置した検出コイル108を用いた実施例を示す。静磁場発生マグネット801と傾斜磁場発生コイル807と高周波磁場発生コイル803の中に入った検査対象804に検出コイル108を近づけMR信号を検出する。静磁場の歪みを補正するシムコイル805に接続されたシム電源806や傾斜磁場電源808はシーケンス814によって制御され、各断面MR画像の信号を検出していく。シーケンス814は記憶媒体811に記憶されているシーケンスに基づいて制御が行われる。FLL回路のMR信号の出力は計算機810によって記録され、各断面のMR画像はディスプレイ809上に表示される。本構成では、第1から第4の実施例に示した検波回路や補償磁場発生コイルは使用せず、そのままSQUIDをFLL回路107によって磁束計動作させて常温の検出コイルでMR信号を検出する構成である。従来MR信号は常温コイルに誘起される電圧を増幅して検出されている。この誘起電圧は、静磁場発生マグネット801の強度が強いほど、共鳴周波数が高くなり誘起電圧が大きくなる事を利用して検出されている。しかしながら、静磁場発生マグネット801の強度を弱くすると、常温コイルに誘起される電圧は大変微弱なために検出が不可能であった。本実施例は、常温コイルで検出される微弱磁場をクライオスタット110内に配置してあるSQUIDで高感度に検出する実施例を示している。一方でSQUIDを用いてMR信号を検出する試みも行われているが、いずれもクライオスタットの内部に検出コイル108を配置していため、検査対象804に十分近づける事ができず十分な信号を得るにはいたっていない。また、本実施例の構成では、図4に示したように直流磁場による誘起電圧は発生しないため、SQUIDを誤動作させる直流磁場の影響を考慮する必要が無い。したがって、静磁場下においても誤動作することなく高感度にMR信号の検出が可能である。
(実施例8)
図14を用いて第8の実施例について説明を行う。本実施例は遺伝子発現の蛋白質の構造解析に用いられる核磁気共鳴装置に応用した例を示している。静磁場発生マグネット901と902の間に置かれたサンプル保持容器903に巻き付けた検出コイル108によって、MR信号を検出する。その他の構成は、ほぼ図13と同様なため説明を省略する。本構成のように検出コイルを常温のサンプル保持容器903の上に巻きつける事が可能なため、高感度な検出が行える。
(実施例9)
図15に高温超電導SQUIDのデバイス構造の模式図(第9の実施例)を示す。配線基板1518には、8の字のパターン1500が高温超電導部材で作成されている。8の字バターンにすることにより、パターン1500に入力された磁束による誘導電流が各パターンにI1とI2とが発生する。これらの誘導電流I1とI2の差分量が、ジョセフソンジャンクション1502、1503を有するリング内をI3の電流として流れる。高温超電導SQUIDは、I3の電流によって磁束を検知し電圧に変換することになる。したがって、8の字の構成にすることにより、外来からの磁束雑音に強い構成となる。
8の字の片方のリング内にフィードバックコイル1509を、もう片方のリング内にインプットコイル1508を有する構成とする。さらに、配線基板1518には配線パット部1514、1515、1516、1517が配置していある。配線パット部1514とパターン配線されているパット部1504にはボンディング1510によってフィードバックコイル部1509と電気接続されている。パット部1504、配線パット部1514、ボンディング1510はいずれもアルミなどの金属のボンディングでよい。同様に配線パット部1515とパターン配線されているパット部1505にはボンディング1511によってフィードバックコイル部1509と電気接続されている。フィードバックコイル部1509は図8のフィードバックコイル88に対応しており、配線パット部1514と1515は、クライオスタットの外部に配置してあるフィードバック抵抗87に電気接続されている。検出コイル側も同様に配線パット部1516、1517とパターン配線されているパット部1506、1507にはボンディング1512、1513によってインプットコイル部1508と電気接続されている。インプットコイル部1508は図8内のSQUID111に検出コイル108からの磁束を伝達するインプットコイルと同じものであり、インプットコイル部にはクライオスタットの外部に配置してある常温の検出コイルと電気接続された構成とする。その他、パット部1519、1520、1521、1522と配線パット部1523、1524、1525、1526とが基板1518には構成されており、C部とD部とにボンディング接続することにより、電流バイアスの入力および出力電圧の検出を行うことができる。以上の構成により、パターン1500の8の字の構成で、外来磁場の強くなる上に、片側のリングにインプットコイルを作成し、もう片側にフィードバックコイルを構成することにより、検出感度のよい高温超電導SQUIDを作成することができる。
図16に図15に示した高温超電導SQUIDを使った場合の実施例を示す。ただし図16の構成はニオブ系のSQUIDにおいても作成は可能である。本実施例は図10に述べた実施例のクライオスタット内のより詳細に構成を示したものである。本実施例では、クライオスタット110の内部に配置してあるSQUID111からリード部119をクライオスタット下部の真空層を貫通して検出コイル108に電気接続してある構成を示すものである。また検出プローブ1001はクライオスタット110の下部に固定された構造を示している。クライオスタットと110と検出プローブ1001が固定されることにより、取り扱いが簡単になるというメリットがある。本実施例のスキャンニングについて説明を行う。測定対象1002に流れる高周波電流の電流値の大きさを測定対象内でマッピングするため、本実施例の帯域通過フィルター106はローバスフィルターのみの構成とし、ハイパスフィルターをいれない構成とする。ハイパスフィルターの効果をつくるため、逆位相補償用コイル109を使って、位相検波器105の出力に現れる直流成分をキャンセルする構成とする。以上の構成として、A方向、B方向にスキャンニングすることにより、測定対象1002の面内での電流パスの流れをマッピングすることが可能となる。
(実施例10)
図17に第10の実施例の詳細を示す。回転体1713の上には、磁性マーカーを免疫抗原抗体反応により標識された試料が配置してある。試料の詳細は、図7の下部に示すように、基板1706上に抗体1705を固定し、抗原1704と反応させ、標識である磁性微粒子1702を包含した高分子1701を標識とする抗体1703が抗原1704と反応し、結合した状態を示している。また回転体1713上のサンプルが回転する際に、磁性微粒子1702を磁化させるための磁石1711が配置してある。各回転毎に磁石1711の近傍を通過することにより、高感度な磁場の検出が行える。回転の制御は、回転制御機構1709によってコンピューター101の指令の下に、モーター1708は回転し回転軸1712を中心として回転体1713は回転制御される。回転制御機構1709は1回点毎にトリガー信号を出力し、コンピューター101にトリガー信号は入力され、加算平均処理が施される。また回転のスピードは、測定したい帯域、例えば10kHzのスピードに合わせることが望ましい。10kHzの場合、10000 回転/秒(600000 rpm)以上の回転が望ましいことになる。しかしながら、実際にはこれらの速さの回転を作ることは難しいため、加算回数を多くとることでS/N比の改善を行うことになる。本実施例では、検出コイル108をクライオスタット110の外部に配置しているため、測定対象に検出コイル108を接近させることが可能であり、より高感度な検出を可能としている。以上述べてきた本実施例の構成を、検出コイルをクライオスタットの内部に配置する従来の構成においても実現可能である。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、上記構成を有する本発明によれば、高周波電流を生体内に流して得られる磁場変化または核磁気共鳴信号を、SQUIDと磁気結合または電気接続されている常温中に配置してある検出コイルによって検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図2】第1の実施例における検出コイル部の構成図。
【図3】第1の実施例における等価回路図。
【図4】第1の実施例における周波数と磁束計感度との関係(実測値と計算値)。
【図5】第1の実施例における磁束ノイズの周波数との関係(実測値)。
【図6】第1の実施例におけるインピーダンス心磁図のリアルタイム波形(実測値)。
【図7】図6に示したインピーダンス心磁図の10回加算平均処理後の波形。
【図8】第2の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図9】第3の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図10】第4の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図11】第5の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図12】第6の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図13】第7の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図14】第8の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【図15】第9の実施例における高温超電導SQUIDの構成図。
【図16】第4の実施例を詳細に説明する磁場計測装置の全体構成図。
【図17】第10の実施例における磁場計測装置の全体構成図。
【符号の説明】
101:コンピューター、102:アンプ、103:バンドパスフィルター(帯域通過フィルター)、104:参照信号、105:位相検波器、106:ハイパスフィルター(高域通過フィルター)、107、107−1、…、107−n:FLL(Flux locked loop)回路、108、108−1、…、108−n:検出コイル、109、109−1、…、109−n:逆位相補償用コイル、110:クライオスタット、111:SQUID(超伝導量子干渉素子)、112、113:電極、114:発振器、115:トランス、116:抵抗、117:差動アンプ、118:可変抵抗、119、120:リード部、121:被検体、122:ボビン、81:電流バイアス、82:アンプ、83:積分器、84−1:流路入口、84−2:流路出口、85:円筒部、86−1、86−2:電極、87:フィードバック抵抗、88:フィードバックコイル、89:出力、1001:検出プローブ、1002:測定対象、1003:相対位置変化手段、1101:キャップ、1102−1〜1102−n:検波回路、1201:シート、801:静磁場発生マグネット、802:高周波磁場発生器、803:高周波磁場発生コイル、804:検査対象、805:シムコイル、806:シム電源、807:傾斜磁場発生コイル、808:傾斜磁場電源、809:ディスプレイ、810:計算機、811記憶媒体、814:シーケンサ、901、902:静磁場発生マグネット、903:サンプル保持容器、1500:パターン、1501:バイクリスタル合わせ面、1502、1503:ジョセフソンジャンクション、1504,1505、1506、1507:パッド、1508:インプットコイル部、1509:フィードバックコイル部、1510、1511、1512、1513:ボンディング部、I1、I2、I3:電流の流れの模式図、1514、15115、1516、1517:配線パット部、1518:配線基板、1519、1520、1521、1522:ボンディング部、1523、1524、1525、1526:配線パット部、1701:高分子、1702:磁性微粒子(例えばFe2O3)、1703:検出用抗体、1704:抗原、1705:固定用抗体、1706:基板、1707:回転方向、1708:モーター、1709:回転制御機構、1710:制御信号、1711:磁石、1712:回転軸、1713:回転体、A、B、Z:スキャンニング方向、C、Dボンディング部位。
Claims (4)
- 生体に高周波電流を流す手段と、
超伝導量子干渉素子と、
前記超伝導量子干渉素子を保持するクライオスタットと、
前記超伝導量子干渉素子との接続手段を備え、常伝導部材で構成され、かつ前記クライオスタットの外部に設けられた、前記高周波電流を流す手段により前記生体に誘起された磁場を検出する検出コイルと、
前記生体に流れている前記高周波電流の周波数をモニタし、前記高周波電流の値を差動増幅する差動増幅手段と、
前記超伝導量子干渉素子を駆動させる駆動回路と、
前記駆動回路からの出力の低周波雑音を除去する高域通過フィルタ回路と、
前記高域通過フィルタ回路からの出力が伝達され、前記差動増幅手段の出力を参照信号として用いて位相検波を行う位相検波回路とを有することを特徴とする磁場計測装置。 - 請求項1に記載の磁場計測装置において、前記生体に流す高周波電流の周波数を1kHz以上に 制御する制御手段を備えたことを特徴とする磁場計測装置。
- 請求項1に記載の磁場計測装置において、前記生体に流す高周波電流と逆位相の電流を流す手段と、
前記検出コイルに磁束が伝達可能な位置に配置され、前記逆位相の電流を流す手段により前記生体に誘起された磁場と逆位相の補償磁場を印加する逆位相コイルと、
前記差動増幅手段の出力に基いて、前記逆位相の電流を流す手段の電流量を所望の値に制御する電流制御手段とを有することを特徴とする磁場計測装置。 - 請求項1に記載の磁場計測装置において、前記検出コイルと前記超伝導量子干渉素子とを接続する手段は電磁波を遮断する電磁波遮断部材を備えていることを特徴とする磁場計測装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001218951A JP4193382B2 (ja) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | 磁場計測装置 |
US10/162,748 US6815949B2 (en) | 2001-07-19 | 2002-06-06 | Apparatus for measuring a magnetic field |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001218951A JP4193382B2 (ja) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | 磁場計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003035758A JP2003035758A (ja) | 2003-02-07 |
JP4193382B2 true JP4193382B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=19053043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001218951A Expired - Fee Related JP4193382B2 (ja) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | 磁場計測装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6815949B2 (ja) |
JP (1) | JP4193382B2 (ja) |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ534963A (en) * | 2002-02-06 | 2006-02-24 | Univ California | SQUID Detected NMR and MRI at ultralow fields |
US6724188B2 (en) * | 2002-03-29 | 2004-04-20 | Wavbank, Inc. | Apparatus and method for measuring molecular electromagnetic signals with a squid device and stochastic resonance to measure low-threshold signals |
US6995558B2 (en) * | 2002-03-29 | 2006-02-07 | Wavbank, Inc. | System and method for characterizing a sample by low-frequency spectra |
CN1564940A (zh) | 2002-04-19 | 2005-01-12 | 韦弗拜克公司 | 基于低频频谱分量的样本检测 |
JP2006514264A (ja) * | 2002-05-08 | 2006-04-27 | イサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブルー ユニバーシティ オブ エルサレム | 液体溶媒中の検体の測定 |
JP4221192B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2009-02-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 生体磁気計測装置 |
US6860023B2 (en) * | 2002-12-30 | 2005-03-01 | Honeywell International Inc. | Methods and apparatus for automatic magnetic compensation |
JP4263544B2 (ja) * | 2003-06-23 | 2009-05-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 磁場計測装置 |
EP1638463A4 (en) * | 2003-07-01 | 2007-11-21 | Cardiomag Imaging Inc | USE OF MACHINE LEARNING FOR CLASSIFICATION OF MAGNETOCARDIOGRAMS |
DE10359980B4 (de) * | 2003-12-19 | 2007-07-26 | Siemens Ag | Kühleinrichtung für einen Supraleiter |
JP3962385B2 (ja) | 2004-03-11 | 2007-08-22 | 株式会社日立製作所 | 免疫検査装置及び免疫検査方法 |
CN101031796B (zh) * | 2004-07-27 | 2012-05-16 | 纳提维斯公司 | 用于产生化学或生化信号的系统和方法 |
US7187169B2 (en) * | 2004-11-03 | 2007-03-06 | The Regents Of The University Of California | NMR and MRI apparatus and method |
GB0505244D0 (en) * | 2005-03-15 | 2005-04-20 | Ivmd Uk Ltd | Diagnostic apparatus |
GB2425610A (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-01 | Univ London | Magnetic properties sensing system |
CN101247758B (zh) * | 2005-05-11 | 2014-07-02 | 明尼苏达大学评议会 | 利用磁感应进行成像的方法和设备 |
JP5083744B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2012-11-28 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 超伝導量子干渉素子用電子回路及びそれを用いた装置 |
US7863892B2 (en) * | 2005-10-07 | 2011-01-04 | Florida State University Research Foundation | Multiple SQUID magnetometer |
EP2016897A4 (en) * | 2006-04-21 | 2015-09-09 | Olympus Medical Systems Corp | MEDICAL DEVICE GUIDING SYSTEM AND ITS POSITION CORRECTION METHOD |
SG141274A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-04-28 | Nanyang Polytechnic | Packages of apparatus for non-invasive detection of pulse rate and blood flow anomalies |
US7615385B2 (en) | 2006-09-20 | 2009-11-10 | Hypres, Inc | Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics |
US7671587B2 (en) * | 2007-05-04 | 2010-03-02 | California Institute Of Technology | Low field SQUID MRI devices, components and methods |
US20090322324A1 (en) * | 2007-05-04 | 2009-12-31 | Penanen Konstantin I | Geometries for superconducting sensing coils for squid-based systems |
WO2010093479A2 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | The Ohio State University Research Foundation | Electromagnetic system and method |
US9844347B2 (en) | 2009-02-13 | 2017-12-19 | The Ohio State University | Electromagnetic system and method |
KR101012107B1 (ko) * | 2009-04-22 | 2011-02-07 | 한국표준과학연구원 | 다채널 squid신호의 데이터 획득 시스템 |
US8593141B1 (en) | 2009-11-24 | 2013-11-26 | Hypres, Inc. | Magnetic resonance system and method employing a digital squid |
US9427186B2 (en) * | 2009-12-04 | 2016-08-30 | Endomagnetics Ltd. | Magnetic probe apparatus |
US10634741B2 (en) | 2009-12-04 | 2020-04-28 | Endomagnetics Ltd. | Magnetic probe apparatus |
US8970217B1 (en) | 2010-04-14 | 2015-03-03 | Hypres, Inc. | System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging |
KR101206727B1 (ko) | 2011-01-03 | 2012-11-30 | 한국표준과학연구원 | 저자기장 핵자기공명 장치 및 저자기장 핵자기공명 방법 |
US9026194B2 (en) | 2011-03-03 | 2015-05-05 | Moment Technologies, Llc | Current diverter for magnetic stimulation of biological systems |
US8483795B2 (en) | 2011-03-03 | 2013-07-09 | Moment Technologies, Llc | Primary source mirror for biomagnetometry |
US8527029B2 (en) | 2011-08-09 | 2013-09-03 | Moment Technologies, Llc | Modular arrays of primary source mirrors for biomagnetometry |
US8907668B2 (en) | 2011-10-14 | 2014-12-09 | Moment Technologies, Llc | High-resolution scanning prism magnetometry |
RU2481591C1 (ru) * | 2011-11-22 | 2013-05-10 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики им. Л.В. Киренского Сибирского отделения Российской академии наук (ИФ СО РАН) | Магнитометр со сверхпроводящим квантовым интерферометрическим датчиком |
CN102512168B (zh) * | 2011-12-27 | 2013-07-03 | 中国医学科学院生物医学工程研究所 | 用于磁声耦合成像的检测信号零点校准装置及校准方法 |
EP2968560B1 (en) | 2013-03-11 | 2020-04-29 | Endomagnetics Ltd. | Hypoosmotic solutions for lymph node detection |
US9239314B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-01-19 | Endomagnetics Ltd. | Magnetic detector |
US9234877B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-01-12 | Endomagnetics Ltd. | Magnetic detector |
AU2014233227B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-01-31 | Nativis, Inc., | Controller and flexible coils for administering therapy, such as for cancer therapy |
CN103519817B (zh) * | 2013-10-28 | 2015-04-22 | 中国医学科学院生物医学工程研究所 | 一种磁声耦合成像滤除零点磁场干扰脉冲的方法及装置 |
WO2015129756A1 (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 学校法人北里研究所 | 画像生成装置、導電率取得装置、画像生成方法及びプログラム |
CN104036140B (zh) * | 2014-06-13 | 2017-02-15 | 中国医学科学院生物医学工程研究所 | 一种用于声学不均匀媒介的磁声耦合成像声压求解方法 |
JP6399852B2 (ja) * | 2014-08-07 | 2018-10-03 | フクダ電子株式会社 | 脈波測定装置及び生体情報測定装置 |
KR102589814B1 (ko) | 2015-06-04 | 2023-10-13 | 엔도마그네틱스 엘티디 | 자성 표지자 위치 결정(mml)을 위한 표지자 재료 및 형태 |
WO2017083317A1 (en) | 2015-11-09 | 2017-05-18 | Ohio State Innovation Foundation | Non-invasive method for detecting a deadly form of malaria |
CN105676152A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-06-15 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种直读式磁通调制读出电路及方法 |
EP3448250B1 (en) * | 2016-04-25 | 2020-07-29 | Creavo Medical Technologies Limited | Magnetometer for medical use |
US10761163B2 (en) * | 2016-06-07 | 2020-09-01 | Koninklijke Philips N.V. | Cryogenic field sensing for compensating magnetic field variations in magnetic resonance imaging magnets |
EP3494879B1 (en) * | 2016-08-02 | 2021-10-06 | National University Corporation Tokyo Medical and Dental University | Biomagnetism measuring device |
JP6977987B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2021-12-08 | 学校法人東北学院 | 磁界測定装置及び磁界測定方法 |
US11723579B2 (en) | 2017-09-19 | 2023-08-15 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
US11318277B2 (en) | 2017-12-31 | 2022-05-03 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
US11452839B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-09-27 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
JP6897702B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2021-07-07 | Tdk株式会社 | 磁場検出装置および磁場検出方法 |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
JP7250648B2 (ja) | 2019-09-12 | 2023-04-03 | 株式会社日立製作所 | 生体計測方法 |
JP7172939B2 (ja) * | 2019-10-01 | 2022-11-16 | Tdk株式会社 | 磁気センサ装置 |
JP7521936B2 (ja) * | 2020-06-03 | 2024-07-24 | Tdk株式会社 | 磁場検出装置及び磁場検出装置アレイ |
AU2022289736A1 (en) | 2021-06-11 | 2024-02-01 | Caleb JORDAN | System and method of flux bias for superconducting quantum circuits |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5414356A (en) * | 1987-09-21 | 1995-05-09 | Hitachi, Ltd. | Fluxmeter including squid and pickup coil with flux guiding core and method for sensing degree of deterioration of an object |
DE3906981A1 (de) * | 1989-03-04 | 1990-09-06 | Philips Patentverwaltung | Supraleitendes gradiometer zur messung schwacher magnetfelder und ein verfahren zu seiner herstellung |
JPH02257076A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-17 | Fujitsu Ltd | ディジタルスクイド制御方式 |
JPH0342587A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-22 | Fujitsu Ltd | マルチチャンネルsquid磁束計 |
US5254950A (en) * | 1991-09-13 | 1993-10-19 | The Regents, University Of California | DC superconducting quantum interference device usable in nuclear quadrupole resonance and zero field nuclear magnetic spectrometers |
JP3106701B2 (ja) * | 1992-06-29 | 2000-11-06 | ダイキン工業株式会社 | 生体磁場計測装置 |
DE4243628A1 (de) * | 1992-12-22 | 1994-06-23 | Siemens Ag | Vorrichtung zur nichtinvasiven Bestimmung der räumlichen Verteilung der elektrischen Impedanz im Innern eines Lebewesens |
US5537037A (en) * | 1993-03-16 | 1996-07-16 | Hitachi, Ltd. | Apparatus with cancel coil assembly for cancelling a field parallel to an axial direction to the plural coils and to a squid pick up coil |
JPH06324021A (ja) | 1993-03-16 | 1994-11-25 | Hitachi Ltd | 非破壊検査装置 |
JPH07221546A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 注入同期発振器 |
US6208214B1 (en) * | 2000-02-04 | 2001-03-27 | Tlc Precision Wafer Technology, Inc. | Multifunction high frequency integrated circuit structure |
US6559024B1 (en) * | 2000-03-29 | 2003-05-06 | Tyco Electronics Corporation | Method of fabricating a variable capacity diode having a hyperabrupt junction profile |
US6420868B1 (en) * | 2000-06-16 | 2002-07-16 | Honeywell International Inc. | Read-out electronics for DC squid magnetic measurements |
-
2001
- 2001-07-19 JP JP2001218951A patent/JP4193382B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-06 US US10/162,748 patent/US6815949B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003035758A (ja) | 2003-02-07 |
US6815949B2 (en) | 2004-11-09 |
US20030016010A1 (en) | 2003-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4193382B2 (ja) | 磁場計測装置 | |
CA2103032C (en) | Apparatus and method for imaging the structure of diamagnetic and paramagnetic objects | |
US8174259B2 (en) | Apparatus and method for determining magnetic properties of materials | |
US6208884B1 (en) | Noninvasive room temperature instrument to measure magnetic susceptibility variations in body tissue | |
JP5021477B2 (ja) | 磁性粒子の空間分布を決定する方法 | |
WO2014136975A1 (ja) | 磁気計測装置 | |
Karo et al. | Magnetocardiogram measured by fundamental mode orthogonal fluxgate array | |
CN103945760A (zh) | 具有大视场的用于影响和/或检测磁性颗粒的装置和方法 | |
US20020177769A1 (en) | Method and apparatus for locating cells in the body by measuring magnetic moments | |
JPH06324021A (ja) | 非破壊検査装置 | |
Uehara et al. | Multi-channel SQUID systems for biomagnetic measurement | |
Vettoliere et al. | Superconducting quantum magnetic sensing | |
JP2005003503A (ja) | 誘導コイルを用いた磁気遮蔽方法 | |
JPS62207446A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
US11726149B2 (en) | Magnetic sensor and inspection device | |
Fagaly et al. | Superconducting quantum interference (SQUIDs) | |
JP7426955B2 (ja) | 磁気センサ及び検査装置 | |
JP3454238B2 (ja) | 生体磁場計測装置 | |
CN116407106A (zh) | 一种无梯度场的阵列式磁粒子成像设备 | |
JP3451193B2 (ja) | 生体磁場計測装置 | |
JP3248776B2 (ja) | 超電導測定装置 | |
JP3454237B2 (ja) | 生体磁場計測装置 | |
JP3454236B2 (ja) | 生体磁場計測装置 | |
Chankji et al. | A method for mapping magnetic fields generated by current coils | |
JP4391129B2 (ja) | 環境磁気雑音遮蔽装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040617 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |