JP4193369B2 - Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector - Google Patents
Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4193369B2 JP4193369B2 JP2001110170A JP2001110170A JP4193369B2 JP 4193369 B2 JP4193369 B2 JP 4193369B2 JP 2001110170 A JP2001110170 A JP 2001110170A JP 2001110170 A JP2001110170 A JP 2001110170A JP 4193369 B2 JP4193369 B2 JP 4193369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- color separation
- wavelength
- wavelength range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光源からの光を複数の波長域ごとの光に分離する色分離装置、複数の波長域ごとの光を合成する色合成装置、光源からの光を複数の波長域ごとの光に分離し、分離した光を合成する色分離合成装置、および光源からの光を複数の波長域ごとの光に分離し、分離した各光を変調して画像を生成し、その画像をスクリーンなどの投写面上に投写するプロジェクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のプロジェクタとして、たとえば、ダイクロイックミラーを用いて色分離を行うものが知られている。図18は、従来のプロジェクタの構成を示す平面図である。このプロジェクタは、光源81と、第1のレンズアレイ82と、第2のレンズアレイ83と、重畳レンズ84と、反射ミラー85,89,91aおよび91bと、色分離ダイクロイックミラー86および87と、入射側偏光板94a,94bおよび94cと、透過型液晶パネル95a,95bおよび95cと、射出側偏光板96a,96bおよび96cと、クロスダイクロイックプリズム98と、投写レンズ99と、を備えている。
【0003】
光源81は、第1のレンズアレイ82の入射面側に配置される。投写レンズ99は、クロスダイクロイックプリズム98の射出面側に配置される。レンズアレイ82,83および重畳レンズ84は、3枚の透過型液晶パネル95a,95bおよび95cを均一に照らす均一照明光学系を構成する。
【0004】
光源81から射出された非偏光な光は、第1のレンズアレイ82の複数の小レンズによって、複数の部分光束に分割されるとともに第2のレンズアレイ83の複数の小レンズの近傍に集光される。第2のレンズアレイ83から射出された複数の部分光束は、重畳レンズ84によって透過型液晶パネル95(透過型液晶パネル95a,95bおよび95c)上で重畳される。これにより、この均一照明光学系は、透過型液晶パネル95を均一に照らすことができる。
【0005】
反射ミラー85は、重畳レンズ84から射出された光束をダイクロイックミラー86の方向に導く。ダイクロイックミラー86は、重畳レンズから射出される光のうち赤色光成分を透過させるとともに、青色光成分と緑色光成分とを反射する。ダイクロイックミラー86を透過した赤色光は、反射ミラー91bで反射され、入射側偏光板94bを通って赤色光用の透過型液晶パネル95bに達する。
【0006】
また、ダイクロイックミラー86で反射された青色光および緑色光のうちで、緑色光は、ダイクロイックミラー87によって反射され、平行化レンズ92cを通り、入射側偏光板94cを通って緑色光用の透過型液晶パネル95cに達する。一方、青色光は、ダイクロイックミラー87を透過し、反射ミラー89,91aを通り、入射側偏光板94aを通って青色光用の透過型液晶パネル95aに達する。
【0007】
三つの透過型液晶パネル95a,95bおよび95cに入射した各色光は、画像情報に従って変調され、各色光の画像を形成する。透過型液晶パネル95a,95b,95cからそれぞれ射出された変調光は、射出側偏光板96a,96b,96cをそれぞれ通ってクロスダイクロイックプリズム98に入射する。
【0008】
クロスダイクロイックプリズム98は、3色の変調光を合成してカラー画像を形成する色光合成光学系としての機能を有している。3色の変調光は、クロスダイクロイックプリズム98によって合成され、カラー画像を投写するための合成光が形成される。クロスダイクロイックプリズム98で生成された合成光は、投写レンズ99の方向に射出される。投写レンズ99は、この合成光を図示しないスクリーンなどの投写面上に投写する機能を有し、図示しないスクリーンなどの投写面上にカラー画像を表示する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のプロジェクタの色分離光学系に用いられるダイクロイックミラー86,87は、主光軸に対して45度に傾けて配置される。そのため、ダイクロイックミラー86,87は入射角が45度の光に対して所望の色分離特性が得られるように設計されている。したがって、ダイクロイックミラー86,87に入射する光が全て45度であれば、すなわち主光軸に対して全て平行な光がダイクロイックミラー86,87に入射すれば、所望の色分離を行うことができる。しかし、45度以外の入射角の光が入射する場合、ダイクロイックミラー86,87の分光特性は入射角依存性を有するため、所望の色分離を行うことができない。
【0010】
しかしながら、このプロジェクタでは、レンズアレイ83の集光レンズに集光された各部分光束が発散しつつ、液晶パネル95a,95b,95cの方に導かれる。よって、図19に示すように、ダイクロイックミラー86,87の色分離面に対し、45度±αの範囲の入射角を有する発散光が入射することになる。図20に示すように、45度の入射角の光に対する分光特性、45度+αの入射角の光に対する分光特性、および45度−αの入射角の光に対する分光特性では、反射波長域と透過波長域とを分ける分離境界波長(カットオフ波長)が異なる。
【0011】
したがって、均一照明光学系による発散光が入射した場合、入射角度ごとによってカットオフ波長が異なるため、この発散光に対するダイクロイックミラー86,87の見かけ上の反射率および透過率の曲線はなだらかなものとなり、図21に示すように、ダイクロイックミラー86,87で反射されるべき波長の光が透過され、透過されるべき波長の光が反射されて混色が発生する。たとえば、赤色光を透過し、シアン光を反射するダイクロイックミラー86では、赤色光に対して短波長側の波長域の光が多く混色して黄色っぽい赤色光が透過され、シアン光に対して長波長側の波長域の光が多く混色して白色に近いシアン光が反射されてしまう。このような混色が発生すると、各分離光の色純度が低下し、投写画像の色再現性が低下するとともに色むらが発生する。
【0012】
一方、この混色を低減し、各色光の色純度を高める他の従来のプロジェクタとして、色合成する直前にカラーフィルタを配置したプロジェクタが知られている。このプロジェクタでは、カラーフィルタによって余分な波長域の光をカットし、各色光の色純度を高めることが可能となる。しかしながら、余分な波長域の光をカットするため、カットした分の光エネルギーの損失が発生する。また、前述したようなダイクロイックミラーの分光特性の入射角依存性は、クロスダイクロイックプリズム98においても問題となる。すなわち、クロスダイクロイックプリズム98に入射した光が入射角依存性の影響を受けると、本来、投写レンズ99側へ反射(または透過)されるべき光が反射(または透過)されなくなる可能性がある。このような現象が発生すると、光の利用効率が落ちてしまい、投写画像の明るさが低下してしまうこととなる。
【0013】
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、光エネルギーの損失を抑制しつつ分離光の混色を低減し、各分離光の色純度を向上させること、また、これによって投写画像の色再現性の向上や色むらの低減を図ることを目的とする。また、本発明は、色合成における光の利用効率を向上させ、これによって投写画像の明るさの向上を図ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の色分離装置は、所定波長域の光を透過し、他の波長域の光を反射して、光を複数の波長域に分離する色分離手段と、前記所定波長域または前記他の波長域の偏光面を回転させることで、前記色分離手段に入射する光のうち、前記所定波長域の光を前記色分離手段の色分離面に対するP偏光とし、前記他の波長域の光を前記色分離面に対するS偏光とする色選択性偏光変換手段と、を具備するものである。
【0015】
上記第1の色分離装置によれば、色分離手段の分光特性の偏光依存性を利用して、入射角度依存性の影響を低減することが可能となり、反射すべき光と透過すべき光、双方の特性を向上させることが可能となる。よって、反射すべき光、透過すべき光双方の損失を抑制しつつ、分離光の混色を防ぐことができ、各分離光の色純度を向上させることができる。
【0016】
上記第1の色分離装置では、特に、色選択性偏光変換手段の偏光境界波長が色分離手段のP偏光のカットオフ波長とS偏光のカットオフ波長との間の波長域に含まれるようにすることが好ましい。
【0017】
このようにすれば、より確実に上述した効果を得ることが可能となるからである。
【0018】
また、本発明の色合成装置は、第1の波長域の光を透過し、前記第1の波長域とは異なる第2の波長域の光を反射して、これらの光を合成する色合成手段と、前記色合成手段に入射する前記第1の波長域の光または前記第2の波長域の光のうち、前記色合成手段の色合成面に対するS偏光の光をP偏光の光に変換する色選択性偏光変換手段と、を具備するものである。
【0019】
上記第1の色合成装置によれば、色合成手段の分光特性の偏光依存性を利用して、入射角度依存性の影響を低減することが可能となり、反射すべき光や透過すべき光の損失を防ぐことが可能となる。よって、色合成における光の利用効率を向上させることができる。
【0020】
上記第1の色合成装置では、特に、色選択性偏光変換手段の偏光境界波長が色合成手段のP偏光のカットオフ波長とS偏光のカットオフ波長との間の波長域に含まれるようにすることが好ましい。
【0021】
このようにすれば、より確実に上述した効果を得ることが可能となるからである。
【0022】
また、本発明第1の色分離合成装置は、上記の色分離装置と、前記色分離手段と略一致する分光特性を有し、前記色分離手段が分離した光を合成する色合成手段と、を具備するものである。
【0023】
上記第1の色分離合成装置によれば、上記の色分離装置と同様の効果を得ることが可能である。さらに、その効果を色合成においても再生することが可能となる。よって、上記第1の色分離合成装置をプロジェクタなどの光学機器に採用すれば、色再現性の向上や色むらの低減を図ることが可能となる。
【0024】
また、本発明第2の色分離合成装置は、上記の色分離装置と、色合成装置と、を具備し、前記色分離装置が分離した光を前記色合成手段が合成するものである。
【0025】
上記第2の色分離合成装置によれば、上記の色分離装置、色合成装置と同様の効果を得ることが可能である。よって、上記第2の色分離合成装置をプロジェクタなどの光学機器に採用すれば、色再現性の向上や色むらの低減と光利用効率の向上とを図ることが可能となる。
【0026】
上記第2の色分離合成装置によれば、上記の色分離装置、色合成装置と同様の効果を得ることが可能である。よって、上記第2の色分離合成装置をプロジェクタなどの光学機器に採用すれば、色再現性の向上や色むらの低減と光利用効率の向上とを図ることが可能となる。
【0027】
また、本発明第3の色分離合成装置は、上記第1の色分離装置が分離した光を前記色分離装置が具備する前記色分離手段で合成するものである。この第3の色分離合成装置にあっては、第1の色分離装置が光を複数の波長域に分離し、前記色分離装置が具備する色分離手段で光を合成する。上記第3の色分離合成装置によれば、上記の色分離装置と同様の効果を得ることが可能である。さらに、その効果を色合成においても再生することが可能となる。よって、上記第3の色分離合成装置をプロジェクタなどの光学機器に採用すれば、色再現性の向上や色むらの低減を図ることが可能となる。
【0028】
また、本発明第1のプロジェクタは、光源からの光を分離し、分離した光を変調して画像を生成し、その画像を投写するプロジェクタにおいて、前記光源からの光を分離する上記の色分離装置と、前記色分離装置が分離した光を変調する光変調手段と、を具備するものである。
【0029】
上記第1のプロジェクタによれば、上記の色分離装置と同様の効果を得ることが可能である。さらに、その効果を色合成においても再生することが可能となる。よって、投写画像の色再現性の向上や色むらの低減を図ることが可能となる。
【0030】
また、本発明第2のプロジェクタは、光源からの光を分離し、分離した光を変調して画像を生成し、その画像を投写するプロジェクタにおいて、前記分離された光を変調する光変調手段と、前記光変調手段が変調した光を合成する上記の色合成装置と、を具備するものである。
【0031】
上記第2のプロジェクタによれば、上記の色分離装置、色合成装置と同様の効果を得ることが可能である。よって、投写画像の色再現性の向上や色むらの低減を図ることができるともに、光利用効率の向上により明るい投写画像を得ることが可能となる。
【0032】
また、本発明第3のプロジェクタは、光源からの光を分離し、分離した光を変調して画像を生成し、その画像を投写するプロジェクタにおいて、上記第1または第2の色分離合成装置と、前記色分離装置の後段、かつ前記色合成手段または前記色合成装置の前段に設けられ、前記色分離装置が分離した光を変調する光変調手段と、を具備するものである。
【0033】
上記第3のプロジェクタによれば、上記第1または第2の色分離合成装置と同様の効果を得ることが可能である。よって、投写画像の色再現性の向上や色むらの低減を図ることができ、また、光利用効率の向上により明るい投写画像を得ることが可能となる。
【0034】
また、本発明第4のプロジェクタは、光源からの光を分離し、分離した光を変調して画像を生成し、その画像を投写するプロジェクタにおいて、上記第3の色分離合成装置と、前記色分離装置が分離した光を変調する光変調手段と、を具備し、前記光変調手段が変調した光を前記色分離装置の具備する色分離手段によって合成するものである。上記第4のプロジェクタによれば、上記第3の色分離合成装置と同様の効果を得ることが可能である。よって、投写画像の色再現性の向上や色むらの低減を図ることが可能となる。
【0035】
また、本発明第5のプロジェクタは、光源からの光を分離し、分離した光を変調して画像を生成し、その画像を投写するプロジェクタにおいて、第1の波長域の光を透過し、前記第1の波長域に比して波長が短い第2の波長域および前記第1の波長域に比して波長が長い第3の波長域の光を反射して、光を三つの波長域に分離する色分離手段と、前記光源による光を直線偏光に変換する偏光変換手段と、前記偏光変換手段が変換した前記直線偏光のうち前記第1の波長域または前記第2の波長域および前記第3の波長域の偏光面を回転させることで、前記色分離手段に入射する光のうち、前記第1の波長域の光を前記色分離手段の色分離面に対するP偏光とし、前記第2の波長域および前記第3の波長域の光を前記色分離面に対するS偏光とする色選択性偏光変換手段と、前記色分離手段によって分離された光を変調する三つの変調手段と、を具備するものである。
【0036】
上記第5のプロジェクタによれば、ほぼ連続する3つの波長域に光を分離する場合において、色分離手段の分光特性の偏光依存性を利用して、入射角度依存性の影響を低減することが可能となり、反射すべき光と透過すべき光、双方の特性を効率よく向上させることが可能となる。よって、反射すべき光、透過すべき光双方の損失を抑制しつつ、分離光の混色を防ぐことができ、各分離光の色純度を向上させることができる。その結果、投写画像の色再現性の向上や色むらの低減を図ることが可能となる。
【0037】
上記第5のプロジェクタでは、特に、色選択性偏光変換手段の偏光境界波長が色分離手段のP偏光のカットオフ波長とS偏光のカットオフ波長との間の波長域に含まれるようにすることが好ましい。
【0038】
このようにすれば、より確実に上述した効果を得ることが可能となるからである。
【0039】
前記色分離手段は、クロスダイクロイックプリズムまたはクロスダイクロイックミラーによって構成することが好ましい。
【0040】
このように構成すれば、プロジェクタの小型化、ならびにその光学系の簡素化を計ることができる。
【0041】
また、上記第5のプロジェクタは、さらに、前記色分離手段と略一致する分光特性を有し、前記光変調手段が変調した光を合成する色合成手段を具備することが好ましい。
【0042】
このような構成とすれば、色合成手段における入射角度依存性の影響をも低減することが可能となり、反射すべき光や透過すべき光の損失を防ぐことが可能となる。よって、色合成における光の利用効率を向上させることができ、明るい投写画像を得ることが可能となる。
【0043】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の実施の形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
【0044】
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1にかかるプロジェクタの概略構成を示す平面図である。このプロジェクタは、光源1と、均一照明光学系19と、色選択性偏光変換器5と、色分離手段としてのクロスダイクロイックプリズム6と、リレー光学系を構成するレンズ7a,7b,9a,9b,11a,11bと、フィールドレンズ11cと、反射ミラー8a,8b,10aおよび10bと、λ/2位相差板12a,12bおよび16と、入射側偏光板13a,13bおよび13cと、透過型液晶パネル14a,14bおよび14cと、射出側偏光板15a,15bおよび15cと、色合成手段としてのクロスダイクロイックプリズム17と、投写レンズ18と、を備えている。
【0045】
図2は、図1に示した光源1および均一照明光学系19の概略構成を示す平面図である。均一照明光学系19は、第1のレンズアレイ2と、第2のレンズアレイ21と、遮光板22と、偏光変換素子アレイ23と、重畳レンズ4と、を備える。
【0046】
なお、図2は、説明を容易にするために、主要な構成要素のみを示している。光源1は、光源ランプ1aと凹面鏡1bとを備える。光源ランプ1aから射出された放射状の光線(放射光)は、凹面鏡1bによって反射されて略平行な光線束としてレンズアレイ2の方向に射出される。光源ランプ1aとしては、たとえば、ハロゲンランプ,メタルハライドランプ,高圧水銀ランプ等を用いることができる。凹面鏡1bは、放物面鏡であるが、楕円鏡と平行化レンズとを組み合わせたものに置き換えてもよい。なお、光源ランプ1aと凹面鏡1bは、ここに挙げたものに限らない。
【0047】
光源1から射出された光は、レンズアレイ2の複数のレンズ2aによって、複数の部分光束20に分割される。 図3(A)および(B)は、図1に示したレンズアレイ2の概略構成を示す正面図および側面図である。レンズアレイ2は、矩形状の輪郭を有する微小な小レンズ2aが、縦方向にM行、横方向に2N列のマトリクス状に配列されたものである。レンズ横方向中心からは、左方向にN列、右方向にN列の小レンズ2aの列が存在する。この例では、M=10,N=4である。各小レンズ2aを光の進行方向から見た外形形状は、透過型液晶パネル14(透過型液晶パネル14a,14bおよび14c)の形状とほぼ相似形をなすように設定されている。たとえば、透過型液晶パネル14の画像形成領域のアスペクト比(横と縦の寸法の比率)が4:3であるならば、各小レンズ2aのアスペクト比も4:3に設定される。
【0048】
第1のレンズアレイ2によって分割された部分光束は、第2のレンズアレイ21の複数のレンズ21aによって後述する偏光ビームスプリッタアレイ24の偏光分離膜27上に集光されるように導かれる。レンズアレイ21は、レンズアレイ2と同様な構成を有する。なお、レンズアレイ2および21のレンズの向きは、光の進行方向あるいはその逆の方向のどちらを向いていてもよい。また、図2に示すようにお互いに異なる方向を向いていてもよい。なお、レンズアレイ21は、レンズアレイ2と必ずしも同様な構成とする必要はなく、また、光源1から射出される光が平行性に優れている場合には、省略することも可能である。
【0049】
第2のレンズアレイ21から射出された各部分光束20は、偏光変換素子アレイ23によって1種類の直線偏光に変換される。偏光変換素子アレイ23では、図2に示すように二つの偏光変換素子アレイ23aおよび23bが光軸LAを挟んで対称な向きに配置されている。図4は、図2に示した偏光変換素子アレイ23aの概略構成を示す斜視図である。偏光変換素子アレイ23aは、偏光ビームスプリッタアレイ24と、偏光ビームスプリッタアレイ24の光射出面の一部に選択的に配置されたλ/2位相差板25(図4中斜線で示す)と、を備えている。偏光ビームスプリッタアレイ24は、それぞれ断面が平行四辺形の柱状の複数の透光性部材26が、順次貼り合わされた形状を有している。透光性部材26の界面には、偏光分離膜27と反射膜28とが交互に形成されている。λ/2位相差板25は、偏光分離膜27による透過光あるいは反射膜28による反射光の射出面に選択的に貼り付けられる。この例では、偏光分離膜27による透過光の射出面にλ/2位相差板25を貼り付けている。
【0050】
図5は、実施の形態1にかかる偏光変換素子アレイ23aの偏光変換の原理を説明する説明図である。まず、偏光変換素子アレイ23aの入射面に、ランダムな偏光方向を持つ光が入射する。
【0051】
この入射光は、偏光分離膜27によってS偏光とP偏光とに分離される。S偏光は、偏光分離膜27によってほぼ垂直に反射され、反射膜28によってさらに反射されて射出される。一方、P偏光は、偏光分離膜27をそのまま透過する。偏光分離膜を透過したP偏光が射出される射出面には、λ/2位相差板25が配置されており、偏光分離膜を透過したP偏光は、λ/2位相差板25によってS偏光に変換されて射出される。したがって、偏光変換素子アレイ23aを通過した光は、そのほとんどがS偏光となって射出される。また、偏光変換素子アレイ23aから射出される光をP偏光としたい場合は、λ/2位相差板25を、反射膜28によって反射されたS偏光が射出される射出面に配置すればよい。
【0052】
偏光変換素子アレイ23bは偏光変換素子アレイ23aと同様の構成および機能を有する。
【0053】
図6は、図2に示した遮光板22の概略構成を示す説明図である。遮光板22は、二つの偏光変換素子アレイ23aおよび23bの入射面のうち、偏光分離膜27に対応する入射面にのみ、光が入射するように、略矩形状の板状体に開口部22aを設けた構成を有している。
【0054】
偏光変換素子アレイ23から射出された複数の部分光束20は、重畳レンズ4によって透過型液晶パネル14上で重畳される。均一照明光学系19は、以上のような構成によって透過型液晶パネル14を均一にかつ1種類の偏光で照らすことができる。なお、この例では、集光レンズ21と重畳レンズ4とを別々の構成としているが、集光レンズ21を構成する複数の小レンズ21aの一部または全部を偏心レンズとすることによって、集光レンズ21に重畳レンズ4の機能を併せ持つようにしてもよい。この場合、集光レンズ21を配置する位置は、図1における集光レンズ21の位置、または重畳レンズ4の位置のいずれでもよい。
【0055】
重畳レンズ4から射出された光は、色選択性偏光変換器5に入射する。色選択性偏光変換器5は、入射光の所定波長域の偏光面のみを90度回転させる板状の光学要素である。この所定波長域は自由に設定することができる。ここでは、所定波長域として緑色波長域が設定されている。このような色選択性偏光変換器5としては、たとえば、位相差フィルムを積層したColor Switch(Color link社の登録商標)が知られている。色選択性偏光変換器5は、入射角依存性が小さく、偏光面を回転させる偏光面回転波長域と偏光面を回転させない偏光面非回転波長域との間の変換特性の曲線の傾きが急峻である。さらに、この例では、色選択性偏光変換器5が入射光束の略中心軸である主光軸に対して垂直に配置されているので、色選択性偏光変換器5の入射角依存性はいっそう小さくなる。
【0056】
ここで、偏光面回転波長域とは、変換率が50%以上となる波長域、すなわち変換光の光量が非変換光の光量以上となる波長域である。また、偏光面非回転波長域とは、変換率が50%未満となる波長域、すなわち変換光の光量が非変換光の光量未満となる波長域である。この場合、偏光面回転波長域と偏光面非回転波長域とを分ける偏光境界波長(カットオフ波長)は、変換率が50%となる波長、すなわち変換光の光量と非変換光の光量とが等しくなる波長域となる。色選択性偏光変換器5の一方のカットオフ波長λ1は、青色波長域と緑色波長域との境界の波長に設定され、他方のカットオフ波長λ2は、緑色波長域と赤色波長域との境界の波長に設定される。
【0057】
すなわち、色選択性偏光変換器5は、クロスダイクロイックプリズム6に入射する光のうち、緑色波長域の緑色光がクロスダイクロイックプリズム6の色分離面に対するP偏光となり、青色波長域および赤色波長域の青色光および赤色光がクロスダイクロイックプリズム6の色分離面に対するS偏光となるように偏光を制御する。図7に示すように、重畳レンズ4からのS偏光の白色光が色選択性偏光変換器5に入射すると、緑色波長域の緑色光がP偏光に変換されて出力される。そして、クロスダイクロイックプリズム6には、色分離面に対するS偏光の青色光および赤色光と色分離面に対するP偏光の緑色光とが入射する。
【0058】
なお、図7では、説明を簡単にするために、可視波長域で一定の光量となる矩形の波長特性を有する光が色選択性偏光変換器5に入射する場合を示している。クロスダイクロイックプリズム6は、色選択性偏光変換器5から射出される光を、赤,緑,青の3色の色光に分離する機能を有している。クロスダイクロイックプリズム6には、赤色光を反射する誘電体多層膜と、青色光を反射する誘電体多層膜とが、4つの直角プリズムの界面に略X字状に形成されている。これらの誘電体多層膜によって、色選択性偏光変換器5から射出される光のうち緑色光成分が透過され、青色光成分と赤色光成分とがそれぞれ左右に反射される。
【0059】
ここで、一般に、ダイクロイックプリズムやダイクロイックミラー等のダイクロイック光学要素は、入射光が色分離面に対してP偏光であるかS偏光であるかによって、異なる分光特性を有する。図8(A),(B)および図9(A),(B)は、一般的なダイクロイックミラーのP偏光およびS偏光に対する分光特性を示す図である。ダイクロイック光学要素の色分離面に対して同じ角度からP偏光およびS偏光が入射した場合、P偏光はS偏光に比して透過の特性が強くなるようにカットオフ周波数がシフトし、S偏光はP偏光に比して反射の特性が強くなるようにカットオフ波長がシフトする。
【0060】
したがって、P偏光に対する透過波長域は、S偏光に対する透過波長域に比して広くなる。すなわち、長波長域の光を透過し、短波長域の光を反射する色分離面の場合は、P偏光に対する透過波長域がS偏光に対する透過波長域に比して短波長方向に広がる(図8(A)参照)。また、短波長域の光を透過し、長波長域の光を反射する色分離面の場合は、P偏光に対する透過波長域がS偏光に対する透過波長域に比して長波長方向に広がる(図9(A)参照)。また、ダイクロイック光学要素では、S偏光に対する反射波長域がP偏光に対する反射波長域に比して広くなる。
【0061】
すなわち、長波長域の光を透過し、短波長域の光を反射する色分離面の場合は、S偏光に対する反射波長域がP偏光に対する反射波長域に比して長波長方向に広がる(図8(B)参照)。また、短波長域の光を透過し、長波長域の光を反射する色分離面の場合は、S偏光に対する反射波長域がP偏光に対する反射波長域に比して短波長方向に広がる(図9(B)参照)。なお、透過波長域とは、色分離面が光を透過する波長域であり、たとえば、透過率が50%以上となる波長域、すなわち、透過光の光量が反射光の光量以上となる波長域である。一方、反射波長域とは、色分離面が光を反射する波長域であり、たとえば、反射率が50%以上となる波長域、すなわち、反射光の光量が透過光の光量以上となる波長域である。なお、ここで述べた長波長域と短波長域は特定の波長域を示すものではなく、両者を比して示したものである。
【0062】
図10(A)および(B)は、実施の形態1にかかるクロスダイクロイックプリズム6のP偏光およびS偏光に対する分光特性を示す図である。なお、クロスダイクロイックプリズム6は色分離面を二つ有するが、ここでは、これらの二つの色分離面の分光特性を一つの分光特性として図示している。この分光特性では、色分離面に対するP偏光の透過波長域がS偏光の透過波長域に比して長波長および短波長方向に広がり(図10(A)参照)、S偏光の反射波長域がP偏光の透過波長域に比して長波長および短波長方向に広がる(図10(B)参照)。また、クロスダイクロイックプリズム6の色分離面に対する入射角によっても反射波長域および透過波長域が変化する。
【0063】
すなわち、クロスダイクロイックプリズム6の色分離面に対し、45度±αの範囲の入射角を有する発散光が入射する場合、主光軸に対する設定角度(主光軸と色分離面の法線とのなす角度)である45度の入射角の光に対する分光特性、45度+αの入射角の光に対する分光特性、および45度−αの入射角の光に対する分光特性では、反射波長域と透過波長域とを分ける分離境界波長(カットオフ波長)が異なるものとなる。
【0064】
クロスダイクロイックプリズム6の特性は、たとえば、45度の入射角を有するP偏光に対するカットオフ波長λ3PとS偏光に対するカットオフ波長λ3Sとの間の波長域λ3に色選択性偏光変換器5のカットオフ波長λ1が含まれるように、また、45度の入射角を有するP偏光に対するカットオフ波長λ4PとS偏光に対するカットオフ波長λ4Sとの間の波長域λ4に色選択性偏光変換器5のカットオフ波長λ2が含まれるように設定される。好ましくは、波長域λ3の略中央の波長が波長λ1となり、波長域λ4の略中央の波長が波長λ2となるように設定される。これにより、図11に示すように、カットオフ波長λ1とカットオフ波長λ2との間のP偏光の緑色光がクロスダイクロイックプリズム6の透過波長域内で効率よく透過される。また、図12に示すように、カットオフ波長λ1に比して短い波長のS偏光の青色光およびカットオフ波長λ2に比して長い波長のS偏光の赤色光がクロスダイクロイックプリズム6の反射波長域内で効率よく反射される。
【0065】
このように色選択性偏光変換器5およびクロスダイクロイックプリズム6の特性を設定することによって、クロスダイクロイックプリズム6の入射角依存性の影響を低減し、反射すべき波長域の光の反射率を高め、透過すべき波長域の光の透過率を高めることができ、分離光の混色を低減することができる。なお、色選択性偏光変換器5は、クロスダイクロイックプリズム6と偏光変換素子アレイ23との間であれば、どこに配置してもよく、たとえば、重畳レンズ4の前段に配置してもよい。また、クロスダイクロイックプリズム6に入射する緑色光がP偏光となり、赤色光および青色光がS偏光となるならば、赤色域および青色域の偏光面を回転させてもよい。この場合は、偏光変換素子アレイ23から射出される光がP偏光となるように、λ/2位相差板25の配置を変えればよい。
【0066】
クロスダイクロイックプリズム6の色分離面で反射された赤色光は、レンズ7bを通り、反射ミラー8bで反射され、レンズ9bを通り、反射ミラー10bで反射され、レンズ11bを通り、λ/2位相差板12bによって偏光面が90度回転して透過型液晶パネル14bの入射面に対するP偏光となり、入射側偏光板13bを通って赤色光用の透過型液晶パネル14bに達する。レンズ7b,9b,11bは、リレー光学系を構成するレンズである。また、レンズ11bは、重畳レンズ4から射出された各部分光束20をその中心軸に対して平行な光束に変換する機能も有している。
【0067】
一方、クロスダイクロイックプリズム6の色分離面で反射された青色光は、レンズ7aを通り、反射ミラー8aで反射され、レンズ9aを通り、反射ミラー10aで反射され、レンズ11aを通り、λ/2位相差板12aによって偏光面が90度回転して透過型液晶パネル14aの入射面に対するP偏光となり、入射側偏光板13aを通って青色光用の透過型液晶パネル14aに達する。また、クロスダイクロイックプリズム6を透過した緑色光は、レンズ11cを通り、入射側偏光板13cを通って緑色光用の透過型液晶パネル14cに達する。レンズ7a,9a,11aは、レンズ7b,9b,11bと同様、リレー光学系を構成するレンズである。また、レンズ11aと11cは、レンズ11bと同様の機能を有している。
【0068】
なお、青色光および赤色光の光路に、リレー光学系が用いられているのは、青色光および赤色光の光路の長さが緑色光の光路の長さに比して長いため、光の拡散等による光の利用効率の低下を防止するためである。すなわち、レンズ7aおよび7bに入射した部分光束20をそのままレンズ11aおよび11bに伝えるためである。三つの透過型液晶パネル14a,14bおよび14cは、与えられた画像情報(画像信号)にしたがって入射光を変調する光変調装置としての機能を有している。これにより、三つの透過型液晶パネル14a,14bおよび14cに入射した各色光は、与えられた画像情報に従って変調される。
【0069】
透過型液晶パネル14aおよび14bからそれぞれ射出された青色の変調光および赤色の変調光は、射出側偏光板15aおよび15bをそれぞれ通ってクロスダイクロイックプリズム17に入射する。また、透過型液晶パネル14cから射出された緑色の変調光は、射出側偏光板15cを通り、λ/2位相差板16によって偏光面が90度回転し、クロスダイクロイックプリズム17に入射する。ここで、投写画像の形成に関係のない光はP偏光となって射出側偏光板15a,15bおよび15cに吸収される。
【0070】
クロスダイクロイックプリズム17は、3色の変調光を合成してカラー画像を形成する機能を有している。クロスダイクロイックプリズム17には、赤色光を反射する誘電体多層膜と、青色光を反射する誘電体多層膜とが、4つの直角プリズムの界面に略X字状に形成されている。これらの誘電体多層膜によって3色の変調光が合成されて、カラー画像を投写するための合成光が形成される。クロスダイクロイックプリズム17で生成された合成光は、投写レンズ18の方向に射出される。投写レンズ18は、この合成光を図示しないスクリーンなどの投写面上に投写する機能を有する。
【0071】
本実施の形態では、クロスダイクロイックプリズム17による合成の効率を上昇させるために、クロスダイクロイックプリズム17によって透過される緑色光は、クロスダイクロイックプリズム17の色合成面に対するP偏光とされ、クロスダイクロイックプリズム17によって反射される青色光および赤色光は、クロスダイクロイックプリズム17の色合成面に対するS偏光とされている。ここで、クロスダイクロイックプリズム17の分光特性とクロスダイクロイックプリズム6の分光特性とは、必ずしも一致させる必要はない。しかし、これらの分光特性を略一致させることによって、クロスダイクロイックプリズム6において角度依存性の影響を低減させた効果と同じように、クロスダイクロイックプリズム17の入射角依存性の影響を低減し、光利用効率の向上を図ることができる。
【0072】
前述した例では、クロスダイクロイックプリズム6によって光を分離していたが、クロスダイクロイックプリズム6に代えて他のダイクロイック光学要素を用いて光を分離してもよい。たとえば、図13に示すように、二つのダイクロイックミラーを交差させたクロスダイクロイックミラー31を用いてもよいし、図14に示すように、二つのダイクロイックミラー32および33を用いてもよい。これらのダイクロイック光学要素を用いる場合も、クロスダイクロイックプリズム17の分光特性とこれらのダイクロイック光学要素の分光特性とが略一致するように設定することによって、クロスダイクロイックプリズム17の入射角依存性の影響を低減し、光利用効率の向上を図ることができる。
【0073】
また、前述した例では、クロスダイクロイックプリズム17によって光を合成していたが、図15に示すように、プロジェクタを三投式の構成にし、図示しないスクリーンなどの投写面上で三つの色光を合成するようにしてもよい。すなわち、クロスダイクロイックプリズム17および投写レンズ18に代えて三つの投写レンズ18a,18bおよび18cを用いてもよい。
【0074】
前述したように実施の形態1によれば、クロスダイクロイックプリズム6の前段に設けられた色選択性偏光変換器5が、直線偏光を入力し、クロスダイクロイックプリズム6に入射する光のうち、緑色光をクロスダイクロイックプリズム6の色分離面に対するP偏光とし、赤色光および青色光を色分離面に対するS偏光とするように、入力した直線偏光の緑色波長域を90度回転させる。これにより、緑色光がクロスダイクロイックプリズム6でより確実に透過されやすくなり、赤色光および青色光がクロスダイクロイックプリズム6でより確実に反射されやすくなるため、光エネルギーの損失を抑制しつつ分離光の混色を低減し、各分離光の色純度を向上させることができる。
【0075】
(実施の形態2)
この発明の実施の形態2は、色分離手段として複数のダイクロイックミラーを用いて複数段階で光の分離を行い、複数の合成用のダイクロイック光学要素を用いて複数段階で光の合成を行うものである。図16は、この発明の実施の形態2にかかるプロジェクタの構成を示す平面図である。なお、図1と同一構成の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0076】
このプロジェクタは、光源1と、均一照明光学系19と、色選択性偏光変換器5a,5b,49aおよび49bと、色分離手段としてもダイクロイックミラー41aおよび41bと、反射ミラー42aおよび42bと、λ/2位相差板43aおよび43cと、入射側偏光板44a,44bおよび44cと、透過型液晶パネル45a,45bおよび45cと、射出側偏光板46a,46bおよび46cと、色合成手段としてのダイクロイックミラー48aおよび48bと、投写レンズ18と、を備えている。
【0077】
前述した実施の形態1と同様にして重畳レンズ4から射出された光は、色選択性偏光変換器5aに入射する。色選択性偏光変換器5aは、赤色波長域の偏光面のみを90度回転させる。すなわち、色選択性偏光変換器5aは、ダイクロイックミラー41aに入射する光のうち、赤色光がダイクロイックミラー41aの色分離面に対するS偏光となり、緑色光および青色光がダイクロイックミラー41aの色分離面に対するP偏光となるように偏光を制御する。
【0078】
ダイクロイックミラー41aは、色選択性偏光変換器5aから射出される光を、赤色光とシアン光(青色光および緑色光)とに分離する機能を有している。ダイクロイックミラー41aに入射した赤色光成分は反射され、緑色光成分および青色成分は透過される。ダイクロイックミラー41aの特性は、主光軸に対する設定角度である45度の入射角を有するP偏光に対するカットオフ波長とS偏光に対するカットオフ波長との間の波長域に、色選択性偏光変換器5aのカットオフ波長が含まれるように設定される。好ましくは、その波長域の略中央の波長が色選択性偏光変換器5aのカットオフ波長となるように設定される。これにより、ダイクロイックミラー41aの入射角依存性の影響を抑えつつ光の分離を行うことができる。
【0079】
ダイクロイックミラー41aを透過したシアン光は、色選択性偏光変換器5bに入射する。色選択性偏光変換器5bは、緑色波長域の偏光面のみを90度回転させる。すなわち、色選択性偏光変換器5bは、ダイクロイックミラー41bに入射する光のうち、緑色光がダイクロイックミラー41bの色分離面に対するS偏光となり、赤色光がダイクロイックミラー41aの色分離面に対するP偏光となるように偏光を制御する。
【0080】
ダイクロイックミラー41bは、色選択性偏光変換器5bから射出される光を、緑色光と青色光とに分離する機能を有している。ダイクロイックミラー41bに入射した緑色光成分は反射され、青色成分は透過される。ダイクロイックミラー41bは、主光軸に対する設定角度である45度の入射角を有するP偏光に対するカットオフ波長とS偏光に対するカットオフ波長との間の波長域に、色選択性偏光変換器5bのカットオフ波長が含まれるように設定される。好ましくは、その波長域の略中央の波長が色選択性偏光変換器5bのカットオフ波長となるように設定する。これにより、ダイクロイックミラー41bの入射角依存性の影響を抑えつつ光の分離を行うことができる。
【0081】
ダイクロイックミラー41aで反射された赤色光は、反射ミラー42aで反射され、λ/2位相差板43aによって偏光面が90度回転して透過型液晶パネル45aの入射面に対するP偏光となり、入射側偏光板44aを通って赤色光用の透過型液晶パネル45aに達する。また、ダイクロイックミラー41bで反射された緑色光は、λ/2位相差板43cによって偏光面が90度回転して透過型液晶パネル45cの入射面に対するP偏光となり、入射側偏光板44cを通って緑色光用の透過型液晶パネル45cに達する。また、ダイクロイックミラー41bで透過された青色光は、入射側偏光板44bを通って青色光用の透過型液晶パネル45bに達する。
【0082】
三つの透過型液晶パネル45a,45bおよび45cは、与えられた画像情報(画像信号)にしたがって入射光を変調する光変調装置としての機能を有している。これにより、三つの透過型液晶パネル45a,45bおよび45cに入射した各色光は、与えられた画像情報に従って変調される。透過型液晶パネル45aから射出された赤色光は、射出側偏光板46aを通り、λ/2位相差板47aによって偏光面が90度回転して色合成手段としてもダイクロイックミラー48aの色合成面に対するP偏光となり、ダイクロイックミラー48aに入射する。
【0083】
また、透過型液晶パネル45cから射出された緑色光は、射出側偏光板46cを通り、ダイクロイックミラー48aの色合成面に対するS偏光としてダイクロイックミラー48aに入射する。また、透過型液晶パネル45bから射出された青色光は、射出側偏光板46bを通り、反射ミラー42bで反射され、色合成手段としてのダイクロイックミラー48bの色合成面に対するS偏光としてダイクロイックミラー48bに入射する。
【0084】
ダイクロイックミラー48aは、入射した赤色光を透過し、入射した緑色光を反射して、これらの光を合成する機能を有している。ダイクロイックミラー48aは、ダイクロイックミラー41aとほぼ逆の分光特性を有する。すなわち、ダイクロイックミラー41aの反射曲線と透過曲線とを入れ替えた分光特性を有する。これにより、ダイクロイックミラー48aの入射角依存性の影響を抑えつつ光の分離を行うことができる。
【0085】
ダイクロイックミラー48aで合成された赤色光および緑色光の合成光は、色選択性偏光変換器49aに入射する。ここで、色選択性偏光変換器49aに入射する光は、ダイクロイックミラー48bの色合成面に対して、赤色波長域がP偏光となり、緑色波長域がS偏光となっている。色選択性偏光変換器49aは、緑色波長域の偏光面のみを90度回転させる。すなわち、色選択性偏光変換器49aは、ダイクロイックミラー48bに入射する合成光をP偏光に揃えている。
【0086】
また、色選択性偏光変換器49aによる赤色波長域と緑色波長域との間のカットオフ波長および緑色波長域と青色波長域との間のカットオフ波長は、色選択性偏光変換器5aによる赤色波長域と緑色波長域との間のカットオフ波長、および色選択性偏光変換器5bによる緑色波長域と青色波長域との間のカットオフ波長に略一致する。ダイクロイックミラー48bは、入射した赤色光および緑色光の合成光を透過し、入射した青色光を反射して、これらの光を合成する機能を有している。ダイクロイックミラー48bは、ダイクロイックミラー41bとほぼ逆の分光特性を有する。
【0087】
すなわち、ダイクロイックミラー48bは、主光軸に対する設定角度である45度の入射角を有するP偏光に対するカットオフ波長とS偏光に対するカットオフ波長との間の波長域に、色選択性偏光変換器49aのカットオフ波長が含まれるように設定される。これにより、ダイクロイックミラー48bの入射角依存性の影響を抑えつつ光の合成を行うことができる。このように、ダイクロイックミラー48aおよび48bからなる色合成側のダイクロイック光学要素の分光特性は、ダイクロイックミラー41aおよび41bからなる色分離側のダイクロイック光学要素の分光特性とほぼ逆となっている。
【0088】
ダイクロイックミラー48bで合成された光は、色選択性偏光変換器49bに入射する。ここで、色選択性偏光変換器49bに入射する光は、色選択性偏光変換器49bの入射面に対して、イエロー波長域(赤色波長域および緑色波長域)がP偏光となり、青色波長域がS偏光となっている。色選択性偏光変換器49bは、青色波長域の偏光面のみを90度回転させる。これにより、投写する光の偏光方向が揃えられる。このように、色合成側の色選択性偏光変換器49aおよび49bの変換特性は、色分離側の色選択性偏光変換器5aおよび5bの変換特性に一致または対応する。色選択性偏光変換器49bによって射出された光は、投写レンズ18によって図示しないスクリーンなどの投写面上に投写される。
【0089】
前述したように実施の形態2によれば、ダイクロイックミラー41aの前段に設けられた色選択性偏光変換器5aが、直線偏光を入力し、ダイクロイックミラー41aに入射する光のうち、緑色光および青色光をダイクロイックミラー41aの色分離面に対するP偏光とし、赤色光を色分離面に対するS偏光とするように、入力した直線偏光の緑色および青色波長域を90度回転させる。また、ダイクロイックミラー41bの前段に設けられた色選択性偏光変換器5bが、ダイクロイックミラー41bに入射する光のうち、青色光をダイクロイックミラー41bの色分離面に対するP偏光とし、緑色光を色分離面に対するS偏光とするように、入力光の緑色波長域を90度回転させる。これにより、緑色光および青色光がダイクロイックミラー41aでより確実に透過されやすくなり、赤色光がダイクロイックミラー41aでより確実に反射されやすくなる。また、青色光がダイクロイックミラー41bでより確実に透過されやすくなり、緑色光がダイクロイックミラー41bでより確実に反射されやすくなる。このため、光エネルギーの損失を抑制しつつ分離光の混色を低減し、各分離光の色純度を向上させることができる。また、色選択性偏光変換器49aが、複数の波長域の偏光を合成した合成光を入力し、射出光がダイクロイックミラー48bの色合成面に対するP偏光となるように緑色波長域の偏光面を回転させて射出するようにしている。これにより、ダイクロイックミラー48bの入射角依存性の影響を低減することができ、光の利用効率を向上させることができる。
【0090】
なお、色選択性偏光変換器49aに入射する光が、ダイクロイックミラー48bの色合成面に対するS偏光の赤色光とP偏光の緑色光との合成光であり、色選択性偏光変換器49aが緑色光をS偏光に変換して合成光をS偏光に揃え、ダイクロイックミラー48bが、色選択性偏光変換器49aからの光を反射し、青色光を透過して、これらの光を合成するように構成することもでき、この場合も上述した効果と同様の効果をえることができることはいうまでもない。
【0091】
(実施の形態3)
この発明の実施の形態3は、色変調装置として、反射型パネルを用いたものである。図17は、この発明の実施の形態3にかかるプロジェクタの構成を示す平面図である。なお、図1と同一構成の部分については同一の符号を付してその説明を省略する。このプロジェクタは、光源1と、均一照明光学系19と、反射ミラー51aおよび51bと、入射側偏光板52と、色選択性偏光変換器5および57と、色分離手段および色合成手段としての色分離合成プリズム53a,53bおよび53dと、λ/2位相差板55と、反射型パネル56a,56bおよび56cと、射出側偏光板58と、投写レンズ18と、を備えている。
【0092】
前述した実施の形態1と同様にして重畳レンズ4から射出された光は、反射ミラー51aおよび51bで反射され、入射側偏光板52によって偏光度を高められたあと、色選択性偏光変換器5に入射する。色選択性偏光変換器5は、緑色波長域の偏光面のみを90度回転させる。これにより、色選択性偏光変換器5は、色分離合成プリズム53に入射する光のうち、緑色光が色分離合成プリズム53の色分離合成面に対するP偏光となり、赤色光および青色光が色分離合成プリズム53の色分離合成面に対するS偏光となるように偏光を制御する。なお、均一照明光学系19から射出される光の偏光度が充分高い場合には、偏光板52を省略することが可能である。
【0093】
色分離合成プリズム53は、三角柱状のプリズム53a,53bと四角柱状のプリズム53cとを組み合わせたものであって、色選択性偏光変換器5から射出される光を青,緑および赤の三つの色光に分離する機能、および反射型パネル56a,56bおよび56cによって変調されて射出される各色光を合成する機能を有している。色分離合成プリズム53に入射した緑色光成分は透過され、赤緑色光成分および青色成分は反射される。ダイクロイック光学膜54aおよび54bの特性は、主光軸に対する設定角度の入射角を有するP偏光に対するカットオフ波長とS偏光に対するカットオフ波長との間の波長域に、色選択性偏光変換器5のカットオフ波長が含まれるように設定される。これにより、色分離合成プリズム53の入射角依存性の影響を抑えつつ光の分離および合成を行うことができる。
【0094】
なお、青色光反射用のダイクロイック光学膜54aで赤色光が反射する。これは、赤色光の入射角が大きくなるように構成されており、この入射角が、ダイクロイック光学膜54aの全反射条件を満足するからである。色分離合成プリズム53で透過された緑色光は、λ/2位相差板55によって偏光面が90度回転してS偏光となり、緑色光用の反射型パネル56cに達する。一方、色分離合成プリズム53で反射された青色光および赤色光は、青色光用の反射型パネル56aおよび赤色光用の反射型パネル56bにそれぞれ達する。三つの反射型パネル56a,56bおよび56cは、与えられた画像情報(画像信号)にしたがって入射光を変調する光変調装置としての機能を有している。本実施の形態では、反射型パネルとして、微小ミラーを画素とし、そのミラーの角度を変えることによって出射光の角度を変調するマイクロミラー型変調装置を用いている。なお、このような変調装置としては、DMD(米テキサスインスツルメント社の登録商標)が知られている。
【0095】
三つの反射型パネル56a,56bおよび56cに入射した各色光は、与えられた画像情報に従って変調される。反射型パネル56aおよび56bからそれぞれ射出された青色の変調光および赤色の変調光は、色分離合成プリズム53の色分離合成面に対するS偏光として色分離合成プリズム53に入射する。また、反射型パネル56cから射出された緑色の変調光は、λ/2位相差板55によって偏光面が90度回転し、色分離合成プリズム53の色分離合成面に対するP偏光として色分離合成プリズム53に入射する。
【0096】
色分離合成プリズム53に入射した各色光のうち、変調を受けた光、すなわち投写画像に関係する光は合成され、カラー画像を投写するための合成光が形成される。色分離合成プリズム53で生成された合成光は、投写レンズ18の方向に射出される。一方、変調を受けていない光、すなわち投写画像に関係のない光は、反射型パネル56a,56bおよび56cによって反射されたあと、入射方向に戻っていくので、投写レンズ18の方向には射出されない。色分離合成プリズム53で合成された光は、色選択性偏光変換器57に入射する。ここで、色選択性偏光変換器57に入射する光は、色選択性偏光変換器57の入射面に対して、青色波長域および赤色波長域がS偏光となり、緑色波長域がP偏光となっている。
【0097】
色選択性偏光変換器57は、緑色波長域の偏光面のみを90度回転させる。これにより、投写する光の偏光方向が揃えられる。色合成側の色選択性偏光変換器57の変換特性は、色分離側の色選択性偏光変換器5の変換特性に略一致する。色選択性偏光変換器57から射出された光は、射出側偏光板58を通り、投写レンズ18に達する。投写レンズ18は、図示しないスクリーンなどの投写面上にカラー画像を表示する。前述したように実施の形態3によれば、反射型パネル56a,56bおよび56cを用いた場合も、色分離合成光学系の入射角依存性の影響を低減し、光エネルギーの損失を抑制しつつ分離光の混色を低減し、各分離光の色純度を向上させることができる。なお、本例では、反射型パネル56a,56bおよび56cがDMDの場合について述べたが、これらが反射型の液晶パネルであってもよい。この場合、反射型パネルで反射された投写画像に関係のない光は射出側偏光板58によって吸収される。
【0098】
前述した実施の形態1〜実施の形態3では、プロジェクタを例に挙げて説明したが、前述した構成は、たとえば、3CCDによるデジタルカメラ,ビデオカメラおよびTVカメラ等の他の装置に応用することができ、同様の効果を得ることができる。また、プロジェクタとしては、投写面を観察する方向から画像投写を行う前面プロジェクタ、および投写面を観察する方向とは反対側から画像投写を行う背面プロジェクタがあるが、実施の形態1〜実施の形態3の構成は、いずれのプロジェクタにも適用可能である。
【0099】
また、前述した青色波長域,緑色波長域および赤色波長域の範囲は特に限定されず、たとえば、400nm〜500nmを青色波長域とし、500nm〜600nmを緑色波長域とし、600nm〜700nmを赤色波長域としてもよい。また、赤,オレンジおよびシアンの3色の波長域に分離してもよい。さらに、赤,オレンジ,緑および青の4色や、それ以上の多数色の波長域に分離してもよい。このように多数色の波長域に分離する場合は、多数色分の透過型液晶パネルまたは反射型パネルを設け、また、色選択性偏光変換器、光を分離するダイクロイック光学要素、および光を合成するダイクロイック光学要素をそれぞれ複数設け、偏光面の回転変換、光の分離および光の合成をそれぞれ複数段階で行う。
【0100】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、色分離手段や色合成手段の分光特性の偏光依存性を利用して、入射角度依存性の影響を低減することが可能となる。よって色分離手段においては、反射すべき光と透過すべき光、双方の特性を向上させることが可能となるため、反射すべき光、透過すべき光双方の損失を抑制しつつ、分離光の混色を防ぐことができ、各分離光の色純度を向上させることができる。また、色合成手段においては、反射すべき光や透過すべき光の損失を防ぐことが可能となり、色合成における光の利用効率を向上させることができる。したがって、このような色分離手段や色合成手段をプロジェクタなどの光学機器に用いれば、画像の色再現性の向上や、色むらの低減、明るさの向上などを図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1にかかるプロジェクタの概略構成を示す平面図である。
【図2】図1に示した光源および均一照明光学系の概略構成を示す平面図である。
【図3】(A),(B)は、図1に示したレンズアレイの概略構成を示す正面図および側面図である。
【図4】図2に示した偏光変換素子アレイの概略構成を示す斜視図である。
【図5】実施の形態1にかかる偏光変換素子アレイの偏光変換の原理を説明する説明図である。
【図6】図2に示した遮光板の概略構成を示す説明図である。
【図7】実施の形態1にかかる色選択性偏光変換器による変換を説明する説明図である。
【図8】(A),(B)は、一般的なダイクロイックミラーのP偏光およびS偏光に対する分光特性を示す図である。
【図9】(A),(B)は、一般的な他のダイクロイックミラーのP偏光およびS偏光に対する分光特性を示す図である。
【図10】(A),(B)は、実施の形態1にかかるクロスダイクロイックプリズムのP偏光およびS偏光に対する分光特性を示す図である。
【図11】実施の形態1にかかるクロスダイクロイックプリズムによる緑色光の透過を説明する説明図である。
【図12】実施の形態1にかかるクロスダイクロイックプリズムによる青色光および赤色光の反射を説明する説明図である。
【図13】実施の形態1にかかる他のプロジェクタの構成を示す平面図である。
【図14】実施の形態1にかかるさらに他のプロジェクタの構成を示す平面図である。
【図15】実施の形態1にかかるさらに他のプロジェクタの構成を示す平面図である。
【図16】この発明の実施の形態2にかかるプロジェクタの構成を示す平面図である。
【図17】この発明の実施の形態3にかかるプロジェクタの構成を示す平面図である。
【図18】従来のプロジェクタの構成を示す平面図である。
【図19】図18に示したダイクロイックミラーに対する光の入射を説明する説明図である。
【図20】従来のダイクロイックミラーの分光特性の入射角依存性を示す図である。
【図21】従来のダイクロイックミラーによる色分離を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 光源
1a 光源ランプ
1b 凹面鏡
2,21 レンズアレイ
2a,21a 小レンズ
4 重畳レンズ
5,5a,5b,49a,49b,57 色選択性偏光変換器
6,17 クロスダイクロイックプリズム
7a,7b,9a,9b,11a,11b,11c レンズ
8a,8b,10a,10b,42a,42b,51a,51b 反射ミラー
12a,12b,16,25,43a,43c,47a,55 λ/2位相差板
13a,13b,13c,44a,44b,44c,52 入射側偏光板
14a,14b,14c,45a,45b,45c 透過型液晶パネル
15a,15b,15c,46a,46b,46c,58 射出側偏光板
18,18a,18b,18c 投写レンズ
19 均一照明光学系
20 部分光束
22 遮光板
22a 開口部
23,23a,23b 偏光変換素子アレイ
24 偏光ビームスプリッタアレイ
26 透光性部材
27 偏光分離膜
28 反射膜
29 偏光変換素子
31 クロスダイクロイックミラー
32,33,41a,41b,48a,48b ダイクロイックミラー
53a,53b,53c 色分離合成プリズム
54a,54b ダイクロイック光学膜
56a,56b,56c 反射型パネル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides a color separation device that separates light from a light source into light for a plurality of wavelength regions, a color composition device that combines light for a plurality of wavelength regions, and converts light from the light source into light for a plurality of wavelength regions. A color separation and synthesis device that separates and combines the separated light, and separates the light from the light source into light for each of a plurality of wavelength ranges, modulates each separated light to generate an image, and the image is displayed on a screen or the like. The present invention relates to a projector that projects onto a projection surface.
[0002]
[Prior art]
As a conventional projector, for example, a projector that performs color separation using a dichroic mirror is known. FIG. 18 is a plan view showing a configuration of a conventional projector. The projector includes a
[0003]
The
[0004]
Non-polarized light emitted from the
[0005]
The
[0006]
Of the blue light and green light reflected by the
[0007]
Each color light incident on the three transmissive
[0008]
The cross
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the
[0010]
However, in this projector, each partial light beam condensed on the condenser lens of the
[0011]
Therefore, when divergent light from the uniform illumination optical system is incident, the cutoff wavelength differs depending on the incident angle, and thus the apparent reflectance and transmittance curves of the
[0012]
On the other hand, as another conventional projector that reduces this color mixture and increases the color purity of each color light, a projector in which a color filter is arranged immediately before color composition is known. In this projector, it is possible to cut light in an extra wavelength region by a color filter and to increase the color purity of each color light. However, since light in an extra wavelength region is cut, loss of light energy corresponding to the cut occurs. Further, the incident angle dependency of the spectral characteristics of the dichroic mirror as described above also becomes a problem in the cross
[0013]
The present invention has been made in view of the above, and reduces color mixing of separated light while suppressing loss of light energy, improves color purity of each separated light, and thereby reproduces color of a projected image. The purpose is to improve the property and reduce the color unevenness. Another object of the present invention is to improve the light use efficiency in color synthesis, thereby improving the brightness of the projected image.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the color separation device of the present invention includes a color separation unit that transmits light in a predetermined wavelength range, reflects light in other wavelength ranges, and separates the light into a plurality of wavelength ranges. By rotating the polarization plane of the predetermined wavelength range or the other wavelength range, among the light incident on the color separation means, the light of the predetermined wavelength range is changed to P-polarized light with respect to the color separation plane of the color separation means. And color selective polarization converting means for converting the light in the other wavelength range into S-polarized light with respect to the color separation surface.
[0015]
According to the first color separation device, it is possible to reduce the influence of the incident angle dependency by utilizing the polarization dependence of the spectral characteristics of the color separation means, and the light to be reflected and the light to be transmitted, Both characteristics can be improved. Therefore, it is possible to prevent color separation of separated light while suppressing loss of both light to be reflected and light to be transmitted, and to improve the color purity of each separated light.
[0016]
In the first color separation device, in particular, the polarization boundary wavelength of the color selective polarization conversion unit is included in a wavelength region between the cutoff wavelength of the P polarization and the cutoff wavelength of the S polarization of the color separation unit. It is preferable to do.
[0017]
This is because the above-described effects can be obtained more reliably by doing so.
[0018]
In addition, the color composition device of the present invention transmits color light in the first wavelength range, reflects light in the second wavelength range different from the first wavelength range, and combines these lights. And S-polarized light with respect to the color synthesis surface of the color synthesis unit of the light in the first wavelength range or the second wavelength range incident on the color synthesis unit is converted into P-polarized light. And color selective polarization conversion means.
[0019]
According to the first color synthesizing apparatus, it is possible to reduce the influence of the incident angle dependence by utilizing the polarization dependence of the spectral characteristics of the color synthesizing means, and the light to be reflected or transmitted Loss can be prevented. Therefore, the light use efficiency in color composition can be improved.
[0020]
In the first color synthesizing apparatus, in particular, the polarization boundary wavelength of the color selective polarization converting unit is included in a wavelength region between the cutoff wavelength of P-polarized light and the cutoff wavelength of S-polarized light of the color synthesizing unit. It is preferable to do.
[0021]
This is because the above-described effects can be obtained more reliably by doing so.
[0022]
A first color separation / synthesis apparatus according to the present invention has the above-described color separation apparatus, a color synthesis means for synthesizing light separated by the color separation means, and having spectral characteristics substantially matching the color separation means, It comprises.
[0023]
According to the first color separation / synthesis apparatus, it is possible to obtain the same effect as the color separation apparatus. Further, the effect can be reproduced even in color synthesis. Therefore, if the first color separation / synthesis apparatus is employed in an optical apparatus such as a projector, it is possible to improve color reproducibility and reduce color unevenness.
[0024]
A second color separation / synthesis apparatus according to the present invention comprises the above-described color separation apparatus and a color synthesis apparatus, and the color synthesis means synthesizes the light separated by the color separation apparatus.
[0025]
According to the second color separation / synthesis apparatus, it is possible to obtain the same effects as those of the color separation apparatus and the color synthesis apparatus. Therefore, if the second color separation / synthesis apparatus is employed in an optical apparatus such as a projector, it is possible to improve color reproducibility, reduce color unevenness, and improve light utilization efficiency.
[0026]
According to the second color separation / synthesis apparatus, it is possible to obtain the same effects as those of the color separation apparatus and the color synthesis apparatus. Therefore, if the second color separation / synthesis apparatus is employed in an optical apparatus such as a projector, it is possible to improve color reproducibility, reduce color unevenness, and improve light utilization efficiency.
[0027]
In the third color separation / synthesis device of the present invention, the light separated by the first color separation device is synthesized by the color separation means provided in the color separation device. In the third color separation / synthesis device, the first color separation device separates the light into a plurality of wavelength ranges, and the light is synthesized by the color separation means provided in the color separation device. According to the third color separation / synthesis apparatus, it is possible to obtain the same effect as that of the color separation apparatus. Further, the effect can be reproduced even in color synthesis. Therefore, if the third color separation / synthesis apparatus is employed in an optical apparatus such as a projector, it is possible to improve color reproducibility and reduce color unevenness.
[0028]
The first projector of the present invention separates the light from the light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image. And a light modulation means for modulating the light separated by the color separation device.
[0029]
According to the first projector, it is possible to obtain the same effect as the color separation device. Further, the effect can be reproduced even in color synthesis. Therefore, it is possible to improve the color reproducibility of the projected image and reduce color unevenness.
[0030]
According to another aspect of the invention, there is provided a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image. The light modulation unit modulates the separated light. And the above color synthesizing device for synthesizing the light modulated by the light modulation means.
[0031]
According to the second projector, it is possible to obtain the same effects as the color separation device and the color synthesis device. Therefore, it is possible to improve the color reproducibility of the projected image and reduce color unevenness, and it is possible to obtain a bright projected image by improving the light utilization efficiency.
[0032]
A third projector according to the present invention is a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image. And a light modulation means that is provided in the subsequent stage of the color separation apparatus and in the previous stage of the color synthesis means or the color synthesis apparatus, and modulates the light separated by the color separation apparatus.
[0033]
According to the third projector, it is possible to obtain the same effect as that of the first or second color separation / synthesis apparatus. Therefore, it is possible to improve the color reproducibility of the projected image and reduce color unevenness, and it is possible to obtain a bright projected image by improving the light utilization efficiency.
[0034]
According to another aspect of the invention, there is provided a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image. And a light modulation means for modulating the light separated by the separation device, and the light modulated by the light modulation means is synthesized by the color separation means provided in the color separation device. According to the fourth projector, it is possible to obtain the same effect as the third color separation / synthesis apparatus. Therefore, it is possible to improve the color reproducibility of the projected image and reduce color unevenness.
[0035]
Further, a fifth projector of the present invention separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image to transmit light in the first wavelength range, Reflects light in the second wavelength range, which is shorter than the first wavelength range, and in the third wavelength range, which is longer than the first wavelength range, and converts the light into three wavelength ranges. Color separation means for separating; polarization conversion means for converting light from the light source into linearly polarized light; and the first wavelength region or the second wavelength region of the linearly polarized light converted by the polarization conversion device, and the first wavelength region. By rotating the polarization plane in the third wavelength region, the light in the first wavelength region among the light incident on the color separation device is changed to P-polarized light with respect to the color separation surface of the color separation device, and the second S-polarized light with respect to the color separation surface is converted into light in the wavelength region and the third wavelength region A color selective polarization conversion means that is for anda three modulation means for modulating the separated light by the color separation means.
[0036]
According to the fifth projector, in the case of separating light into three substantially continuous wavelength ranges, the influence of the incident angle dependency can be reduced by using the polarization dependency of the spectral characteristics of the color separation means. Therefore, it is possible to efficiently improve the characteristics of both light to be reflected and light to be transmitted. Therefore, it is possible to prevent color separation of separated light while suppressing loss of both light to be reflected and light to be transmitted, and to improve the color purity of each separated light. As a result, it is possible to improve the color reproducibility of the projected image and reduce color unevenness.
[0037]
In the fifth projector, in particular, the polarization boundary wavelength of the color selective polarization conversion means is included in the wavelength range between the cutoff wavelength of the P polarization and the cutoff wavelength of the S polarization of the color separation means. Is preferred.
[0038]
This is because the above-described effects can be obtained more reliably by doing so.
[0039]
The color separation means is preferably constituted by a cross dichroic prism or a cross dichroic mirror.
[0040]
If comprised in this way, size reduction of a projector and simplification of the optical system can be achieved.
[0041]
In addition, it is preferable that the fifth projector further includes a color synthesizing unit that has a spectral characteristic substantially coincident with the color separation unit and synthesizes the light modulated by the light modulation unit.
[0042]
With such a configuration, it is possible to reduce the influence of the incident angle dependency on the color synthesizing means, and it is possible to prevent loss of light to be reflected and light to be transmitted. Therefore, the light use efficiency in color synthesis can be improved, and a bright projected image can be obtained.
[0043]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to the embodiments.
[0044]
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of the projector according to the first embodiment of the invention. This projector includes a
[0045]
FIG. 2 is a plan view showing a schematic configuration of the
[0046]
FIG. 2 shows only main components for ease of explanation. The
[0047]
The light emitted from the
[0048]
The partial light flux divided by the
[0049]
Each partial
[0050]
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the principle of polarization conversion of the polarization
[0051]
The incident light is separated into S-polarized light and P-polarized light by the
[0052]
The polarization
[0053]
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the
[0054]
The plurality of partial
[0055]
The light emitted from the superimposing
[0056]
Here, the polarization plane rotation wavelength region is a wavelength region in which the conversion rate is 50% or more, that is, a wavelength region in which the light amount of the converted light is greater than or equal to the light amount of the non-converted light. The polarization plane non-rotating wavelength region is a wavelength region where the conversion rate is less than 50%, that is, a wavelength region where the light amount of the converted light is less than the light amount of the non-converted light. In this case, the polarization boundary wavelength (cutoff wavelength) that separates the polarization plane rotation wavelength region and the polarization surface non-rotation wavelength region is the wavelength at which the conversion rate is 50%, that is, the light amount of the converted light and the light amount of the non-converted light. The wavelength range becomes equal. One cutoff wavelength λ1 of the color selective polarization converter 5 is set to the boundary wavelength between the blue wavelength range and the green wavelength range, and the other cutoff wavelength λ2 is the boundary between the green wavelength range and the red wavelength range. Is set to the wavelength.
[0057]
That is, in the color selective polarization converter 5, green light in the green wavelength region out of the light incident on the cross dichroic prism 6 becomes P-polarized light with respect to the color separation surface of the cross dichroic prism 6, and Polarization is controlled so that blue light and red light become S-polarized light with respect to the color separation surface of the cross dichroic prism 6. As shown in FIG. 7, when S-polarized white light from the superimposing
[0058]
7 shows a case where light having a rectangular wavelength characteristic having a constant light quantity in the visible wavelength region is incident on the color selective polarization converter 5 in order to simplify the description. The cross dichroic prism 6 has a function of separating light emitted from the color selective polarization converter 5 into three color lights of red, green, and blue. In the cross dichroic prism 6, a dielectric multilayer film that reflects red light and a dielectric multilayer film that reflects blue light are formed in an approximately X shape at the interface of four right-angle prisms. With these dielectric multilayer films, the green light component of the light emitted from the color selective polarization converter 5 is transmitted, and the blue light component and the red light component are respectively reflected left and right.
[0059]
Here, in general, dichroic optical elements such as a dichroic prism and a dichroic mirror have different spectral characteristics depending on whether incident light is P-polarized light or S-polarized light with respect to the color separation surface. FIGS. 8A and 8B and FIGS. 9A and 9B are diagrams illustrating spectral characteristics of a general dichroic mirror with respect to P-polarized light and S-polarized light. When P-polarized light and S-polarized light are incident from the same angle with respect to the color separation surface of the dichroic optical element, the cutoff frequency of P-polarized light is shifted so that the transmission characteristics are stronger than S-polarized light. The cutoff wavelength is shifted so that the reflection characteristic is stronger than that of P-polarized light.
[0060]
Therefore, the transmission wavelength region for P-polarized light is wider than the transmission wavelength region for S-polarized light. That is, in the case of a color separation surface that transmits light in the long wavelength region and reflects light in the short wavelength region, the transmission wavelength region for P-polarized light is spread in the short wavelength direction compared to the transmission wavelength region for S-polarized light (see FIG. 8 (A)). In the case of a color separation surface that transmits light in the short wavelength region and reflects light in the long wavelength region, the transmission wavelength region for P-polarized light is wider in the longer wavelength direction than the transmission wavelength region for S-polarized light (see FIG. 9 (A)). In the dichroic optical element, the reflection wavelength region for S-polarized light is wider than the reflection wavelength region for P-polarized light.
[0061]
That is, in the case of a color separation surface that transmits light in the long wavelength range and reflects light in the short wavelength range, the reflection wavelength range for S-polarized light is wider in the long wavelength direction than the reflection wavelength range for P-polarized light (see FIG. 8 (B)). Also, in the case of a color separation surface that transmits light in the short wavelength region and reflects light in the long wavelength region, the reflection wavelength region for S-polarized light spreads in the short wavelength direction compared to the reflection wavelength region for P-polarized light (see FIG. 9 (B)). The transmitted wavelength range is a wavelength range where the color separation surface transmits light. For example, a wavelength range where the transmittance is 50% or more, that is, a wavelength range where the amount of transmitted light is equal to or greater than the amount of reflected light. It is. On the other hand, the reflection wavelength region is a wavelength region in which the color separation surface reflects light, for example, a wavelength region in which the reflectance is 50% or more, that is, a wavelength region in which the amount of reflected light is greater than or equal to the amount of transmitted light. It is. Note that the long wavelength region and the short wavelength region described here do not indicate specific wavelength regions but are shown by comparing the two.
[0062]
FIGS. 10A and 10B are diagrams illustrating spectral characteristics of the cross dichroic prism 6 according to the first embodiment with respect to P-polarized light and S-polarized light. Although the cross dichroic prism 6 has two color separation surfaces, the spectral characteristics of these two color separation surfaces are illustrated as one spectral characteristic. In this spectral characteristic, the transmission wavelength range of P-polarized light with respect to the color separation surface extends in the long wavelength and short wavelength directions compared to the transmission wavelength range of S-polarized light (see FIG. 10A), and the reflection wavelength range of S-polarized light is It spreads in the long wavelength and short wavelength directions as compared to the transmission wavelength region of P-polarized light (see FIG. 10B). The reflection wavelength region and the transmission wavelength region also change depending on the incident angle with respect to the color separation surface of the cross dichroic prism 6.
[0063]
That is, when divergent light having an incident angle in the range of 45 ° ± α is incident on the color separation surface of the cross dichroic prism 6, the set angle with respect to the main optical axis (the main optical axis and the normal of the color separation surface The reflection wavelength range and the transmission wavelength range are the spectral characteristics for light having an incident angle of 45 degrees, the spectral characteristics for light having an incident angle of 45 degrees + α, and the spectral characteristics for light having an incident angle of 45 degrees−α. The separation boundary wavelength (cutoff wavelength) that divides is different.
[0064]
The characteristic of the cross dichroic prism 6 is, for example, a cutoff wavelength λ for P-polarized light having an incident angle of 45 degrees. 3P Cutoff wavelength λ for S and S polarized light 3S So that the cut-off wavelength λ1 of the color-selective polarization converter 5 is included in the wavelength range λ3 between and the cut-off wavelength λ for P-polarized light having an incident angle of 45 degrees 4P Cutoff wavelength λ for S and S polarized light 4S Is set so that the cut-off wavelength λ2 of the color selective polarization converter 5 is included in the wavelength range λ4 between. Preferably, the wavelength at the approximate center of the wavelength range λ3 is set to the wavelength λ1, and the wavelength at the approximate center of the wavelength range λ4 is set to the wavelength λ2. As a result, as shown in FIG. 11, the P-polarized green light between the cutoff wavelength λ1 and the cutoff wavelength λ2 is efficiently transmitted within the transmission wavelength range of the cross dichroic prism 6. Further, as shown in FIG. 12, the S-polarized blue light having a shorter wavelength than the cutoff wavelength λ1 and the S-polarized red light having a longer wavelength than the cutoff wavelength λ2 are reflected by the cross dichroic prism 6. Reflected efficiently in the area.
[0065]
By setting the characteristics of the color selective polarization converter 5 and the cross dichroic prism 6 in this way, the influence of the incident angle dependency of the cross dichroic prism 6 is reduced, and the reflectance of light in the wavelength region to be reflected is increased. The transmittance of light in the wavelength region to be transmitted can be increased, and the color mixture of separated light can be reduced. The color selective polarization converter 5 may be disposed anywhere between the cross dichroic prism 6 and the polarization
[0066]
The red light reflected by the color separation surface of the cross dichroic prism 6 passes through the
[0067]
On the other hand, the blue light reflected by the color separation surface of the cross dichroic prism 6 passes through the
[0068]
Note that the relay optical system is used in the optical path of blue light and red light because the length of the optical path of blue light and red light is longer than the length of the optical path of green light. This is to prevent a decrease in light use efficiency due to the above. That is, the
[0069]
The blue modulated light and red modulated light emitted from the transmissive
[0070]
The cross dichroic prism 17 has a function of combining three colors of modulated light to form a color image. In the cross dichroic prism 17, a dielectric multilayer film that reflects red light and a dielectric multilayer film that reflects blue light are formed in a substantially X shape at the interface of four right-angle prisms. These dielectric multilayer films combine three colors of modulated light to form combined light for projecting a color image. The combined light generated by the cross dichroic prism 17 is emitted in the direction of the
[0071]
In the present embodiment, in order to increase the efficiency of synthesis by the cross dichroic prism 17, the green light transmitted by the cross dichroic prism 17 is converted to P-polarized light with respect to the color synthesis surface of the cross dichroic prism 17. The blue light and red light reflected by the light are S-polarized light with respect to the color synthesis surface of the cross dichroic prism 17. Here, the spectral characteristics of the cross dichroic prism 17 and the spectral characteristics of the cross dichroic prism 6 are not necessarily matched. However, by substantially matching these spectral characteristics, the effect of the incident angle dependency of the cross dichroic prism 17 is reduced and the use of light is the same as the effect of reducing the effect of the angle dependency in the cross dichroic prism 6. Efficiency can be improved.
[0072]
In the example described above, the light is separated by the cross dichroic prism 6, but the light may be separated by using another dichroic optical element instead of the cross dichroic prism 6. For example, as shown in FIG. 13, a cross dichroic mirror 31 in which two dichroic mirrors are crossed may be used, or as shown in FIG. 14, two
[0073]
In the above-described example, the light is synthesized by the cross dichroic prism 17. However, as shown in FIG. 15, the projector has a three-throw configuration, and the three color lights are synthesized on a projection surface such as a screen (not shown). You may make it do. That is, instead of the cross dichroic prism 17 and the
[0074]
As described above, according to the first embodiment, the color-selective polarization converter 5 provided in the previous stage of the cross dichroic prism 6 receives the linearly polarized light, and the green light out of the light incident on the cross dichroic prism 6. The green wavelength range of the linearly polarized light that is input is rotated by 90 degrees so that P is polarized light for the color separation surface of the cross dichroic prism 6 and red light and blue light are S polarization for the color separation surface. As a result, green light is more easily transmitted by the cross dichroic prism 6 and red light and blue light are more reliably reflected by the cross dichroic prism 6, so that the loss of light energy is suppressed and the separated light is reduced. Color mixing can be reduced and the color purity of each separated light can be improved.
[0075]
(Embodiment 2)
The second embodiment of the present invention separates light in a plurality of stages using a plurality of dichroic mirrors as color separation means, and combines light in a plurality of stages using a plurality of dichroic optical elements for synthesis. is there. FIG. 16 is a plan view showing the configuration of the projector according to the second embodiment of the invention. Note that portions having the same configuration as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
[0076]
This projector includes a
[0077]
The light emitted from the superimposing
[0078]
The
[0079]
The cyan light transmitted through the
[0080]
The
[0081]
The red light reflected by the
[0082]
The three transmissive liquid crystal panels 45a, 45b, and 45c have a function as a light modulation device that modulates incident light in accordance with given image information (image signal). Thereby, each color light incident on the three transmissive liquid crystal panels 45a, 45b and 45c is modulated in accordance with given image information. The red light emitted from the transmissive liquid crystal panel 45a passes through the emission-side polarizing plate 46a, and the polarization plane is rotated by 90 degrees by the λ / 2 phase difference plate 47a, so that the color composition means also acts on the color composition surface of the dichroic mirror 48a. P-polarized light enters the dichroic mirror 48a.
[0083]
The green light emitted from the transmissive liquid crystal panel 45c passes through the emission-side
[0084]
The dichroic mirror 48a has a function of transmitting incident red light, reflecting incident green light, and combining these lights. The dichroic mirror 48a has a spectral characteristic almost opposite to that of the
[0085]
The combined light of red light and green light synthesized by the dichroic mirror 48a is incident on the color
[0086]
Further, the cutoff wavelength between the red wavelength range and the green wavelength range by the color
[0087]
That is, the dichroic mirror 48b has a color-
[0088]
The light synthesized by the dichroic mirror 48b enters the color selective polarization converter 49b. Here, the light incident on the color selective polarization converter 49b is P-polarized in the yellow wavelength range (red wavelength range and green wavelength range) with respect to the incident surface of the color selective polarization converter 49b, and is in the blue wavelength range. Is S-polarized light. The color selective polarization converter 49b rotates only the polarization plane in the blue wavelength region by 90 degrees. Thereby, the polarization direction of the light to be projected is aligned. As described above, the conversion characteristics of the color
[0089]
As described above, according to the second embodiment, the color-
[0090]
The light incident on the color
[0091]
(Embodiment 3)
Embodiment 3 of the present invention uses a reflective panel as a color modulation device. FIG. 17 is a plan view showing the configuration of the projector according to the third embodiment of the invention. In addition, about the part of the same structure as FIG. 1, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted. This projector includes a
[0092]
The light emitted from the superimposing
[0093]
The color separation / combination prism 53 is a combination of
[0094]
The red light is reflected by the dichroic
[0095]
Each color light incident on the three
[0096]
Of each color light incident on the color separation / combination prism 53, the modulated light, that is, the light related to the projected image is synthesized to form synthesized light for projecting the color image. The combined light generated by the color separation / combination prism 53 is emitted in the direction of the
[0097]
The color
[0098]
In the above-described first to third embodiments, the projector has been described as an example. However, the above-described configuration can be applied to other devices such as a digital camera, a video camera, and a TV camera using 3 CCDs, for example. And similar effects can be obtained. The projector includes a front projector that projects an image from the direction of observing the projection surface and a rear projector that projects an image from the opposite side to the direction of observing the projection surface. The configuration of 3 can be applied to any projector.
[0099]
Moreover, the blue wavelength range, the green wavelength range, and the red wavelength range described above are not particularly limited. For example, the blue wavelength range is 400 nm to 500 nm, the green wavelength range is 500 nm to 600 nm, and the red wavelength range is 600 nm to 700 nm. It is good. Further, it may be separated into three wavelength bands of red, orange and cyan. Further, it may be separated into four colors of red, orange, green and blue, or a wavelength range of many more colors. In this way, when separating into multiple color wavelength ranges, transmissive liquid crystal panels or reflective panels for multiple colors are provided, color selective polarization converters, dichroic optical elements that separate light, and light synthesis A plurality of dichroic optical elements are provided, and rotation conversion of the polarization plane, light separation, and light synthesis are performed in a plurality of stages.
[0100]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the influence of the incident angle dependency by utilizing the polarization dependency of the spectral characteristics of the color separation unit and the color synthesis unit. Therefore, in the color separation means, it is possible to improve the characteristics of both the light to be reflected and the light to be transmitted, so that the loss of both the light to be reflected and the light to be transmitted is suppressed, Color mixing can be prevented, and the color purity of each separated light can be improved. Further, in the color composition means, it is possible to prevent loss of light to be reflected and light to be transmitted, and the light use efficiency in color composition can be improved. Therefore, when such color separation means and color composition means are used in an optical device such as a projector, it is possible to improve the color reproducibility of the image, reduce color unevenness, and improve brightness.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a projector according to a first embodiment of the invention.
2 is a plan view showing a schematic configuration of a light source and a uniform illumination optical system shown in FIG. 1. FIG.
FIGS. 3A and 3B are a front view and a side view showing a schematic configuration of the lens array shown in FIG.
4 is a perspective view showing a schematic configuration of the polarization conversion element array shown in FIG. 2; FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the principle of polarization conversion of the polarization conversion element array according to the first embodiment;
6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the light shielding plate shown in FIG. 2. FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining conversion by the color selective polarization converter according to the first embodiment;
FIGS. 8A and 8B are diagrams showing spectral characteristics of a general dichroic mirror with respect to P-polarized light and S-polarized light.
9A and 9B are diagrams showing spectral characteristics of other general dichroic mirrors with respect to P-polarized light and S-polarized light.
10A and 10B are diagrams illustrating spectral characteristics of the cross dichroic prism according to the first embodiment with respect to P-polarized light and S-polarized light.
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the transmission of green light by the cross dichroic prism according to the first embodiment;
12 is an explanatory diagram for explaining reflection of blue light and red light by the cross dichroic prism according to the first embodiment; FIG.
FIG. 13 is a plan view showing a configuration of another projector according to the first embodiment.
FIG. 14 is a plan view showing a configuration of still another projector according to the first embodiment.
FIG. 15 is a plan view showing a configuration of still another projector according to the first embodiment.
FIG. 16 is a plan view showing a configuration of a projector according to a second embodiment of the invention.
FIG. 17 is a plan view showing a configuration of a projector according to a third embodiment of the invention.
FIG. 18 is a plan view showing a configuration of a conventional projector.
FIG. 19 is an explanatory view for explaining the incidence of light on the dichroic mirror shown in FIG.
FIG. 20 is a diagram showing the incident angle dependence of spectral characteristics of a conventional dichroic mirror.
FIG. 21 is an explanatory diagram for explaining color separation by a conventional dichroic mirror.
[Explanation of symbols]
1 Light source
1a Light source lamp
1b Concave mirror
2,21 Lens array
2a, 21a Small lens
4 Superimposing lens
5, 5a, 5b, 49a, 49b, 57 Color selective polarization converter
6,17 Cross dichroic prism
7a, 7b, 9a, 9b, 11a, 11b, 11c Lens
8a, 8b, 10a, 10b, 42a, 42b, 51a, 51b Reflective mirror
12a, 12b, 16, 25, 43a, 43c, 47a, 55 λ / 2 phase difference plate
13a, 13b, 13c, 44a, 44b, 44c, 52 Incident-side polarizing plate
14a, 14b, 14c, 45a, 45b, 45c transmissive liquid crystal panel
15a, 15b, 15c, 46a, 46b, 46c, 58 Exit side polarizing plate
18, 18a, 18b, 18c Projection lens
19 Uniform illumination optical system
20 Partial luminous flux
22 Shading plate
22a opening
23, 23a, 23b Polarization conversion element array
24 Polarizing beam splitter array
26 Translucent member
27 Polarized light separation membrane
28 Reflective film
29 Polarization conversion element
31 Cross dichroic mirror
32, 33, 41a, 41b, 48a, 48b Dichroic mirror
53a, 53b, 53c Color separation / combination prism
54a, 54b Dichroic optical film
56a, 56b, 56c reflective panel
Claims (15)
前記所定波長域または前記他の波長域の偏光面を回転させることで、前記色分離手段に入射する光のうち、前記所定波長域の光を前記色分離手段の色分離面に対するP偏光とし、前記他の波長域の光を前記色分離面に対するS偏光とする色選択性偏光変換手段と、
を具備し、
前記所定波長域の光及び前記他の波長域の光は前記色分離手段へ入射し、前記色分離手段によって分離されることを特徴とする色分離装置。Color separation means for transmitting light in a predetermined wavelength range, reflecting light in other wavelength ranges, and separating the light into a plurality of wavelength ranges;
By rotating the polarization plane of the predetermined wavelength range or the other wavelength range, out of the light incident on the color separation means, the light of the predetermined wavelength range is P-polarized light with respect to the color separation plane of the color separation means, Color selective polarization conversion means for making light in the other wavelength range S-polarized light with respect to the color separation surface;
Equipped with,
The color separation device, wherein the light in the predetermined wavelength region and the light in the other wavelength region are incident on the color separation unit and separated by the color separation unit.
前記色合成手段に入射する前記第1の波長域の光または前記第2の波長域の光のうち、前記色合成手段の色合成面に対するS偏光の光をP偏光の光に変換する色選択性偏光変換手段と、
を具備し、
前記第1波長域の光及び前記第2波長域の光は前記色合成手段へ入射し、前記色合成手段によって合成されることを特徴とする色合成装置。A color synthesizing unit that transmits light in the first wavelength band, reflects light in a second wavelength band different from the first wavelength band, and combines these lights;
Color selection for converting S-polarized light with respect to the color synthesis surface of the color synthesis unit into P-polarized light out of the light in the first wavelength range or the light in the second wavelength range incident on the color synthesis unit Polarization conversion means,
Equipped with,
The color synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the light in the first wavelength range and the light in the second wavelength range are incident on the color synthesizing unit and synthesized by the color synthesizing unit.
前記色分離手段と略一致するカットオフ波長を有し、前記色分離手段が分離した光を合成する色合成手段と、
を具備することを特徴とする色分離合成装置。A color separation device according to claim 1 or 2,
A color synthesizing unit that synthesizes light separated by the color separating unit, having a cutoff wavelength that substantially matches the color separating unit;
A color separation / synthesis apparatus characterized by comprising:
請求項3または4に記載の色合成装置と、
を具備し、
前記色分離装置が分離した光を前記色合成手段が合成することを特徴とする色分離合成装置。A color separation device according to claim 1 or 2,
A color composition device according to claim 3 or 4,
Comprising
The color separation / synthesis apparatus characterized in that the color synthesis means synthesizes the light separated by the color separation apparatus.
前記色分離装置が分離した光を合成する色合成手段と、を具備し、
前記色合成手段は、前記色分離装置が具備する前記色分離手段であることを特徴とする色分離合成装置。A color separation device according to claim 1 or 2 ,
Color synthesizing means for synthesizing the separated light by the color separation device ,
The color synthesizing means, the color separating and synthesizing apparatus, wherein the color separation device is in the color separation means comprises.
前記光源からの光を分離する請求項1または2に記載の色分離装置と、
前記色分離装置が分離した光を変調する光変調手段と、
を具備することを特徴とするプロジェクタ。In a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image
The color separation device according to claim 1 or 2, which separates light from the light source;
Light modulating means for modulating the light separated by the color separation device;
A projector comprising:
前記分離された光を変調する光変調手段と、
前記光変調手段が変調した光を合成する請求項3または4に記載の色合成装置と、
を具備することを特徴とするプロジェクタ。In a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image
A light modulating means for modulating the separated light;
The color synthesizing device according to claim 3 or 4, which synthesizes the light modulated by the light modulation means;
A projector comprising:
請求項5または6に記載の色分離合成装置と、
前記色分離装置の後段、かつ前記色合成手段または前記色合成装置の前段に設けられ、前記色分離装置が分離した光を変調する光変調手段と、
を具備することを特徴とするプロジェクタ。In a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image
The color separation / synthesis apparatus according to claim 5 or 6,
A light modulation means for modulating the light separated by the color separation device, provided in a subsequent stage of the color separation apparatus and in the previous stage of the color synthesis means or the color synthesis apparatus;
A projector comprising:
請求項7に記載の色分離合成装置と、
前記色分離装置が分離した光を変調する光変調手段と、
を具備し、
前記光変調手段が変調した光を、前記色分離装置が具備する色分離手段で合成することを特徴とするプロジェクタ。In a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image
A color separation / synthesis apparatus according to claim 7;
Light modulating means for modulating the light separated by the color separation device;
Comprising
A projector characterized in that the light modulated by the light modulation means is synthesized by the color separation means provided in the color separation device.
第1の波長域の光を透過し、前記第1の波長域に比して波長が短い第2の波長域の光および前記第1の波長域に比して波長が長い第3の波長域の光を反射して、光を三つの波長域に分離する色分離手段と、
前記光源による光を直線偏光に変換する偏光変換手段と、
前記偏光変換手段が変換した前記直線偏光のうち前記第1の波長域の光または前記第2の波長域の光および前記第3の波長域の光の偏光面を回転させることで、前記色分離手段に入射する光のうち、前記第1の波長域の光を前記色分離手段の色分離面に対するP偏光とし、前記第2の波長域の光および前記第3の波長域の光を前記色分離面に対するS偏光とする色選択性偏光変換手段と、
前記色分離手段によって分離された光を変調する三つの変調手段と、
を具備し、
前記第1の波長域の光、前記第2の波長域の光及び前記第3の波長域の光は前記色分離手段へ入射し、前記色分離手段によって分離されることを特徴とするプロジェクタ。In a projector that separates light from a light source, modulates the separated light to generate an image, and projects the image
First transmits light in a wavelength region, the first wavelength region longer wavelength third compared to the light and the first wavelength range of the second wavelength region shorter wavelength than the wavelength region Color separation means for reflecting the light and separating the light into three wavelength ranges;
Polarization conversion means for converting light from the light source into linearly polarized light;
By the polarization converting means rotates the polarization plane of the front Symbol first wavelength region light and the second wavelength region light and the third wavelength region of the light of the linearly polarized light is converted, the color Of the light incident on the separation means, the light in the first wavelength range is P-polarized light with respect to the color separation surface of the color separation means, and the light in the second wavelength range and the light in the third wavelength range are A color-selective polarization conversion means for making S-polarized light with respect to the color separation surface;
Three modulation means for modulating the light separated by the color separation means;
Equipped with,
The projector according to claim 1, wherein the light in the first wavelength band, the light in the second wavelength band, and the light in the third wavelength band are incident on the color separation means and separated by the color separation means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001110170A JP4193369B2 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001110170A JP4193369B2 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002303825A JP2002303825A (en) | 2002-10-18 |
JP4193369B2 true JP4193369B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=18961993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001110170A Expired - Fee Related JP4193369B2 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4193369B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007127851A (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Victor Co Of Japan Ltd | Projection display apparatus |
JP5127143B2 (en) * | 2006-02-09 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | Color separation optical system and image projection apparatus |
CN101191987B (en) * | 2006-10-31 | 2010-08-04 | 三洋电机株式会社 | Illumination apparatus and projection image display device |
JP2011090069A (en) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Sharp Corp | Projector |
WO2013145084A1 (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection-type display device |
CN112445056B (en) * | 2019-09-03 | 2021-11-26 | 卡西欧计算机株式会社 | Light source device and projection device |
-
2001
- 2001-04-09 JP JP2001110170A patent/JP4193369B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002303825A (en) | 2002-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6678015B2 (en) | Color separating/synthesizing apparatus | |
KR20030097837A (en) | Light recovery for projection displays | |
JP3891178B2 (en) | Illumination optical system and projector | |
JP2000180792A (en) | Illumination optical system and projection type picture display device | |
JP7203317B2 (en) | Light source device and projection type image display device | |
TW500966B (en) | Projector | |
JP2003075777A (en) | Projection device | |
WO2016080295A1 (en) | Light source device and projector | |
JP3855707B2 (en) | projector | |
JP2004294475A (en) | Image display device | |
JP4193369B2 (en) | Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector | |
US20020089679A1 (en) | Color separating/synthesizing apparatus | |
JP3762272B2 (en) | Color separation / synthesis optical system, image display optical system, and projection type image display apparatus | |
JP4051665B2 (en) | Projection display device | |
JP2000330196A (en) | Color synthesizing optical system and projection type display device equipped with the system | |
JP3437035B2 (en) | Single polarization conversion element and projection display device | |
JPH11119151A (en) | Light source device and projection device | |
JP2002169221A (en) | Projector and polarization converter | |
JP4796250B2 (en) | Color separation / synthesis device and projection device | |
JP4568457B2 (en) | Projection device | |
JP2001343611A (en) | Polarization illumination device and projection type display device | |
JP2004233931A (en) | Color synthesis optical system | |
JP2000321535A (en) | Parallel light polarizing conversion device, lighting device, and liquid crystal projector | |
JP2001290216A (en) | Light source device and projection type display device | |
JP3785799B2 (en) | Reflective LCD projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |