JP4180007B2 - Image signal processing circuit - Google Patents
Image signal processing circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4180007B2 JP4180007B2 JP2004097489A JP2004097489A JP4180007B2 JP 4180007 B2 JP4180007 B2 JP 4180007B2 JP 2004097489 A JP2004097489 A JP 2004097489A JP 2004097489 A JP2004097489 A JP 2004097489A JP 4180007 B2 JP4180007 B2 JP 4180007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- coefficient
- output
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
この発明は、画像信号処理回路に関し、特にたとえばディジタルカメラに適用され、色信号に基づいて色差信号および輝度信号を作成する、画像信号処理回路に関する。 The present invention relates to an image signal processing circuit, and more particularly to an image signal processing circuit which is applied to, for example, a digital camera and generates a color difference signal and a luminance signal based on a color signal.
従来のこの種の画像信号処理回路の一例が、特許文献1に開示されている。この従来技術によれば、色補間部で生成されたRGB信号は、YC変換部によって輝度信号(Y)および色差信号(Cr,Cb)に変換される。変換された輝度・色差信号(YCrCb)は、輪郭強調部で輝度信号の輪郭補正を施された後、ノイズ低減処理部において平滑化処理,メディアンフィルタ処理などのノイズリダクションを施される。
しかし、一般的に、メディアンフィルタは、解像度保存特性では他のフィルタに対して優れる反面、ノイズ低減特性では他のフィルタに対して劣る。また、輝度については、ノイズの低減よりも解像度の保存が重視される一方、色については、解像度の保存よりもノイズの低減が重視される。 However, in general, the median filter is superior to other filters in terms of resolution preservation characteristics, but is inferior to other filters in terms of noise reduction characteristics. In addition, with respect to luminance, preservation of resolution is more important than noise reduction, while for color, reduction of noise is more important than preservation of resolution.
すると、輝度・色差信号にメディアンフィルタ処理を施す従来技術では、良好な色再現性が得られないという問題が生じる。なお、解像度保存特性よりもむしろノイズ低減特性に優れたフィルタをメディアンフィルタの代わりに採用すれば、良好な色再現性が得られるが、そうすると、輝度再現性が低下しまう。 As a result, there is a problem in that good color reproducibility cannot be obtained with the conventional technique in which the median filter processing is performed on the luminance / color difference signals. If a filter that is superior in noise reduction characteristics rather than resolution preservation characteristics is used instead of the median filter, good color reproducibility can be obtained. However, luminance reproducibility is reduced.
それゆえに、この発明の主たる目的は、色再現性および輝度再現性に優れた、画像信号処理回路を提供することである。 Therefore, a main object of the present invention is to provide an image signal processing circuit excellent in color reproducibility and luminance reproducibility.
請求項1の発明に従う画像信号処理回路は、連続する複数ラインの独自色信号に基づいて第1周波数以上の信号成分が除去された1ラインの第1低減色信号を出力する第1低減手段、複数ラインの独自色信号に基づいて第1周波数よりも高い第2周波数以上の信号成分が除去された1ラインの第2低減色信号を出力する第2低減手段、第1低減手段から出力された第1低減色信号に基づいて色差信号を作成する第1作成手段、および第2低減手段から出力された第2低減色信号に基づいて輝度信号を作成する第2作成手段を備え、第1低減手段は、複数ラインの独自色信号をそれぞれ入力する複数の巡回型フィルタ、複数の巡回型フィルタの出力に基づいて複数の第1重み付け係数をそれぞれ作成する複数の第1係数作成手段、複数の第1係数作成手段によって作成された複数の重み付け係数に基づいて1つの第2重み付け係数を作成する第2係数作成手段、および複数のラインを形成する第1特定ラインの独自色信号と第1特定ラインに対応する巡回型フィルタの出力とを第2係数作成手段によって作成された第2重み付け係数に従って加算する加算手段を含むことを特徴とする。 The image signal processing circuit according to the first aspect of the present invention is a first reduction means for outputting a first reduced color signal of one line from which a signal component having a frequency equal to or higher than the first frequency is removed based on a plurality of continuous lines of unique color signals, The second reduction means for outputting the second reduced color signal for one line from which the signal components of the second frequency and higher than the first frequency are removed based on the unique color signals for a plurality of lines are output from the first reduction means. a second generating means for generating a luminance signal based on the first creating means, and a second reduced color signal output from the second reduction means for generating a color difference signal based on the first reduced color signal, the first reduction The means includes a plurality of cyclic filters that respectively input a plurality of lines of unique color signals, a plurality of first coefficient creation means that respectively create a plurality of first weighting coefficients based on outputs of the plurality of cyclic filters, and a plurality of first coefficients. 1 person Corresponding to the second coefficient creating means for creating one second weighting coefficient based on the plurality of weighting coefficients created by the creating means, and the original color signal of the first specific line forming the plurality of lines and the first specific line Addition means for adding the output of the recursive filter according to the second weighting coefficient created by the second coefficient creation means .
第1低減手段は、連続する複数ラインの独自色信号に基づいて第1周波数以上の信号成分が除去された1ラインの第1低減色信号を出力し、第2低減手段は、同じ複数ラインの独自色信号に基づいて第2周波数以上の信号成分が除去された1ラインの第2低減色信号を出力する。ここで、第2周波数は第1周波数よりも高い。第1作成手段は、第1低減手段から出力された第1低減色信号に基づいて色差信号を作成し、第2作成手段は、第2低減手段から出力された第2低減色信号に基づいて輝度信号を作成する。 The first reduction means outputs a first reduced color signal of one line from which signal components of the first frequency or higher are removed based on the continuous original color signals of a plurality of lines, and the second reduction means outputs the same plurality of lines. Based on the unique color signal, one line of the second reduced color signal from which the signal component of the second frequency or higher has been removed is output. Here, the second frequency is higher than the first frequency. The first creating means creates a color difference signal based on the first reduced color signal output from the first reducing means, and the second creating means is based on the second reduced color signal output from the second reducing means. Create a luminance signal.
色差信号および輝度信号は、互いに異なる特性を有する第1低減手段および第2低減手段の出力に基づいて、それぞれ作成される。そして、第2重み付け係数は、水平方向および垂直方向における独自色信号に基づいて決定される。第1特定ラインの独自色信号および第1特定ラインに対応する巡回型フィルタの出力は、こうして決定された第2重み付け係数に従って加算される。
したがって、色再現性および輝度再現性の両方を改善できるとともに、良好なフィルタ処理が実現される。
The color difference signal and the luminance signal are respectively created based on the outputs of the first reduction unit and the second reduction unit having different characteristics. The second weighting coefficient is determined based on the unique color signal in the horizontal direction and the vertical direction. The unique color signal of the first specific line and the output of the cyclic filter corresponding to the first specific line are added according to the second weighting coefficient thus determined.
Therefore, both color reproducibility and luminance reproducibility can be improved , and good filter processing is realized.
請求項2の発明に従う画像処理回路は、請求項1に従属し、複数の巡回型フィルタの各々は、注目画素に先行する先行画素の低減色信号に小数である第1係数を掛け算する第1掛け算手段、注目画素の独自色信号に第1係数の“1”の補数である第2係数を掛け算する第2掛け算手段、および第1掛け算手段の出力と第2掛け算手段の出力とを加算して注目画素の低域色信号を生成する加算手段を含み、第1低減手段は、注目画素の独自色信号と注目画素の低減色信号とのレベル差が閾値を上回るとき第1係数を“0”に変更する変更手段をさらに含む。
The image processing circuit according to the present invention of
注目画素に対応する独自色信号および低減色信号のレベル差が大きいときに第1係数を“0”に変更することで、エッジを過ぎた後の低減色信号のレベル変動が防止される。これによって、第1重み付け係数ひいては第2重み付け係数の的確な決定が可能となる。 By changing the first coefficient to “0” when the level difference between the unique color signal corresponding to the target pixel and the reduced color signal is large, the level variation of the reduced color signal after the edge is prevented. This makes it possible to accurately determine the first weighting coefficient and thus the second weighting coefficient.
請求項3の発明に従う画像信号処理回路は、請求項1または2に従属し、第2低減手段は、複数ラインの独自色信号を入力するメディアンフィルタ、および複数ラインを形成する第2特定ラインの独自色信号と第2特定ラインに対応するメディアンフィルタの出力とのいずれか一方を選択する選択手段を含む。 An image signal processing circuit according to a third aspect of the present invention is dependent on the first or second aspect , wherein the second reduction means includes a median filter that inputs a plurality of lines of unique color signals, and a second specific line that forms a plurality of lines. Selection means for selecting either the unique color signal or the output of the median filter corresponding to the second specific line is included.
請求項4の発明に従う画像信号処理回路は、請求項3に従属し、選択手段は、エッジ強調信号のレベルが閾値を上回るとき独自色信号を選択する。これによって良好なフィルタ処理が実現される。 An image signal processing circuit according to a fourth aspect of the invention is dependent on the third aspect , and the selection means selects the unique color signal when the level of the edge enhancement signal exceeds a threshold value. As a result, good filter processing is realized.
請求項5の発明に従うディジタルカメラは、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像信号処理回路を備える。 A digital camera according to a fifth aspect of the invention includes the image signal processing circuit according to any one of the first to fourth aspects.
この発明によれば、互いに異なる特性を有する第1低減手段および第2低減手段の出力に基づいて色差信号および輝度信号をそれぞれ作成するようにしたため、色再現性および輝度再現性の両方を改善することができる。 According to the present invention, since the color difference signal and the luminance signal are respectively generated based on the outputs of the first reduction unit and the second reduction unit having different characteristics, both the color reproducibility and the luminance reproducibility are improved. be able to.
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
図1を参照して、この実施例のディジタルカメラ10は、イメージセンサ12を含む。被写界の光学像は、光学レンズ(図示せず)を通してイメージセンサ12の受光面に照射される。受光面は原色ベイヤ配列の色フィルタ(図示せず)によって覆われており、各々の受光素子で光電変換によって生成される電荷は、R(Red),G(Green)およびB(Blue)のいずれか1つの色情報を有する。
Referring to FIG. 1, a
電源が投入されると、CPU18は、プリ露光および間引き読み出しの繰り返しをTG16に命令する。TG16は、1/30秒に1回の割合でイメージセンサ12にプリ露光を施し、かつこれによって生成された電荷の一部をラスタ走査態様で読み出す。読み出された電荷によって形成される生画像信号の垂直方向に注目すると、奇数ラインはR,G,R,G,…の色情報を有し、偶数ラインはG,B,G,B,…の色情報を有する。
When the power is turned on, the
CDS/AGC/AD回路14は、かかる生画像信号にノイズ除去,ゲイン調整およびA/D変換の一連の処理を施し、ディジタル信号である生画像データを出力する。出力された生画像データは、ラインメモリ制御回路22を経て色分離回路24に与えられる。色分離回路24からは、各画素がR,GおよびBの全ての色情報を有する連続3ラインの色分離画像データが出力される。
The CDS / AGC /
なお、出力される3ラインは、1ライン期間に1ラインの割合で更新される。つまり、ある1ライン期間に第N−1ライン,第Nラインおよび第N+1ラインが出力される場合、次の1ライン期間には第Nライン,第N+1ラインおよび第N+2ラインが出力される。 Note that the three output lines are updated at a rate of one line in one line period. That is, when the (N−1) th line, the Nth line, and the (N + 1) th line are output in a certain line period, the Nth line, the (N + 1) th line, and the (N + 2) th line are output in the next one line period.
色分離回路24から出力された3ラインの色分離画像データは、NR(Noise Reduction)回路26,28および30に与えられる。つまり、各ラインの色分離画像データを形成するRデータ,GデータおよびBデータのうち、RデータがNR回路26に与えられ、GデータがNR回路28に与えられ、そしてBデータがNR回路30に与えられる。NR回路26〜30からは、注目する3ラインのうち中央の1ラインに対応するかつ色ノイズが低減されたRデータ,GデータおよびBデータがそれぞれ出力される。色差マトリクス演算回路40は、NR回路26〜30の出力にマトリクス演算を施し、色差データつまりUデータおよびVデータを出力する。
The three lines of color separation image data output from the
色分離回路24から出力された3ラインの色分離画像データはまた、NR回路32,34および36に与えられる。上述と同様、各ラインの色分離画像データを形成するRデータ,GデータおよびBデータのうち、RデータがNR回路32に与えられ、GデータがNR回路34に与えられ、そしてBデータがNR回路36に与えられる。
The three lines of color separation image data output from the
NR回路32〜36にはまた、エッジ検出回路38から出力されたEDGEデータが与えられる。エッジ検出回路38は、CDS/AGC/AD回路14から出力された生画像データに基づいて、被写界像のエッジを検出する。具体的には、エッジを境界とした明るさの変化の方向とエッジの急峻度とを検出し、変化の方向に対応する極性と急峻度とを示すEDGEデータを生成する。NR回路32〜36には、かかるEDGEデータが入力される。
The NRGEs 32 to 36 are also supplied with the EDGE data output from the
NR回路32〜36は、与えられたデータに基づいて、注目する3ラインのうち中央の1ラインに対応するかつ色ノイズが低減されたRデータ,GデータおよびBデータをそれぞれ出力する。輝度マトリクス演算回路42は、NR回路32〜36の出力にマトリクス演算を施し、輝度データつまりYデータを出力する。
Based on the given data, the
信号処理回路44は、色差マトリクス演算回路40から出力されたUデータおよびVデータと輝度マトリクス演算回路42から出力されたYデータとをNTSC方式のコンポジットビデオ信号に変換する。変換されたコンポジットビデオ信号はLCDモニタ48に与えられ、この結果、被写界のリアルタイム動画像(スルー画像)がモニタ画面に表示される。
The
シャッタボタン20が操作されると、CPU18は、1回の本露光と1回の全画素読み出しとをTG16に命令する。TG16は、イメージセンサ12に本露光を施し、かつこれによって得られた全ての電荷をラスタ走査態様で読み出す。読み出された電荷によって形成される生画像信号は、上述と同様、奇数ラインにR,G,R,G,…の色情報を有し、偶数ラインにG,B,G,B,…の色情報を有する。
When the
読み出された生画像信号は、上述と同様の処理を施される。これによって、UデータおよびVデータが色差マトリクス演算回路40から出力され、Yデータが輝度マトリクス演算回路42から出力される。シャッタボタン20が操作されたとき、信号処理回路44は、与えられたUデータ,VデータおよびYデータにJPEG圧縮を施し、圧縮画像データを記録媒体46に記録する。
The read raw image signal is subjected to the same processing as described above. As a result, U data and V data are output from the color difference
NR回路26は、図2に示すように構成される。ここでは、注目する3ラインのRデータのうち、1ライン目のRデータを“R1データ”と定義し、2ライン目のRデータを“R2データ”と定義し、そして3ライン目のRデータを“R3データ”と定義する。
The
IIR(Infinite Impulse Response)フィルタ50aは、R1データにフィルタ処理を施し、R1iirデータを出力する。減算器52aは、R1iirデータからR1データを減算し、両者の差分絶対値を示すR1difデータを出力する。係数生成回路54aは、減算器52aから出力されたR1difデータに基づいて係数K1を生成し、生成された係数K1をLPF58に与える。
An IIR (Infinite Impulse Response)
比較器56aは、R1difデータ値が閾値TH1以上であるとき、IIRフィルタ50aのフィルタ係数Aを“0”に変更し、R1difデータ値が閾値TH1未満であるとき、フィルタ係数Aを元に戻す。フィルタ係数Aを“0”に変更することで、R1iirデータはR1データと一致し、R1difデータ値は“0”となる。したがって、フィルタ係数Aが“0”を維持する期間は、1画素期間である。
The
IIRフィルタ50bは、R2データにフィルタ処理を施し、R2iirデータを出力する。減算器52bは、R2iirデータからR2データを減算し、両者の差分絶対値を示すR2difデータを出力する。係数生成回路54bは、減算器52bから出力されたR2difデータに基づいて係数K2を生成し、生成された係数K2をLPF58に与える。比較器56bは、R2difデータ値が閾値TH1以上であるとき、IIRフィルタ50bのフィルタ係数Aを“0”に変更し、R2difデータ値が閾値TH1未満であるとき、フィルタ係数Aを元に戻す。
The
IIRフィルタ50cは、R3データにフィルタ処理を施し、R3iirデータを出力する。減算器52cは、R3iirデータからR3データを減算し、両者の差分絶対値を示すR3difデータを出力する。係数生成回路54cは、減算器52cから出力されたR3difデータに基づいて係数K3を生成し、生成された係数K3をLPF58に与える。比較器56cは、R3difデータ値が閾値TH1以上であるとき、IIRフィルタ50cのフィルタ係数Aを“0”に変更し、R3difデータ値が閾値TH1未満であるとき、フィルタ係数Aを元に戻す。
The
このようにフィルタ係数Aを“0”に戻すことによって、R1iirデータ,R2iirデータおよびR3iirデータの値がエッジを通り越した後に不安定に変動する事態が回避される。
By returning the filter coefficient A to “0” in this way, a situation in which the values of the R1 ir data, the
R1difデータ〜R3difデータと係数K1〜K3との関係を図4に示す。図4によれば、係数K1〜K3は、R1difデータ〜R3difデータの値が閾値TH1を下回る限り、データ値の上昇に従って傾きSL1で減少する。R1difデータ〜R3difデータの値が閾値TH1以上となると、係数K1〜K3は、データ値の上昇に従って傾きSL2で減少する。 FIG. 4 shows the relationship between the R1dif data to R3dif data and the coefficients K1 to K3. According to FIG. 4, the coefficients K1 to K3 decrease with the slope SL1 as the data value increases as long as the values of the R1dif data to R3dif data are below the threshold value TH1. When the values of the R1dif data to R3dif data become equal to or greater than the threshold value TH1, the coefficients K1 to K3 decrease with the slope SL2 as the data value increases.
LPF58はFIR(Finite Impulse Response)フィルタであり、与えられた係数K1〜K3に数1に従う演算を施す。これによって得られた係数Kは、係数K2の影響を最も大きく受けることになる。加重加算回路60は、R2iirデータおよびR2データに係数Kに従う加重加算を施す。具体的には、数2に従う演算を実行する。加重加算回路46からは、色ノイズが低減されたR2nrデータが出力される。
The
IIRフィルタ50a〜50cの各々は、図3に示すように構成される。R1データ,R2データまたはR3データは、アンプ70を経て加算器72の一方入力端に与えられる。加算器72の出力つまりR1iirデータ,R2iirデータまたはR3iirデータは、遅延回路74で1画素期間にわたって遅延された後、アンプ76を経て加算器72の他方入力端に与えられる。アンプ70のゲインは“1−A”であり、アンプ76のゲインは“A”である。かかるIIRフィルタ50a〜50cの各々は、図6において曲線CV1で示す特性を有する。曲線CV1によれば、周波数f1以上の成分が除去される。
Each of the IIR filters 50a to 50c is configured as shown in FIG. The R1 data, R2 data or R3 data is given to one input terminal of the
NR回路28および30はNR回路26と同様に構成されるため、重複した説明は省略する。なお、NR回路28および30の各々に設けられたLPF58は、上述の数1に従う演算を実行する。NR回路28に設けられた加重加算回路60は数3に従う演算を実行し、NR回路30に設けられた加重加算回路60は数4に従う演算を実行する。
Since the
NR回路32は、図5に示すように構成される。ここでも、注目する3ラインのRデータのうち、1ライン目のRデータを“R1データ”と定義し、2ライン目のRデータを“R2データ”と定義し、そして3ライン目のRデータを“R3データ”と定義する。
The
メディアンフィルタ80は、水平3画素×垂直3画素の合計9画素に注目し、中央のデータ値(上から5番目のデータ値)を有するデータをR2mdデータとして出力する。かかるメディアンフィルタ80は、図6に曲線CV2で示す特性を有する。曲線CV2によれば、周波数f2(f2>f1)以上の成分が除去される。
The
セレクタ82には、かかるR2mdデータと入力されたR2データとが与えられる。絶対値検出回路84は、EDGEデータの絶対値を検出し、検出された絶対値を比較器86に与える。比較器86は、与えられた絶対値が閾値TH2を上回るときR2データの選択をセレクタ82に命令し、与えられた絶対値が閾値TH2以下のときR2mdデータの選択をセレクタ82に命令する。セレクタ82は、選択したデータをR2slデータとして出力する。
The
なお、NR回路34および36はNR回路32と同様に構成されるため、重複した説明は省略する。
Since the
以上の説明から分かるように、NR回路26〜30は、連続する3ラインのRGBデータに基づいて、周波数f1以上の成分が除去された1ラインのRGBデータを出力する。NR回路32〜36は、同じ3ラインのRGBデータに基づいて、周波数f2以上の成分が除去された1ラインのRGBデータを出力する。ここで、周波数f2は周波数f1よりも高い。色差マトリクス演算回路40は、NR回路26〜30から出力されたRGBデータに基づいてUVデータを作成し、輝度マトリクス演算回路42は、NR回路32〜36から出力されたRGBデータに基づいてYデータを作成する。
As can be seen from the above description, the
このように、色再現性を考慮した周波数特性を有するNR回路26〜30の出力に基づいてUVデータを作成し、輝度再現性を考慮した周波数特性を有するNR回路32〜36の出力に基づいてYデータを作成するようにしたため、色再現性および輝度再現性の両方の改善が実現される。
In this manner, UV data is created based on the outputs of the
10 … ディジタルカメラ
12 … イメージセンサ
24 … 色分離回路
26〜36 … NR回路
40 … 色差マトリクス演算回路
42 … 輝度マトリクス演算回路
50a〜50c … IIRフィルタ
80 … メディアンフィルタ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記複数ラインの独自色信号に基づいて前記第1周波数よりも高い第2周波数以上の信号成分が除去された1ラインの第2低減色信号を出力する第2低減手段、
前記第1低減手段から出力された第1低減色信号に基づいて色差信号を作成する第1作成手段、および
前記第2低減手段から出力された第2低減色信号に基づいて輝度信号を作成する第2作成手段を備え、
前記第1低減手段は、前記複数ラインの独自色信号をそれぞれ入力する複数の巡回型フィルタ、前記複数の巡回型フィルタの出力に基づいて複数の第1重み付け係数をそれぞれ作成する複数の第1係数作成手段、前記複数の第1係数作成手段によって作成された複数の重み付け係数に基づいて1つの第2重み付け係数を作成する第2係数作成手段、および前記複数のラインを形成する第1特定ラインの独自色信号と前記第1特定ラインに対応する巡回型フィルタの出力とを前記第2係数作成手段によって作成された第2重み付け係数に従って加算する加算手段を含むことを特徴とする、画像信号処理回路。 A first reduction means for outputting a first reduced color signal of one line from which signal components of a first frequency or higher are removed based on a plurality of continuous lines of unique color signals;
Second reduction means for outputting a second reduced color signal for one line from which signal components of a second frequency and higher than the first frequency are removed based on the unique color signals of the plurality of lines;
First creating means for creating a color difference signal based on the first reduced color signal output from the first reducing means, and creating a luminance signal based on the second reduced color signal output from the second reducing means Comprising a second creation means ;
The first reduction means includes a plurality of cyclic filters that respectively input the plurality of lines of unique color signals, and a plurality of first coefficients that respectively generate a plurality of first weighting coefficients based on outputs of the plurality of cyclic filters. Creating means, second coefficient creating means for creating one second weighting coefficient based on a plurality of weighting coefficients created by the plurality of first coefficient creating means, and a first specific line forming the plurality of lines An image signal processing circuit comprising an adding means for adding the unique color signal and the output of the cyclic filter corresponding to the first specific line in accordance with the second weighting coefficient created by the second coefficient creating means. .
前記第1低減手段は、前記注目画素の独自色信号と前記注目画素の低減色信号とのレベル差が閾値を上回るとき前記第1係数を“0”に変更する変更手段をさらに含む、請求項1記載の画像信号処理回路。 Each of the plurality of cyclic filters includes a first multiplying unit that multiplies the reduced color signal of the preceding pixel preceding the target pixel by a first coefficient that is a decimal, and the original color signal of the target pixel is “ Second multiplication means for multiplying a second coefficient that is a complement of 1 ″, and addition for generating a low-frequency signal of the pixel of interest by adding the output of the first multiplication means and the output of the second multiplication means Including means,
The first reduction means further includes changing means for changing the first coefficient to "0" when a level difference between the original color signal of the target pixel and the reduced color signal of the target pixel exceeds a threshold value. image signal processing circuit 1 described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097489A JP4180007B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Image signal processing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097489A JP4180007B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Image signal processing circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005286678A JP2005286678A (en) | 2005-10-13 |
JP4180007B2 true JP4180007B2 (en) | 2008-11-12 |
Family
ID=35184602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004097489A Expired - Fee Related JP4180007B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Image signal processing circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4180007B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5168056B2 (en) * | 2008-09-29 | 2013-03-21 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Noise removing apparatus and noise removing method |
JP2012256202A (en) | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Sony Corp | Image processing apparatus and method, and program |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004097489A patent/JP4180007B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005286678A (en) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8363123B2 (en) | Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program | |
KR100786931B1 (en) | Image signal processing apparatus and image signal processing method | |
JP4465002B2 (en) | Noise reduction system, noise reduction program, and imaging system. | |
JP4979595B2 (en) | Imaging system, image processing method, and image processing program | |
JP5123756B2 (en) | Imaging system, image processing method, and image processing program | |
KR20090010906A (en) | Techniques for reducing color artifacts in digital images | |
JP2007288439A (en) | Image processing apparatus and method therefor | |
JP2008289090A (en) | Imaging signal processor | |
US8253829B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
EP1394742B1 (en) | Method for filtering the noise of a digital image sequence | |
CN103873836B (en) | Image processing equipment and image processing method | |
JP3309941B2 (en) | Noise detection circuit, noise elimination circuit and contour enhancement circuit | |
JP5291788B2 (en) | Imaging device | |
JP4043197B2 (en) | Single plate color camera color separation circuit | |
JP2003283873A (en) | Contour enhancement circuit | |
JP4380399B2 (en) | Imaging apparatus, noise reduction apparatus, noise reduction method, and program | |
JP4180007B2 (en) | Image signal processing circuit | |
JP2009194721A (en) | Image signal processing device, image signal processing method, and imaging device | |
JP3863808B2 (en) | Outline enhancement circuit | |
JP5213604B2 (en) | Imaging device | |
JP4596069B2 (en) | Noise removal filter processing circuit, image processing circuit, imaging device, and noise removal program | |
JP4702088B2 (en) | Image signal noise reduction method, noise reduction apparatus, and imaging apparatus | |
US8154627B2 (en) | Imaging device | |
JP2009022044A (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2002262059A (en) | Image processing unit and method, recording medium, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |