[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4169180B2 - 一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置 - Google Patents

一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4169180B2
JP4169180B2 JP2000528094A JP2000528094A JP4169180B2 JP 4169180 B2 JP4169180 B2 JP 4169180B2 JP 2000528094 A JP2000528094 A JP 2000528094A JP 2000528094 A JP2000528094 A JP 2000528094A JP 4169180 B2 JP4169180 B2 JP 4169180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
related data
primary
primary data
data stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000528094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002501346A (ja
JP2002501346A5 (ja
Inventor
ハリソン,エドワード・アール
コール,デール・アール
スロックモートン,ジョン・エイ
ペリー,バート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2002501346A publication Critical patent/JP2002501346A/ja
Publication of JP2002501346A5 publication Critical patent/JP2002501346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169180B2 publication Critical patent/JP4169180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
(関連出願)
本出願は、1995年6月15日出願の「System And Method For Simulating Two Way Connectivity For One Way Data Streams」という名称の米国特許出願第08/490822号の一部継続出願である。
【0002】
(発明の背景)
(1.発明の分野)
本発明は、一方向放送データ伝送の機能を高めることに関するものである。より具体的には、二次情報源へ対話的接続を行えるような関連データを作成し、送信することにより、一次情報ストリームの品質と内容を高めることに関するものである。
【0003】
(2.背景)
ラジオ、テレビ、オーディオCD、ビデオ・カセットなど、ほとんどあらゆる形態の電子マス・メディアの制限の1つは、情報またはデータの通信が供給者から消費者への一方通行であるという点である。一方向のデータ提供源の特徴は、データが順次送信されて失せるか、あるいはせいぜい後の再生用に記録できることである。また消費者側は、追加情報やサービスを求めるために提供されたデータと対話することはできない。
【0004】
電子マス・メディアの消費者は追加のサービスを望んでおり、テレビおよびラジオ放送サービスの供給者は新しい収益源を求めている。特に、消費者は、メディアで見ているものに関係する情報またはデータを探している。追加情報は、料理番組で実演されている食事のレシピやドラマに出ている俳優の伝記、番組で説明された出来事に関する歴史的背景情報など、現在の番組の内容に関する詳細という形をとるであろう。あるいは、野球の試合のキー・プレーなどの番組ハイライトも考えられる。さらに、消費者は、株価、刻々と更新される野球のスコア、交通および天候の状況などのリアル・タイム・データへのアクセスを望む。また、消費者は、おそらく、国内で宣伝されている製品を購入できる場所に関する最寄りの店までの地図付きの情報、またはすぐにクーポンを受け取れるかに関する情報などの、製品広告と関連する特別サービスにアクセスできることを望んでいる。
【0005】
最近、インターネットのWorld Wide Webで提供されているようなオンライン・サービスが利用できるようになった。このようなサービスでは、高度な通信ネットワークを介してデジタル・コンピュータ同士をリンクすることにより膨大な量のデータに対話的にアクセスすることができる。それと同時に、デジタル計算パワーのコストも急激に低下している。たとえば、現在では多くの家庭に1台または複数台のコンピュータがある。また、家庭用コンピュータは、オーディオ機能だけでなくテレビ放送を表示できるディスプレイを備えている。さらに、メモリも計算パワーもある。
【0006】
しかし、このようなサービスが一般に利用でき、コンピュータが普及してきているとはいえ、関連する情報を検索する作業は、骨の折れる作業であり、経験豊富なユーザであっても検索に時間がかかる場合もある。
【0007】
さらに、こうしたサービスには、消費者の場所からオンライン・ネットワークへの双方向接続が必須である。消費者市場では、双方向デジタル通信に単一電話回線を長時間利用すると費用がかかる。
【0008】
現在まで、大衆市場向け放送番組の制作者は、消費者がリアル・タイム・ベースで対話的に表示および操作できる、番組の主題と関連付けられたデータを配信する手段を持たなかった。リアル・タイムが意味するのは、消費者が番組受信プロセスの際に関係データを受信し、アクセスできるということである。したがって、データは番組制作者によって望まれる経験の欠かせない部分となっている。
【0009】
番組中に受信はするが、あたかも消費者がオンライン・サービスに双方向的に接続されているかのように、その情報が保持され、後で消費者によって検討されることがある。
【0010】
(3.従来技術)
おそらく、こうしたニーズに応えようともっとも早い時期に行ったことは、番組内容提供者がラジオまたはテレビの放送に電話番号を入れることである。消費者は追加情報が必要であれば電話するよう勧誘される。しかし、この電話番号は一時的な一次データ・ストリームの一部である。
【0011】
第2の試みは、聴覚障害者向けのクローズド・キャプション番組制作をテレビで提供することである。これは、テレビ画面のどこか、通常は画面下部にテキストを表示するという形態をとり、テレビで特別なデコーダを必要とする。テキストは、テレビジョン番組の音声部分を書かれたものにしただけである。すなわちそれは、1次データ提供元によって供給された情報の要約であり、消費者が後でアクセスできるように記憶または保管されない。
【0012】
テレビ・ネットワークでも、そのネットワークに載る番組のスケジュールを送信するためにビデオ信号内の未使用帯域の一部を使用している。あるネットワークは、NTSC帯域幅の未使用セクションで包括的番組リスティングをデジタル形式で送信している。これは、電子番組ガイド(「EPG」)と呼ばれる。第2のネットワークでは、未使用のNTSC帯域幅の一部を使用して、ニュース放送がカバーする、デジタル符号化された株式市況およびトピックスの主題を送信し、拡張データ・サービス(「XDS」)で日付、時刻、予定番組の名前、番組の種類、およびその番組のどのくらいのが残っているかを送信する。ケーブル・サービスは、デジタル・ミュージック・エクスプレス(「DMX(tm)」)などの加入者デジタル・オーディオ・サービスで再生する楽曲に関する追加の詳細を提供する。詳細は、一般にアーティスト名、曲名、アルバム名からなる。Gemstar(tm)と呼ばれるシステムでは、消費者が番組ガイド内の番号を参照することで番組を記録できる情報をデジタル形式で提供する。
【0013】
前記サービスの多くは、垂直帰線消去区間(「VBI」)と呼ばれる期間のみを利用して放送テレビ上で提供される。VBIは、放送テレビに対して定められている帯域幅の一部であり、たとえばNTSCの場合には、ビデオ・フレームを構成する525本のラスタ走査線のうち最初の21本からなる。SECAMおよびPALも似た構成である。21本のラスタ走査線のうち、線21をそれぞれ60Hz帯域幅の2つのフレームに分割している。クローズド・キャプションはライン21の第1フレームで提供される。
【0014】
前記はいずれも、消費者が外部データ・ソースと明確に対話することはできない。つまり、前記のいずれも、数秒間を超えて持続するデータを提供せず、また消費者がそのデータを直接操作することもできない。
【0015】
(発明の概要)
関連データを別々に表現するために使用する携帯型デバイスを開示する。携帯型デバイスには、表示要素、プロセッサ、および通信インタフェースが含まれる。通信インタフェースは、一次データとともに関連データを受信し、その後一次データから関連データを分離したホスト・デバイスから関連データの表現コマンドを受信する動作をする。プロセッサにより、関連データは表示要素上に表現される。携帯型デバイスはさらに、別々に表現される一次データを表示しながら携帯利用に適した物理的寸法を持つ表示要素などを収納するためのエンクロージャを備える。
【0016】
次の図面に関して本発明の好ましい実施形態を説明する。
【0017】
(発明の詳細な説明)
電子マス・メディア提供元は、電子データの一方向ストリームを配信すると言うことができる。このデータ・ストリームを本明細書ではデータの1次ストリームと呼び、放送業界および娯楽業界によって、放送テレビジョン、ビデオ・カセット、ラジオおよびオーディオCDなどの配信メディアを介して消費者に配信する目的で作り出される生のまたはあらかじめ記録された情報を含む。1次データ・ストリームの内容は通常、制作スタジオによって消費者市場にマス配信するために作り出される。しばしば配信元は番組の内容の全てまたは一部を制作する。例えば、地方テレビジョン・ニュース局はあらかじめ制作されたビデオ・ニュースおよび広告内容を全国的提供元から手に入れ、地方で制作された内容および広告を放送用に挿入する。テレビジョン業界で使用される機器はビデオ・カメラおよびビデオ・レコーダである。通常1次データは番組に編成される。データの1次ストリームは、音声または映像またはこの2つの組み合わせとして、消費者に知的に表現することができる。
【0018】
関連データという用語は、本明細書で使用されるとき、1次データとは別に生成されるが、一般に1次データと関連し、通常1次データの特定の番組に関連し、この意味において関連する内容を有するデータ・ストリームを指す。関連データは、1次データ・ストリームの使用を高度化するよう意図されているが、それを利用可能できない場合には、1次データ・ストリームは、それ事態の価値に基づき存続することができる。この生成処理は通常、テキストおよびグラフィック配置用のHTML(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)、静止イメージ用のGIF(グラフィック・インターチェンジ・フォーマット)、JPEG(ジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループ)およびその他の業界標準ファイル・フォーマットを出力する市販のソフトウェアおよびハードウェアを使用する。
【0019】
図1は最高レベルに抽象化した本発明のブロック図である。図1を参照すると、データ・ストリーム生成ユニット1は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームの両方を生成する機能を実行する。この2つのデータ・ストリームを、1次データと関連データの組み合わされたストリームを生成するようにマージしてもしなくてもよい。この2つのデータ・ストリームは、この2つのデータ・ストリームを消費者に配信する機能を実行する非対話的配信ユニット2に供給される。非対話的配信ユニットは、放送、ケーブルまたはカセットおよびオーディオCDなどのパッケージされたメディアによる配信を含む。実際、非対話的配信は、全ての一方向電子データ配信システムを含むことを意図されている。1次データ・ストリームおよび2次データ・ストリームは通常、同じ配信メディアを介して消費者に送信されるが、本発明はそうでない場合の状況を予期している。例えば、1次データ・ストリームを放送テレビジョンによって配信し、関連データを高速デジタル・ネットワーク、FM側波帯、直接衛生放送、ケーブル・ネットワーク、電話などを介して配信することができる。
【0020】
配信されたデータが消費者3に届くとき、そのデータは配信メディアからデコードされる。すなわち、そのデータが放送テレビジョンによって送信される場合、消費者は信号をデコードし、関連データから1次データを分離し、関連データを将来の使用のために記憶する。1次データは、関連データとともに、あるいは関連データなしで利用される。しかし、関連データとともに利用される場合には、消費者は関連データと選択的に対話し、一方向データ・ストリームのための双方向接続性をシミュレーションすることができる。
【0021】
図2は、本発明の一実施形態について追加的なシステムの詳細を提供する。次に図2を参照すると、参照番号10は1次データ・ストリーム生成サブシステムである。1次データ・ストリーム生成サブシステム10の出力は、通常アナログ信号である。しかしその信号は、デジタル放送テレビジョンの場合にはデジタル信号であるあってもよい。データ・チャネル12は、1次データ・ストリーム生成サブシステム10とシーケンサ14を接続し、データ・チャネル19は、それをデータ同期装置20に接続する。データ・チャネル12および19は、生映像の供給あるいはアナログまたはデジタルテープによって起動することができる。参照番号16は、関連データ生成サブシステムを指す。関連データ生成サブモジュール16の出力はデジタル信号であり、この信号は、デジタル・データ接続18を介してシーケンサ14に、デジタル・データ接続17を介して同期装置20に供給される。システムのデジタル・データ接続は、シリアルまたはパラレルなどの従来型のデジタル接続か、またはネットワーク接続であろう。通常、接続メディアは、撚線対、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブルまたは無線メディアである。
【0022】
参照番号20は、データ同期化サブシステムを指し、その機能は、サブシステム10によって生成された1次データ・ストリームを特定の関連データと同期させることである。データ同期化サブシステム20への入力は、時刻コードおよび持続時間の形態での1次データ・ストリームからの場面情報であり、かつ関連データ生成サブシステム16からのデータである。このサブシステムは、特定の時点に関連データを配信し表示する、いわゆるスクリプトを作り出す。例えば、データ同期装置20は、詳細データ・シートが特定のテレビジョン商品広告より前に消費者に配信され、特定のテレビジョン広告が開始するときにこのデータ・シートが消費者の表示装置上に表示されるということを指定するスクリプトを作り出す。
【0023】
データ同期装置20は通常、Adobe’s Premiereなどの一般的デジタル・ビデオ・エディタにならって作ったソフトウェアを含み、このソフトウェアは、平行した映像および音声トラックをSMPTE(映画テレビ技術者協会)時刻コードなどの標準時刻線上に配置する。これにより、各トラックのセグメントを独立に、しかし共通の時刻線を参照して操作することができるようになり、その結果セグメントを後に再現することができる。データ同期装置20のソフトウェアにより、関連データを他のデータ・トラック上に配置し操作することができるようになる。特定の関連データ・コンポーネントの大きさは、配信メディアの知られている帯域幅に調和している。データ同期装置20の利用者は通常、情報の単位が特定の時点に表示されるべきであると指定する。次いでデータ同期装置20は、データを転送するのに必要な時間を計算し、スクリプト内の表示指示の前の適切な時点に転送指定を挿入する。データ同期装置サブシステム20の出力は、1次データ・ストリーム・サブシステム10と関連データ・ストリーム生成装置16の出力を同期させるスクリプトのデジタル信号である。
【0024】
データ同期装置20の出力は、シーケンサ・サブシステム14へのデジタル・データ接続22を介して供給される。デジタル・データ接続22は、従来型のデジタル接続である。シーケンサ14は、同期装置サブシステム20によって供給されるスクリプトにより指定されるとおり、1次データ・ストリームと関連データを組み合わせる。シーケンサ14は、関連データの送信を順番に並べるのに必要な情報を獲得するために、1次データ・ストリーム・サブシステム10からの出力を監視する。例えば、テレビジョン番組の放送中に、データ・シーケンス14は、1次データ・ストリームによって生成されるSMPTE時刻コードなどの時刻コード情報を獲得する。この情報は、関連データと1次データ・システムのミキシングを調和させるために使用される。さらに、シーケンサ14は、同じ配信メディアを介して送信されている他のデータ供給をミキシングする。これらは、財務データ、緊急放送情報、または天気情報などの外部データ・サービスを含む可能性がある。既存のデータ・ストリームのミキシングは、デジタル情報を別々に独立して送信することをサポートしない配信メディアに対してのみ必要である。この機能は、生のまたはあらかじめ記録された番組、または両者の組み合わせのいずれかを配信するために使用される容量を有する。地方のイブニング・ニュース番組などの生番組のために、データ・ストリーム・シーケンサは、1次データ・ストリーム生成装置10、データ同期装置20、関連データ生成装置16の出力、および1次データ・ストリームからの時刻コードから直接入力を取る。あらかじめ記録された番組のためには、この機能は、データ同期装置20の出力を処理し、関連データの放送を1次データとともに順番に並べる。
【0025】
シーケンサ14の出力は、エンコーダ26へ従来型のデジタル・データ接続24を介して供給される。エンコーダ26は、消費者が受信する特定の配信メディア内にデジタル情報を挿入するハードウェア・コンポーネントである。配信メディアが放送テレビジョンである場合には、エンコーダ26は、この情報を直接NTSCテレビジョン信号内に挿入し、この信号が1次データおよび関連データの両方を単一の配信メディアである放送テレビジョン電波を介して配信する。エンコーダ26は、映像情報とシリアル化されたデジタル情報の両方の入力ストリームを受け入れる。このエンコーダは、シリアル化されたデジタル情報を一連のパケットに分解し、このパケットを映像信号の(「VBI」)に変調する。エンコーダ26は市販のハードウェアおよびソフトウェアである。いくつかのベンダが、データを標準(NTSC/PAL)テレビジョン信号に挿入し、標準テレビジョン信号から抽出するハードウェアを販売している。Norpak社、EEG社、WavePhore社が例である。
【0026】
エンコーダ26の出力は、無線周波数の電波を大気中に物理的に送信する機能を実行する送信機サブシステム30へデジタル・データ接続28を介して供給される。そのような送信機は、テレビジョンまたはラジオ放送送信機、あるいは衛生放送システムであろう。また、このデータは後の送信のためにテープ上に記憶されてもよい。参照番号32は配信メディアを指し、このメディアは、大気中を通過する無線周波数電磁波、ビデオ・テープ、レーザ・ディスク、オーディオCDなどでよい。後者のメディアに対しては、送信機30はそれぞれ、ビデオ・テープ・レコーダ、ビデオまたはオーディオCDレコーダになる。
【0027】
図3は、本システムのデータ・ストリーム利用の態様の様々な実施形態を形成する基本エレメントおよびいくつかのオプション・エレメントを示す。参照番号34は一般に、消費者の地点に存在するこれらの基本機器およびオプション機器を指す。受信機36は、データ・ストリームを受信するために使用される。受信機36は、アドイン・アダプタ・ボード、テレビジョンまたはラジオ放送受信機、ケーブル・テレビジョン変換器またはデジタル放送用衛星受信機でよい。受信機36には、受信したデータ・ストリームを処理するマイクロプロセッサ38が接続されている。マイクロプロセッサ38には、マイクロプロセッサ38を介して一時記憶として使用されるメモリ40が接続されている。メモリ40は通常半導体RAMである。またマイクロプロセッサ38には、1次データおよび関連データを表現し、関連データ要求を入力するヒューマン・インタフェース装置も接続されている。ヒューマン・インタフェース装置は、入力装置41および表示装置42を含む。さらにハード・ディスクなど、オプションの不揮発性記憶メディア39が、受信した関連データをキャッシングするために用意され、本システムのデータ・ストリーム利用の態様の様々な実施形態を形成する際に、リモート・サーバにアクセスする双方向通信インタフェース46を含めることができる。双方向通信インタフェース46は、アナログ電話ネットワーク、ISDNデジタルネットワーク、X25などの広域パケット交換ネットワーク、フレーム・リレーまたは非同期転送モードなどのメディアを介してリモート・サーバにアクセスするインタフェースでよい。
【0028】
配信メディアが、大気中を通過する無線周波数の電磁波、ビデオ・テープ、レーザ・ディスク、オーディオCDなどであることを思い出して頂きたい。後者のメディアに対して、受信機36は、それぞれVCR、レーザ・ディスク・プレイヤまたはオーディオCDプレイヤになる。
【0029】
図4は、図2の基本エレメントおよびオプション・エレメントとともに形成されるシステム34の様々な実施形態の機能図を示す高レベルのブロック図である。次に図4を参照すると、受信機36は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームを入力50の配信メディア、例えば無線周波数の電波から受信する。受信機36は、入力信号を復調し、1次データ・ストリーム信号をデータ・パス52を介して1次データ表現サブシステム54に、関連データ信号をデータ・パス56を介して関連データ・デコーダ58に供給する。
【0030】
1次データ表現サブシステム54は、典型的消費者であれば提示されるデータを見たいと期待する方法で、1次データ・ストリームを消費者に提示する機能を実行する。例えば、テレビジョンの場合、1次データの表現は、通常ブラウン管画面か、場合によっては液晶表示画面によって供給される映像、ならびに音声増幅器およびスピーカによって提供される音声の形態を取る。第2の例は、消費者に聞こえるラジオ放送を介して受信された電波を表現する放送ラジオ復調器、増幅器およびスピーカである。さらに第3の例は、消費者に聞こえるコンパクト・ディスクまたはテープ上にエンコードされたデータを表現するステレオ・システムである。
【0031】
デコーダ58は、配信メディアからの関連データをデコードする機能を実行する。一実施形態においてデコーダ58は、アナログにエンコードされたデジタル・データを変換してデジタル・フォーマットに戻すアナログ−デジタル変換器からなる。
【0032】
関連データ・プロトコル・マネージャ60は、一方向データ・パス62を介してデコーダ58に、一方向データ・パス64を介して通信マネージャ66に接続されている。関連データ・プロトコル・マネージャ60は、着信するデジタル・データ・ストリームから異なる形態の関連データを抽出し、それらのデータを通信マネージャ66が使用できる形態に変換する機能を実行する。関連データ・プロトコルのタイプには、ワールド・ワイド・ウェブ・ページ、クローズド・キャプション、株式相場、スポーツの得点、(図3の)マイクロプロセッサ38が実行すべき制御コマンドが含まれる。
【0033】
通信マネージャ66は、異なるデータ送信プロトコルを使用するいくつかの異なるタイプの通信装置からデータを受信することにより、共通ネットワーク・インタフェースの機能を実行する。そのような装置には、電話モデム、ISDNモデム、ケーブル・モデム、無線モデム、衛星モデム、放送TV、ラジオなどが含まれる。通信マネージャ66は、受信した全てのデータを、ソースとプロトコルに関係なく、本システムの残りによって次いで使用される標準フォーマットに変換する。この機能は、2つのうち少なくとも1つの方法で実施することができる。通信コンポーネント間の独自インタフェースを設計するか、Microsoft Windows(Microsoft社の登録商標)ソケットなどの業界標準インタフェースを使用することができる。一実施形態において、Windowsソケットが使用される。Windowsソケットは、ネットワーク・データにアクセスする標準アプリケーション・インタフェースである。
【0034】
リアル・タイム・トリガ76は、通信マネージャ66に一方向データ・パス78を介して接続され、関連データ要求入力ドライバ88aにデータ・パス87を介して接続される。関連データ要求入力ドライバ88aは消費者に、システムに関連データ要求を入力する能力を与える。一実施形態において、関連データ要求入力ドライバ88aは、利用者からの関連データ要求を入力させるために、キーボードおよびマウスなどの代替入力装置に接続する。
【0035】
リアル・タイム・トリガ76は、1ページの情報を利用者がそれを求めることなしに表示する、関連データの一部として送信されたコマンドを受け入れる。リアル・タイム・トリガの出力は、データ・パス87を介して関連データ要求入力ドライバ88aに送信されたその1ページの情報を表示するコマンドである。例えば、放送事業者は視聴者に、視聴されている番組の一部として特定のページの情報を見てほしいと考えることがある。リアル・タイム・トリガは、消費者が情報を要求したのと同じデータ・プロトコルを使用してデータを表示させることができる。
【0036】
ローカル・データ記憶装置80は、通信マネージャ66に一方向データ・パス82を介して接続され、データ・パス83を介してローカル・データ・マネージャ84に接続される。ローカル・データ記憶装置80のためのハードウェアの実装は、以下の1つまたは複数でよい。RAM、ディスク、テープ、記録可能CD−ROM。
【0037】
ローカル・データ・マネージャ84は、通信マネージャ66にデータ・パス86を介して接続され、関連データ要求入力ドライバ88aおよび関連データ表現ドライバ88bにデータ・パス90および94を介して接続される。ローカル・データ・マネージャ84は、コマンドを関連データ要求入力ドライバ88aから受信して関連データをローカル・データ記憶装置80から取り出し、そのデータを消費者に提示するために関連データ表現ドライバ88bに送信する。例えば、「ウェブ・ブラウザ」をWWW(ワールド・ワイド・ウェブ)からのデータ・ページを表示するのに使用することができる。WWWブラウザの提供元には、Netscape Communications社、America Online、Spyglassなどが含まれる。ローカル・データ記憶装置80は通常限定的な容量である。従ってローカル・データ・マネージャ84は、古くてあまり使用されていない情報を取り除く。これは、関連データ・ファイルに満期日および/または優先順位を割り当てることによって達成される。どのデータを取り除くかの判定基準は、放送事業者および/または消費者によって設定可能である。基準には、有効な合計記憶量、関連データ・ファイルのサイズ、満期日および優先順位が含まれる。
【0038】
リモート・データ・マネージャ92(これは、リモート・サーバにアクセスするオプション機能を備える実施形態に含まれる)は、ローカル・データ・マネージャ84、関連データ表現ドライバ88b、および通信マネージャ66にデータ・パス91、94、96を介してそれぞれ接続される。リモート・データ・マネージャ92は、ローカル・データ・マネージャ84からコマンドを受信してリモート・コンピュータから双方向通信チャネル74を介してデータを獲得し、そのデータを消費者に提示するために関連データ表現ドライバ88bに送信する。ローカル・データ・マネージャ84は、ローカル記憶装置にキャッシュされていない関連データに対する要求を受信するとき、リモート・データ・マネージャ92にコマンドを与える。
【0039】
ネットワーク・プロトコル・マネージャ68(これは、リモート・サーバにアクセスするオプション機能を備える実施形態に含まれる)は、双方向データ・パス70を介して通信マネージャ66に接続され、双方向データ・パス72を介して双方向通信チャネル74に接続される。ネットワーク・プロトコル・マネージャ68は、双方向通信チャネル74を介して受信され送信されるデータをフォーマットする機能を実行する。これは、リモート・コンピュータと通信するのに必要な様々なプロトコルを含む。さらにまた、MicrosoftのWindowsなどのオペレーティング・システムは通常、異なるプロトコルおよび異なる通信ハードウェアをサポートするためにドライバとよばれるプラグ・イン・モジュールをネットワーク・プロトコル・マネージャに提供する。ネットワーク・プロトコル・マネージャ68は、双方向通信チャネル74によってサポートされたメディアに適切なネットワークプロトコルを使用して、双方向通信チャネル74から着信データを抽出する。ネットワーク・プロトコル・マネージャ68はまた、適切なプロトコルを使用して出力データをエンコードし、このデータを第三者のコンピュータに送信するために双方向通信チャネル74上に渡す。
【0040】
双方向通信チャネル・サブシステム74は、クライアント・システムをリモート・コンピュータに対話的に接続する機能を有する。このリモート・コンピュータは、サーバ・マシン、オンライン・サービス・プロバイダ、インターネットまたは独立の掲示板システム(「BBS」)などである。双方向通信チャネル74に接続されるネットワークは、モデムに接続された従来型の交換アナログ電話システム、適切なアダプタ・カードに接続されたISDNなどのデジタル交換システム、アクセス装置を介して接続された広域ネットワーク、衛星技術などであろう。双方向通信回線は、実際に情報が存在する場所へのポインタという参照の形態でクライアント・システムによって受信された情報を取り出しアクセスするために使用される。
【0041】
図2〜4に示された実施形態は、以下の方法で動作する。1次データ・ストリームが生成される。関連データが別に生成される。1次データおよび関連データがどのように一緒に関連づけられるか同期を取るスクリプトが生成される。1次データ、関連データおよびスクリプトがシーケンサ14に送られ、ここで組み合わされる。1次データは、その配信メディアの従来方式で送信される。テレビジョン方式では、これは大気を介するかまたはケーブル上の放送である。関連データは一般に(しかし必ずしも常にとは限らないが)、1次データと同じ配信メディアによって送信される。テレビジョンの場合、関連データはテレビジョン信号のVBI内にエンコードされる。この信号は、消費者の機器によって受信される。1次データ・ストリームは直ちに表現され、関連データはローカル・データ記憶装置80に記憶される。消費者は随時、ローカル・データ記憶装置内に記憶されたデータを通覧することができる。このデータは高度な視聴経験を提供するために、専門的に選択されている。例えば、番組の歴史的背景を与える、発見が困難なデータ源が、関連データ提供元によって事前に調査され、関連データとして送信される。ヒューマン・インタフェースは、使いやすく、消費者が関連データを通覧することができる。これは、データがオンライン・サービスから来たかのように消費者が選択することができる利用可能な情報のメニューで開始することができる。しかしデータは実際にはローカルに記憶されている。そしてこのデータは、1次データ・ストリームとともに送信されることによってローカル記憶装置内に到着する。消費者は、関連情報をソートし索引を付けることを含む様々な方法で関連データを処理する。
【0042】
双方向通信チャネルの追加により、消費者はオンライン・サービスにもアクセスすることができるようになる。そのような実施形態において関連データは、WWWページ参照のURL(ユニフォーム・リソース・ロケーション)などの参照からなる可能性がある。関連データは、アクセスされるかもしれないトピックによってグループ化された共用静的メッセージのインターネット・ニュース・グループへの参照を含んでもよい。関連データは、テキスト・メッセージによってユーザに通信させる複数の動的対話ストリームであるインターネット・リレイ・チャット領域への参照を含んでもよい。あるいは、関連データは、America Online、Prodigy、Compuserveなどのオンライン・サービス上の情報へのポインタを含んでもよい。したがってメニューは、いくつかの参照を一覧表示することができる。そして参照をクリックすることにより、システムは適切なソースの参照された情報に実際に接続しその情報を取り出す。
【0043】
あるいは、関連データはそれ自体、様々なオンライン・サービス上の情報へのポインタだけでなく、関連データの提供元がオンライン・サービスまたはソースから獲得し消費者に配信する前に関連データ内に組み込んだ実際の情報も含んでいてもよい。例えば、関連データは1次データ・ストリームに関する実際のインターネット・ニュース・グループ・メッセージを含む可能性がある。したがって、たとえ消費者が双方向通信チャネルを有していなくても、またはそれを使用することを選択しなくても、本発明は、関連情報のリモート・ソースに対話的に接続している外観および感じを与える。
【0044】
図5a〜5dは、図3の基本エレメントおよびオプション・エレメントとともに形成することのできる本システムのデータ・ストリーム利用の態様の様々な例示的実施形態を示す。図5aに示す例示的実施形態では、受信機36、マイクロプロセッサ38およびメモリ40が例示的コンピュータ35を形成するために組み合わされる。例示的コンピュータ35は不揮発性記憶装置39ならびに双方向通信インタフェース46を備える。コンピュータ35は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームを受信し、このデータ・ストリームをデコードし分離し、ユーザに要求されるとおり、1次データを関連データとともにまたはなしで表示装置42に表現する。ユーザ入力装置43は、関連データ要求入力を例示的コンピュータ35に提供するために使用される。例示的コンピュータ35は、当業者に知られた一般的ならびに特殊目的のコンピュータを表す。表示装置42が通常モニタであるのに対して、ユーザ入力装置43は相補的カーソル制御装置を伴うまたは伴わないキーボードである。
【0045】
図5bは代替実施形態を示す。図5aと5bに示された実施形態の相違は、例示的コンピュータ35が受信機36なしで形成され、代わりに受信機36付きテレビジョン42が1次データおよび関連データを表示するために使用されるという事実である。この実施形態では、例示的コンピュータ35は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームをTV42の受信機36を介して受信する。例示的コンピュータ35は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームをデコードし分離し、前述のとおり、1次データを関連データとともにまたはなしで表現する。
【0046】
図5cはさらに他の代替実施形態を示す。図5cにおいて、TV同調器36、マイクロプロセッサ38、メモリ40およびCRT42が例示的セット・トップ・ボックス35を形成するために使用される。例示の実施形態では、セット・トップ・ボックス35は、オプションの外部記憶装置39で補完される。図に示されていないが、セット・トップ・ボックス35は、オプションの双方向通信インタフェース46も備える。前の実施形態同様、例示的セット・トップ・ボックス35は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームを受信し、このデータ・ストリームをデコードし分離し、ユーザに要求されるとおり、TV42を使用して1次データを関連データとともにまたはなしで表現する。ユーザ入力装置43は関連データ要求入力を例示的セット・トップ・ボックス35に提供するために使用される。
【0047】
図5dはさらに他の代替実施形態を示す。図5dにおいて、受信機36、マイクロプロセッサ38、およびメモリ40が例示的PC/TV35(すなわち、統合デジタル・コンピューティング機能付きTV)を形成するために使用される。例示の実施形態では、例示的PC/TV35は、オプションの不揮発性記憶装置39および双方向通信インタフェース46も備える。前の実施形態同様、例示的PC/TV35は、1次データ・ストリームおよび関連データ・ストリームを受信し、このデータ・ストリームをデコードし分離し、ユーザに要求されるとおり、TV42を使用して1次データを関連データとともにまたはなしで表現する。ユーザ入力装置43は関連データ要求入力を例示的PC/TV35に提供するために使用される。
【0048】
図6は本システムのデータ・ストリーム利用の態様の様々な実施形態を形成する基本エレメントおよびオプション・エレメントの代替集合を示す。図6に示されるエレメントと図3に示されるエレメントの間の相違は、少なくとも2つの別の表示装置42および200が1次データおよび関連データを表現するために使用されるという事実である。関連データ表示装置200は統合ハンド・ヘルド関連表示および要求入力インタフェース装置であることが好ましい。換言すれば、関連データインタフェース装置200は、ハンド・ヘルド操作に適した相対的に小さな形態の要素を有する表示装置であり、入力装置でもある。一実施形態において、統合ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース装置200は、無線装置である。換言すれば、統合ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース装置200は、プロセッサ308と無線メディアを介して通信する。さらに、関連データを表現する別の表示装置200の使用のおかげで、1次データ表示装置42は、プロセッサ38に「緩やかに結合」するか、プロセッサ38から分離することさえできる。
【0049】
図7は、統合関連データ表示および要求入力インタフェース装置の例示的実施形態を示す。図に示すとおり、統合関連データ表示および要求入力インタフェース装置200は、通信インタフェース202、マイクロプロセッサ204、メモリ206および表示エレメント208を含み、互いに結合されていることが図に示されている。これらのエレメントは、当業者に知られているハンド・ヘルド・デバイスに一致した物理的寸法を有する筐体212でパッケージされ、ユーザが装置を自分の手に持ちながら快適に装置を操作することができる。例示の実施形態では、統合関連データ表示および要求入力インタフェース装置200は、ペン入力210も備え、ユーザが関連データ要求入力を与えるためにグラフィカル・エンドユーザ・インタフェースと対話することができる。さらに、通信インタフェース202が無線送信機/受信機であるのに対して、表示装置エレメント208はフラット・パネル表示装置である。エレメント202〜210は、当業者に知られたこれらのエレメントの広い範疇を表す。特にマイクロプロセッサ204は、8ビット・マイクロプロセッサ、16ビットDSPプロセッサ、ならびに32ビットまたはより大きい一般目的のマイクロプロセッサを表す。
【0050】
図8は、関連データを表現するためにそれ自体のプロセッサを有する別の表示装置が使用されるときの、本システムのデータ・ストリームの利用の態様の代替機能図を示す。図8は、ローカル・データ・マネージャ84およびリモート・データ・マネージャ92が関連データを表現するためにグラフィカル表示インタフェース106を起動する点で図4と異なる。関連データを物理的に結合された表示装置上に表現する代わりに、グラフィカル表示インタフェース106が、グラフィカル表現コマンドを通信マネージャ66に提供し、この通信マネージャはそれらのコマンドを、無線メディアを介して統合ハンド・ヘルド関連データ表示および要求入力インタフェース装置200の通信マネージャ222に送信する。
【0051】
統合関連表示および要求入力インタフェース装置200内において、通信マネージャ222は、グラフィカル表現コマンドを受信し、グラフィカル表示インタフェース224に転送し、このグラフィカル表示インタフェースは、このコマンドを実行し、関連データを関連データ・インタフェース装置200上に表現させる。
【0052】
さらにデータ要求入力ドライバ226は、ユーザから受信した任意の関連データ要求入力を、無線メディアを介して「ホスト」通信マネージャ66に送信するために通信マネージャ222に転送する。「ホスト」システムにおいて、通信マネージャ66は、関連データ要求入力を受信し、ローカル・データ・マネージャ84に入力要求ドライバ104を介して転送する。ローカル・データ・マネージャ84は、受信した関連データ要求入力を前述のとおり処理する。
【0053】
図9a〜9dは、図6の基本エレメントおよびオプション・エレメントとともに形成することのできる本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な例示的実施形態を示す。この例示的実施形態は、統合無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200の使用、ならびに「ホスト」システムと無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェースの間の無線通信させるための、コンピュータ、セット・トップ・ボックスまたはPC/TVへの無線送信機/受信機102の設備を除いて図5a〜5dの例示的実施形態と同様である。
【0054】
図9aにおいて、無線送信機/受信機102とともに、受信機36、マイクロプロセッサ38などが例示的コンピュータ35を形成するために使用される。例示的コンピュータ35は最初に、図5aの例示的コンピュータ35のように、1次データおよび関連データを受信し、次いで関連データを1次データからデコードし分離する。しかし前述の実施形態とは異なり、図9aの例示的コンピュータ35は、1次データを表示装置42上に表現し、関連データを表現するコマンドを、無線メディアを介して統合無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200に送信して、関連データを表現させる。
【0055】
図9bにおいて、無線送信機/受信機102とともに、マイクロプロセッサ38などが例示的コンピュータ35を形成するために使用される。例示的コンピュータ35は最初に、図5bの例示的コンピュータ35のように、TV42の受信機36を使用して1次データおよび関連データを受信し、次いで関連データを1次データからデコードし分離する。しかし前述の実施形態とは異なり、例示的コンピュータ35は、1次データをTV42上に表現するが、関連データを表現するコマンドを、無線メディアを介して統合無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200に送信して、関連データを表現させる。
【0056】
図9cにおいて、無線送信機/受信機102とともに、受信機36、マイクロプロセッサ38などが例示的セット・トップ・ボックス35を形成するために使用される。例示的セット・トップ・ボックス35は最初に、図5cの例示的セット・トップ・ボックス35のように、TV42の受信機36を使用して1次データおよび関連データを受信し、次いで関連データを1次データからデコードし分離する。しかし前述の実施形態とは異なり、例示的コンピュータ35は、1次データをTV42上に表現するが、関連データを表現するコマンドを、無線メディアを介して統合無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200に送信して、関連データを表現させる。
【0057】
図9dにおいて、無線送信機/受信機102とともに、TV同調器36、マイクロプロセッサ38などが例示的PC/TV35を形成するために使用される。例示的PC/TV35は最初に、図5dの例示的PC/TV35のように、1次データおよび関連データを受信し、次いで関連データを1次データからデコードし分離する。しかし前述の実施形態とは異なり、例示的PC/TV35は、1次データをCRT42上に表現するが、関連データを表現するコマンドを、無線メディアを介して統合無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200に送信して、関連データを表現させる。
【0058】
これらの実施形態において、ユーザは、物理的に分離されたモニタまたはTV上に表現された1次データを利用しながら、統合無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200を手に持ち関連データと選択的に対話し利用することができる。従ってこれらの実施形態のそれぞれにより、例えば居間において、ユーザが1次データおよび関連データを快適に利用することができる利点がある。図5a〜5dの実施形態からは利用不可能な有利な機能である。
【0059】
前に言及したとおり、関連データを表現する別の表示装置を、特に無線ハンド・ヘルド・デバイスを使用すると、1次データを表現する表示装置を、関連データを処理するプロセッサに「緩やかに」結合することができる。図10a〜10bは、図6に示されるエレメントの代替集合を使用して形成することができる2つのさらに代替的な例示的実施形態を示す。図10aにおいて、1次データを表現するために使用されるTV42は、赤外線スペクトルを介して与えられるリモート制御コマンドを受信するIR受信機106を含み、例示的コンピュータ35は、図9aの例示的コンピュータ35と同様に構成され、互換のIR受信機104を備える。したがって例示的コンピュータ35は、TV42に与えられるリモート制御コマンド、特にチャンネル同調コマンドを追跡することができ、例示的コンピュータ35が、抽出すべき同じチャンネルに同調するようにそれ自体の受信機36を制御し、その結果正しい関連データを、無線メディアを介して無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200に提供することができる。したがってTV42と例示的コンピュータ35は、分離することができ、例えば居間において、1次データおよび関連データの快適な利用をさらに容易にする。
【0060】
同様に、図10bにおいて、1次データを表現するために使用されるTV42は、赤外線スペクトルを介して与えられるリモート制御コマンドを受信するIR受信機106を含み、例示的セット・トップ・ボックス35は、図9cの例示的セット・トップ・ボックス35と同様に構成され、互換のIR受信機104を備える。したがって例示的セット・トップ・ボックス35は、TV42に与えられるリモート制御コマンド、特にチャンネル同調コマンドを追跡することができ、例示的セット・トップ・ボックス35が、抽出すべき同じチャンネルに同調するようにそれ自体の受信機36を制御し、その結果正しい関連データを、無線メディアを介して無線ハンド・ヘルド関連データ・インタフェース200に提供することができる。したがってTV42と例示的セット・トップ・ボックス35は、分離することができ、例えば居間において、1次データおよび関連データの快適な利用をさらに容易にする。
【0061】
図11a〜11bは、図6に示されるエレメントの代替集合を使用して形成することができる2つのさらに代替的な例示的実施形態を示す。図11a〜11bの例示的コンピュータおよびセット・トップ・ボックス35は、図11a〜11bの例示的コンピュータおよびセット・トップ・ボックス35のそれぞれが、TV42を制御するリモート制御コマンドを送信するIR送信機108をさらに備えることを除いて、それぞれ図10a〜10bの実施形態と同様である。したがって互換の受信機104および106をTV42および例示的コンピュータ/セット・トップ・ボックス35に設けなければならない代わりに、例示的コンピュータ/セット・トップ・ボックス35がTV42に理解可能なリモート制御コマンドを送信する機能を備える限り、非互換の受信機を設けることができる。例えば、図11a〜11bの例示的コンピュータ/セット・トップ・ボックス35にユニバーサル・リモート制御コマンド・データベースを設けることにより、そのような機能を備えることができる。換言すれば、図11a〜11bの例示的コンピュータ/セット・トップ・ボックス35は、例えば居間において1次データおよび関連データの快適に利用できるようにするためにいくつのか既存のTVとともに使用できることが利点である。
【0062】
前述の好ましい実施形態は、本発明の概念から逸脱することなく多数の適合および変更が可能である。したがって、特許請求の範囲内で、ここに具体的に述べたのとは異なる方法で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 最高レベルに抽象化した本発明のブロック図である。
【図2】 本発明によるシステムのデータ・ストリーム生成および配信の態様の一実施形態を示すブロック図である。
【図3】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な実施形態を形成する基本エレメントおよびいくつかのオプション・エレメントを示すブロック図である。
【図4】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な実施形態の機能図を示すブロック図である。
【図5a】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な例示的実施形態を示すブロック図である。
【図5b】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な例示的実施形態を示すブロック図である。
【図5c】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な例示的実施形態を示すブロック図である。
【図5d】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な例示的実施形態を示すブロック図である。
【図6】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様に対する様々な実施形態を形成する代替基本エレメントおよびオプション・エレメントを示すブロック図である。
【図7】 本発明のハンド・ヘルド関連データ表示および要求入力装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図8】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な実施形態の機能図を示すブロック図である。
【図9a】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な代替の例示的実施形態を示すブロック図である。
【図9b】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な代替の例示的実施形態を示すブロック図である。
【図9c】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な代替の例示的実施形態を示すブロック図である。
【図9d】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の様々な代替の例示的実施形態を示すブロック図である。
【図10a】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様のさらに代替の例示的実施形態を示すブロック図である。
【図10b】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様のさらに代替の例示的実施形態を示すブロック図である。
【図11a】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の代替の例示的実施形態をさらに示すブロック図である。
【図11b】 本システムのデータ・ストリームの利用の態様の代替の例示的実施形態をさらに示すブロック図である。

Claims (2)

  1. (a)表示要素と、
    (b)この表示要素に結合し、ホスト装置から受信した、1次データと一緒に配列された関連データのレンダリングコマンドに応答して表示要素上に前記関連データをレンダリングさせるように動作するプロセッサと、
    (c)このプロセッサに結合し、前記ホスト装置から前記関連データのレンダリングコマンドを受信するように動作する通信インタフェースと、
    (d)前記表示要素、前記プロセッサ、および前記インタフェースを収容するエンクロージャと、
    から構成される装置であって、この装置は、前記1次データと関連データとを受信し、関連データをデコードし、1次データから関連データを分離すると共に1次データを前記表示要素とは別異の表示装置にレンダリングするホスト装置とは別個の装置であり、
    前記エンクロージャは物理的寸法が携帯型デバイスと同程度で、それにより携帯に適してなることを特徴とする装置。
  2. 表示要素と、
    この表示要素に結合し、ホスト装置から受信した、1次データと一緒に配列された関連データのレンダリングコマンドに応答して表示要素上に前記関連データをレンダリングさせるように動作するプロセッサと、
    このプロセッサに結合し、前記ホスト装置から前記関連データのレンダリングコマンドを受信するように動作する通信インタフェースと、
    このプロセッサに結合し、関連データの要求入力を行う入力機構と、
    前記表示要素、前記プロセッサ、前記インタフェースおよび入力機構を収容するエンクロージャと、
    から構成される装置であって、この装置は、前記1次データと関連データとを受信し、関連データをデコードし、1次データから関連データを分離すると共に1次データを前記表示要素とは別異の表示装置にレンダリングするホスト装置とは別個の装置であり、
    前記プロセッサは関連データ要求入力を通信インタフェースに送り、この通信インタフェースは関連データ要求入力を前記ホスト装置に送り、
    前記エンクロージャの物理的寸法は携帯型デバイスと同程度で、それにより携帯に適してなることを特徴とする装置。
JP2000528094A 1998-01-06 1998-12-22 一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置 Expired - Fee Related JP4169180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/003,403 1998-01-06
US09/003,403 US6072521A (en) 1995-06-15 1998-01-06 Hand held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
PCT/US1998/027441 WO1999035839A1 (en) 1998-01-06 1998-12-22 A hand-held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002501346A JP2002501346A (ja) 2002-01-15
JP2002501346A5 JP2002501346A5 (ja) 2006-02-23
JP4169180B2 true JP4169180B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=21705707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528094A Expired - Fee Related JP4169180B2 (ja) 1998-01-06 1998-12-22 一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6072521A (ja)
EP (1) EP1053641B1 (ja)
JP (1) JP4169180B2 (ja)
KR (1) KR100427813B1 (ja)
AU (1) AU1833999A (ja)
DE (1) DE69831179T2 (ja)
TW (1) TW404134B (ja)
WO (1) WO1999035839A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209132B1 (en) * 1995-06-15 2001-03-27 Intel Corporation Host apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US5895471A (en) 1997-07-11 1999-04-20 Unwired Planet, Inc. Providing a directory of frequently used hyperlinks on a remote server
US20040107208A1 (en) * 1997-12-09 2004-06-03 Seet Siew Shon Method and apparatus for bookmarking telephone numbers for efficient access by wireless phone devices
US6717567B1 (en) * 1998-01-07 2004-04-06 Intel Corporation Wireless digital picture display frame
US6839705B1 (en) * 1998-02-10 2005-01-04 Gateway, Inc. Method for delivering and caching preprocessed search results to improve performance of background information searches on a convergence device
US8631093B2 (en) 1998-03-19 2014-01-14 Crane Merchandising Systems, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US7181501B2 (en) * 1998-03-19 2007-02-20 Isochron, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US7020680B2 (en) * 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US6457038B1 (en) * 1998-03-19 2002-09-24 Isochron Data Corporation Wide area network operation's center that sends and receives data from vending machines
IL127790A (en) * 1998-04-21 2003-02-12 Ibm System and method for selecting, accessing and viewing portions of an information stream(s) using a television companion device
US6593972B1 (en) * 1998-05-12 2003-07-15 Clark E. Johnson, Jr. Interactive display system
US6536041B1 (en) 1998-06-16 2003-03-18 United Video Properties, Inc. Program guide system with real-time data sources
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
CN101383946A (zh) 1998-07-17 2009-03-11 联合视频制品公司 点播节目的系统及其相关方法
JP2000253327A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 番組提示システムおよび番組提示装置
US6614470B1 (en) * 1999-02-26 2003-09-02 Sony Corporation Devices and methods for processing digital image data compatible with a television receiver
US6560777B2 (en) * 1999-04-07 2003-05-06 Webtv Networks, Inc. Broadcast enhancement trigger addressed to multiple uniquely addressed information resources
US6845398B1 (en) * 1999-08-02 2005-01-18 Lucent Technologies Inc. Wireless multimedia player
EP1131736B1 (en) * 1999-09-16 2006-03-29 General Electric Company A virtual modular relay device
US6661465B2 (en) * 2000-04-20 2003-12-09 Texas Instruments Incorporated Television interface for handheld calculator for use with multiple calculator display formats
US7013337B2 (en) * 2000-05-12 2006-03-14 Isochron, Llc Method and system for the optimal formatting, reduction and compression of DEX/UCS data
US20030097474A1 (en) * 2000-05-12 2003-05-22 Isochron Data Corporation Method and system for the efficient communication of data with and between remote computing devices
US7010594B2 (en) * 2000-05-26 2006-03-07 Isochron, Llc System using environmental sensor and intelligent management and control transceiver for monitoring and controlling remote computing resources
US20020065927A1 (en) * 2000-09-05 2002-05-30 Janik Craig M. Webpad and method for using the same
JP2004508775A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 カーゴ インコーポレイテッド ビデオ対話法
US6529233B1 (en) 2000-09-29 2003-03-04 Digeo, Inc. Systems and methods for remote video and audio capture and communication
US6944880B1 (en) 2000-09-29 2005-09-13 Digeo, Inc. Methods for audio capture and communication during television broadcasts
FR2814892B1 (fr) * 2000-10-04 2003-02-21 At Sky Systeme permettant d'utiliser un ordinateur comme serveur pour televiseurs
US20020054206A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-09 Allen Paul G. Systems and devices for audio and video capture and communication during television broadcasts
US20050039214A1 (en) * 2001-02-21 2005-02-17 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
US20040244056A1 (en) * 2001-02-21 2004-12-02 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
KR100382938B1 (ko) * 2001-06-21 2003-05-09 엘지전자 주식회사 보조 표시창이 포함된 폴더형 휴대폰
US7164884B2 (en) * 2001-06-29 2007-01-16 Isochron, Llc Method and system for interfacing a machine controller and a wireless network
US7778600B2 (en) * 2001-06-29 2010-08-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method to provide multiple wireless communication paths to and from remotely located equipment
US6925335B2 (en) * 2001-07-05 2005-08-02 Isochron, Llc Real-time alert mechanism for monitoring and controlling field assets via wireless and internet technologies
US20030017857A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-23 Kitson Frederick Lee Wireless device local access system
US7523182B2 (en) * 2001-11-27 2009-04-21 Isochron, Inc. Method and system for predicting the services needs of remote point of sale devices
US20030101262A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Isochron Data Corporation Method and system for scheduling the maintenance of remotely monitored devices
US20030109994A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Charger system for receiving and transferring data to an electronic device
JP2003223410A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp コンピュータ装置およびシステム構成方法
AU2003220615A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Authoring system and method for supplying tagged media content to portable devices receiving from plural disparate sources
AU2003220617A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Internet portal system and method employing handheld device that connects to broadcast source
AU2003220619A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. User configurable electronic program guide drawing upon disparate content sources
WO2003088655A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Handheld device that integrates personal information management with audio/video control
US20040137416A1 (en) * 2002-04-05 2004-07-15 Yue Ma System and method using adaptive learning components to enhance target advertising and customize system behavior
AU2003220618A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Asynchronous integration of portable handheld device
US7551888B2 (en) 2002-04-22 2009-06-23 Nokia Corporation Method and system of displaying content associated with broadcast program
BR0309409A (pt) * 2002-04-22 2005-02-01 Nokia Corp Método e sistema para prover um serviço para o equipamento do usuário de um sistema de telecomunicação celular
US20030204391A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Isochron Data Corporation Method and system for interpreting information communicated in disparate dialects
US20030226147A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Richmond Michael S. Associating an electronic program guide (EPG) data base entry and a related internet website
US6688786B2 (en) * 2002-06-24 2004-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for suppressing the printing of nearly-blank pages
US7650624B2 (en) * 2002-10-01 2010-01-19 Koplar Interactive Systems International, L.L.C. Method and apparatus for modulating a video signal with data
US7734168B2 (en) * 2003-01-21 2010-06-08 Fujifilm Corporation Lighting apparatus, electronic flash apparatus and camera
US20040186767A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Yue Ma System and method employing portable device for capturing and using broadcast source content to operate other digital devices
US20050246747A1 (en) * 2003-03-31 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Utilization of data broadcasting technology with handheld control apparatus
US7075583B2 (en) * 2003-10-20 2006-07-11 Koplar Interactive Systems International, L.L.C. Methods for improved modulation of video signals
US7029136B2 (en) * 2004-05-26 2006-04-18 Ming Kun Hsu Light shield for welding
KR100640429B1 (ko) * 2004-05-27 2006-10-30 삼성전자주식회사 다기능 장치 및 그의 제어방법
US8484068B2 (en) 2005-12-14 2013-07-09 Crane Merchandising Systems, Inc. Method and system for evaluating consumer demand for multiple products and services at remotely located equipment
KR100763190B1 (ko) * 2005-12-19 2007-10-04 삼성전자주식회사 영상 시스템, 영상 신호 포맷 설정 장치 및 설정 방법
US7997484B2 (en) * 2006-09-13 2011-08-16 Crane Merchandising Systems, Inc. Rich content management and display for use in remote field assets
US8959028B2 (en) * 2007-07-02 2015-02-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method for monitoring and control of remotely located equipment
US8533315B2 (en) * 2007-10-25 2013-09-10 Crane Merchandising Systems, Inc. Systems and methods for monitoring performance of field assets
US9066154B2 (en) * 2009-11-13 2015-06-23 Triveni Digital, Inc. System and method for enhanced television and delivery of enhanced television content
CN103384311B (zh) * 2013-07-18 2018-10-16 博大龙 互动视频批量自动生成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503894A (ja) * 1990-08-16 1994-04-28 ゼネラル・パラメトリックス・コーポレーション 補助表示装置を含む表示制御装置
US5282028A (en) * 1990-11-27 1994-01-25 Scientific-Atlanta, Inc. Remote control for digital music terminal with synchronized communications
JP2938611B2 (ja) * 1991-05-14 1999-08-23 富士通株式会社 テレビ信号交換方式
EP0603269A1 (en) * 1991-09-10 1994-06-29 Hybrid Networks, Inc. Remote link adapter for use in tv broadcast data transmission system
US5519433A (en) * 1991-11-20 1996-05-21 Zing Systems, L.P. Interactive television security through transaction time stamping
JPH0695796A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Mutoh Ind Ltd ペン入出力装置
DE69432199T2 (de) * 1993-05-24 2004-01-08 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Graphische Benutzerschnittstelle mit Verfahren zur Schnittstellebildung mit fernsteuernden Einrichtungen
FR2710807B1 (fr) * 1993-09-28 1995-11-03 Thomson Consumer Electronics Procédé d'affichage et de traitement des données de vidéotexte ou de téléphone et dispositif.
GB9409690D0 (en) * 1994-05-14 1994-07-06 Jeffrey Stephen Radio data display system
US5499046A (en) * 1994-05-23 1996-03-12 Cable Services Technologies, Inc. CATV distribution system with each channel having its own remote scheduler
JPH07327093A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Ekushingu:Kk データ伝送装置
US5583864A (en) * 1995-03-28 1996-12-10 Bell Atlantic Network Services, Inc. Level 1 gateway for video dial tone networks
US5831664A (en) * 1995-12-15 1998-11-03 Mediaone Group, Inc. Method and system for synchronizing data between at least one mobile interface device and an interactive terminal
US5594491A (en) * 1995-12-29 1997-01-14 Vxl/Hcr Technology Corporation Near-video-on-demand digital video distribution system utilizing asymmetric digital subscriber lines

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053641A4 (en) 2002-05-02
KR20010033895A (ko) 2001-04-25
EP1053641B1 (en) 2005-08-10
JP2002501346A (ja) 2002-01-15
TW404134B (en) 2000-09-01
DE69831179T2 (de) 2006-06-08
US6072521A (en) 2000-06-06
DE69831179D1 (de) 2005-09-15
KR100427813B1 (ko) 2004-04-27
EP1053641A1 (en) 2000-11-22
AU1833999A (en) 1999-07-26
WO1999035839A1 (en) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169180B2 (ja) 一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置
JP4169181B2 (ja) 一方向データ・ストリームに対して双方向接続性をシミュレーションするホスト装置
US6064420A (en) Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties
US5818441A (en) System and method for simulating two-way connectivity for one way data streams
US6249914B1 (en) Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties including the use of proxy
EP0945018B1 (en) Interactivity with audiovisual programming
US5778181A (en) Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US20110265115A1 (en) Displaying Enhanced Content Information on a Remote Control Unit
JP2001175578A (ja) ウェブページステージングエリアを使用する高度化したビデオプログラミングシステム
JP2001282648A (ja) ネットワーク通信のためにローカルホストを使用する高度化されたビデオプログラミングシステム及び方法
WO2002080554A1 (en) Interactive tv system with audio enhancements and user preferences
KR20020028752A (ko) 유선 중계 방송망을 이용한 인터넷 송출 방법 및 그 시스템
JP2002152692A (ja) 放送信号送受信方法、放送信号受信装置、及び情報アクセス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees