[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4164365B2 - デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するtcp性能の改良技術 - Google Patents

デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するtcp性能の改良技術 Download PDF

Info

Publication number
JP4164365B2
JP4164365B2 JP2002566987A JP2002566987A JP4164365B2 JP 4164365 B2 JP4164365 B2 JP 4164365B2 JP 2002566987 A JP2002566987 A JP 2002566987A JP 2002566987 A JP2002566987 A JP 2002566987A JP 4164365 B2 JP4164365 B2 JP 4164365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcp
tcp connection
protocol
connection request
request message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002566987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004533138A (ja
Inventor
ヘラー・ハワード・エー
Original Assignee
アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド filed Critical アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド
Publication of JP2004533138A publication Critical patent/JP2004533138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164365B2 publication Critical patent/JP4164365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/165Combined use of TCP and UDP protocols; selection criteria therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • H04L47/193Flow control; Congestion control at layers above the network layer at the transport layer, e.g. TCP related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0273Traffic management, e.g. flow control or congestion control adapting protocols for flow control or congestion control to wireless environment, e.g. adapting transmission control protocol [TCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明はセルラ・パケット・ネットワークのような無線通信システムに関し、さらに詳細には、無線通信システムにおけるデータ・スループットを向上させる方法および装置に関する。
本出願は、2001年2月15日出願の発明の名称「デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するTCP性能の改良技術」の米国仮出願第60/269,024号の優先権を主張する。この仮出願は参照により本明細書に引用したものとする。本出願はまた、2001年5月7日出願の発明の名称「デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するTCP性能の改良技術」の米国特許出願第09/850,531号の優先権を主張する。
エンドユーザとサーバの間でデータ・パケットを伝送する通信システムでは、相互無線通信において加入者ユニットおよび基地局を含む無線リンクを使用するのが一般的である。加入者ユニットはエンドユーザ・マシンに接続され、基地局はサーバに接続される。
無線データ経路のなんらかの不連続性はデータ・パケットを損失させ、その結果、エンドユーザ・マシンとサーバの間に紛失または遅延した肯定応答(acknowledgment)信号を発生させる。この現象は、パケットがエンドユーザ・マシン向けであっても、サーバ向けであっても発生する。TCPコネクションが無線リンクを介して拡がる通常の場合、無線環境におけるパケット損失が信号損失および一時的切断によって最も頻繁に発生するにもかかわらず、TCPはこのようなパケット損失をネットワーク輻輳と解釈する。これにより、ネットワーク・コネクションの両端で適用されているTCPプロトコルが、サーバにおける輻輳の回避/スロースタート・モードを引き起こす可能性を増大させ、その結果、システムのデータ・スループットを低下させる。
このような問題点を改善するために、サーバとエンドユーザ・マシンとの間に分割(split)TCPコネクションを含む装置が考案されてきた。このような装置は、サウスカロライナ大学のコンピュータサイエンス学科(Dept. of Computer Science, University of South Carolina)(1997年7月29日)のBrownらの「M−TCP:移動セルラ・ネットワーク用のTCP」において具体化されている。ここでは、サーバからの有線TCPコネクションが無線リンクで終端され、無線リンクを介する別個のTCPコネクションが実現されている。無線リンクでなおTCPが使用されているため、前述の非能率は依然として存在する。また、このようなリンクを介するTCP肯定応答のために常にチャネル容量を割り当てることに伴う要件と、さらに伝送データの各パケットのTCP/IPヘッダに付随するオーバーヘッドを維持することに伴う要件とは、依然として変わらない。この結果、このような装置によって達成できるスループットの向上は著しく制限される。
TCPプロトコルを無線リンクに使用することから発生する問題点は、本発明の方法および装置によって克服される。本発明の方法および装置は、無線リンクに非TCPコネクション(TCP以外のコネクション)を使用することによって、TCPコネクションを、分離される2つのTCPコネクションに分割する。第1TCPプロキシ・ゲートウェイが無線リンクの加入者ユニット側に置かれ、第2プロキシ・ゲートウェイが基地局側に置かれる。エンドユーザ・マシンからのTCPコネクション要求に応答して、第1プロキシ・ゲートウェイは、TCPコネクション要求内の宛先データを識別し、エンドユーザ・マシンと加入者ユニットの間に第1TCPコネクションを確立する。この第1TCPコネクションは、エンドユーザ・マシンから見た限りでは、エンドユーザ・マシンとサーバの間のTCPコネクションを複製する。第1ゲートウェイはまた、TCPコネクション要求メッセージから、選択された無線プロトコル・フォーマットで変更されたコネクション要求メッセージを生成する機能を有する。この変更コネクション要求メッセージは、無線リンクを介して第2ゲートウェイに伝送される。第2ゲートウェイは、第2ゲートウェイとサーバの間に、第2TCPコネクションを確立するために、TCPコネクション要求メッセージを再生成する。サーバから見た限りでは、この第2コネクションはエンドユーザ・マシンとのTCPコネクションを複製するものである。このデュアル分割プロキシ・ゲートウェイ装置は、エンドユーザ・マシンおよびサーバに対して完全に透過的である。
この改良された装置では、このような分割プロキシ・コネクションが一旦確立されると、いずれの方向に伝送されるデータ・パケットも、データ通信ネットワークの有線部分を介する伝送のみにTCPプロトコルを使用する。TCPプロトコルは、無線リンクから完全に削除される。ネットワークの無線部分を介する伝送の間、データ・パケットは選択された無線プロトコルを使用する。
TCPプロトコルがシステムの有線部分においてのみ使用されるので、無線リンク上に発生する一時的切断に応答して誘引されるTCP是正メカニズムは存在しない。さらに、無線リンクを介するTCP肯定応答は無くなり、その結果、このために逆方向チャネルを割り当てる必要性が減少する。他には、無線リンクを介して伝送するために、データ・パケットをTCP/IPヘッダでカプセル化するのに必要なオーバーヘッドも無くなる。
本発明をさらに、添付図面と併せた以下の詳細な説明によって明らかにする。
図を参照すると、図1は、エンドユーザ・マシン12とサーバ13(インターネット・サーバであってもよい)の間のディジタル・データ・パケットの2方向伝送のためのデータ通信システム11を示し、実例として、セルラ・パケット・ネットワークを示している。システム11は、一般に無線モデムを有する加入者ユニット16を設ける無線リンク14を有する。この加入者ユニット16は、従来の有線ネットワーク(図示せず)を介してエンドユーザ・マシン12に接続される。エンドユーザ・マシンは、使用場所を移動できる、ラップトップ・コンピュータ、携帯用コンピュータ、PDA(携帯情報端末)などであってもよい。
リンク14はまた、加入者ユニット16と無線通信する基地局17を有する。基地局17は別の従来の有線ネットワーク(図示せず)を介してサーバ13に接続されている。
エンドユーザ・マシン12とサーバ13の間の2方向データ・パケット通信は、サーバ13のIP宛先アドレスを持ち運ぶTCPコネクション要求メッセージを生成するためにマシン12に組み込まれている適切なアプリケーション・ソフトウェア(図示せず)を利用することによって、従来のように設定される。この要求の結果としてTCPコネクションが一旦確立されると、その結果生じるTCPセッションは従来のTCPプロトコルを利用して双方向で実行される。このようなTCPセッションが実行されると、マシン12および13の一つからの連続番号のデータ・パケット(一般にはIP(インターネット・プロトコル)データ・パケット)が、従来は、TCPヘッダ、確認ビットなどでカプセル化され、TCPコネクションを介して他のマシンに伝送される。
送信マシンからの伝送データ・パケット内の連続バイトは、適用されているTCPプロトコルにさらに従って、確立されたTCPコネクションの他端の受信マシンからの連続する肯定応答信号を誘引する。このような肯定応答信号はそのTCPコネクションの間中送信マシンに伝送される。
一般に、リンク14によって実現される無線伝送経路は、ネットワークの有線部分に現われるものよりもはるかに大きい不連続性、伝播遅延、ビット・エラーなどの影響を受けやすい。このように影響を受けると、TCPコネクションの受信端からの肯定応答信号は、あったとしても、送信マシンにおいて期待される予測時間以内に到着しない。このような場合、問題としているコネクションを管理するTCPプロトコルは、従来は、送信マシンにおける輻輳制御および/またはスロースタート・モードを誘引し、それにより、送信マシンからのデータ・パケットのスループットを大幅に低下させる結果となる。
従来技術において、データ通信ネットワーク上の単一分割を通じてTCPコネクションを2つの部分に分割することによってこのような問題点を改善するいくつかの試みがなされてきた。前述のBrownらの論文に示されるこの分割の代表的な実施形態では、TCPコネクションは無線リンクの基地局側で分割される。この従来技術の装置のスループットにおける効果は、2つのTCPコネクションの一つが無線リンクに拡がっているので、厳しく制限される。このようなコネクションの適用TCPプロトコルは、受信マシンが通常のデータ・フローを受信する準備がされているときにも、送信マシンのTCP輻輳制御メカニズムを呼び出すことによって、横切っている無線リンク上の信号損失および一時的切断になおも応答する。さらに、分割コネクションの実行を支援するのにエンドユーザ・マシンに特別なソフトウェアをロードする必要があるが、無線リンク上のすべてのTCPコネクションに伴う多数のチャネル割当て要求および大幅なヘッダ・オーバヘッドの問題が依然として存在する。
本発明によれば、デュアル(2部分)分割TCPプロキシ機能は、図2〜図4に関して以下に述べる方法で図1のネットワーク11内に組み込まれている。この機能は、無線リンク14上でのTCPプロトコルの使用を完全に排除しながら、端末マシンの各々から見た限りでは、エンドユーザ・マシン12とサーバ13の間の従来の端末相互間コネクションをシミュレートする。図3および図4に関して関連する部分で述べる、一対のTCPプロキシ・ゲートウェイ21および22は、それぞれ加入者ユニット16および基地局17に組み込まれる。図2に示す装置では、ゲートウェイ21は加入者ユニット16に組み込まれているように示されているが、このゲートウェイ21はまた、加入者ユニット16に接続された別体で、無線リンク14の加入者ユニット16と同一側に配置されてもよい。同様に、ゲートウェイ22は、基地局17の一体化部分として示されているが、代わりに、基地局17に接続された別体で、無線リンク14の基地局17と同一側に配置されて実現することもできる。(別の事例では、図には特に示していないが、複数の離れた基地局が特定の無線サブシステムに接続され、ゲートウェイ22がこのような基地局のすべてに接続されてもよい。)
サーバ13とのTCPセッションを確立するためにエンドユーザ・マシン12から伝送されるTCPコネクション要求パケットは、加入者ユニット16のTCPフロー・モニタ23でインタセプト(横取り)される。図3で明らかに示されるように、モニタ23はTCPコネクション要求パケットを、ゲートウェイ21内のプロキシおよび無線プロトコル・マネージャ26(以下、「PWPM」)に導く。PWPM26は、入ってくる要求パケット内のTCPコネクション情報を記録する。この情報は、エンドユーザ・マシン12およびサーバ13のIPアドレスを含むが、これらに限定されない。PWPM26は、また、このようなアドレスにマッピングされるスモール・セッション識別子を設定する。この情報を利用して、PWPM26はローカルTCP終端ユニット27を起動し、エンドユーザ・マシン12から要求されるコネクションのTCP端点を設定する。PWPM26はこの端点にサーバIPアドレスを割り当て、これにより、確立されたTCPコネクションが、サーバ13との直接のTCPコネクションの複製としてエンドユーザ・マシン12に現われる。ゲートウェイ21により確立されたTCPコネクションは、エンドユーザ・マシン12との標準TCPプロトコル交換に参加し、マシン12で発生してモニタ23によってインタセプトされたコネクション要求メッセージおよび後続のデータ・メッセージに対する肯定応答信号を生成する。
TCP終端ユニット27は、ユーザ・マシン12からのインタセプトされたコネクション要求パケットのTCPフレーミング(framing)を取り除き、各要求パケット内のデータをPWPM26に転送する。PWPM26は変更されたコネクション要求パケットを生成する。この変更パケット内には各パケットからの伝送データが、その変更パケットの無線リンク14上の伝送に適切なヘッダを用いて、PWPM26によって選択された無線プロトコル・フォーマットにカプセル化されている。この無線プロトコル・ヘッダは、前述のセッション識別子と、このパケットに割り当てられたシーケンス番号と、選択された無線プロトコルに従ってパケットを最適にフォーマットするために必要な他の情報とを含む。無線プロトコルは、実例として、リンク層プロトコルまたはUDPのような別の非TCPプロトコルであってもよい。(この説明のために、リンク層プロトコルに従うフォーマット化が想定される)。セッション識別子のサイズが小さいため、無線プロトコル・ヘッダのサイズは、無線リンクを介してTCPコネクション要求メッセージを伝送するのに必要なヘッダのサイズに比べて極めて小さくできる。
PWPM26は変更コネクション要求パケットを従来のリンク層トランシーバ28に送出する。トランシーバ28は無線リンク14を介して変更パケットを、基地局17の対応するリンク層トランシーバ31(図2)に伝送する。図4に示すように、トランシーバ31は、変更パケットを第2ゲートウェイ22内の第2プロキシおよび無線プロトコル・マネージャ32(以下「PWPM32」)に送出する。PWPM32は、入ってくる変更パケットの無線プロトコル・ヘッダからセッション識別子情報を抽出し、ローカルTCP開始ユニット33にこのヘッダをパケットから取り除くように命令する。次に、開始ユニット33は、抽出されたセッション識別子から得られる、エンドユーザ・マシン12およびサーバ13のIPアドレスを持ち運ぶTCPヘッダでパケット・データをカプセル化する。これにより、マシン12からのもともとのTCPコネクション要求メッセージが効率的に再構成される。開始ユニット33、つまりゲートウェイ22には、エンドユーザ・マシン12のIPアドレスが割り当てられている。
開始ユニット33は、再構成されたTCPコネクション要求パケットを、TCPフロー・モニタ41(図2)を通してサーバ13に送出し、ゲートウェイ22とサーバ13との間に第2TCPコネクションを確立する。開始ユニット33がエンドユーザ・マシン12のIPアドレスをサーバ13に提供するため、ゲートウェイ22とサーバ13との間にまさに確立されたTCPコネクションは、エンドドユーザ・マシン12とサーバ13との間の端末相互間コネクションの複製になる。したがって、マシン12とゲートウェイ21との間に確立された前述の第1TCPコネクションと同様に、サーバ13とマシン12の間にこのような直接的な端末相互間コネクションがあたかも存在するかのように、第2TCPコネクションはすべての標準TCPプロトコル交換が可能となる。このような交換は、サーバ13からのデータ・パケットの伝送に応答してエンドユーザ・マシン12(図2)で生成されるはずであった肯定応答信号の開始ユニット33(図4)における生成を含む。
図5は、図2〜図4に関して述べたデュアル分割プロキシ・コネクションの概要をまとめている。
本発明によるデュアル分割プロキシ・コネクションを確立するために図2に示すシステムを設定すると、データ・パケットは、このシステム上を、第1および第2TCP有線経路と、介在する無線リンク層とを経由して双方向に流れる。以下の説明のために、データ・フローはサーバ13からエンドユーザ・マシン12への方向であると仮定する。
サーバ13から伝送されるTCPフォーマットのデータ・パケットは、基地局17のフロー・モニタ41によってインタセプトされる。フロー・モニタ41が、サーバ13からのデータ・パケットのIP宛先アドレスが、ゲートウェイ22に提供されているエンドユーザ・マシン12のIPアドレスに一致していることを検知すると、モニタ41はこのパケットをゲートウェイ・ユニット22のPWPM32(図4)に導く。PWPM32は、TCP開始ユニット33にデータ・パケットからTCPフレーミングを取り除くように命令する。PWPM32は開始ユニット33からアンカプセル化された(カプセル化を外された)データを受け取り、このデータに小サイズの無線プロトコル・ヘッダを追加する。次に、PWPM32は、このように変換されたデータ・パケットをトランシーバ31、無線リンク14(図2)およびトランシーバ28を通して、加入者ユニット16のゲートウェイ21に伝送する。このように変換されたデータ・パケットをゲートウェイ21で受け取ると、PWPM26(図3)は関連するセッション識別子を無線プロトコル・ヘッダから抽出し、TCP終端ユニット27に、変換されたデータ・パケットから無線プロトコル・ヘッダを取り除くように命令する。終端ユニット27は、無線プロトコル・ヘッダから抽出されたセッションID情報によって規定された送信元および宛先IPアドレスを含むTCPフレームに、パケット・データをカプセル化する。次に、このように再変換されたTCPパケットは、先に確立されているTCPコネクションを介して、フロー・モニタ23を通してエンドユーザ・マシン12にルーティングされる。
図6は、本発明によるデュアル分割プロキシ装置中のメッセージおよびデータの実例となるシーケンスを示す。サーバ13のアドレスを持ち運ぶTCP(1)SYNメッセージ形式のTCPコネクション要求は、最初に、エンドユーザ・マシン12から送信される。このコネクション要求は、TCPフレームにカプセル化されたパケットの形式である。要求パケットはゲートウェイ21によってインタセプトされる。ゲートウェイ21は第1TCPコネクションを開設して、TCP(1)SYNACK肯定応答信号をエンドユーザ・マシン12に送り返す。ゲートウェイ・ユニットで確立された端点がサーバ13のアドレスを提示するため、マシン12で受信されるTCP(1)SYNACK信号は、肯定応答がサーバ13で発生したかのようなTCP(1)SYN ACK信号となる。
ゲートウェイ・ユニット21は、TCP(1)SYN信号から、新しいフロー・メッセージを生成する。このメッセージは、無線プロトコル・ヘッダでカプセル化された変更パケットの形式で、無線リンクを介してゲートウェイ・ユニット22に送信される。リンク層肯定応答が送り返される。ゲートウェイ・ユニット22はまた、変更コネクション要求パケットから無線プロトコル・フレームを取り除き、これをTCPフレームにカプセル化し、その結果得られる再生されたTCP(2)SYN信号をサーバ13に送信して、第2TCPコネクションを開設する。サーバはTCP(2)SYNACKを示す肯定応答を、エンドユーザ・マシン12のプロキシ(代理)であるゲートウェイ・ユニット22に送り返す。
デュアル分割コネクションが開設された後、データの初期データ・フローがサーバ13からエンドユーザ・マシン12への方向であると仮定すると、データ・パケットTCP(2)DATAがこのサーバからゲートウェイ・ユニット22に供給される。ゲートウェイ・ユニット22はTCP(2)SYNACKを、エンドユーザ・マシン12のプロキシとしてサーバ13に送り返す。データ・パケットは、ゲートウェイ・ユニット22で無線プロトコル形式に変換され、セッション・データ・メッセージの形式でゲートウェイ・ユニット21に送信される。リンク層の肯定応答が送り返される。セッション・データ・メッセージがゲートウェイ21に到達すると、このゲートウェイはメッセージをTCPフォーマットに再変換し、サーバ13のプロキシとして、この再変換したメッセージをTCP(1)DATAメッセージの形式でエンドユーザ・マシンに送信する。次に、エンドユーザ・マシンはTCP(1)ACKを送り返す。
データの同一のフローが反対方向にも起きることは理解されるであろう。また、端末マシンのいずれも(実例として、サーバ13)が、TCPセッションを従来の方法で終了できることも理解されるであろう。詳細には、図6において、サーバ13がTCP(2)FINで示されている終了メッセージを発生し、このメッセージは、エンドユーザ・マシン12のプロキシとして、ゲートウェイ・ユニット22によってTCP(2)FINACK信号によって応答される。このメッセージはゲートウェイ・ユニット22で、無線プロトコル・フォーマットに変換され、無線リンクを介してデータ終了メッセージとして送出される。ゲートウェイ22内のTCP開始ユニット33(図4)もまた、サーバとのTCPコネクションを終了するように命令される。
データ終了メッセージ・パケットは、ゲートウェイ・ユニット21でTCPフォーマットに再変換され、第1TCPコネクションを介して、TCP(1)FINパケット(図6)としてエンドユーザ・マシン12にルーティングされる。このデータ終了メッセージ・パケットは、マシン12において、図示のTCP(1)FINACKによって応答される。ゲートウェイ21内のTCP終端ユニット27(図3)は、エンドユーザ・マシンとのTCPコネクションを終了するように命令される。
Brownらによる前述の論文に記載された装置のような従来技術の分割コネクション装置に比べて本発明のデュアル・プロキシ装置のさらなる利点は、エンドユーザ・マシン12(図2)において特別なソフトウェアまたは設定を必要としないことである。すべての必要とされる特別なソフトウェアは、適用されるゲートウェイ・ユニット21,22にそれぞれ収納される。
さらに別の利点は、無線リンクを介してメッセージを伝送するために適用されているPWPMによって選択される無線プロトコルが、いかなるTCPパラメータも考慮に入れる必要なしに、リンク層に対して別個に最適化されることである。ただし、このように選択される無線プロトコルは、従来のように、無線リンク上のデータが損失した場合の再送信をサポートするのが好ましい。タイムアウト・メカニズムを適用する前に試みる再伝送の回数は、適用されているPWPMによってリンク層トランシーバの一つに提供される適切なコマンドによって設定できる。設定された回数の再伝送後に、パケットが無線リンク上を伝送されていないと判断される場合、リンク層に命令を与えて、伝送に失敗したメッセージのセッション識別子を特定する適切な伝送エラー指示をPWPMに送るようにさせることができる。このエラー指示はPWPMによって従来の方法で使用されて、適切なコマンドを対応するローカルTCP開始/終端ユニットに送ることによって、また、リンク層を介して対応するメッセージを無線リンクの他端のPWPMに送ることによって、データ・フローを終了することができる。この場合、設定可能なタイマー(図示せず)が第1PWPMによって使用されて、リンク層の肯定応答をプリセット時間以内に無線リンクの他端から受け取らない場合には、フローを中止する。
これまでの説明において、本発明を部分的に、発明の例示的実施形態に関連して述べてきた。当業者には、多くの変形形態および修正形態を見出すことができるであろう。例えば、本発明のデュアル分割TCPコネクションが、データ伝送システム11の反対端から確立されてもよい。この場合、第1TCPコネクションがサーバ13とゲートウェイ22の間に拡がり、第2TCPコネクションがゲートウェイ21とエンドユーザ・マシン12の間に拡がる。コネクションを形成するこの機構は、次の(1)および(2)を除いて前述の機構と同様である。すなわち、(1)サーバ13に提供される第1TCPコネクションの端点はゲートウェイ22内の第2TCP終端ユニット42(図4)によって実現されること、および(2)エンドユーザ・マシン12に提供される第2TCPコネクションの開始点は、ゲートウェイ21内の第2TCP開始ユニット43(図3)によって実現されること、の2つを除いて同様である。したがって、添付の特許請求の範囲は、本明細書に含まれる特定の開示内容に限定または制限されない。
本発明のデュアル分割プロキシ・ゲートウェイ装置を組み込むことができる、無線データ通信システムのブロック図である。 本発明のデュアル分割プロキシ・ゲートウェイ装置を組み込んだ後の、図1の無線データ通信システムを示すブロック図である。 無線リンクの加入者ユニット側に組み込まれた、本発明の第1ゲートウェイの一実施形態のブロック図である。 無線リンクの基地局側に組み込まれた、本発明の第2ゲートウェイの一実施形態のブロック図である。 図2のネットワークの各部分で使用される伝送プロトコルの概略図である。 図2の装置におけるエンドユーザ・マシンとサーバとの間のメッセージ伝送を示すフローチャートである。
符号の説明
12…第1マシン
13…第2マシン
14…無線リンク
16…第1トランシーバ(加入者ユニット)
17…第2トランシーバ(基地局)

Claims (30)

  1. エンドユーザ・マシンから送信されるTCPコネクション要求を受信するように構成されるフロー・モニタと、
    TCPコネクション要求内に含まれる宛先データを識別して、前記エンドユーザ・マシンと、加入者ユニットとの間のTCPコネクション端点を確立するように構成されるプロキシ・ゲートウェイであって、前記TCPコネクション端点は、前記エンドユーザ・マシンとサーバとの間のTCPコネクションを複製する、プロキシ・ゲートウェイと、
    変更TCPコネクション要求メッセージを、非TCPプロトコルに従って無線リンクを介して基地局のトランシーバに送信するように構成されたトランシーバであって、前記変更TCPコネクション要求メッセージは、前記プロキシ・ゲートウェイが非TCPプロトコルを使用して前記基地局とのコネクションを確立することによって生成され、前記TCPプロトコルは、前記無線リンクから削除される、トランシーバと
    を備えることを特徴とする加入者ユニット。
  2. 前記エンドユーザ・マシンと前記加入者ユニットとの間に確立された前記TCPコネクション端点は、標準TCPプロトコル交換を使用することを特徴とする請求項1に記載の加入者ユニット。
  3. 前記TCPコネクション要求内に含まれる前記宛先データは、前記エンドユーザ・マシンおよび前記サーバのIPアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載の加入者ユニット。
  4. 前記変更TCPコネクション要求は、無線リンクを介する変更TCPコネクション要求メッセージの前記送信に適切な無線プロトコル・ヘッダで非TCPプロトコル・フォーマットにカプセル化され、前記無線プロトコル・ヘッダは、セッション識別子およびシーケンス番号を含むことを特徴とする請求項1に記載の加入者ユニット。
  5. 前記無線プロトコル・ヘッダは、前記非TCPプロトコル・フォーマットに従って前記TCPコネクション要求メッセージを最適にフォーマットするために必要な情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の加入者ユニット。
  6. 前記非TCPプロトコルは、リンク層プロトコルであることを特徴とする請求項1に記載の加入者ユニット。
  7. 前記非TCPプロトコルは、UDPであることを特徴とする請求項1に記載の加入者ユニット。
  8. 加入者ユニットのトランシーバから変更TCPプロトコルコネクション要求メッセージを、非TCPプロトコルに従って無線リンクを介して受信するように構成されるトランシーバであって、前記変更TCPコネクション要求メッセージは、非TCPプロトコルを使用して前記加入者ユニットとのコネクションを確立するために使用され、前記TCPプロトコルは前記無線リンクから削除される、トランシーバと、
    前記TCPコネクション要求メッセージ内に含まれる宛先データを抽出し、前記TCPコネクション要求メッセージ内に含まれるデータを無線プロトコル・ヘッダでカプセル化してエンドユーザ・マシンから送信されるTCPコネクション要求を再構成するように構成されるプロキシ・ゲートウェイと、
    前記再構成されたTCPコネクション要求を受信し、前記基地局とサーバとの間のTCPコネクション端点を確立するように構成されるフロー・モニタであって、前記TCPコネクション端点は、前記エンドユーザ・マシンと前記サーバとの間のTCPコネクションを複製する、フロー・モニタと
    を備えることを特徴とする基地局。
  9. 前記基地局と前記サーバとの間で確立される前記TCPコネクション端点は、標準TCPプロトコル交換を使用することを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  10. 前記TCPコネクション要求メッセージに含まれる前記抽出された宛先データは、前記エンドユーザ・マシンおよび前記サーバのIPアドレスを含むことを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  11. 前記プロキシ・ゲートウェイは、前記TCPコネクション要求メッセー ジから無線プロトコル・ヘッダを削除するようにさらに構成されることを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  12. 前記無線プロトコル・ヘッダは、非TCPプロトコル・フォーマットにて無線リンクを介する前記変更TCPコネクション要求メッセージの送信に適切であり、前記無線プロトコル・ヘッダは、セッション識別子およびシーケンス番号を含むことを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  13. 前記無線プロトコル・ヘッダは、前記非TCPプロトコル・フォーマットに従って前記TCPコネクション要求メッセージを最適にフォーマットするために必要な情報を含むことを特徴とする請求項12に記載の基地局。
  14. 前記非TCPプロトコルは、リンク層プロトコルであることを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  15. 前記非TCPプロトコルは、UDPであることを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  16. 加入者ユニットで使用する方法であって、
    エンドユーザ・マシンからTCPコネクション要求を受信するステップと、
    前記TCPコネクション要求内に含まれる宛先データを識別して前記エンドユーザ・マシンと前記加入者ユニットとの間でTCPコネクション端点を確立するステップであって、前記TCPコネクション端点は、前記エンドユーザ・マシンとサーバとの間のTCPコネクションを複製する、ステップと、
    変更TCPコネクション要求メッセージを生成して無線リンクを介して基地局とのコネクションを確立するステップと、
    非TCPプロトコルに従って無線リンクを介して前記変更TCPコネクション要求メッセージを前記基地局に送信するステップであって、前記変更TCPコネクション要求メッセージは、非TCPプロトコルを使用して前記基地局とのコネクションを確立し、前記無線リンクから前記TCPプロトコルを削除する、送信するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  17. 前記エンドユーザ・マシンと前記加入者ユニットとの間に確立された前記TCPコネクションは、標準TCPプロトコル交換を使用することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記TCPコネクション要求内に含まれる前記宛先データは、前記エンドユーザ・マシンおよび前記サーバのIPアドレスを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記変更TCPコネクション要求メッセージを、無線リンクを介する前記変更TCPコネクション要求メッセージの前記送信に適切な無線プロトコル・ヘッダで非TCPプロトコル・フォーマットにカプセル化するステップであって、前記無線プロトコル・ヘッダは、セッション識別子およびシーケンス番号を含む、ステップをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記無線プロトコル・ヘッダは、選択されたプロトコルフォーマットに従って前記TCPコネクション要求メッセージを最適にフォーマットするために必要な情報を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記非TCPプロトコルは、リンク層プロトコルであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 前記非TCPプロトコルは、UDPであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  23. 基地局で使用する方法であって、
    加入者ユニットから無線リンクを介して変更TCPコネクション要求メッセージを受信するステップであって、前記変更TCPコネクション要求メッセージは、前記加入者ユニットとのコネクションを確立するために使用され、前記TCPプロトコルは無線リンクから削除される、受信するステップと、
    前記TCPコネクション要求メッセージ内に含まれる宛先情報を抽出するステップと、
    前記TCPコネクション要求メッセージ内に含まれるデータを無線プロトコル・ヘッダでカプセル化するステップと、
    エンドユーザ・マシンから送信されるTCPコネクション要求を再構成するステップと、
    前記基地局とサーバとの間にTCPコネクション端点を確立するステップであって、前記TCPコネクション端点は、前記エンドユーザ・マシンと前記サーバとの間のTCPコネクションを複製する、確立するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  24. 前記基地局と前記サーバとの間に確立される前記TCPコネクションは、標準TCPプロトコル交換を使用することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記TCPコネクション要求メッセージ内に含まれる抽出された宛先データは、前記エンドユーザ・マシンおよび前記サーバのIPアドレスを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 前記TCPコネクション要求メッセージから無線プロトコル・ヘッダを削除するステップをさらに備えることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  27. 前記無線プロトコル・ヘッダは、非TCPプロトコル・フォーマットにて無線リンクを介する前記変更TCPコネクション要求メッセージの送信に適切であり、前記無線プロトコル・ヘッダは、セッション識別子およびシーケンス番号を含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  28. 前記無線プロトコル・ヘッダは、前記非TCPプロトコル・フォーマットに従って前記TCPコネクション要求メッセージを最適にフォーマットするために必要な情報を含むことを特徴とする請求項27に記載の基地局。
  29. 前記非TCPプロトコルは、リンク層プロトコルであることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  30. 前記非TCPプロトコルは、UDPであることを特徴とする請求項23に記載の方法。
JP2002566987A 2001-02-15 2002-02-13 デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するtcp性能の改良技術 Expired - Fee Related JP4164365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26902401P 2001-02-15 2001-02-15
US09/850,531 US20030235206A1 (en) 2001-02-15 2001-05-07 Dual proxy approach to TCP performance improvements over a wireless interface
PCT/US2002/004287 WO2002067599A1 (en) 2001-02-15 2002-02-13 A dual proxy approach to tcp performance improvements over a wireless interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004533138A JP2004533138A (ja) 2004-10-28
JP4164365B2 true JP4164365B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=26953455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566987A Expired - Fee Related JP4164365B2 (ja) 2001-02-15 2002-02-13 デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するtcp性能の改良技術

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030235206A1 (ja)
EP (1) EP1397922A4 (ja)
JP (1) JP4164365B2 (ja)
KR (7) KR100927669B1 (ja)
CN (2) CN1582583A (ja)
AU (1) AU2002251937B2 (ja)
BR (1) BR0207537A (ja)
CA (1) CA2438511A1 (ja)
MX (1) MXPA03007297A (ja)
WO (1) WO2002067599A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814185B2 (ja) * 2000-11-13 2006-08-23 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動通信端末装置、及びそれらを用いた無線アクセスシステム
JP2002304333A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Sony Corp 伝送方法及び伝送装置
US6888807B2 (en) * 2002-06-10 2005-05-03 Ipr Licensing, Inc. Applying session services based on packet flows
EP1376933A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum ferngesteuerten Testen eines Prüflings
US7382749B2 (en) * 2002-11-26 2008-06-03 Sony Corporation Systems, methods, and apparatus with a common wireless communications protocol
ATE394850T1 (de) * 2003-06-30 2008-05-15 Research In Motion Ltd Verarbeiten von befehlen für ein funkmodem wärend datenverbindungen
KR100585230B1 (ko) * 2003-12-27 2006-05-30 한국전자통신연구원 유무선 통합 인터넷 프로토콜망에서 패킷 유실과 전송지연을 감소시키는 티씨피 프록시 설정 방법 및 시스템
US20060031571A1 (en) * 2004-04-29 2006-02-09 International Business Machines Corporation Data communications through a split connection proxy
US8250643B2 (en) * 2005-02-28 2012-08-21 Nec Corporation Communication device, communication system, communication method, and program
KR20070032495A (ko) * 2005-09-16 2007-03-22 주식회사 케이티 로봇의 원격제어를 위한 데이터 전송 방법
CN100423513C (zh) * 2006-03-21 2008-10-01 杭州华三通信技术有限公司 一种tcp连接的合并方法
DE102007012143A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-18 Viprinet Gmbh Anordnung und Verfahren zum Übermitteln eines Datenstroms über gebündelte Netzwerkzugangsleitungen, sowie Sende- und Empfangshilfsvorrichtung und Sende- und Empfangsverfahren dafür
US20080307102A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Galloway Curtis C Techniques for communicating data between a host device and an intermittently attached mobile device
US20080307109A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Galloway Curtis C File protocol for transaction based communication
ES2963388T3 (es) * 2008-01-16 2024-03-26 Blackberry Ltd Virtualización securizada de la capa de presentación para dispositivos de comunicación inalámbrica de mano
US8320250B2 (en) * 2008-02-12 2012-11-27 Nvidia Corporation Method and arrangement for TCP flow control
CN101631065B (zh) 2008-07-16 2012-04-18 华为技术有限公司 一种无线多跳网络拥塞的控制方法和装置
KR101808732B1 (ko) * 2010-06-09 2018-01-18 프라발라 인코포레이티드 복수의 서로 다른 네트워크를 통한 데이터 송신
US20120163167A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 Symbol Technologies, Inc. Transmission control protocol optimization systems and methods for wireless networks
IL210899A (en) 2011-01-27 2015-08-31 Verint Systems Ltd A system and method for traffic transfers across proxy servers
CN102130910B (zh) 2011-02-28 2015-04-29 华为技术有限公司 Tcp代理插入和卸载方法及业务网关设备
US20130024523A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for flow termination of a tcp session
US9131001B2 (en) * 2011-09-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Systems and method for reduced power wireless communication
TWI459768B (zh) 2011-12-30 2014-11-01 Ind Tech Res Inst 協助tcp封包傳送的通訊系統與方法
KR101971623B1 (ko) * 2012-05-10 2019-04-23 삼성전자주식회사 컨텐츠 및 사용자 인터랙션 전송방법
JP5699985B2 (ja) * 2012-05-29 2015-04-15 三菱電機株式会社 Tcp通信高速化装置
US9264365B2 (en) 2012-07-31 2016-02-16 International Business Machines Corporation Split transport control protocol (TCP) flow control management in a cellular broadband network
KR102129481B1 (ko) * 2013-06-27 2020-07-02 에스케이텔레콤 주식회사 컨텐츠 전송 시스템에서 데이터 처리를 위한 장치 및 이를 위한 방법
JP6149591B2 (ja) * 2013-08-08 2017-06-21 富士通株式会社 無線中継装置、通信システム、及び、通信方法
JP6418660B2 (ja) * 2014-06-25 2018-11-07 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド データ送信方法及びデバイス
US9967077B2 (en) * 2015-10-22 2018-05-08 Harris Corporation Communications device serving as transmission control protocol (TCP) proxy
CN108886705A (zh) * 2016-04-29 2018-11-23 华为技术有限公司 一种信令传输方法和设备
CN107659966A (zh) * 2016-07-26 2018-02-02 普天信息技术有限公司 数据传输方法、网络设备、用户终端、网关设备
US11063921B2 (en) * 2018-11-06 2021-07-13 International Business Machines Corporation Extracting data from passively captured web traffic that is encrypted in accordance with an anonymous key agreement protocol
CN111435866B (zh) * 2019-01-14 2023-02-10 华为技术有限公司 数据传输方法及相关装置
KR20210068955A (ko) 2019-12-02 2021-06-10 주식회사 코윈디에스티 레이저를 이용한 포토레지스트 패턴 리페어 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661341A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Mitsubishi Denki Eng Kk アナログアレイ方式集積回路
SE9304119D0 (sv) * 1993-12-10 1993-12-10 Ericsson Ge Mobile Communicat Apparatuses and mobile stations for providing packet data communication in digital TDMA cellular systems
SE506816C2 (sv) * 1996-06-20 1998-02-16 Ericsson Telefon Ab L M Ett förfarande och en kommunikationsenhet för snabb identifiering av basstationer i ett kommunikationsnät
US6212175B1 (en) * 1997-04-22 2001-04-03 Telxon Corporation Method to sustain TCP connection
US6266701B1 (en) * 1997-07-02 2001-07-24 Sitara Networks, Inc. Apparatus and method for improving throughput on a data network
US6098108A (en) * 1997-07-02 2000-08-01 Sitara Networks, Inc. Distributed directory for enhanced network communication
JPH11163947A (ja) * 1997-09-22 1999-06-18 Toshiba Corp ゲートウェイ装置、無線端末装置、ルータ装置および通信ネットワークのゲートウェイ制御方法
US6061341A (en) * 1997-12-16 2000-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Use of transmission control protocol proxy within packet data service transmissions in a mobile network
EP0975123A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communication device and method for reliable and low-delay packet transmission
US6330451B1 (en) * 1998-10-13 2001-12-11 Nortel Networks Limited Selectively delaying data communications in a wireless communication system to provide voice communications capacity
US6389462B1 (en) * 1998-12-16 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for transparently directing requests for web objects to proxy caches
US6934255B1 (en) * 1999-02-02 2005-08-23 Packeteer, Inc. Internet over satellite apparatus
DE19910023C2 (de) * 1999-03-08 2002-07-18 Rohde & Schwarz System zur Datenübertragung von einem Anbieter zu einem Benutzer
EP1045551A3 (en) * 1999-04-15 2003-06-18 Lucent Technologies Inc. Method for transmission between data networks and wireless communication system
JP2000332826A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Nec Corp プロトコル終端装置、プロトコル終端方法、パケット伝送システム、及びパケット伝送方法
US6208620B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-27 Nortel Networks Corporation TCP-aware agent sublayer (TAS) for robust TCP over wireless
US6775262B1 (en) * 2000-03-10 2004-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for mapping an IP address to an MSISDN number within a wireless application processing network
US6694469B1 (en) * 2000-04-14 2004-02-17 Qualcomm Incorporated Method and an apparatus for a quick retransmission of signals in a communication system
US6738361B1 (en) * 2000-05-31 2004-05-18 Nokia Ip Inc. Method, apparatus and computer program for IP traffic prioritization in IP networks
US6618397B1 (en) * 2000-10-05 2003-09-09 Provisionpoint Communications, Llc. Group packet encapsulation and compression system and method
US6940835B2 (en) * 2000-12-28 2005-09-06 Nortel Networks Limited Application-level mobility support in communications network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1397922A4 (en) 2009-06-24
CA2438511A1 (en) 2002-08-29
KR20090039847A (ko) 2009-04-22
KR100927669B1 (ko) 2009-11-20
KR100988339B1 (ko) 2010-10-18
MXPA03007297A (es) 2004-01-26
CN101442481A (zh) 2009-05-27
US20030235206A1 (en) 2003-12-25
KR100840951B1 (ko) 2008-06-24
EP1397922A1 (en) 2004-03-17
KR20070058704A (ko) 2007-06-08
AU2002251937B2 (en) 2004-11-25
JP2004533138A (ja) 2004-10-28
CN1582583A (zh) 2005-02-16
KR20030081450A (ko) 2003-10-17
WO2002067599A1 (en) 2002-08-29
KR100947000B1 (ko) 2010-03-11
BR0207537A (pt) 2005-06-28
KR20100072352A (ko) 2010-06-30
WO2002067599A8 (en) 2004-06-10
KR100890978B1 (ko) 2009-03-27
KR20080077235A (ko) 2008-08-21
KR20090119789A (ko) 2009-11-19
AU2002251937A1 (en) 2002-09-04
KR20090083959A (ko) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164365B2 (ja) デュアル・プロキシ装置を設けることによる無線インタフェースを介するtcp性能の改良技術
Border et al. Performance enhancing proxies intended to mitigate link-related degradations
KR100465002B1 (ko) 통신 시스템에서 데이터를 송신하기 위한 방법 및 장치
KR100334788B1 (ko) 표준프로토콜을이용하여노드를무선통신망에접속하는방법및장치
US6415329B1 (en) Method and apparatus for improving efficiency of TCP/IP protocol over high delay-bandwidth network
WO2006133651A1 (en) Communication method between communication devices and communication apparatus
JP2000224261A (ja) ネットワ―ク層プロトコルを直接サポ―トするデ―タリンク制御プロトコルおよび方法
MXPA04009799A (es) Control de enlace de radio para sistema de comunicacion movil multimedia en tiempo real.
WO2010075426A1 (en) Transparent interaction with multi-layer protocols via selective bridging and proxying
WO2018233376A9 (zh) 传输报文的方法、代理服务器和计算机可读存储介质
CN111865940A (zh) 一种传输优化的方法及装置
JP4229807B2 (ja) データ転送方法とtcpプロキシ装置およびそれを用いたネットワークシステム
JP2005217626A (ja) 無線アクセスネットワークを介するパケットデータ交換ノード、端末及びそのプログラム
JP3665309B2 (ja) 通信システム、通信装置及び通信方法
WO2020154872A1 (zh) 一种传输控制协议加速方法和装置
EP1739918A1 (en) System and method for avoiding error correction redundancy over the last link
Griner et al. Network Working Group J. Border Request for Comments: 3135 Hughes Network Systems Category: Informational M. Kojo University of Helsinki
Brown et al. Network architecture and communication protocols for mobile computing
Qaddoura Enhanced TCP for wireless local area network
KR20070078922A (ko) 이동통신 시스템에서 피피피 재접속시 데이터 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees