[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4160505B2 - 自己免疫疾患の治療の構想における翻訳後型修飾を含むペプチドの使用 - Google Patents

自己免疫疾患の治療の構想における翻訳後型修飾を含むペプチドの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4160505B2
JP4160505B2 JP2003528859A JP2003528859A JP4160505B2 JP 4160505 B2 JP4160505 B2 JP 4160505B2 JP 2003528859 A JP2003528859 A JP 2003528859A JP 2003528859 A JP2003528859 A JP 2003528859A JP 4160505 B2 JP4160505 B2 JP 4160505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
seq
sequence
serine
acetylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003528859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510469A5 (ja
JP2005510469A (ja
Inventor
ミュレール,シルヴィアンヌ
モネオ,ファニー・シルビー・ミッシェル
ブリアン,ジャン−ポール
ギシャール,ジル
ギレ,ジャン−ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2005510469A publication Critical patent/JP2005510469A/ja
Publication of JP2005510469A5 publication Critical patent/JP2005510469A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160505B2 publication Critical patent/JP4160505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)

Description

本発明は、一またはそれ以上のアミノ酸のリン酸化またはアセチル化のような翻訳後型修飾を含むように形質転換された新規ペプチドに関する。本発明は、これらを得るための方法、自己免疫疾患の処置の構想における医薬組成物中でのその使用にも関する。
複数の研究により、狼蒼のような自己免疫疾患の発生のネズミ(murine)モデルにおける予防のために合成ペプチドを用いる利点が示された。これらの研究は、ヒストン配列または抗DNA抗体に由来するペプチドを用いて行われた。これらのペプチドの静脈内経路による投与により、狼蒼に典型的な抗DNA抗体の生成が低下し、治療されたマウスの生存率が長くなった。もう一つの狼蒼自己抗原であるスプライスソームのタンパク質配列に基づいた研究はなかった。
自己免疫マウスにおける狼蒼の病因の改善は、翻訳後修飾を含まないペプチドを用いる研究は今まで少なかった(Eilatら著、2000年;Jouanneら著、1999年;Kaliyaperumalら著、1999年;Marinoら著、2000年)。
翻訳後修飾は、自己免疫反応の発生において重要な役割を果たすらしい(UtzおよびAnderson著、1998年)。効果的介入方法を確立するために、自己寛容の破壊の実際の原因と、次いで自己反応性細胞により認識される標的を同定することは重要な利益である。
自己反応性T細胞により確認される70Kタンパク質の配列の同定は1998年に始まった。発明者は、まず、70Kタンパク質の配列を覆う20個の重複ペプチドを合成し、MRL/lpr狼蒼マウスの抗体によりおよびこれらのマウスの自己反応性CD4+T細胞によりこれらのペプチドが認識されることを研究した。これらの20個のペプチドのうち、これらのマウスの抗体によりかなり初期に認識される70Kタンパク質の配列131〜151(RIHMVYSKRSGKPRGYAFIEY)に対応するペプチドが同定された(Monneauxら著、2000年)。このペプチドは、神経節から精製されたCD4+T細胞の増殖および同細胞によるIL−2の分泌をインビトロで刺激することができる。
続いて、本発明者らは、この配列が、狼蒼マウスのもう一つのモデルであるNZB/Wマウスにおける70Kタンパク質の主要エピトープも表すことを示した(図1)。131〜151ペプチドは、さらに、種々の主要組織適合複合体クラスII分子に結合することができる(ネズミおよびヒトの両方;図2)。この普遍的特徴は、ヒト全身性エリテマトーデスの構想における治療手段の開発においてこの配列を用いる利点を構成する。
次に、本発明者らは、自己反応性T細胞を活性化することができる70Kタンパク質の配列の正確な性質を決めることを望んだ。本発明者らは、131〜151ペプチドのセリンおよびリシン残基上のリン酸化およびアセチル化型に対応する幾つかのペプチドを合成し、これらのペプチドが、狼蒼マウスのTリンパ球および抗体により認識される性能について研究した。
本発明は、これらのリン酸化およびアセチル化ペプチドが、狼蒼マウスのCD4+T細胞および抗体により非リン酸化および非アセチル化親ペプチドと同程度または高い程度にさえ認識されること、およびこれらのリン酸化およびアセチル化ペプチドの投与が、DNAに対して誘導された多量の抗体の生成を低下させ、糸球体腎炎の発生を遅延させ、動物の生存を延ばすが、他方、親ペプチドは統計的に有意な効果を誘発しないという発明者らによる研究から導かれる。
本発明の目的は、自己免疫疾患、特に狼蒼の処置の構想において医薬を調製するために用いることができ、今まで用いられてきたペプチドより明らかに効果的である利点を有し、現在の処置技術に伴うような大きな副作用を有さず、免疫系に全体的に作用する免疫抑制剤、サイトカインまたは他の現在用いられている分子とは違って、本発明の修飾ペプチドが有害細胞におよびこれら標的細胞のみに特異的であるような、新規ペプチドを提供することにある。
本発明の主題は、自己免疫疾患を患っている哺乳動物の免疫系により生成される抗体により、および適切な場合には、前記哺乳動物の補助的T細胞(auxiliary T Cells)により認識される哺乳動物の自己タンパク質のエピトープであって、そのアミノ酸の少なくとも一つが翻訳後修飾を含むようなエピトープを含むペプチドの、前記自己免疫疾患の予防または治療を意図した医薬の調製のための使用である。
前記および以下の記載において、翻訳後修飾は、リン酸化またはアセチル化プロセスあるいは他のプロセスのような生物の細胞中でインビボで生成され得る所定のタンパク質のアミノ酸の任意の型の修飾を意味する。
本発明の主題は、特に、リン酸化状態またはアセチル化状態にあるようにそのアミノ酸の少なくとも一つが修飾されているエピトープを含む、上記定義のペプチドの前記定義の使用である。
本発明は、より具体的には、例えば、核タンパク質、ヌクレオソームのタンパク質、スプライスソーム、Roリボ核タンパク質粒子またはリボソームから選択される、上記定義のヒトまたは動物起源のタンパク質に由来するエピトープを含むペプチドの前記定義の使用に関する。
本発明は、
全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リューマチ、混合型結合組織病、シェーグレン症候群もしくは慢性若年性関節炎のような結合組織病(器官非特異的全身性疾患)の科の自己免疫疾患、または
多発性硬化症、インシュリン依存性糖尿病、クローン病または水疱病のような器官特異的自己免疫疾患
の予防または治療を意図した医薬の調製のための前記定義のペプチドの使用にも関する。
本発明の主題は、より具体的には、SLEの予防または治療を意図した医薬の調製のための上記定義のペプチドの使用である。
従って、本発明は、より具体的には、ヒトまたはネズミのスプライスソーム(特に、1997年にKlein Gunnewiekらにより記載されている)のU1−70Kタンパク質に由来するエピトープを含むペプチドの前記定義の使用に関する。
本発明の主題は、さらに具体的には、ヒトまたはネズミU1−70Kタンパク質の131および151アミノ酸により範囲が定められ、以下の配列番号1:
RIHMVYSKRSGKPRGYAFIEY
(アミノ酸の少なくとも一つが翻訳後型修飾を含み、特に、アミノ酸の少なくとも一つがリン酸化またはアセチル化されている)
に対応する配列を含む、ペプチドの前記定義の使用である。
本発明は、より具体的には、7位または10位におけるセリン残基の少なくとも一つがリン酸化され、および/または、8位または12位におけるリシン残基の少なくとも一つがアセチル化されている配列番号1の配列を含むペプチドの前記定義の使用に関する。
本発明の主題は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化され、
および/または10位におけるセリンがリン酸化され、
および/または8位におけるリシンがアセチル化され、
および/または12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列を含むペプチドの前記定義の使用である。
本発明は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1
から選択されるペプチドの前記定義の使用である。
本発明の主題は、
7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1
から選択されるペプチドの前記定義の使用である。
本発明の主題は、先に定義したものから選択される少なくとも一つのペプチドを、薬学的に許容され得るビヒクルと組み合わせて含むことを特徴とする医薬組成物でもある。
本発明の主題は、より具体的には、アミノ酸の少なくとも一つが、特にリン酸化またはアセチル化による翻訳後型修飾を含む配列番号1の配列を含むものから選択される少なくとも一つのペプチドを含むことを特徴とする、前記医薬組成物である。
本発明は、より具体的には、7位または10位におけるセリン残基がリン酸化され、および/または8位または12位におけるリシン残基がアセチル化されている配列番号1の配列を含むものから選択される少なくとも一つのペプチドを含むことを特徴とする、前記定義の医薬組成物に関する。
本発明の主題は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化され、
および/または10位におけるセリンがリン酸化され、
および/または8位におけるリシンがアセチル化され、
および/または12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列を含むものから選択される少なくとも一つのペプチドを含むことを特徴とする、前記定義の医薬組成物である。
本発明は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列
から選択される少なくとも一つのペプチドを含むことを特徴とする、前記定義の医薬組成物に関する。
本発明の対象は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1
から選択される少なくとも一つのペプチドを含むことを特徴とする、前記定義の医薬組成物である。
有利なことに、本発明の前記医薬組成物は、全身経路(すなわち、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下経路)で、または非侵襲的(例えば、鼻腔内、経口または皮上(epicutaneous)経路)に投与することができる形態で存在することを特徴とする前記定義の医薬組成物である。
本発明の前記医薬組成物が、ヒト用のペプチドの日用量が約100ng〜約5mgである点を特徴としていることも有利である。
本発明は、ヒトまたはネズミU1−70Kタンパク質の131および151アミノ酸により範囲が定められ、以下の配列番号1:
RIHMVYSKRSGKPRGYAFIEY
(アミノ酸の少なくとも一つがリン酸化またはアセチル化されている)
に対応する配列を含む、ペプチドにも関する。
本発明の対象は、より具体的には、7位または10位におけるセリン残基の少なくとも一つがリン酸化され、および/または、8位または12位におけるリシン残基の少なくとも一つがアセチル化されている配列番号1の配列を含む前記定義のペプチドである。
本発明は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化され、
および/または10位におけるセリンがリン酸化され、
および/または8位におけるリシンがアセチル化され、
および/または12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列を含む前記定義のペプチドに関する。
本発明は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1
から選択されるペプチドに関する。
本発明の対象は、より具体的には、
7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列
から選択されるペプチドである。
本発明を、本発明の修飾ペプチドの合成、および生物学的特性の研究を含む詳細な説明によりさらに説明する。
I)合成
リン酸化ペプチドP137(7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列に対応)およびP140(10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列に対応)、およびAc138アセチル化ペプチド(8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列に対応)、Ac142(12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列に対応)およびAc138+142(8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列に対応)、ならびにスクランブルペプチドSc:YVSRYFGSAIRHEPKMKIYRG、および8位のセリンがリン酸化されているScに対応するスクランブルペプチドScP(以下の試験において陰性対照として用いる)(アミノ酸が異なり順序がランダムである配列番号1の配列およびP140配列にそれぞれ対応する)を、Fmoc法(N−(9−フルオレニル)メトキシカルボニル)を用いて自動合成機において固相で化学的に合成した。セリン残基の代わりにリン酸化セリン残基をまたはリシン残基の代わりにアセチル化リシン残基を導入するために、Fmoc−Ser(PO(Obz)OH)−OH型セリン誘導体またはFmoc−Lys(Ac)型リシン誘導体を用いた。カップリング時間を30分に延ばし、第2のカップリングを体系的に行った。酸媒体の分解後、各ペプチドを冷エーテルで沈降させ、水とアセトニトリルの溶液中に可溶化し、最後に凍結乾燥した。次に、ペプチドをRP−HPLCで精製し、その完全性および純度を、分析用HPLCおよび質量分析(Maldi−TOF)により分析した。
Figure 0004160505
P137、P140、Ac138、Ac142、Ac138+142、ScおよびScPペプチドのHPLCプロフィールを、それぞれ、図3、4、5、6、7、15および16に示す(使用器具:NucifosilカラムC1B 150×4.6mm;流速:1.2ml/分;UV検出:210nm;用いたグラジエント:水+0.1%TFAおよびアセトニトリル+0.08%TFA中、20分間で5〜65)。
結果を、P137、P140、Ac138、Ac142、Ac138+142、ScおよびScPペプチドのHPLCプロフィールにそれぞれ対応する以下の表A、B、C、D、E、FおよびGに示す。
Figure 0004160505

Figure 0004160505

Figure 0004160505
P137、P140、Ac138、Ac142、Ac138+142、ScおよびScPペプチドの質量スペクトルを、それぞれ図8、9、10、11、12、17および18に示す。
II)生物学的特性
70Kタンパク質はインビボで強度にリン酸化され(Woppmannら著、1993年)ているが、リン酸化部位およびその正体は知られておらず、発明者らは、131〜151ペプチドのセリンおよびリシン残基のリン酸化およびアセチル化型にそれぞれ対応する幾つかのペプチドを合成し、これらのペプチドが、狼蒼マウスのTリンパ球および抗体により認識される性能を研究した。
発明者らは、本発明の範囲内において、140位におけるリン酸化ペプチドが、狼蒼マウスのCD4+T細胞および抗体により、非リン酸化ペプチドと同じ程度またはかなり高い程度に認識されることを示している(図13)。自己寛容の回復の研究のために、二つのペプチド(140位においてリン酸化されたペプチドと、非リン酸化ペプチド)を用いた。これらの二つのペプチドを、予め自己免疫疾患にかかっているマウスに静脈内および鼻腔内経路で注射し、これらのマウスにおける病気の進展をモニターした。
発明者らは、P140リン酸化ペプチドを鼻腔内経路ではなく静脈内経路で投与すると、DNAに対する多数の抗体の生成を低下させ、糸球体腎炎の発症を遅らせ、動物の生存を延ばす(図14)が、対照的に親ペプチドは統計的に有意な効果を誘発しないことを示した。
さらに、リシン138、142および138+142においてアセチル化された3つのペプチドの研究を行った。リン酸化ペプチドの場合におけるように、これらの位置が実際にインビボでアセチル化されていることを確認するものは無かった。最初の結果は以下のことを示した:
3つのアセチル化ペプチドは、非修飾ペプチドに対して免疫化された正常マウスのCD4+T細胞により、親ペプチドと少なくとも同様にまたはそれ以上に認識され、増殖率は高くなっており、IL2分泌率は同等であり、インターフェロン生成率が高くなっている、
3つのアセチル化ペプチドは、自己免疫疾患マウスのCD4+T細胞により、親ペプチドと少なくとも同様にまたはそれ以上に認識され、増殖率が高くなっている、
3つのアセチル化ペプチドは、親ペプチドに対するマウスの抗体により認識される。
最後に、発明者らは、131〜151およびP140ペプチドが、種々のヒトMHCクラスII分子(HLA−DR1、DR−4およびDR11)に結合し得ることを示した(図19)。
Figure 0004160505

Figure 0004160505
MRL/lpr(右欄)またはNZB/W狼蒼マウス(左欄)のCD4+T細胞による70Kタンパク質の131〜151ペプチドの認識;ペプチド濃度をx軸上に示し、最初のライン(上欄)のグラフのy軸上に示されたMRL/lprおよびBWマウスのCD4+T細胞の増殖を、70Kタンパク質の種々の濃度の131〜151ペプチドの存在下にイクスビボ(ex vivo)で測定する;ペプチドの不存在下における放射活性の取り込みに対するペプチドの存在下に細胞のDNAに取り込まれた放射活性に対応する刺激指数にて増殖を示す;第2のライン(下欄)のグラフのy軸上に示されるIL−2の分泌を、生物学的アッセイにより、24時間培養後の上澄みにおいて測定する;IL−2濃度を標準的範囲の組換えIL−2を用いて測定し、mU/mlで示す。 ネズミのクラスII主要組織適合複合体の分子(I−Ek、I−Ak、I−Ed、I−Ad)への131〜151ペプチドの結合;分子I−Ek、I−Ak、I−Ed、I−Adによりトランスフェクトされた繊維芽細胞を、異なる濃度の131〜151ペプチドを用いて予備インキュベートする;37℃で30分後、β2アドレナリン作用受容体の12〜26CIまたは16〜33類似ペプチド、ならびに、適合させた状態でこれらのペプチドを認識するそれぞれのTハイブリドーマを添加する(I−Ekについて8I、I−AkについてE7E9、I−Edについて26.1、I−Adについて26.2);培養24時間後に上清を回収し、IL−2の分泌を前述のように評価する;結果を、クラスII分子への12〜26CIおよび16〜332類似ペプチドの結合を阻害する131〜151ペプチドの性能を示す阻害%として表す。 P137ペプチドのHPLCプロフィール。 P140ペプチドのHPLCプロフィール。 Ac138ペプチドのHPLCプロフィール。 Ac142ペプチドのHPLCプロフィール。 Ac138+142ペプチドのHPLCプロフィール。 P137ペプチドの質量スペクトル。 P140ペプチドの質量スペクトル。 Ac138ペプチドの質量スペクトル。 Ac142ペプチドの質量スペクトル。 Ac138+142ペプチドの質量スペクトル。 MRL/lpr狼蒼マウスのCD4+Tリンパ球(A);左側のグラフは、リン酸化P137およびP140ペプチドならびにリン酸化されたまたはリン酸化されていない二つのスクランブルペプチド(ScおよびScP)の、131〜151ペプチドの存在下における先に定義した刺激指数として表されるCD4+T細胞の増殖を示す;陽性限界は2.0に相当する;右側のグラフは、131〜151ペプチド、P137およびP140ペプチドならびにScおよびScPペプチドの存在下におけるIL−2(mU/ml)の分泌を表す、および MRL/lpr狼蒼マウスの抗体(B)によるP140ペプチドの認識;ELISAテストにおいて450nmでのO.D.値が0.2となるような希釈に相当する抗体価で結果をあらわす によるAc140ペプチドの認識。 70Kタンパク質(P140ペプチド)の131〜151ペプチドのリン酸化型の予め自己免疫疾患にかかっているMRL/lprマウスに投与する効果;左側のグラフは、静脈内経路によりペプチドまたは塩水溶液を投与したマウスの群を表し、右側のグラフは、鼻腔内経路によりペプチドまたは塩水溶液を投与したマウスを表す;結果は、生存率(A)を、用いた狼蒼マウスの週齢の関数として、タンパク質尿陽性(B)を、用いた狼蒼マウスの週齢の関数として、およびDNAに向けられた抗体の高率の%(C)を、用いた狼蒼マウスの週齢の関数として表す;投与日は矢印で表し、符号および空の棒はP140ペプチドを投与したマウスに対応する;符号および中実棒により表される対照群は、塩水溶液のみを投与した;名目非リン酸化131〜151ペプチドを投与した群においては、25%のマウスが35週まで生存し(p=0.2、対照マウスと比較して)、タンパク質尿は殆ど低下しなかった。 ScペプチドのHPCLプロフィール。 ScPペプチドのHPCLプロフィール。 Scペプチドの質量スペクトル。 ScPペプチドの質量スペクトル。 ヒト主要組織適合複合体クラスII分子への131〜151およびP140ペプチドの結合;結果は、HLA−DR1、DR4およびDR11分子へのペプチドの結合割合として表す;阻害%は、種々の濃度の131〜151およびP140ペプチドの存在下に測定されたO.D.値の関数として計算する(0.01〜100M)。
配列表
Figure 0004160505

Claims (6)

  1. 自己免疫疾患を患っている哺乳動物の免疫系により生成される抗体により、および適切な場合には、前記哺乳動物の補助的T細胞により認識される哺乳動物の自己タンパク質のエピトープであって、そのアミノ酸の少なくとも一つが翻訳後修飾を含むようなエピトープを含むペプチドの、前記自己免疫疾患の予防または治療を意図した医薬の調製のための使用であって、該ペプチドが、ヒトまたはネズミのU1−70Kタンパク質の131および151アミノ酸により範囲が定められ、以下の配列番号1:
    RIHMVYSKRSGKPRGYAFIEY
    に対応する配列を含み、具体的には、7位または10位におけるセリン残基の少なくとも一つがリン酸化され、および/または、8位または12位におけるリシン残基の少なくとも一つがアセチル化されている配列番号1の配列を含むペプチドである、上記使用。
  2. 7位におけるセリンがリン酸化され、
    および/または10位におけるセリンがリン酸化され、
    および/または8位におけるリシンがアセチル化され、
    および/または12位におけるリシンがアセチル化されている、配列番号1の配列を含むペプチドの、請求項1記載の使用。
  3. 7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    7位におけるセリンおよび10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
    10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    10位におけるセリンがリン酸化され、12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    10位におけるセリンがリン酸化され、8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、および
    8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列
    から選択されるペプチドの、請求項1または2記載の使用。
  4. 7位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
    10位におけるセリンがリン酸化されている配列番号1の配列、
    8位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列、
    8位におけるリシンおよび12位におけるリシンがアセチル化されている配列番号1の配列
    から選択されるペプチドの、請求項1〜3のいずれか一項記載の使用。
  5. 全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リューマチ、混合型結合組織病、シェーグレン症候群または慢性若年性関節炎のような結合組織病のファミリー(非特異的全身性器官病)の自己免疫疾患、または
    多発性硬化症、インシュリン依存性糖尿病、クローン病または水疱病のような器官特異的自己免疫疾患
    の予防または治療を意図した医薬の調製のための、請求項1〜4のいずれか一項記載のペプチドの使用。
  6. SLEの予防または治療を意図した医薬の調製のための、請求項1〜4のいずれか一項記載のペプチドの使用。
JP2003528859A 2001-09-18 2002-09-18 自己免疫疾患の治療の構想における翻訳後型修飾を含むペプチドの使用 Expired - Lifetime JP4160505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112041A FR2829768B1 (fr) 2001-09-18 2001-09-18 Utilisation de peptides comportant des modifications de type post-traductionnel dans le cadre du traitement de pathologies auto-immunes
PCT/FR2002/003186 WO2003025014A2 (fr) 2001-09-18 2002-09-18 Utilisation de peptides comportant des modifications de type post-traductionnel dans le cadre du traitement de pathologies auto-immunes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510469A JP2005510469A (ja) 2005-04-21
JP2005510469A5 JP2005510469A5 (ja) 2005-12-22
JP4160505B2 true JP4160505B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=8867384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528859A Expired - Lifetime JP4160505B2 (ja) 2001-09-18 2002-09-18 自己免疫疾患の治療の構想における翻訳後型修飾を含むペプチドの使用

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7872098B1 (ja)
EP (2) EP2338908A1 (ja)
JP (1) JP4160505B2 (ja)
AU (1) AU2002362383B2 (ja)
CA (1) CA2460704A1 (ja)
FR (1) FR2829768B1 (ja)
WO (1) WO2003025014A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1425295T3 (da) * 2001-09-06 2010-05-03 Centre Nat Rech Scient Modificerede peptider og deres anvendelse til behandling af autoimmune sygdomme
FR2931360B1 (fr) * 2008-05-20 2012-05-18 Centre Nat Rech Scient Nanoparticules contenant un peptide, vecteurs les contenant et utilisations pharmaceutiques desdits nanoparticules et vecteurs
HUE032552T2 (en) 2011-12-13 2017-09-28 Centre Nat Rech Scient Modified peptides and their use for the treatment of autoimmune diseases
US10213482B2 (en) 2014-12-12 2019-02-26 Immupharma France Sa Methods of treating chronic inflammatory diseases
US20210308211A1 (en) * 2020-03-29 2021-10-07 Immupharma France Sa Method of treating viral infections

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1425295T3 (da) * 2001-09-06 2010-05-03 Centre Nat Rech Scient Modificerede peptider og deres anvendelse til behandling af autoimmune sygdomme

Also Published As

Publication number Publication date
FR2829768A1 (fr) 2003-03-21
FR2829768B1 (fr) 2003-12-12
AU2002362383B2 (en) 2008-10-09
JP2005510469A (ja) 2005-04-21
EP2338908A1 (fr) 2011-06-29
US7872098B1 (en) 2011-01-18
US20140004136A1 (en) 2014-01-02
EP1427755A2 (fr) 2004-06-16
US20120149652A1 (en) 2012-06-14
CA2460704A1 (fr) 2003-03-27
WO2003025014A3 (fr) 2004-02-19
WO2003025014A2 (fr) 2003-03-27
US8475800B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315372B2 (ja) Cxcr4拮抗薬およびその用途
US7579432B2 (en) Cyclic peptides as G-protein-coupled receptor antagonists
Matsoukas et al. Design and synthesis of a novel potent myelin basic protein epitope 87− 99 cyclic analogue: enhanced stability and biological properties of mimics render them a potentially new class of immunomodulators
JP2003521448A (ja) 合成ペプチドおよび自己免疫疾患治療のための使用方法
EP3568148B1 (en) Mycobacteria tuberculosis chaperonin 60.1 peptides and uses thereof
US8475800B2 (en) Phosphorylated derivatives of a U1-70K peptide and their use in the treatment of autoimmune pathologies
JP4212651B2 (ja) サソリ由来神経ペプチド
US5856305A (en) Peptides endowed with antiinflammatory activity
AU744907B2 (en) Peptides comprising a T-cell epitope specific to collagen II
JP4781621B2 (ja) Cxcr4拮抗薬およびその用途
AU2002344677C1 (en) Hypoglycaemic peptides and methods of use thereof
JP3734855B2 (ja) ペプチド及びその用途
RU2144038C1 (ru) Пептиды для ингибирования высвобождения пепсина, фармацевтическая композиция
KR101019246B1 (ko) 역순 광학 이성체 펩티드를 포함하는 약제학적 조성물
JP2002521387A (ja) 共重合体1および関連する共重合体ならびにペプチドによる自己免疫疾患の治療
JP4171794B2 (ja) ペプチド及びその用途
WO2024168055A1 (en) Tnf-alpha binding agents and methods of using the same
JP3980016B2 (ja) ペプチドとその用途
JPH0680695A (ja) ペプチド
TW200526689A (en) Amniotic-derived peptide and uses thereof
EA019358B1 (ru) Аллель- и изотип-специфическая интервенция в ассоциированные с аутоиммунными заболеваниями молекулы класса ii мнс при помощи пептидов
JP2007091745A (ja) ペプチド及びその用途
AU3142102A (en) Peptides comprising a T-cell epitope specific to collagen II

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4160505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term