JP4158737B2 - 微細粒熱延鋼板の製造方法 - Google Patents
微細粒熱延鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4158737B2 JP4158737B2 JP2004122069A JP2004122069A JP4158737B2 JP 4158737 B2 JP4158737 B2 JP 4158737B2 JP 2004122069 A JP2004122069 A JP 2004122069A JP 2004122069 A JP2004122069 A JP 2004122069A JP 4158737 B2 JP4158737 B2 JP 4158737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- rolling mill
- less
- tandem
- ferrite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 118
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 118
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 266
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 73
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 33
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 7
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 229910000794 TRIP steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 229910006639 Si—Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000840 Capped steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001327 Rimmed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001336 Semi-killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001035 Soft ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
(a)Ca:0.0002〜0.010%、Zr:0.01〜0.10%及びREM(希士類元素):0.002〜0.10%
(b)Nb:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.20%及びV:0.005〜1.0%
(c)Cr:0.05〜1.0%及びMo:0.05〜1.0%
(a)Ca:0.0002〜0.010%、Zr:0.01〜0.10%及びREM(希士類元素):0.002〜0.10%
(b)Nb:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.20%及びV:0.005〜1.0%
(c)Cr:0.05〜1.0%及びMo:0.05〜1.0%
本発明の微細粒熱延鋼板は、フェライトの平均粒径が5μm以下の微細組織を有するものである。
本発明に係るフェライトの平均粒径が5μm以下の微細粒熱延鋼板の製造方法は、粗圧延後のタンデム圧延機列による仕上げ圧延における圧延と冷却の条件を必須の要件として下記のように規定する。
前記の本発明(1)〜本発明(5)は、その製造対象となる鋼の化学組成に関して次のとおり規定する。なお、以下の説明における各元素の含有量の「%」表示は「質量%」を意味する。
Cは、鋼板の強度を高める好ましい成分であり、0.02%以上の含有量とする。しかし、その含有量が0.20%を超えると加工性の低下や溶接性の劣化を招くことがある。したがって、Cの含有量は0.02〜0.20%とする。
Mnは、鋼板の強度を確保するとともに、鋼中に不純物として存在するSをMnSとして固定して、連続鋳造又は熱間圧延をはじめとする熱間での加工中に生じる割れを抑制する作用を有する。しかし、Mnの含有量が0.05%未満の場合には前述の効果が得難く、一方、3.0%を超えて含有させてもその作用が飽和するばかりか、加工性の低下を招くことがある。このため、Mnの含有量は0.05〜3.0%とする。より好ましいMnの含有量は0.1〜2.5%である。なお、第2相としてオーステナイトを未変態のまま残したい場合、つまり、いわゆる「残留オーステナイト」を含む組織にしたい場合には、Mnの含有量の下限は0.5%とするのが好ましく、より好ましくは0.8%である。また、第2相として、マルテンサイトを生成させたい場合は、次に述べるSiの含有量との和である「Mn+Si」の値で1%以上とするのが好ましく、より好ましくは1.5%以上である。
Siは、固溶強化を通じて鋼板の強度と延性を向上させる好ましい成分である。更に、フェライト量の増加や、いわゆる「TRIP鋼」において未変態で残るオーステナイト(いわゆる「残留オーステナイト」)の量を増やす作用も有する。しかし、Siを3.0%を超えて含有させても上記作用による効果が飽和する上に、溶接性の低下を招くことがある。一方、下限は0%でもよいが、低減に要するコストの観点から0.001%を下限とするのがよい。したがって、Siの含有量は0.001〜3.0%とする。なお、Siの含有量は0.03〜2.0%であれば一層好ましい。なお、第2相としてオーステナイトを未変態のまま残したい場合、つまり、いわゆる「残留オーステナイト」を含む組織にしたい場合には、後述するAlの含有量との和である「Si+Al」の値で1%以上とするのが好ましい。また、第2相として、マルテンサイトを生成させたい場合は、前記Mnの含有量との和である「Mn+Si」の値で1%以上とするのが好ましく、より好ましくは1.5%以上である。
Pは、鋼板の強度を高める作用を有する。しかし、Pを0.2%を超えて含有させると粒界偏析による脆化や溶接性の低下をきたすことがある。一方、下限は0%でもよいが、低減に要するコストの観点から0.001%を下限とするのがよい。したがって、Pの含有量は0.001〜0.2%とする。なお、脆化や溶接性の低下をより確実に防ぐために、Pの含有量の上限値は0.1%とすることが一層好ましい。加工性をより一層向上させるためには、Pの上限値は0.05%とすることが更に好ましく、0.02%とすれば極めて好ましい。
Alは、脱酸作用、主相となるフェライトが組織に占める割合の増加、更には、いわゆる「TRIP鋼」における「残留オーステナイト」の量を増やす作用を有する。こうした効果を確実に得るには、Alは0.001%以上の含有量とするのがよい。しかし、Alを3%を超えて含有させても前記の効果は飽和しコストが嵩むばかりである。したがって、Alの含有量は0.001〜3%とする。なお、脱酸のみを目的としてAlを添加する場合は、Alの含有量の上限は0.10%とするのがよく、経済性の観点からはその上限は0.05%とするのがより好ましい。
(b)Nb:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.20%及びV:0.005〜1.0%、
(c)Cr:0.05〜1.0%及びMo:0.05〜1.0%。
Ca、Zr及びREMは、いずれも介在物の形状を調整して冷間加工性を改善する作用を有する元素である。この効果を確実に得るには、Caは0.0002%以上、Zrは0.01%以上、REMは0.002%以上の含有量とすることが好ましい。しかし、Ca、Zr、REMの含有量が、それぞれ0.010%、0.10%、0.10%を超えると、鋼中の介在物が多くなりすぎて加工性が劣化することがある。したがって、Ca、Zr及びREMを添加する場合には、その含有量はそれぞれ0.0002〜0.010%、0.01〜0.10%、0.002〜0.10%とするのがよい。
Nb、Ti及びVは、いずれもフェライト地に炭窒化物として析出し、析出強化によって強度を一層高める作用を有する元素である。この効果を確実に得るには、Nb、Ti及びVのいずれも0.005%以上の含有量とすることが好ましい。しかし、Nb、Ti、Vを、それぞれ0.10%、0.20%、1.0%を超えて含有させても上記の効果は飽和し、コストが嵩むばかりである。したがって、Nb、Ti及びVを添加する場合には、その含有量はそれぞれ0.005〜0.10%、0.005〜0.20%、0.005〜1.0%とするのがよい。
Cr及びMoは、いずれも変態強化によって鋼板の強度を高める作用を有する元素である。この効果を確実に得るには、Cr及びMoいずれも0.05%以上の含有量とすることが好ましい。しかし、Cr、Moをいずれも1.0%を超えて含有させても上記の効果は飽和し、コストが嵩むばかりである。したがって、Cr及びMoを添加する場合には、その含有量はいずれも0.05〜1.0%とするのがよい。
Sは硫化物系介在物を形成して加工性を低下させるため、その含有量は0.05%以下に抑えるのが望ましい。なお、一段と優れた加工性を確保するために、Sの含有量は0.008%以下とすることが一層好ましく、0.003%以下とすれば極めて好ましい。
Nは加工性を低下させるため、その含有量は0.01%以下に抑えることが望ましい。なお、Nの含有量は0.006%以下とすることが好ましい。
Claims (5)
- 質量%で、C:0.02〜0.2%、Mn:0.05〜3.0%、Si:0.001〜3.0%、P:0.001〜0.2%及びAl:0.001〜3%を含み、残部はFe及び不純物からなる化学組成の鋼を対象とする粗圧延後にタンデム圧延機列を用いて仕上げ圧延を行う微細粒熱延鋼板の製造方法であって、前記タンデム圧延機列の最終から1段前の圧延機でAr3点以上の温度で圧延した後、50℃/秒以上の平均冷却速度で「Ar3点−20℃」以下の温度域まで冷却し、更に、前記タンデム圧延機列の最終圧延機で20%以下の圧下率で圧延し、その後0.4秒以内に720℃まで冷却することを特徴とする、フェライトの平均粒径が5μm以下の微細粒熱延鋼板の製造方法。
- 質量%で、C:0.02〜0.2%、Mn:0.05〜3.0%、Si:0.001〜3.0%、P:0.001〜0.2%及びAl:0.001〜3%を含み、残部はFe及び不純物からなる化学組成の鋼を対象とする粗圧延後にタンデム圧延機列を用いて仕上げ圧延を行う微細粒熱延鋼板の製造方法であって、前記タンデム圧延機列の最終から1段前の圧延機でAr3点以上の温度で圧延した後、50℃/秒以上の平均冷却速度で「Ar3点−20℃」以下の温度域まで冷却し、更に、前記タンデム圧延機列の最終圧延機で20%以下の圧下率で圧延した後、400℃/秒以上の平均冷却速度で、0.2秒以内に720℃まで冷却することを特徴とする、フェライトの平均粒径が5μm以下の微細粒熱延鋼板の製造方法。
- 質量%で、C:0.02〜0.2%、Mn:0.05〜3.0%、Si:0.001〜3.0%、P:0.001〜0.2%及びAl:0.001〜3%を含み、更に、下記(a)群から(c)群のうちの1群以上から選ばれる少なくとも1種以上の成分を含み、残部は実質的にFe及び不純物からなる化学組成の鋼を対象とする粗圧延後にタンデム圧延機列を用いて仕上げ圧延を行う微細粒熱延鋼板の製造方法であって、前記タンデム圧延機列の最終から1段前の圧延機でAr 3 点以上の温度で圧延した後、50℃/秒以上の平均冷却速度で「Ar 3 点−20℃」以下の温度域まで冷却し、更に、前記タンデム圧延機列の最終圧延機で20%以下の圧下率で圧延し、その後0.4秒以内に720℃まで冷却することを特徴とする、フェライトの平均粒径が5μm以下の微細粒熱延鋼板の製造方法。
(a)Ca:0.0002〜0.010%、Zr:0.01〜0.10%及びREM(希士類元素):0.002〜0.10%
(b)Nb:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.20%及びV:0.005〜1.0%
(c)Cr:0.05〜1.0%及びMo:0.05〜1.0% - 質量%で、C:0.02〜0.2%、Mn:0.05〜3.0%、Si:0.001〜3.0%、P:0.001〜0.2%及びAl:0.001〜3%を含み、更に、下記(a)群から(c)群のうちの1群以上から選ばれる少なくとも1種以上の成分を含み、残部は実質的にFe及び不純物からなる化学組成の鋼を対象とする粗圧延後にタンデム圧延機列を用いて仕上げ圧延を行う微細粒熱延鋼板の製造方法であって、前記タンデム圧延機列の最終から1段前の圧延機でAr 3 点以上の温度で圧延した後、50℃/秒以上の平均冷却速度で「Ar 3 点−20℃」以下の温度域まで冷却し、更に、前記タンデム圧延機列の最終圧延機で20%以下の圧下率で圧延した後、400℃/秒以上の平均冷却速度で、0.2秒以内に720℃まで冷却することを特徴とする、フェライトの平均粒径が5μm以下の微細粒熱延鋼板の製造方法。
(a)Ca:0.0002〜0.010%、Zr:0.01〜0.10%及びREM(希士類元素):0.002〜0.10%
(b)Nb:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.20%及びV:0.005〜1.0%
(c)Cr:0.05〜1.0%及びMo:0.05〜1.0% - 鋼塊又は鋼片を粗圧延した後、タンデム圧延機列を用いて仕上げ圧延を行う前に、補助加熱装置によってシートバーを加熱することを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載のフェライトの平均粒径が5μm以下の微細粒熱延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004122069A JP4158737B2 (ja) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | 微細粒熱延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004122069A JP4158737B2 (ja) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | 微細粒熱延鋼板の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008135345A Division JP4803210B2 (ja) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | 微細粒熱延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005305454A JP2005305454A (ja) | 2005-11-04 |
JP4158737B2 true JP4158737B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=35434812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004122069A Expired - Fee Related JP4158737B2 (ja) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | 微細粒熱延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4158737B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008096394A1 (ja) | 2007-02-02 | 2008-08-14 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 微細フェライト組織を有する熱延鋼板の製造方法、及び熱延鋼板 |
JP4905240B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2012-03-28 | Jfeスチール株式会社 | 表面品質、破壊靱性および耐サワー性に優れる熱延鋼板の製造方法 |
JP4901693B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2012-03-21 | 新日本製鐵株式会社 | 材質バラツキの極めて小さい深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法 |
JP4954932B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-06-20 | 新日本製鐵株式会社 | 熱延鋼板の製造方法 |
JP5240407B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2013-07-17 | 新日鐵住金株式会社 | 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2011135700A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 住友金属工業株式会社 | 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5482513B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-05-07 | 新日鐵住金株式会社 | 冷延鋼板およびその製造方法 |
EP2631314B1 (en) * | 2010-10-18 | 2019-09-11 | Nippon Steel Corporation | Hot-rolled, cold-rolled, and plated steel sheet having improved uniform and local ductility at a high strain rate |
EP2889395B1 (en) | 2012-08-21 | 2017-10-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Steel material |
CN116837296B (zh) * | 2023-08-22 | 2024-06-18 | 北京理工大学重庆创新中心 | 适用于厚规格的抗氧化热成形钢的制备方法及其应用 |
-
2004
- 2004-04-16 JP JP2004122069A patent/JP4158737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005305454A (ja) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4304421B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
US10435762B2 (en) | High-yield-ratio high-strength cold-rolled steel sheet and method of producing the same | |
JP5967319B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP5983896B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP6252710B2 (ja) | 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4062118B2 (ja) | 伸び特性および伸びフランジ特性に優れた高張力熱延鋼板とその製造方法 | |
WO2012020511A1 (ja) | 加工性および耐衝撃性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4304473B2 (ja) | 超微細結晶粒熱延鋼板の製造方法 | |
WO2016021194A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPWO2011148490A1 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
WO2016021195A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR102375340B1 (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
JP3433687B2 (ja) | 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
WO2019103121A1 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5821810B2 (ja) | 細粒鋼板の製造方法 | |
JP4158737B2 (ja) | 微細粒熱延鋼板の製造方法 | |
WO2019103120A1 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
KR102497571B1 (ko) | 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법 | |
JP6252709B2 (ja) | 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4539484B2 (ja) | 高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP2011214070A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2011214072A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4803210B2 (ja) | 微細粒熱延鋼板の製造方法 | |
JP5499956B2 (ja) | 熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4207527B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4158737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |