JP4158359B2 - Label printer - Google Patents
Label printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4158359B2 JP4158359B2 JP2001192833A JP2001192833A JP4158359B2 JP 4158359 B2 JP4158359 B2 JP 4158359B2 JP 2001192833 A JP2001192833 A JP 2001192833A JP 2001192833 A JP2001192833 A JP 2001192833A JP 4158359 B2 JP4158359 B2 JP 4158359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- roller
- supply roller
- cartridge
- label printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷のためのラベル送りなどの機械駆動を手動で行うようにしたラベルプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のラベルプリンタは、印刷のためのラベル送りなどをモータで行うようにしている。より具体的には、積層状態でストックした複数枚のラベルを1枚ずつ送り出す供給ローラとこれを回転させる供給モータとを有すると共に、ラベルを供給ローラから受け取って印刷のために先方に送る送りローラとこれを回転させる送りモータを有している。この場合、供給ローラは、ラベルを1枚づつ送り出すべく、最上位或いは最下位に位置する1枚のラベルを送り出した直後に、次のラベルを送り出さないように停止するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように送りローラを回転させたまま供給ローラを停止する構成を、手動プリンタに適用すると、クラッチ等が必要となり、供給ローラの停止を正確に行うために極めて構造が複雑になることが予想される。また、この停止を送り操作とは別の操作で行うと、取り扱いが煩雑なものとなり、使い勝手が悪化することが想定される。
【0004】
本発明は、簡単な構造と簡単な操作で、積層状態でストックした複数枚のラベルを1枚ずつ確実に送り出すことができる手動タイプのラベルプリンタを提供することをその目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のラベルプリンタは、印刷のためのラベル送りを手動で行うようにしたラベルプリンタであって、積層状態でストックした複数枚のラベルを1枚ずつ送り出す供給ローラと、供給ローラをラベルに転接する転接位置と離間する離間位置との間で離接移動させるローラ移動機構と、ラベルを供給ローラから受け取って印刷のために送る送りローラと、供給ローラ、ローラ移動機構および送りローラの駆動源を構成する手動操作用の操作子とを備え、ローラ移動機構は、供給ローラがラベルを送りローラに受け渡した後であって、ラベルの尾端が供給ローラを通過する前に、供給ローラを転接位置から離間位置に移動させることを特徴とする。
【0006】
この構成によれば、手動操作用の操作子を操作すると、ラベルは、供給ローラにより1枚づつ送り出され、更に送りローラに受け渡されて印刷のために先方に送られる。この場合、操作子により作動するローラ移動機構は、供給ローラがラベルを送りローラに受け渡した後であって、ラベルの尾端が供給ローラを通過する前に、供給ローラを転接位置から離間位置に移動させるため、供給ローラは、ラベルを1枚送ったところで次のラベルから離間する。このため、供給ローラは、たとえ回転していても次のラベルを送り出すことがない。また、新たにラベルをセットする場合に、供給ローラが邪魔になることがない。
【0007】
この場合、ローラ移動機構は、供給ローラを離間位置から転接位置に移動させる正方向移動機構と、転接位置から離間位置に移動させる逆方向移動機構とから成り、操作子は、供給ローラ、送りローラおよび逆方向移動機構の駆動源を構成する回転操作子と、正方向移動機構の駆動源を構成する始動操作子とから成ることが、好ましい。
【0008】
この構成によれば、始動操作子により、正方向移動機構を介して供給ローラを転接位置に移動させ、その後、回転操作子により、供給ローラ、送りローラおよび逆方向移動機構を作動させ、ラベルを1枚づつ送ってこれに印刷を行う。その際、ラベルが1枚送られたところで、供給ローラは離間位置に自動的に移動する。このように、供給ローラの離間位置から転接位置への移動を手動操作で直接行う一方、転接位置から離間位置への移動を送り操作の一環として行うようにしているため、操作を複雑化させることなく、且つ装置にユーザの印刷しようとする意思を反映させることができる。
【0009】
この場合、逆方向移動機構は、供給ローラがラベルを送りローラに受け渡した直後に、供給ローラを転接位置から離間位置に移動させることが、好ましい。
【0010】
この構成によれば、ラベルを1枚づつ確実に送ることができると共に、駆動ローラである供給ローラおよび送りローラ間に、送り速度の微妙な相違があっても、その相違に基づく影響を回避することができる。すなわち、印刷のためのラベル送り速度に対し、供給のためのラベル送り速度が影響することがなく、各ローラとラベルとの間のスリップなどを回避することができる。
【0011】
これらの場合、逆方向移動機構は、送りローラと一体的に回転する板カムと、板カムに転接すると共に供給ローラと一体的に回転するカムフォロアとから成るカム機構を有し、且つ供給ローラを回転自在に支持すると共に転接位置と離間位置との間で離接自在に支持するアームを有していることが、好ましい。
【0012】
この構成によれば、カム機構のカム作用により、アームを介して供給ローラを転接位置から離間位置へ移動させることができる。すなわち、供給ローラを所望のタイミングで、確実に移動させることができる。
【0013】
これらの場合、ラベルカートリッジを装着するためのカートリッジ装着部を更に備え、ラベルは、その複数枚を積層してラベルカートリッジに搭載した状態で、カートリッジ装着部にラベル送り方向から装着されることが、好ましい。
【0014】
この構成によれば、離間位置に移動した供給ローラに干渉することなく、ラベルカートリッジを装着することができ、且つ各ラベルをほぼ同一条件で供給ローラに臨ませることができる。このため、ラベル供給における安定性・信頼性を高めることができる。
【0015】
この場合、カートリッジ装着部の底面には、装着したラベルカートリッジの方形開口を介して複数枚のラベルに接触し、複数枚のラベルを供給ローラに向かって付勢する板ばねが取り付けられていることが、好ましい。
【0016】
この構成によれば、ラベルカートリッジをカートリッジ装着部に装着することで、ラベルに板ばねが接触するため、板ばねの付勢により、複数枚のラベルを同一条件で供給ローラに臨ませることができる。また、ラベルカートリッジ自体に板ばねを搭載する必要がなくなり、ラベルカートリッジを単純な構造にすることができる。
【0017】
これらの場合、送りローラが、プラテンローラであることが好ましい。
【0018】
この構成によれば、部品点数を削減することができ、装置のコンパクト化とコストダウンを図ることができる。
【0019】
これらの場合、供給ローラと送りローラとの間のラベル送り経路に臨み、ラベルの先端位置を検出するラベル検出機構を、更に備え、ラベル検出機構は、印刷機構の印刷駆動スイッチを兼ねていることが、好ましい。
【0020】
この構成によれば、印刷機構を印刷駆動するための駆動スイッチを省略することができ、装置のコストダウンを図ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施形態に係るラベルプリンタについて説明する。このラベルプリンタは、薄型ハンディタイプのものであり、低価格を目的としモータを省略し手動でラベル送りを行うようにしている。より具体的には、ラベル送りなどの動力系を手動で行うようにする一方、印刷ヘッドの駆動やラベルの送り検出などの制御系の駆動を、搭載したバッテリー電源(乾電池)で行うようにしている。また、ラベルには感熱紙を用いることで、インクリボンを省略している。
【0022】
図1および図2はラベルプリンタの外観図であり、両図に示すように、このラベルプリンタ1は、縦長矩形の薄型に形成されプリンタ本体2と、これに着脱自在に装着されるラベルカートリッジ3とを備えている。プリンタ本体2は、上ケース5、下ケース6および電池蓋(図示省略)とから成るプリンタケース4により外殻が形成されている。上ケース(プリンタケース4)5の表面には手前側から、入力部となる入力キー郡10、液晶ディプレイ11および手動操作用のジョグダイヤル(回転操作子)12が順に配設されている。また、ジョグダイヤル12の右側には、これに添接するように始動操作つまみ(始動操作子)13が配設されている。
【0023】
プリンタケース4の手前側端面には、下ケース6の部分に位置して、ラベルカートリッジ3を装着するための装着開口14が形成され、装着開口14は、プリンタ本体2の内部に形成したカートリッジ装着部15に連なっている(図4参照)。また、装着開口14に対応して、プリンタケース4の先方側端面の略中央には、上ケース5と下ケース6の境界部分に位置して、印刷済みのラベルAを外部に排出するための排出開口16が形成されている。排出開口16は、プリンタケース4の表面と平行に形成したスリット状のものであり、ラベルAはその印刷面を上にして送り出されるようになっている。
【0024】
特に図示しないが、電池蓋は、下ケース6の左側部や手前端部に設けることが好ましい。電池蓋の内部には電池ケース(図示省略)が形成され、電池ケースには直列に並べた2本の乾電池(単3電池)17,17が収容されている。なお、ジョグダイヤル12が取り付けられているプリンタケース4の部分は、ジョグダイヤル12および始動操作つまみ13の形状に合わせて右斜め先方に略円弧状に突出している。
【0025】
図3および図4に示すように、ラベルカートリッジ3は、薄型のカートリッジケース21に、複数枚のラベルAを収容して構成されている。カートリッジケース21の装着方向の先端面にはその上部に位置してスリット状のラベル供給口22が形成され、また、先端部上面には、左右一対のローラ開口23,23が設けられている。この左右一対のローラ開口23,23には、後述するラベル供給ローラ61の一対のローラ本体72,72が臨み、最上位のラベルAに直接接触してこれをラベル供給口22から送り出すようになっている。
【0026】
カートリッジケース21の下面には、先端から切り込んだ幅広縦長の矩形開口24が形成されており、この矩形開口24には下ケース6に固定した板ばね(後述する)32が臨むようになっている。すなわち、ラベルカートリッジ3をカートリッジ装着部15に装着すると、板ばね32がラベルAを上方に押圧し、最上位のラベルAを常に上動端位置(定位置)に移動させる。また、カートリッジケース21の先端部には、その先端部下面に、左右一対の切欠き溝25,25が形成され、この切欠き溝25が、後述する下ケース6に形成したレール29のストッパ29aに当接する。すなわち、ラベルカートリッジ3をカートリッジ装着部15に装着すると、その完全装着状態で各切欠き溝25が各ストッパ29aと嵌合して、ラベルカートリッジ3の装着深さが位置規制される。
【0027】
一方、ラベルカートリッジ3の装着方向の基端部には、端面の下部が下方に幾分突出した指掛け部26が形成されている。また、この指掛け部26に対応して下ケース6には、装着開口14に連なると共に指形に切欠いた半円形開口28が形成されている。ユーザは、この半円形開口28から指を入れ指掛け部26に引っ掛けて、ラベルカートリッジ3を引き出すようになっている。なお、ラベルカートリッジ3をカートリッジ装着部15に完全装着した状態では、前記ラベルカートリッジ3の基端面が下ケース6の手前端面と面一となって、装着開口14を閉塞する。
【0028】
カートリッジ装着部15は、上記の半円形開口28の部分から内部に向かって延びる左右一対のレール29,29と、両レール29,29の左右に平行に立設した一対のガイド壁30,30とを有している。各レール29の先端部には、上向き鉤状のストッパ29aが一体に形成され、このストッパ29aに、装着したラベルカートリッジ3が突き当たるようになっている。各ガイド壁30は、側板部30aと側板部30aの上端から直角内向きに延びる押さえ板部30bとで一体に形成されている。ラベルカートリッジ3は、その左右側面を両ガイド壁30,30の側板部30aに案内され、上面を押さえ板部30bに案内され、さらに下面を両レール29,29に案内されて装着され、且つこれら構成部材により不動に位置決めされる。
【0029】
半円形開口28の近傍には、両レール29,29の中間に位置して固定突起31が形成されており、上記の板ばね32は、基部側をこの固定突起31に固着され、両レール29,29に沿って先方に延在している。板ばね32は、先端部を山形に折り曲げたばね本体33と、ばね本体33の基部側に連なる固定部34とで一体に形成され、ばね本体33は先方に向かって斜め前上がりに延在している。ラベルカートリッジ3をカートリッジ装着部15に挿入してゆくと、ばね本体33の頂部33aが矩形開口24を介してラベル(最下位のラベルA)Aの下面に相対的に摺接し、最終的にラベルAの前部(先端側)を上方に付勢する。
【0030】
図4ないし図7に示すように、プリンタケース4の内部には、ジョグダイヤル12の直下に位置して装置フレーム41が配設されており、装置41フレームには、ジョグダイヤル12により駆動するラベル送り機構42、上記の乾電池17により駆動するラベル印刷機構43、ラベル送り機構42を印刷可能状態に切り替える始動操作機構44およびラベル送り機構42を印刷不能状態に切り替える自動復帰機構45が組み込まれている。また、ラベル送り機構42の手前側には、カートリッジ装着部15に装着したラベルカートリッジ3の先端部が臨むようになっている。
【0031】
装置フレーム41は、フレーム本体47とこれに組み付けた側板フレーム48とで箱状に形成され、下ケース6の底部に固定されている。フレーム本体47は、側板フレーム48に対面する側板部47aと、側板部47aから直角に延びる天板部47bおよび複数の連結板部47cとで一体に形成されている。なお、装置フレーム(天板部47b)41の上面は、その中間部分が後述する出力ギヤ57を逃げるように幾分窪んでいる。
【0032】
ジョグダイヤル12は厚手の円板状に形成され、上ケース5に形成した円形の浅溝5aに遊嵌している。また、この状態でジョグダイヤル12は、装置フレーム41の上面に突設した軸ピン51に回転自在に軸支され、上ケース5と平行な水平面内で回転操作される。ジョグダイヤル12の表面には、その偏心位置に指掛け穴52が形成されており、ユーザは、この指掛け穴52に人差し指をあてがってジョグダイヤル12を回転操作する。ジョグダイヤル12の裏面には、その周縁部12aの内側に一部が切り欠かれた環状突起53が一体に形成され、またその中心部分には爪車54が一体に形成されている。
【0033】
爪車54は、上記浅溝5aの中央に形成した貫通開口55に臨んでおり、この貫通開口55に連なる二股の切り込み部分により形成される逆止めフック56に係合している。すなわち、ジョグダイヤル12は、この爪車54と逆止めフック56により一方向にのみ回転(右回転)操作可能に構成されている。また、爪車54の下側には、後述するエンコーダ102のパルス円板104を挟んでジョグダイヤル12と一体回転する出力ギヤ57が装着されている。この場合、出力ギヤ57が上記の軸ピン51に回転自在に軸支され、この出力ギヤ57のキー付きのボス部分57aに、ジョグダイヤル12の爪車54の軸孔54aが嵌合している。そして、出力ギヤ57の上面に、パルス円板104が接着固定されている。すなわち、パルス円板104および出力ギヤ57は、ジョグダイヤル12と一体回転するようになっている。
【0034】
出力ギヤ57はかさ歯車で構成され、この出力ギヤ57には装置フレーム41に回転自在に軸支された第1中間ギヤ(かさ歯車)58が噛み合っている。すなわち、出力ギヤ57の回転動力は直角に方向変換されて第1中間ギヤ58に伝達され、さらに第1中間ギヤ58と一体に形成された第2中間ギヤ59から、ラベル送り機構42に伝達されるようになっている。
【0035】
ラベル送り機構42は、ラベルカートリッジ3からラベルAを1枚づつ送り出すラベル供給ローラ61と、ラベル供給ローラ61からラベルAを受け取って後述するラベル印刷装置43の印刷ヘッド101に臨むように送るプラテンローラ62とを有している。ラベル供給ローラ61によりラベルカートリッジ3から送り出されたラベルAは、プラテンローラ62により印刷ヘッド101に送り込まれここで印刷が行われた後、排出開口16からプリンタ本体2の外部に送り出される(排出される)。
【0036】
プラテンローラ62は、両端部を装置フレーム41に回転自在に軸支されたローラ軸64と、ローラ軸64に固定したゴム製のローラ本体65と、ローラ軸64の一方の端部に固定したプラテン小ギヤ66と、プラテン小ギヤ66と一体に形成したプラテン大ギヤ67とで構成されている。また、プラテン大ギヤ67の外側には、これと同軸上に板カム68が固定されている。そして、プラテン小ギヤ66が上記の第2中間ギヤ59に噛み合って、ジョグダイヤル12から動力を入力する。
【0037】
同様に、ラベル供給ローラ61は、ローラ軸71と、ローラ軸71に固定した一対のローラ本体72,72と、ローラ軸71の一方の端部に固着したフィードギヤ73とで構成されている。一対のローラ本体72,72は相互に離間して配設されており、上記ラベルカートリッジ3の一対のローラ開口23,23に上側から臨むようになっている。この場合、ラベル供給ローラ61は、そのローラ軸71の両端部で回動アーム74に回転自在に支持され、この回動アーム74が装置フレーム41に回動自在に取り付けられている。
【0038】
また、フィードギヤ73の外側には、上記の板カム68に転接する円板上のローラフォロア(カムフォロア)75が、これと同軸上に固定されている。すなわち、板カム68とこのローラフォロア75により、回動アーム74を介してラベル供給ローラ61を移動させるカム機構76が構成されている。そして、回動アーム74を介してラベル供給ローラ61が移動(回動)し、その一対のローラ本体72,72がラベルAに接触すると、これと同時にフィードギヤ73がプラテン大ギヤ67に噛み合って、プラテンローラ62から回転動力が入力可能となる。
【0039】
始動操作機構44は、上記の始動操作つまみ13と、始動操作つまみ13を付勢する後述の戻しばね95と、始動操作つまみ13に係脱する上記の回動アーム74と、回動アーム74を付勢するコイルばね78とを備えている。また、自動復帰機構45は、回動アーム74を共有して、上記のカム機構76である板カム68とこれに転接するローラフォロア75とを備えている。始動操作機構44は、プリンタ本体2を印刷可能状態にシフトさせ、自動復帰機構45は、印刷可能状態にシフトしたプリンタ本体2を印刷不能状態に自動復帰させる。
【0040】
回動アーム74は、左右の軸支部81,81と、両軸支部81,81を連結する水平連結部82と、一方の軸支部81から上方に延設した突起部83と、各軸支部81から外側に突出した一対の回動軸部84,84と、一方の回動軸部84から斜めに延びるばね掛け部85とで一体に形成されている。両軸支部81,81には、上記のラベル供給ローラ61が両持ちで回転自在に支持されており、また両回動軸部84,84は、装置フレーム41に回動自在に支持されている。そして、回動アーム74は、ラベル供給ローラ61がラベルAに回転接触する転接位置と、ラベルAから上方に離間する離間位置との間で回動自在に構成されている。
【0041】
一方、ばね掛け部85と側板フレーム48との間には上記のコイルばね78が掛け渡されており、このコイルばね78により、回動アーム74は転接方向に付勢されている。また、突起部83は、始動操作つまみ13に対し係脱自在に構成されている。詳細は後述するが、始動操作つまみ13をON位置にスライドさせると、突起部83が始動操作つまみ13から外れ、コイルばね78のばね力により、回動アーム74が回動しラベル供給ローラ61を転接位置に移動させる。また、カム機構76のカム作用により、コイルばね78に抗して、回動アーム74が逆方向に回動しラベル供給ローラ61を離間位置に移動させる。
【0042】
板カム68の外周面(カム曲線)には、そのほぼ3/4周に転接位置に対応した円弧状の転接カム面68aが形成され、残りの1/4周に立上げおよび立下げの傾斜面を挟んで、離間位置に対応する離間カム面68bが形成されている。板カム68の転接カム面68aがローラフォロア75に転接すると、ラベル供給ローラ61が転接位置に回動し、且つラベル供給ローラ61のフィードギヤ73がプラテンローラ62のプラテン大ギヤ67に噛み合う。また、板カム68の離間カム面68bがローラフォロア75に転接すると、ラベル供給ローラ61が離間位置に回動し、且つフィードギヤ73とプラテン大ギヤ67との噛み合いが解かれる。
【0043】
始動操作つまみ13は、上記のジョグダイヤル12の右外側面に添接すると共に、この状態から外側にスライドするように構成されている。すなわち、始動操作つまみ13は、ジョグダイヤル12に添接するOFF位置とその径方向外側に向かって移動するON位置との間で、側板フレーム48の上面にスライド自在に取り付けられている。初期状態において、始動操作つまみ13をON位置に移動させることでプリンタ本体2が印刷可能状態となる。
【0044】
始動操作つまみ13は、半円弧状のつまみ部91と、つまみ部91から水平に延びるベース板部92と、ベース板部92の上面に立設したロック片93と、ベース板部92の下側にこれと平行に延設したスライド板部94とで一体に形成され、このスライド板部94で側板フレーム48の上面(の凹部)にスライド自在に取り付けられている。また、スライド板部94と側板フレーム48との間には戻しばね95が掛け渡されており、この戻しばね95により、始動操作つまみ13はOFF位置の方向に付勢されている。
【0045】
ロック片93は、ジョグダイヤル12の環状突起53とほぼ同曲率の円弧形状に形成され、後述する環状突起53の長円弧部53cおよび短円弧部53dに対峙するロック状態と、第1切欠き部53aおよび第2切欠き部53bに対峙するアンロック状態との間で、環状突起53に対し係脱するようになっている。なお、ロック片93は、始動操作つまみ13がON位置に移動した状態で環状突起53の径方向外側に移動し、OFF位置に移動した状態で環状突起53の径方向内側に移動する(図8参照)。
【0046】
スライド板部94には、その先端の片側に寄った位置に、回動アーム74の突起部83に係脱する係止突起96が形成されている。係止突起96は、直線状端面96aと傾斜状端面96bとを有して、直角三角形様に突出している。なお、始動操作つまみ13のOFF位置は、スライド板部94の一部が側板フレーム48の一部に当接することで位置規制され、ON位置は、係止突起96が回動アーム74の突起部83に当接する(図9(b)参照)ことで位置規制される。
【0047】
ジョグダイヤル12の環状突起53は、上記周縁部12aの内側にあってこれと同心円上に突出形成されている。環状突起53には、ロック片93よりわずかに広幅の第1切欠き部53aと、十分に広幅の第2切欠き部53bとが形成されており、環状突起53は、これら切欠き部を挟んで長円弧部53cと短円弧部53dとで不連続に形成されている。この場合、第1切欠き部53aとロック片93が合致した状態がジョグダイヤル12のホーム位置となっている。また、ユーザがホーム位置を認識できるように、ジョグダイヤル12の表面に設けた指掛け穴52と第1切欠き部53aとが、周方向の180°点対称位置に配設されている。
【0048】
ジョグダイヤル12をホーム位置に停止させた状態で、戻しばね95に抗して始動操作つまみ13をON位置に移動させると、プリンタ本体2が印刷可能状態に移行する(以降、図8および図9参照)。すなわち、始動操作つまみ13がON位置に移動すると係止突起96が後退し、回動アーム74の突起部83が、コイルばね78のばね力により係止突起96の傾斜状端面96b側にわずかに回り込み(相対的に)、ラベル供給ローラ61が転接位置に移動する。またこのとき、ロック片93は環状突起53の外側に移動すると共に、係止突起96が突起部83につかえて、始動操作つまみ13はON位置を維持する。
【0049】
ホーム位置からジョグダイヤル12の回転が開始されると、ロック片93は環状突起53の長円弧部53cに対峙し、上記の突起部83と相俟って始動操作つまみ13のOFF位置への復帰移動が阻止される。すなわち、始動操作つまみ13はON位置にロックされる。ジョグダイヤル23の回転が進み、ロック片93が環状突起53の第2切欠き部53bの位置に相対移動すると(ジョグダイヤル12がほぼ3/4回転した位置)、この時点でカム機構76によりラベル供給ローラ61が離間位置に移動する。これに伴って回動アーム74の突起部83は、始動操作つまみ13の係止突起96から離脱し、始動操作つまみ13は、戻しばね95により第2切欠き部53bを介してOFF位置に自動復帰する。
【0050】
さらに、ジョグダイヤル12の回転が進み、ロック片93が環状突起53の短円弧部53dの位置に相対移動すると、この時点でカム機構76によるラベル供給ローラ61への位置規制(離間位置)は解かれるが、回動アーム74の突起部83が係止突起96の直線状端面96aに当接して、ラベル供給ローラ61は離間位置に維持される。このように、始動操作つまみ13のON位置への移動、すなわち始動操作つまみ13によるプリンタ本体2の印刷可能状態への切替え操作は、ジョグダイヤル12がホーム位置に停止した状態でのみ、可能となる。
【0051】
図4ないし図7に示すように、ラベル印刷機構43は、装置フレーム41に揺動自在に支持されたい印刷ヘッド(サーマルヘッド)101と、ラベルAの送り量を検出するエンコーダ102と、印刷ヘッド101に送られてゆくラベルAの先端を検出する先端検出センサ103と、印刷ヘッド101の駆動を制御する制御回路(図示省略)とを備えている。エンコーダ102は、ジョグダイヤル12の直下にこれと一体回転可能に設けられたパルス円板104と、パルス円板104に臨むフォトインタラプタ105とで構成されている。パルス円板104は、多くのパルス数を得られるようにプリンタケース4の幅いっぱいに、すなわちジョグダイヤル12とほぼ同径に形成されている。
【0052】
印刷ヘッド101は、先端部下面に発熱素子を組み込んだヘッド本体111と、ヘッド本体111を支持する揺動軸112と、ヘッド本体111の先端部を上側から付勢する押圧ばね113と、ヘッド本体111の基端から延びるフレキシブルリード114とで構成されている。ヘッド本体111は、一端を装置フレーム41の天板部47bに当接した押圧ばね113により、プラテンローラ62に向かって(下方)付勢され、且つこの状態で揺動軸112の両端部で装置フレーム41に揺動自在に支持されている。これにより、印刷ヘッド101は、回転するプラテンローラ62への安定な接触を維持する。
【0053】
先端検出センサ103は、基板116に搭載されこの状態で装置フレーム41に組み込まれ、ヘッド本体111の中間位置に形成した角孔111aからラベルAの送り経路に臨んでいる。すなわち、印刷ヘッド101の発熱素子に対し、ラベル送り方向手前に先端検出センサ103が臨むようになっており、ラベルAは先端を検出された直後に発熱素子とプラテンローラ62との間に挟みこまれてゆく。そして、エンコーダ102の生成パルスに基づいて、発熱素子が駆動され、ラベルAへの所望の印刷が行われる。
【0054】
次に、図8ないし図11を参照しながら、実施形態に係るラベルプリンタ1の一連の印刷動作について、順を追って説明する。初期状態では、右回転可能なジョグダイヤル12がいずれの回転位置にあっても、始動操作つまみ13はOFF位置にあり、回動アーム74の突起部83が始動操作つまみ13の係止突起部96に当接していて、ラベル供給ローラ61は離間位置を維持している(図8参照)。
【0055】
この状態からユーザは、ジョグダイヤル12を回転させ、その指掛け穴52と始動操作つまみ13とが180°点対称位置となるように、ジョグダイヤル12をホーム位置に移動させる。ここで始動操作つまみ13を引きこれをON位置に移動させる。始動操作つまみ13がON位置に移動すると、回動アーム74を介して、ラベル供給ローラ61が転接位置に移動する(回動)。ラベル供給ローラ61が転接位置に移動すると、ラベル供給ローラ61のローラ本体72がラベルAに接触すると共に、ラベル供給ローラ61とプラテンローラ62とが動力的に連結される(図9参照)。
【0056】
上述したように、ホーム位置で始動操作つまみ13をON位置に移動させると、始動操作つまみ13はON位置を維持しており、この状態でジョグダイヤル12を回転させると、ラベル供給ローラ61がラベルカートリッジ3からラベルAを送り出してゆく。ラベルAの先端がプラテンローラ62の近傍に達すると、先端検出センサ103がこれを検出し、印刷ヘッド101が駆動待機状態となる。続いてラベルAの先端が印刷ヘッド101とプラテンローラ62との間に挟みこまれ、ラベルAがラベル供給ローラ61からプラテンローラ62に受け渡される(図10参照)。
【0057】
ここで、ラベル供給ローラ61と一体回転するローラフォロア75に対し、プラテンローラ62と一体回転する板カム68は、その接触面が転接カム面68aから離間カム面68bへ移行してゆく。これに伴って、ラベル供給ローラ61は、ラベルAから離れ離間位置に移動する。これにより、回動アーム74の突起部83と始動操作つまみ13の係止突起部96との係止状態が解かれ、始動操作つまみ13が、環状突起53の第2切欠き部53bを介してOFF位置に移動する(図11参照)。さらに、ジョグダイヤル12の回転が進むと、ローラフォロア75に対する板カム68の接触面が、離間カム面68から転接カム面68aへ移行してゆく。
【0058】
この状態で始動操作つまみ13はOFF位置にあり、回動アーム74の突起部83が始動操作つまみ13の係止突起部96に当接し、ラベル供給ローラ61は転接位置を維持する。すなわち、始動操作機構44および自動復帰機構45が初期状態に戻る。一方、印刷ヘッド101に送り込まれたラベルAには印刷が開始され、更なるジョグダイヤル12の回転により印刷が進んでゆく。ここで、ラベルAの先端は随時、排出開口16から送り出されてゆき、最終的にジョグダイヤル12が5回転したところで、印刷動作が完了し且つ印刷済みのラベルAが排出開口16から装置外部に排出される。
【0059】
このように本実施形態によれば、ハンディタイプとしてコンパクトなラベルプリンタ1でありながら、比較的大きなジョグダイヤル12を目立つように設けることができる。このため、安定した手動操作が可能になると共に、操作方法をユーザに自然に認識させ得ることができる。
【0060】
また、常にジョグダイヤル12がホーム位置にある状態から、一連の印刷動作を開始するようになっているため、ラベル送り系のタイミング調整等が容易となり、その分構造を単純化することができる。また、その際、始動操作つまみ13を引くことで、印刷可能状態に移行させるようにしているため、ユーザにおける印刷指令のキー操作と同様の操作により、印刷動作を開始することができる。一方、印刷不能状態で、ジョグダイヤル12を自由回転可能(右回転)にすることで、ラベル送り系の損傷等を防止することができる。
【0061】
さらに、始動操作つまみ13との関連において、ラベル供給ローラ61をラベルAに対し離接させることで、印刷可能状態と印刷不能状態とを切り替えるようにしているため、印刷可能状態にシフトしたときに、ラベルカートリッジ3からラベルAを1枚ずつ確実に送り出すことができる。また、ラベルカートリッジ3を着脱するときに、ラベル供給ローラ61が邪魔になることがない。
【0062】
次に、図12を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態のラベルプリンタ1Sは、第1実施形態のラベルプリンタ1と同様な外観形状を有しているが、このラベルプリンタ1Sでは、ラベルAをユーザが1枚ずつ手差しで供給するようになっている。この場合も、プリンタケース4は、上ケース5、下ケース6および電池蓋(図示省略)とで構成され、プリンタケース4の表面には手前側から、入力キー郡10、液晶ディプレイ11およびジョグダイヤル12が順に配設されている。
【0063】
ジョグダイヤル12の右斜め下側となるプリンタケース4の側面には、ラベルAを挿入する手差し用の挿入開口18が形成され、左斜め上となるプリンタケース4の先方端面には、印刷済みのラベルAを送り出す排出開口16が形成されている。この場合、ラベルAは、幅方向を上下にして挿入されるようになっており、挿入開口18および排出開口16は、縦向きのスリット状に形成されている。
【0064】
また、図示しないが、構成装置にはラベル供給ローラが省略され、印刷ヘッドと送りローラとなるプラテンローラは、水平面内で左右に対峙している。プラテンローラは、中間ギヤを介してジョグダイヤル12に連結され、挿入開口から差し込まれたラベルAは、ジョグダイヤル12を適宜回転させることにより、プラテンローラにより送られ且つ印刷ヘッドにより印刷が行われる。
【0065】
このように本実施形態では、ラベルAを手差しで供給する構造としているため、ラベルカートリッジやラベル供給ローラを省略することができ、極めて簡単な構造とすることができる。このため、モータレスと相俟って、低価格のラベルプリンタ1Sを構成することができる。
【0066】
なお、本実施形態では、ラベル供給ローラを離間位置に移動させると、同時にラベル送りローラからの動力伝達が遮断されるようになっているが、かならずしも、この動力伝達を遮断する必要はない。
【0067】
【発明の効果】
本発明のラベルプリンタによれば、ローラ移動機構は、供給ローラを、ラベルを1枚送ったところで次のラベルから離間させるため、供給ローラは、次のラベルを一切送り出すことがない。このため、簡単な構造と簡単な操作で、積層状態でストックした複数枚のラベルを1枚ずつ確実に送り出すことができる。また、新たにラベルをセットする場合に、供給ローラが離間位置にあり、ラベルセットの邪魔になることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るラベルプリンタの外観斜視図である。
【図2】実施形態に係るラベルプリンタを4方向から見たの外観図である。
【図3】ラベルカートリッジの外観斜視図である。
【図4】実施形態に係るラベルプリンタの機構部分を表側から見た分解斜視図である。
【図5】実施形態に係るラベルプリンタの機構部分を裏側から見た分解斜視図である。
【図6】実施形態に係るラベルプリンタの主構造部の左右側面図である。
【図7】実施形態に係るラベルプリンタの主構造部の表裏平面図である。
【図8】ラベルプリンタの印刷動作(1)を表した主構造部の説明図である。
【図9】ラベルプリンタの印刷動作(2)を表した主構造部の説明図である。
【図10】ラベルプリンタの印刷動作(3)を表した主構造部の説明図である。
【図11】ラベルプリンタの印刷動作(4)を表した主構造部の説明図である。
【図12】第2実施形態に係るラベルプリンタを3方向から見たの外観図である。
【符号の説明】
1 ラベルプリンタ 2 プリンタ本体
3 ラベルカートリッジ 4 プリンタケース
10 入力キー郡 11 液晶ディプレイ
12 ジョグダイヤル 13 始動操作つまみ
14 装着開口 15 カートリッジ装着部
16 排出開口 41 装置フレーム
42 ラベル送り機構 43 ラベル印刷機構
44 始動操作機構 45 自動復帰機構
53 環状突起 53a 第1切欠き部
61 ラベル供給ローラ 62 プラテンローラ
68 板カム 74 回転アーム
75 ローラフォロア 76 カム機構
78 コイルばね 83 突起部
93 ロック片 95 戻しばね
96 係止突起 101 印刷ヘッド
102 エンコーダ 104 パルス円板
A ラベル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a label printer in which mechanical drive such as label feeding for printing is manually performed.
[0002]
[Prior art]
A conventional label printer performs label feeding for printing with a motor. More specifically, the feed roller has a feed roller that feeds a plurality of labels stocked in a stacked state one by one and a feed motor that rotates the feed roller, and receives the labels from the feed roller and sends them forward for printing. And a feed motor for rotating the same. In this case, in order to send out one label at a time, the supply roller is stopped so as not to send out the next label immediately after sending out one label positioned at the top or the bottom.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
If the configuration in which the supply roller is stopped while the feed roller is rotated as described above is applied to a manual printer, a clutch or the like is required, and it is expected that the structure will be extremely complicated in order to accurately stop the supply roller. The Further, if this stop is performed by an operation different from the feeding operation, it is assumed that handling becomes complicated and usability deteriorates.
[0004]
An object of the present invention is to provide a manual type label printer that can reliably feed out a plurality of labels stocked in a stacked state one by one with a simple structure and simple operation.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The label printer of the present invention is a label printer in which label feeding for printing is manually performed. The label printer feeds a plurality of labels stocked in a stacked state one by one, and the supply roller is turned into a label. A roller moving mechanism that moves between a contact position and a separated position; a feed roller that receives a label from the supply roller and feeds it for printing; a supply roller, a roller movement mechanism, and a drive source for the feed roller The roller moving mechanism rotates the supply roller after the supply roller passes the label to the feed roller and before the tail end of the label passes the supply roller. It is characterized by moving from a contact position to a separation position.
[0006]
According to this configuration, when a manual operation manipulator is operated, the labels are fed one by one by the supply roller, further passed to the feed roller, and sent to the destination for printing. In this case, the roller moving mechanism operated by the operation element is a position where the supply roller is separated from the rolling contact position after the supply roller passes the label to the feed roller and before the tail end of the label passes the supply roller. Therefore, the supply roller moves away from the next label when one label is fed. For this reason, the supply roller does not send out the next label even if it rotates. Further, when a label is newly set, the supply roller does not get in the way.
[0007]
In this case, the roller moving mechanism includes a forward direction moving mechanism that moves the supply roller from the separation position to the rolling contact position, and a reverse direction movement mechanism that moves the supply roller from the rolling position to the separation position. It is preferable to include a rotary operation element that constitutes a drive source for the feed roller and the reverse direction movement mechanism, and a start operation element that constitutes a drive source for the forward direction movement mechanism.
[0008]
According to this configuration, the start operation element moves the supply roller to the rolling contact position via the forward direction movement mechanism, and then the rotation operation element operates the supply roller, the feed roller, and the reverse direction movement mechanism, and the label Are sent one by one and printed. At that time, when one label is fed, the supply roller automatically moves to the separation position. As described above, the movement of the supply roller from the separation position to the rolling contact position is directly performed by manual operation, while the movement from the rolling contact position to the separation position is performed as part of the feeding operation, thus complicating the operation. And the user's intention to print can be reflected in the apparatus.
[0009]
In this case, it is preferable that the reverse movement mechanism moves the supply roller from the rolling contact position to the separated position immediately after the supply roller delivers the label to the feed roller.
[0010]
According to this configuration, the labels can be reliably fed one by one, and even if there is a subtle difference in the feeding speed between the supply roller and the feeding roller that are driving rollers, the influence based on the difference is avoided. be able to. That is, the label feed speed for supply does not affect the label feed speed for printing, and slipping between each roller and the label can be avoided.
[0011]
In these cases, the reverse movement mechanism has a cam mechanism that includes a plate cam that rotates integrally with the feed roller, and a cam follower that rotates in contact with the plate cam and rotates integrally with the supply roller. It is preferable to have an arm that is rotatably supported and is detachably supported between the rolling position and the separated position.
[0012]
According to this configuration, the supply roller can be moved from the rolling contact position to the separation position via the arm by the cam action of the cam mechanism. That is, the supply roller can be reliably moved at a desired timing.
[0013]
In these cases, a cartridge mounting part for mounting the label cartridge is further provided, and the label can be mounted on the cartridge mounting part from the label feeding direction in a state where a plurality of the labels are stacked and mounted on the label cartridge. preferable.
[0014]
According to this configuration, the label cartridge can be mounted without interfering with the supply roller moved to the separation position, and each label can be made to face the supply roller under substantially the same conditions. For this reason, stability and reliability in label supply can be improved.
[0015]
In this case, a leaf spring that comes into contact with a plurality of labels through a rectangular opening of the mounted label cartridge and biases the plurality of labels toward the supply roller is attached to the bottom surface of the cartridge mounting portion. Is preferred.
[0016]
According to this configuration, since the leaf spring comes into contact with the label by mounting the label cartridge on the cartridge mounting portion, a plurality of labels can be made to face the supply roller under the same conditions by the bias of the leaf spring. . Further, it is not necessary to mount a leaf spring on the label cartridge itself, and the label cartridge can be made a simple structure.
[0017]
In these cases, the feed roller is preferably a platen roller.
[0018]
According to this configuration, the number of parts can be reduced, and the apparatus can be made compact and the cost can be reduced.
[0019]
In these cases, a label detection mechanism that faces the label feed path between the supply roller and the feed roller and detects the leading end position of the label is further provided, and the label detection mechanism also serves as a print drive switch of the printing mechanism. Is preferred.
[0020]
According to this configuration, the drive switch for printing the printing mechanism can be omitted, and the cost of the apparatus can be reduced.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a label printer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. This label printer is of a thin handy type, and for the purpose of low price, the motor is omitted and the label is fed manually. More specifically, the power system such as label feeding is manually performed, while the control system such as printing head driving and label feeding detection is driven by the mounted battery power source (dry cell). Yes. Also, the thermal ribbon is used for the label, and the ink ribbon is omitted.
[0022]
FIGS. 1 and 2 are external views of the label printer. As shown in both figures, the
[0023]
A mounting
[0024]
Although not particularly illustrated, the battery cover is preferably provided on the left side or the front end of the
[0025]
As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0026]
A wide and long
[0027]
On the other hand, at the base end portion in the mounting direction of the
[0028]
The
[0029]
In the vicinity of the
[0030]
As shown in FIGS. 4 to 7, an
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
Similarly, the
[0038]
Further, on the outside of the
[0039]
The
[0040]
The
[0041]
On the other hand, the
[0042]
On the outer peripheral surface (cam curve) of the
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
The
[0046]
The
[0047]
The
[0048]
When the
[0049]
When the rotation of the
[0050]
Further, when the rotation of the
[0051]
As shown in FIGS. 4 to 7, the
[0052]
The
[0053]
The front
[0054]
Next, a series of printing operations of the
[0055]
From this state, the user rotates the
[0056]
As described above, when the
[0057]
Here, with respect to the
[0058]
In this state, the
[0059]
As described above, according to the present embodiment, the relatively
[0060]
In addition, since a series of printing operations are started from the state where the
[0061]
Further, in relation to the
[0062]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The
[0063]
An
[0064]
Although not shown in the figure, the component supply device is omitted from the label supply roller, and the print head and the platen roller serving as the feed roller are opposed to each other in the horizontal plane. The platen roller is connected to the
[0065]
As described above, in this embodiment, since the label A is manually supplied, the label cartridge and the label supply roller can be omitted, and an extremely simple structure can be achieved. For this reason, a low-priced
[0066]
In this embodiment, when the label supply roller is moved to the separation position, the power transmission from the label feed roller is cut off at the same time, but it is not always necessary to cut off the power transmission.
[0067]
【The invention's effect】
According to the label printer of the present invention, since the roller moving mechanism separates the supply roller from the next label when one label is fed, the supply roller does not send out the next label at all. Therefore, a plurality of labels stocked in a stacked state can be reliably sent out one by one with a simple structure and simple operation. In addition, when a label is newly set, the supply roller is at the separation position, and does not interfere with the label setting.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of a label printer according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an external view of the label printer according to the embodiment as viewed from four directions.
FIG. 3 is an external perspective view of a label cartridge.
FIG. 4 is an exploded perspective view of a mechanism portion of the label printer according to the embodiment as viewed from the front side.
FIG. 5 is an exploded perspective view of a mechanism portion of the label printer according to the embodiment as viewed from the back side.
FIG. 6 is a left and right side view of the main structure of the label printer according to the embodiment.
FIG. 7 is a plan view of the main structure of the label printer according to the embodiment.
FIG. 8 is an explanatory diagram of a main structure showing a printing operation (1) of the label printer.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a main structure portion showing a printing operation (2) of the label printer.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a main structure portion showing a printing operation (3) of the label printer.
FIG. 11 is an explanatory diagram of a main structure showing a printing operation (4) of the label printer.
FIG. 12 is an external view of a label printer according to a second embodiment viewed from three directions.
[Explanation of symbols]
1
3
10
12
14 Mounting
16 Discharge opening 41 Device frame
42
44
53
61
68
75
78
93
96
102
A label
Claims (8)
積層状態でストックした複数枚のラベルを1枚ずつ送り出す供給ローラと、
前記供給ローラを前記ラベルに転接する転接位置と離間する離間位置との間で離接移動させるローラ移動機構と、
前記ラベルを前記供給ローラから受け取って印刷のために送る送りローラと、
前記供給ローラ、前記ローラ移動機構および前記送りローラの駆動源を構成する手動操作用の操作子とを備え、
前記ローラ移動機構は、前記供給ローラが前記ラベルを前記送りローラに受け渡した後であって、前記ラベルの尾端が前記供給ローラを通過する前に、前記供給ローラを転接位置から離間位置に移動させることを特徴とするラベルプリンタ。A label printer that manually feeds labels for printing,
A supply roller for feeding a plurality of labels stocked in a stacked state one by one;
A roller moving mechanism for separating and moving the supply roller between a rolling contact position for rolling contact with the label and a separation position for separating the supply roller;
A feed roller that receives the label from the supply roller and sends it for printing;
An operator for manual operation that constitutes a drive source of the supply roller, the roller moving mechanism, and the feed roller;
The roller moving mechanism moves the supply roller from the rolling contact position to a separated position after the supply roller delivers the label to the feed roller and before the tail end of the label passes the supply roller. A label printer characterized by being moved.
前記操作子は、前記供給ローラ、前記送りローラおよび前記逆方向移動機構の駆動源を構成する回転操作子と、
前記正方向移動機構の駆動源を構成する始動操作子とから成ることを特徴とする請求項1に記載のラベルプリンタ。The roller moving mechanism includes a forward direction moving mechanism that moves the supply roller from the separation position to the rolling contact position, and a reverse direction movement mechanism that moves the supply roller from the rolling position to the separation position.
The operation element includes a rotation operation element that constitutes a drive source of the supply roller, the feed roller, and the reverse movement mechanism,
The label printer according to claim 1, further comprising a start operator that constitutes a drive source of the forward direction moving mechanism.
且つ前記供給ローラを回転自在に支持すると共に転接位置と離間位置との間で離接自在に支持するアームを有していることを特徴とする請求項2または3に記載のラベルプリンタ。The reverse direction moving mechanism has a cam mechanism that includes a plate cam that rotates integrally with the feed roller, and a cam follower that rotates in contact with the plate cam and rotates integrally with the supply roller.
4. The label printer according to claim 2, further comprising an arm that rotatably supports the supply roller and supports the supply roller so as to be freely separated between a rolling contact position and a separation position.
前記ラベルは、その複数枚を積層し前記ラベルカートリッジに搭載した状態で、前記カートリッジ装着部にラベル送り方向から装着されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のラベルプリンタ。A cartridge mounting portion for mounting the label cartridge;
5. The label printer according to claim 1, wherein the label is mounted on the cartridge mounting portion from a label feeding direction in a state where a plurality of the labels are stacked and mounted on the label cartridge.
前記ラベル検出機構は、前記印刷機構の印刷駆動スイッチを兼ねていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のラベルプリンタ。A label detection mechanism that faces the label feed path between the supply roller and the feed roller and detects the tip position of the label, further comprises:
The label printer according to claim 1, wherein the label detection mechanism also serves as a print drive switch of the printing mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001192833A JP4158359B2 (en) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | Label printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001192833A JP4158359B2 (en) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | Label printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003002466A JP2003002466A (en) | 2003-01-08 |
JP4158359B2 true JP4158359B2 (en) | 2008-10-01 |
Family
ID=19031227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001192833A Expired - Fee Related JP4158359B2 (en) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | Label printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4158359B2 (en) |
-
2001
- 2001-06-26 JP JP2001192833A patent/JP4158359B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003002466A (en) | 2003-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0630915B2 (en) | Transfer device that supplies paper sheets to office machines | |
JP2001121797A (en) | Tape printer and cassette for printer | |
JP2735286B2 (en) | Paper positioning mechanism | |
JP2741934B2 (en) | Platen lock mechanism of thermal transfer recording device | |
JP4158359B2 (en) | Label printer | |
JP4218228B2 (en) | Manual printer | |
US5913623A (en) | Recording apparatus | |
EP0841180A2 (en) | Recording apparatus | |
JP3705002B2 (en) | Tape cartridge and tape printer having the same | |
JP2003001886A (en) | Manual printer | |
JP2002096515A (en) | Roll cassette and tape printer | |
JP2002096947A (en) | Roll cassette and tape printing device | |
JP3575322B2 (en) | Tape printer | |
JP6722796B2 (en) | Printer | |
JPS62151367A (en) | Thermal transfer printer | |
JP3838356B2 (en) | Feeding device and liquid ejecting apparatus provided with the feeding device | |
JPH0712723B2 (en) | Recording material cassette for thermal transfer printer | |
EP0841183A1 (en) | Recording apparatus | |
JP4505730B2 (en) | Ink ribbon cartridge | |
JPH1044483A (en) | Thermal transfer printer | |
JP2012045761A (en) | Printing apparatus, and method of adjusting printing gap | |
JPH03175073A (en) | Recording sheet discharging mechanism for heat-sensitive transfer recorder | |
JPH10129065A (en) | Reel and cassette for ink film and thermal transfer recorder | |
JP2004331405A (en) | Roll cassette and tape printing device | |
JPH05139570A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |