JP4151967B2 - Paper feeder - Google Patents
Paper feeder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4151967B2 JP4151967B2 JP2004071904A JP2004071904A JP4151967B2 JP 4151967 B2 JP4151967 B2 JP 4151967B2 JP 2004071904 A JP2004071904 A JP 2004071904A JP 2004071904 A JP2004071904 A JP 2004071904A JP 4151967 B2 JP4151967 B2 JP 4151967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- control unit
- connection
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
本発明は、画像入力手段と画像出力手段とを備え、複数の画像を連結合成する画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus that includes an image input unit and an image output unit, and connects and combines a plurality of images.
近年、画像入力手段と画像出力手段とを備える複合機等の画像形成装置には、複数枚の原稿画像を一枚の記録紙上に合成して出力することが求められている。この要求を達成するための技術も公開されている(例えば特許文献1又は特許文献2参照)。しかし、これらの技術には、定型サイズの記録媒体上に複数枚の原稿画像を合成する技術が公開されているのみであって、非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に画像を印刷出力する技術は公開されていない。
2. Description of the Related Art In recent years, an image forming apparatus such as a multifunction peripheral including an image input unit and an image output unit is required to synthesize and output a plurality of document images on a single recording sheet. A technique for achieving this requirement is also disclosed (see, for example,
従来、非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に画像を印刷出力する場合には、画像入力手段から受け入れた画像データを画像形成装置の外部に配置されているパーソナルコンピュータ等の端末装置、又は、専用の画像編集装置等を用いて所望の画像を構成することによって目的を達成していた。 Conventionally, when printing an image on a strip-shaped recording paper that can be arbitrarily set in an arbitrary length, a terminal such as a personal computer in which image data received from an image input unit is arranged outside the image forming apparatus The object has been achieved by constructing a desired image using a device or a dedicated image editing device.
しかし、パーソナルコンピュータ等の端末装置、又は、専用の画像編集装置等を用いて所望の画像を構成する場合には、操作者に対して、これら装置の操作習熟と関連ソフトウェアの操作習熟とが求められる。又、これらの装置を用いたシステム構成には、コストアップが伴っていた。
解決しようとする問題点は、非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に画像を印刷出力する場合に於いて、パーソナルコンピュータ等の端末装置、又は、専用の画像編集装置等を用いて所望の画像を構成する場合には、操作者に対して、これら装置の操作習熟と関連ソフトウェアの操作習熟とが求められていた点、及び、これらの装置を用いたシステム構成には、コストアップが伴う点である。 The problem to be solved is that a terminal device such as a personal computer or a dedicated image editing device is used when printing an image on a strip-shaped recording paper that can be arbitrarily set in length. When constructing desired images, the operator is required to become familiar with the operation of these devices and the operation of the related software, and the system configuration using these devices is costly. It is a point accompanied by up.
本発明では、画像を入力する画像入力部と、上記画像入力部から入力された画像を記憶する記憶部と、画像の連結方向を入力する設定操作部と、該設定操作部から入力された連結方向に応じて連結方向を決定する連結方向決定手段と、連結方向の長さを累積加算する連結位置決定手段と、上記連結方向決定手段、及び、上記連結位置決定手段の決定に基づいて後に続く画像を連結する画像連結手段とを備えることを最も主要な特徴とする。 In the present invention, an image input unit that inputs an image, a storage unit that stores an image input from the image input unit, a setting operation unit that inputs a connection direction of images, and a connection input from the setting operation unit A connection direction determination unit that determines a connection direction according to a direction, a connection position determination unit that cumulatively adds the lengths of the connection directions, the connection direction determination unit, and the connection position determination unit that follow the determination. The main feature is that it includes image connecting means for connecting images.
連結方向決定手段が、予め操作者によって設定されている方向に、挿入された原稿の画像を方向変換し、連結位置決定手段が、方向変換された状態で連結位置を決定し、これら両手段の決定に基づいて画像連結手段が、画像を連結するので、原稿挿入方向に対して幅は等しいが長さが異なる原稿であっても、或いは又、原稿挿入方向に対して長さは等しいが、幅が異なる原稿であっても、これら複数枚数の原稿が一定方向に簡便に連結される。その結果、非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に複数枚の画像を印刷出力することがコストアップを伴わずに、容易に出来るという効果を得る。 The connection direction determining means changes the direction of the image of the inserted document in a direction set in advance by the operator, and the connection position determining means determines the connection position in a state where the direction is changed. Since the image connecting means connects the images based on the determination, even if the document has the same width but the different length in the document insertion direction, or the length is the same in the document insertion direction, Even if the documents have different widths, the plurality of documents can be easily connected in a certain direction. As a result, it is possible to easily print and output a plurality of images on a strip-shaped recording paper that can be arbitrarily set in length without any increase in cost.
本発明による画像形成装置は、連結方向決定手段と、連結位置決定手段と、画像連結手段とを装置全体を制御するCPU(中央演算処理装置)の制御手段によって構成し、従来の画像形成装置の制御手順のプログラム変更のみによって実現したのでコストアップを伴わずに実現することが出来た。 In the image forming apparatus according to the present invention, the connecting direction determining unit, the connecting position determining unit, and the image connecting unit are constituted by a control unit of a CPU (Central Processing Unit) that controls the entire apparatus. Since it was realized only by changing the program of the control procedure, it could be realized without increasing the cost.
図1は、実施例1の構成のブロック図である。
図に示すように実施例1の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部2と、設定操作部3と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部6と、データバス7と、制御バス8とを備える。
FIG. 1 is a block diagram of the configuration of the first embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the first embodiment includes an
画像入力部1は、記録紙上に合成して出力することが求められている複数枚の原稿画像を入力して、該原稿画像のイメージデータを取得し、画像データに変換して記憶部2へ送出する部分である。
図2は、画像入力部の概略構成図である。
図に示すように、画像入力部1は、原稿検出センサ1−1と、開始位置検出センサ1−2と、イメージセンサ1−3と、ステッピングモータ1−4と、画像読取制御手段1−5と、画像処理手段1−6と、センサローラ1−7と、給紙ローラ1−8とを有する。
The
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the image input unit.
As shown in the figure, the
原稿検出センサ1−1は、画像読取制御手段1−5に接続され画像入力部1に原稿が入力されたことを検出するセンサである。
開始位置検出センサ1−2は、画像読取制御手段1−5に接続され、画像入力部1に入力された原稿が読み取り位置に達したことを検出するセンサである。
イメージセンサ1−3は、画像処理手段1−6に接続され、入力された原稿からイメージデータを取得する部分である。
The document detection sensor 1-1 is a sensor that is connected to the image reading control unit 1-5 and detects that a document is input to the
The start position detection sensor 1-2 is a sensor that is connected to the image reading control unit 1-5 and detects that the document input to the
The image sensor 1-3 is connected to the image processing unit 1-6, and is a part that acquires image data from an input document.
ステッピングモータ1−4は、画像読取制御手段1−5の制御に基づいて、画像入力部1に入力された原稿上のイメージセンサ1−3による読み取り位置を正確に制御すべくセンサローラ1−7を回転駆動するパルスモータである。
画像読取制御手段1−5は、画像入力部1が、原稿画像のイメージデータを取得し、画像データに変換して記憶部2へ送出することを可能にすべく制御部6(図1)の制御に基づいて画像入力部1全体を制御する制御手段であり、その内部に画像データのライン数を計測するラインカウンタ1−5−1と原稿幅を検出する原稿幅検出センサ1−5−2とを含んでいる制御手段である。
The stepping motor 1-4 controls the sensor roller 1-7 to accurately control the reading position of the image sensor 1-3 on the document input to the
The image reading control means 1-5 includes a control unit 6 (FIG. 1) that enables the
画像処理手段1−6は、画像読取制御手段1−5の制御に基づいて、イメージセンサ1−3からイメージデータを受け入れて画像データに変換する手段である。
センサローラ1−7は、ステッピングモータ1−4によって駆動され、画像入力部1に入力された原稿上における、イメージセンサ1−3による読み取り位置を移動させるローラである。
給紙ローラ1−8は、画像入力部1に入力された原稿を読み取り位置まで搬送するローラである。
The image processing unit 1-6 is a unit that receives image data from the image sensor 1-3 and converts it into image data based on the control of the image reading control unit 1-5.
The sensor roller 1-7 is a roller that is driven by the stepping motor 1-4 and moves the reading position of the image sensor 1-3 on the document input to the
The paper feed roller 1-8 is a roller that conveys the document input to the
図1に戻って、記憶部2は、画像入力部1から画像データを受け入れて所定の形態で格納するメモリである。
図3は、実施例1の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部2は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2とを有するメモリである。
ページバッファ2−1は、原稿画像1枚分の画像データを一時格納するバッファである。
イメージバッファ2−2は、制御部4(図1)の制御によって画像印刷部4(図1)へ出力する印刷データ(出力画像データ)を構成するために設けられたメモリ領域である。
Returning to FIG. 1, the
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the first embodiment.
As shown in the figure, the
The page buffer 2-1 is a buffer that temporarily stores image data for one original image.
The image buffer 2-2 is a memory area provided for configuring print data (output image data) to be output to the image printing unit 4 (FIG. 1) under the control of the control unit 4 (FIG. 1).
図1に戻って、設定操作部3は、制御部6の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部6の求めに応じて送出する部分である。
図4は、実施例1の設定操作部の説明図である。
実施例1の設定操作部3は、一例として、図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 1, the
FIG. 4 is an explanatory diagram of a setting operation unit according to the first embodiment.
For example, the
画像印刷部4は、制御部6の制御に基づいて、イメージバッファ2−2(図3)に構成された印刷データ(出力画像データ)を受け入れて非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に画像に印刷出力する部分である。
表示部5は、制御部6の制御に基づいて上記設定操作部3の表示(図4)や、装置の状態等を表示する装置と操作者とのインタフェースの役目を果たす部分である。通常、液晶表示装置等が用いられる。又、タッチパネルなどを備えて、設定操作部3と一体化しても良い。
Based on the control of the
The
制御部6は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段6−1と、連結位置決定手段6−2と、画像連結手段6−3とを有する部分である。
画像連結方向決定手段6−1は、設定操作部3から入力された連結方向に応じて連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段6−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される位置を決定する手段である。
画像連結手段6−3は、画像連結方向決定手段6−1及び連結位置決定手段6−2の決定に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
データバス7は、各構成要素間を繋ぐデータの通路である。
制御バス8は、各構成要素間を繋ぐ制御信号の通路である。
The
The image connection direction determination unit 6-1 is a unit that determines the connection direction according to the connection direction input from the
The connection position determination unit 6-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines a position where subsequent images are connected.
The image connection unit 6-3 is a unit that connects subsequent images based on the determinations of the image connection direction determination unit 6-1 and the connection position determination unit 6-2.
The data bus 7 is a data path connecting the components.
The control bus 8 is a path for control signals that connect the components.
次に実施例1の動作について説明する。
図5は、実施例1の画像入力部の動作フローチャートである。
ステップS1−1からステップS1−14まで画像入力部の動作ステップ順に説明する。
ステップS1−1
原稿がセットされ原稿検出センサ1−1(図2)がオンするとフローが開始される。
ステップS1−2
ステッピングモータ1−4(図2)が回転を開始し、これに伴ってセンサローラ1−7(図2)及び給紙ローラ1−8(図2)も回転を始め、原稿の引き込み動作が開始される。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
FIG. 5 is an operation flowchart of the image input unit according to the first embodiment.
Steps S1-1 to S1-14 will be described in the order of operation steps of the image input unit.
Step S1-1
When the document is set and the document detection sensor 1-1 (FIG. 2) is turned on, the flow is started.
Step S1-2
The stepping motor 1-4 (FIG. 2) starts to rotate, and accordingly, the sensor roller 1-7 (FIG. 2) and the paper feed roller 1-8 (FIG. 2) also start to rotate, and the document drawing operation starts. Is done.
ステップS1−3
開始位置検出センサ1−2(図2)は、原稿の監視を続け、原稿が検出されると次へ進む。
ステップS1−4
開始位置検出センサ1−2(図2)が、原稿を検出すると画像読取制御手段1−5(図2)は、一旦、ステッピングモータ1−4(図2)を停止させ、制御部6(図2)に読み取り準備完了を通知する。
Step S1-3
The start position detection sensor 1-2 (FIG. 2) continues to monitor the original, and proceeds to the next when the original is detected.
Step S1-4
When the start position detection sensor 1-2 (FIG. 2) detects a document, the image reading control means 1-5 (FIG. 2) once stops the stepping motor 1-4 (FIG. 2), and the control unit 6 (FIG. 2). 2) Notify completion of reading preparation.
ステップS1−5
画像読取制御手段1−5(図2)は、制御部6(図2)から読み取り実行許可通知を受け入れると次へ進む。
ステップS1−6
制御部6(図2)から設定操作部3(図2)の設定仕様(読取解像度、読取モード、連結方向指定)(図4)を受け入れる。
Step S1-5
The image reading control unit 1-5 (FIG. 2) proceeds to the next step when receiving a reading execution permission notice from the control unit 6 (FIG. 2).
Step S1-6
The setting specification (reading resolution, reading mode, connection direction designation) (FIG. 4) (FIG. 4) of the setting operation unit 3 (FIG. 2) is received from the control unit 6 (FIG. 2).
ステップS1−7
画像読取制御手段1−5(図2)は、読み取りを開始するに先立ってラインカウンタ1−5−1(図2)を0にクリアする。
ステップS1−8
画像読取制御手段1−5(図2)は、ステッピングモータ1−4(図2)へパルスを送出してセンサローラ1−7(図2)及び給紙ローラ1−8(図2)の回転を再開始する。
Step S1-7
The image reading control unit 1-5 (FIG. 2) clears the line counter 1-5-1 (FIG. 2) to 0 before starting reading.
Step S1-8
The image reading control means 1-5 (FIG. 2) sends a pulse to the stepping motor 1-4 (FIG. 2) to rotate the sensor roller 1-7 (FIG. 2) and the paper feed roller 1-8 (FIG. 2). Restart.
ステップS1−9
画像読取制御手段1−5(図2)は、画像処理手段1−6を介してイメージセンサ1−3から1ライン分の画像データを受け入れて画像処理する。
ステップS1−10
画像読取制御手段1−5(図2)は、処理した画像データを転送してラインカウンタ1−5−1(図2)をインクリメントする。
Step S1-9
The image reading control unit 1-5 (FIG. 2) receives image data for one line from the image sensor 1-3 via the image processing unit 1-6 and performs image processing.
Step S1-10
The image reading control means 1-5 (FIG. 2) transfers the processed image data and increments the line counter 1-5-1 (FIG. 2).
ステップS1−11
画像読取制御手段1−5(図2)は、ステップS1−8〜ステップS1−10の動作を、開始位置検出センサ1−2が原稿を検出しなくなるまで繰り返し、検出しなくなったとき次へ進む。
ステップS1−12
画像読取制御手段1−5(図2)は、原稿1ページの読み取りが終了すると、制御部6(図1)へ、1ページ分のライン数、及び、原稿幅を通知する。
Step S1-11
The image reading control unit 1-5 (FIG. 2) repeats the operations from step S1-8 to step S1-10 until the start position detection sensor 1-2 no longer detects the document, and proceeds to the next when no more is detected. .
Step S1-12
When the reading of one page of the document is completed, the image reading control unit 1-5 (FIG. 2) notifies the control unit 6 (FIG. 1) of the number of lines for one page and the document width.
ステップS1−13
画像読取制御手段1−5(図2)は、原稿検出センサ1−1(図2)を監視して、後に続く原稿が有るかどうかを判断し、有れば次へ進み、無ければフローを終了する。
ステップS1−14
画像読取制御手段1−5(図2)は、制御部に原稿有りの通知を行ってステップS1−5へ戻って次ページの読み取り開始をまって待機する。
尚、原稿幅の検出については、原稿の幅方向に各種紙幅の検出スイッチを配置しても良く、また、読み取られた画像から、原稿のエッジを抽出して原稿幅(ドット数)を検出しても良い。
Step S1-13
The image reading control unit 1-5 (FIG. 2) monitors the document detection sensor 1-1 (FIG. 2) to determine whether or not there is a subsequent document. finish.
Step S1-14
The image reading control means 1-5 (FIG. 2) notifies the control section that there is a document, returns to step S1-5, and waits for the start of reading the next page.
For detecting the document width, various paper width detection switches may be arranged in the document width direction, and the document width (number of dots) is detected by extracting the edge of the document from the read image. May be.
図6は、実施例1の制御部の動作フローチャートである。
ステップS1−21からステップS1−35まで制御部の動作をステップ順に説明する。
ステップS1−21
制御部6(図1)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS1−22
制御部6(図1)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定の入力を求めて表示部5へ図4に示す表示を行う。
FIG. 6 is an operation flowchart of the control unit according to the first embodiment.
The operation of the control unit will be described in order of steps from Step S1-21 to Step S1-35.
Step S1-21
The control unit 6 (FIG. 1) proceeds to the next when receiving a read preparation completion notice from the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S1-22
The control unit 6 (FIG. 1) obtains the display shown in FIG. 4 on the
ステップS1−23
制御部6(図1)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS1−24
制御部6(図1)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S1-23
The control unit 6 (FIG. 1) waits for input of the operator's reading resolution, reading mode, and connection direction designation, and proceeds to the next when there is an input.
Step S1-24
The control unit 6 (FIG. 1) clears the combined image total length Y0 and the connected image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS1−25
制御部6(図1)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS1−26
制御部6(図1)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図3)へ格納する。
Step S1-25
The control unit 6 (FIG. 1) notifies the read execution permission to the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S1-26
The control unit 6 (FIG. 1) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 3).
ステップS1−27
制御部6(図1)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS1−26及びステップS1−27を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS1−28
制御部6(図1)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S1-27
The control unit 6 (FIG. 1) continues steps S1-26 and S1-27 until all the image data for one page is accepted, and proceeds to the next when the acceptance is completed.
Step S1-28
When the control unit 6 (FIG. 1) has received all the image data for one page, the line length Yi (number of lines) for one page and the number of document widths Xi (from the image reading control unit 1-5 (FIG. 2)). Accept the dot count notification.
ステップS1−29
制御部6(図1)の画像連結方向決定手段6−1(図1)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて連結方向が「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS1−30へ進み、連結方向が「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS1−32へ進む。
ステップS1−30
制御部6(図1)の画像連結手段6−3(図1)は、画像入力部1(図1)が読み取った方向のまま、縦に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図3)に転送されてきた画像データをそのまま、イメージバッファ2−2(図3)に転送する。
Step S1-29
The image connection direction determining means 6-1 (FIG. 1) of the control unit 6 (FIG. 1) performs a step when the connection direction “vertical insertion direction” is set based on the input of the connection direction designation by the operator. The process advances to step S1-30, and if the connection direction is set to “horizontal in the insertion direction”, the process advances to step S1-32.
Step S1-30
Since the image connecting means 6-3 (FIG. 1) of the control unit 6 (FIG. 1) is a mode of connecting vertically in the direction read by the image input unit 1 (FIG. 1), the page buffer 2-1 (FIG. 3) is used. ) Is transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 3) as it is.
ステップS1−31
制御部6(図1)の連結位置決定手段6−2(図1)は、連結後に自己が記憶する連結後の画像全長Y0に原稿のライン長Yiを加算し、連結後の画像幅X0に原稿幅数Xiをセットする。
ステップS1−32
制御部6(図1)の画像連結手段6−3(図1)は、画像入力部1(図1)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図3)に転送されてきた画像データを90度回転した後、イメージバッファ2−2(図3)に転送する。連結方向は、原稿幅の方向である。
Step S1-31
The connection position determining means 6-2 (FIG. 1) of the control unit 6 (FIG. 1) adds the line length Yi of the document to the total image length Y0 after connection which is stored by itself after connection, and sets the image width X0 after connection. Set the document width number Xi.
Step S1-32
Since the image connecting means 6-3 (FIG. 1) of the control unit 6 (FIG. 1) is a mode for horizontally connecting the directions read by the image input unit 1 (FIG. 1), it is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 3). The transferred image data is rotated 90 degrees and then transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 3). The connecting direction is the document width direction.
ステップS1−33
制御部6(図1)の連結位置決定手段6−2(図1)は、連結後に自己が記憶する連結後の画像全長Y0に原稿幅数Xiを加算し、連結後の画像幅X0に原稿のライン長Yiをセットする。
ステップS1−34
制御部6(図1)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS1−35へ進み、有る場合にはステップS1−25へ戻って読み取り動作開始通知を行う。
ステップS1−35
制御部6(図1)は、イメージバッファ2−2(図3)に格納されている画像データを画像印刷部4(図1)へ送出してフローを終了する。
Step S1-33
The connection position determination means 6-2 (FIG. 1) of the control unit 6 (FIG. 1) adds the document width number Xi to the combined full image length Y0 stored by itself after connection, and the original image is added to the connected image width X0. Set the line length Yi.
Step S1-34
The control unit 6 (FIG. 1) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the process proceeds to step S1-35, and if present, the process returns to step S1-25 to perform a reading operation start notification. .
Step S1-35
The control unit 6 (FIG. 1) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 3) to the image printing unit 4 (FIG. 1) and ends the flow.
図7は、実施例1の印刷結果説明図である。
(a)は、原稿挿入の縦方向に連結して印刷した場合を表している。
(b)は、原稿挿入の状態で原稿を90度回転させて原稿挿入の横方向に連結して印刷した場合を表している。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a printing result of the first embodiment.
(A) represents a case where printing is performed by connecting in the longitudinal direction of document insertion.
(B) shows a case where the original is rotated 90 degrees and connected and printed in the horizontal direction of the original insertion in the original insertion state.
以上説明したように、本実施例によれば、図に示すように、原稿挿入方向に対して幅は等しいが長さが異なる原稿であっても、或いは又、原稿挿入方向に対して長さは等しいが、幅が異なる原稿であっても、複数枚数の原稿が一定方向に連結された画像を簡便に形成することが出来る。その結果、非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に複数枚の画像を印刷出力することが容易に出来るという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, as shown in the figure, even a document having the same width but a different length with respect to the document insertion direction, or the length with respect to the document insertion direction. Even if the documents have different widths, it is possible to easily form an image in which a plurality of documents are connected in a certain direction. As a result, there is an effect that it is possible to easily print out a plurality of images on a strip-shaped recording paper that can be arbitrarily set in length.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段6−1と、連結位置決定手段6−2と、画像連結手段6−3とを制御部6の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the case where the image connection direction determination unit 6-1, the connection position determination unit 6-2, and the image connection unit 6-3 are configured as the control unit of the
本実施例では、実施例1の内容を複数ページの原稿の各々に個別に設定可能とした例について説明する。
図8は、実施例2の構成のブロック図である。
図に示すように実施例2の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部12と、設定操作部13と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部16と、データバス7と、制御バス8とを備える。
実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In the present embodiment, an example in which the contents of the first embodiment can be individually set for each of a plurality of pages of originals will be described.
FIG. 8 is a block diagram of the configuration of the second embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the second embodiment includes an
Only differences from the first embodiment will be described. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment.
図9は、実施例2の記憶部の概略構成図である。
図示すように、記憶部12は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、ページ毎ライン数、ドット数、連結方向格納領域12−1を有するメモリ領域である。
ページ毎ライン数、ドット数、連結方向格納領域12−1は、原稿画像のページ毎にライン数、ドット数、連結方向を格納するメモリである。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the second embodiment.
As illustrated, the
The number of lines per page, the number of dots, and the connection direction storage area 12-1 is a memory for storing the number of lines, the number of dots, and the connection direction for each page of the document image.
図8に戻って、設定操作部13は、制御部16の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部16の求めに応じて送出する部分である。
図10は、実施例2の設定操作部の説明図である。
(a)は、設定項目を表し、(b)は、連結方向の詳細を表している。
図に示すように、実施例2の設定操作部13では、一例として(a)を表示部5(図8)に表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定13−1の設定を操作者に求め、決定ボタン3−3によって決定させる。更に、(b)を表示部5(図8)に表示して、連結方向指定13−1として、ページ毎に縦方向、横方向13−2の何れかを操作者に選択させ決定ボタン13−3によって決定させる。
Returning to FIG. 8, the setting
FIG. 10 is an explanatory diagram of a setting operation unit according to the second embodiment.
(A) represents the setting item, and (b) represents the details of the connection direction.
As shown in the drawing, in the
制御部16は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段16−1と、連結位置決定手段16−2と、画像連結手段16−3とを有する部分である。
画像連結方向決定手段16−1は、設定操作部13から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段16−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
画像連結手段16−3は、画像連結方向決定手段16−1及び連結位置決定手段16−2の決定に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
The
The image connection direction determination unit 16-1 is a unit that determines the connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 16-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines a position for each page to which subsequent images are connected.
The image connecting unit 16-3 is a unit that connects subsequent images based on the determination of the image connecting direction determining unit 16-1 and the connecting position determining unit 16-2.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例2の動作について説明する。
画像入力部1(図8)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部16(図8)の動作のみについて説明する。
図11は、実施例2の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図12は、実施例2の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS2−1からステップS2−23まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of the second embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 8) is the same as that of the first embodiment, description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 16 (FIG. 8) will be described.
FIG. 11 is an operation flowchart (part 1) of the control unit according to the second embodiment.
FIG. 12 is an operation flowchart (part 2) of the control unit according to the second embodiment.
The operation of the control unit will be described in order of steps from step S2-1 to step S2-23.
ステップS2−1
制御部16(図8)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS2−2
制御部16(図8)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定の入力を求めて表示部5へ図10に示す表示を行う。
Step S2-1
The control unit 16 (FIG. 8) proceeds to the next when receiving a read preparation completion notice from the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S2-2
The control unit 16 (FIG. 8) obtains the display shown in FIG. 10 on the
ステップS2−3
制御部16(図8)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS2−4
制御部16(図8)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、連結後の画像幅X0、及び総ページ数nを0にクリアして次へ進む。
Step S2-3
The control unit 16 (FIG. 8) waits for input of the operator's reading resolution, reading mode, and connection direction designation, and proceeds to the next when there is an input.
Step S2-4
The control unit 16 (FIG. 8) clears the connected image total length Y0, the connected image width X0, and the total number of pages n stored in itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS2−5
制御部16(図8)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS2−6
制御部16(図8)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図9)へ格納する。
Step S2-5
The control unit 16 (FIG. 8) notifies the image reading control means 1-5 (FIG. 2) of reading execution permission.
Step S2-6
The control unit 16 (FIG. 8) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 9).
ステップS2−7
制御部16(図8)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS2−6及びステップS2−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS2−8
制御部16(図8)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れて、総ページ数をインクリメントする。
Step S2-7
The control unit 16 (FIG. 8) continues steps S2-6 and S2-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S2-8
When the control unit 16 (FIG. 8) has received all the image data for one page, the image reading control means 1-5 (FIG. 2) receives the line length Yi (number of lines) for one page and the document width number Xi ( (Dot number) notification is accepted and the total number of pages is incremented.
ステップS2−9
制御部16(図8)は、1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)をnページ目のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)としてページ毎ライン数、ドット数、連結方向格納領域12−1(図9)へ格納する。
Step S2-9
The control unit 16 (FIG. 8) sets the line length Yi (number of lines) for one page, the document width number Xi (dot number), the line length Yi (number of lines) of the nth page, and the document width number Xi. The number of lines per page, the number of dots, and the connection direction storage area 12-1 (FIG. 9) are stored as (dot number).
ステップS2−10
制御部16(図8)は、後に続く原稿の有無を確認後、後に続く原稿が有る場合には、原稿が無くなるまでステップS2−5からステップS2−9までを繰り返す。
ステップS2−11
制御部16(図8)は、後に続く原稿が無くなったことを確認すると、設定操作部13(図8)を制御して、操作者に各ページ毎に連結方向を決定させるべく表示部5(図8)に図10(b)に示す画面を表示する。
Step S2-10
The control unit 16 (FIG. 8) repeats steps S2-5 to S2-9 after confirming whether or not there is a subsequent document, and when there is a subsequent document, until there is no document.
Step S2-11
When the control unit 16 (FIG. 8) confirms that there is no subsequent document, the control unit 16 (FIG. 8) controls the setting operation unit 13 (FIG. 8) to display the display unit 5 (to determine the connection direction for each page by the operator. The screen shown in FIG. 10B is displayed in FIG.
ステップS2−12
制御部16(図8)は、操作者から設定操作部13(図8)を介して各ページ毎に連結方向を取得する。
ステップS2−13
制御部16(図8)は、連結するページを示すm及び、読み出し位置Prを0にクリアする。
ステップS2−14
制御部16(図8)は、各ページ毎の読み取り時に、ページ毎ライン数、ドット数、連結方向格納領域12−1(図9)に格納してある数値をmページ目について読み出す。
Step S2-12
The control unit 16 (FIG. 8) acquires the connection direction for each page from the operator via the setting operation unit 13 (FIG. 8).
Step S2-13
The control unit 16 (FIG. 8) clears m indicating the pages to be linked and the reading position Pr to zero.
Step S2-14
When reading each page, the control unit 16 (FIG. 8) reads the number of lines per page, the number of dots, and the numerical values stored in the connection direction storage area 12-1 (FIG. 9) for the mth page.
ステップS2−15
制御部16(図8)は、ライン数、ドット数から画像サイズを算出する。mページ目の画像サイズは、ライン数Yi(m)×ドット数Xi(m)として算出される。
ステップS2−16
制御部16(図8)の画像連結方向決定手段16−1(図8)は、ページ毎ライン数、ドット数、連結方向格納領域12−1(図9)から連結方向を読み出して、連結方向が縦の場合には、ステップS2−17へ進み、連結方向が横の場合には、ステップS2−18へ進む。
Step S2-15
The control unit 16 (FIG. 8) calculates the image size from the number of lines and the number of dots. The image size of the mth page is calculated as the number of lines Yi (m) × the number of dots Xi (m).
Step S2-16
The image connection direction determining means 16-1 (FIG. 8) of the control unit 16 (FIG. 8) reads the connection direction from the number of lines per page, the number of dots, and the connection direction storage area 12-1 (FIG. 9), and the connection direction. If the connection direction is horizontal, the process proceeds to step S2-17.
ステップS2−17
制御部16(図8)の画像連結位置決定手段16−2(図8)は、画像入力部1(図8)から読み取られた方向のまま、縦に連結するモードなので、連結後の画像全長Y0に、原稿の長さYi(m)(ライン数)を加算し、連結後の画像幅X0は、原稿の幅Xi(m)(ドット数)にセットする。
ステップS2−18
制御部16(図8)は、画像データをページバッファ2−1(図9)から読み出す。
ステップS2−19
制御部6(図1)は、画像入力部1(図8)が読み取った方向は横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図9)に転送されてきた画像データを90度回転した後、イメージバッファ2−2(図9)に転送する。連結方向は、原稿挿入方向の幅方向である。
Step S2-17
Since the image connection position determining means 16-2 (FIG. 8) of the control unit 16 (FIG. 8) is a mode of connecting vertically in the direction read from the image input unit 1 (FIG. 8), the total image length after connection is established. The document length Yi (m) (number of lines) is added to Y0, and the connected image width X0 is set to the document width Xi (m) (number of dots).
Step S2-18
The control unit 16 (FIG. 8) reads the image data from the page buffer 2-1 (FIG. 9).
Step S2-19
Since the control unit 6 (FIG. 1) is a mode in which the direction read by the image input unit 1 (FIG. 8) is connected horizontally, the image data transferred to the page buffer 2-1 (FIG. 9) is rotated by 90 degrees. Thereafter, the image data is transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 9). The connecting direction is the width direction of the document insertion direction.
ステップS2−20
制御部16(図8)の画像連結位置決定手段16−2(図8)は、画像入力部1(図8)から読み取られた方向のまま、横に連結するモードなので、連結後の画像全長Y0に、原稿の幅Xi(m)(ドット数)を加算し、連結後の画像幅X0は、原稿の長さYi(m)(ライン数)、にセットしてステップS2−21へ進む。
ステップS2−21
制御部16(図8)の画像連結手段16−3(図8)は、は、イメージバッファ2−2(図9)の読み出し位置Prに、算出した画像サイズ(Xi(m)×Yi(m))を加算し、連結するページを示すmをインクリメントする。
Step S2-20
The image connection position determination means 16-2 (FIG. 8) of the control unit 16 (FIG. 8) is a mode of connecting horizontally in the direction read from the image input unit 1 (FIG. 8). The document width Xi (m) (number of dots) is added to Y0, and the connected image width X0 is set to the document length Yi (m) (number of lines) before proceeding to step S2-21.
Step S2-21
The image connecting means 16-3 (FIG. 8) of the control unit 16 (FIG. 8) sets the calculated image size (Xi (m) × Yi (m) at the read position Pr of the image buffer 2-2 (FIG. 9). )) Is added, and m indicating the page to be linked is incremented.
ステップS2−22
制御部16(図8)は、mが、読み取った原稿の総ページ数nと一致するまでステップS2−14からステップS2−22を繰り返し、m=nになると次へ進む。
ステップS2−23
制御部16(図8)は、イメージバッファ2−2(図9)から画像データを読み出して画像印刷部4(図8)へ送出してフローを終了する。
Step S2-22
The control unit 16 (FIG. 8) repeats Steps S2-14 to S2-22 until m matches the total number of pages n of the read original, and proceeds to the next when m = n.
Step S2-23
The control unit 16 (FIG. 8) reads the image data from the image buffer 2-2 (FIG. 9), sends it to the image printing unit 4 (FIG. 8), and ends the flow.
図13は、実施例2の印刷結果説明図である。
以上説明した動作によって、図に示すように、原稿挿入方向の異なる複数枚の原稿を一定方向に連結された画像を簡便に形成することができ、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に印刷出力することが出来る。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a printing result of the second embodiment.
By the operation described above, as shown in the figure, it is possible to easily form an image in which a plurality of documents having different document insertion directions are connected in a certain direction, and on a strip-shaped recording paper having a length in a certain direction. Can be printed out.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段16−1と、連結位置決定手段16−2と、画像連結手段16−3とを制御部16の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the case where the image connection direction determination unit 16-1, the connection position determination unit 16-2, and the image connection unit 16-3 are configured as the control unit of the
本実施例では、複数画像の連結部分に於いて、不明瞭になる部分などの発生を防止するために連結部分の一部を削除して空白部分を設ける場合について説明する。
図14は、実施例3の構成のブロック図である。
図に示すように実施例1の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部22と、設定操作部23と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部26と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In the present embodiment, a case will be described in which a blank portion is provided by deleting a part of the connecting portion in order to prevent the occurrence of an unclear portion in the connecting portion of a plurality of images.
FIG. 14 is a block diagram of the configuration of the third embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the first embodiment includes an
図15は、実施例3の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部22は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、削除ライン数格納手段22−1とを有するメモリ領域である。
削除ライン数格納手段22−1は、原稿の連結部分に余白部分を設けるために各原稿の先端部分、及び後端部分の画像削除するライン数を格納するメモリ領域である。
FIG. 15 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the third embodiment.
As shown in the figure, the
The deleted line number storage means 22-1 is a memory area for storing the number of lines for image deletion at the leading edge portion and the trailing edge portion of each document in order to provide a blank portion at the connecting portion of the documents.
図14へ戻って、設定操作部23は、制御部26の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部26の求めに応じて送出する部分である。
図16は、実施例3の設定操作部の説明図である。
実施例3の設定操作部23は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択、連結位置余白量23−1として、前1mm、後1mmの選択を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 14, the setting
FIG. 16 is an explanatory diagram of a setting operation unit according to the third embodiment.
The setting
制御部26は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段26−1と、連結位置決定手段26−2と、画像連結手段26−3と、連結部画像削除手段26−4を有する部分である。
画像連結方向決定手段26−1は、設定操作部23から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段26−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
画像連結手段26−3は、画像連結方向決定手段26−1及び連結位置決定手段26−2の決定に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
連結部画像削除手段26−4は、原稿画像の連結部分に於いて所定のライン数画像を削除して余白部分を算出する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
The
The image connection direction determination unit 26-1 is a unit that determines the connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 26-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines a position for each page to which subsequent images are connected.
The image connecting unit 26-3 is a unit that connects subsequent images based on the determinations of the image connecting direction determining unit 26-1 and the connecting position determining unit 26-2.
The connecting part image deleting means 26-4 is a means for calculating a margin part by deleting an image having a predetermined number of lines in a connecting part of the document image.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例3の動作について説明する。
画像入力部1(図14)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部26(図14)の動作のみについて説明する。
図17は、実施例3の制御部の動作フローチャートである。
ステップS3−1からステップS3−19まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of the third embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 14) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 26 (FIG. 14) will be described.
FIG. 17 is an operation flowchart of the control unit according to the third embodiment.
The operation of the control unit from step S3-1 to step S3-19 will be described in order of steps.
ステップS3−1
制御部26(図14)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS3−2
制御部26(図14)の制御に基づいて設定操作部23(図14)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、連結方向での余白長(読捨長)の入力を求めて表示部5へ図15に示す表示を行う。
Step S3-1
The control unit 26 (FIG. 14) proceeds to the next when receiving a read preparation completion notice from the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S3-2
Based on the control of the control unit 26 (FIG. 14), the setting operation unit 23 (FIG. 14) gives the operator a reading resolution, a reading mode, a connection direction designation, and a margin length (reading length) in the connection direction. The display shown in FIG. 15 is performed on the
ステップS3−3
制御部26(図14)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、余白長(読捨長)の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS3−4
制御部26(図14)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S3-3
The control unit 26 (FIG. 14) waits for input of the operator's reading resolution and reading mode, connection direction designation, and margin length (reading length), and proceeds to the next when there is an input.
Step S3-4
The control unit 26 (FIG. 14) clears the connected image full length Y0 and the connected image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS3−5
制御部26(図14)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS3−6
制御部26(図14)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図15)へ格納する。
Step S3-5
The control unit 26 (FIG. 14) notifies the image reading control means 1-5 (FIG. 2) of the read execution permission.
Step S3-6
The control unit 26 (FIG. 14) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 15).
ステップS3−7
制御部26(図14)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS3−6及びステップS3−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS3−8
制御部26(図14)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S3-7
The control unit 26 (FIG. 14) continues steps S3-6 and S3-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S3-8
When the control unit 26 (FIG. 14) has received all the image data for one page, the image reading control means 1-5 (FIG. 2) receives the line length Yi (number of lines) for one page and the document width number Xi ( Accept the dot count notification.
ステップS3−9
制御部26(図14)の画像連結方向決定手段26−1(図14)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて連結方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS3−12へ進み、連結方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS3−10へ進む。
ステップS3−10
制御部26(図14)の画像連結手段26−3(図14)は、画像入力部1(図14)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図15)に転送されてきた画像データを90度回転する。連結方向は、挿入方向における原稿幅の方向である。
Step S3-9
The image connection direction determination means 26-1 (FIG. 14) of the control unit 26 (FIG. 14) performs a step when “insertion direction vertical” is set as the connection direction based on the input of the connection direction designation by the operator. Proceed to step S3-12, and if "insertion direction horizontal" is set as the connection direction, the process proceeds to step S3-10.
Step S3-10
Since the image connecting means 26-3 (FIG. 14) of the control unit 26 (FIG. 14) is a mode in which the directions read by the image input unit 1 (FIG. 14) are connected horizontally, it is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 15). The transferred image data is rotated 90 degrees. The connection direction is the direction of the document width in the insertion direction.
ステップS3−11
制御部26(図14)の連結位置決定手段26−2(図14)は、原稿幅数Xiと、原稿のライン長Yiをそれぞれ入れ換える。
ステップS3−12
制御部26(図14)は、後に続く原稿がある場合にはステップS3−13へ進み、無い場合にはステップS3−14へ進む。後に続く原稿が無い場合には後端部分に余白長(読捨長)を取る必要が無いからである。
Step S3-11
The connection position determining means 26-2 (FIG. 14) of the control unit 26 (FIG. 14) replaces the document width number Xi and the document line length Yi.
Step S3-12
The control unit 26 (FIG. 14) proceeds to step S3-13 if there is a subsequent document, and proceeds to step S3-14 if there is not. This is because when there is no subsequent document, it is not necessary to take a margin length (readout length) at the rear end portion.
ステップS3−13
制御部26(図14)の連結部画像削除手段26−4(図14)は、ステップS3−3で操作者が入力した余白長(読捨長)から後に続く原稿との連結部である、画像の後端側の削除されるライン数Deを算出して削除ライン数格納領域22−1(図15)へ格納する。この削除されるライン数Deは、読み取り解像度と、操作者が入力した余白長(読捨長)から余白量(mm)÷25.4÷読み取り解像度(dpi)として算出される。
Step S3-13
The connection part image deletion means 26-4 (FIG. 14) of the control part 26 (FIG. 14) is a connection part with the document which follows the margin length (reading length) input by the operator in step S3-3. The number of deleted lines De on the rear end side of the image is calculated and stored in the deleted line number storage area 22-1 (FIG. 15). The number of deleted lines De is calculated as a margin amount (mm) ÷ 25.4 ÷ reading resolution (dpi) from the reading resolution and the margin length (readout length) input by the operator.
ステップS3−14
制御部26(図14)は、現在処理中の原稿が2ページ目以降の原稿かどうかを判断し、2ページ目以降の場合にはステップS3−15へ進み、1ページ目の場合にはステップS3−15へ進む。先頭の原稿ではその先端部分に余白長(読捨長)を取る必要が無いからである。
Step S3-14
The control unit 26 (FIG. 14) determines whether or not the document currently being processed is the second and subsequent pages. If the second and subsequent pages, the process proceeds to step S3-15. Proceed to S3-15. This is because it is not necessary to take a margin length (read length) at the leading edge of the first document.
ステップS3−15
制御部26(図14)の連結部画像削除手段26−4(図14)は、ステップS3−3で操作者が入力した余白長(読捨長)から前に続く原稿との連結部である、画像の先端側の削除されるライン数Dsを算出して削除ライン数格納領域22−1(図15)へ格納する。この削除されるライン数Dsは、読み取り解像度と、操作者が入力した余白長(読捨長)から余白量(mm)÷25.4÷読み取り解像度(dpi)として算出される。
Step S3-15
The connection part image deletion means 26-4 (FIG. 14) of the control part 26 (FIG. 14) is a connection part with the document which continues from the margin length (reading length) input by the operator in step S3-3. Then, the number Ds of lines to be deleted on the leading end side of the image is calculated and stored in the deleted line number storage area 22-1 (FIG. 15). The number Ds of lines to be deleted is calculated as a margin amount (mm) /25.4÷reading resolution (dpi) from the reading resolution and the margin length (readout length) input by the operator.
ステップS3−16
制御部26(図14)の画像連結手段26−3(図14)は、ページバッファ2−1(図15)から画像データを読み出して、ライン数De及びDsを削除して、Yi−De−Ds分の画像データをイメージバッファ2−2(図15)へ転送する。
Step S3-16
The image connecting means 26-3 (FIG. 14) of the control unit 26 (FIG. 14) reads the image data from the page buffer 2-1 (FIG. 15), deletes the line numbers De and Ds, and Yi-De- The image data for Ds is transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 15).
ステップS3−17
制御部26(図14)の連結位置決定手段26−2(図14)は、連結後の画像幅X0にXiをセットし、連結後の画像全長Y0にYi−De−Dsを加算する。
ステップS3−18
制御部26(図14)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS3−19へ進み、有る場合にはステップS3−5へ戻って、読み取り動作開始通知を行う。
ステップS3−19
制御部26(図14)は、イメージバッファ2−2(図15)に格納されている画像データを画像印刷部4(図14)へ送出してフローを終了する。
Step S3-17
The connection position determination means 26-2 (FIG. 14) of the control unit 26 (FIG. 14) sets Xi to the image width X0 after connection, and adds Yi-De-Ds to the total image length Y0 after connection.
Step S3-18
The control unit 26 (FIG. 14) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
Step S3-19
The control unit 26 (FIG. 14) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 15) to the image printing unit 4 (FIG. 14) and ends the flow.
図18は、実施例3の印刷結果説明図である。
(a)は、挿入された原稿を挿入方向縦のまま所定の余白部分、画像を削除して縦方向に連結して印刷した場合を表している。
(b)は、挿入された原稿を90度回転させた後、挿入方向横に所定の余白部分、画像を削除して横方向に連結して印刷した場合を表している。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a printing result of the third embodiment.
(A) shows a case where an inserted document is printed while being deleted in a vertical direction in a predetermined margin portion and an image after being deleted and connected in the vertical direction.
(B) shows a case where the inserted original is rotated 90 degrees, and then a predetermined margin portion and image are deleted in the horizontal direction of the insertion and are connected in the horizontal direction for printing.
以上説明したように、本実施例によれば、図に示すように、連結される画像の端部分について、画像の削除を指定出来るため、画像が複数枚に渡って分割されている原稿であっても、端辺の連結部の不整合を減らしながら、所望する一定方向に連結された画像を簡便に形成することが出来る。その結果、非定型で任意に長さを設定出来る帯状の記録紙上に複数枚の画像を印刷出力することが容易に出来るという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, as shown in the figure, since it is possible to specify the deletion of an image at the end portion of the images to be connected, it is an original in which the image is divided into a plurality of sheets. However, it is possible to easily form an image connected in a desired fixed direction while reducing misalignment of the connecting portions on the end sides. As a result, there is an effect that it is possible to easily print out a plurality of images on a strip-shaped recording paper that can be arbitrarily set in length.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段26−1と、連結位置決定手段26−2と、画像連結手段26−3と、連結部画像削除手段26−4とを制御部26の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination unit 26-1, the connection position determination unit 26-2, the image connection unit 26-3, and the connection unit image deletion unit 26-4 are used as the control unit of the
本実施例では、連結した複数画像の画像幅を一定の画像幅に揃えるべく、一定の画像幅を越える画像の超過分の画像を削除し、一定の画像幅に不足する画像に不足分の白画像を追加する場合について説明する。
図19は、実施例4の構成のブロック図である。
図に示すように実施例4の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部32と、設定操作部33と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部36と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In this embodiment, in order to align the image widths of a plurality of connected images to a constant image width, an excess image exceeding a certain image width is deleted, and an insufficient white image is replaced with an image lacking a certain image width. A case where an image is added will be described.
FIG. 19 is a block diagram of the configuration of the fourth embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the fourth embodiment includes an
図20は、実施例4の記憶部の概略構成図である。
図示すように、記憶部32は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、連結幅削除・追加ライン数格納領域32−1とを有するメモリである。
連結幅削除・追加ライン数格納領域32−1は、原稿の連結方向の幅を一定に揃えるために原稿の端部分の画像を削除・追加するライン数を格納するメモリ領域である。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the fourth embodiment.
As illustrated, the
The connection width deletion / addition line number storage area 32-1 is a memory area for storing the number of lines for deleting / adding an image at the end portion of the document in order to make the width in the connection direction of the document constant.
図19へ戻って、設定操作部33は、制御部36の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部36の求めに応じて送出する部分である。
図21は、実施例4の設定操作部の説明図である。
実施例4の設定操作部33は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択、連結幅設定33−1として、先頭原稿に合わせる、210mm等の選択を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 19, the setting
FIG. 21 is an explanatory diagram of a setting operation unit according to the fourth embodiment.
The setting
制御部36は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段36−1と、連結位置決定手段36−2と、削除・追加手段36−3と、画像連結手段36−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段36−1は、設定操作部33から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段36−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
削除・追加手段36−3は、原稿の連結方向の幅を一定に揃えるために原稿の端部分の画像を削除・追加するライン数を算出する手段である。
画像連結手段36−4は、画像連結方向決定手段36−1及び連結位置決定手段36−2の決定、及び、削除・追加手段36−3の算出結果に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
The
The image connection direction determination unit 36-1 is a unit that determines a connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 36-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines the position for each page to which the subsequent images are connected.
The deletion / addition means 36-3 is a means for calculating the number of lines for deleting / adding the image at the edge portion of the document in order to make the width in the connecting direction of the documents constant.
The image connecting unit 36-4 is a unit that connects subsequent images based on the determination result of the image connecting direction determining unit 36-1 and the connecting position determining unit 36-2 and the calculation result of the deleting / adding unit 36-3. is there.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例4の動作について説明する。
画像入力部1(図19)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部36(図19)の動作のみについて説明する。
図22は、実施例4の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図23は、実施例4の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS4−1からステップS4−24まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of the fourth embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 19) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 36 (FIG. 19) will be described.
FIG. 22 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the fourth embodiment.
FIG. 23 is an operation flowchart (No. 2) of the control unit according to the fourth embodiment.
The operation of the control unit from step S4-1 to step S4-24 will be described in the order of steps.
ステップS4−1
制御部36(図19)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS4−2
制御部36(図19)の制御に基づいて設定操作部33(図19)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、連結幅設定の入力を求めて表示部5へ図15に示す表示を行う。
Step S4-1
When the control unit 36 (FIG. 19) receives a read preparation completion notice from the image reading control unit 1-5 (FIG. 2), the control unit 36 (FIG. 19) proceeds to the next step.
Step S4-2
Based on the control of the control unit 36 (FIG. 19), the setting operation unit 33 (FIG. 19) requests the operator to input the reading resolution, reading mode, connection direction designation, and connection width setting, and the
ステップS4−3
制御部36(図19)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、連結幅の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS4−4
制御部36(図19)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S4-3
The control unit 36 (FIG. 19) waits for input of the operator's reading resolution and reading mode, connection direction designation, and connection width, and proceeds to the next when there is an input.
Step S4-4
The control unit 36 (FIG. 19) clears the combined image total length Y0 and the connected image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS4−5
制御部36(図19)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS4−6
制御部36(図19)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図2)へ格納する。
Step S4-5
The control unit 36 (FIG. 19) notifies the read execution permission to the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S4-6
The control unit 36 (FIG. 19) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 2).
ステップS4−7
制御部36(図19)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS4−6及びステップS4−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS4−8
制御部36(図19)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S4-7
The control unit 36 (FIG. 19) continues steps S4-6 and S4-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S4-8
When the control unit 36 (FIG. 19) has received all the image data for one page, the image reading control means 1-5 (FIG. 2) receives the line length Yi (number of lines) for one page and the document width number Xi ( Accept the dot count notification.
ステップS4−9
制御部36(図19)は、読み取り終了した原稿が1ページ目かどうか判断し、1ページ目の場合にはステップS4−10へ進み、1ページ目で無い場合にはステップS4−13へ進む。
ステップS4−10
制御部36(図19)は、設定操作部33(図19)の設定から操作者が先頭原稿に幅を合わせることを求めているかどうかについて判断し、求めている場合にはステップS4−11へ進み、求めていない場合には、ステップS4−12へ進む。
Step S4-9
The control unit 36 (FIG. 19) determines whether or not the scanned document is the first page. If the first page, the process proceeds to step S4-10. If not, the process proceeds to step S4-13. .
Step S4-10
The control unit 36 (FIG. 19) determines whether or not the operator is requesting to adjust the width of the first document from the setting of the setting operation unit 33 (FIG. 19). If so, the process proceeds to step S4-11. If it has not been obtained, the process proceeds to step S4-12.
ステップS4−11
制御部36(図19)は、横方向へ連結する際の連結幅Ysを、画像入力部1(図19)から取得された原稿幅Yiにセットし、縦方向へ連結する際の連結幅Xsを、画像入力部1(図19)から取得された原稿幅Xiにセットする。
ステップS4−12
制御部36(図19)は、連結幅の設定がミリメートル数値で設定されているので、読み取り解像度をもとに、連結幅設定mm÷(25.4mm÷読み取り解像度dpi)から求めた値をXs及びYsにセットする。
Step S4-11
The control unit 36 (FIG. 19) sets the connection width Ys when connecting in the horizontal direction to the document width Yi acquired from the image input unit 1 (FIG. 19) and connecting the connection width Xs when connecting in the vertical direction. Is set to the document width Xi acquired from the image input unit 1 (FIG. 19).
Step S4-12
The control unit 36 (FIG. 19) sets the connection width as a millimeter value, so that the value obtained from the connection width setting mm ÷ (25.4 mm ÷ reading resolution dpi) based on the reading resolution is Xs. And Ys.
ステップS4−13
制御部36(図19)の画像連結方向決定手段36−1(図19)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて挿入方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS4−17へ進み、挿入方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS4−14へ進む。
ステップS4−14
制御部36(図19)の画像連結手段36−4(図19)は、画像入力部1(図19)が読み取った画像を挿入方向横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図20)に転送されてきた画像データを90度回転する。連結方向は、挿入方向における原稿幅の方向である。
Step S4-13
The image connection direction determining means 36-1 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) performs a step when “insertion direction vertical” is set in the insertion direction based on the input of the connection direction designation by the operator. The process advances to step S4-17, and if “insertion direction horizontal” is set as the insertion direction, the process advances to step S4-14.
Step S4-14
Since the image connecting means 36-4 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) is a mode for connecting the images read by the image input unit 1 (FIG. 19) horizontally in the insertion direction, the page buffer 2-1 (FIG. 20). ) Is rotated 90 degrees. The connection direction is the direction of the document width in the insertion direction.
ステップS4−15
制御部36(図19)の連結位置決定手段36−2(図19)は、原稿幅数Xiと、原稿のライン長Yiをそれぞれ入れ換える。
ステップS4−16
制御部36(図19)の連結位置決定手段36−2(図19)は、原稿幅数Xsと、原稿のライン長Ysをそれぞれ入れ換える。
Step S4-15
The connection position determining means 36-2 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) replaces the document width number Xi and the document line length Yi.
Step S4-16
The connection position determining means 36-2 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) interchanges the document width number Xs and the document line length Ys.
ステップS4−17
制御部36(図19)の削除・追加手段36−3(図19)は、連結される画像の連結幅Xsと、読み取られた画像の横幅Xiを比較し、Xs≦Xiの場合にはステップS4−18へ進み、それ以外の場合にはステップS4−20へ進む。
ステップS4−18
制御部36(図19)の削除・追加手段36−3(図19)は、読み取られた画像の横幅Xiが連結される画像の連結幅Xsより大きい場合には画像の両端を削除する。削除量は、(Xi−Xs)/2として求められる。読み取られた画像の横幅Xiが連結される画像の連結幅Xsと等しい場合には削除量は、0となる。
Step S4-17
The deletion / addition means 36-3 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) compares the connection width Xs of the images to be connected with the horizontal width Xi of the read image, and if Xs ≦ Xi, the step is performed. Proceed to S4-18, otherwise proceed to step S4-20.
Step S4-18
The deletion / addition means 36-3 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) deletes both ends of the image when the horizontal width Xi of the read image is larger than the connection width Xs of the images to be connected. The deletion amount is calculated as (Xi−Xs) / 2. When the horizontal width Xi of the read image is equal to the connection width Xs of the images to be connected, the deletion amount is zero.
ステップS4−19
制御部36(図19)の画像連結手段36−4(図19)は、両端が削除された画像をイメージバッファ2−2(図20)へ転送する。
ステップS4−20
制御部36(図19)の削除・追加手段36−3(図19)は、読み取られた画像の横幅Xiが連結される画像の連結幅Xsよりも小さいので、画像の両端に余白データを追加する。追加量は、(Xs−Xi)/2として求められる。
Step S4-19
The image connecting means 36-4 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) transfers the image with both ends deleted to the image buffer 2-2 (FIG. 20).
Step S4-20
The deletion / addition means 36-3 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) adds margin data to both ends of the image because the horizontal width Xi of the read image is smaller than the connection width Xs of the images to be connected. To do. The additional amount is determined as (Xs−Xi) / 2.
ステップS4−21
制御部36(図19)の画像連結手段36−4(図19)は、両端に余白データが追加された画像をイメージバッファ2−2(図20)へ転送する。
ステップS4−22
制御部36(図19)の連結位置決定手段36−2(図19)は、連結後の画像幅X0にXsをセットし、連結後の画像全長Y0にYiを加算する。
Step S4-21
The image connecting means 36-4 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) transfers the image with the margin data added to both ends to the image buffer 2-2 (FIG. 20).
Step S4-22
The connection position determining means 36-2 (FIG. 19) of the control unit 36 (FIG. 19) sets Xs to the image width X0 after connection, and adds Yi to the image total length Y0 after connection.
ステップS4−23
制御部36(図19)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS4−24へ進み、有る場合にはステップS4−5へ戻って、読み取り動作開始通知を行う。
ステップS4−24
制御部36(図19)は、イメージバッファ2−2(図20)に格納されている画像データを画像印刷部4(図19)へ送出してフローを終了する。
Step S4-23
The control unit 36 (FIG. 19) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
Step S4-24
The control unit 36 (FIG. 19) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 20) to the image printing unit 4 (FIG. 19) and ends the flow.
図24は、実施例4の印刷結果説明図である。
(a)は、先頭原稿合わせの場合を表し、挿入方向における縦方向に連結された場合に、原稿Bが両端削除され、原稿Cが両端に余白データが追加された場合を表している。
(b)は、連結幅mm指定の場合を表し、挿入方向における横方向に連結された場合に、原稿Cが両端削除され、原稿Aが両端に余白データが追加された場合を表している。
FIG. 24 is an explanatory diagram of a printing result of the fourth embodiment.
(A) represents the case of alignment of the leading document, and represents a case where both ends of the document B are deleted and margin data is added to both ends of the document C when connected in the vertical direction in the insertion direction.
(B) represents a case where the connection width mm is designated, and represents a case where both ends of the document C are deleted and margin data is added to both ends of the document A when connected in the horizontal direction in the insertion direction.
尚、上記ステップS4−19及びステップS4−21において、一例として、ページバッファ2−1(図21)からイメージバッファ2−2(図21)への画像転送は、二次元配列P[y][x](1≦y≦Yi、1≦x≦Xi)としてアクセスされ、(Xs−Xi)/2の余白データが転送された後、P[y][1]〜P[y][Xi]の画像データが転送され、再び、(Xs−Xi)/2の余白データが転送される。 In step S4-19 and step S4-21, as an example, image transfer from the page buffer 2-1 (FIG. 21) to the image buffer 2-2 (FIG. 21) is performed in a two-dimensional array P [y] [ x] (1 ≦ y ≦ Yi, 1 ≦ x ≦ Xi), and (Xs−Xi) / 2 margin data is transferred and then P [y] [1] to P [y] [Xi] Image data is transferred, and (Xs−Xi) / 2 margin data is transferred again.
以上説明したように、本実施例によれば、図24に示されているように連結される画像の端辺の長さを指定することが出来るため、連結する方向で端辺の長さが異なる画像においても、連結される端辺の長さに併せて画像を削除、追加することで、所望する一定方向に連結された画像を簡便に形成することができ、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが出来るという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, since the lengths of the edge sides of the images to be connected can be specified as shown in FIG. Even in different images, by deleting and adding images according to the length of the connected edges, it is possible to easily form an image connected in a desired fixed direction and have a length in a fixed direction. The effect that it can output to a strip-shaped recording paper is acquired.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段36−1と、連結位置決定手段36−2と、削除追加手段36−3と、画像連結手段36−4とを制御部36の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination unit 36-1, the connection position determination unit 36-2, the deletion addition unit 36-3, and the image connection unit 36-4 are configured as control units of the
上記実施例4では、連結した複数画像の画像幅を一定の画像幅に揃えるべく、一定の画像幅を越える画像の超過分の画像を削除し、一定の画像幅に不足する画像に不足分の白画像を追加したが、本実施例では、複数画像の画像幅を一定の画像幅に揃えるべく、一定の画像幅に不足する画像を一定の画像幅に至るまで拡大し、一定の画像幅を越える画像を一定の画像幅に至る場合について説明する。 In the fourth embodiment, in order to align the image widths of a plurality of connected images to a constant image width, an excess image exceeding the certain image width is deleted, and an insufficient image is lacking in the certain image width. Although a white image is added, in this embodiment, in order to align the image width of a plurality of images with a constant image width, an image that is insufficient for the constant image width is expanded to a constant image width, and the constant image width is increased. A case will be described in which the exceeding image reaches a certain image width.
図25は、実施例5の構成のブロック図である。
図に示すように実施例5の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部42と、設定操作部43と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部46と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
FIG. 25 is a block diagram of the configuration of the fifth embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus of Example 5 includes an
図26は、実施例5の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部42は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、連結幅拡大・縮小率格納手段42−1とを有するメモリである。
連結幅拡大・縮小率格納手段42−1は、原稿の連結方向の幅を一定に揃えるために原稿を幅方向に拡大・縮小する拡大・縮小率を格納するメモリ領域である。
FIG. 26 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the fifth embodiment.
As shown in the figure, the
The connection width enlargement / reduction rate storage means 42-1 is a memory area for storing an enlargement / reduction rate for enlarging / reducing the document in the width direction in order to keep the width in the connection direction of the documents constant.
図25へ戻って、設定操作部43は、制御部46の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部46の求めに応じて送出する部分である。
図27は、実施例5の設定操作部の説明図である。
実施例5の設定操作部43は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択、拡大・縮小幅設定44−1として、先頭原稿に合わせる、210mm等の選択を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 25, the setting
FIG. 27 is an explanatory diagram of a setting operation unit according to the fifth embodiment.
The setting
制御部46は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段46−1と、連結位置決定手段46−2と、拡大・縮小手段46−3と、画像連結手段46−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段46−1は、設定操作部43から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段46−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
拡大・縮小手段46−3は、原稿の連結方向の幅を一定に揃えるために原稿を幅方向へ拡大・縮小する拡大・縮小率を算出する手段である。
画像連結手段46−4は、画像連結方向決定手段46−1及び連結位置決定手段46−2の決定、及び、拡大・縮小手段46−3の算出結果に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
The
The image connection direction determination unit 46-1 is a unit that determines the connection direction for each page in accordance with the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 46-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines the position of each page to which subsequent images are connected.
The enlarging / reducing means 46-3 is a means for calculating an enlarging / reducing ratio for enlarging / reducing the document in the width direction in order to make the width in the connecting direction of the documents constant.
The image connecting unit 46-4 is a unit that connects subsequent images based on the determination result of the image connecting direction determining unit 46-1 and the connecting position determining unit 46-2 and the calculation result of the enlarging / reducing unit 46-3. is there.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例5の動作について説明する。
画像入力部1(図25)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部46(図25)の動作のみについて説明する。
図28は、実施例5の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図29は、実施例5の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS5−1からステップS5−24まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of the fifth embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 25) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 46 (FIG. 25) will be described.
FIG. 28 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the fifth embodiment.
FIG. 29 is an operation flowchart (No. 2) of the control unit according to the fifth embodiment.
The operation of the control unit will be described in order of steps from step S5-1 to step S5-24.
ステップS5−1
制御部46(図25)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS5−2
制御部46(図25)の制御に基づいて設定操作部43(図25)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、拡大・縮小幅設定の入力を求めて表示部5へ図27に示す表示を行う。
Step S5-1
When the control unit 46 (FIG. 25) accepts a read preparation completion notification from the image reading control means 1-5 (FIG. 2), the control unit 46 (FIG. 25) proceeds to the next.
Step S5-2
Based on the control of the control unit 46 (FIG. 25), the setting operation unit 43 (FIG. 25) prompts the operator to input the reading resolution, reading mode, connection direction designation, and enlargement / reduction width setting. The display shown in FIG.
ステップS5−3
制御部46(図25)は、操作者の読み取り解像度と、読み取りモードと、連結方向指定と、拡大・縮小幅の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS5−4
制御部46(図25)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S5-3
The control unit 46 (FIG. 25) waits for input of the operator's reading resolution, reading mode, connection direction designation, and enlargement / reduction width, and proceeds to the next when there is an input.
Step S5-4
The control unit 46 (FIG. 25) clears the connected image full length Y0 and the connected image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS5−5
制御部46(図25)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS5−6
制御部46(図25)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図26)へ格納する。
Step S5-5
The control unit 46 (FIG. 25) notifies the read execution permission to the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S5-6
The control unit 46 (FIG. 25) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 26).
ステップS5−7
制御部46(図25)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS5−6及びステップS5−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS5−8
制御部46(図25)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S5-7
The control unit 46 (FIG. 25) continues step S5-6 and step S5-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S5-8
When the control unit 46 (FIG. 25) receives all image data for one page, the line length Yi (number of lines) for one page and the number of document widths Xi (from the image reading control means 1-5 (FIG. 2)). Accept the dot count notification.
ステップS5−9
制御部46(図25)は、読み取り終了した原稿が1ページ目かどうか判断し、1ページ目の場合にはステップS5−10へ進み、1ページ目で無い場合にはステップS5−13へ進む。
ステップS5−10
制御部46(図25)は、設定操作部43(図25)の設定から操作者が先頭原稿に幅を合わせることを求めているかどうかについて判断し、求めている場合にはステップS5−11へ進み、求めていない場合には、ステップS5−12へ進む。
Step S5-9
The control unit 46 (FIG. 25) determines whether the scanned document is the first page. If the first page, the process proceeds to step S5-10. If not, the process proceeds to step S5-13. .
Step S5-10
The control unit 46 (FIG. 25) determines whether or not the operator is requesting to adjust the width of the first document from the setting of the setting operation unit 43 (FIG. 25), and if so, the process proceeds to step S5-11. If not so, go to step S5-12.
ステップS5−11
制御部46(図25)は、横方向へ連結する際の連結幅Ysを、画像入力部1(図25)から取得された原稿幅Yiにセットし、縦方向へ連結する際の連結幅Xsを、画像入力部1(図25)から取得された原稿幅Xiにセットする。
ステップS5−12
制御部46(図25)は、連結幅の設定がミリメートル数値で設定されているので、読み取り解像度をもとに、連結幅設定mm÷(25.4mm÷読み取り解像度dpi)から求めた値をXs及びYsにセットする。
Step S5-11
The control unit 46 (FIG. 25) sets the connection width Ys when connecting in the horizontal direction to the document width Yi acquired from the image input unit 1 (FIG. 25), and the connection width Xs when connecting in the vertical direction. Is set to the document width Xi acquired from the image input unit 1 (FIG. 25).
Step S5-12
The controller 46 (FIG. 25) sets the connection width as a millimeter value, so that the value obtained from the connection width setting mm ÷ (25.4 mm ÷ reading resolution dpi) based on the reading resolution is Xs. And Ys.
ステップS5−13
制御部46(図25)の画像連結方向決定手段46−1(図25)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて挿入方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS5−17へ進み、挿入方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS5−14へ進む。
ステップS5−14
制御部46(図25)の画像連結手段46−4(図25)は、画像入力部1(図25)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図26)に転送されてきた画像データを90度回転する。連結方向は、挿入方向に於ける原稿幅の方向である。
Step S5-13
The image connection direction determination means 46-1 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) performs a step when “insertion direction vertical” is set as the insertion direction based on the input of the connection direction designation by the operator. The process advances to step S5-17, and if “insertion direction horizontal” is set as the insertion direction, the process advances to step S5-14.
Step S5-14
The image connecting means 46-4 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) is a mode in which the directions read by the image input unit 1 (FIG. 25) are connected horizontally, and therefore is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 26). The transferred image data is rotated 90 degrees. The connecting direction is the direction of the document width in the insertion direction.
ステップS5−15
制御部46(図25)の連結位置決定手段46−2(図25)は、原稿幅数Xiと、原稿のライン長Yiをそれぞれ入れ換える。
ステップS5−16
制御部46(図25)の連結位置決定手段46−2(図25)は、原稿幅数Xsと、原稿のライン長Ysをそれぞれ入れ換える。
Step S5-15
The connection position determining means 46-2 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) interchanges the document width number Xi and the document line length Yi.
Step S5-16
The connection position determining means 46-2 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) interchanges the document width number Xs and the document line length Ys.
ステップS5−17
制御部46(図25)の拡大・縮小手段46−3(図25)は、連結される画像の連結幅Xsと、読み取られた画像の横幅Xiを比較し、Xs≦Xiの場合にはステップS5−18へ進み、それ以外の場合にはステップS5−20へ進む。
ステップS5−18
制御部46(図25)の拡大・縮小手段46−3(図25)は、読み取られた画像の横幅Xiが連結される画像の連結幅Xsより大きい場合には、Xiを縮小する。この縮小率は、Xs/Xiとされる。読み取られた画像の横幅Xiが連結される画像の連結幅Xsと等しい場合には縮小率は、0となる。
Step S5-17
The enlarging / reducing means 46-3 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) compares the connection width Xs of the images to be connected with the horizontal width Xi of the read image. If Xs ≦ Xi, the step is performed. The process proceeds to S5-18, otherwise the process proceeds to Step S5-20.
Step S5-18
The enlargement / reduction means 46-3 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) reduces Xi when the horizontal width Xi of the read image is larger than the connection width Xs of the images to be connected. This reduction rate is Xs / Xi. When the horizontal width Xi of the read image is equal to the connection width Xs of the images to be connected, the reduction ratio is zero.
ステップS5−19
制御部46(図25)の画像連結手段56−4(図25)は、読み取られた画像の横幅Xiに縮小率Xs/Xiを掛けてXsに縮小した画像をイメージバッファ2−2(図26)へ転送する。
ステップS5−20
制御部46(図25)の拡大・縮小手段46−3(図25)は、読み取られた画像の横幅Xiが連結される画像の連結幅Xsよりも小さいのでXiを拡大する。この拡大率は、Xs/Xiとされる。
Step S5-19
The image linking means 56-4 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) multiplies the read width Xi by the reduction ratio Xs / Xi and reduces the image to Xs by the image buffer 2-2 (FIG. 26). ).
Step S5-20
The enlargement / reduction means 46-3 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) enlarges Xi because the horizontal width Xi of the read image is smaller than the connection width Xs of the images to be connected. This enlargement ratio is Xs / Xi.
ステップS5−21
制御部46(図25)の画像連結手段46−4(図25)は、読み取られた画像の横幅Xiに拡大率Xs/Xiを掛けてXsに拡大した画像をイメージバッファ2−2(図26)へ転送する。
ステップS4−22
制御部46(図25)の連結位置決定手段46−2(図25)は、連結後の画像幅X0にXsをセットし、連結後の画像全長Y0にYiを加算する。
Step S5-21
The image connecting means 46-4 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) multiplies the horizontal width Xi of the read image by the enlargement ratio Xs / Xi and enlarges the image to Xs as an image buffer 2-2 (FIG. 26). ).
Step S4-22
The connection position determination means 46-2 (FIG. 25) of the control unit 46 (FIG. 25) sets Xs to the image width X0 after connection, and adds Yi to the image total length Y0 after connection.
ステップS5−23
制御部46(図25)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS5−24へ進み、有る場合にはステップS5−5へ戻って、読み取り動作開始通知を行う。
ステップS5−24
制御部46(図25)は、イメージバッファ2−2(図26)に格納されている画像データを画像印刷部4(図25)へ送出してフローを終了する。
Step S5-23
The control unit 46 (FIG. 25) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
Step S5-24
The control unit 46 (FIG. 25) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 26) to the image printing unit 4 (FIG. 25) and ends the flow.
図30は、実施例5の印刷結果説明図である。
(a)は、一例としてA4短辺設定の場合を表し、縦方向に連結された場合に、原稿Bが縮小され、原稿Cが拡大された場合を表している。
(b)は、一例としてA4長辺設定の場合を表し、横方向に連結された場合に、原稿Aが拡大され、原稿Cが縮小された場合を表している。
FIG. 30 is an explanatory diagram of a print result of the fifth embodiment.
(A) represents the case of A4 short side setting as an example, and represents a case where the original B is reduced and the original C is enlarged when connected in the vertical direction.
(B) shows the case where A4 long side is set as an example, and shows a case where the original A is enlarged and the original C is reduced when connected in the horizontal direction.
以上説明したように、本実施例によれば、図30に示されているように連結される画像の辺の長さを指定することが出来るため、連結する方向で辺の長さが異なる画像においても、連結される辺の長さに併せて画像を拡大・縮小することで、所望する一定方向に連結された画像を簡便に形成することができ、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが出来るという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, since the lengths of the sides of the images to be connected can be specified as shown in FIG. 30, the images having different side lengths in the connecting direction. However, by enlarging / reducing the image in accordance with the length of the connected side, it is possible to easily form an image connected in a desired fixed direction, and a strip-shaped recording having a length in a fixed direction. The effect that it can output to paper is acquired.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段46−1と、連結位置決定手段46−2と、拡大・縮小手段46−3と、画像連結手段46−4とを制御部46の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination means 46-1, the connection position determination means 46-2, the enlargement / reduction means 46-3, and the image connection means 46-4 are configured as control means of the
本実施例では、同一画像の連結を可能とすべく、同一画像を繰り返して形成する場合について説明する。
図31は、実施例6の構成のブロック図である。
図に示すように実施例6の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部52と、設定操作部53と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部56と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In this embodiment, a case will be described in which the same image is repeatedly formed so that the same image can be connected.
FIG. 31 is a block diagram of the configuration of the sixth embodiment.
As shown in the drawing, the image forming apparatus according to the sixth embodiment includes an
図32は、実施例6の記憶部の概略構成図である。
図示すように、記憶部52は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、繰り返し回数格納手段52−1とを有するメモリである。
繰り返し回数格納手段52−1は、同一画像を連結方向に繰り返すための繰り返し数を格納するメモリ領域である。
FIG. 32 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the sixth embodiment.
As shown in the figure, the
The repetition number storage unit 52-1 is a memory area for storing the number of repetitions for repeating the same image in the connecting direction.
図33へ戻って、設定操作部53は、制御部56の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部56の求めに応じて送出する部分である。
図33は、実施例6の設定操作部の説明図である。
実施例6の設定操作部53は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択、繰り返し回数54−1として、その繰り返し回数の入力を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 33, the setting
FIG. 33 is an explanatory diagram of a setting operation unit according to the sixth embodiment.
The setting
制御部56は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段56−1と、連結位置決定手段56−2と、転送回数計数手段56−3と、画像連結手段56−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段56−1は、設定操作部53から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段56−2は、連結方向の長さを。累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
転送回数計数手段56−3は、同一画像を連結方向に繰り返す回数を計数する手段である。
画像連結手段56−4は、画像連結方向決定手段56−1及び連結位置決定手段56−2の決定、及び、転送回数計数手段56−3の計測結果に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
The
The image connection direction determination unit 56-1 is a unit that determines the connection direction for each page in accordance with the connection direction input from the setting
The connection position determination means 56-2 determines the length in the connection direction. This is a means for accumulating and determining the position for each page to which subsequent images are connected.
The transfer count counting unit 56-3 is a unit that counts the number of times the same image is repeated in the connecting direction.
The image connecting unit 56-4 is a unit that connects subsequent images based on the determination of the image connecting direction determining unit 56-1 and the connecting position determining unit 56-2 and the measurement result of the transfer number counting unit 56-3. is there.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例6の動作について説明する。
画像入力部1(図31)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部56(図31)の動作のみについて説明する。
図34は、実施例6の制御部の動作フローチャートである。
ステップS6−1からステップS6−18まで制御部の動作をステップ順に説明する。
ステップS6−1
制御部56(図31)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS6−2
制御部56(図31)の制御に基づいて設定操作部53(図31)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、同一画像の繰り返し回数の入力を求めて表示部5へ図33に示す表示を行う。
Next, the operation of the sixth embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 31) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 56 (FIG. 31) will be described.
FIG. 34 is an operation flowchart of the control unit according to the sixth embodiment.
The operation of the control unit from step S6-1 to step S6-18 will be described in the order of steps.
Step S6-1
The control unit 56 (FIG. 31) proceeds to the next when receiving a read preparation completion notice from the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S6-2
Based on the control of the control unit 56 (FIG. 31), the setting operation unit 53 (FIG. 31) prompts the operator to input the reading resolution, reading mode, connection direction designation, and number of repetitions of the same image. The display shown in FIG.
ステップS6−3
制御部56(図31)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、同一画像の繰り返し回数の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS6−4
制御部56(図31)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S6-3
The control unit 56 (FIG. 31) waits for input of the operator's reading resolution and reading mode, connection direction designation, and repetition count of the same image, and proceeds to the next when there is an input.
Step S6-4
The control unit 56 (FIG. 31) clears the connected image full length Y0 and the connected image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS6−5
制御部56(図31)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS6−6
制御部56(図31)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図2)へ格納する。
Step S6-5
The control unit 56 (FIG. 31) notifies the image reading control means 1-5 (FIG. 2) of the read execution permission.
Step S6-6
The control unit 56 (FIG. 31) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 2).
ステップS6−7
制御部56(図31)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS6−6及びステップS6−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS6−8
制御部56(図31)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S6-7
The control unit 56 (FIG. 31) continues the steps S6-6 and S6-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S6-8
When the control unit 56 (FIG. 31) receives all the image data for one page, the line length Yi (number of lines) and the document width number Xi (one page) from the image reading control means 1-5 (FIG. 2). Accept the dot count notification.
ステップS6−9
制御部56(図31)の転送回数計数手段56−3(図31)は、設定操作部53(図31)から同一画像の繰り返し回数を取得して、繰り返し数設定nにセットし計数Jをクリアする。
ステップS6−10
制御部56(図31)の画像連結方向決定手段56−1(図31)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて挿入方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS6−13へ進み、挿入方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS6−11へ進む。
Step S6-9
The transfer number counting means 56-3 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) acquires the number of repetitions of the same image from the setting operation unit 53 (FIG. 31), sets it to the repetition number setting n, and sets the count J. clear.
Step S6-10
The image connection direction determination means 56-1 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) is a step when “insertion direction vertical” is set in the insertion direction based on the input of the connection direction designation by the operator. The process advances to step S6-13, and if “insertion direction horizontal” is set as the insertion direction, the process advances to step S6-11.
ステップS6−11
制御部56(図31)の画像連結手段56−4(図31)は、画像入力部1(図31)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図32)に転送されてきた画像データを、連結方向に於ける原稿幅の方向にしてイメージバッファ2−2(図32)に転送すべく90度回転させる。
Step S6-11
Since the image connecting means 56-4 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) is a mode for horizontally connecting the directions read by the image input unit 1 (FIG. 31), it is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 32). The transferred image data is rotated 90 degrees so as to be transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 32) in the direction of the document width in the connecting direction.
ステップS6−12
制御部56(図31)の連結位置決定手段56−2(図31)は、原稿幅数Xiと、原稿のライン長Yiをそれぞれ入れ換える。
ステップS6−13
制御部56(図31)の画像連結手段56−4(図31)は、画像データをイメージバッファ2−2(図32)へ転送する。
Step S6-12
The connection position determining means 56-2 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) interchanges the document width number Xi and the document line length Yi.
Step S6-13
The image connecting means 56-4 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) transfers the image data to the image buffer 2-2 (FIG. 32).
ステップS6−14
制御部56(図31)の転送回数計数手段56−3(図31)は、同一画像繰り返し回数Jをインクリメントする。
ステップS6−15
制御部56(図31)の転送回数計数手段56−3(図31)は、同一画像繰り返し回数Jが、J=nになったかを調べ、J=nに成ればステップS6−16へ進み、J=nにならなければステップS6−13へ戻り、J=nになるまで繰り返す。
Step S6-14
The transfer number counting means 56-3 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) increments the same image repetition number J.
Step S6-15
The transfer count counting means 56-3 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) checks whether the same image repeat count J is J = n, and if J = n, the process proceeds to step S6-16. If J = n is not satisfied, the process returns to step S6-13 and is repeated until J = n.
ステップS6−16
制御部56(図31)の連結位置決定手段56−2(図31)は、連結後の画像全長Y0に、画像の長さ(Yi×設定回数n)を加算し、連結後の画像幅X0には、画像の幅X0をセットする。
ステップS6−17
制御部56(図31)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS6−18へ進み、有る場合にはステップS6−5へ戻って、読み取り動作開始通知を行う。
ステップS6−18
制御部56(図31)は、イメージバッファ2−2(図32)に格納されている画像データを画像印刷部4(図31)へ送出してフローを終了する。
Step S6-16
The connection position determining means 56-2 (FIG. 31) of the control unit 56 (FIG. 31) adds the image length (Yi × the set number of times n) to the total image length Y0 after connection, and the image width X0 after connection. Is set to the width X0 of the image.
Step S6-17
The control unit 56 (FIG. 31) checks the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
Step S6-18
The control unit 56 (FIG. 31) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 32) to the image printing unit 4 (FIG. 31) and ends the flow.
図35は、実施例6の印刷結果説明図である。
(a)は、挿入方向縦に原稿Aを3回繰り返した場合を表している。
(b)は、挿入方向横に原稿Aを横に3回繰り返し、挿入方向横に原稿Bを3回繰り返した場合を表している。
FIG. 35 is an explanatory diagram of a printing result of the sixth embodiment.
(A) shows a case where the document A is repeated three times vertically in the insertion direction.
(B) represents a case where the document A is repeated three times horizontally in the insertion direction and the document B is repeated three times horizontally in the insertion direction.
以上説明したように、本実施例によれば、図35に示されるように、1枚の画像を設定した連結方向で設定枚数繰り返されてできた画像を形成し、所望する複数枚の画像が一定方向に連結された画像を簡便に形成することができ、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが可能になるという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, as shown in FIG. 35, an image formed by repeating a set number of images in the connection direction in which one image is set is formed, and a plurality of desired images are obtained. It is possible to easily form an image connected in a certain direction, and to obtain an effect that the image can be output to a strip-shaped recording sheet having a length in a certain direction.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段56−1と、連結位置決定手段56−2と、転送回数計数手段56−3と、画像連結手段56−4とを制御部56の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination unit 56-1, the connection position determination unit 56-2, the transfer number counting unit 56-3, and the image connection unit 56-4 are configured as control units of the
本実施例では背景画像などを画像合成する場合について説明する。
図36は、実施例7の構成のブロック図である。
図に示すように実施例7の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部62と、設定操作部63と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部66と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In this embodiment, a case where a background image or the like is synthesized will be described.
FIG. 36 is a block diagram of the configuration of the seventh embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the seventh embodiment includes an
図37は、実施例7の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部62は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、背景バッファ62−1とを有するメモリである。
背景バッファ62−1は、背景となる画像の画像データと、背景を設定するか否かの設定とを格納するメモリ領域である。
FIG. 37 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the seventh embodiment.
As shown in the drawing, the
The background buffer 62-1 is a memory area for storing image data of an image serving as a background, and whether or not to set a background.
図36へ戻って、設定操作部63は、制御部66の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部66の求めに応じて送出する部分である。
図38は、実施例7の設定操作部の説明図である。
実施例7の設定操作部63は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択、背景合成設定64−1として、合成のオン又はオフ、背景画像64−2として、先頭原稿、又はページ毎、の入力を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 36, the setting
FIG. 38 is an explanatory diagram of the setting operation unit according to the seventh embodiment.
As an example, the setting
制御部66は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段66−1と、連結位置決定手段66−2と、画像合成手段66−3と、画像連結手段66−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段66−1は、設定操作部63から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段66−2は、連結方向の長さを決定し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
画像合成手段66−3は、所定の背景画像を合成する手段である。
画像連結手段66−4は、画像連結方向決定手段66−1及び連結位置決定手段66−2の決定、及び、画像合成手段66−3の背景画像の合成設定、に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
The
The image connection direction determination unit 66-1 is a unit that determines the connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 66-2 is a unit that determines the length in the connection direction and determines the position of each page to which subsequent images are connected.
The image synthesizing unit 66-3 is a unit that synthesizes a predetermined background image.
The image connecting unit 66-4 connects subsequent images based on the determination of the image connecting direction determining unit 66-1 and the connecting position determining unit 66-2, and the background image combining setting of the image combining unit 66-3. It is means to do.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例7の動作について説明する。
画像入力部1(図36)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部66(図36)の動作のみについて説明する。
図39は、実施例7の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図40は、実施例7の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS7−1からステップS7−21まで制御部の動作をステップ順に説明する。
ステップS7−1
制御部66(図36)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS7−2
制御部66(図36)の制御に基づいて設定操作部63(図36)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、背景画像の合成設定の入力を求めて表示部5へ図38に示す表示を行う。
Next, the operation of the seventh embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 36) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 66 (FIG. 36) will be described.
FIG. 39 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the seventh embodiment.
FIG. 40 is an operation flowchart (No. 2) of the control unit according to the seventh embodiment.
The operation of the control unit from step S7-1 to step S7-21 will be described in order of steps.
Step S7-1
The control unit 66 (FIG. 36) proceeds to the next when receiving a read preparation completion notice from the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S7-2
Based on the control of the control unit 66 (FIG. 36), the setting operation unit 63 (FIG. 36) prompts the operator to input the reading resolution, reading mode, connection direction designation, and background image composition setting. The display shown in FIG.
ステップS7−3
制御部66(図36)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、背景画像の合成設定の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS7−4
制御部66(図36)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S7-3
The control unit 66 (FIG. 36) waits for input of the operator's reading resolution, reading mode, connection direction designation, and background image composition setting, and proceeds to the next when there is an input.
Step S7-4
The control unit 66 (FIG. 36) clears the connected image full length Y0 and the connected image width X0 stored in itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS7−5
制御部66(図36)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS7−6
制御部66(図36)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図37)へ格納する。
Step S7-5
The control unit 66 (FIG. 36) notifies the image reading control unit 1-5 (FIG. 2) of the read execution permission.
Step S7-6
The control unit 66 (FIG. 36) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 37).
ステップS7−7
制御部66(図36)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS7−6及びステップS7−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS7−8
制御部66(図36)は、ページ計数値nをインクリメントする。
Step S7-7
The control unit 66 (FIG. 36) continues step S7-6 and step S7-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S7-8
The control unit 66 (FIG. 36) increments the page count value n.
ステップS7−9
制御部66(図36)の画像連結方向決定手段66−1(図36)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて挿入方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS7−11へ進み、挿入方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS7−10へ進む。
Step S7-9
The image connection direction determination means 66-1 (FIG. 36) of the control unit 66 (FIG. 36) performs a step when “insertion direction vertical” is set in the insertion direction based on the input of the connection direction designation by the operator. Proceed to S7-11, and if "insertion direction horizontal" is set as the insertion direction, the process proceeds to step S7-10.
ステップS7−10
制御部66(図36)の画像連結手段66−3(図36)は、画像入力部1(図36)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図37)に転送されてきた画像データの連結方向を、挿入方向における原稿幅の方向にしてイメージバッファ2−2(図32)に転送すべく画像データを90度回転させる。
ステップS7−11
制御部66(図36)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S7-10
Since the image connecting means 66-3 (FIG. 36) of the control unit 66 (FIG. 36) is a mode for horizontally connecting the directions read by the image input unit 1 (FIG. 36), it is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 37). The image data is rotated 90 degrees so as to transfer the transferred image data to the image buffer 2-2 (FIG. 32) with the connecting direction of the image data set to the document width direction in the insertion direction.
Step S7-11
When the control unit 66 (FIG. 36) has received all the image data for one page, the line length Yi (the number of lines) for one page and the number of document widths Xi (from the image reading control means 1-5 (FIG. 2)). Accept the dot count notification.
ステップS7−12
制御部66(図36)の画像合成手段66−3(図36)は、背景合成設定64−1(図38)がオフになっているか又は先頭原稿でない場合にはステップS7−13へ進み、そうでない場合にはステップS7−14へ進む。
ステップS7−13
制御部66(図36)の画像合成手段66−3(図36)は、受け入れた画像データが背景画像であると判断し、この画像を背景バッファ62−2(図37)へ格納してステップS7−5へ戻って、後に続く画像を受け入れるべく、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
Step S7-12
The image compositing means 66-3 (FIG. 36) of the control unit 66 (FIG. 36) proceeds to step S7-13 if the background compositing setting 64-1 (FIG. 38) is off or not the leading document. Otherwise, the process proceeds to step S7-14.
Step S7-13
The image composition means 66-3 (FIG. 36) of the control unit 66 (FIG. 36) determines that the received image data is a background image, stores this image in the background buffer 62-2 (FIG. 37), and performs step. Returning to S7-5, in order to accept the subsequent image, the image reading control means 1-5 (FIG. 2) is notified of permission to execute reading.
ステップS7−14
次の原稿が画像入力部1(図36)から送られてくると、nは2になっているのでステップS7−14まで通過して来る。制御部66(図36)の画像合成手段66−3(図36)は、受け入れた画像に対して背景画像がオンに設定されているか否かを判断し、オンに設定されている場合には、ステップS7−15へ進み、オフに設定されている場合にはステップS16へ進む。
Step S7-14
When the next original is sent from the image input unit 1 (FIG. 36), since n is 2, the process passes through step S7-14. The image compositing means 66-3 (FIG. 36) of the control unit 66 (FIG. 36) determines whether or not the background image is set to ON with respect to the received image. The process proceeds to step S7-15, and if it is set to OFF, the process proceeds to step S16.
ステップS7−15
制御部66(図36)の画像合成手段66−3(図36)は、受け入れた画像に対して背景画像を合成してイメージバッファ2−2(図37)へ転送する。
ステップS7−16
制御部66(図36)は、受け入れた画像に対して背景画像がオフに設定されている場合なので、受け入れた画像をそのままイメージバッファ2−2(図37)へ転送する。
ステップS7−17
受け入れた画像の連結方向が縦方向に設定されている場合にはステップS7−18へ進み、横方向に設定されている場合にはステップS7−19へ進む。
Step S7-15
The image composition means 66-3 (FIG. 36) of the control unit 66 (FIG. 36) composes the background image with the received image and transfers it to the image buffer 2-2 (FIG. 37).
Step S7-16
The control unit 66 (FIG. 36) transfers the received image to the image buffer 2-2 (FIG. 37) as it is because the background image is set to OFF for the received image.
Step S7-17
If the connection direction of the received image is set to the vertical direction, the process proceeds to step S7-18, and if it is set to the horizontal direction, the process proceeds to step S7-19.
ステップS7−18
制御部66(図36)の連結位置決定手段66−2は、連結後の画像全長Y0に、原稿の長さYi(ライン数)を加算し、連結後の画像幅X0に原稿幅Xiをセットする。
ステップS7−19
制御部66(図36)の連結位置決定手段66−2は、連結後の画像全長Y0に、原稿幅Xiを加算し、連結後の画像幅X0にYiをセットする。
Step S7-18
The connection position determination means 66-2 of the control unit 66 (FIG. 36) adds the document length Yi (number of lines) to the total image length Y0 after connection, and sets the document width Xi as the image width X0 after connection. To do.
Step S7-19
The connection position determination unit 66-2 of the control unit 66 (FIG. 36) adds the document width Xi to the total image length Y0 after connection, and sets Yi to the image width X0 after connection.
ステップS7−20
制御部66(図36)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS7−21へ進み、有る場合にはステップ7−5へ戻って、読み取り動作開始通知を行う。
ステップS7−21
制御部66(図36)は、イメージバッファ2−2(図37)に格納されている画像データを画像印刷部4(図36)へ送出してフローを終了する。
Step S7-20
The controller 66 (FIG. 36) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
Step S7-21
The control unit 66 (FIG. 36) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 37) to the image printing unit 4 (FIG. 36) and ends the flow.
図41は、実施例7の印刷結果説明図である。
(a)は、原稿A、B、Cを挿入方向縦に連結し、全ての画像に同一の背景画像を合成した場合を表している。
(b)は、原稿A、B、Cを挿入方向横に連結し、全ての画像に同一の背景画像を合成した場合を表している。
(c)は、原稿A、Cを挿入方向縦に連結し、各々異なる背景画像を合成した場合を表している。
FIG. 41 is an explanatory diagram of a printing result of the seventh embodiment.
(A) shows a case where the originals A, B, and C are connected vertically in the insertion direction, and the same background image is synthesized with all the images.
(B) shows a case where the originals A, B, and C are connected sideways in the insertion direction, and the same background image is combined with all the images.
(C) shows a case where the originals A and C are connected vertically in the insertion direction and different background images are combined.
以上説明したように、本実施例によれば、図41に示されるように、1枚、乃至連結する画像毎に原稿の背景を設定し、一定方向に連結された画像を形成することが出来るので、表現力の高い、一定方向に連結された画像を柔軟、且つ簡便に形成することが出来、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが可能になるという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, as shown in FIG. 41, it is possible to set the background of the document for each sheet or each connected image, and to form an image connected in a certain direction. Therefore, it is possible to flexibly and easily form an image having high expressive power and connected in a certain direction, and it is possible to output it on a strip-shaped recording paper having a length in a certain direction.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段66−1と、連結位置決定手段66−2と、画像合成手段66−3と、画像連結手段66−4とを制御部66の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination unit 66-1, the connection position determination unit 66-2, the image composition unit 66-3, and the image connection unit 66-4 are configured as the control unit of the
本実施例では、受け入れた画像の色彩を変化させた画像を形成する場合について説明する。
図42は、実施例8の構成のブロック図である。
図に示すように実施例8の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部72と、設定操作部73と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部76と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In this embodiment, a case where an image in which the color of an accepted image is changed is formed will be described.
FIG. 42 is a block diagram of the configuration of the eighth embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the eighth embodiment includes an
図43は、実施例8の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部72は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、ページ毎色変更設定格納領域72−1と、ページ毎ドット数ライン数格納領域72−2とを有するメモリである。
ページ毎色変更設定格納領域72−1は、各ページ毎の色変更の設定を格納するメモリ領域である。
ページ毎ドット数ライン数格納領域72−2は、各ページ毎のライン数、及びドット数を格納するメモリ領域である。
FIG. 43 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the eighth embodiment.
As shown in the figure, the
The per-page color change setting storage area 72-1 is a memory area for storing the color change setting for each page.
The dot number / line number storage area 72-2 for each page is a memory area for storing the number of lines and the number of dots for each page.
図42へ戻って、設定操作部74は、制御部76の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部76の求めに応じて送出する部分である。
図44は、実施例8の設定操作部の説明図である。
実施例8の設定操作部73は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択、色変更74−1として、オン、オフの選択の入力を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
Returning to FIG. 42, the setting operation unit 74 requests the operator to input image connection specifications based on the control of the
FIG. 44 is an explanatory diagram of the setting operation unit according to the eighth embodiment.
The setting
図45は、色設定の指示画面である。
この図は、操作者が、上記図44に於いて、色変更74−1を、オンに設定すると引き続いて表示される画面である。操作者は、この画面を観て各ページ毎の色変更を設定することになる。
FIG. 45 is a color setting instruction screen.
This figure is a screen that is subsequently displayed when the operator turns on the color change 74-1 in FIG. 44 described above. The operator looks at this screen and sets the color change for each page.
図42に戻って、制御部76は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段76−1と、連結位置決定手段76−2と、画像色変更手段76−3と、画像連結手段76−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段76−1は、設定操作部73から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段76−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
画像色変更手段76−3は、各ページ毎の色を変更する手段である。
画像連結手段76−4は、画像連結方向決定手段76−1及び連結位置決定手段76−2の決定、及び、画像色変更手段76−3の設定に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
Returning to FIG. 42, the
The image connection direction determination unit 76-1 is a unit that determines a connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 76-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines the position for each page to which the subsequent images are connected.
The image color changing unit 76-3 is a unit that changes the color for each page.
The image connecting unit 76-4 is a unit that connects subsequent images based on the determination of the image connecting direction determining unit 76-1 and the connecting position determining unit 76-2 and the setting of the image color changing unit 76-3. .
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例8の動作について説明する。
画像入力部1(図42)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部76(図42)の動作のみについて説明する。
図46は、実施例8の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図47は、実施例8の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS8−1からステップS8−25まで制御部の動作をステップ順に説明する。
ステップS8−1
制御部76(図42)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS8−2
制御部76(図42)の制御に基づいて設定操作部73(図42)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、色変更についての入力を求めて表示部5へ図44に示す表示を行う。
Next, the operation of the eighth embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 42) is the same as that of the first embodiment, the description is omitted and only the operation of the control unit 76 (FIG. 42) will be described.
FIG. 46 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the eighth embodiment.
FIG. 47 is an operation flowchart (No. 2) of the control unit according to the eighth embodiment.
The operation of the control unit will be described in the order of steps from step S8-1 to step S8-25.
Step S8-1
When the control unit 76 (FIG. 42) receives a read preparation completion notification from the image reading control means 1-5 (FIG. 2), it proceeds to the next step.
Step S8-2
Based on the control of the control unit 76 (FIG. 42), the setting operation unit 73 (FIG. 42) asks the operator for input regarding the reading resolution, the reading mode, the connection direction, and the color change. The display shown in FIG. 44 is performed.
ステップS8−3
制御部76(図42)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、色変更についての入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS8−4
制御部76(図42)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、連結後の画像幅X0、及び、ページ計数値nを0にクリアして次へ進む。
Step S8-3
The control unit 76 (FIG. 42) waits for input regarding the operator's reading resolution and reading mode, connection direction designation, and color change, and proceeds to the next step when there is an input.
Step S8-4
The control unit 76 (FIG. 42) clears the connected image total length Y0, the connected image width X0, and the page count value n stored by itself, and proceeds to the next.
ステップS8−5
制御部76(図42)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS8−6
制御部76(図42)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図72)へ格納する。
Step S8-5
The control unit 76 (FIG. 42) notifies the read execution permission to the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S8-6
The control unit 76 (FIG. 42) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 72).
ステップS8−7
制御部76(図42)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS8−6及びステップS8−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS8−8
制御部76(図42)は、ページ計数値nをインクリメントする。
ステップS8−9
制御部76(図42)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S8-7
The control unit 76 (FIG. 42) continues step S8-6 and step S8-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S8-8
The control unit 76 (FIG. 42) increments the page count value n.
Step S8-9
When the controller 76 (FIG. 42) has received all the image data for one page, the line length Yi (number of lines) for one page and the document width number Xi (from the image reading control means 1-5 (FIG. 2)). Accept the dot count notification.
ステップS8−10
制御部76(図42)は、受け入れたライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)をnページ目のものとしてYi[n]、Xi[n]をページ毎ドット数ライン数格納領域72−2(図43)へ格納する。
ステップS8−11
制御部76(図42)は、次原稿がある場合は、再びステップS8−5へ戻って、原稿が無くなるまで読み取り動作を繰り返して画像データをイメージバッファ2−2(図43)に全て格納する。
Step S8-10
The control unit 76 (FIG. 42) sets the received line length Yi (number of lines) and document width number Xi (number of dots) as nth page Yi [n] and Xi [n] as the number of dots per page. Stored in the line number storage area 72-2 (FIG. 43).
Step S8-11
If there is a next original, the control unit 76 (FIG. 42) returns to step S8-5 again, repeats the reading operation until there is no original, and stores all the image data in the image buffer 2-2 (FIG. 43). .
ステップS8−12
制御部76(図42)の画像色変更手段76−3(図42)は、表示部5(図42)に図45の色設定の表示画面を表示して操作者の設定入力を求める。
ステップS8−13
制御部76(図42)の画像色変更手段76−3(図42)は、操作者によるnページ分の設定入力をページ毎色変更設定格納領域72−1(図43)へ格納する。
Step S8-12
The image color changing means 76-3 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) displays the color setting display screen of FIG. 45 on the display unit 5 (FIG. 42) to obtain an operator setting input.
Step S8-13
The image color changing means 76-3 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) stores the setting input for n pages by the operator in the color change setting storage area 72-1 for each page (FIG. 43).
ステップS8−14
制御部76(図42)の画像色変更手段76−3(図42)は、色変更処理するページの値mに1をセットし、イメージバッファ2−2(図43)からの読み出し位置Pを0にクリアする。
ステップS8−15
制御部76(図42)の画像色変更手段76−3(図42)は、ページ毎色変更設定格納領域72−1(図43)からmページ目の色変更設定を、ページ毎ドット数ライン数格納領域72−2(図43)からmページ目のYi[m]、Xi[m]を読み出す。
Step S8-14
The image color changing means 76-3 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) sets 1 to the value m of the page to be subjected to color change processing, and sets the read position P from the image buffer 2-2 (FIG. 43). Clear to zero.
Step S8-15
The image color changing means 76-3 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) sets the color change setting for the mth page from the page-specific color change setting storage area 72-1 (FIG. 43). Yi [m] and Xi [m] of the mth page are read from the number storage area 72-2 (FIG. 43).
ステップS8−16
制御部76(図42)の画像色変更手段76−3(図42)は、ステップS8−15で取得した読み出し位置に基づいてイメージバッファ2−2(図43)から画像データを読み出す。
ステップS8−17
制御部76(図42)の画像色変更手段76−3(図42)は、ステップS8−15で取得した色変更設定に基づいてステップS8−16で読み出した画像データの色を変更する。
Step S8-16
The image color changing unit 76-3 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) reads the image data from the image buffer 2-2 (FIG. 43) based on the read position acquired in step S8-15.
Step S8-17
The image color changing unit 76-3 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) changes the color of the image data read in step S8-16 based on the color change setting acquired in step S8-15.
ステップS8−18
制御部76(図42)の画像連結方向決定手段76−1(図42)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて連結方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS8−19へ進み、連結方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS8−20へ進む。
ステップS8−19
制御部76(図42)の連結位置決定手段76−2(図42)は、連結後の画像幅X0にドット数Xi[m]をセットし、連結後の画像長Y0にライン数Yi[m]を加算する。
Step S8-18
The image connection direction determination means 76-1 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) performs a step when “insertion direction vertical” is set as the connection direction based on the input of the connection direction designation by the operator. Proceed to step S8-19, and if "horizontal in the insertion direction" is set as the connection direction, the process proceeds to step S8-20.
Step S8-19
The connection position determining means 76-2 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) sets the number of dots Xi [m] in the image width X0 after connection, and the number of lines Yi [m] in the image length Y0 after connection. ] Is added.
ステップS8−20
制御部76(図42)の画像連結手段76−4(図42)は、画像入力部1(図42)が読み取った方向を横に連結するモードなので、画像データを、連結方向を原稿幅の方向にしてイメージバッファ2−2(図43)に再格納すべく90度回転させる。
ステップS8−21
制御部76(図42)の連結位置決定手段76−2(図42)は、連結後の画像幅X0にライン数Yi[m]をセットし、連結後の画像長Y0にドット数Xi[m]を加算する。
Step S8-20
The image connecting means 76-4 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) is a mode in which the direction read by the image input unit 1 (FIG. 42) is connected horizontally. The image is rotated 90 degrees in order to be stored again in the image buffer 2-2 (FIG. 43).
Step S8-21
The connection position determining means 76-2 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) sets the number of lines Yi [m] in the image width X0 after connection, and the number of dots Xi [m] in the image length Y0 after connection. ] Is added.
ステップS8−22
制御部76(図42)の連結位置決定手段76−2(図42)は、処理した画像をイメージバッファ2−2(図43)に書き戻す。
ステップS8−23
制御部76(図42)の連結位置決定手段76−2(図42)は、読み出し位置Pに、画像ライン数Yi[m]×画像ドット数Xi[m]を加算し、次の読み出し位置をセットした後処理ページ数mをインクリメントする。
Step S8-22
The connection position determining means 76-2 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) writes the processed image back into the image buffer 2-2 (FIG. 43).
Step S8-23
The connection position determination means 76-2 (FIG. 42) of the control unit 76 (FIG. 42) adds the number of image lines Yi [m] × the number of image dots Xi [m] to the read position P, and determines the next read position. The set post-processing page number m is incremented.
ステップS8−24
制御部76(図42)は、全ページに渡ってステップS8−15からステップS8−24のフローを繰り返した後ステップS8−25へ進む。
ステップS8−25
制御部76(図42)は、イメージバッファ2−2(図43)に格納されている画像データを画像印刷部4(図42)へ送出してフローを終了する。
Step S8-24
The controller 76 (FIG. 42) repeats the flow from step S8-15 to step S8-24 over all pages, and then proceeds to step S8-25.
Step S8-25
The control unit 76 (FIG. 42) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 43) to the image printing unit 4 (FIG. 42) and ends the flow.
以上説明したように、本実施例によれば、連結される画像毎に原稿の印刷色が設定され、一定方向に連結された画像を柔軟に、かつ簡便に形成することが出来、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが出来るという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, the print color of the original is set for each connected image, and an image connected in a certain direction can be formed flexibly and easily. The effect of being able to output to a strip-shaped recording paper having a length is obtained.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段76−1と、連結位置決定手段76−2と、画像色変更手段76−3と、画像連結手段76−4とを制御部76の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination unit 76-1, the connection position determination unit 76-2, the image color change unit 76-3, and the image connection unit 76-4 are configured as control units of the
本実施例では、画像印刷に先立って、記録用紙のサイズを画像入力部で計測する場合について説明する。
図48は、実施例9の構成のブロック図である。
図に示すように実施例9の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部82と、設定操作部83と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部86と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In this embodiment, a case will be described in which the size of a recording sheet is measured by an image input unit prior to image printing.
FIG. 48 is a block diagram of the configuration of the ninth embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the ninth embodiment includes an
図49は、実施例9の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部82は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、記録紙サイズ記憶領域82−1とを有するメモリである。
記録紙サイズ記憶領域82−1は、記録紙のサイズを格納するメモリ領域である。
FIG. 49 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the ninth embodiment.
As shown in the figure, the
The recording paper size storage area 82-1 is a memory area for storing the size of the recording paper.
図48へ戻って、設定操作部83は、制御部86の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部86の求めに応じて送出する部分である。
図50は、実施例9の設定操作部の説明図(その1)である。
実施例9の設定操作部83は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、最初に記録紙のサイズ測定モードについて操作者の選択を求めて決定ボタン83−3にて決定させる。
Returning to FIG. 48, the setting
FIG. 50 is an explanatory diagram (part 1) of the setting operation unit according to the ninth embodiment.
The setting
図51は、実施例9の設定操作部の説明図(その2)である。
実施例9の設定操作部83は、記録紙のサイズ測定モードの選択を受け入れると、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、挿入方向縦、挿入方向横の何れかの選択の入力を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
FIG. 51 is an explanatory diagram (part 2) of the setting operation unit according to the ninth embodiment.
When accepting the selection of the recording paper size measurement mode, the setting
図48に戻って、制御部86は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段86−1と、連結位置決定手段86−2と、拡大・縮小手段86−3と、画像連結手段86−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段86−1は、設定操作部83から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段86−2は、連結方向の長さを累積し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
拡大・縮小手段86−3は、画像を記録紙の大きさにあわせて拡大・縮小する手段である。
画像連結手段86−4は、画像連結方向決定手段86−1及び連結位置決定手段86−2の決定、及び、拡大・縮小手段86−3の画像拡大・縮小に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例1と同様なので説明を省略する。
Referring back to FIG. 48, the
The image connection direction determination unit 86-1 is a unit that determines the connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination means 86-2 is a means for accumulating the length in the connection direction and determining the position for each page where the subsequent images are connected.
Enlarging / reducing means 86-3 is means for enlarging / reducing the image in accordance with the size of the recording paper.
The image connecting unit 86-4 connects subsequent images based on the determination of the image connecting direction determining unit 86-1 and the connecting position determining unit 86-2 and the image enlargement / reduction of the enlargement / reduction unit 86-3. Means.
Since other components are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
次に実施例9の動作について説明する。
画像入力部1(図48)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部86(図48)の動作のみについて説明する。
図52は、実施例9の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図53は、実施例9の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS9−1からステップS9−24まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of the ninth embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 48) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 86 (FIG. 48) will be described.
FIG. 52 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the ninth embodiment.
FIG. 53 is an operation flowchart (No. 2) of the control unit according to the ninth embodiment.
The operation of the control unit from step S9-1 to step S9-24 will be described in the order of steps.
ステップS9−1
制御部86(図48)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS9−2
制御部86(図48)の制御に基づいて設定操作部83(図48)は、操作者に対して記録紙測定か通常設定の選択を求めて表示部5(図48)へ図50に示す表示を行う。
Step S9-1
When the control unit 86 (FIG. 48) accepts a read preparation completion notification from the image reading control means 1-5 (FIG. 2), the control unit 86 (FIG. 48) proceeds to the next step.
Step S9-2
Based on the control of the control unit 86 (FIG. 48), the setting operation unit 83 (FIG. 48) asks the operator to select either recording paper measurement or normal setting, and displays it to the display unit 5 (FIG. 48) as shown in FIG. Display.
ステップS9−3
設定操作部83(図48)は、操作者の選択を待って待機し、操作者が記録紙の測定を設定した場合にはステップS9−5へ進み、通常設定を選択した場合にはステップS9−4へ進む。
ステップS9−4
制御部86(図48)の制御に基づいて設定操作部73(図42)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、の入力を求めて表示部5へ図51に示す表示を行う。
Step S9-3
The setting operation unit 83 (FIG. 48) waits for selection by the operator, and proceeds to step S9-5 if the operator sets recording paper measurement, and proceeds to step S9 if normal setting is selected. Proceed to -4.
Step S9-4
Based on the control of the control unit 86 (FIG. 48), the setting operation unit 73 (FIG. 42) requests the operator to input the reading resolution, reading mode, and connection direction designation to the
ステップS9−5
制御部86(図48)は、操作者の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS9−6
制御部86(図48)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
Step S9-5
The control unit 86 (FIG. 48) waits for an input from the operator and proceeds to the next when there is an input.
Step S9-6
The control unit 86 (FIG. 48) notifies the image reading control means 1-5 (FIG. 2) of reading execution permission.
ステップS9−7
制御部86(図48)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
ステップS9−8
上記ステップS9−3で記録紙測定が設定されている場合にはステップS9−9へ進み、通常設定が設定されている場合にはステップS9−10へ進む。
Step S9-7
The control unit 86 (FIG. 48) clears the combined image total length Y0 and the connected image width X0 stored in itself to 0 and proceeds to the next.
Step S9-8
If the recording paper measurement is set in step S9-3, the process proceeds to step S9-9. If the normal setting is set, the process proceeds to step S9-10.
ステップS9−9
制御部86(図48)は、画像データを廃棄する。
ステップS9−10
制御部86(図48)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図49)へ格納する。
ステップS9−11
制御部86(図48)は、原稿一枚の画像データ全ての受け入れが終了するまでステップS9−8からステップS9−11を繰り返し、終了後にステップS9−12へ進む。
Step S9-9
The control unit 86 (FIG. 48) discards the image data.
Step S9-10
The control unit 86 (FIG. 48) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 49).
Step S9-11
The control unit 86 (FIG. 48) repeats Step S9-8 to Step S9-11 until acceptance of all the image data of one original is completed, and proceeds to Step S9-12 after completion.
ステップS9−12
制御部86(図48)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
ステップS9−13
上記ステップS9−3で記録紙測定が設定されている場合にはステップS9−14へ進み、通常設定が設定されている場合にはステップS9−15へ進む。
Step S9-12
When the controller 86 (FIG. 48) has received all the image data for one page, the line length Yi (the number of lines) and the document width number Xi (one page) from the image reading control means 1-5 (FIG. 2). Accept the dot count notification.
Step S9-13
If the recording paper measurement is set in step S9-3, the process proceeds to step S9-14. If the normal setting is set, the process proceeds to step S9-15.
ステップS9−14
制御部86(図48)は、記録紙のサイズを記録紙サイズ記憶領域82−1(図49)に格納した後ステップS9−1へ戻る。もはや記録紙の測定は終了したので、その後は、原稿の測定になり、ステップS9−3ではステップS9−4へ分岐し、ステップS9−8ではステップS9−10へ分岐し、ステップS9−13からステップS9−15へ進む。
Step S9-14
The controller 86 (FIG. 48) stores the size of the recording paper in the recording paper size storage area 82-1 (FIG. 49), and then returns to step S9-1. Since the measurement of the recording paper has already been completed, the measurement of the original is thereafter performed. In step S9-3, the process branches to step S9-4, in step S9-8, the process branches to step S9-10, and from step S9-13. Proceed to step S9-15.
ステップS9−15
制御部86(図48)の画像連結方向決定手段86−1(図48)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて連結方向に「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS9−18へ進み、連結方向に「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS9−16へ進む。
ステップS9−16
制御部86(図48)の画像連結手段86−4(図48)は、画像入力部1(図48)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図49)に転送されてきた画像データを90度回転する。連結方向は、挿入方向における原稿幅の方向である。
Step S9-15
The image connection direction determining means 86-1 (FIG. 48) of the control unit 86 (FIG. 48) performs a step when “insertion direction vertical” is set as the connection direction based on the input of the connection direction designation by the operator. The process proceeds to S9-18, and if “insertion direction horizontal” is set as the connection direction, the process proceeds to Step S9-16.
Step S9-16
The image connecting means 86-4 (FIG. 48) of the control unit 86 (FIG. 48) is a mode in which the direction read by the image input unit 1 (FIG. 48) is connected horizontally, so it is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 49). The transferred image data is rotated 90 degrees. The connection direction is the direction of the document width in the insertion direction.
ステップS9−17
制御部86(図48)の連結位置決定手段86−2(図48)は、原稿幅数Xiと、原稿のライン長Yiをそれぞれ入れ換える。
ステップS9−18
制御部86(図48)の画像連結手段86−4(図48)は、画像データをイメージバッファ2−2(図49)へ転送する。
Step S9-17
The connection position determining means 86-2 (FIG. 48) of the controller 86 (FIG. 48) replaces the document width number Xi and the document line length Yi.
Step S9-18
The image connecting means 86-4 (FIG. 48) of the control unit 86 (FIG. 48) transfers the image data to the image buffer 2-2 (FIG. 49).
ステップS9−19
制御部86(図48)の連結位置決定手段86−2(図48)は、連結後の画像幅X0にXiをセットし、連結後の画像全長Y0にYiを加算する。
ステップS9−20
制御部86(図48)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS9−21へ進み、有る場合にはステップS9−8へ戻って、読み取り動作開始通知を行う。
Step S9-19
The connection position determination means 86-2 (FIG. 48) of the control unit 86 (FIG. 48) sets Xi to the image width X0 after connection, and adds Yi to the total image length Y0 after connection.
Step S9-20
The control unit 86 (FIG. 48) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
ステップS9−21
制御部86(図48)の拡大・縮小手段86−3(図48)は、記録紙のサイズが記録紙サイズ記憶領域82−1(図49)に格納されているか否かを確認し、格納されている場合にはステップS9−22へ進み、格納されていない場合にはステップS9−24へ進む。
Step S9-21
The enlargement / reduction means 86-3 (FIG. 48) of the control unit 86 (FIG. 48) checks whether or not the size of the recording paper is stored in the recording paper size storage area 82-1 (FIG. 49) and stores it. If YES in step S9-22, the flow advances to step S9-22. If not stored, the flow advances to step S9-24.
ステップS9−22
制御部86(図48)の拡大・縮小手段86−3は、連結後の画像幅、画像長と、記録紙サイズ記憶領域82−1(図49)に格納されている記録紙のサイズから、幅方向と長さ方向の縮小・拡大率を算出する。幅方向の縮小・拡大率は、記録紙ドット数Xr÷連結後の画像幅X0として算出し、長さ方向の縮小・拡大率は、記録紙ライン数Yr÷連結後画像長Y0として算出する。
ステップS9−24
制御部86(図48)は、イメージバッファ2−2(図49)に格納されている画像データを画像印刷部4(図48)へ送出してフローを終了する。
Step S9-22
The enlargement / reduction means 86-3 of the control unit 86 (FIG. 48) calculates the image width and image length after connection and the size of the recording paper stored in the recording paper size storage area 82-1 (FIG. 49). The reduction / enlargement ratio in the width direction and the length direction is calculated. The reduction / enlargement ratio in the width direction is calculated as the number of recording paper dots Xr ÷ image width after connection X0, and the reduction / enlargement ratio in the length direction is calculated as the number of recording paper lines Yr ÷ image length after connection Y0.
Step S9-24
The control unit 86 (FIG. 48) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 49) to the image printing unit 4 (FIG. 48) and ends the flow.
図54は、実施例9の印刷結果説明図である。
(a)は、原稿A、B、Cを挿入方向の縦方向に連結し、連結した画像を記録紙サイズまで拡大した場合を表している。
(b)は、原稿A、B、Cを挿入方向の横方向に連結し、連結した画像の幅を記録紙サイズまで拡大し、連結した画像の長さを記録紙サイズまで縮小した場合を表している。
FIG. 54 is an explanatory diagram of a printing result of the ninth embodiment.
(A) represents a case where the originals A, B, and C are connected in the vertical direction of the insertion direction, and the connected images are enlarged to the recording paper size.
(B) represents a case where the originals A, B, and C are connected in the horizontal direction in the insertion direction, the width of the connected images is expanded to the recording paper size, and the length of the connected images is reduced to the recording paper size. ing.
以上説明したように、本実施例によれば、記録用紙のサイズ(長さと幅)を印刷開始前に測定しておくことによって、記録紙のサイズを操作者が人手によって測定する必要が無くなる。又、記録用紙のサイズに一致した画像を柔軟、且つ簡便に形成し、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが可能になるという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, by measuring the size (length and width) of the recording paper before starting printing, it is not necessary for the operator to manually measure the size of the recording paper. Further, it is possible to form an image corresponding to the size of the recording paper in a flexible and simple manner and to output it on a strip-shaped recording paper having a length in a certain direction.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段86−1と、連結位置決定手段86−2と、拡大・縮小手段86−3と、画像連結手段86−4とを制御部86の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない。
In the above description, the image connection direction determination means 86-1, the connection position determination means 86-2, the enlargement / reduction means 86-3, and the image connection means 86-4 are configured as control means of the
上記実施例9では、画像印刷に先立って、記録用紙のサイズを画像入力部で計測する場合について説明したが、本実施例では、画像印刷に先立って、記録用紙のサイズを画像印刷部で計測する場合について説明する。
図55は、実施例10の構成のブロック図である。
図に示すように実施例10の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部92と、設定操作部93と、画像印刷部94と、表示部5と、制御部96と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例9との相違部分のみについて説明する。尚、実施例9と同様の部分については実施例9と同一の符号が付されている。
In the ninth embodiment, the case where the recording paper size is measured by the image input unit prior to image printing has been described. However, in this embodiment, the recording paper size is measured by the image printing unit prior to image printing. The case where it does is demonstrated.
FIG. 55 is a block diagram of the configuration of the tenth embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus according to the tenth embodiment includes an
図56は、実施例10の記憶部の概略構成図である。
図示すように、記憶部92は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、記録紙サイズ記憶領域92−1とを有するメモリである。
記録紙サイズ記憶領域92−1は、記録紙のサイズの幅と長さとを格納するメモリ領域である。
FIG. 56 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the tenth embodiment.
As illustrated, the
The recording paper size storage area 92-1 is a memory area for storing the size width and length of the recording paper.
設定操作部93は、制御部96の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部96の求めに応じて送出する部分である。
図57は、実施例10の設定操作部の説明図(その1)である。
実施例10の設定操作部93は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、最初に記録紙のサイズ測定モードについて操作者の選択を求めて決定ボタン93−3にて決定させる。
The setting
FIG. 57 is an explanatory diagram (part 1) of the setting operation unit according to the tenth embodiment.
The setting
図58は、実施例10の設定操作部の説明図(その2)である。
実施例10の設定操作部93は、記録紙のサイズ測定モードを選択した操作者に対して一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、記録紙幅入力93−4によって記録紙の幅を入力させ決定ボタン93−5にて決定させる。
FIG. 58 is an explanatory diagram (part 2) of the setting operation unit according to the tenth embodiment.
The setting
図59は、実施例10の設定操作部の説明図(その3)である。
実施例10の設定操作部93は、通常の読み取りモードの選択を求めた操作者に対して、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、読取解像度3−1として、2000DPI、3000DPI、6000DPIの何れかの選択、読取モード3−2として、モノクロ、グレー、カラーの何れかの選択、連結方向指定3−3として、連結方向[縦]、連結方向[横]の何れかの選択の入力を、それぞれ操作者に求めて決定ボタン3−4にて決定させる。
FIG. 59 is an explanatory diagram (part 3) of the setting operation unit according to the tenth embodiment.
The setting
図55に戻って、画像印刷部94は、画像データを受け入れて印刷画像を出力すると共に、印刷に先立って記録紙の長さを測定する部分である。
図60は、画像印刷部の機構概略説明図である。
この図は、一例としてカラー電子写真プリンタの主要構成部分のみを表した側面図である。本実施例に関係する部分のみについて、その概要を説明する。
Returning to FIG. 55, the
FIG. 60 is a schematic explanatory diagram of the mechanism of the image printing unit.
This figure is a side view showing only main components of a color electrophotographic printer as an example. An outline of only the portion related to the present embodiment will be described.
図に示すように、記録紙99がカラー電子写真プリンタの記録紙搬送ラインに挿入されると記録紙検出センサ109が記録紙99を検出し、記録紙検出信号を印刷制御部107へ送出する。印刷が開始され、記録紙99は、搬送ベルト104によって図中右から左へ搬送される。この用紙搬送中に、回転している感光体100(Y、M、C、K)上にLEDヘッド101(Y、M、C、K)によって静電潜像が形成される。その静電潜像に、現像器104(Y、M、C、K)からトナーが供給され現像される。現像されたトナーは転写器105(Y、M、C、K)によって記録紙99上に転写される。この記録紙99上に転写されたトナーが定着器110によって記録紙99上に定着される。この工程の中で記録紙検出センサ109が記録紙99を検出しなくなると、記録紙検出信号の送出が停止される。
As shown in the figure, when the recording paper 99 is inserted into the recording paper conveyance line of the color electrophotographic printer, the recording paper detection sensor 109 detects the recording paper 99 and sends a recording paper detection signal to the
これらの動作は全て印刷制御部107によって制御される。又、印刷制御部107は、本実施例によって記録紙長測定手段94−1を備える。
記録紙長測定手段94−1は、記録紙検出信号の受け入れから停止するまでの感光体100(Y、M、C、K)の回転量をパルスカウンタ108が送出したパルス数から算出し、記録紙長を測定する手段である。
All of these operations are controlled by the
The recording paper length measuring means 94-1 calculates the rotation amount of the photosensitive member 100 (Y, M, C, K) from the reception of the recording paper detection signal to the stop from the number of pulses sent by the
図55に戻って、制御部96は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段96−1と、連結位置決定手段96−2と、拡大・縮小手段96−3と、画像連結手段96−4と、記録紙条件設定手段96−5とを有する部分である。
画像連結方向決定手段96−1は、設定操作部93から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
Referring back to FIG. 55, the
The image connection direction determination unit 96-1 is a unit that determines the connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
連結位置決定手段96−2は、連結方向の長さを累積し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
拡大・縮小手段96−3は、画像を記録紙の大きさにあわせて拡大・縮小する手段である。
画像連結手段96−4は、画像連結方向決定手段96−1、連結位置決定手段96−2の決定、及び、拡大・縮小手段96−3の画像拡大・縮小に基づいて後に続く画像を連結する手段である。
記録紙条件設定手段96−5は、画像印刷に使用される記録紙の長さと幅を設定する手段である。
他の構成部分は、実施例9と同様なので説明を省略する。
The connection position determination unit 96-2 is a unit that accumulates the length in the connection direction and determines the position for each page to which the subsequent images are connected.
Enlarging / reducing means 96-3 is means for enlarging / reducing the image in accordance with the size of the recording paper.
The image connection unit 96-4 connects subsequent images based on the determination of the image connection direction determination unit 96-1, the connection position determination unit 96-2, and the image enlargement / reduction of the enlargement / reduction unit 96-3. Means.
The recording paper condition setting means 96-5 is a means for setting the length and width of the recording paper used for image printing.
The other components are the same as those in the ninth embodiment, and a description thereof will be omitted.
次に実施例10の動作について説明する。
画像入力部1(図47)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部96(図47)の動作のみについて説明する。
図61は、実施例10の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図62は、実施例10の制御部の動作フローチャート(その2)である。
ステップS10−1からステップS10−27まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of the tenth embodiment will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 47) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 96 (FIG. 47) will be described.
FIG. 61 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the tenth embodiment.
FIG. 62 is an operation flowchart (No. 2) of the control unit according to the tenth embodiment.
The operation of the control unit will be described in order of steps from step S10-1 to step S10-27.
ステップS10−1
制御部96(図55)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS10−2
制御部96(図55)の制御に基づいて設定操作部93(図55)は、操作者に対して記録紙測定か通常設定の選択を求めて表示部5(図55)へ図57に示す表示を行う。
Step S10-1
When the control unit 96 (FIG. 55) accepts a read preparation completion notification from the image reading control unit 1-5 (FIG. 2), the control unit 96 (FIG. 55) proceeds to the next step.
Step S10-2
Based on the control of the control unit 96 (FIG. 55), the setting operation unit 93 (FIG. 55) asks the operator to select recording paper measurement or normal setting, and displays the display unit 5 (FIG. 55) as shown in FIG. Display.
ステップS10−3
制御部96(図55)は、操作者の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS10−4
設定操作部93(図55)が、操作者の選択を待って待機し、操作者が記録紙の測定を設定した場合にはステップS10−5へ進み、通常設定を選択した場合にはステップS10−11へ進む。
Step S10-3
The control unit 96 (FIG. 55) waits for an input from the operator and proceeds to the next when there is an input.
Step S10-4
The setting operation unit 93 (FIG. 55) waits for selection by the operator, and proceeds to step S10-5 if the operator sets recording paper measurement, and proceeds to step S10 if normal setting is selected. Proceed to -11.
ステップS10−5
制御部96(図55)の記録紙条件設定手段96−5(図55)は、印刷に先立って記録紙長の測定を求め、印刷制御部107(図60)の記録紙長測定手段94−1に対して記録紙長測定モード実行通知をする。
ステップS10−6
制御部96(図55)の記録紙条件設定手段96−5(図55)は、記録紙長測定手段94−1(図60)の動作完了を待って待機する。
ステップS10−7
制御部96(図55)の記録紙条件設定手段96−5(図55)は、記録紙長測定手段94−1(図60)から記録紙長を受け入れる。
Step S10-5
The recording paper condition setting means 96-5 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) obtains the recording paper length measurement prior to printing, and the recording paper length measuring means 94- of the print control unit 107 (FIG. 60). 1 is notified of execution of the recording paper length measurement mode.
Step S10-6
The recording paper condition setting means 96-5 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) waits for the completion of the operation of the recording paper length measuring means 94-1 (FIG. 60).
Step S10-7
The recording paper condition setting means 96-5 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) accepts the recording paper length from the recording paper length measuring means 94-1 (FIG. 60).
ステップS10−8
制御部96(図55)の制御に基づいて設定操作部93(図55)は、操作者に対して記録紙幅の入力を求めて表示部5(図55)へ図58に示す表示を行って、操作者に記録紙幅を入力させる。
ステップS10−9
制御部96(図55)の記録紙条件設定手段96−5(図55)は、設定操作部93(図55)から記録紙幅をmm単位で受け入れる。
Step S10-8
Based on the control of the control unit 96 (FIG. 55), the setting operation unit 93 (FIG. 55) requests the operator to input the recording paper width and performs the display shown in FIG. 58 on the display unit 5 (FIG. 55). The operator inputs the recording paper width.
Step S10-9
The recording paper condition setting means 96-5 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) accepts the recording paper width in mm from the setting operation unit 93 (FIG. 55).
ステップS10−10
制御部96(図55)の記録紙条件設定手段96−5(図55)は、記録紙長と記録紙幅とを記録紙サイズ記憶領域92−1(図56)に格納してステップS10−4へ戻る。その場合には、既に、記録紙サイズの格納が終了しているのでステップS10−11へ進む。
ステップS10−11
制御部96(図55)の制御に基づいて設定操作部93(図55)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、の入力を求めて表示部5へ図59に示す表示を行う。
Step S10-10
The recording sheet condition setting means 96-5 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) stores the recording sheet length and the recording sheet width in the recording sheet size storage area 92-1 (FIG. 56), and step S10-4. Return to. In this case, since the recording paper size has already been stored, the process proceeds to step S10-11.
Step S10-11
Based on the control of the control unit 96 (FIG. 55), the setting operation unit 93 (FIG. 55) requests the operator to input the reading resolution, reading mode, and connection direction designation to the
ステップS10−12
制御部96(図55)は、操作者の入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS10−13
制御部96(図55)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
ステップS10−14
制御部96(図55)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
Step S10-12
The control unit 96 (FIG. 55) waits for an input from the operator and proceeds to the next when there is an input.
Step S10-13
The control unit 96 (FIG. 55) clears the combined image total length Y0 and the connected image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
Step S10-14
The control unit 96 (FIG. 55) notifies the image reading control means 1-5 (FIG. 2) of reading execution permission.
ステップS10−15
制御部96(図55)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図2)へ格納する。
ステップS10−16
制御部96(図55)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS10−15及びステップS10−16を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS10−17
制御部96(図55)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S10-15
The control unit 96 (FIG. 55) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 2).
Step S10-16
Control unit 96 (FIG. 55) continues steps S10-15 and S10-16 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S10-17
When the controller 96 (FIG. 55) has received all the image data for one page, the line length Yi (number of lines) and the document width number Xi (one page) from the image reading control means 1-5 (FIG. 2). Accept the dot count notification.
ステップS10−18
制御部96(図55)の画像連結方向決定手段96−1(図55)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて連結方向が「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS10−19へ進み、連結方向が「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS10−21へ進む。
ステップS10−19
制御部96(図55)の画像連結手段96−4(図55)は、画像入力部1(図55)が挿入方向に読み取った方向のまま、縦に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図56)に転送されてきた画像データをそのまま、イメージバッファ2−2(図56)に転送する。
Step S10-18
The image connection direction determining unit 96-1 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) is a step when the connection direction is set to “insertion direction vertical” based on the input of the connection direction designation by the operator. The process proceeds to S10-19, and if the connection direction is set to “insertion direction horizontal”, the process proceeds to Step S10-21.
Step S10-19
Since the image connecting means 96-4 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) is a mode in which the image input unit 1 (FIG. 55) reads vertically in the insertion direction, the page buffer 2-1 The image data transferred to (FIG. 56) is transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 56) as it is.
ステップS10−20
制御部96(図55)の連結位置決定手段96−2(図55)は、連結後に自己が記憶する連結後の画像全長Y0に原稿のライン長Yiを、連結後の画像幅X0に原稿幅数Xiをそれぞれ加算する。
ステップS10−21
制御部96(図55)の画像連結手段96−7(図55)は、画像入力部1(図55)が読み取った方向を横に連結するモードなので、ページバッファ2−1(図56)に転送されてきた画像データを90度回転した後、イメージバッファ2−2(図56)に転送する。連結方向は、原稿幅の方向である。
Step S10-20
The connection position determining means 96-2 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) sets the line length Yi of the original to the full image length Y0 after connection and the original width to the image width X0 after connection. Each number Xi is added.
Step S10-21
Since the image connecting means 96-7 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) is a mode in which the directions read by the image input unit 1 (FIG. 55) are connected horizontally, it is stored in the page buffer 2-1 (FIG. 56). The transferred image data is rotated 90 degrees and then transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 56). The connecting direction is the document width direction.
ステップS10−22
制御部96(図55)の連結位置決定手段96−2(図55)は、連結後に自己が記憶する連結後の画像全長Y0に原稿幅数Xiを、連結後の画像幅X0に原稿のライン長Yiをそれぞれ加算する。
ステップS10−23
制御部96(図55)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS10−24へ進み、有る場合にはステップS10−15へ戻って後に続く画像データを受け入れてページバッファ2−1(図2)へ格納する。
Step S10-22
The connection position determination means 96-2 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) sets the document width number Xi to the full image length Y0 after connection and the line of the original to the image width X0 after connection. Each of the lengths Yi is added.
Step S10-23
The control unit 96 (FIG. 55) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
ステップS10−24
制御部96(図55)の拡大・縮小手段96−3(図55)は、記録紙のサイズが記録紙サイズ記憶領域92−1(図55)に格納されているか否かを確認し、格納されている場合にはステップS10−25へ進み、格納されていない場合にはステップS10−27へ進む。
Step S10-24
The enlargement / reduction means 96-3 (FIG. 55) of the control unit 96 (FIG. 55) checks whether or not the size of the recording paper is stored in the recording paper size storage area 92-1 (FIG. 55), and stores it. If YES in step S10-25, the flow advances to step S10-25. If not stored, the flow advances to step S10-27.
ステップS10−25
制御部96(図55)の拡大・縮小手段96−3は、連結後の画像幅、画像長と、記録紙サイズ記憶領域92−1(図55)に格納されている記録紙のサイズから、幅方向と長さ方向の縮小・拡大率を算出する。幅方向の縮小・拡大率は、記録紙ドット数Xr÷連結後の画像幅X0として算出し、長さ方向の縮小・拡大率は、記録紙ライン数Yr÷連結後画像長Y0として算出する。
ステップS10−25
制御部96(図55)は、イメージバッファ2−2(図56)に格納されている画像データを画像印刷部94(図55)へ送出してフローを終了する。
Step S10-25
The enlargement / reduction means 96-3 of the control unit 96 (FIG. 55) calculates the image width and image length after connection, and the size of the recording paper stored in the recording paper size storage area 92-1 (FIG. 55). The reduction / enlargement ratio in the width direction and the length direction is calculated. The reduction / enlargement ratio in the width direction is calculated as the number of recording paper dots Xr ÷ image width after connection X0, and the reduction / enlargement ratio in the length direction is calculated as the number of recording paper lines Yr ÷ image length after connection Y0.
Step S10-25
The control unit 96 (FIG. 55) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 56) to the image printing unit 94 (FIG. 55) and ends the flow.
図63は、実施例10の印刷結果説明図である。
(a)は、原稿A、B、Cを縦方向に挿入し、縦方向に連結し、連結した画像を記録紙サイズまで拡大した場合を表している。
(b)は、原稿A、B、Cを横方向に挿入し、横方向に連結し、連結した画像の幅を記録紙サイズまで拡大し、連結した画像の長さを記録紙サイズまで縮小した場合を表している。
FIG. 63 is an explanatory diagram of a printing result of the tenth embodiment.
(A) shows a case where the originals A, B, and C are inserted in the vertical direction and connected in the vertical direction, and the connected images are enlarged to the recording paper size.
(B) inserts originals A, B, and C in the horizontal direction, connects them in the horizontal direction, expands the width of the connected images to the recording paper size, and reduces the length of the connected images to the recording paper size. Represents the case.
以上説明したように、本実施例によれば、記録用紙のサイズ(長さと幅)を印刷開始前に画像印刷部によって測定しておくことにより、記録紙のサイズを操作者が人手によって測定する必要が無くなる。又、記録用紙のサイズに一致した画像を柔軟、且つ簡便に形成し、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが可能になるという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, the size (length and width) of the recording paper is measured by the image printing unit before printing is started, so that the operator manually measures the size of the recording paper. There is no need. Further, it is possible to form an image corresponding to the size of the recording paper in a flexible and simple manner and to output it on a strip-shaped recording paper having a length in a certain direction.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段96−1と、連結位置決定手段96−2と、拡大・縮小手段96−3と、画像連結手段96−4と、記録紙条件設定手段96−5とを制御部96の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない In the above description, the image connection direction determination means 96-1, the connection position determination means 96-2, the enlargement / reduction means 96-3, the image connection means 96-4, and the recording paper condition setting means 96-5. However, the present invention is not limited to this example. That is, all or a part of the above means is configured by a dedicated electronic device. Needless to say
本実施例では、画像入力部が受け入れた画像から所定の規則に従って分割画像を切り出して、この画像を画像入力部が受け入れた画像と同様に処理する場合について説明する。
図64は、実施例11の構成のブロック図である。
図に示すように実施例11の画像形成装置は、画像入力部1と、記憶部102と、設定操作部103と、画像印刷部4と、表示部5と、制御部106と、データバス7と、制御バス8とを備える。実施例1との相違部分のみについて説明する。尚、実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号が付されている。
In the present embodiment, a case will be described in which a divided image is cut out from an image received by the image input unit according to a predetermined rule, and this image is processed in the same manner as the image received by the image input unit.
FIG. 64 is a block diagram of the configuration of the eleventh embodiment.
As shown in the figure, the image forming apparatus of Example 11 includes an
図65は、実施例11の記憶部の概略構成図である。
図に示すように、記憶部102は、ページバッファ2−1と、イメージバッファ2−2と、画像分割数格納手段102−1とを有するメモリである。
画像分割数格納手段102−1は、操作者の設定による画像分割数を格納するメモリ領域である。
FIG. 65 is a schematic configuration diagram of a storage unit according to the eleventh embodiment.
As shown in the figure, the
The image division number storage means 102-1 is a memory area for storing the number of image divisions set by the operator.
設定操作部103は、制御部106の制御に基づいて、操作者に対して画像の連結仕様の入力を求め、その連結情報を制御部106の求めに応じて送出する部分である。
図66は、実施例11の設定操作部の説明図である。
実施例11の設定操作部103は、一例として図に示す画像を表示部5へ表示して、最初に記録紙のサイズ測定モードについて操作者の選択を求めて決定ボタン3−5にて決定させる。
The setting
FIG. 66 is an explanatory diagram of the setting operation unit according to the eleventh embodiment.
The setting
図64に戻って、制御部106は、装置全体を制御するCPU(中央演算制御装置)であり、本実施例では特に、画像連結方向決定手段106−1と、連結位置決定手段106−2と、画像切り出し手段106−3と、画像連結手段106−4とを有する部分である。
画像連結方向決定手段106−1は、設定操作部103から入力された連結方向に応じて各ページ毎の連結方向を決定する手段である。
連結位置決定手段106−2は、連結方向の長さを累積加算し、後に続く画像が連結される各ページ毎の位置を決定する手段である。
画像切り出し手段106−3は、設定操作部103から入力された分割数に応じて画像を分割し、画像連結方向決定手段106−1及び連結位置決定手段106−2の決定、に基づいて分割された画像を連結する手段である。
他の構成部分は、実施例9と同様なので説明を省略する。
Returning to FIG. 64, the
The image connection direction determination unit 106-1 is a unit that determines a connection direction for each page according to the connection direction input from the setting
The connection position determination unit 106-2 is a unit that cumulatively adds the lengths in the connection direction and determines the position of each page to which subsequent images are connected.
The image cutout unit 106-3 divides the image according to the number of divisions input from the setting
The other components are the same as those in the ninth embodiment, and a description thereof will be omitted.
次に実施例11の動作について説明する。
画像入力部1(図64)の動作は実施例1と同様なので説明を省略して制御部106(図64)の動作のみについて説明する。
図67は、実施例11の制御部の動作フローチャート(その1)である。
図68は、実施例11の制御部の動作フローチャート(その1)である。
ステップS11−1からステップS10−31まで制御部の動作をステップ順に説明する。
Next, the operation of Embodiment 11 will be described.
Since the operation of the image input unit 1 (FIG. 64) is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted and only the operation of the control unit 106 (FIG. 64) will be described.
FIG. 67 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the eleventh embodiment.
FIG. 68 is an operation flowchart (No. 1) of the control unit according to the eleventh embodiment.
The operation of the control unit will be described in order of steps from step S11-1 to step S10-31.
ステップS11−1
制御部106(図64)は、画像読取制御手段1−5(図2)から読み取り準備完了通知を受け入れると次へ進む。
ステップS11−2
制御部106(図64)は、操作者に対して読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、分割数nの入力とを求めて表示部5へ図66に示す表示を行う。
Step S11-1
The control unit 106 (FIG. 64) proceeds to the next when receiving a read preparation completion notification from the image reading control means 1-5 (FIG. 2).
Step S11-2
The control unit 106 (FIG. 64) obtains the display shown in FIG. 66 on the
ステップS11−3
制御部106(図64)は、操作者の読み取り解像度と読み取りモードと、連結方向指定と、分割数nの入力との入力を待って待機し、入力があると次へ進む。
ステップS11−4
制御部106(図64)は、自己が記憶する連結後の画像全長Y0、及び、連結後の画像幅X0を0にクリアして次へ進む。
Step S11-3
The control unit 106 (FIG. 64) waits for input of the operator's reading resolution, reading mode, connection direction designation, and input of the division number n, and proceeds to the next when there is an input.
Step S11-4
The control unit 106 (FIG. 64) clears the combined image total length Y0 and the combined image width X0 stored by itself to 0 and proceeds to the next.
ステップS11−5
制御部106(図64)は、画像読取制御手段1−5(図2)に対して読み取り実行許可を通知する。
ステップS11−6
制御部106(図64)は、画像データを受け入れてページバッファ2−1(図3)へ格納する。画像データは、A[0][0]〜A[Yi]A[Xi]の二次元配列にそって格納される。
Step S11-5
The control unit 106 (FIG. 64) notifies the image reading control means 1-5 (FIG. 2) of reading execution permission.
Step S11-6
The control unit 106 (FIG. 64) accepts the image data and stores it in the page buffer 2-1 (FIG. 3). The image data is stored along a two-dimensional array of A [0] [0] to A [Yi] A [Xi].
ステップS11−7
制御部106(図64)は、1ページ分全ての画像データを受け入れるまでステップS11−6及びステップS11−7を継続し、受け入れが完了すると次へ進む。
ステップS11−8
制御部106(図64)は、1ページ分全ての画像データを受け入れると画像読取制御手段1−5(図2)から1ページ分のライン長Yi(ライン数)、及び、原稿幅数Xi(ドット数)の通知を受け入れる。
Step S11-7
The control unit 106 (FIG. 64) continues step S11-6 and step S11-7 until all the image data for one page is received, and proceeds to the next when the reception is completed.
Step S11-8
When the control unit 106 (FIG. 64) receives all the image data for one page, the line length Yi (number of lines) for one page and the number of document widths Xi (from the image reading control means 1-5 (FIG. 2)). Accept the dot count notification.
ステップS11−9
制御部106(図64)の画像連結方向決定手段106−1(図64)は、操作者による連結方向指定の入力に基づいて連結方向「挿入方向縦」が設定されている場合にはステップS11−10へ進み、連結方向が「挿入方向横」が設定されている場合にはステップS11−20へ進む。
ステップS11−10
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、画像データの転送幅Wを算出する。ここでは連結方向が挿入方向縦、即ち、画像入力部1(図64)が読み取った方向の画像を縦にn分割して縦方向に連結するモードなので、切り出される画像の幅は、(画像幅Xi÷分割数n)であり、長さは、Yiである。ここで分割して切り出される画像のページ数をIとすると、Iページ目の幅方向の読み出し位置Pは、I×(Xi÷n)で決定されA[0][P]〜A[Yi][P]までの位置から、幅(Xi÷n)分の画像データだけを転送することで1/nの幅で画像の切り出しが可能になる。
Step S11-9
The image connection direction determining means 106-1 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64), when the connection direction “vertical insertion direction” is set based on the input of the connection direction designation by the operator, step S11. Proceed to -10, and if the connection direction is set to "horizontal in the insertion direction", proceed to Step S11-20.
Step S11-10
The image clipping means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) calculates the transfer width W of the image data. Here, since the connection direction is the insertion direction vertical, that is, the image in the direction read by the image input unit 1 (FIG. 64) is vertically divided into n and connected in the vertical direction, the width of the clipped image is (image width Xi ÷ number of divisions n), and the length is Yi. Here, if the number of pages of an image that is divided and cut out is I, the reading position P in the width direction of the I page is determined by I × (Xi ÷ n), and A [0] [P] to A [Yi]. By transferring only the image data corresponding to the width (Xi ÷ n) from the position up to [P], the image can be cut out with a width of 1 / n.
ステップS11−11
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、Iを0にクリアする。
ステップS11−12
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、切り出し位置Pを求める。P=I×Wとして求まる。
ステップS11−13
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、カウンタJを0にクリアする。
Step S11-11
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) clears I to 0.
Step S11-12
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) obtains the cutout position P. It is obtained as P = I × W.
Step S11-13
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) clears the counter J to zero.
ステップS11−14
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、ページバッファ2−1(図64)からA[J][P]〜A[J][P+W]の画像データを切り出してイメージバッファ2−2(図64)へ転送する。
ステップS11−15
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、カウンタJをインクリメントする。
ステップS11−16
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、J=YiになるまでステップS11−4〜ステップS11−16を繰り返した後、次へ進む。
Step S11-14
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) cuts out image data of A [J] [P] to A [J] [P + W] from the page buffer 2-1 (FIG. 64). To the image buffer 2-2 (FIG. 64).
Step S11-15
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) increments the counter J.
Step S11-16
The image cutout unit 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) repeats Steps S11-4 to S11-16 until J = Yi, and then proceeds to the next.
ステップS11−17
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、カウンタIをインクリメントする。
ステップS11−18
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、I=nになるまでステップS11−12〜ステップS11−18を繰り返した後、次へ進む。
ステップS11−19
制御部106(図64)の連結位置決定手段106−2(図64)は、連結後の画像幅X0にXi/nをセットし、連結後の画像全長Y0にYi×nをセットする。
Step S11-17
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) increments the counter I.
Step S11-18
The image clipping means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) repeats Steps S11-12 to S11-18 until I = n, and then proceeds to the next.
Step S11-19
The connection position determination means 106-2 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) sets Xi / n to the image width X0 after connection, and sets Yi × n to the total image length Y0 after connection.
ステップS11−20
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、画像データの転送長Hを算出する。ここでは連結方向が横、即ち、画像入力部1(図64)が読み取った挿入方向の画像幅をn分割し、ページバッファ上で90度回転して連結するモードなので、切り出される画像長は、(画像長Yi÷分割数n)であり、幅は、Xiである。ここで分割して切り出される画像のページ数をIとすると、Iページ目の幅方向の読み出し位置Pは、I×(Yi÷n)で決定されA[P][0]〜A[P+Yi/n][Xi]までの位置から、幅Xi、長さ(Yi/n)分の画像データだけを回転して転送することで1/nの幅で画像の切り出しが可能になる。
Step S11-20
The image clipping means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) calculates the transfer length H of the image data. Here, since the connection direction is horizontal, that is, the image width in the insertion direction read by the image input unit 1 (FIG. 64) is divided into n and rotated by 90 degrees on the page buffer, the image length to be cut out is (Image length Yi ÷ number of divisions n), and the width is Xi. Here, if the number of pages of an image that is divided and cut out is I, the reading position P in the width direction of the I page is determined by I × (Yi ÷ n) and is determined from A [P] [0] to A [P + Yi / By rotating and transferring only the image data for the width Xi and the length (Yi / n) from the position up to n] [Xi], the image can be cut out with a width of 1 / n.
ステップS11−21
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、Iを0にクリアする。
ステップS11−22
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、切り出し位置Pを求める。P=I×Hとして求まる。
ステップS11−23
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、カウンタJを0にクリアする。
Step S11-21
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) clears I to 0.
Step S11-22
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) obtains the cutout position P. It is obtained as P = I × H.
Step S11-23
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) clears the counter J to zero.
ステップS11−24
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、ページバッファ2−1(図64)からA[P+J][0]〜A[P+J][Wi]の画像データを切り出して90度回転してイメージバッファ2−2(図64)へ転送する。
ステップS11−25
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、カウンタJをインクリメントする。
ステップS11−26
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、J=HになるまでステップS11−24〜ステップS11−26を繰り返した後、次へ進む。
Step S11-24
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) cuts out image data of A [P + J] [0] to A [P + J] [Wi] from the page buffer 2-1 (FIG. 64). Rotated 90 degrees and transferred to the image buffer 2-2 (FIG. 64).
Step S11-25
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) increments the counter J.
Step S11-26
The image clipping unit 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) repeats Steps S11-24 to S11-26 until J = H, and then proceeds to the next.
ステップS11−27
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、カウンタIをインクリメントする。
ステップS11−28
制御部106(図64)の画像切り出し手段106−3(図64)は、I=nになるまでステップS11−22〜ステップS11−28を繰り返した後、次へ進む。
制御部106(図64)の連結位置決定手段106−2(図64)は、連結後の画像幅X0にYi/nをセットし、連結後の画像全長Y0にXi×nをセットする。
Step S11-27
The image cutout means 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) increments the counter I.
Step S11-28
The image clipping unit 106-3 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) repeats Steps S11-22 to S11-28 until I = n, and then proceeds to the next.
The connection position determining means 106-2 (FIG. 64) of the control unit 106 (FIG. 64) sets Yi / n to the image width X0 after connection, and sets Xi × n to the total image length Y0 after connection.
ステップS11−30
制御部106(図64)は、後に続く原稿の有無を確認し、後に続く原稿が無い場合にはステップS11−31へ進み、有る場合にはステップS11−5へ戻って読み取り動作開始通知を行う。
ステップS11−31
制御部106(図64)は、イメージバッファ2−2(図64)に格納されている画像データを画像印刷部4(図64)へ送出してフローを終了する。
Step S11-30
The control unit 106 (FIG. 64) confirms the presence or absence of a subsequent document. If there is no subsequent document, the
Step S11-31
The control unit 106 (FIG. 64) sends the image data stored in the image buffer 2-2 (FIG. 64) to the image printing unit 4 (FIG. 64) and ends the flow.
図69は、実施例11の印刷結果説明図である。
(a)は、縦方向に挿入された1枚の原稿を挿入方向の縦方向A、Bに分割し、挿入方向の縦方向に連結して出力した場合を表している。
(b)は、縦方向に挿入された1枚の原稿を挿入方向の横方向A、B、C、Dに分割し、挿入方向の横方向に連結して出力した場合を表している。
FIG. 69 is an explanatory diagram of a print result of the eleventh embodiment.
(A) shows a case where one original document inserted in the vertical direction is divided into the vertical directions A and B in the insertion direction, and connected and output in the vertical direction in the insertion direction.
(B) shows a case where one original document inserted in the vertical direction is divided into horizontal directions A, B, C, and D in the insertion direction, and connected and output in the horizontal direction in the insertion direction.
以上説明したように、本実施例によれば、記録用紙のサイズ(長さと幅)を印刷開始前に画像印刷部によって測定しておくことにより、記録紙のサイズを操作者が人手によって測定する必要が無くなる。又、記録用紙のサイズに一致した画像を柔軟、且つ簡便に形成し、一定方向に長さを持つ帯状の記録紙に出力することが可能になるという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, the size (length and width) of the recording paper is measured by the image printing unit before printing is started, so that the operator manually measures the size of the recording paper. There is no need. Further, it is possible to form an image corresponding to the size of the recording paper in a flexible and simple manner and to output it on a strip-shaped recording paper having a length in a certain direction.
以上説明したように、本実施例によれば、図69に示すように、1枚の原稿を任意に分割し、一定方向に連結させた画像を簡便に形成することができ、一定方向に長さを持つ帯状の記録媒体に出力することが出来るという効果を得る。 As described above, according to the present embodiment, as shown in FIG. 69, it is possible to easily form an image obtained by arbitrarily dividing a single document and connecting it in a certain direction, which is long in a certain direction. The effect that it can output to the strip-shaped recording medium which has thickness is acquired.
尚、上記説明では、画像連結方向決定手段106−1と、連結位置決定手段106−2と、画像切り出し手段106−3とを制御部106の制御手段として構成した場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない、即ち、上記手段の全て、あるいは一部を専用の電子機器で構成しても良いことは記すまでもない
In the above description, the case where the image connection direction determination unit 106-1, the connection position determination unit 106-2, and the image cutout unit 106-3 are configured as the control unit of the
上記説明では、各実施例毎に1つの課題のみを適用した例について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではない。即ち、実施例を複数個同時に適用することが可能である。又、実施例10に記載の印刷画像印刷部による記録紙サイズの測定については、印刷装置単体でも可能であり、記録紙の長さが不明な場合に印刷出力前に計測することが可能になる。 In the above description, an example in which only one problem is applied to each embodiment has been described. However, the present invention is not limited to this example. That is, a plurality of embodiments can be applied simultaneously. The recording paper size measurement by the print image printing unit described in the tenth embodiment can be performed by a printing apparatus alone, and can be measured before print output when the length of the recording paper is unknown. .
1 画像入力部
2 記憶部
3 設定操作部
4 画像印刷部
5 表示部
6 制御部
6−1 画像連結方向決定手段
6−2 連結位置決定手段
6−3 画像連結手段
7 データバス
8 制御バス
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記画像入力部から入力された画像を記憶する記憶部と、
画像の連結方向を入力する設定操作部と、
該設定操作部から入力された連結方向に応じて出力画像の連結方向を決定する連結方向決定手段と、
連結方向の長さを累積加算する連結位置決定手段と、
前記連結方向決定手段と、
前記連結位置決定手段の決定に基づいて後に続く画像を連結する画像連結手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。 An image input unit for inputting an image;
A storage unit for storing an image input from the image input unit;
A setting operation unit for inputting a connection direction of images;
A connection direction determining means for determining a connection direction of the output image in accordance with the connection direction input from the setting operation unit;
A connection position determining means for cumulatively adding the lengths in the connection direction;
The connection direction determining means;
An image forming apparatus comprising: an image connecting unit that connects subsequent images based on the determination by the connecting position determining unit.
前記連結方向決定手段は、前記画像入力部から入力された複数の画像の連結方向を各ページ毎に決定可能であることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the connection direction determining unit can determine a connection direction of a plurality of images input from the image input unit for each page.
前記連結手段が連結した複数画像の連結端部分を白画像にすべく、前記複数画像の連結端部分の画像を削除する連結部画像削除手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
An image forming apparatus, further comprising: a connecting part image deleting unit that deletes an image of the connecting end portion of the plurality of images so that the connecting end portion of the plurality of images connected by the connecting unit becomes a white image.
画像連結手段が連結した複数画像の画像幅を一定の画像幅に揃えるべく、一定の画像幅を越える画像の超過分の画像を削除し、前記一定の画像幅に不足する画像に不足分の白画像を追加する、画像削除・追加手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
In order to align the image width of the plurality of images connected by the image connecting means to a constant image width, an excess image exceeding the fixed image width is deleted, and an insufficient white image is added to the image that is insufficient for the fixed image width. An image forming apparatus, further comprising image deletion / addition means for adding an image.
画像連結手段が連結した複数画像の画像幅を一定の画像幅に揃えるべく、一定の画像幅に不足する画像を前記一定の画像幅に至るまで拡大し、前記一定の画像幅を越える画像を前記一定の画像幅に至るまで縮小する画像拡大・縮小手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
In order to align the image widths of the plurality of images connected by the image connecting means to a constant image width, an image that is insufficient for the constant image width is expanded to reach the constant image width, and an image that exceeds the constant image width is An image forming apparatus, further comprising an image enlarging / reducing unit that reduces the image to a predetermined image width.
前記画像連結手段による同一画像の連結を可能とすべく、同一画像の繰り返し回数計数手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
An image forming apparatus, further comprising: a repeating number counting unit for the same image so that the same image can be connected by the image connecting unit.
前記画像連結手段による画像合成を可能とすべく、画像合成手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
An image forming apparatus, further comprising an image synthesizing unit to enable image synthesizing by the image connecting unit.
前記画像連結手段による、前記画像入力部が受け入れた画像とは異なる色彩の画像の連結を可能とすべく、画像色変更手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
An image forming apparatus, further comprising: an image color changing unit for enabling the image connecting unit to connect an image having a color different from that of the image received by the image input unit.
前記画像入力部が受け入れた画像から所定の規則に従って分割画像を切り出す画像切り出し手段を更に備え、
前記画像連結手段は、
前記画像切り出し手段によって切り出された画像を前記画像入力部が受け入れた画像と同様に、前記連結方向決定手段及び前記連結位置決定手段の決定に基づいて連結することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
Further comprising image cutout means for cutting out the divided image according to a predetermined rule from the image received by the image input unit;
The image connecting means includes
An image forming apparatus, wherein the image cut out by the image cutout unit is connected based on the determination of the connection direction determination unit and the connection position determination unit, similarly to the image received by the image input unit.
前記画像は、原稿画像を読み取って得られる画像情報であることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9,
The image forming apparatus, wherein the image is image information obtained by reading a document image.
印刷画像を出力する画像印刷部を更に備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein
An image forming apparatus, further comprising an image printing unit that outputs a print image.
画像印刷に先立って、記録用紙のサイズを計測する記録紙条件設定手段を更に備えることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 10,
An image forming apparatus, further comprising recording sheet condition setting means for measuring the size of a recording sheet prior to image printing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004071904A JP4151967B2 (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Paper feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004071904A JP4151967B2 (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Paper feeder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005260767A JP2005260767A (en) | 2005-09-22 |
JP4151967B2 true JP4151967B2 (en) | 2008-09-17 |
Family
ID=35086043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004071904A Expired - Fee Related JP4151967B2 (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Paper feeder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4151967B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5111772B2 (en) * | 2006-03-24 | 2013-01-09 | 株式会社沖データ | Printing device |
-
2004
- 2004-03-15 JP JP2004071904A patent/JP4151967B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005260767A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0714058B1 (en) | Apparatus and method for estimating a total time to print a print job | |
US20090089192A1 (en) | Anticipatory generation and storage of print cost data | |
JP3600632B2 (en) | Limited variable speed scanning method and apparatus | |
JPH07220061A (en) | Picture interpolation device | |
JPH0614660B2 (en) | Combined asynchronous / synchronous document scanner | |
JPH0574262B2 (en) | ||
JP4151967B2 (en) | Paper feeder | |
JP4641077B2 (en) | Image processing device | |
JP3056231B2 (en) | Image reading device | |
EP0883278A2 (en) | Position compensating method during two-way printing and scanning | |
JP4272603B2 (en) | Information processing device | |
JP2018192664A (en) | Printer and printing job display method | |
US6501560B1 (en) | Image duplicating apparatus and storage medium | |
JP2009278198A (en) | Image processor | |
JPH0652378B2 (en) | Copier | |
JP3268565B2 (en) | Printer device | |
JPH09247434A (en) | Image forming device | |
US7595898B2 (en) | Print control apparatus, printer apparatus, information processing apparatus, and program product | |
JP2823163B2 (en) | Image synthesis device | |
JP2004326544A (en) | Printing system | |
US10318219B1 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and image forming method to process reference image with fixed location for variable data printing | |
JP6834802B2 (en) | Display device | |
US20090168080A1 (en) | Poster printing control module, method of poster printing control, and multi-functional printer | |
JPH087732Y2 (en) | Block copy reader | |
JPH0771182B2 (en) | Image processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |