[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4150709B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP4150709B2
JP4150709B2 JP2004303053A JP2004303053A JP4150709B2 JP 4150709 B2 JP4150709 B2 JP 4150709B2 JP 2004303053 A JP2004303053 A JP 2004303053A JP 2004303053 A JP2004303053 A JP 2004303053A JP 4150709 B2 JP4150709 B2 JP 4150709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hearing aid
battery lid
main body
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004303053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006115399A (ja
Inventor
嘉之 吉住
芳真 下河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004303053A priority Critical patent/JP4150709B2/ja
Publication of JP2006115399A publication Critical patent/JP2006115399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150709B2 publication Critical patent/JP4150709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池蓋が取り付けられた補聴器に関する。
従来の補聴器について図8を用いて説明する。図8に示すように、従来の補聴器800の本体部801内には、電源となる電池802が着脱自在に装着される。電池蓋803は、金属からなる蝶番804によって補聴器800の本体部801に固定されている。これにより、従来の補聴器800は、蝶番804を軸に回動して開閉が可能になっている。このような従来の補聴器が下記の特許文献1に開示されている。
特表平10−506510号公報(図1)
しかしながら、特許文献1に開示されたような従来の補聴器では、補聴器800の本体部801に電池蓋803が蝶番804によって固定されており、さらに電源用電池の両極に接することで電気的に接続される電気端子が電池蓋803側にも設けられているため、電池蓋803の取り外し、交換が困難であるという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、電池蓋の着脱、交換を容易にすることができる補聴器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、電池の飛び出しを防止する電池蓋と、前記電池蓋が取り付けられる本体部とからなる補聴器において、前記電池蓋は、自身を前記本体部に保持させ、自身の開閉時の軸となる2つの対向する突起部を備え、前記本体部は、前記軸を中心に回動可能な前記電池蓋の前記突起部を保持する回転支持部と、前記本体部に対する前記電池蓋の着脱時に、前記突起部の一方が前記軸方向に移動したときにこれを一時的に受け入れることの可能な取り出しスリットとを備えることを特徴とする補聴器が提供される。この構成により、電池蓋の着脱、交換を容易に行うことができる。
また、本発明の補聴器において、前記突起部を前記回転支持部に保持させる場合、及び前記回転支持部に保持された前記突起部を有する前記電池蓋を前記本体部から取り外す場合に、前記本体部は、前記突起部が前記回転支持部と前記取り出しスリットとの間を移動するとき、前記突起部を弾性変形させるスライド部を備えることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、より容易に電池蓋の着脱、交換を行うことができる。
また、本発明の補聴器において、前記電池の両極に接する各端子が前記本体部に設けられていることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、電池蓋のデザインの制約を受けることなく、ユーザの好みに合う電池蓋を提供することができる。
また、本発明によれば、電池の飛び出しを防止する電池蓋と、前記電池蓋が取り付けられる本体部とからなる補聴器において、前記本体部は、前記電池蓋を自身に保持させ、前記電池蓋の開閉時の軸となる2つの互いに逆向きの突起部を備え、前記電池蓋は、自身が前記軸を中心に回動可能なように、前記本体部の前記突起部を保持する回転支持部と、前記回転支持部に前記突起部を保持させるときに、前記突起部を一時的に受け入れることの可能なスリットと、前記突起部が前記スリットと前記回転支持部との間を移動するとき、弾性変形をして前記突起部を前記回転支持部に保持させるスライド部とを備えることを特徴とする補聴器が提供される。この構成により、電池蓋の着脱、交換を容易に行うことができる。
また、本発明の補聴器において、前記電池の両極に接する各端子が前記本体部に設けられていることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、電池蓋のデザインの制約を受けることなく、ユーザの好みに合う電池蓋を提供することができる。
本発明の補聴器は、上記構成を有し、電池蓋の着脱、交換を容易にすることができる。
<第1の実施の形態>
まず、本発明の第1の実施の形態に係る補聴器について図1を用いて説明する。図1(a)に示すように、補聴器100は、電源となる不図示の電池の飛び出しを防止するための電池蓋102と、電池蓋102が取り付けられる本体部109とから構成されている。電池蓋102は、電池蓋102自身を本体部109に保持させるための回転軸部(上述した突起部に相当)107を有している。この回転軸部107は、2つの対向する突起部分からなっている。本体部109は、電池を収納する収納部101と、電池蓋102を本体部109に結合させるための結合部103とを含む。ここで、結合部103の詳細について図1(b)を用いて説明する。結合部103は、回転支持部104、クリック支持部(上述したスライド部に相当)105、取り出しスリット106から構成されている。
回転支持部104は、電池蓋102の開閉時の回転(以下、回動とも言う)の支持となる回転軸部107を、回転の軸を中心に回動可能に保持するものである。具体的には、回転支持部104は、回転軸部107を保持できる穴部となっている。クリック支持部105は、電池蓋102の回転軸部107を回転支持部104に保持させる場合、及び回転支持部104に保持された回転軸部107を有する電池蓋102を本体部109から取り外す場合に、回転軸部107が回転支持部104と取り出しスリット106との間を移動するとき、回転軸部107を弾性変形させ、容易に電池蓋102の着脱を可能とさせるものであり、傾斜がついている。
ここで、クリック支持部105の形状の一例について図2を用いて説明する。図2は、図1(b)に示す矢印108の方向から見たときの回転支持部104、クリック支持部105、後述する取り出しスリット106の形状を示す図である。図2に示すように、クリック支持部105は、山型の形状をしている。この山型の両側の傾斜を電池蓋102の回転軸部107に挟ませて、矢印201、202の方向に電池蓋102の回転軸部107をスライドさせる。スライドさせることにより、円滑に電池蓋102の回転軸部107を回転支持部104へ保持させることができ、また電池蓋102の交換などで本体部109から電池蓋102を取り外すときにも円滑に行うことができる。また、ユーザは山型の頂点200を境に、電池蓋102が回転支持部104側にあるのか、あるいは取り出しスリット106側にあるのかを指先で感じ取ることができる。
取り出しスリット106は、電池蓋102の着脱時に、回転軸部107の一方の突起部分が回転の軸方向に移動したときにこれを一時的に受け入れることの可能なものである。このとき、他方の突起部分が取り出しスリット106から抜け出し、係合状態からはずれる。これにより、円滑に電池蓋102を着脱させることができる。具体的には、図2に示すように、隙間ができており、この隙間を利用して電池蓋102の回転軸部107にストレスをかけることなく、容易に着脱が可能となる。
次に、電池蓋102について図3を用いて説明する。図3に示すように、電池蓋102は、上述した回転軸部107を有している。回転軸部107は、回転支持部104に引っ掛かるような構成になっている。回転支持部104への回転軸部107の引っ掛かりを支点として電池蓋102が開閉される。なお、電池蓋102の形状は、上述のようなものに限られるものではなく、回転軸部107が回転支持部104へ引っ掛かり、電池蓋102の開閉の支点としての機能を有するものであればよい。電池蓋102はこのような構成により着脱が可能であるため、ユーザの好みのデザイン(形状、色、模様など)の電池蓋102に容易に交換ができる。図4には、本体部109に電池蓋102が取り付けられた補聴器100が示されている。図4(a)は、電池蓋102が閉まった状態を示している。また、図4(b)は、電池蓋102が開いた状態を示している。図4(a)及び(b)から、回転支持部104に保持された回転軸部107を支点として電池蓋102の開閉がなされることがわかる。
また、従来の電池蓋には電池の電極に対応する端子が備えられていたが、本発明の第1の実施の形態に係る補聴器100の電池蓋102には、電池端子が存在せず、本体部109側にのみ存在する。本体部109側の電池端子の一方は弾性のある導電体で構成され、通常は収納された電池に対し遠ざかる方向に弾性が働くために離れており、電池蓋102が閉じられたとき、電池蓋102に押されて電池に接触するように構成されている。電池蓋102側に電池端子がないため、形状、色、模様などの面でデザイン性のある電池蓋102をユーザの好みで頻繁に変更しても、電池端子が電池に接触しないなどの不具合が生じない。以下に、電池蓋102側に電池端子がない補聴器100の態様について図5を用いて説明する。図5に示すように、本体部109に電池が装着された際、本体部109に備え付けられたプラスの電池端子500が電池蓋102に押され電池の一方の端子へ接触する。もう一方のマイナスの電池端子501は、従来の補聴器と同様に本体部109に備え付けられている。これにより、電流が流れ、補聴器100は駆動する。なお、プラスの電池端子500の形状や配置などは、上述のようなものに限られるものではない。
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態に係る補聴器について図6及び図7を用いて説明する。図6は本発明の第2の実施の形態に係る補聴器の外観とその結合部を示す図である。図7は本発明の第2の実施の形態に係る補聴器の電池蓋の外観とその詳細について説明するための図である。
本発明の第2の実施の形態に係る補聴器について図6を用いて説明する。図6(a)に示すように、補聴器600は、電源となる不図示の電池の飛び出しを防止するための電池蓋602と、電池蓋602が取り付けられる本体部609とから構成されている。電池蓋602は、電池蓋602自身が回動可能なように、本体部609の後述する突起部605を保持する回転支持部607と、回転支持部607に突起部605を保持させるときに、突起部605を一時的に受け入れることの可能なスリット606と、突起部605がスリット606と回転支持部607との間を移動するとき、弾性変形をして突起部605を回転支持部607に保持させるスライド部604とを備える。
本体部609は、電池蓋602を本体部609自身に保持させ、電池蓋602の開閉時の軸となる2つの互いに逆向きの突起部605を備える。また、本体部609は、電池を収納する収納部601と、電池蓋602を本体部609に結合させるための結合部603とを含む。ここで、結合部603の詳細について図6(b)を用いて説明する。結合部603は、突起部605を有している。突起部605は、電池蓋602の開閉時の回転(以下、回動とも言う)の支持となるものである。
次に、電池蓋602の詳細について図7を用いて説明する。図7(a)に示すように、電池蓋602は、回転支持部607、スリット606、スライド部604を有している。回転支持部607、スリット606、スライド部604について図7(b)を用いて説明する。図7(b)は、図7(a)の電池蓋602を矢印700の方向に見た様子を示す図である。ここで、スリット606の大きさは、回転支持部607の大きさよりも大きくてもよい。スリット606の大きさが回転支持部607の大きさより大きい場合には、電池蓋602の両回転支持部607間の回転軸を突起部605の回転軸に対し傾けつつ挿入することにより、突起部605を容易にスリット606へ挿入することができ、挿入された状態で電池蓋602を矢印701の方向に移動させることによって、容易に電池蓋602を本体部609に取り付けることができる。また、スライド部604あるいは蓋側部702を弾性変形する材料で構成することにより、ユーザは容易に電池蓋602を本体部609に取り付けることができ、電池蓋602が本体部609に取り付けられたことを指先で感じることができる。なお、補聴器600は、第1の実施の形態に係る補聴器100と同様、電池端子が電池蓋602側に無く、本体部609側のみにあるものであってもよい。このような補聴器600の態様については、第1の実施の形態に係る補聴器100と同様であるため、説明を省略する。
本発明に係る補聴器は、電池蓋の着脱、交換を容易にすることができるため、電池蓋が取り付けられた補聴器などに有用である。
(a)本発明の第1の実施の形態に係る補聴器の外観を示す図(b)本発明の第1の実施の形態に係る補聴器の結合部を説明するための図 本発明の第1の実施の形態に係る補聴器のクリック支持部を説明するための図 本発明の第1の実施の形態に係る補聴器の電池蓋について説明するための図 (a)本発明の第1の実施の形態に係る補聴器の電池蓋が閉まった状態を示す図(b)本発明の第1の実施の形態に係る補聴器の電池蓋が開いた状態を示す図 本発明の第1の実施の形態に係る補聴器の電池端子について説明するための図 (a)本発明の第2の実施の形態に係る補聴器の外観を示す図(b)本発明の第2の実施の形態に係る補聴器の結合部を説明するための図 (a)本発明の第2の実施の形態に係る補聴器の電池蓋の外観を示す図(b)本発明の第2の実施の形態に係る補聴器の電池蓋の詳細を説明するための図 従来の補聴器について説明するための図
符号の説明
100、600 補聴器
101、601 収納部
102、602 電池蓋
103、603 結合部
104、607 回転支持部
105 クリック支持部(スライド部)
106 取り出しスリット
107 回転軸部(突起部)
108、201、202、700、701 矢印
109、609 本体部
200 山型の頂点
500 プラスの電池端子
501 マイナスの電池端子
604 スライド部
605 突起部
606 スリット
702 蓋側部

Claims (5)

  1. 電池の飛び出しを防止する電池蓋と、前記電池蓋が取り付けられる本体部とからなる補聴器において、
    前記電池蓋は、自身を前記本体部に保持させ、自身の開閉時の軸となる2つの対向する突起部を備え、
    前記本体部は、
    前記軸を中心に回動可能な前記電池蓋の前記突起部を保持する回転支持部と、
    前記本体部に対する前記電池蓋の着脱時に、前記突起部の一方が前記軸方向に移動したときにこれを一時的に受け入れることの可能な取り出しスリットとを、
    備えることを特徴とする補聴器。
  2. 前記突起部を前記回転支持部に保持させる場合、及び前記回転支持部に保持された前記突起部を有する前記電池蓋を前記本体部から取り外す場合に、前記本体部は、前記突起部が前記回転支持部と前記取り出しスリットとの間を移動するとき、前記突起部を弾性変形させるスライド部を備えることを特徴とする請求項1に記載の補聴器。
  3. 前記電池の両極に接する各端子が、前記本体部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の補聴器。
  4. 電池の飛び出しを防止する電池蓋と、前記電池蓋が取り付けられる本体部とからなる補聴器において、
    前記本体部は、
    前記電池蓋を自身に保持させ、前記電池蓋の開閉時の軸となる2つの互いに逆向きの突起部を備え、
    前記電池蓋は、
    自身が前記軸を中心に回動可能なように、前記本体部の前記突起部を保持する回転支持部と、
    前記回転支持部に前記突起部を保持させるときに、前記突起部を一時的に受け入れることの可能なスリットと、
    前記突起部が前記スリットと前記回転支持部との間を移動するとき、弾性変形をして前記突起部を前記回転支持部に保持させるスライド部とを、
    備えることを特徴とする補聴器。
  5. 前記電池の両極に接する各端子が、前記本体部に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の補聴器。
JP2004303053A 2004-10-18 2004-10-18 補聴器 Expired - Fee Related JP4150709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303053A JP4150709B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303053A JP4150709B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006115399A JP2006115399A (ja) 2006-04-27
JP4150709B2 true JP4150709B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=36383497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303053A Expired - Fee Related JP4150709B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150709B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006115399A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101981948B (zh) 具有用户控制装置的听觉装置
DK2632179T3 (en) Hearing aid with cover and programming connector
US8270646B2 (en) Hearing aid device with an on/off switch
JP2004308872A (ja) 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP2006086072A (ja) 電子装置
JP4150709B2 (ja) 補聴器
JP2012216332A (ja) 電池受けの端子構造
JP2008234881A (ja) ヒンジカバー式メモリカードコネクタ
JP4361940B2 (ja) 端子カバーおよびコネクタ装置
JP4370287B2 (ja) 携帯通信機器の端子カバー及びそれを備えた携帯通信機器
JP2010098658A (ja) 折り畳み式携帯電子機器
JPH04372195A (ja) 電子機器
JP4570574B2 (ja) 携帯端末
JP2016072318A (ja) 体表装着型携帯電子機器
JP4589634B2 (ja) 電源スイッチ装置及び補聴器
KR100681680B1 (ko) 휴대폰의 플립스위치
JP3961242B2 (ja) ヒンジ装置
JP4652751B2 (ja) 携帯情報処理装置
KR20040043875A (ko) 휴대 단말기의 인터페이스 컨넥터 커버
CN208434020U (zh) 一种用于智能设备的保护盖和具有保护盖的智能设备
JP2005286851A (ja) 電子機器
KR100563700B1 (ko) 이동통신 단말기의 접속구 개폐장치
JP3678671B2 (ja) 携帯電話無線機のカバー収納構造
JP3118781U (ja) ヒンジ
JP2004213981A (ja) スイッチ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4150709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees