JP4146817B2 - Manufacturing method of fiber reinforced laminate - Google Patents
Manufacturing method of fiber reinforced laminate Download PDFInfo
- Publication number
- JP4146817B2 JP4146817B2 JP2004122127A JP2004122127A JP4146817B2 JP 4146817 B2 JP4146817 B2 JP 4146817B2 JP 2004122127 A JP2004122127 A JP 2004122127A JP 2004122127 A JP2004122127 A JP 2004122127A JP 4146817 B2 JP4146817 B2 JP 4146817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- symbol
- fiber reinforced
- resin
- symbol shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
本発明は、FRPなどの繊維強化積層材の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a fiber-reinforced laminated material such as FRP.
従来から、繊維材料で強化した合成樹脂は、繊維強化プラスチック(FRP)と呼ばれ、広く使用されている。繊維強化プラスチックは、積層板として利用されることが多い。積層材は、繊維基材に熱硬化性樹脂を含浸して形成されるプリプレグのシートを複数枚重ねて加熱加圧して製造する。加熱加圧の方法は、プレス加工法とオートクレーブ加工法とに大別される。 Conventionally, a synthetic resin reinforced with a fiber material is called a fiber reinforced plastic (FRP) and is widely used. Fiber reinforced plastics are often used as laminates. The laminated material is manufactured by stacking a plurality of prepreg sheets formed by impregnating a fiber base material with a thermosetting resin and heating and pressing. Heating and pressing methods are roughly classified into a press working method and an autoclave working method.
図5は、プレス加工法の概要を示す。プレス加工法では、プリプレグ積層物1をプレスの熱板2,3で積層方向の両側から挟んで加熱しながら加圧する。加熱によってプリプレグ積層物1中の樹脂成分がいったん低粘度の液状となり、外部にしみ出す。プリプレグ積層物1の表裏両面は多孔性シートであるピールフライで覆われ、さらに離型フィルム6,7で覆われる。離型フィルム6,7の両側は、成形ジグ8,9で挟まれ、さらに緩衝材10,11を介して、プレスの熱板2,3からの加圧が行われる。
FIG. 5 shows an outline of the press working method. In the press working method, the
図6は、オートクレーブ加工法の一例についての概要を示す。図6に示すオートクレーブ加工法では、プリプレグ積層物1の上方の表面を多孔性離型フィルム12で覆い、さらに樹脂を吸収するブリーダクロス13で覆い、さらに離型フィルム14で覆った全体をブリーダクロス15で包む。プリプレグ積層物1は、離型フィルム16上に載置し、離型フィルム16と離型フィルム14とで、包込むようにする。下側の離型フィルム16には、バキュームバッグ17を被せ、周囲を真空用シール材18で気密にシールする。バキュームバッグ17の内部は、真空引口17aからの真空吸引で低圧にしておき、外圧でプリプレグ積層物1を加圧する。バキュームバッグ17を被せたプリプレグ積層物1を含む組立体は、成形ジグ19上に載置して、オートクレーブに装入し、加熱する。加熱温度は、熱電対20で測定する。
FIG. 6 shows an outline of an example of the autoclave processing method. In the autoclave processing method shown in FIG. 6, the upper surface of the
図7は、オートクレーブ加工法の他の例についての概要を示す。プリプレグ積層物1は、成形ジグ19上に載置した離型フィルム16上に載置する。プリプレグ積層物1の上面側には、離型フィルム14ブリーダクロス15およびバキュームバッグ17で順次覆う。バキュームバッグ17の周囲は真空用シール材18で気密にシールする。
FIG. 7 shows an outline of another example of the autoclave processing method. The
プレス加圧法での加熱の際に、微細凹凸形状と離型性とを有するフィルムを挟んで、微細凹凸を積層材の表面に転写させる技術が開示されている(たとえば、特許文献1参照。)。プリプレグを加熱加圧する金型の表面に凹凸を形成して、成型品の表面に凹凸を転写する技術も開示されている(たとえば、特許文献2、3、4参照。)。絵柄や模様が施されたプリプレグシートを、シート・モールディング・コンパウンド(SMC)と一体的に成型して、繊維強化プラスチック成形品を製造する技術も開示されている(たとえば、特許文献5、6参照。)。
A technique for transferring fine irregularities onto the surface of a laminated material by sandwiching a film having fine irregularities and releasability during heating by a pressurizing method is disclosed (for example, see Patent Document 1). . A technique is also disclosed in which irregularities are formed on the surface of a mold for heating and pressurizing a prepreg and the irregularities are transferred to the surface of a molded product (see, for example,
プリプレグの各層は炭素繊維を一方向に引き揃え、複数層を繊維の方向が直交するように積層して、加熱加圧時にメッシュを挟んで、表面に網目模様を形成する技術も開示されている(たとえば、特許文献7参照。)。 Each layer of the prepreg is also disclosed a technique in which carbon fibers are aligned in one direction, a plurality of layers are laminated so that the directions of the fibers are orthogonal, and a mesh pattern is formed on the surface by sandwiching a mesh during heating and pressurization. (For example, see Patent Document 7).
繊維強化積層材は、軽量で高強度を有するので、自動車、列車、航空機などの移動体の内装材などに好適に使用される。しかしながら、これらの内装材では、乗客などに対する案内などのシンボルや、運行サービスの提供者などのロゴマークなどの表示が必要となることが多い。前述の各特許文献では、表面に凹凸を形成することは可能でも、各種マークやシンボルなどの表示を有効に行うことができない。そのため、シンボルなどの表示が必要であれば、シンボルなどを表示するラベルなどを別に用意し、貼り付けて使用している。ラベルなどを貼り付けるのは、手間がかかる。また、いったん貼り付けたラベルなどは、脱落するおそれもある。 Since the fiber reinforced laminated material is lightweight and has high strength, it is suitably used as an interior material for moving bodies such as automobiles, trains, and airplanes. However, in these interior materials, it is often necessary to display symbols such as guidance for passengers and logo marks such as operation service providers. In each of the aforementioned patent documents, it is possible to form irregularities on the surface, but it is not possible to effectively display various marks and symbols. For this reason, if it is necessary to display a symbol or the like, a label or the like for displaying the symbol or the like is separately prepared and pasted. It takes time and effort to apply labels. In addition, once affixed labels or the like may fall off.
本発明の目的は、表面でシンボルなどの表示も確実に行うことができる繊維強化積層材の製造方法を提供することである。 The objective of this invention is providing the manufacturing method of the fiber reinforced laminated material which can also display a symbol etc. reliably on the surface.
本発明は、複数の繊維層を含む板状の合成樹脂材料の両側を多孔性の離型フィルムで挟み、
離型フィルムの少なくとも一方の一部に、シンボル形状転写型を配置し、
シンボル形状転写型を含む離型フィルムの両側を、樹脂吸収層で挟み、
樹脂吸収層の両側から硬質板で挟んで成形し、
前記シンボル形状転写型には、予め定めるシンボルマークに対応する凹所が形成され、前記凹所の周囲には梨地状の凹凸が形成されていることを特徴とする繊維強化積層材の製造方法である。
The present invention sandwiches both sides of a plate-shaped synthetic resin material including a plurality of fiber layers with a porous release film,
Place a symbol shape transfer mold on a part of at least one of the release films,
Hold both sides of the release film including the symbol shape transfer mold with the resin absorption layer,
Molded between both sides of the resin absorption layer with a hard plate ,
In the symbol shape transfer mold, a recess corresponding to a predetermined symbol mark is formed, and a satin-like unevenness is formed around the recess. is there.
本発明に従えば、複数の繊維層を含む板状の合成樹脂材料の両側を多孔性の離型フィルムで挟むので、成形時に合成樹脂材料から樹脂成分がはみ出してきても、樹脂成分を透過させ、合成樹脂材料の硬化後には、容易に離型フィルムを剥がして、繊維強化積層材を得ることができる。離型フィルムの少なくとも一方の一部に、シンボル形状転写型を配置し、シンボル形状転写型を含む離型フィルムの両側を、樹脂吸収層で挟み、樹脂吸収層の両側から硬質板で挟んで成形する。成形された繊維強化積層材は、表面に樹脂吸収層の表面の凹凸が転写され、さらにシンボル形状転写型からシンボル形状が転写されるので、繊維強化積層材の表面でシンボル形状を表示することができる。繊維強化積層材の表面に直接シンボル形状などが形成されるので、ラベルのように剥がれるおそれをなくすることができる。 According to the present invention, since both sides of a plate-shaped synthetic resin material including a plurality of fiber layers are sandwiched between porous release films, the resin component is allowed to permeate even if the resin component protrudes from the synthetic resin material during molding. After the synthetic resin material is cured, the release film can be easily peeled off to obtain a fiber-reinforced laminated material. A symbol shape transfer mold is arranged on at least one part of the release film, and both sides of the release film including the symbol shape transfer mold are sandwiched between resin absorption layers and molded between both sides of the resin absorption layer with a hard plate. To do. Since the molded fiber reinforced laminate material has the surface irregularities of the resin absorption layer transferred to the surface, and the symbol shape is transferred from the symbol shape transfer mold, the symbol shape can be displayed on the surface of the fiber reinforced laminate material. it can. Since the symbol shape or the like is directly formed on the surface of the fiber reinforced laminate, it is possible to eliminate the possibility of peeling off like a label.
また本発明で、前記合成樹脂材料は、熱硬化性樹脂のプリプレグであることを特徴とする。 In the present invention, the synthetic resin material is a prepreg of a thermosetting resin.
本発明に従えば、熱硬化性樹脂のプリプレグを加熱して硬化させる際に、表面の凹凸形成と、シンボル形状の形成とを、容易に行うことができる。 According to the present invention, when the thermosetting resin prepreg is heated and cured, surface unevenness formation and symbol shape formation can be easily performed.
本発明によれば、成形された繊維強化積層材は、表面に樹脂吸収層の表面の凹凸が転写され、さらにシンボル形状転写型からシンボル形状が転写されるので、繊維強化積層材の表面でシンボル形状を表示することができる。繊維強化積層材の表面に直接シンボル形状などが形成されるので、ラベルのように剥がれるおそれをなくすることができる。 According to the present invention, the molded fiber reinforced laminate material has the surface irregularities of the resin absorption layer transferred to the surface, and the symbol shape is transferred from the symbol shape transfer mold. The shape can be displayed. Since the symbol shape or the like is directly formed on the surface of the fiber reinforced laminate, it is possible to eliminate the possibility of peeling off like a label.
また本発明によれば、熱硬化性樹脂のプリプレグを加熱して硬化させる際に、表面の凹凸形成と、シンボル形状の形成とを、容易に行うことができる。 Further, according to the present invention, when the thermosetting resin prepreg is heated and cured, surface unevenness and symbol shape can be easily formed.
図1は、本発明の参考となる繊維強化積層材21とその製造方法を示す。図1(a)は繊維強化積層材21として製造された状態を示し、図1(b)はオートクレーブ加工法で成形する工程での加熱加圧状態を示す。
FIG. 1 shows a fiber-reinforced laminated
図1(a)に示すように、繊維強化積層材21は、表面にたとえば「A」のようなシンボルマーク21aが凹所として形成され、さらに表面全体に梨地状の凹凸21bが形成されている。繊維強化積層材21は、全体としては厚さが約2mm程度の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)である。すなわち繊維強化積層材21は、合成樹脂の母材を複数の繊維層で強化した繊維強化積層材であって、表面に梨地状の凹凸21bが形成される凹凸模様面であり、かつ予め定めるシンボルマーク21aによるシンボル形状が凹凸模様よりも大きな凹凸で形成されている。
As shown in FIG. 1A, the fiber reinforced laminated
繊維強化積層材21は、合成樹脂の母材を複数の繊維層で強化してあるので、軽量でも高強度を容易に得ることができる。繊維強化積層材21の表面が凹凸模様面であり、かつ予め定めるシンボル形状が凹凸模様よりも大きな凹凸で形成されているので、シンボル形状を凹凸模様よりも目立つようにして、シンボルについての確実な表示を行うことができる。なお、シンボルマーク21aは、機械的な切削加工などによって形成されていないので、強化繊維が切断されるようなことはなく、強度を維持することができる。
Since the fiber-reinforced laminated
図1(b)に示すように、繊維強化積層材21は、プリプレグ積層材22を熱硬化させて製造する。プリプレグ積層材22は、多孔性の離型フィルムであるリリースフィルム23,24で挟み、さらに厚さ1mm程度のシンボル形状転写型25を挟んで、両側をブリーダクロス26,27で挟み、さらに押え板28,29で挟む。ブリーダクロス26と押え板28との間には、樹脂が押え板28に付着してしまうことを防ぐため、無孔の離型フィルム40が介在される。押え板28,29は板厚が数mm〜10数mm程度のアルミニウム板である。前記シンボル形状転写型25および各押え板28,29の表面は、樹脂の付着を防ぐため、ポリテトラフルオロエチレン(商品名テフロン)から成る薄膜によって被覆されている。
As shown in FIG.1 (b), the fiber reinforced
押え板28,29で挟まれた全体は、図6および図7に示すようなオートクレーブ加工法と同様に、バキュームバッグに収納し、たとえば0.4MPa程度に加圧したオートクレーブ中で、たとえば120℃、2時間の加熱を行う。
Similar to the autoclave processing method as shown in FIGS. 6 and 7, the whole sandwiched between the
プリプレグ積層材22は、たとえば炭素繊維の束を開繊処理した開繊糸を平織状に製織した基材を、8枚積層し、エポキシ樹脂を含浸させ、硬化の反応を途中まで進めておく。樹脂に対する繊維材の体積割合は、40%としておく。一般の繊維強化複合材料では、樹脂の割合が比較的少ないけれども、開繊糸を使用した薄い基材を積層することによって、樹脂の割合を多くすることができる。
The prepreg laminated
ブリーダクロス26,27は、リリースフィルム23,24に設ける孔からしみ出す液状樹脂を吸収するために用いられる。ブリーダクロス26,27としては、不織布を好適に用いることができる。不織布の表面は平滑ではないけれども、この凹凸がリリースフィルム23,24を介して繊維強化積層材21の表面に転写され、梨地状の凹凸21bとなる。さらに、シンボル形状転写型25の形状が繊維強化積層材21の表面に転写され、シンボルマーク21aが形成される。
The bleeder cloths 26 and 27 are used to absorb liquid resin that oozes out from holes provided in the
前述のように、プリプレグ積層材22中の繊維層は、全体に対する体積の割合で40%程度であるけれども、20〜70%の範囲であれば、良好なシンボルマーク21aの転写が可能である。繊維層の割合が大きくなると、樹脂の割合が少なくなり、凹凸がある成形が困難となる。また、繊維層の割合が小さくなると、シンボル形状転写型25がオートクレーブでの加熱加圧処理中にプリプレグ積層材22中に沈み込んでしまい、表面に良好なシンボルマーク21aを残せなくなってしまう。特に、30〜50%で樹脂の割合が大きければ、充分凹凸でシンボルマーク21a,31aを形成することができる。
As described above, the fiber layer in the prepreg laminated
プリプレグとしての熱硬化性樹脂材料としては、エポキシ樹脂ばかりではなく、ポリエステルやフェノールなども同様に使用することができる。また、樹脂中には、充填材などを混入させることもできる。エポキシ樹脂などを透明に近い状態で母材として使用すると、繊維層の意匠が表面から見えるようになる。炭素繊維の開繊糸を使用すると、黒色で細い繊維が同一方向に向いて帯状になっている状態で、平織などの組織を形成しているので、独特の質感が得られる。また、繊維としては、ガラス繊維やアラミド繊維などを使用することもでき、ガラス繊維では白色、アラミド繊維では黄色など、その繊維特有の着色で繊維強化積層材21を形成することができる。異種の繊維を混在させれば、色彩模様を組合わせることができる。
As the thermosetting resin material as the prepreg, not only the epoxy resin but also polyester, phenol, and the like can be used. Moreover, a filler etc. can also be mixed in resin. When an epoxy resin or the like is used as a base material in a nearly transparent state, the design of the fiber layer can be seen from the surface. When the carbon fiber spread yarn is used, a texture such as a plain weave is formed in a state where the black and thin fibers are in a band shape in the same direction, and a unique texture can be obtained. Moreover, as a fiber, a glass fiber, an aramid fiber, etc. can also be used, and the fiber reinforced
なお、炭素繊維ばかりではなく、ガラス繊維やアラミド繊維なども、単繊維を集束させ、繊維束を開繊処理した開繊糸を使用する織物で強化繊維として使用することができる。繊維層は、繊維束を開繊処理した開繊糸を使用する織物で形成されるので、厚さは薄くても、充分な強度となるように強化することができ、合成樹脂の占める割合を大きくして、成形性を高めることができる。 Note that not only carbon fibers but also glass fibers and aramid fibers can be used as reinforcing fibers in fabrics that use single yarns bundled to open fiber bundles that have been subjected to fiber opening treatment. Since the fiber layer is formed of a woven fabric using a spread yarn obtained by opening a fiber bundle, the fiber layer can be reinforced to have sufficient strength even if the thickness is thin. The moldability can be increased by increasing the size.
図2は、本発明の実施の形態である繊維強化積層材31とその製造のためのシンボル形状転写型35とを示す。図2(a)に示すように、繊維強化積層材31の表面には、浮立つシンボルマーク31aと梨地状の凹凸31bとが形成される。このような浮立つシンボルマーク31aは、図2(b)に示すようなシンボル形状転写型35を図1(b)のシンボル形状転写型25に代えて用いることによって形成することができる。すなわち、シンボル形状転写型35では、凹所としてシンボルマーク31aに対応する形状が形成されており、周囲は大略的にフラットである。梨地状などの凹凸が形成されていれば、その凹凸も転写される。このシンボル形状転写型35もまた、前述の実施の形態のシンボル形状転写型25と同様に、樹脂の付着を防ぐため、ポリテトラフルオロエチレン(商品名テフロン)によって被覆されている。 Figure 2 shows a fiber reinforced laminate material 31 in the form status of the practice of the present invention and a symbol shape transfer mold 35 for its preparation. As shown in FIG. 2A, on the surface of the fiber reinforced laminated material 31, a floating symbol mark 31 a and a satin-like unevenness 31 b are formed. Such a floating symbol mark 31a can be formed by using a symbol shape transfer mold 35 as shown in FIG. 2B instead of the symbol shape transfer mold 25 of FIG. 1B. That is, in the symbol shape transfer mold 35, a shape corresponding to the symbol mark 31a is formed as a recess, and the periphery is substantially flat. If irregularities such as a satin finish are formed, the irregularities are also transferred. The symbol shape transfer mold 35 is also covered with polytetrafluoroethylene (trade name Teflon) in order to prevent adhesion of the resin, similarly to the symbol shape transfer mold 25 of the above-described embodiment.
図3は、繊維強化積層材製造のための押え板38の形状を示す。押え板38の表面にシンボル形状に対応する凹凸を形成しておき、図1(b)のシンボル形状転写型25を使用しないで、押え板28に代えて押え板38を使用すれば、図1と同様な繊維強化積層材21を形成することができる。
Figure 3 shows the shape of the
図4は、図2に示す実施形態で繊維強化積層材31を製造するための大略的な製造工程を示す。ステップs0でシンボル形状転写型35など、シンボルマークの転写可能な資材の用意を含めて、成形に必要な準備を行う。ステップs1では、プリプレグを積層する工程を行う。ステップs2では、図1(b)に示すように、プリプレグ積層材22を押え板28,29などで挟む工程を行う。この工程で、シンボル形状転写型35やブリーダクロス26,27などがプリプレグ積層材22と押え板28,29との間に挟み込まれる。ステップs3では、図6,7と同様に、バキュームバッグ中に封入する工程を行う。ステップs4では、オートクレーブ中で加熱加圧する工程を行う。ステップs5では、バキュームバッグ中から繊維強化積層材31などを取出す工程を行い、ステップs6で製造工程を終了する。
Figure 4 shows a generally-manufacturing process for manufacturing a fiber reinforced
ステップs2の押え板で挟む工程では、複数の繊維層を含む板状の合成樹脂材料であるプリプレグ積層材22の両側を、前述のように多孔性の離型フィルムであるリリースフィルム23,24で挟む。さらに、離型フィルムの少なくとも一方の一部に、シンボル形状転写型35を配置し、シンボル形状転写型35を含む離型フィルムの両側を、樹脂吸収層であるブリーダクロス26,27で挟む。さらに樹脂吸収層の両側から硬質板である押え板28,29で挟む。まず、プリプレグ積層材22の両側を多孔性の離型フィルムであるリリースフィルム23,24で挟むので、成形時にプリプレグ積層材22から樹脂成分がはみ出してきても、樹脂成分を透過させ、合成樹脂材料の硬化後には、容易にリリースフィルム23,24を剥がして、繊維強化積層材31を得ることができる。リリースフィルム23,24の少なくとも一方の一部に、シンボル形状転写型35を配置し、シンボル形状転写型35を含むリリースフィルム23,25の両側を、フリーダクロス26,27で挟み、ブリーダクロス26,27の両側から押え板28,29で挟んで成形する。成形された繊維強化積層材31は、表面にブリーダクロス26,27の表面の凹凸が転写され、さらにシンボル形状転写型35からシンボル形状が転写されるので、繊維強化積層材31の表面でシンボルマーク31aを表示することができる。繊維強化積層材31の表面に直接シンボル形状などが形成されるので、ラベルのように剥がれるおそれをなくすることができる。
In the step of sandwiching with the holding plate in step s2, both sides of the prepreg laminated
なお、加熱および加圧は、オートクレーブを利用するばかりではなく、プレスを利用して行うこともできる。 Incidentally, the pressurized heat and pressure is not only utilizes the autoclave, can be performed by using a press.
さらに、合成樹脂材料は、熱硬化性樹脂のプリプレグを用いているので、加熱して硬化させる際に、表面の凹凸形成と、シンボル形状の形成とを、容易に行うことができる。しかしながら、ナイロン、オレフィン、エステルなどの熱可塑性樹脂を繊維で強化した積層材を用いても、加熱時には少なくとも軟化し、加圧によって形状の転写が可能になるので、同様にシンボルマークや凹凸を形成することができる。 Further, since the synthetic resin material uses a prepreg of a thermosetting resin, it is possible to easily perform surface irregularity formation and symbol shape formation when heated and cured. However, even if a laminated material reinforced with fibers of a thermoplastic resin such as nylon, olefin, or ester is used, it is at least softened when heated, and the shape can be transferred by pressurization. can do.
21,31 繊維強化積層材
22 プリプレグ積層材
25,35 シンボル形状転写型
26,27 ブリーダクロス
28,29,38 押え板
21, 31 Fiber reinforced
Claims (2)
離型フィルムの少なくとも一方の一部に、シンボル形状転写型を配置し、
シンボル形状転写型を含む離型フィルムの両側を、樹脂吸収層で挟み、
樹脂吸収層の両側から硬質板で挟んで成形し、
前記シンボル形状転写型には、予め定めるシンボルマークに対応する凹所が形成され、前記凹所の周囲には梨地状の凹凸が形成されていることを特徴とする繊維強化積層材の製造方法。 Sandwiching both sides of a plate-shaped synthetic resin material containing a plurality of fiber layers with a porous release film,
Place a symbol shape transfer mold on a part of at least one of the release films,
Hold both sides of the release film including the symbol shape transfer mold with the resin absorption layer,
Molded between both sides of the resin absorption layer with a hard plate,
Wherein the symbol shape transfer mold, are formed recesses corresponding to the symbol marks the predetermined method for producing a fiber-reinforced laminate, characterized in that the periphery of said recess is formed satin-like irregularities.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004122127A JP4146817B2 (en) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | Manufacturing method of fiber reinforced laminate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004122127A JP4146817B2 (en) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | Manufacturing method of fiber reinforced laminate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005305673A JP2005305673A (en) | 2005-11-04 |
JP4146817B2 true JP4146817B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=35434992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004122127A Expired - Fee Related JP4146817B2 (en) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | Manufacturing method of fiber reinforced laminate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4146817B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011037910A (en) * | 2007-12-14 | 2011-02-24 | Nippon Zeon Co Ltd | Prepreg, method for producing the same, and fiber-reinforced composite material |
JP2010260216A (en) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Nippon Valqua Ind Ltd | Fluororesin molding and method for manufacturing the same |
JP5558323B2 (en) * | 2010-11-26 | 2014-07-23 | 三菱電機株式会社 | Fiber reinforced plastic and its manufacturing method |
FR2990384B1 (en) * | 2012-05-14 | 2015-05-15 | Saint Gobain | METHOD FOR TEXTURING ON A LARGE SURFACE SUBSTRATE |
-
2004
- 2004-04-16 JP JP2004122127A patent/JP4146817B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005305673A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5417631B2 (en) | Molding method of thermoplastic resin composite material molded product | |
US11926074B2 (en) | Incised prepreg, cross-ply laminate, and production method for incised prepreg | |
US20080210372A1 (en) | Composite article debulking process | |
JP4899692B2 (en) | Reinforcing fiber fabric and method for producing the same | |
JP2009220577A (en) | Method of resin transfer molding | |
US20060027314A1 (en) | Mould | |
KR20080034173A (en) | Reinforcing woven fabric and process for producing the same | |
US11787150B2 (en) | Prepreg sheet and manufacturing method therefor, fiber-reinforced composite material molded article and manufacturing method therefor, and method for manufacturing preform | |
WO2008062818A1 (en) | Reinforced thermoplastic-resin multilayer sheet material, process for producing the same, and method of forming molded thermoplastic-resin composite material | |
JP5611365B2 (en) | Method for producing fiber-reinforced plastic molded body, preform and method for producing the same, and adhesive film | |
JP3911410B2 (en) | Manufacturing method for composite products | |
US10099460B2 (en) | Method for producing preform and method for producing fiber-reinforced plastic molding | |
CN108712951B (en) | Method for producing composite material | |
JP4146817B2 (en) | Manufacturing method of fiber reinforced laminate | |
US20050227560A1 (en) | Flexible carbon-fiber laminates | |
CN113272108A (en) | Method for producing preform, method for producing composite material molded article, and mold | |
JP5665630B2 (en) | Method and apparatus for molding composite hollow parts | |
JP6464063B2 (en) | Polyolefin fiber reinforced resin laminated sheet and method for producing the same | |
JPS62259819A (en) | Manufacture of fiber reinforced plastic material | |
JPH05237954A (en) | Manufacture of curved honeycomb panel | |
JP2018192717A (en) | Reinforcing fiber base material and preform | |
JP2017087516A (en) | Method for producing fiber-reinforced composite material molded product | |
JP2002248694A (en) | Method for molding fiber reinforced composite material | |
JP2016060203A (en) | Polyolefin-based fiber-reinforced resin laminate sheet and method for producing the same | |
JP2004058608A (en) | Method for manufacturing hollow molded article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |