JP4039439B2 - 画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4039439B2 JP4039439B2 JP2005201227A JP2005201227A JP4039439B2 JP 4039439 B2 JP4039439 B2 JP 4039439B2 JP 2005201227 A JP2005201227 A JP 2005201227A JP 2005201227 A JP2005201227 A JP 2005201227A JP 4039439 B2 JP4039439 B2 JP 4039439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- forming apparatus
- image forming
- key
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
- H04N1/00389—Programmable function keys, e.g. for one-touch operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
前記画像形成装置に追加可能な機能に関する機能情報を取得する追加機能情報取得部と、
追加可能な前記機能を追加した場合に表示されるキーを選択可能な状態で表示する操作パネル部と
前記キーが選択された場合に、前記キーに対応する機能の追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして前記機能を追加する機能管理部と
を備えることを特徴とする。
この場合において、前記機能管理部は、前記機能情報に存在するが前記実装情報に存在しない追加可能な機能がある場合には、追加可能な前記機能に対応する前記キーに関するキー情報を取得し、
前記操作パネル部では、前記キー情報に基づいて前記キーを選択可能な状態で表示することを特徴とする。
これによって、前記機能管理部は、前記機能の属性に応じて、
a)前記機能に対応する機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして、前記機能を追加すると共に、前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、又は、
b)前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、
のa)又はb)のいずれかを行うことができる。
前記画像形成装置に追加可能な機能に関する機能情報を取得するステップと、
追加可能な前記機能を追加した場合に表示されるキーを選択可能な状態で表示するステップと、
前記キーが選択された場合に、前記キーに対応する機能の追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして前記機能を追加するステップと
を含むことを特徴とする。
前記機能情報に存在するが前記実装情報に存在しない追加可能な機能がある場合には、追加可能な前記機能に対応する前記キーに関するキー情報を取得するステップとをさらに含んでもよい。
この場合において、前記キーを表示するステップは、前記キー情報に基づいて前記キーを選択可能な状態で表示することができる。
これによって、前記キー情報を取得するステップにおいて、前記機能の属性に応じて、
a)前記機能に対応する機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして、前記機能を追加すると共に、前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、又は、
b)前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、
のa)又はb)のいずれかを行うことができる。
図1は、実施の形態1に係る画像形成装置(MFP)10を含むネットワークシステムの構成を示す概略図である。このネットワークシステムでは、画像形成装置(複合機)10、サーバ50、及び、PC端末60がネットワーク70に接続されている。ネットワーク70は、外部のネットワーク、例えばインターネット80に接続されていてもよい。
(a)画像メモリ部に蓄積されている画像データを、各色毎に順次読み出し、各イメージングユニット20で現像する。
(b)形成された画像は、転写ベルト19に順次転写され、4色が重ね合わされることで、転写ベルト19上でフルカラー画像が形成される。
(c)第1給紙部17又は第2給紙部18から用紙を給紙し、該用紙を搬送路で搬送し、該用紙に転写ベルト19上のフルカラー画像を転写する。
(d)その後、定着器23で用紙上に画像を定着させた後、排紙部26から排出される。
以上の手順によって画像がプリントされる。
なお、両面印刷に関する各部材についても通常用いられるものを使用できるので、詳細については説明を省略する。
この画像形成装置10では、追加機能情報取得部35でサーバ50から上記機能テーブル34を取得し、機能比較部37で機能テーブル34と画像形成装置10に実装されている機能のリストである実装テーブル36とを比較して、追加可能な機能が含まれているか否かを判断し、新たな追加可能な機能が含まれている場合には、その機能を追加した場合に表示されるキーを選択可能な状態で表示制御部33によって操作パネル部31に表示させる。この場合、機能追加用のソフトウエアは未インストールの状態であり、機能自体も追加されない。その後、操作パネル部31等からの入力を確認した場合、入力によって選択された機能の中で未実装の機能が存在するか否かを判断し、未実装の機能があった場合にはダウンロード部39でその機能に対応する機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストール部40で機能を追加する。その後、機能実行部38で選択された機能を実行する。これによって、機能追加の操作性を向上することができ、ユーザは意識することなく追加された機能を利用することができる。また、追加された機能が所定の削除条件を満足する場合には、アンインストール部41でその機能が削除される。これによって不要な機能を削除できるので、無駄なメモリの消費を抑えることができる。また、削除された機能のキーを、アンインストール後もそのまま表示しておいた場合には、新たにキー追加を行う必要がない。
(a)画像形成装置10が起動すると、まず必要な初期設定が行われる(S01)。初期設定には、CPUや周辺デバイスのレジスタ・メモリの設定、出力ポートの初期状態の設定、入力ポートの状態の確認、操作部の初期画面の表示、各種のインタフェースの初期化等が含まれる。
(b)初期設定が終了すると、サーバ50内に格納された追加機能の確認を行うサブルーチンがコールされる(S02)。この追加機能情報確認のサブルーチンについては後述する。
(c)次に、操作パネル部31からの入力の有無を確認する(S03)。この入力確認のステップについては後述する。
(d)上記入力によって選択されている機能が画像形成装置10に全て実装されているか否か確認し、未実装の機能がある場合には、その機能追加のためのサブルーチンがコールされる(S04)。この機能追加のサブルーチンについては後述する。
(e)機能追加が終了した後、動作設定された機能について動作が実行される(S05)。
(f)その後、機能削除のサブルーチンがコールされ、不要と判断された機能が自動的に削除される(S06)。このオートアンインストールのサブルーチンについては後述する。
以上の動作によって全体の制御を行っている。
(a)まず、ネットワーク70を介して機能追加用のソフトウエア及び該ソフトウエアに関する表1に示す機能テーブル34を格納しているサーバ50に接続し(S11)、表1の機能テーブルを取得する(S12)。
(b)次に、取得した表1の機能テーブル34と、画像形成装置10で実装されている機能に関する表2の実装テーブル36とを比較し、新たに追加可能な機能がサーバ50に格納されているか否かをチェックする(S13)。新たな機能が存在しない場合には、サブルーチンを終了し、リターンする。
(c)追加可能な機能が存在する場合には、その中に重要な機能又は必須の機能が含まれているか否かをチェックする(S14)。この場合、各機能ごとに機能追加に関する属性が規定されている場合、この属性として、例えば、重要度を「中」(あるいは「通常」としてもよい)と「高」(あるいは「重要」又は「必須」としてもよい)として規定してもよい。重要な機能又は必須の機能が存在する場合にはステップS15に移行し、重要な機能又は必須の機能が存在しない場合には、機能追加用のソフトウエアのインストールのステップを行わず、ステップS17に移行する。
(d)重要な機能又は必須の機能が存在する場合、上記機能追加に必要なソフトウエアのファイルをダウンロードし(S15)、オートインストールし、上記機能を追加する(S16)。
(e)次いで、機能を追加した場合に操作パネル上に表示されるキーに関するキー情報を取得する(S17)。このキー情報は、機能テーブル34に含まれている場合と、ソフトウエア内に含まれている場合がある。キー情報が機能テーブル34に含まれている場合には機能テーブル34からキー情報を取得する。また、ソフトウエア内にキー情報が含まれている場合にはソフトウエア内からキー情報のみを取得する。
(f)取得したキー情報に基づいて、これらの機能を選択するキーを操作パネル部31に選択可能な状態で追加する(S18)。なお、キーは、機能追加用のソフトウエアをインストールして機能を追加した場合と同じ位置に、同じデザインで表示される。
(g)その後、表2の実装テーブルにこれらの機能を追加する等の更新を行う(S19)。機能が重要又は必須の場合には、機能追加用のソフトウエアは直ちにインストールされるため、キー追加フラグ「1」をたてると共に、インストール済みのフラグ「1」とオートインストールのフラグ「1」をたてる。一方、重要な機能又は必須の機能でない機能については、キー追加フラグ「1」をたてて、未インストールのフラグを「0」とする。
以上によって追加機能情報確認のサブルーチンを終了し、リターンする。
このように重要度を判断することにより、必須の機能については、自動的にインストールされて画像形成装置の動作に支障がないようにし、それ以外の機能についてはインストールされないため、不要なメモリ消費が抑えられる。
(a)ユーザの入力を受け付ける(S21)。すなわち、表示部にあるタッチパネルの入力、テンキーの入力、スタートキーの入力、そして、アプリキーの入力である。
(b)入力がタッチパネルの入力であったか否かを判断する(S22)。タッチパネルの入力を検出した場合には、タッチされた位置情報を取得する(S23)。タッチされた位置にキーが表示されている場合には、そのキーに対応する動作、例えば、表示の切り替えや動作設定の変更が行われる(S24)。
(c)入力がテンキーの入力であったか否かを判断する(S25)。テンキーの入力を検出した場合には、押された数値に対応する入力処理、例えば、コピー枚数の設定や電話番号の設定が行われる(S26)。
(d)入力がアプリキーの入力であったか否かを判断する(S27)。アプリキーの入力を検出した場合、押されたキーに対応するアプリケーション(コピー、スキャン、ファックス)に制御を切り替えると共に、表示を切り替える(S28)。
(e)入力がクリアキーの入力であったか否かを判断する(S29)。クリアキーの入力を検出した場合には、それまでの設定内容をクリアする(S30)。
(f)入力がスタートキーの入力であったか否かを判断する(S31)。スタートキーの入力を検出しなかった場合には、入力受付(S21)へ戻る。スタートキーの入力を検出した場合には、設定された内容に応じた動作を設定する(S32)。スタートキーの入力を検出し、動作を設定することによって入力確認のサブルーチンを終了し、リターンする。
(a)動作設定された機能と実装された機能とを比較する(S41)。具体的には、動作設定された各機能を、表2の実装テーブルに記載の機能と比較し、対応付ける。
(b)未実装機能があるか否か判断する(S42)。すなわち、表2の実装テーブルで各機能のインストールフラグが「1」のインストール済みであるか、フラグ「0」の未インストールであるかを判断する。インストール済みであった場合には、その機能については機能追加済みであるので、他の機能についての実装確認を行う。全ての機能について実装確認を行って、動作設定された機能において未実装機能がない場合には、機能追加のサブルーチンを終了し、リターンする。
(c)実装確認のステップS42で未実装機能を確認した場合には、ネットワーク70を介してサーバ50に接続する(S43)
(d)サーバ50から未実装機能の追加用のソフトウエアのファイルをダウンロードする(S44)
(e)空きメモリがあるか否か判断する(S45)。空きメモリがある場合、ステップS46に移行し、空きメモリがない場合にはステップS48に移行する。
(f)空きメモリがある場合には、ソフトウエアをインストールして、未実装機能を追加する(S46)。
(g)実装テーブル36を更新する(S47)。具体的には、表2の実装テーブルで追加した機能のインストールフラグを「0」から「1」にする。
(h)ステップS45で空きメモリがない場合には、空きメモリを確保するために、すでに追加された機能のうち、所定の削除条件を満足する不要な機能を検索する(S48)。所定の削除条件とは、例えば、重要度が「低」の場合や、重要度が「中」で、かつ、最も長時間使用されなかった場合などである。
(i)不要な機能を削除する(S49)。なお、削除した機能に対応するキーの表示はそのまま選択可能な状態で維持する。
(j)実装テーブル36を更新する(S50)。具体的には、表2の実装テーブルにおいて削除した機能のインストールフラグを「1」から「0」にする。その後、空きメモリ確認のステップS45へ戻る。
以上によって機能追加のサブルーチンを終了し、リターンする。
(a)削除の対象となりうる追加された機能を検索する(S51)。
(b)各機能が、表2におけるオートインストールフラグが「1」であるか否かを判断し、「1」の場合には、削除対象から除外する(S52)。
(c)各機能があらかじめ設定された削除条件を満たすか否か判断する(S53)。この削除条件は、例えば、その機能が所定の期間にわたって使用されなかった場合である。この削除条件を確認できるように、各機能の使用履歴を記録しておけばよい。例えば、表2の実装テーブルにさらに最後の使用日時を記録する欄を設けてもよい。別の削除条件としては、例えば、プログラム領域の空きメモリが所定の容量未満になった場合である。この削除条件では、メモリの空き容量と機能を関連付けて機能毎にあらかじめ設定しておけば、メモリの空き容量がある値になった場合に削除対象となる機能、さらにメモリの空き容量が減少し、ある値になった場合に削除対象となる機能、というように削除対象となる機能を優先順位付けすることも可能になる。また、別の削除条件としては、機能の使用頻度が非常に低いことが想定される機能で、インストールされた機能を使用した後にアンインストールするという削除条件を設定しておくこともできる。この場合には、使用中のみインストールされていることとなる。
(d)削除対象の機能に関するソフトウエアをアンインストールすることによって機能を削除する(S54)。なお、削除した機能に対応するキーの表示はそのまま維持する。
(e)実装テーブル36を更新する(S55)。具体的には、表2の実装テーブルにおいて、削除した機能のインストールフラグを「1」から「0」にする。
以上によって不要な機能の削除のサブルーチンを終了し、リターンする。
ステップS06を設けることにより重要度が「高」以外の機能は、所定の削除条件でオートアンインストールされ、不必要なメモリ使用を避けることができる。
図10は、この画像形成装置10の操作パネル部31の表示画面例である。この表示画面例は、コピーモードの基本画面の表示例であり、電源投入後、最初に表示される画面である。操作パネル部31は、表示部と操作キーとで構成されている。表示部にはタッチパネルが取り付けられていて、選択可能な状態でキーが表示されており、対応するキー入力ができる。一方、操作キーは、コピー、スキャン、ファックスの各動作モードを切り替えるためのアプリキー、コピー枚数、電話番号、その他、数値を入力するテンキー、誤った入力を訂正するクリアキー、動作開始を指示するスタートキーを含む。
1)サーバ50から取得した表1の機能テーブル34と画像形成装置10に実装された機能のリストの表2の実装テーブルとを機能比較部37で比較し、機能テーブル34には「原稿の右とじ機能」が存在するが、実装テーブル36には含まれていなかった場合、「右とじ機能」の追加が可能であると判断できる。
2)「右とじ機能」について、キー名称、追加位置等のキー情報を取得し、操作パネル部に「右とじ機能」を選択するキーを選択可能な状態で表示する(図13)。ただし、この時点では、「右とじ機能」を実現するソフトウエアはインストールされておらず、キー表示のみである。
3)ユーザが操作パネル上で、この「右とじ機能」のキーを押して「右とじ」を選択し、「OK」を押した場合、原稿設定画面に戻り、原稿とじ代に「右」が設定されていることが確認できる(図14)。
4)次いで、スタートキーを押して設定内容を確定させ、動作を開始するときに、設定された機能のうち、「右とじ機能」が未実装の機能であることを検出し、サーバ50から機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして、「右とじ機能」が追加される。その後、設定された機能が実行される。
1)サーバ50から取得した表1の機能テーブル34と画像形成装置10に実装された機能のリストの表2の実装テーブルとを機能比較部37で比較し、機能テーブル34には「小冊子」及び「スタンプ」が存在するが、実装テーブル36には含まれていなかった場合、「小冊子」及び「スタンプ」の追加が可能であると判断できる。
2)「小冊子」及び「スタンプ」の各機能について、キー名称、追加位置等のキー情報を取得し、操作パネル部に「小冊子」及び「スタンプ」を選択するキーを選択可能な状態で表示する(図16)。ただし、この時点では、「小冊子」及び「スタンプ」を実現するソフトウエアはインストールされておらず、キー表示のみである。このうち、「スタンプ」の機能では、スタンプの種類やその位置を指定する必要があるため、「スタンプ」を押したときに切り替わる画面(図17)及び、その画面に表示される「日付」、「時刻」、「ページ」の各キー表示も同時に追加される。これらの下位の機能の関係は、表1において管理される(図示せず)。
3)ユーザが操作パネル上で、この「スタンプ」のキーを押して各種設定を選択し、「OK」を押した場合、応用設定画面に戻る(図18)。この場合も「スタンプ」のキーが反転表示されているので、スタンプ機能が設定されていることを確認できる。
4)次いで、スタートキーを押して設定内容を確定させ、動作を開始するときに、設定された機能のうち、「スタンプ」が未実装の機能であることを検出し、サーバ50から機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして、「スタンプ」の機能が追加される。その後、設定された機能が実行される。
なお、表1に示すように、「スタンプ」の機能は、「スタンプ日付」、「スタンプ時刻」、「スタンプページ」等の下位の機能を有しているので、スタンプ機能全体を追加するのではなく、選択されたキーに応じて「スタンプ日付」、「スタンプ時刻」、「スタンプページ」のうち選択された機能だけを追加してもよい。また、機能選択時点でインストールしてもよい。
Claims (19)
- 機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールすることによって機能の追加が可能な画像形成装置であって、
前記画像形成装置に追加可能な機能に関する機能情報を取得する追加機能情報取得部と、
追加可能な前記機能を追加した場合に表示されるキーを選択可能な状態で表示する操作パネル部と
前記キーが選択された場合に、前記キーに対応する機能の追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして前記機能を追加する機能管理部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 追加された前記機能の実行指示に基づいて、前記機能を実行する機能実行部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置に実装された機能に関する実装情報と前記機能情報とを比較する機能比較部をさらに備え、
前記機能管理部は、前記機能情報に存在するが前記実装情報に存在しない追加可能な機能がある場合には、追加可能な前記機能に対応する前記キーに関するキー情報を取得し、
前記操作パネル部では、前記キー情報に基づいて前記キーを選択可能な状態で表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 追加可能な前記機能は、機能追加に関する属性を有し、
前記機能管理部は、前記機能の属性に応じて、
a)前記機能に対応する機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして、前記機能を追加すると共に、前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、又は、
b)前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、
のa)又はb)のいずれかを行うことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記機能追加に関する属性は、前記機能の種類、又は、重要度であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記機能管理部は、所定の削除条件に応じて、前記機能に対応するソフトウエアをアンインストールして前記機能を削除するか否かの判断を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記削除条件は、前記機能が使用されなかった期間が一定期間に渡る場合、前記画像形成装置のメモリが不足した場合、又は、前記機能の使用が終了した場合のいずれかであることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置とネットワークで接続されたサーバ、端末装置、又は、他の画像形成装置の少なくとも一つから前記ソフトウエアをダウンロードすることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記キーは、前記機能追加用のソフトウエアをインストールして機能を追加した場合と同じ位置に、同じデザインで表示されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールすることによって機能を追加する画像形成装置の機能追加方法であって、
前記画像形成装置に追加可能な機能に関する機能情報を取得するステップと、
追加可能な前記機能を追加した場合に表示されるキーを選択可能な状態で表示するステップと、
前記キーが選択された場合に、前記キーに対応する機能の追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして前記機能を追加するステップと
を含むことを特徴とする画像形成装置の機能追加方法。 - 前記画像形成装置に実装された機能に関する実装情報と前記機能情報とを比較するステップと、
前記機能情報に存在するが前記実装情報に存在しない追加可能な機能がある場合には、追加可能な前記機能に対応する前記キーに関するキー情報を取得するステップとをさらに含み、
前記キーを表示するステップは、前記キー情報に基づいて前記キーを選択可能な状態で表示することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置の機能追加方法。 - 追加可能な前記機能は、機能追加に関する属性を有し、
前記キー情報を取得するステップにおいて、前記機能の属性に応じて、
a)前記機能に対応する機能追加用のソフトウエアをダウンロードし、インストールして、前記機能を追加すると共に、前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、又は、
b)前記機能を追加した場合に表示されるキーのキー情報を取得する、
のa)又はb)のいずれかを行うことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置の機能追加方法。 - 前記機能追加に関する属性は、前記機能の種類、又は、重要度であることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
- 追加された前記機能が所定の削除条件を満足する場合に、前記機能に対応するソフトウエアをアンインストールして、前記機能を削除するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載の画像形成装置の機能追加方法。
- 前記削除条件は、前記機能が使用されなかった期間が一定期間にわたる場合、前記画像形成装置のメモリが不足した場合、又は、前記機能の使用が終了した場合のいずれかであることを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置の機能追加方法。
- 前記画像形成装置とネットワークで接続されたサーバ、端末装置、又は、他の画像形成装置の少なくとも一つから前記ソフトウエアをダウンロードすることを特徴とする請求項10から15のいずれか一項に記載の画像形成装置の機能追加方法。
- 前記キーは、前記機能追加用のソフトウエアをインストールして機能を追加した場合と同じ位置に、同じデザインで表示されることを特徴とする請求項10から16のいずれか一項に記載の画像形成装置の機能追加方法。
- 請求項10から17のいずれか一項に記載の画像形成装置の機能追加方法をコンピュータに実行させることを特徴とする画像形成装置の機能追加方法プログラム。
- 請求項18に記載の前記画像形成装置の機能追加プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201227A JP4039439B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 |
US11/294,406 US20070008573A1 (en) | 2005-07-11 | 2005-12-06 | Image forming apparatus and function adding method of image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201227A JP4039439B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007020030A JP2007020030A (ja) | 2007-01-25 |
JP4039439B2 true JP4039439B2 (ja) | 2008-01-30 |
Family
ID=37618060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201227A Active JP4039439B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070008573A1 (ja) |
JP (1) | JP4039439B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9417862B2 (en) | 2014-08-04 | 2016-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, function extension method for information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium |
CN106257904A (zh) * | 2015-06-16 | 2016-12-28 | 佳能株式会社 | 信息处理装置及信息处理装置的控制方法 |
US10122882B2 (en) | 2016-01-26 | 2018-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program storage medium, relating to displaying setting screens associated with extension software |
US10701225B2 (en) | 2015-07-31 | 2020-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | User interface definition for information processing apparatus, control method, and storage medium |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4993588B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-08-08 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2009031916A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、メニュー画面制御方法およびメニュー画面制御プログラム |
US20090046057A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Asaki Umezawa | Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and computer program product |
JP2009260903A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-11-05 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
WO2010054964A1 (en) * | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Oce-Technologies B.V. | Document finishing device, and method for configuring such a device |
JP4894912B2 (ja) | 2009-12-29 | 2012-03-14 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置及び同装置の機能ボタンの表示制御方法並びに表示制御プログラム |
JP5093266B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2012-12-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、同装置におけるプレビュー表示方法及び表示プログラム |
JP5510147B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
JP5316503B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-10-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム |
JP5879920B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2016-03-08 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US9883057B2 (en) | 2013-12-12 | 2018-01-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Processing apparatus and program product for creating, in response to user instruction, process receiving portions to be displayed differently and to perform a different process |
JP6961412B2 (ja) | 2016-07-26 | 2021-11-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム |
JP2018015947A (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム |
US10922039B2 (en) | 2018-03-05 | 2021-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, information processing method, and storage medium |
JP7147323B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2022-10-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
US11126446B2 (en) * | 2019-10-15 | 2021-09-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Contextual extensible skills framework across surfaces |
JP7472499B2 (ja) * | 2020-01-17 | 2024-04-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7496055B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2024-06-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器およびプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6301708B1 (en) * | 1998-11-12 | 2001-10-09 | Hewlett-Packard Company | Software installation process using abstract data and program files |
JP2000357078A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Yamaha Corp | ソフトウエアのインストゥール方法、記録媒体およびソフトウエアのインストゥール装置 |
US6948166B2 (en) * | 2001-04-05 | 2005-09-20 | International Business Machines Corporation | System and method for automatically de-installing previously installed software based on user defined preferences |
KR100472459B1 (ko) * | 2002-07-03 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 기능용 드라이버 설치 방법 및 장치 |
US20040109188A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-06-10 | Kunihiro Akiyoshi | Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus |
US7412686B2 (en) * | 2003-02-10 | 2008-08-12 | Microsoft Corporation | Integrated development environment access to remotely located components |
US7853946B2 (en) * | 2003-02-28 | 2010-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and control program |
JP4371693B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201227A patent/JP4039439B2/ja active Active
- 2005-12-06 US US11/294,406 patent/US20070008573A1/en not_active Abandoned
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9417862B2 (en) | 2014-08-04 | 2016-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, function extension method for information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium |
CN106257904A (zh) * | 2015-06-16 | 2016-12-28 | 佳能株式会社 | 信息处理装置及信息处理装置的控制方法 |
US9781287B2 (en) | 2015-06-16 | 2017-10-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and program |
CN106257904B (zh) * | 2015-06-16 | 2019-07-19 | 佳能株式会社 | 信息处理装置及信息处理装置的控制方法 |
US10701225B2 (en) | 2015-07-31 | 2020-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | User interface definition for information processing apparatus, control method, and storage medium |
US10122882B2 (en) | 2016-01-26 | 2018-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program storage medium, relating to displaying setting screens associated with extension software |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007020030A (ja) | 2007-01-25 |
US20070008573A1 (en) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4039439B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 | |
US8305603B2 (en) | Job processing apparatus coordinating update of software used in job execution and control method thereof | |
JP4704245B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
WO2011001658A1 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium | |
JP4886437B2 (ja) | 画像処理装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム | |
JP2009009234A (ja) | 画像処理装置 | |
US7882125B2 (en) | Document managing system, method and apparatus, printing apparatus and information processing apparatus for the system, program for implementing the method, and storing medium storing the program | |
US11089176B2 (en) | Control of apps providing same or similar services in image forming device supporting multiple platforms | |
JP7559274B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP7147981B2 (ja) | ジョブ処理システム | |
JP2008155451A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム | |
JP2011101422A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6013801B2 (ja) | 画像出力システム、及び、画像出力装置 | |
JP5220166B2 (ja) | 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2010278502A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4802607B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20200137245A1 (en) | Image forming apparatus and method for setting screen | |
JP2006039848A (ja) | データ処理装置およびそれを含んでなる画像形成装置 | |
JP6493298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPWO2020262178A5 (ja) | ||
JP2005074644A (ja) | 画像形成装置、情報処理システム及び情報処理方法 | |
US8958093B2 (en) | Print control device, print control method and program | |
JP7380072B2 (ja) | 表示システム | |
JP5376170B2 (ja) | 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム | |
JP6563045B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070828 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4039439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |