JP4036177B2 - 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム - Google Patents
受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4036177B2 JP4036177B2 JP2003343672A JP2003343672A JP4036177B2 JP 4036177 B2 JP4036177 B2 JP 4036177B2 JP 2003343672 A JP2003343672 A JP 2003343672A JP 2003343672 A JP2003343672 A JP 2003343672A JP 4036177 B2 JP4036177 B2 JP 4036177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- content
- storage medium
- storage
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00746—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00746—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
- G11B20/00753—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
- G11B20/00768—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2525—Magneto-optical [MO] discs
- G11B2220/2529—Mini-discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
2 ネットワーク
3 情報機器
4 記録再生装置
14 通信I/F
17 データ記憶部
20 USB I/F
22 ドライブ装置
34 記憶媒体
36 USB I/F
37 ROM
40 OS
41 DLアプリケーション
42 UI
43 USBドライバ
100 ディスク
109 データマネージャ/システムコントローラ部
110 ROM
117 USB I/F
Claims (19)
- サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信装置において、
ネットワークを介してサーバと通信する通信手段と、
データを記憶する記憶手段と、
複数の記録装置を接続可能な接続手段と、
上記通信手段により上記サーバからコンテンツをダウンロードする際に、上記接続手段に上記複数の記録装置が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断されれば、接続されている該記録装置の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、記憶媒体が該メディアタイプの記録装置が接続されていると判断された場合、該記録装置に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされた上記コンテンツを上記記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、該複数の記録装置のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの記録装置と、記憶媒体が上記メディアタイプの記録装置のうち該記憶媒体が装填されていると判断された記録装置とに上記コンテンツを記録させる制御手段と
を備える
ことを特徴とする受信装置。 - 請求項1に記載の受信装置において、
上記制御手段は、上記通信手段により上記サーバからコンテンツをダウンロードする際に、上記接続手段に上記複数の記録装置が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断されれば、上記ダウンロードされた上記コンテンツを上記記憶手段に記憶すると共に上記複数の記録装置が上記受信装置に接続された順序で該複数の記録装置に上記コンテンツを記録させる
ことを特徴とする受信装置。 - 請求項1に記載の受信装置において、
上記コンテンツは、記録装置へのコピー許可回数が制限されており、
上記制御手段は、上記複数の記録装置の台数より上記コピー許可回数が少ない場合には、ユーザに対して所定の通知を実行する
ことを特徴とする受信装置。 - 請求項1に記載の受信装置において、
上記ダウンロードされたコンテンツを上記複数の記録装置にそれぞれ転送するようにした
ことを特徴とする受信装置。 - 請求項3に記載の受信装置において、
上記記憶手段への上記ダウンロードされたコンテンツの記憶は、上記複数の記録装置に対してなされる上記転送に対して1回のみ行われることを特徴とする受信装置。 - 請求項1に記載の受信装置において、
上記記録装置に対する上記ダウンロードされたコンテンツの転送に応じて、上記記憶手段に記憶された上記ダウンロードされたコンテンツのチェックアウトを自動的に行うようにしたことを特徴とする受信装置。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信方法において、
サーバからコンテンツをダウンロードする際に、接続手段に複数の記録装置が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断されれば、接続されている該記録装置の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、記憶媒体が該メディアタイプの記録装置が接続されていると判断された場合、該記録装置に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされた上記コンテンツを記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、該複数の記録装置のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの記録装置と、記憶媒体が上記メディアタイプの記録装置のうち該記憶媒体が装填されていると判断された記録装置とに上記コンテンツを記録させるようにした
ことを特徴とする受信方法。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信方法をコンピュータ装置に実行させる受信プログラムにおいて、
上記受信方法は、
サーバからコンテンツをダウンロードする際に、接続手段に複数の記録装置が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断されれば、接続されている該記録装置の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、記憶媒体が該メディアタイプの記録装置が接続されていると判断された場合、該記録装置に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされた上記コンテンツを記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、該複数の記録装置のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの記録装置と、記憶媒体が上記メディアタイプの記録装置のうち該記憶媒体が装填されていると判断された記録装置とに上記コンテンツを記録させるようにした
ことを特徴とする受信プログラム。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信方法をコンピュータ装置に実行させる受信プログラムが記録された記録媒体において、
上記受信方法は、
サーバからコンテンツをダウンロードする際に、接続手段に複数の記録装置が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断されれば、接続されている該記録装置の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、記憶媒体が該メディアタイプの記録装置が接続されていると判断された場合、該記録装置に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされた上記コンテンツを記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、該複数の記録装置のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの記録装置と、記憶媒体が上記メディアタイプの記録装置のうち該記憶媒体が装填されていると判断された記録装置とに上記コンテンツを記録させるようにした
ことを特徴とする記録媒体。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信システムにおいて、
ネットワークを介してサーバと通信する通信手段と、
固定的に用いられる第1の記憶手段と、
着脱可能な1または複数の第2の記憶手段と、
上記通信手段により上記サーバからコンテンツをダウンロードする際に、複数の上記第2の記憶手段が利用可能か否かを判断し、利用可能であると判断されれば、利用可能な該第2の記憶手段の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、該メディアタイプであると判断された場合、該第2の記憶手段に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされたコンテンツを上記第1の記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、上記利用可能な第2の記憶手段のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの第2の記憶手段と、記憶媒体が上記メディアタイプの第2の記憶手段のうち該記憶媒体が装填されていると判断された第2の記憶手段とに上記コンテンツを記録させる制御手段と
を備える
ことを特徴とする受信システム。 - 請求項10に記載の受信システムにおいて、
複数の記録装置を接続可能な接続手段をさらに有し、
上記第2の記憶手段は、上記接続手段に接続される上記記録装置であることを特徴とする受信システム。 - 請求項11に記載の受信システムにおいて、
上記制御手段は、上記通信手段により上記サーバからコンテンツをダウンロードする際に、上記接続手段に上記複数の記録装置が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断されれば、上記ダウンロードされた上記コンテンツを上記記憶手段に記憶すると共に上記複数の記録装置が上記受信装置に接続された順序で該複数の記録装置に上記コンテンツを記録させる
ことを特徴とする受信システム。 - 請求項10に記載の受信システムにおいて、
上記コンテンツは、記録装置へのコピー許可回数が制限されており、
上記制御手段は、上記複数の記録装置の台数より上記コピー許可回数が少ない場合には、ユーザに対して所定の通知を実行する
ことを特徴とする受信システム。 - 請求項10に記載の受信システムにおいて、
上記ダウンロードされたコンテンツを上記複数の第2の記憶手段にそれぞれ転送する
ことを特徴とする受信システム。 - 請求項13に記載の受信システムにおいて
上記第1の記憶手段への上記ダウンロードされたコンテンツの記憶は、上記複数の第2の記憶手段に対してなされる上記転送に対して1回のみ行われる
ことを特徴とする受信システム。 - 請求項10に記載の受信システムにおいて、
上記第2の記憶手段に対する上記ダウンロードされたコンテンツの転送に応じて、上記第1の記憶手段に記憶された上記ダウンロードされたコンテンツのチェックアウトを自動的に行うようにした
ことを特徴とする受信システム。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信方法において、
サーバからコンテンツをダウンロードする際に、着脱可能な複数の第1の記憶手段が利用可能か否かを判断し、利用可能であると判断されれば、利用可能な該第1の記憶手段の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、該メディアタイプであると判断された場合、該第1の記憶手段に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされたコンテンツを固定的に用いられる第2の記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、上記利用可能な第1の記憶手段のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの第1の記憶手段と、記憶媒体が上記メディアタイプの第1の記憶手段のうち該記憶媒体が装填されていると判断された第1の記憶手段とに上記コンテンツを記録させるようにした
ことを特徴とする受信方法。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信方法をコンピュータ装置に実行させる受信プログラムにおいて、
上記受信方法は、
サーバからコンテンツをダウンロードする際に、着脱可能な複数の第1の記憶手段が利用可能か否かを判断し、利用可能であると判断されれば、利用可能な該第1の記憶手段の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、該メディアタイプであると判断された場合、該第1の記憶手段に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされたコンテンツを固定的に用いられる第2の記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、上記利用可能な第1の記憶手段のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの第1の記憶手段と、記憶媒体が上記メディアタイプの第1の記憶手段のうち該記憶媒体が装填されていると判断された第1の記憶手段とに上記コンテンツを記録させるようにした
ことを特徴とする受信プログラム。 - サーバからネットワークを介して記録装置へのコピー許可回数が制限されているコンテンツをダウンロードする受信方法をコンピュータ装置に実行させる受信プログラムが記録された記録媒体において、
上記受信方法は、
サーバからコンテンツをダウンロードする際に、着脱可能な複数の第1の記憶手段が利用可能か否かを判断し、利用可能であると判断されれば、利用可能な該第1の記憶手段の記憶媒体が内蔵タイプかメディアタイプかを判断し、該メディアタイプであると判断された場合、該第1の記憶手段に記憶媒体が装填されているか否かを判断し、上記ダウンロードされたコンテンツを固定的に用いられる第2の記憶手段に記憶すると共に、所定の順序で、上記利用可能な第1の記憶手段のうち記憶媒体が上記内蔵タイプの第1の記憶手段と、記憶媒体が上記メディアタイプの第1の記憶手段のうち該記憶媒体が装填されていると判断された第1の記憶手段とに上記コンテンツを記録させるようにした
ことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343672A JP4036177B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム |
US10/940,819 US8069158B2 (en) | 2003-10-01 | 2004-09-15 | Receiving apparatus, receiving method, receiving program, recording medium, and receiving system |
EP04023047A EP1521266A1 (en) | 2003-10-01 | 2004-09-28 | Receiving apparatus, receiving method, receiving program, recording medium, and receiving system |
CNB2004101023365A CN100401276C (zh) | 2003-10-01 | 2004-09-30 | 接收设备、接收方法和接收系统 |
KR1020040078230A KR101166486B1 (ko) | 2003-10-01 | 2004-10-01 | 수신 장치 및 수신 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343672A JP4036177B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005108385A JP2005108385A (ja) | 2005-04-21 |
JP4036177B2 true JP4036177B2 (ja) | 2008-01-23 |
Family
ID=34309119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003343672A Expired - Fee Related JP4036177B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8069158B2 (ja) |
EP (1) | EP1521266A1 (ja) |
JP (1) | JP4036177B2 (ja) |
KR (1) | KR101166486B1 (ja) |
CN (1) | CN100401276C (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007213772A (ja) | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Sony Corp | 記録転送プログラム、記録転送装置及び記録転送方法 |
JP2008301393A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Funai Electric Co Ltd | 画像処理装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08251320A (ja) | 1995-03-11 | 1996-09-27 | Ricoh Co Ltd | 原稿読み取り制御装置 |
US7047302B1 (en) * | 1999-12-02 | 2006-05-16 | Sony Corporation Entertainment America Inc. | Method and system for enabling optional customer election of auxiliary content provided on detachable local storage media during access of primary content over a network and for collecting data concerning viewed auxiliary content |
JP3906535B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2007-04-18 | ソニー株式会社 | ダウンロードシステム、及び記録媒体 |
JP2000163865A (ja) | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Ricoh Co Ltd | 情報転送装置 |
JP4356178B2 (ja) | 1999-03-09 | 2009-11-04 | ソニー株式会社 | 再生装置 |
JP2001061019A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ダウンロードプログラムによる音楽データ再現システム |
JP2001093226A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Sony Corp | 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法 |
JP2001110171A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-20 | Sony Corp | 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体 |
US6324659B1 (en) * | 1999-10-28 | 2001-11-27 | General Electric Company | Method and system for identifying critical faults in machines |
JP4325102B2 (ja) | 1999-11-12 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体 |
JP3281920B2 (ja) * | 2000-03-14 | 2002-05-13 | 東北大学長 | アリルフラン化合物の製造方法 |
JP2002024071A (ja) | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | 情報処理装置、データバックアップ方法、データバックアッププログラムが記憶された記憶媒体 |
JP4300705B2 (ja) * | 2000-12-05 | 2009-07-22 | ソニー株式会社 | データ転送システム、データ転送装置、データ転送方法、記録媒体 |
JP2002175665A (ja) | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報記録再生装置 |
US8458754B2 (en) * | 2001-01-22 | 2013-06-04 | Sony Computer Entertainment Inc. | Method and system for providing instant start multimedia content |
JP2002222536A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Sony Corp | 光スポット整形装置及び方法、光ピックアップ装置、並びに光ディスク装置 |
JP3959972B2 (ja) * | 2001-02-09 | 2007-08-15 | ソニー株式会社 | 光スポット進行方向判定装置及び方法、光学ヘッド装置制御装置及び方法、並びに光ディスク記録再生装置 |
JP4686870B2 (ja) | 2001-02-28 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | 携帯型情報端末装置、情報処理方法、プログラム記録媒体及びプログラム |
US20020143907A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data acquiring apparatus, downloading server and trigger server |
JP2003085893A (ja) | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4784030B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2011-09-28 | ソニー株式会社 | 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法 |
CN1659844B (zh) * | 2002-08-28 | 2011-08-10 | 松下电器产业株式会社 | 内容复制管理系统与网络化装置 |
-
2003
- 2003-10-01 JP JP2003343672A patent/JP4036177B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-15 US US10/940,819 patent/US8069158B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-28 EP EP04023047A patent/EP1521266A1/en not_active Withdrawn
- 2004-09-30 CN CNB2004101023365A patent/CN100401276C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-01 KR KR1020040078230A patent/KR101166486B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050075901A1 (en) | 2005-04-07 |
US8069158B2 (en) | 2011-11-29 |
KR20050032485A (ko) | 2005-04-07 |
CN1619515A (zh) | 2005-05-25 |
JP2005108385A (ja) | 2005-04-21 |
CN100401276C (zh) | 2008-07-09 |
EP1521266A1 (en) | 2005-04-06 |
KR101166486B1 (ko) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3873989B2 (ja) | コンテンツデータ転送システムおよびコンテンツデータ転送方法 | |
US6965550B2 (en) | Optical disk identifying device, optical disk identifying method, optical disk recorder, and optical disk reproducing device | |
JP4036177B2 (ja) | 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム | |
JP4179093B2 (ja) | コンテンツ配信システムおよび方法、コンテンツ配信サーバ | |
JP3888353B2 (ja) | データ編集装置及びデータ編集方法 | |
JP2005203076A (ja) | 再生装置及び再生方法、並びにコンテンツ記録方法 | |
TW200306528A (en) | Reproducing method, reproducing apparatus, recording method, recording apparatus, and method for generating a management table | |
US7549176B2 (en) | Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus | |
JP4292988B2 (ja) | 記録装置及び方法 | |
JP4269841B2 (ja) | 記録装置および方法 | |
WO2004109685A1 (ja) | データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム | |
JP4214886B2 (ja) | 記録装置、記録方法、記録プログラムおよび記録媒体 | |
JP4345475B2 (ja) | ディスク再生装置及び方法 | |
JP4158699B2 (ja) | 記録再生装置及び方法 | |
JP2005190516A (ja) | 記録装置 | |
JP2005196882A (ja) | ディスク状記録媒体、データ記録装置及びデータ記録方法、並びにデータ再生装置及びデータ再生方法 | |
JP2005190569A (ja) | ディスク再生装置及び方法 | |
JP2005228380A (ja) | 再生装置 | |
JP2005302072A (ja) | 記録再生装置、管理情報読出方法 | |
JP2005216439A (ja) | 再生装置及び方法 | |
JP2005216438A (ja) | ディスク再生装置 | |
JP2005196850A (ja) | データ記録再生装置及びデータ記録再生方法 | |
JP2005190617A (ja) | 記録再生装置、記録再生方法 | |
JP2005149642A (ja) | 再生装置および方法、並びに記録媒体 | |
JP2005196881A (ja) | データ記録方法及びデータ記録装置、並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070501 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |