JP4032783B2 - Organic EL device - Google Patents
Organic EL device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4032783B2 JP4032783B2 JP2002072345A JP2002072345A JP4032783B2 JP 4032783 B2 JP4032783 B2 JP 4032783B2 JP 2002072345 A JP2002072345 A JP 2002072345A JP 2002072345 A JP2002072345 A JP 2002072345A JP 4032783 B2 JP4032783 B2 JP 4032783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- organic
- hole
- mixed
- electron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機EL素子は、陽極と有機EL材料からなる発光層との間に正孔輸送性材料からなる層が挟まれており、発光層と陰極との間に電子輸送性材料からなる層が挟まれてなるものである。ここで、陽極と陰極との間の層は有機化合物からなる有機層となっている。
【0003】
そして、電極間すなわち陽極と陰極との間に電界を印加することにより、陽極からは正孔輸送性材料からなる層を介して正孔が発光層に注入され、陰極からは電子が電子輸送性材料からなる層を介して電子が発光層に注入される。そして、発光層にて正孔と電子とが再結合し、そのとき生じるエネルギーによって発光層が発光するようになっている。
【0004】
このような有機EL素子は自己発光のため、視認性に優れ、かつ数V〜数十Vの低電圧駆動が可能なため駆動回路を含めた軽量化が可能である。そこで、有機EL素子は、薄膜型ディスプレイ、照明、バックライトとしての活用が期待されている。
【0005】
また、有機EL素子は色バリエーションが豊富であることも特徴である。また、複数の発光色を組み合わせる混色によってさまざまな発光が可能となることも特徴である。
【0006】
有機EL素子には上記利点もあるが、有機層の厚さが薄いため、微小な異物や、経時的な有機膜および電極の形態変化による電極間の短絡が起きやすいといった問題がある。
【0007】
これに対して、例えば、一般に2層以上の正孔輸送性材料のうち導電性が高く且つ厚くしても正孔輸送性の落ちにくい材料を、厚くする手法を採ることが考えられる。導電性が高く且つ厚くしても正孔輸送性の落ちにくい材料としては、銅フタロシアニンに代表されるポルフィリン系材料やスターバーストアミン系材料などが用いられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本発明者等の検討によれば、これらポルフィリン系材料やスターバーストアミン系材料を、正孔輸送性材料からなる層のうち陽極と接する正孔注入層として用いた場合、次のような問題が生じることがわかった。
【0009】
まず、ポルフィリン系材料では、結晶性が高いため、厚くしすぎる(例えば30nm以上)と逆に凹凸を増加させ、電極間(陽極と陰極との間)の短絡が起きやすくなる。さらに、陽極までもが覆いきれないために、ダークスポットが多くなることもわかった。
【0010】
一方、スターバーストアミン系材料などは、室温レベルでは厚くしても問題ないが、もともと形態変化が大きいため、厚くするほど高温における形態変化が大きくなる。すると、下地である陽極との密着性が悪化し、剥離を発生するなどによって短絡にいたらなくとも正孔の注入特性が低下し、輝度低下にいたる。
【0011】
また、導電性が高く厚くしても正孔輸送性の落ちにくい材料を、発光層と接する正孔輸送層として用いた場合でも、当該正孔輸送層を厚くしていくと、正孔の移動距離が長くなったり、単位長あたりの電界強度が低下する。そのために、発光効率が落ちるという問題が生じる。
【0012】
そこで、本発明は上記問題に鑑み、有機層を厚くして電極間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することの可能な有機EL素子を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、陽極(20)と有機EL材料からなる発光層(60)との間に正孔輸送性材料からなる層(30、40、50)が挟まれており、発光層と陰極(80)との間に電子輸送性材料からなる層(70)が挟まれてなる有機EL素子において、正孔輸送性材料からなる層は、発光層とは独立して形成され、少なくとも2種類以上の正孔輸送性材料が混合されてなる混合層(40)を含むものであり、混合層における2種類以上の正孔輸送性材料の一つの材料が他の正孔輸送性材料よりも正孔輸送能力が高い材料となっており、正孔輸送性材料からなる層は複数層からなり、これら複数層のうち混合層が最も厚い層であることを特徴とする。
【0014】
それによれば、上記混合層においては、混合層としたがゆえに当該混合層を厚くしたときの結晶度合や形態変化を小さくできるので、厚くしても凹凸の増加等を生じにくくできる。また、混合層を構成する一つの正孔輸送性材料を他よりも正孔輸送能力が高い材料とすることによって、混合層を厚くしても正孔輸送機能を確保することができる。
【0015】
したがって、本発明によれば、正孔輸送機能を落とすことなく、正孔輸送性材料からなる層を厚くすることができる。その結果、有機層を厚くして電極間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することの可能な有機EL素子を提供することができる。
【0016】
また、請求項2に記載の発明では、正孔輸送能力が高い材料は、その価電子帯最高準位が当該材料を含む混合層(40)に相接する陽極側の層(20、30)の価電子帯最高準位に対して±0.2eV以内となっているものであることを特徴とする。
【0017】
ここで、混合層(40)に相接する陽極側の層とは、陽極(20)でも良いし、陽極と混合層との間の正孔輸送性材料からなる層(30)でも良い。
【0018】
混合層における正孔輸送能力が高い材料の価電子帯最高準位と混合層に相接する陽極側の層の価電子帯最高準位との差が大きすぎると、エネルギー障壁が大きく当該相接する陽極側の層から混合層へ正孔が注入されにくくなる。そのため、上記価電子帯最高準位の差は±0.2eV以内であることが好ましい。
【0019】
また、正孔輸送機能を落とすことなく正孔輸送性材料からなる層(30、40、50)を厚くするためには、請求項3に記載の発明のように、混合層(40)における正孔輸送能力が高い材料として、正孔の移動度が1×10-3cm2/V・sec以上の材料を採用することが好ましい。
【0020】
具体的に、混合層(40)における正孔輸送能力が高い材料としては、請求項4に記載の発明のように、ポルフィリン系材料、スターバーストアミン系材料、ペンタセン系材料のいずれか一つを採用することができる。
【0021】
また、請求項5に記載の発明のように、混合層(40)において、正孔輸送能力が高い材料に混合される正孔輸送性材料としては、三級アミン系材料を採用することができる。
【0022】
特に、正孔輸送能力が高い材料として、ポルフィリン系材料やペンタセン系材料を用いた場合、これらの材料はその結晶性の高さから着色していることが多い。そのような場合、第三級アミン系材料を混合させれば、混合層として結晶性を下げることができるために、着色度合を低減でき、また、凹凸に関しても低減することができる。
【0025】
また、請求項6に記載の発明では、正孔輸送性材料からなる層(40、50)は、陽極(20)に接する正孔注入層(40)とこの正孔注入層よりも発光層(60)側に位置する正孔輸送層(50)とからなり、混合層(40)は正孔注入層として構成されていることを特徴とする。
【0026】
また、請求項7に記載の発明では、正孔輸送性材料からなる層(30、40、50)は、陽極(20)に接する正孔注入層(30)とこの正孔注入層よりも発光層(60)側に位置する正孔輸送層(40、50)とからなり、混合層(40)は正孔輸送層として構成されていることを特徴とする。
【0027】
このように、混合層(40)は正孔注入層や正孔輸送層として用いることができる。
【0028】
特に、請求項7に記載の有機EL素子のように、混合層(40)を正孔輸送層として用いた場合には、請求項8に記載の発明のように、正孔注入層(30)として結晶性が高いポルフィリン系材料を採用することが好ましい。これは、このポルフィリン系材料からなる正孔注入層と陽極との密着性を高いものにできるためである。
【0029】
また、請求項9に記載の発明では、正孔輸送性材料からなる層(30、40、50)全体の厚さが、陽極(20)の厚さ以上であることを特徴とする。
【0030】
陽極は通常パターニングされるので、陽極の非形成部では陽極の端面に段差が生じる。有機層は陽極の上およびこの段差部分の上にも形成されるが、当該段差部分にて有機層の厚さが薄くなりやすく、その薄くなった部分にて電極間の短絡が生じやすくなる。
【0031】
そこで、本発明のように、正孔輸送性材料からなる層全体の厚さを陽極の厚さ以上と厚くすることで、上記段差部分における有機層の厚さを確保することができるため、好ましい。
【0032】
さらに言うならば、正孔輸送性材料からなる層の方を電子輸送性材料からなる層よりも厚くすることが好ましい。これは、一般に電子輸送性材料が正孔の移動度も有しており、逆バイアスに対して電流が流れるのに対し、正孔輸送性材料が逆バイアスに対して電流がほとんど流れない性質を持っているため、正孔輸送性材料からなる層の方をより厚くすれば、逆バイアスによる電流のリークを適切に防止できることによる。
【0033】
また、請求項10に記載の発明のように、正孔輸送性材料からなる層(30、40、50)は3層以上の層からなるものにできる。
【0034】
また、上記各手段では、正孔輸送機能を落とすことなく、正孔輸送性材料からなる層を厚くすることにより、有機層を厚くして電極間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することを可能とした。
【0035】
さらに、検討を進めた結果、上下電極間の短絡を防止するために、電子輸送性材料からなる層を厚くしつつ、電子輸送機能を落とさないようにした場合でも、同様の効果があることを見出した。請求項11〜請求項15の発明はこの知見に基づいて創出されたものである。
【0036】
すなわち、請求項11に記載の発明では、陽極(20)と有機EL材料からなる発光層(60)との間に正孔輸送性材料からなる層(30、50)が挟まれており、発光層と陰極(80)との間に電子輸送性材料からなる層(72)が挟まれてなる有機EL素子において、電子輸送性材料からなる層は、発光層とは独立して形成され、少なくとも2種類以上の電子輸送性材料が混合されてなる混合層(72)を含むものであり、混合層における2種類以上の電子輸送性材料の一つの材料が他の電子輸送性材料よりも電子輸送能力が高い材料となっており、電子輸送性材料からなる層は複数層からなり、これら複数層のうち混合層が最も厚い層であることを特徴とする。
【0037】
それによれば、上記混合層においては、混合層としたがゆえに当該混合層を厚くしたときの結晶度合や形態変化を小さくできるので、厚くしても凹凸の増加等を生じにくくできる。また、混合層を構成する一つの電子輸送性材料を他よりも電子輸送能力が高い材料とすることによって、混合層を厚くしても電子輸送機能を確保することができる。
【0038】
したがって、本発明によれば、電子輸送機能を落とすことなく、電子輸送性材料からなる層を厚くすることができる。その結果、有機層を厚くして電極間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することの可能な有機EL素子を提供することができる。
【0039】
また、請求項12に記載の発明では、電子輸送能力が高い材料は、その伝導帯最低準位が、当該材料を含む混合層(72)に相接する陰極側の層(80)の伝導帯最低準位に対して±0.2eV以内となっているものであることを特徴とする。
【0040】
ここで、混合層(72)に相接する陰極側の層とは、陰極(80)でも良いし、陰極と混合層との間の電子輸送性材料からなる層でも良い。
【0041】
混合層における電子輸送能力が高い材料の伝導帯最低準位と混合層に相接する陰極側の層の伝導帯最低準位との差が大きすぎると、エネルギー障壁が大きく当該相接する陰極側の層から混合層へ電子が注入されにくくなる。そのため、上記伝導帯最低準位の差は±0.2eV以内であることが好ましい。
【0042】
また、電子輸送機能を落とすことなく電子輸送性材料からなる層(72)を厚くするためには、請求項13に記載の発明のように、混合層(72)における電子輸送能力が高い材料として、電子の移動度が1×10-5cm2/V・sec以上の材料を採用することが好ましい。
【0043】
具体的に、混合層(72)における電子輸送能力が高い材料としては、請求項14に記載の発明のように、ピレン化合物、ジフェニルアントラセン、ジスチリルベンゼン誘導体、スピロ化合物、オキサジアゾール骨格を有する材料のいずれか一つを採用できる。
【0044】
また、請求項15に記載の発明のように、混合層(72)において、電子輸送能力が高い材料に混合される電子輸送性材料としては、アルミキレート系材料を採用することができる。
【0045】
このアルミキレート系材料は、上記したピレン化合物、ジフェニルアントラセン、ジスチリルベンゼン誘導体、スピロ化合物、オキサジアゾール骨格を有する材料よりも伝導帯最低準位が低い。そのため、混合層とすることにより、陰極側の層と混合層とのエネルギー障壁を小さくして陰極側から混合層への電子の注入性を向上させる。
【0048】
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0049】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する。なお、以下の各実施形態相互において同一部分には、図中、同一符号を付してある。
【0050】
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る有機EL素子S1の概略断面構成を示す図である。基板10は、ガラスなどの可視光に対して透明性を有する基板である。この基板10の一面上には、陽極20、正孔輸送性材料からなる層30、40、50、発光層60、電子輸送性材料からなる層70、陰極80が順次積層されている。
【0051】
陽極20は透明電極として構成され、透明導電膜であるITO(インジウム−錫の酸化物)やインジウム−亜鉛の酸化物よりなり、スパッタリング法等により形成されている。陽極20の膜厚は100nm〜1μm程度にできる。本例では、陽極20はITOよりなり、その膜厚は100nm程度としている。
【0052】
正孔輸送性材料からなる層30〜50は、陽極20側から順に形成された正孔注入層30、正孔輸送性混合層40、正孔輸送層50から構成されている。陽極20に接する正孔注入層30は、ポルフィリン系材料等からなり、本例では、真空蒸着法により成膜された厚さ10nmのポルフィリン系材料である銅フタロシアニンの膜としている。
【0053】
正孔輸送性混合層40はその上の正孔輸送層50とともに、正孔注入層30よりも発光層60側に位置する正孔輸送層を構成しており、特に、本例では、正孔輸送性混合層40は、正孔注入層30に接する正孔輸送層として構成されている。
【0054】
正孔輸送性混合層40は、少なくとも2種類以上の正孔輸送性材料が混合されてなる混合層であり、この正孔輸送性混合層40における2種類以上の正孔輸送性材料の一つの材料が他の正孔輸送性材料よりも正孔輸送能力が高い材料となっている。
【0055】
本例では、正孔輸送性混合層40は、正孔輸送能力が比較的高い材料である銅フタロシアニンと正孔輸送能力が比較的低い材料であるトリフェニルアミン4量体とを真空蒸着法を用いて共蒸着することにより成膜された厚さ60nmの膜である。
【0056】
この混合層40における正孔輸送能力の高い材料と低い材料との混合比は、限定するものではないが、1:10〜10:1を選ぶことが可能である。正孔輸送能力の高い材料の性質によるが、発光効率を高める場合は、正孔輸送能力の高い材料の比を多くした方がよい。ただし、正孔輸送能力の高い材料の結晶性が高い場合は、その比を高くすると、混合層40を厚くした場合に凹凸が大きくなり電極の短絡が発生しやすくなる傾向にあるので、注意を要する。
【0057】
また、正孔輸送性混合層40の上に形成された正孔輸送層50は、三級アミン系材料等からなり、本例では、真空蒸着法により成膜された厚さ20nmの三級アミン系材料であるトリフェニルアミン4量体の膜としている。
【0058】
ここで、正孔輸送性混合層40における正孔輸送能力が高い材料は、その価電子帯最高準位が当該材料を含む混合層40に相接する陽極20側の層の価電子帯最高準位に対して±0.2eV以内となっているものであることが好ましい。本例では、混合層40に相接する陽極20側の層は、銅フタロシアニンからなる正孔注入層30である。
【0059】
このような価電子帯最高準位の関係が好ましいのは、正孔輸送性混合層40における正孔輸送能力が高い材料の価電子帯最高準位と該混合層40に相接する陽極20側の層30の価電子帯最高準位との差が±0.2eVよりも大きいと、エネルギー障壁が大きく当該陽極20側の層30から混合層40へ正孔が注入されにくくなることによる。
【0060】
ここで、本例において、陽極20を構成するITO膜の価電子帯最高準位(HOMOレベル)は5.0eVである。また、銅フタロシアニンについては、価電子帯最高準位が5.2eV、伝導帯最低準位(LUMOレベル)が3.5eVであり、エネルギーギャップは1.7eVである。なお、トリフェニルアミン4量体については、価電子帯最高準位が5.4eV、伝導帯最低準位が2.4eVであり、エネルギーギャップは3.0eVである。
【0061】
そして、本例では、上記正孔輸送能力が高い材料と混合層40に相接する陽極20側の層(正孔注入層)30とは共に銅フタロシアニンであるため、これら両者の価電子帯最高準位の差は0eVとなっている。
【0062】
また、正孔輸送性混合層40における正孔輸送能力が高い材料は、正孔輸送性混合層40における正孔輸送機能を確保するためのもので、正孔の移動度が高い方が好ましい。具体的には、正孔の移動度が1×10-3cm2/V・sec以上の材料であることが好ましい。ちなみに、トリフェニルアミン4量体に代表される三級アミン系材料の正孔の移動度は1×10-3cm2/V・secよりも小さい。
【0063】
このような1×10-3cm2/V・sec以上の正孔の移動度を有する正孔輸送性材料としては、上記した銅フタロシアニンに代表されるポルフィリン系材料、m−MTBATA(価電子帯最高準位:5.0eV、伝導帯最低準位:1.9eV、エネルギーギャップ:3.1eV)に代表されるスターバーストアミン系材料、ペンタセン(価電子帯最高準位:5.2eV)に代表されるペンタセン系材料等を使用することができる。
【0064】
つまり、正孔輸送性混合層40における正孔輸送能力が高い材料としては、これらポルフィリン系材料、スターバーストアミン系材料、ペンタセン系材料等から選択された材料を採用することができる。
【0065】
また、正孔輸送性混合層40において、正孔輸送能力が高い材料に混合される正孔輸送性材料としては、トリフェニルアミン4量体に代表される三級アミン系材料等を採用することができる。
【0066】
特に、正孔輸送能力が高い材料として、ポルフィリン系材料やペンタセン系材料を用いた場合、これらの材料はその結晶性の高さから着色していることが多い。そのような場合、第三級アミン系材料を混合させれば、混合層として結晶性を下げることができるために、着色度合を低減でき、また、凹凸に関しても低減することができる。
【0067】
例えば、ポルフィリン系材料である銅フタロシアニンの場合、それ自体が青く赤色の吸収特性を有している。そのため、銅フタロシアニンを例えば正孔輸送層として用いると、赤色系の発光層を有する有機EL素子では発光効率を低下させるという問題がある。
【0068】
これに対して、銅フタロシアニンと三級アミン系材料と混合させた混合層40では、銅フタロシアニンの単独層と比較して結晶性を下げることができるため、赤色の吸収特性を抑制できる。また、膜の凹凸に関しても低減することができ、電極20、80間の短絡を効果的に抑制することができる。
【0069】
また、本実施形態において、上記のポルフィリン系材料、スターバーストアミン系材料、ペンタセン系材料等は、正孔注入層30にも採用することができる。本実施形態のように、正孔輸送性混合層40を正孔輸送層として用いた場合、本例のように、正孔注入層30として結晶性が高いポルフィリン系材料を採用すれば、このポルフィリン系材料からなる正孔注入層30と陽極20との密着性を高いものにでき、好ましい。
【0070】
そして、図1に示すように、このように構成された正孔輸送性材料からなる層30〜50の上には、有機EL材料からなる発光層60が形成されている。本例では、発光層60は、蛍光色素としてのジメチルキナクリドンを1wt%添加したトリスアルミキノリノール(Alq3)を真空蒸着法によって成膜した厚さ40nmの膜としている。
【0071】
さらに、発光層60の上の電子輸送層70は、電子輸送性材料からなる層であり、本例では、真空蒸着法により成膜された厚さ20nmのAlq3の膜としている。なお、Alq3については、価電子帯最高準位が5.8eV、伝導帯最低準位が3.0eV、エネルギーギャップが2.8eVである。
【0072】
電子輸送層70の上に形成された陰極80は、電子輸送層70へ電子を注入するための電極であり、金属等を真空蒸着法等により成膜することで得られる。本例では、陰極80は、電子輸送層70側から厚さ0.5nmのLiFの膜を形成し、その上に厚さ100nmのAlからなる膜を形成した2層構造をなすものである。
【0073】
このような有機EL素子S1においては、陽極20と陰極80との間に電界を印加することにより、陽極20からは正孔輸送性材料からなる層30〜50を介して発光層60に正孔が注入され、陰極80からは電子輸送層70を介して電子が発光層60に注入され、発光層60にて正孔と電子とが再結合し、そのとき生じるエネルギーによって発光層60が発光する。本例では、発光層60中のジメチルキナクリドンによる緑色発光が得られる。
【0074】
ところで、本実施形態では、正孔輸送性材料からなる層30〜50を、少なくとも2種類以上の正孔輸送性材料が混合されてなる正孔輸送性混合層40を含むものとし、該混合層40における2種類以上の正孔輸送性材料の一つの材料を他の正孔輸送性材料よりも正孔輸送能力が高い材料とした独自の構成を採用している。
【0075】
それによれば、正孔輸送性混合層40においては、2種以上の材料を混合した混合層としたがゆえに、当該混合層40を厚くしたときの結晶度合や形態変化を小さくすることができる。そのため、該混合層40を厚くしても膜表面の凹凸の増加や陽極20からの剥離等を生じにくくできる。
【0076】
また、正孔輸送性混合層40を構成する一つの正孔輸送性材料を他よりも正孔輸送能力が高い材料とすることによって、当該混合層40を厚くしても正孔輸送機能を確保することができる。
【0077】
そのため、上述した本例では、正孔輸送性材料からなる複数の層30〜50において、正孔注入層30を10nm、正孔輸送性混合層40を60nm、正孔輸送層50を20nmというように、正孔輸送性混合層40を最も厚い層としている。
【0078】
このように、本実施形態によれば、正孔輸送機能を落とすことなく、正孔輸送性材料からなる層30〜50を厚くすることができる。その結果、有機層30、40、50、60、70全体の厚さを厚くして電極20、80間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することの可能な有機EL素子S1を提供することができる。
【0079】
このような本実施形態の効果について、具体的に検証した例を示す。本実施形態の有機EL素子S1としては、上記例に示した各材料および各膜厚を有するものを用いた。ここで、正孔輸送性混合層40における銅フタロシアニン(CuPc)とトリフェニルアミン4量体(TPTE)との混合比は、CuPc:TPTE=2:1とした。
【0080】
また、比較例として図2に示すような有機EL素子を作製した。このものは、図1に示す有機EL素子S1において正孔輸送性混合層40を無くしたものである。つまり、正孔輸送性材料からなる層を、銅フタロシアニンからなる厚さ10nmの正孔注入層30とトリフェニルアミン4量体からなる正孔輸送層50とから構成したものである。
【0081】
この図2に示す有機EL素子において、正孔輸送層50の厚さを40nmと比較的薄くした場合を比較例1、正孔輸送層50の厚さを80nmと比較的厚くした場合を比較例2とする。つまり、比較例1は、本実施形態の有機EL素子S1から単純に混合層40を無くしたものであり、比較例2は、混合層40を無くした分を補うように、正孔輸送層50を厚くしたものである。
【0082】
これら本実施形態および両比較例1、2について、初期の電流と輝度の特性を示すものが図3であり、85℃環境で高温作動試験を行った時の輝度劣化特性を示すものが図4である。
【0083】
図3、図4に示すように、比較例1と比べると、本実施形態の構造の方が有機層が厚いため、発光効率は多少低くなるものの、電極20、80間の短絡を防止する効果が大きいことがわかる。図4に示すように、有機層30〜70が薄い比較例1では、1200時間程度で短絡が発生し、発光しなくなった。
【0084】
また、単に正孔輸送層50を厚くしただけの比較例2と比べると、本実施形態の構造の方が、電流に対する発光効率が高く、寿命が長いことがわかる。これは、本実施形態では、正孔輸送性混合層40によって、正孔輸送機能を落とさず且つ膜の凹凸や剥離等を抑制しつつ有機層30〜70を厚くすることができるためである。
【0085】
次に、本第1実施形態の変形例について述べる。上記例では、正孔注入層30を10nm、正孔輸送性混合層40を60nm、正孔輸送層50を20nmとして正孔輸送性材料からなる層30〜50全体の厚さを90nmとしている。また、ITOからなる陽極20の厚さは100nmとしている。
【0086】
ここにおいて、第1の変形例として、正孔輸送性混合層40をさらに厚くして、正孔輸送性材料からなる層30〜50全体の厚さを陽極20の厚さ以上としても良い。例えば正孔輸送性混合層40の厚さを80nmとした場合、正孔輸送性材料からなる層30〜50全体の厚さは110nmとなり、陽極20の厚さ以上となる。これにより次のような利点がある。
【0087】
陽極は、通常、複数個の画素を構成するためにパターニングされるので、陽極の非形成部では陽極の端面と基板との間に段差が生じる。有機層は陽極の上およびこの段差部分の上にも形成されるが、当該段差部分にて有機層の厚さが薄くなりやすく、その薄くなった部分にて電極間の短絡が生じやすくなる。
【0088】
その点、正孔輸送性材料からなる層30〜50全体の厚さを陽極20の厚さ以上と厚くすることで、上記段差部分における有機層30〜70の厚さを確保することができるため、好ましい。
【0089】
さらに言うならば、正孔輸送性材料からなる層30〜50の方を電子輸送性材料からなる層70よりも厚くすることが好ましい。これは、一般に電子輸送性材料が正孔の移動度も有しており、逆バイアスに対して電流が流れるのに対し、正孔輸送性材料が逆バイアスに対して電流がほとんど流れない性質を持っているため、正孔輸送性材料からなる層30〜50の方をより厚くすれば、逆バイアスによる電流のリークを適切に防止できることによる。
【0090】
また、図5は、第2の変形例としての有機EL素子S11の概略断面構成を示す図である。本変形例は、上記図1に示す有機EL素子S1において、正孔注入層30を無くしたところが相違するものである。
【0091】
つまり、正孔輸送性材料からなる層が、陽極20に接する正孔注入層とこの正孔注入層よりも発光層60側に位置する正孔輸送層とからなる場合、上記図1では正孔輸送性混合層40は正孔輸送層として使用されているのに対し、本図5では正孔輸送性混合層40は正孔注入層として使用されるものである。
【0092】
正孔輸送性混合層40は、正孔注入層として使用しても良いが、その場合、混合層40における結晶性化合物である銅フタロシアニンの混合比率を多くして、陽極20であるITOとの密着性を高めることが好ましい。
【0093】
なお、この図5においても、正孔輸送性混合層40における正孔輸送能力が高い材料は、その価電子帯最高準位が当該材料を含む混合層40に相接する陽極20側の層の価電子帯最高準位に対して±0.2eV以内となっていることが好ましいが、ここでは、混合層40に相接する陽極20側の層とは、陽極20そのものである。
【0094】
また、本第1実施形態において、正孔輸送性材料からなる層は3層よりも多く、例えば4層以上でも良い。また、正孔輸送性材料からなる層は複数層のものでなくとも良く、正孔輸送性混合層40の1層のみからなるものであっても良い。
【0095】
以上述べてきたように、本第1実施形態では、正孔輸送性材料からなる層30〜50が、少なくとも2種類以上の正孔輸送性材料が混合されてなる混合層40を含むものであり、混合層40における2種類以上の正孔輸送性材料の一つの材料を他の正孔輸送性材料よりも正孔輸送能力が高い材料とすることで、有機層30〜70を厚くして電極20、80間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することの可能な有機EL素子S1を提供できる。
【0096】
ちなみに、発光効率を向上させるという目的で、発光層と陰極との間に正孔ブロック層を設けた有機EL素子が、特開2001−237079号公報に記載されている。この従来公報では、さらに、発光層と陽極との間に正孔輸送能を持つ複数の材料からなる混合層を1層以上設けた構成が記載されているが、この混合層の目的は明確に記載されていない。
【0097】
この従来公報に記載されている主たる目的すなわち正孔と電子も再結合確率を高めるという目的から類推すると、当該混合層は、正孔を輸送しつつ、電子をブロックする機能を高めるためのものであると考えられる。
【0098】
そのため、本実施形態のように、正孔輸送性混合層40において、正孔輸送能力の高い材料を含ませて正孔輸送機能を確保したり、結晶度合や形態変化を小さくして厚くすることを可能としたものとは相違する。ましてや、正孔輸送性材料からなる層30〜50が複数層ある場合に、そのなかで正孔輸送性混合層40を最も厚い層とすることは、当該従来公報には何ら記載および示唆が無く、本実施形態とは相違するものである。
【0099】
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、正孔輸送機能を落とすことなく、正孔輸送性材料からなる層30〜50を厚くすることにより、結果、有機層30〜70を厚くして電極20、80間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することを可能とした。
【0100】
本発明の第2実施形態は、上下電極20、80間の短絡を防止するために、電子輸送性材料からなる層を厚くしつつ、電子輸送機能を落とさないようにしたものである。図6は、本第2実施形態に係る有機EL素子S2の概略断面構成を示す図である。以下、第1実施形態との相違点を中心に述べる。
【0101】
図6に示す有機EL素子S2では、上記図1に示す有機EL素子S1において、正孔輸送性混合層40を無くし、さらに、電子輸送層70に代えて電子輸送性混合層72を用いた構成となっている。
【0102】
つまり、陽極20と発光層60との間に正孔輸送性材料からなる層として正孔注入層30および正孔輸送層50が挟まれており、発光層60と陰極80との間に電子輸送性材料からなる層として電子輸送性混合層72が挟まれている。
【0103】
電子輸送性混合層72は、少なくとも2種類以上の電子輸送性材料が混合されてなる混合層であり、この電子輸送性混合層72における2種類以上の電子輸送性材料の一つの材料が他の電子輸送性材料よりも電子輸送能力が高い材料となっている。
【0104】
上記第1実施形態と同様、基板10の上に、陽極20、正孔注入層30、正孔輸送層50、発光層60を形成した後、電子輸送性混合層72を成膜する。本例では、電子輸送能力が比較的高い材料であるピレン化合物(例えば、アダマンタン誘導体)と電子輸送能力が比較的低い材料であるAlq3とを真空蒸着法を用いて共蒸着することにより成膜された厚さ40nmの膜である。
【0105】
また、本例の混合層72における材料の混合比は、限定するものではないが、1:10〜10:1を選ぶことが可能である。この電子輸送性混合層72の上には、上記同様、陰極80が形成される。本例の陰極80も、電子輸送性混合層72側から厚さ0.5nmのLiF膜、厚さ100nmのAl膜を順次形成した2層構造をなすものである。
【0106】
ここで、電子輸送性混合層72における電子輸送能力が高い材料は、その伝導帯最低準位が、当該材料を含む混合層72に相接する陰極80側の層の伝導帯最低準位に対して±0.2eV以内となっているものであることが好ましい。本例では、混合層72に相接する陰極80側の層は、陰極80におけるLiF膜である。
【0107】
このような伝導帯最低準位の関係が好ましいのは、電子輸送性混合層72における電子輸送能力が高い材料の伝導帯最低準位と該混合層72に相接する陰極80側の層の伝導帯最低準位との差が±0.2eVよりも大きいと、エネルギー障壁が大きく当該陰極80側の層から混合層72へ電子が注入されにくくなることによる。
【0108】
ここで、本例において、陰極80を構成するLiFおよびAlの伝導帯最低準位はそれぞれ2.9eV、3.7eVである。また、ピレン化合物であるアダマンタン誘導体については、価電子帯最高準位が5.7eV、伝導帯最低準位が2.7eVであり、エネルギーギャップは3.0eVである。
【0109】
そして、本例では、上記電子輸送能力が高い材料はアダマンタン誘導体であり、混合層72に相接する陰極80側の層はLiFであるため、これら両者の伝導帯最低準位の差は0.2eVとなっている。
【0110】
また、電子輸送性混合層72における電子輸送能力が高い材料は、電子輸送性混合層72における電子輸送機能を確保するためのもので、電子の移動度が高い方が好ましい。具体的には、電子の移動度が1×10-5cm2/V・sec以上の材料であることが好ましい。
【0111】
このような、1×10-5cm2/V・sec以上の電子の移動度を有する電子輸送性材料としては、上記したアダマンタン誘導体に代表されるピレン化合物、ジフェニルアントラセン(価電子帯最高準位:6.0eV、伝導帯最低準位:3.1eV、エネルギーギャップ:2.9eV)、ジスチリルベンゼン誘導体や、その他スピロ化合物、オキサジアゾール骨格を有する材料等を使用することができる。
【0112】
つまり、電子輸送性混合層72における電子輸送能力が高い材料としては、ピレン化合物、ジフェニルアントラセン、ジスチリルベンゼン誘導体、スピロ化合物、オキサジアゾール骨格を有する材料等から選択された材料を採用することができる。
【0113】
また、電子輸送性混合層72において、電子輸送能力が高い材料に混合される電子輸送性材料としては、上記Alq3に代表されるアルミキレート系材料を採用することができる。
【0114】
このアルミキレート系材料は、上記したピレン化合物、ジフェニルアントラセン、ジスチリルベンゼン誘導体、スピロ化合物、オキサジアゾール骨格を有する材料よりも伝導帯最低準位が低い。そのため、これらと混合した混合層72とすることにより、陰極80側の層と混合層72とのエネルギー障壁を小さくして陰極80側から混合層72への電子の注入性を向上させる。
【0115】
このように、本第2実施形態では、電子輸送性材料からなる層を、少なくとも2種類以上の電子輸送性材料が混合されてなる電子輸送性混合層72から構成し、該混合層72における2種類以上の電子輸送性材料の一つの材料を他の電子輸送性材料よりも電子輸送能力が高い材料とした独自の構成を採用している。
【0116】
それによれば、電子輸送性混合層72においては、2種以上の材料を混合した混合層としたがゆえに、当該混合層72を厚くしたときの結晶度合や形態変化を小さくすることができる。そのため、該混合層72を厚くしても膜表面の凹凸の増加等を生じにくくできる。
【0117】
また、電子輸送性混合層72を構成する一つの電子輸送性材料を他よりも電子輸送能力が高い材料とすることによって、当該混合層72を厚くしても電子輸送機能を確保することができる。
【0118】
そのため、本第2実施形態によれば、電子輸送機能を落とすことなく、電子輸送性材料からなる層72を厚くすることができる結果、有機層30、50、60、72を厚くして電極20、80間の短絡を抑制しつつ、適切な発光を確保することの可能な有機EL素子S2を提供することができる。
【0119】
なお、上記図6では、電子輸送性材料からなる層は電子輸送性混合層72の1層のみであったが、電子輸送性材料からなる層は、電子輸送性混合層72以外にも電子輸送層を有する複数層のものであっても良い。
【0120】
この場合、上述したように、混合層72を厚くしても電子輸送機能を確保することができることから、複数の電子輸送性材料からなる層のうち混合層72を最も厚い層にすることができる。
【0121】
また、電子輸送性材料からなる層を複数層とすると、電子輸送性混合層72と陰極80との間に別の電子輸送性材料からなる層が介在する場合があるが、この場合、混合層72に相接する陰極80側の層とは、陰極80と混合層72との間に位置する電子輸送性材料からなる層となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る有機EL素子の概略断面図である。
【図2】比較例としての有機EL素子の概略断面図である。
【図3】上記第1実施形態の有機EL素子および比較例の有機EL素子について初期の電流と輝度の特性を示す図である。
【図4】上記第1実施形態の有機EL素子および比較例の有機EL素子について輝度劣化特性を示す図である。
【図5】第1実施形態における第2の変形例としての有機EL素子の概略断面図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係る有機EL素子の概略断面図である。
【符号の説明】
20…陽極、30…正孔注入層、40…正孔輸送性混合層、
50…正孔輸送層、60…発光層、70…電子輸送層、
72…電子輸送性混合層、80…陰極。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an organic EL (electroluminescence) element.
[0002]
[Prior art]
In an organic EL element, a layer made of a hole transporting material is sandwiched between an anode and a light emitting layer made of an organic EL material, and a layer made of an electron transporting material is sandwiched between the light emitting layer and the cathode. It will be. Here, the layer between the anode and the cathode is an organic layer made of an organic compound.
[0003]
Then, by applying an electric field between the electrodes, that is, between the anode and the cathode, holes are injected from the anode into the light emitting layer through a layer made of a hole transporting material, and electrons are transported from the cathode. Electrons are injected into the light-emitting layer through the material layer. Then, holes and electrons are recombined in the light emitting layer, and the light emitting layer emits light by the energy generated at that time.
[0004]
Since such an organic EL element is self-luminous, it has excellent visibility and can be driven at a low voltage of several V to several tens of V, so that the weight including the driving circuit can be reduced. Therefore, the organic EL element is expected to be used as a thin film display, illumination, and backlight.
[0005]
The organic EL element is also characterized by abundant color variations. Another feature is that various colors can be emitted by mixing colors combining a plurality of colors.
[0006]
Although the organic EL element has the above-described advantages, there is a problem that a short circuit between the electrodes is likely to occur due to minute foreign matters and changes in the shape of the organic film and the electrodes over time because the organic layer is thin.
[0007]
On the other hand, for example, it is conceivable to adopt a method of increasing the thickness of a material that is generally highly conductive among two or more layers of a hole transporting material and that does not easily deteriorate the hole transporting property even if it is thickened. Porphyrin-based materials and starburst amine-based materials typified by copper phthalocyanine are used as materials that have high conductivity and do not easily lose hole transport properties even when they are thick.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the study by the present inventors, when these porphyrin-based materials and starburst amine-based materials are used as the hole injection layer in contact with the anode among the layers made of the hole transporting material, It turns out that a problem arises.
[0009]
First, since the porphyrin-based material has high crystallinity, when it is too thick (for example, 30 nm or more), concavities and convexities are increased, and a short circuit between the electrodes (between the anode and the cathode) easily occurs. It was also found that dark spots increased because the anode could not be covered.
[0010]
On the other hand, there is no problem even if the starburst amine material or the like is thickened at the room temperature level. However, since the shape change is originally large, the shape change at a high temperature increases as the thickness increases. As a result, the adhesiveness with the anode, which is the base, is deteriorated, and the hole injection characteristics are deteriorated without causing a short circuit due to peeling or the like, leading to a decrease in luminance.
[0011]
Even when a material that has high conductivity and does not easily lose its hole transport property even when it is thick is used as the hole transport layer in contact with the light-emitting layer, if the hole transport layer is thickened, The distance becomes longer and the electric field strength per unit length decreases. Therefore, there arises a problem that the light emission efficiency is lowered.
[0012]
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an organic EL element capable of ensuring appropriate light emission while increasing the thickness of an organic layer to suppress a short circuit between electrodes.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, in the invention described in
[0014]
According to this, since the mixed layer is a mixed layer, the degree of crystallinity and shape change when the mixed layer is thickened can be reduced. In addition, by using one hole transporting material constituting the mixed layer as a material having a higher hole transporting capacity than the other, the hole transporting function can be ensured even if the mixed layer is thickened.
[0015]
Therefore, according to the present invention, the layer made of the hole transporting material can be thickened without deteriorating the hole transport function. As a result, it is possible to provide an organic EL element capable of ensuring appropriate light emission while suppressing the short circuit between the electrodes by increasing the thickness of the organic layer.
[0016]
Further, in the invention according to claim 2, the material having a high hole transport capability is a layer on the anode side (20, 30) whose highest valence band level is in contact with the mixed layer (40) containing the material. It is characterized by being within ± 0.2 eV with respect to the highest valence band level.
[0017]
Here, the anode-side layer in contact with the mixed layer (40) may be the anode (20) or a layer (30) made of a hole transporting material between the anode and the mixed layer.
[0018]
If the difference between the highest valence band level of a material having a high hole transport capability in the mixed layer and the highest valence band level of the anode side layer adjacent to the mixed layer is too large, the energy barrier is increased and the contact is increased. Holes are less likely to be injected from the anode side layer into the mixed layer. Therefore, the difference between the valence band highest levels is preferably within ± 0.2 eV.
[0019]
In addition, in order to increase the thickness of the layer (30, 40, 50) made of the hole transporting material without deteriorating the hole transport function, the positive layer in the mixed layer (40) is formed as in the invention described in claim 3. As a material having a high hole transport capability, the hole mobility is 1 × 10 -3 cm 2 It is preferable to use a material of / V · sec or more.
[0020]
Specifically, as the material having a high hole transport capability in the mixed layer (40), as in the invention of claim 4, any one of a porphyrin-based material, a starburst amine-based material, and a pentacene-based material is used. Can be adopted.
[0021]
Further, as in the invention described in claim 5, a tertiary amine material can be adopted as the hole transporting material mixed with the material having a high hole transporting ability in the mixed layer (40). .
[0022]
In particular, when a porphyrin-based material or a pentacene-based material is used as a material having a high hole transport capability, these materials are often colored due to their high crystallinity. In such a case, if a tertiary amine-based material is mixed, the crystallinity can be lowered as a mixed layer, so that the degree of coloring can be reduced and the unevenness can also be reduced.
[0025]
Claims 6 In the invention described in (1), the layer (40, 50) made of the hole transporting material is positioned on the light emitting layer (60) side of the hole injection layer (40) in contact with the anode (20) and the hole injection layer. And the mixed layer (40) is configured as a hole injection layer.
[0026]
Claims 7 In the invention described in (1), the layer (30, 40, 50) made of the hole transporting material includes the hole injection layer (30) in contact with the anode (20) and the light emitting layer (60) side of the hole injection layer. And the mixed layer (40) is configured as a hole transport layer.
[0027]
Thus, the mixed layer (40) can be used as a hole injection layer or a hole transport layer.
[0028]
In particular, the claims 7 When the mixed layer (40) is used as a hole transport layer as in the organic EL device according to
[0029]
Claims 9 In the invention described in item 3, the thickness of the entire layer (30, 40, 50) made of the hole transporting material is equal to or greater than the thickness of the anode (20).
[0030]
Since the anode is usually patterned, a step is formed on the end face of the anode in the non-formed portion of the anode. The organic layer is also formed on the anode and on the step portion. However, the thickness of the organic layer tends to be thin at the step portion, and a short circuit between the electrodes tends to occur at the thin portion.
[0031]
Therefore, as in the present invention, it is preferable because the thickness of the organic layer in the step portion can be ensured by increasing the thickness of the whole layer made of the hole transporting material to be equal to or greater than the thickness of the anode. .
[0032]
In other words, it is preferable to make the layer made of the hole transporting material thicker than the layer made of the electron transporting material. This is because, in general, electron transport materials also have hole mobility, and current flows against reverse bias, whereas hole transport materials have almost no current flow against reverse bias. Therefore, if the layer made of the hole transporting material is made thicker, current leakage due to reverse bias can be prevented appropriately.
[0033]
[0034]
In addition, each of the above means ensures a suitable light emission while suppressing the short circuit between the electrodes by thickening the organic layer by increasing the thickness of the layer made of the hole transporting material without reducing the hole transport function. Made it possible to do.
[0035]
Furthermore, as a result of further investigation, it has been found that the same effect can be obtained even when the layer made of the electron transporting material is thickened and the electron transporting function is not deteriorated in order to prevent a short circuit between the upper and lower electrodes. I found it.
[0036]
That is, the
[0037]
According to this, since the mixed layer is a mixed layer, the degree of crystallinity and shape change when the mixed layer is thickened can be reduced. In addition, by using one electron transporting material constituting the mixed layer as a material having a higher electron transporting capacity than the other, the electron transport function can be ensured even if the mixed layer is thickened.
[0038]
Therefore, according to the present invention, the layer made of the electron transporting material can be thickened without deteriorating the electron transport function. As a result, it is possible to provide an organic EL element capable of ensuring appropriate light emission while suppressing the short circuit between the electrodes by increasing the thickness of the organic layer.
[0039]
[0040]
Here, the cathode side layer in contact with the mixed layer (72) may be the cathode (80) or a layer made of an electron transporting material between the cathode and the mixed layer.
[0041]
If the difference between the lowest conduction band level of a material having a high electron transport capability in the mixed layer and the lowest conduction band level of the cathode side layer adjacent to the mixed layer is too large, the energy barrier becomes large and the adjacent cathode side Electrons are less likely to be injected from this layer into the mixed layer. Therefore, the difference between the lowest conduction band levels is preferably within ± 0.2 eV.
[0042]
In order to increase the thickness of the layer (72) made of the electron transporting material without deteriorating the electron transport function, 13 As a material having a high electron transport capability in the mixed layer (72), the electron mobility is 1 × 10 -Five cm 2 It is preferable to use a material of / V · sec or more.
[0043]
Specifically, as a material having a high electron transport capability in the mixed layer (72), 14 As described in the invention, any one of a pyrene compound, diphenylanthracene, a distyrylbenzene derivative, a spiro compound, and a material having an oxadiazole skeleton can be employed.
[0044]
Claims 15 As in the invention described in 1), an aluminum chelate-based material can be employed as the electron transporting material mixed with the material having a high electron transporting capacity in the mixed layer (72).
[0045]
This aluminum chelate-based material has a lower conduction band level than the above-described pyrene compound, diphenylanthracene, distyrylbenzene derivative, spiro compound, and material having an oxadiazole skeleton. Therefore, by using a mixed layer, the energy barrier between the cathode side layer and the mixed layer is reduced, and the electron injection property from the cathode side to the mixed layer is improved.
[0048]
In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
[0049]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments shown in the drawings will be described below. In the following embodiments, the same portions are denoted by the same reference numerals in the drawings.
[0050]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an organic EL element S1 according to the first embodiment of the present invention. The
[0051]
The
[0052]
The
[0053]
The hole transporting
[0054]
The hole transporting
[0055]
In this example, the hole transporting
[0056]
The mixing ratio of the material having a high hole transport capability and the low material in the
[0057]
Further, the
[0058]
Here, the material having a high hole transport capability in the hole transporting
[0059]
Such a relationship between the highest valence band levels is preferable because the highest valence band level of the material having a high hole transport capability in the hole transporting
[0060]
Here, in this example, the valence band highest level (HOMO level) of the ITO film constituting the
[0061]
In this example, since the material having a high hole transporting capability and the
[0062]
Moreover, the material with a high hole transport capability in the hole transportable
[0063]
1 × 10 like this -3 cm 2 As a hole transporting material having a hole mobility of / V · sec or more, a porphyrin-based material typified by the above copper phthalocyanine, m-MTBATA (highest valence band level: 5.0 eV, conduction band) Use a starburst amine material typified by the lowest level (1.9 eV, energy gap: 3.1 eV), a pentacene material typified by pentacene (highest valence band level: 5.2 eV), etc. Can do.
[0064]
That is, a material selected from these porphyrin-based materials, starburst amine-based materials, pentacene-based materials and the like can be used as the material having a high hole-transporting capability in the hole-transporting
[0065]
Further, in the hole transporting
[0066]
In particular, when a porphyrin-based material or a pentacene-based material is used as a material having a high hole transport capability, these materials are often colored due to their high crystallinity. In such a case, if a tertiary amine-based material is mixed, the crystallinity can be lowered as a mixed layer, so that the degree of coloring can be reduced and the unevenness can also be reduced.
[0067]
For example, copper phthalocyanine, which is a porphyrin-based material, itself has blue and red absorption characteristics. Therefore, when copper phthalocyanine is used, for example, as a hole transport layer, there is a problem that the organic EL element having a red light emitting layer reduces the light emission efficiency.
[0068]
On the other hand, in the
[0069]
In the present embodiment, the above porphyrin-based material, starburst amine-based material, pentacene-based material, and the like can also be used for the
[0070]
As shown in FIG. 1, a
[0071]
Furthermore, the
[0072]
The
[0073]
In such an organic EL element S1, by applying an electric field between the
[0074]
By the way, in this embodiment, the
[0075]
According to this, since the hole transporting
[0076]
In addition, by making one hole transporting material constituting the hole transporting mixed layer 40 a material having a higher hole transporting capacity than the other, the hole transporting function is ensured even if the
[0077]
Therefore, in this example described above, in the plurality of
[0078]
Thus, according to the present embodiment, the
[0079]
An example in which the effect of this embodiment is specifically verified will be described. As the organic EL element S1 of the present embodiment, those having the materials and film thicknesses shown in the above examples were used. Here, the mixing ratio of copper phthalocyanine (CuPc) and triphenylamine tetramer (TPTE) in the hole transporting
[0080]
Moreover, the organic EL element as shown in FIG. 2 was produced as a comparative example. This is one in which the hole-transporting
[0081]
In the organic EL device shown in FIG. 2, the comparative example 1 is the case where the thickness of the
[0082]
FIG. 3 shows the initial current and luminance characteristics for the present embodiment and Comparative Examples 1 and 2, and FIG. 4 shows the luminance deterioration characteristics when the high-temperature operation test is performed in an 85 ° C. environment. It is.
[0083]
As shown in FIGS. 3 and 4, compared with Comparative Example 1, the organic layer is thicker in the structure of the present embodiment, so that the light emission efficiency is somewhat lower, but the effect of preventing a short circuit between the
[0084]
Further, it can be seen that the structure of the present embodiment has higher luminous efficiency with respect to current and longer life compared to Comparative Example 2 in which the
[0085]
Next, a modification of the first embodiment will be described. In the above example, the
[0086]
Here, as a first modification, the hole transporting
[0087]
Since the anode is usually patterned to form a plurality of pixels, a step is formed between the end face of the anode and the substrate in a portion where the anode is not formed. The organic layer is also formed on the anode and on the step portion. However, the thickness of the organic layer tends to be thin at the step portion, and a short circuit between the electrodes tends to occur at the thin portion.
[0088]
In that respect, the thickness of the
[0089]
In other words, the
[0090]
FIG. 5 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an organic EL element S11 as a second modified example. The present modification is different from the organic EL element S1 shown in FIG. 1 in that the
[0091]
That is, when the layer made of the hole transporting material is composed of the hole injection layer in contact with the
[0092]
The hole-transporting
[0093]
In FIG. 5 as well, a material having a high hole transport capability in the hole transporting
[0094]
In the first embodiment, the number of layers made of a hole transporting material is more than three, for example, four or more. The layer made of the hole transporting material may not be a plurality of layers, and may be composed of only one layer of the hole transporting
[0095]
As described above, in the first embodiment, the
[0096]
Incidentally, for the purpose of improving the light emission efficiency, an organic EL element in which a hole blocking layer is provided between a light emitting layer and a cathode is described in JP-A-2001-237079. This conventional publication further describes a configuration in which one or more mixed layers made of a plurality of materials having a hole transport ability are provided between the light emitting layer and the anode. The purpose of this mixed layer is clearly described. Not listed.
[0097]
By analogy with the main purpose described in this conventional publication, that is, the purpose of increasing the recombination probability of holes and electrons, the mixed layer is intended to enhance the function of blocking electrons while transporting holes. It is believed that there is.
[0098]
Therefore, as in the present embodiment, in the hole transporting
[0099]
(Second Embodiment)
In the first embodiment, by increasing the thickness of the
[0100]
In the second embodiment of the present invention, in order to prevent a short circuit between the upper and
[0101]
In the organic EL element S2 shown in FIG. 6, the hole-transporting
[0102]
That is, the
[0103]
The electron transporting
[0104]
Similar to the first embodiment, after the
[0105]
Moreover, the mixing ratio of the material in the
[0106]
Here, a material having a high electron transport capability in the electron transporting
[0107]
Such a relationship between the lowest conduction band levels is preferable because the lowest conduction band level of the material having a high electron transport capability in the electron transporting
[0108]
Here, in this example, the lowest conduction band levels of LiF and Al constituting the
[0109]
In this example, the material having a high electron transport capability is an adamantane derivative, and the layer on the
[0110]
The material having a high electron transport capability in the electron transporting
[0111]
Such as 1 × 10 -Five cm 2 As an electron transporting material having electron mobility of / V · sec or more, a pyrene compound typified by the above-described adamantane derivative, diphenylanthracene (valence band highest level: 6.0 eV, conduction band lowest level: 3.1 eV, energy gap: 2.9 eV), distyrylbenzene derivatives, other spiro compounds, materials having an oxadiazole skeleton, and the like can be used.
[0112]
That is, as the material having a high electron transport capability in the electron transporting
[0113]
In the electron transporting
[0114]
This aluminum chelate-based material has a lower conduction band level than the above-described pyrene compound, diphenylanthracene, distyrylbenzene derivative, spiro compound, and material having an oxadiazole skeleton. Therefore, by using the
[0115]
As described above, in the second embodiment, the layer made of the electron transporting material is composed of the electron transporting
[0116]
According to this, since the electron transporting
[0117]
In addition, by using one electron transporting material constituting the electron transporting
[0118]
Therefore, according to the second embodiment, the
[0119]
In FIG. 6, the layer made of the electron transporting material is only one layer of the electron transporting
[0120]
In this case, as described above, since the electron transport function can be ensured even if the
[0121]
In addition, when the layer made of the electron transporting material is a plurality of layers, a layer made of another electron transporting material may be interposed between the electron transporting
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an organic EL device according to a first embodiment of the invention.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an organic EL element as a comparative example.
FIG. 3 is a diagram showing initial current and luminance characteristics of the organic EL element of the first embodiment and the organic EL element of the comparative example.
FIG. 4 is a diagram showing luminance deterioration characteristics of the organic EL element of the first embodiment and the organic EL element of a comparative example.
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an organic EL element as a second modification in the first embodiment.
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an organic EL element according to a second embodiment of the invention.
[Explanation of symbols]
20 ... Anode, 30 ... Hole injection layer, 40 ... Hole transporting mixed layer,
50 ... hole transport layer, 60 ... light emitting layer, 70 ... electron transport layer,
72 ... Electron transporting mixed layer, 80 ... Cathode.
Claims (15)
前記正孔輸送性材料からなる層は、前記発光層とは独立して形成され、少なくとも2種類以上の正孔輸送性材料が混合されてなる混合層(40)を含むものであり、
前記混合層における前記2種類以上の正孔輸送性材料の一つの材料が他の正孔輸送性材料よりも正孔輸送能力が高い材料となっており、
前記正孔輸送性材料からなる層は複数層からなり、これら複数層のうち前記混合層が最も厚い層であることを特徴とする有機EL素子。Layers (30, 40, 50) made of a hole transporting material are sandwiched between the anode (20) and the light emitting layer (60) made of an organic EL material, and the light emitting layer and the cathode (80) In an organic EL element in which a layer (70) made of an electron transporting material is sandwiched between,
The layer made of the hole transporting material is formed independently of the light emitting layer, and includes a mixed layer (40) in which at least two kinds of hole transporting materials are mixed,
One of the two or more hole transport materials in the mixed layer is a material having a higher hole transport capability than other hole transport materials ,
The layer made of the hole transporting material comprises a plurality of layers, and the mixed layer is the thickest layer among the plurality of layers .
前記混合層(40)は前記正孔注入層として構成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の有機EL素子。The layers (40, 50) made of the hole transporting material include a hole injection layer (40) in contact with the anode (20) and holes located on the light emitting layer (60) side of the hole injection layer. Consisting of a transport layer (50),
The mixed layer (40) is an organic EL element according to any one of claims 1 to 5, characterized in that it is configured as the hole injection layer.
前記混合層(40)は、前記正孔輸送層として構成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の有機EL素子。The layers (30, 40, 50) made of the hole transporting material are positioned on the light emitting layer (60) side of the hole injection layer (30) in contact with the anode (20) and the hole injection layer. A hole transport layer (40, 50),
The mixed layer (40) is an organic EL element according to any one of claims 1 to 5, characterized in that it is configured as the hole transport layer.
前記電子輸送性材料からなる層は、前記発光層とは独立して形成され、少なくとも2種類以上の電子輸送性材料が混合されてなる混合層(72)を含むものであり、
前記混合層における前記2種類以上の電子輸送性材料の一つの材料が他の電子輸送性材料よりも電子輸送能力が高い材料となっており、
前記電子輸送性材料からなる層は複数層からなり、これら複数層のうち前記混合層が最も厚い層であることを特徴とする有機EL素子。Layers (30, 50) made of a hole transporting material are sandwiched between an anode (20) and a light emitting layer (60) made of an organic EL material, and between the light emitting layer and the cathode (80). In an organic EL element in which a layer (72) made of an electron transporting material is sandwiched,
The layer made of the electron transporting material is formed independently of the light emitting layer, and includes a mixed layer (72) in which at least two kinds of electron transporting materials are mixed,
One material of the two or more types of electron transport materials in the mixed layer is a material having a higher electron transport capability than other electron transport materials ,
2. The organic EL device according to claim 1, wherein the layer made of the electron transporting material comprises a plurality of layers, and the mixed layer is the thickest layer among the plurality of layers .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002072345A JP4032783B2 (en) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | Organic EL device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002072345A JP4032783B2 (en) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | Organic EL device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003272870A JP2003272870A (en) | 2003-09-26 |
JP4032783B2 true JP4032783B2 (en) | 2008-01-16 |
Family
ID=29202369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002072345A Expired - Fee Related JP4032783B2 (en) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | Organic EL device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4032783B2 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4563015B2 (en) * | 2003-10-06 | 2010-10-13 | 三井化学株式会社 | Organic electroluminescence device |
JP4476594B2 (en) * | 2003-10-17 | 2010-06-09 | 淳二 城戸 | Organic electroluminescent device |
DE602005003425T2 (en) | 2004-10-11 | 2008-10-02 | Samsung SDI Co., Ltd., Suwon | Organic electroluminescent device and its production method |
JP2006156267A (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Sony Corp | Manufacturing method of display device and display device |
US7683536B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-03-23 | The Trustees Of Princeton University | OLEDs utilizing direct injection to the triplet state |
KR100672535B1 (en) | 2005-07-25 | 2007-01-24 | 엘지전자 주식회사 | Organic electroluminescence device and method for fabricating the same |
JP5530608B2 (en) | 2007-09-13 | 2014-06-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Light emitting element and light emitting device |
EP2226866A1 (en) | 2007-12-27 | 2010-09-08 | Pioneer Corporation | Organic semiconductor device, organic solar cell and display panel |
KR20090092051A (en) | 2008-02-26 | 2009-08-31 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Organic light emitting diode and fabrication method for the same |
JP5551370B2 (en) * | 2008-02-28 | 2014-07-16 | ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド | Organic electroluminescence device |
JP5243972B2 (en) * | 2008-02-28 | 2013-07-24 | ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド | Organic electroluminescence device |
JP5109054B2 (en) * | 2009-04-17 | 2012-12-26 | 株式会社デンソー | Organic electroluminescence device |
JP4926229B2 (en) * | 2009-11-11 | 2012-05-09 | 淳二 城戸 | Organic electroluminescent device |
CN105679945B (en) * | 2014-11-18 | 2017-12-26 | 上海和辉光电有限公司 | Blue light organic electroluminescence device and the display comprising the device |
WO2017002643A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | 富士フイルム株式会社 | Photoelectric conversion element, and solar cell using same |
KR102244800B1 (en) * | 2017-12-11 | 2021-04-26 | 주식회사 엘지화학 | Organic light emitting device and method of manufacturing the same |
US20240114786A1 (en) * | 2019-10-04 | 2024-04-04 | Idemitsu Kosan Co.,Ltd. | Organic electroluminescence device and electronic apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000068064A (en) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Toray Ind Inc | Luminescent element |
JP5062797B2 (en) * | 2000-05-22 | 2012-10-31 | 昭和電工株式会社 | Organic electroluminescence device and light emitting material |
TW545080B (en) * | 2000-12-28 | 2003-08-01 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP4076769B2 (en) * | 2000-12-28 | 2008-04-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Light emitting device and electric appliance |
US6773830B2 (en) * | 2001-11-08 | 2004-08-10 | Xerox Corporation | Green organic light emitting devices |
-
2002
- 2002-03-15 JP JP2002072345A patent/JP4032783B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003272870A (en) | 2003-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6876144B2 (en) | Organic electroluminescent device having host material layer intermixed with luminescent material | |
JP4032783B2 (en) | Organic EL device | |
Hamada et al. | Red organic light-emitting diodes using an emitting assist dopant | |
JP4915650B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP4915913B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
US6469437B1 (en) | Highly transparent organic light emitting device employing a non-metallic cathode | |
KR102053443B1 (en) | Organic light emitting device | |
JP3852552B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP2002043063A (en) | Organic light-emitting element | |
JP2004179142A (en) | Light emitting element | |
JP2000173774A (en) | Organic electric field light-emitting element | |
KR100751464B1 (en) | Organic electroluminescent device | |
WO2012032913A1 (en) | Organic el element | |
JP4915651B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP3852518B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP3820752B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP2002175887A (en) | Organic el element | |
WO2011148801A1 (en) | Organic el element | |
JPH10335066A (en) | Organic electroluminescent element and flat panel display using this organic electroluminescent element | |
JP3744103B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP3555736B2 (en) | Organic electroluminescent device | |
JP2009283491A (en) | Organic light-emitting element and manufacturing method therefor | |
JP3852517B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP4915652B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JPH10223372A (en) | Organic electroluminescent element and flat panel display using it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4032783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |