JP4031249B2 - Inclined part high-speed escalator - Google Patents
Inclined part high-speed escalator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4031249B2 JP4031249B2 JP2002014654A JP2002014654A JP4031249B2 JP 4031249 B2 JP4031249 B2 JP 4031249B2 JP 2002014654 A JP2002014654 A JP 2002014654A JP 2002014654 A JP2002014654 A JP 2002014654A JP 4031249 B2 JP4031249 B2 JP 4031249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive roller
- roller shaft
- axis
- link
- entrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B21/00—Kinds or types of escalators or moving walkways
- B66B21/10—Moving walkways
- B66B21/12—Moving walkways of variable speed type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B21/00—Kinds or types of escalators or moving walkways
- B66B21/02—Escalators
- B66B21/025—Escalators of variable speed type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B23/00—Component parts of escalators or moving walkways
- B66B23/02—Driving gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B23/00—Component parts of escalators or moving walkways
- B66B23/02—Driving gear
- B66B23/028—Driving gear with separate drive chain or belt that engages directly the carrying surface chain
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、中間傾斜部における踏段の移動速度が上側乗降口部及び下側乗降口部における踏段の移動速度よりも速い傾斜部高速エスカレーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図11は例えば特開昭51−116586号公報に示された従来の傾斜部高速エスカレーターの要部を示す側面図である。図において、主枠1には、無端状に連結され循環移動される複数の踏段2が設けられている。各踏段2は、踏板3、踏板3の下段側一端部に屈曲形成されているライザー4、踏板3の幅方向に延びる駆動ローラ軸5、駆動ローラ軸5を中心として回転可能な一対の駆動ローラ6、駆動ローラ軸5に平行に延びる追従ローラ軸7、及び追従ローラ軸7を中心として回転可能な一対の追従ローラ8を有している。
【0003】
互いに隣接する踏段2の駆動ローラ軸5は、一対のリンク機構9により互いに連結されている。各リンク機構9には、補助ローラ10が設けられている。
【0004】
主枠1には、踏段2の循環路を形成し駆動ローラ6を案内する一対の駆動レール11、追従ローラ7を案内し踏段2の姿勢を制御するための一対の追従レール12、及び補助ローラ10を案内し隣接する踏段2の間隔を変化させるための一対の補助レール13が設けられている。
【0005】
このような従来の傾斜部高速エスカレーターでは、補助レール13の形状に応じて駆動ローラ軸5に対して補助ローラ10が変位されることにより、リンク機構9が屈伸するように変態され、隣接する駆動ローラ軸5の間隔が変化される。これにより、踏段2の移動速度が循環路内の位置に応じて変化される。即ち、上側及び下側乗降口部では低速運行され、中間傾斜部では高速運行される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構成された従来の傾斜部高速エスカレーターにおいては、ライザー4が平面状の形状を有しているのに対して、変速領域の補助レール13の形状が滑らかな円弧状になっている。このため、互いに隣接する踏段2の段差が変化する過程で、踏板3の端部が、上段側に隣接する踏段2のライザー4の表面に沿う軌跡で変位せず、ライザー4と干渉したり、ライザー4との間に隙間が生じるなどの問題があった。
【0007】
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、隣接する踏段の段差が変化する過程で、隣接する踏段のライザーに踏板が干渉したり、ライザーと踏板との間に隙間が生じたりするのを防止することができる傾斜部高速エスカレーターを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る傾斜部高速エスカレーターは、主枠、主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上側乗降口部と下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する上曲部と、下側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、駆動ローラ軸と、駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され循環路に沿って循環移動される複数の踏段、駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び主枠に設けられ、補助ローラの移動を案内しリンク機構を屈伸動作させ、踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レールを備え、隣接する駆動ローラ軸の軸心が上側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上曲部における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR1、駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上側乗降口部と上曲部との境界点から垂直方向に−R1だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が−R1+√(R1 2−XS 2)≦YS<0であるとき、上側変速部における隣接する駆動ローラの相対位置と、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式X1=−XS+√(−2R1・YS−YS 2)、Y1=R1、X2=X1+XS、及びY2=Y1+YSで表され、リンク連結点の位置は、式XM=X1+L1cos{β−γ}、及びYM=Y1+L1sin{β−γ}(ただし、β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、XM:リンク連結点の水平方向の座標、YM:リンク連結点の垂直方向の座標、L1:上段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ、L2:下段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ)により設定されている。
【0009】
また、この発明に係る傾斜部高速エスカレーターは、主枠、主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上側乗降口部と下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する上曲部と、下側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、駆動ローラ軸と、駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され循環路に沿って循環移動される複数の踏段、駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び主枠に設けられ、補助ローラの移動を案内しリンク機構を屈伸動作させ、踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レールを備え、隣接する駆動ローラ軸の軸心が上側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上曲部における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR1、中間傾斜部の斜度をαm、駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上側乗降口部と上曲部との境界点から垂直方向に−R1だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲がR1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}≦YS<−R1+√(R1 2−XS 2)であるとき、上側変速部における隣接する駆動ローラの相対位置と、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式X1=[−p1q1+√{(p1q1)2−(p1 2+1)(q1 2−R1 2)}]/(p1 2+1)、Y1=√(R1 2−X1 2)、X2=X1+XS、及びY2=Y1+YS(ただし、p1=XS/YS、q1=(XS 2+YS 2)/2YS)で表され、リンク連結点の位置は、式XM=X1+L1cos{β−γ})、及びYM=Y1+L1sin{β−γ}(ただし、β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、XM:リンク連結点の水平方向の座標、YM:リンク連結点の垂直方向の座標、L1:上段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ、L2:下段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ)により設定されているものである。
【0010】
また、この発明に係る傾斜部高速エスカレーターは、主枠、主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上側乗降口部と下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する上曲部と、下側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、駆動ローラ軸と、駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され循環路に沿って循環移動される複数の踏段、駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び主枠に設けられ、補助ローラの移動を案内しリンク機構を屈伸動作させ、踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レールを備え、隣接する駆動ローラ軸の軸心が上側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上曲部における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR1、中間傾斜部の斜度をαm、駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上側乗降口部と上曲部との境界点から垂直方向に−R1だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が−XStanαm≦YS<R1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}であるとき、上側変速部における隣接する駆動ローラの相対位置と、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式X1=[−p2s−√{(p2s)2−(p2 2+1)(s2−R2)}]/(p2 2+1)、Y1=√(R1 2−X1 2)、X2=X1+XS、及びY2=Y1+YS(ただし、p2=−tanαm、q2=R1(cosαm+sinαm・tanαm)、s=p2XS+q2−YS)で表され、リンク連結点の位置は、式XM=X1+L1cos{β−γ})、及びYM=Y1+L1sin{β−γ}(ただし、β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、XM:リンク連結点の水平方向の座標、YM:リンク連結点の垂直方向の座標、L1:上段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ、L2:下段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ)により設定されているものである。
【0011】
また、この発明に係る傾斜部高速エスカレーターは、主枠、主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上側乗降口部と下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する上曲部と、下側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、駆動ローラ軸と、駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され循環路に沿って循環移動される複数の踏段、駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び主枠に設けられ、補助ローラの移動を案内しリンク機構を屈伸動作させ、踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レールを備え、隣接する駆動ローラ軸の軸心が下側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、下曲部における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR2、駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の下側乗降口部と下曲部との境界点から垂直方向にR2だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が−R2+√(R2 2−XS 2)≦YS<0であるとき、下側変速部における隣接する駆動ローラの相対位置と、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式X1=−√(2R2・YS−YS 2)、Y1=−√(R2 2−X1 2)、X2=X1+XS、及びY2=Y1+YSで表され、リンク連結点の位置は、式XM=X1+L1cos{β−γ})、及びYM=Y1+L1sin{β−γ}(ただし、β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、XM:リンク連結点の水平方向の座標、YM:リンク連結点の垂直方向の座標、L1:上段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ、L2:下段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ)により設定されているものである。
【0012】
また、この発明に係る傾斜部高速エスカレーターは、主枠、主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上側乗降口部と下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する上曲部と、下側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、駆動ローラ軸と、駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され循環路に沿って循環移動される複数の踏段、駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び主枠に設けられ、補助ローラの移動を案内しリンク機構を屈伸動作させ、踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レールを備え、隣接する駆動ローラ軸の軸心が下側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、下曲部における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR2、中間傾斜部の斜度をαm、駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の下側乗降口部と下曲部との境界点から垂直方向にR2だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲がR2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}≦YS<−R2+√(R2 2−XS 2)であるとき、下側変速部における隣接する駆動ローラの相対位置と、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式X1=[−p3q3−√{(p3q3)2−(p3 2+1)(q3 2−R2 2)}]/(p3 2+1)、Y1=−√(R2 2−X1 2)、X2=X1+XS、及びY2=Y1+YS(ただし、p3=XS/YS、q3=(XS 2+YS 2)/2YS)で表され、リンク連結点の位置は、式XM=X1+L1cos{β−γ})、及びYM=Y1+L1sin{β−γ}(ただし、β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、XM:リンク連結点の水平方向の座標、YM:リンク連結点の垂直方向の座標、L1:上段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ、L2:下段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ)により設定されているものである。
【0013】
また、この発明に係る傾斜部高速エスカレーターは、主枠、主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上側乗降口部と下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する上曲部と、下側乗降口部と中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、駆動ローラ軸と、駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され循環路に沿って循環移動される複数の踏段、駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び主枠に設けられ、補助ローラの移動を案内しリンク機構を屈伸動作させ、踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レールを備え、隣接する駆動ローラ軸の軸心が下側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、下曲部における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR2、中間傾斜部の斜度をαm、駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の下側乗降口部と下曲部との境界点から垂直方向にR2だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が−XStanαm≦YS<R2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}であるとき、下側変速部における隣接する駆動ローラの相対位置と、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式X1={−(p4q4+p4YS+Xs)+√A1}/(p4 2+1)、A1=(p4q4+p4YS+XS)2−(p4 2+1){(q4+Ys)2−R2 2+XS 2}、Y1=p4X1+q4X2=X1+XS、及びY2=Y1+YS(ただし、p4=−tanαm、q4=−R2(cosαm+sinαm・tanαm))で表され、リンク連結点の位置は、式XM=X1+L1cos{β−γ})、及びYM=Y1+L1sin{β−γ}(ただし、β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、XM:リンク連結点の水平方向の座標、YM:リンク連結点の垂直方向の座標、L1:上段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ、L2:下段側の駆動ローラ軸の軸心からリンク連結点までの長さ)により設定されているものである。
【0014】
また、第1のリンクは、その一部が屈曲した形状を有しており、隣接する駆動ローラの相対位置から、補助ローラの軸心の位置は、式XN=X1+Vcos{β−γ−δ}、及びYN=Y1+Vsin{β−γ−δ}(ただし、V=√(L1 2+L3 2−2L1L3cosθ)、δ=sin−1(L3sinθ/V)、XN:補助ローラの軸心の水平方向の座標、YN:補助ローラの軸心の垂直方向の座標、L3:リンク連結点から補助ローラの軸心までの長さ、θ:上段側の駆動ローラ軸の軸心とリンク連結点とを結ぶ線分と、補助ローラの軸心とリンク連結点とを結ぶ線分とのなす角度の大きさ)により設定されている。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図について説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による傾斜部高速エスカレーターを示す側面図である。図において、図において、主枠1には、無端状に連結された複数の踏段2が設けられている。踏段2は、駆動ユニット14により駆動され、循環移動される。主枠1には、踏段2の循環路を形成する一対の駆動レール21、踏段2の姿勢を制御するための一対の追従レール22、及び隣接する踏段2の間隔を変化させるための一対の補助レール23が設けられている。
【0016】
駆動レール21により形成される踏段2の循環路は、往路側区間、帰路側区間、上側反転部及び下側反転部を有している。また、循環路の往路側区間は、水平な上側乗降口部(上側水平部)A、上側変速部である上曲部B、傾斜角度が一定の中間傾斜部(一定傾斜部)C、下側変速部である下曲部D、及び水平な下側乗降口部(下側水平部)Eを含んでいる。
【0017】
中間傾斜部Cは、上側乗降口部Aと下側乗降口部Eとの間に位置している。上曲部Bは、上側乗降口部Aと中間傾斜部Cとの間に位置している。下曲部Dは、下側乗降口部Eと中間傾斜部Cとの間に位置している。
【0018】
図2は図1の上側反転部付近を拡大して示す側面図である。各踏段2は、乗客を乗せる踏板3、踏板3の下段側端部に屈曲形成されたライザー4、踏板3の幅方向に沿って延びる駆動ローラ軸5、駆動ローラ軸5を中心として回転自在な一対の駆動ローラ6、駆動ローラ軸5と平行に延びる追従ローラ軸7、及び追従ローラ軸7を中心として回転自在な一対の追従ローラ8を有している。駆動ローラ6は、駆動レール21に沿って転動する。追従ローラ8は、追従レール22に沿って転動する。
【0019】
互いに隣接する踏段2の駆動ローラ軸5は、一対のリンク機構(屈折リンク)24により互いに連結されている。各リンク機構24は、第1及び第2のリンク25,26を有している。
【0020】
第1のリンク25の一端部は、駆動ローラ軸5に回動自在に連結されている。第1のリンク25の他端部には、回転自在の補助ローラ27が設けられている。補助ローラ27は、補助レール23に沿って転動する。第2のリンク26の一端部は、第1のリンク25の中間部に位置するリンク連結点に、軸28を介して回動自在に連結されている。また、第2のリンク26の他端部は、下段側に隣接する踏段2の駆動ローラ軸5に回動自在に連結されている。
【0021】
第1のリンク25は、リンク連結点を中心として屈曲されたくの字状の形状を有している。また、第2のリンク26は、直線状の形状を有している。
【0022】
補助ローラ27が補助レール23で案内されることにより、リンク機構24が屈伸するように変態し、駆動ローラ軸5の間隔、即ち隣接する踏段2相互の間隔が変化される。逆に言えば、隣接する踏段2相互の間隔が変化するように、補助レール23の軌道が設計されている。
【0023】
次に、動作について説明する。踏段2の循環路の往路側区間のうち、上側乗降口部A及び下側乗降口部Eでは、駆動ローラ軸5の間隔が最小になっている。この状態から、駆動レール21と補助レール23との間の間隔が小さくなると、第1及び第2のリンク25,26のなす角度が大きくなり、駆動ローラ軸5の間隔が大きくなる。中間傾斜部Cでは、駆動レール21と補助レール23との間の間隔が最小であり、駆動ローラ軸5の間隔が最大になっている。
【0024】
踏段2の速度は、駆動ローラ軸5の間隔を変化させることにより変化される。即ち、乗客が乗り降りする上側及び下側乗降口部A、Eでは、駆動ローラ軸5の間隔が最小となり、踏段2は低速で移動される。また、中間傾斜部Cでは、駆動ローラ軸5の間隔が最大となり、踏段2は高速で移動される。さらに、上曲部B及び下曲部Dでは、駆動ローラ軸5の間隔が変化され、踏段2は加減速される。
【0025】
次に、図3〜図9により、実施の形態1によるリンク連結点の位置の設定方法について説明する。図3は図1の上側乗降口部A及び上曲部B付近の駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡を示す説明図である。図において、上曲部Bにおける駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡の曲率半径はR1である。また、座標の原点は、駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡3上の上側乗降口部Aと上曲部Bとの境界点29から垂直方向(y方向)に−R1だけ離れた点にとっている。
【0026】
ここで、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心(駆動ローラ軸5の軸心)は、上側乗降口部Aに位置し、その座標は(X1,X2)であるとする。また、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心(駆動ローラ軸5の軸心)は、上曲部Bに位置し、その座標は(X2,X2)であるとする。さらに、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の相対位置は(XS,YS)であるとする。
【0027】
このときの上側乗降口部Aにおける駆動ローラ6aの軸心の移動軌跡は、
y=R1
と表されるので、上段側の駆動ローラ軸6aの軸心の座標の関係は、
Y1=R1・・・(1)
である。また、上曲部Bでは、
y2=R1 2−x2
の関係が成り立ち、下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の座標は、
(X2,Y2)=(X1+XS,Y1+YS)
である。このため、下段側の駆動ローラ6bの軸心の座標の関係は、
(Y1+YS)2=R1 2−(X1+XS)2・・・(2)
である。
【0028】
ここで、(1)式及び(2)式の双方を満たす(X1,Y1)が、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置が(XS,YS)のときの上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標であるので、(1)式及び(2)式を連立させて、X1を求める。
【0029】
まず、(2)式に(1)式を代入して変形すると、次の(3)式が求められる。
X1 2+2XSX1+(XS 2+2R1YS+YS 2)=0・・・(3)
次に、(3)式を二次方程式の解の公式でX1について解く。
X1=−XS+√(−2R1・YS−YS 2)・・・(4)
そのY座標は(3)式より
Y1=R
であり、下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の座標は、(X1+XS,Y1+YS)である。
【0030】
ただし、この関係は、下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点29に位置するときと、上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点29に位置するときとの間の領域(上段側の駆動ローラ軸5の軸心が上側乗降口部Aに、下段側の駆動ローラ軸5の軸心が上曲部Bに位置している状態)で適用される。下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点29に位置する状態は、(2)式を適用できる上曲部Bの上側乗降口部A側の限界点である。また、上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点29に位置する状態は、(1)式を適用できる上側乗降口部Aの上曲部B側の限界点である。
【0031】
下段側の駆動ローラ6bの軸心が上側乗降口部Aと上曲部Bとの境界点29に位置するときは、(2)式においてY1=R1、(X1+XS)=0であるので、これらを(2)式に代入してYSを求めればよい。即ち、
(R1+YS)2=R1 2
YS(YS+2R1)=0
となる。よって、
YS=0(YS=−2R1は、不適)・・・(6)
となる。
【0032】
また、上段側の駆動ローラ6aの軸心が上側乗降口部Aと上曲部Bとの境界点29に位置するときは、(2)式においてX1=0、Y1=R1であるので、これらを(2)式に代入してYSを求めればよい。即ち、
(R1+YS)2=R1 2−XS 2
YS 2+2R1YS+XS 2=0
となる。よって、
YS=−R1+√(R1 2−XS 2)
(YS=−R1−√(R1 2−XS 2)は不適)・・・(7)
となる。
【0033】
従って、(4)式は、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心のy方向の相対位置YSが、
−R1+√(R1 2−XS 2)≦YS<0
の範囲で適用される。
【0034】
図4は図3よりも中間傾斜部C側の区間における駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡を示す説明図である。図において、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心と下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心とは、共に上曲部Bに位置し、その座標をそれぞれ(X1,X2)、(X2,X2)とする。また、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置は、(XS,YS)であるとする。
【0035】
このときの上曲部Bにおける駆動ローラ6a,6bの軸心の移動軌跡は、
y2=R1 2−x2
と表される。従って、上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標の関係は、
Y1 2=R1 2−X1 2・・・(8)
Y1=√(R1 2−X1 2)
(Y1=−√(R1 2−X1 2)は不適)・・・(8)’
であり、下段側の駆動ローラ6bの軸心の座標の関係は、
(Y1+YS)2=R1 2−(X1+XS)2・・・(9)
である。
【0036】
ここで、(8)式及び(9)式の双方を満たす(X1,Y1)が、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置が(XS,YS)のときの上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標であるので、(8)式と(9)式とを連立させて、X1を求める。
【0037】
まず、(9)式を展開する。
Y1 2+2YS・Y1+YS 2=R1 2−X1 2−2XS・X1−XS 2・・・(9)’
次に、(9)’式に(8)’式を代入する。
Y1 2+2YS√(R1 2−X1 2)+YS 2=Y1 2−2XS・X1−XS 2
2YS√(R1 2−X1 2)=−2XS・X1−(XS 2+YS)
√(R1 2−X1 2)=−(XS/YS)X1−(XS 2+YS 2)/2YS
【0038】
ここで、p1=−XS/YS、q1=−(XS 2+YS 2)/2YSとおくと、
√(R1 2−X1 2)=p1X1+q1
となる。両辺を二乗して変形すると、
(p1 2+1)X1 2+2p1q1・X1+(q1 2−R1 2)=0・・・(10)
【0039】
(10)式を二次方程式の解の公式でX1について解くと、
X1=[−p1q1+√{(p1q1)2−(p1 2+1)(q1 2−R1 2)}]/(p1 2+1)・・・(11)
(X1=[−p1q1−√{(p1q1)2−(p1 2+1)(q1 2−R1 2)}]/(p1 2+1)は不適)
となる。ただし、p1=XS/YS、q1=(XS 2+YS 2)/2YS(符号省略可)
【0040】
そのY座標は、(3)式より、
Y1=√(R1 2−X1 2)
であり、下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の座標は(X1+XS,Y1+YS)である。
【0041】
ただし、この関係は、上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点29に位置するときと、下段側の駆動ローラ6bの軸心が上曲部Bと中間傾斜部Cとの境界点30に位置するときとの間の領域(上段側の駆動ローラ軸5の軸心と下段側の駆動ローラ軸5の軸心との両方が上曲部Bに位置している状態)で適用される。上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点29に位置する状態は、(8)式を適用できる上曲部Bの上側乗降口部A側の限界点である。下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点30に位置する状態は、(9)式を適用できる上曲部Bの中間傾斜部C側の限界点である。
【0042】
上曲部Bと中間傾斜部Cとの境界点30の座標は、(R1sinαm,R1cosαm)であるので、境界点30上に下段側の駆動ローラ6bの軸心が位置するときは、次の式が成り立つ。
X1=R1sinαm−XS・・・(12)
Y1=R1cosαm−YS・・・(13)
【0043】
(12)式及び(13)式を(8)式に代入し、変形する。
(R1cosαm−YS)2=R1 2−(R1sinαm−XS)2
R1 2cos2αm−2R1cosαm・YS+YS 2
=R1 2−R1 2sin2αm+2R1sinαm・XS−XS 2
YS 2−2R1cosαm・YS−(2R1sinαm・XS−XS 2)=0・・・(14)
【0044】
(14)式を二次方程式の解の公式でYSについて解き、下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点30に位置するときのYSを求める。
YS=R1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}・・・(15)
(YS=R1cosαm+√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}は、不適)
【0045】
上段側の駆動ローラ6aの軸心が上側乗降口部Aと上曲部Bとの境界点29に位置するときのYSは、(7)式で既に求めているので、その式を採用すると、(11)式は、上段側の踏段の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心のy方向の相対位置YSが
R1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}≦YS<−R1+√(R1 2−XS 2)
の範囲のときに適用される。
【0046】
図5は図4よりも中間傾斜部C側の区間における駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡を示す説明図である。ここで、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心は上曲部Bに位置し、その座標は(X1,X2)、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心は中間傾斜部Cに位置し、その座標は(X2,X2)、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置は(XS,YS)であるとする。
【0047】
このときの上側乗降口部Aにおける駆動ローラ6aの軸心の移動軌跡は、
y2=R1 2−x2
と表されるので、上段側の駆動ローラ軸の軸心の座標の関係は、
Y1 2=R1 2−X1 2・・・(16)
である。中間傾斜部Bにおける駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の直線は、
y=p2x+q2
で、表されるので、
(Y1+YS)=p2(X1+XS)+q2・・・(17)
Y1=p2(X1+XS)+(q2−YS)・・・(17)’
となる。
【0048】
この直線は、上曲部Bと中間傾斜部Cとの境界点30の座標(Rsinαm,Rcosαm)を通る勾配pの直線であり、ここでは、
p2=−tanαm、q2=R1(cosαm+sinαm・tanαm)
である。
【0049】
ここで、(16)式及び(17)式の双方を満たす(X1,Y1)が、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置が(XS,YS)のときの上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標であるので、(16)式と(17)式を連立させて、X1を求める。
【0050】
まず、(17)’式の両辺を二乗して(18)式を求める。
Y1 2={p2(X1+XS)}2+2p2(X1+XS)(q2−YS)+(q2−YS)2・・・(18)
次に、(16)式を(18)式に代入して変形する。
R1 2−X1 2={p2(X1+XS)}2+2p2(X1+XS)(q2−YS)+(q2−YS)2
(p2 2+1)X1 2+2p2sX1+(s2−R1 2)}=0・・・(19)
ただし、s=p2XS+q2−YS
【0051】
(19)式を二次方程式の解の公式を用いてX1にてついて解く。
X1=[−p2s−√{(p2s)2−(p6 2+1)(s2−R1 2)}]/(p2 2+1) ・・・(20)
(X1=[−p2s+√{(p2s)2−(p6 2+1)(s2−R1 2)}]/(p2 2+1)は、不適)
ただし、p2=−tanαm、q2=R1(cosαm+sinαm・tanαm)、s=p2XS+q2−YS
である。
【0052】
そのY座標は、(16)式より、
Y1=√(R1 2−X1 2)
(Y1=−√(R1 2−X1 2)は、不適)
である。また、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の座標は(X1+XS,Y1+YS)である。
【0053】
ただし、この関係は、下段側の駆動ローラ6bの軸心が上曲部Bと中間傾斜部Cとの境界点30に位置するときと、上段側の駆動ローラ6aの軸心が上曲部Bと中間傾斜部Cとの境界点30に位置するときとの間の領域(上段側の駆動ローラ軸5の軸心が上曲部Bに、下段側の駆動ローラ軸5の軸心が中間傾斜部Cに位置している状態)で適用される。下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点30に位置する状態は、下段側の駆動ローラ6bの軸心が(16)式を適用できる上曲部の中間傾斜部C側の限界点である。上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点30に位置する状態は、(17)式を適用できる中間傾斜部Cの上曲部B側の限界点である。
【0054】
上曲部Bと中間傾斜部Cとの境界点30の座標は、(R1sinαm,R1cosαm)であるので、境界点30上に上段側の駆動ローラ6aの軸心が位置するときは次の式が成り立つ。
X1=R1sinαm・・・(21)
Y1=R1cosαm・・・(22)
(21)式及び(22)式を(17)式に代入する。
(R1cosαm+YS)=p2(R1sinαm+XS)+q2
p2=−tanαm、q2=R1(cosαm+sinαm・tanαm)
であるので、
(R1cosαm+YS)=
−tanαm(R1sinαm+XS)+R1(cosαm+sinαm・tanαm)
YS=−XS.tanαm
【0055】
下段側の駆動ローラ6bの軸心が上曲部Bと中間傾斜部Cの境界点30に位置するときのYSは、(15)式で既に求めているので、その式を採用すると、(20)式は、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心のy方向の相対位置YSが、
−XS.tanαm≦YS
<R1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}
の範囲のときに適用される。
【0056】
図6は図1の下側乗降口部E及び下曲部D付近の駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡を示す説明図である。図において、下曲部Dにおける駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡5aの曲率半径はR2である。また、座標の原点は、駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡5aの下側乗降口部Eと下曲部Dとの境界点31から垂直方向(y方向)にR2だけ離れた点にとっている。
【0057】
ここで、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心は、下曲部Dに位置し、その座標は(X1,X2)であるとする。また、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心は、下側乗降口部Eに位置し、その座標は(X2,X2)であるとする。さらに、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置は(XS,YS)であるとする。
【0058】
このときの下曲部Dにおける駆動ローラ6aの軸心の移動軌跡は、
y2=R2 2−x2
と表される。このため、上段側の駆動ローラ軸5の軸心の座標の関係は、
Y1 2=R2 2−X1 2・・・(23)
である。また、下側乗降口部Eでは、
y=−R2
の関係が成り立ち、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の座標は、
(Y1+YS)=−R2・・・(24)
Y1=−R2−YS・・・(24)'
である。
【0059】
ここで、(23)式及び(24)式の双方を満たす(X1,Y1)が、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置が(XS,YS)のときの上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標であるので、(23)式及び(24)式を連立させて、X1を求める。
【0060】
(23)式に(24)'式を代入して変形すると次の(25)式が求められる。
X1 2=2R2YS−YS 2・・・(25)
よって、
X1=−√(2R2・YS−YS 2)・・・(26)
(X1=+√(2R2・YS−YS 2)は、不適)
そのY座標は、(23)式より、
Y1=−√(R2 2−X1 2)
(Y1=√(R2 2−X1 2)は、不適)
である。従って、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の座標は、(X1+XS,Y1+YS)である。
【0061】
ただし、この関係は、上段側の駆動ローラ6aの軸心が下側乗降口部Eと下曲部Dとの境界点31に位置するときと、下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点31に位置するときのと間の領域(上段側の駆動ローラ軸5の軸心が下曲部Dに、下段側の駆動ローラ軸5の軸心が下側乗降口部Eに位置している状態)で適用される。上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点31に位置する状態は、(23)式を適用できる下曲部Dの下側乗降口部E側の限界点である。下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点31に位置する状態は、(24)式を適用できる下側乗降口部Eの下曲部D側の限界点である。
【0062】
上段側の駆動ローラ6aの軸心が下側乗降口部Eと下曲部Dとの境界点31に位置するときは、Y1=−Rであるので、これを(24)式に代入してYSを求めると、
YS=0・・・(27)
となる。また下段側の駆動ローラ6bの軸心が下側乗降口部Eと下曲部Dとの境界点31に位置するときは、
X1+XS=0であり、X1=−XS・・・(28)
Y1+YS=−R2、Y1=−(R2+YS)・・・(29)
さらに(28)式と(29)式を(23)式に代入すると
(R2+YS)2=R2 2−XS 2
YS 2+2R2・YS−XS 2=0・・・(30)
【0063】
(30)式を二次方程式の解の公式を用いてYSにてついて解くと
YS=−R2+√(R2 2−XS 2)・・・(31)
(YS=R2−√(R2 2−XS 2)は、不適)
となる。従って、(26)式は、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心のy方向の相対位置YSが(27)式と(31)式の間の
−R2+√(R2 2−XS 2)≦YS<0
の範囲で適用される。
【0064】
図7は図6よりも中間傾斜部C側の区間における駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡を示す説明図である。図において、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心と下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心とは、共に下曲部Dに位置し、その座標はそれぞれ(X1,X2)、(X2,X2)であるとする。また、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置は(XS,YS)であるとする。
【0065】
このときの下曲部Dにおける駆動ローラ6a,6bの軸心の移動軌跡は、
y2=R2 2−x2
と表される。従って、上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標の関係は、
Y1 2=R2 2−X1 2・・・(32)
Y1=−√(R2 2−X1 2)
(Y1=√(R2 2−X1 2)は不適)・・・(32)'
であり、下段側の駆動ローラ6bの軸心の座標の関係は、
(Y1+YS)2=R2 2−(X1+XS)2・・・(33)
である。
【0066】
ここで、(32)式及び(33)式の双方を満たす(X1,Y1)が、上段側の踏段の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の相対位置が(XS,YS)のときの上段側の駆動ローラ6aの軸心の座標であるので、(32)式及び(33)式を連立させて、X1を求める。
【0067】
まず、(33)式を展開する。
Y1 2+2YS・Y1+YS 2=R2 2−X1 2−2XS・X1−XS 2・・・(33)'
次に、(33)'式'に(32)'式を代入する。
Y1 2−2YS√(R2 2−X1 2)+YS 2=Y1 2−2XS・X1−XS 2
−2YS√(R2 2−X1 2)=−2XS・X1−(XS 2+YS)
√(R2 2−X1 2)=(XS/YS)X1+(XS 2+YS 2)/2YS
【0068】
ここで、p3=XS/YS、q1=(XS 2+YS 2)/2YSとおくと、
√(R2 2−X1 2)=p1X1+q1
となる。両辺を二乗して変形すると、
(p1 2+1)X1 2+2p1q1.X1+(q1 2−R2 2)=0・・・(34)
となる。(10)式を二次方程式の解の公式でX1について解く。
X1=[−p3q3−√{(p3q3)2−(p3 2+1)(q3 2−R2 2)}]/(p3 2+1)・・・(35)
(X1=[−p3q3+√{(p3q3)2−(p3 2+1)(q3 2−R2 2)}]/(p3 2+1)は不適)
ただしp3=XS/YS、q3=(XS 2+YS 2)/2YS
そのY座標は(32)'式より
Y1=−√(R2 2−X1 2)
(Y1=√(R2 2−X1 2)は、不適)
であり、下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の座標は(X1+XS,Y1+YS)である。
【0069】
ただし、この関係は、下段側の駆動ローラ6bの軸心が下側乗降口部Eと下曲部Dとの境界点31に位置するときと、上段側の駆動ローラ6aの軸心が下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32に位置するときの間の領域(上段側の駆動ローラ軸5の軸心と下段側の駆動ローラ軸5の軸心とも下曲部Dに位置している状態)で適用される。下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点31に位置する状態は、(32)式を適用できる下曲部Dの下側乗降口部E側の限界点である。上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点32に位置する状態は、(33)式の適用できる下曲部Dの中間傾斜部C側の限界点である。
【0070】
下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32の座標は、(−R2sinαm,−R2cosαm)であるので、境界点32上に上段側の駆動ローラ6aの軸心が位置するときは、次の式が成り立つ。
X1=−R2sinαm・・・(36)
Y1=−R2cosαm・・・(37)
(36)式、(37)式を(32)式に代入し、変形する。
(−R2cosαm+YS)2=R2 2−(−R2sinαm+XS)2
R2 2cos2αm−2R2cosαm.YS+YS 2=R2 2−R2 2sin2αm+2R2sinαm.XS−XS 2
YS 2−2R2cosαm.YS−(2R2sinαm.XS−XS 2)=0・・・(38)
【0071】
(38)式を二次方程式の解の公式でYSについて解き、上段側の駆動ローラ6aの軸心が下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32に位置するときのYSを求める。
YS=R2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}・・・(39)
(YS=R2cosαm+√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}は、不適)
【0072】
下段側の駆動ローラ6bの軸心が下側乗降口部Eと下曲部Dとの境界点31に位置するときのYSは、(31)式で既に求めているので、その式を採用すると、(35)式は上段側の踏段の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心のy方向の相対位置YSが
R2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}≦YS<−R2+√(R2 2−XS 2)
の範囲で適用される。
【0073】
図8は図7よりも中間傾斜部C側の区間における駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡を示す説明図である。図において、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心は、中間傾斜部Cに位置し、その座標は(X1,X2)であるとする。また、下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心は、下曲部Dに位置し、その座標は(X2,X2)であるとする。さらに、上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心の相対位置は、(XS,YS)であるとする。
【0074】
中間傾斜部Cにおける駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の直線は、
y=p4x+q4
で表される。従って、中間傾斜部Cに位置する上段側駆動ローラ6aの軸心の座標は、
Y1=p4X1+q4・・・(40)
この直線は、下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32の座標(−R2sinαm,−R2cosαm)を通る勾配p4の直線であり、ここでは、
p4=−tanαm、q2=−R2(cosαm−sinαm・tanαm)
である。
【0075】
さらに、下側曲部Dにおける下段側駆動ローラ6bの軸心の移動軌跡は、
y2=R2 2−x2
と表される。従って、下段側の駆動ローラ6bの軸心の座標の関係は、
(Y1+YS)2=R2 2−(X1+XS)2・・・(41)
である。(41)式を展開して(40)式を代入して変形すると、
(p4 2+1)X1 2+2(p4q4+p4YS+XS)X1+{(q4+YS)2−R2 2+XS 2}=0・・・(42)
【0076】
(42)式を二次方程式の解の公式を用いてX1について解く。
X1={−(p4q4+p4YS+Xs)+√A1}/(p4 2+1)
A1=(p4q4+p4YS+XS)2−(p4 2+1){(q4+Ys)2−R2 2+XS 2}・・・(43)
(X1={−(p4q4+p4YS+Xs)−√A1}/(p4 2+1)は、不適)
ただし、p4=−tanαm、q2=−R2(cosαm+sinαm・tanαm)である。
そのときのY座標は(40)式より
Y1=p4X1+q4
であり、下段側の踏段の駆動ローラ6bの軸心の座標は(X1+XS,Y1+YS)である。
【0077】
ただし、この関係は、上段側の駆動ローラ6aの軸心が下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32に位置するときと、下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点32に位置するときとの間の領域(上段側の駆動ローラ軸5の軸心が中間傾斜部Cに、下段側の駆動ローラ軸5の軸心が下曲部Dに位置している状態)で適用される。上段側の駆動ローラ6aの軸心が境界点32に位置する状態は、(40)式を適用できる中間傾斜部Cの下曲部D側の限界点である。下段側の駆動ローラ6bの軸心が境界点32に位置する状態は、(41)式を適用できる下曲部Dの中間傾斜部C側の限界点である。
【0078】
下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32の座標は(−R2sinαm,−R2cosαm)であるので、境界点32上に下段側の駆動ローラ6aの軸心が位置するときは次の式が成り立つ。
X1+XS=−R2sinαmより、X1=−R2sinαm−XS・・・(44)
Y1+YS=−R2cosαmより、Y1=−R2cosαm−YS・・・(45)
(44)式と(45)式を(40)式に代入して変形すると
−R2cosαm−YS=p4(−R2sinαm−XS)+q4・・・(46)
【0079】
ここで、p4=−tanαm、q2=−R2(cosαm+sinαm・tanαm)であるから、
−R2cosαm−YS=R2sinαm.tanαm+XStanαm−R2cosαm−R2sinαm・tanαm
YS=−XStanαm
となる。
【0080】
下段側の駆動ローラ6bの軸心が下曲部Dと中間傾斜部Cとの境界点32に位置するときのYSは、(39)式で既に求めているので、その式を採用すると、(43)式は上段側の踏段2の駆動ローラ6aの軸心に対する下段側の踏段2の駆動ローラ6bの軸心のy方向の相対位置YSが、
−XStanαm≦YS<R2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}
の範囲で適用される。
【0081】
以上の方法により、踏段2の段差が変化する上曲部Bと下曲部Dとにおいて、隣接する駆動ローラ軸5の軸心の相対座標より、上段側の駆動ローラ6aの軸心座標と下段側の駆動ローラ6bの軸心座標とを求めることができる。
【0082】
次に、図9は図1の傾斜部高速エスカレーターにおける駆動ローラ軸の軸心の位置、リンク連結点の位置、及び補助ローラの軸心の位置の関係を示す説明図である。ここでは、上記の手順によって求められた隣接する駆動ローラ軸5の軸心G,Fの位置から、リンク連結点M(軸28)の位置を求める手順を説明する。
【0083】
上段側の駆動ローラ軸5(駆動ローラ6a)の軸心Gの座標を(XG,YG)と下段側の駆動ローラ軸5(駆動ローラ6b)の軸心Fの座標を(XF,YF)とすると、それらの軸心間距離Wは、
W=√{(XG−XF)2+(YG−YF)2}
である。また、その2つの軸心を結んだ線分FGと水平線のなす角度βは、
β=tan―1{(YF−YG)/(XF−XG)}
である。
【0084】
ここで、上段側の駆動ローラ軸5の軸心Gからリンク連結点Mまでの線分GMの距離をL1、下段側の駆動ローラ軸5の軸心Fからリンク連結点Mまでの線分FMの長さをL2とすると、線分GFと線分GMとのなす角度γは、
γ=cos―1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}・・・第二余弦定理
である。線分FMの水平線に対する角度は、β−γであるから、リンク連結点Mの座標(XM,YM)は、
XM=XF+L1cos{β−γ}
YM=YF+L1sin{β−γ}
として求めることができ、駆動ローラ軸5の軸心の相対位置とリンク連結点の位置との関係を得ることができる。
【0085】
また、リンク連結点Mの座標(XM,YM)を駆動ローラ軸5の軸心の相対座標の移動軌跡に沿って逐次計算すれば、リンク連結点Mの移動軌跡を求めることができる。さらに、リンク連結点Mの移動軌跡から、補助ローラ27の軸心Nの移動軌跡も求めることができる。そして、求めた補助ローラ27の軸心Nの移動軌跡を補助ローラ27の半径分オフセットした形状を、補助レール23の形状とすることができる。
【0086】
また、ライザー4の形状を隣接する駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡に略一致させておけば、隣接する踏段2の段差が変化する過程で、隣接する踏段2のライザー4に踏板3が干渉したり、ライザー4と踏板3との間に隙間が生じたりするのを防止することができる。即ち、駆動ローラ軸5の軌跡とリンク連結点の軌跡とを別々に設定することも可能ではあるが、その場合、干渉や隙間が発生してしまう。これに対し、駆動ローラ軸5の軌跡とリンク連結点の軌跡とに上記のような関係を持たせることで、干渉や隙間の発生を防止できる。
【0087】
次に、補助ローラ27の軸心の位置の設定方法について説明する。図9において、補助ローラ27の軸心Nの座標を(XN,YN)とする。また、軸心Nからリンク連結点Mまでの線分MNの長さをL3とする。さらに、線分MNと長さL1の線分GMとのなす角度をθとする。このとき、上段側の駆動ローラ軸5の軸心Gの座標と補助ローラ27の軸心Nとを結んだ線分GNの長さVは、
V2 2=L1 2+L3 2−2L1L3cosθ・・・第二余弦定理
から、
V=√(L1 2+L3 2−2L1L3cosθ)
となる。また、θは、
V/sinθ=L3/sinδ・・・正弦定理
から、
δ=sin―1(L3sinθ/V)
となる。
【0088】
ここで、線分GNの水平線に対する角度は、β−γ−δである。従って、補助ローラ27の軸心Nの座標は、
XN=X1+Vcos{β−γ−δ}
YN=Y1+L1sin{β−γ−δ}
として求めることができる。
【0089】
このような軸心Nの座標(XN,YN)を駆動ローラ軸5の軸心の相対座標の移動軌跡に沿って逐次計算して求めれば、補助ローラ27の軸心Nの移動軌跡を求めることができる。そして、補助ローラ27の軸心の移動軌跡を駆動ローラ27の半径分オフセットすることにより、補助レール23の形状を求めることができる。
【0090】
実施の形態2.
なお、実施の形態1では、第1及び第2のリンク25,26を有するリンク機構24を用いたが、例えば図10に示すようなパンタグラフ式4連リンク機構を構成するリンク機構41を用いてもよい。図10において、リンク機構41は、第1ないし第5のリンク42〜46を有している。
【0091】
第1のリンク42の一端部は、駆動ローラ軸5に回動自在に連結されている。第1のリンク42の他端部は、第3のリンク44の中間部に軸47を介して回動自在に連結されている。第2のリンク43の一端部は、隣接する踏段2の駆動ローラ軸5に回動自在に連結されている。第2のリンク43の他端部は、第3のリンク44の中間部に軸47を介して回動自在に連結されている。
【0092】
第1のリンク42の中間部には、第4のリンク45の一端部が回動自在に連結されている。第2のリンク43の中間部には、第5のリンク46の一端部が回動自在に連結されている。第4及び第5のリンク45,46の他端部は、摺動軸48を介して第3のリンク44の一端部に連結されている。
【0093】
第3のリンク44の一端部には、第3のリンク44の長手方向への摺動軸48の摺動を案内する案内溝44aが設けられている。第3のリンク44の他端部には、回転自在の補助ローラ27が設けられている。
【0094】
このようなリンク機構42を用いる場合でも、実施の形態1と同様に、上段側の駆動ローラ6aの軸心及び下段側の駆動ローラ6bの軸心の相対位置から、リンク連結点(軸47)の位置を求め、リンク連結点の移動軌跡を求めることができる。また、リンク連結点の移動軌跡から、補助ローラ27の軸心の移動軌跡も求めることができる。さらに、ライザー4の形状を隣接する駆動ローラ軸5の軸心の移動軌跡に略一致させておけば、隣接する踏段2の段差が変化する過程で、隣接する踏段2のライザー4に踏板3が干渉したり、ライザー4と踏板3との間に隙間が生じたりするのを防止することができる。
【0095】
なお、実施の形態1、2では、隣接する駆動ローラ軸5の軸心の相対位置の移動軌跡にライザー4の形状を略一致させるようにしたが、まずライザー4の形状を決定した後に、隣接する駆動ローラ軸5の軸心の相対位置の移動軌跡をそれに合わせるように決定する手順としてもよい。
【0096】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の傾斜部高速エスカレーターによれば、隣接する駆動ローラ軸心の相対位置の移動軌跡からリンク連結点の位置を求め、補助ローラレールの形状を設定することができ、ライザー形状を駆動ローラ軸心の相対位置の移動軌跡に略一致させておけば、隣接する踏段のライザーに踏板が干渉したり、ライザーと踏板との間に隙間が生じたりすることのない傾斜部高速エスカレーターを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による傾斜部高速エスカレーターを示す側面図である。
【図2】 図1の上側反転部付近を拡大して示す側面図である。
【図3】 図1の上側乗降口部及び上曲部付近の駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡を示す説明図である。
【図4】 図3よりも中間傾斜部側の区間における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡を示す説明図である。
【図5】 図4よりも中間傾斜部側の区間における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡を示す説明図である。
【図6】 図1の下側乗降口部及び下曲部付近の駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡を示す説明図である。
【図7】 図6よりも中間傾斜部側の区間における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡を示す説明図である。
【図8】 図7よりも中間傾斜部側の区間における駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡を示す説明図である。
【図9】 図1の傾斜部高速エスカレーターにおける駆動ローラ軸の軸心の位置、リンク連結点の位置、及び補助ローラの軸心の位置の関係を示す説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態2による傾斜部高速エスカレーターの要部を示す側面図である。
【図11】 従来の傾斜部高速エスカレーターの一例の要部を示す側面図である。
【符号の説明】
1 主枠、2 踏段、5 駆動ローラ軸、6 駆動ローラ、21 駆動レール、23 補助レール、24 リンク機構、25 第1のリンク、26 第2のリンク、27 補助ローラ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an inclined portion high-speed escalator in which a moving speed of a step in an intermediate inclined portion is faster than a moving speed of a step in an upper entrance / exit portion and a lower entrance / exit portion.
[0002]
[Prior art]
FIG. 11 is a side view showing a main part of a conventional inclined portion high-speed escalator disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 51-116586. In the figure, a main frame 1 is provided with a plurality of
[0003]
The
[0004]
In the main frame 1, a pair of drive rails 11 for forming a circulation path for the
[0005]
In such a conventional inclined high-speed escalator, when the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional inclined high-speed escalator configured as described above, the
[0007]
The present invention has been made to solve the above problems, and in the process of changing the steps of the adjacent steps, the step plate interferes with the riser of the adjacent step, or the riser and the step plate. It is an object of the present invention to obtain an inclined portion high-speed escalator capable of preventing a gap from being generated between the two.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The inclined portion high-speed escalator according to the present invention is provided in the main frame, the main frame, and the intermediate inclination located between the upper entrance / exit portion, the lower entrance / exit portion, and the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion. Rail which forms a circulation path including an upper curved portion located between the upper portion, the upper entrance / exit portion and the intermediate inclined portion, and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion A plurality of drive rollers each having a drive roller shaft and a drive roller that is rotatable about the drive roller shaft and that is guided by the drive rail and rolls, and is endlessly connected and circulated along the circulation path A first link rotatably connected to the step and the drive roller shaft, and a second link rotatably connected to the link connection point of the first link and the drive roller shaft of the adjacent step The distance between the drive roller shafts can be changed by bending and stretching. A plurality of link mechanisms, a rotatable auxiliary roller provided in each link mechanism, and a main frame, which guides the movement of the auxiliary roller, causes the link mechanism to bend and extend, and sets the moving speed of the step to the upper transmission unit And an auxiliary rail that changes between the lower transmission unit and the shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the upper transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the axis of the drive roller shaft are expressed as (XS, YS), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft at the upper curved portion is R1-R in the vertical direction from the boundary point between the upper entrance / exit portion and the upper curved portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft1A point that is only a distance away from the origin of coordinatesSRange is -R1+ √ (R1 2-XS 2) ≦ YSWhen <0, the relative position of the adjacent drive roller in the upper transmission unit and the horizontal coordinate X of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate Y of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate X of the axis of the lower drive roller shaft2, And the horizontal coordinate Y of the axis of the lower drive roller shaft2Is the relationship X1= -XS+ √ (−2R1・ YS-YS 2), Y1= R1, X2= X1+ XSAnd Y2= Y1+ YSThe position of the link connection point is expressed by the formula XM= X1+ L1cos {β-γ} and YM= Y1+ L1sin {β-γ} (where β = tan-1{(Y1-Y2) / (X1-X2)}, Γ = cos-1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W}, W = √ {(X1-X2)2+ (Y1-Y2)2}, XM: Horizontal coordinate of link connection point, YM: Vertical coordinate of link connection point, L1: Length from the axis of the upper drive roller shaft to the link connection point, L2: The length from the axis of the lower drive roller shaft to the link connection point).
[0009]
The inclined portion high-speed escalator according to the present invention is provided in the main frame, the main frame, and is located between the upper entrance / exit part, the lower entrance / exit part, and the upper entrance / exit part. A circulation path including an intermediate inclined portion, an upper curved portion positioned between the upper entrance / exit portion and the intermediate inclined portion, and a lower curved portion positioned between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion is formed. A drive rail, a drive roller shaft, and a drive roller that can rotate around the drive roller shaft and roll while being guided by the drive rail, are connected endlessly and circulate along the circulation path. A first link rotatably connected to a plurality of steps and a drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; Each of which has a link between the drive roller shafts. A plurality of link mechanisms that change the speed, a rotatable auxiliary roller that is provided in each link mechanism, and a main frame that guides the movement of the auxiliary roller, causes the link mechanism to bend and extend, and increases the moving speed of the step. Auxiliary rails that change between the transmission unit and the lower transmission unit are provided, the axis of the adjacent drive roller shaft is in the upper transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the axis of the drive roller shaft are expressed as ( XS, YS), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft at the upper curved portion is R1, The slope of the intermediate slope is αm-R in the vertical direction from the boundary point between the upper entrance / exit portion and the upper curved portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft1A point that is only a distance away from the origin of coordinatesSRange is R1cosαm−√ {(R1cosαm)2+ (2R1sinαm・ XS-XS 2)} ≦ YS<-R1+ √ (R1 2-XS 2), The relative position of the adjacent drive roller in the upper transmission unit and the horizontal coordinate X of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate Y of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate X of the axis of the lower drive roller shaft2, And the horizontal coordinate Y of the axis of the lower drive roller shaft2Is the relationship X1= [-P1q1+ √ {(p1q1)2− (P1 2+1) (q1 2-R1 2)}] / (P1 2+1), Y1= √ (R1 2-X1 2), X2= X1+ XSAnd Y2= Y1+ YS(However, p1= XS/ YS, Q1= (XS 2+ YS 2) / 2YS), And the position of the link connection point is represented by the formula XM= X1+ L1cos {β-γ}), and YM= Y1+ L1sin {β-γ} (where β = tan-1{(Y1-Y2) / (X1-X2)}, Γ = cos-1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W}, W = √ {(X1-X2)2+ (Y1-Y2)2}, XM: Horizontal coordinate of link connection point, YM: Vertical coordinate of link connection point, L1: Length from the axis of the upper drive roller shaft to the link connection point, L2: The length from the axis of the lower drive roller shaft to the link connection point).
[0010]
The inclined portion high-speed escalator according to the present invention is provided in the main frame, the main frame, and is located between the upper entrance / exit part, the lower entrance / exit part, and the upper entrance / exit part. A circulation path including an intermediate inclined portion, an upper curved portion positioned between the upper entrance / exit portion and the intermediate inclined portion, and a lower curved portion positioned between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion is formed. A drive rail, a drive roller shaft, and a drive roller that can rotate around the drive roller shaft and roll while being guided by the drive rail, are connected endlessly and circulate along the circulation path. A first link rotatably connected to a plurality of steps and a drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; Each of which has a link between the drive roller shafts. A plurality of link mechanisms that change the speed, a rotatable auxiliary roller that is provided in each link mechanism, and a main frame that guides the movement of the auxiliary roller, causes the link mechanism to bend and extend, and increases the moving speed of the step. An auxiliary rail that changes between the transmission unit and the lower transmission unit is provided, and the axis of the adjacent drive roller shaft is in the upper transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the axis of the drive roller shaft are expressed as ( XS, YS), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft at the upper curved portion is R1, The slope of the intermediate slope is αm-R in the vertical direction from the boundary point between the upper entrance / exit portion and the upper curved portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft1A point that is only a distance away from the origin of coordinatesSRange is -XStanαm≦ YS<R1cosαm−√ {(R1cosαm)2+ (2R1sinαm・ XS-XS 2)}, The relative position of the adjacent drive roller in the upper transmission unit and the horizontal coordinate X of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate Y of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate X of the axis of the lower drive roller shaft2, And the horizontal coordinate Y of the axis of the lower drive roller shaft2Is the relationship X1= [-P2s-√ {(p2s)2− (P2 2+1) (s2-R2)}] / (P2 2+1), Y1= √ (R1 2-X1 2), X2= X1+ XSAnd Y2= Y1+ YS(However, p2= -Tan αm, Q2= R1(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm), S = p2XS+ Q2-YS), And the position of the link connection point is represented by the formula XM= X1+ L1cos {β-γ}), and YM= Y1+ L1sin {β-γ} (where β = tan-1{(Y1-Y2) / (X1-X2)}, Γ = cos-1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W}, W = √ {(X1-X2)2+ (Y1-Y2)2}, XM: Horizontal coordinate of link connection point, YM: Vertical coordinate of link connection point, L1: Length from the axis of the upper drive roller shaft to the link connection point, L2: The length from the axis of the lower drive roller shaft to the link connection point).
[0011]
The inclined portion high-speed escalator according to the present invention is provided in the main frame, the main frame, and is located between the upper entrance / exit part, the lower entrance / exit part, and the upper entrance / exit part. A circulation path including an intermediate inclined portion, an upper curved portion positioned between the upper entrance / exit portion and the intermediate inclined portion, and a lower curved portion positioned between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion is formed. A drive rail, a drive roller shaft, and a drive roller that can rotate around the drive roller shaft and roll while being guided by the drive rail, are connected endlessly and circulate along the circulation path. A first link rotatably connected to a plurality of steps and a drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; Each of which has a link between the drive roller shafts. A plurality of link mechanisms that change the speed, a rotatable auxiliary roller that is provided in each link mechanism, and a main frame that guides the movement of the auxiliary roller, causes the link mechanism to bend and extend, and increases the moving speed of the step. There is an auxiliary rail that changes between the transmission unit and the lower transmission unit, and the axis of the adjacent drive roller shaft is in the lower transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the axis of the drive roller shaft are determined. (XS, YS), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft at the lower curved portion is R2, R in the vertical direction from the boundary point between the lower entrance / exit part and the lower curved part of the movement locus of the axis of the drive roller shaft2A point that is only a distance away from the origin of coordinatesSRange is -R2+ √ (R2 2-XS 2) ≦ YSWhen <0, the horizontal position X of the relative position of the adjacent drive roller in the lower transmission unit and the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate Y of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate X of the axis of the lower drive roller shaft2, And the horizontal coordinate Y of the axis of the lower drive roller shaft2Is the relationship X1= -√ (2R2・ YS-YS 2), Y1= -√ (R2 2-X1 2), X2= X1+ XSAnd Y2= Y1+ YSThe position of the link connection point is expressed by the formula XM= X1+ L1cos {β-γ}), and YM= Y1+ L1sin {β-γ} (where β = tan-1{(Y1-Y2) / (X1-X2)}, Γ = cos-1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W}, W = √ {(X1-X2)2+ (Y1-Y2)2}, XM: Horizontal coordinate of link connection point, YM: Vertical coordinate of link connection point, L1: Length from the axis of the upper drive roller shaft to the link connection point, L2: The length from the axis of the lower drive roller shaft to the link connection point).
[0012]
The inclined portion high-speed escalator according to the present invention is provided in the main frame, the main frame, and is located between the upper entrance / exit part, the lower entrance / exit part, and the upper entrance / exit part. A circulation path including an intermediate inclined portion, an upper curved portion positioned between the upper entrance / exit portion and the intermediate inclined portion, and a lower curved portion positioned between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion is formed. A drive rail, a drive roller shaft, and a drive roller that can rotate around the drive roller shaft and roll while being guided by the drive rail, are connected endlessly and circulate along the circulation path. A first link rotatably connected to a plurality of steps and a drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; Each of which has a link between the drive roller shafts. A plurality of link mechanisms that change the speed, a rotatable auxiliary roller that is provided in each link mechanism, and a main frame that guides the movement of the auxiliary roller, causes the link mechanism to bend and extend, and increases the moving speed of the step. There is an auxiliary rail that changes between the transmission unit and the lower transmission unit, and the axis of the adjacent drive roller shaft is in the lower transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the axis of the drive roller shaft are determined. (XS, YS), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft at the lower curved portion is R2, The slope of the intermediate slope is αm, R in the vertical direction from the boundary point between the lower entrance / exit part and the lower curved part of the movement locus of the axis of the drive roller shaft2A point that is only a distance away from the origin of coordinatesSRange is R2cosαm−√ {(R2cosαm)2+ (2R2sinαm・ XS-XS 2)} ≦ YS<-R2+ √ (R2 2-XS 2), The relative position of adjacent drive rollers in the lower transmission unit and the horizontal coordinate X of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate Y of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate X of the axis of the lower drive roller shaft2, And the horizontal coordinate Y of the axis of the lower drive roller shaft2Is the relationship X1= [-P3q3−√ {(p3q3)2− (P3 2+1) (q3 2-R2 2)}] / (P3 2+1), Y1= -√ (R2 2-X1 2), X2= X1+ XSAnd Y2= Y1+ YS(However, p3= XS/ YS, Q3= (XS 2+ YS 2) / 2YS), And the position of the link connection point is represented by the formula XM= X1+ L1cos {β-γ}), and YM= Y1+ L1sin {β-γ} (where β = tan-1{(Y1-Y2) / (X1-X2)}, Γ = cos-1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W}, W = √ {(X1-X2)2+ (Y1-Y2)2}, XM: Horizontal coordinate of link connection point, YM: Vertical coordinate of link connection point, L1: Length from the axis of the upper drive roller shaft to the link connection point, L2: The length from the axis of the lower drive roller shaft to the link connection point).
[0013]
The inclined portion high-speed escalator according to the present invention is provided in the main frame, the main frame, and is located between the upper entrance / exit part, the lower entrance / exit part, and the upper entrance / exit part. A circulation path including an intermediate inclined portion, an upper curved portion positioned between the upper entrance / exit portion and the intermediate inclined portion, and a lower curved portion positioned between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion is formed. A drive rail, a drive roller shaft, and a drive roller that can rotate around the drive roller shaft and roll while being guided by the drive rail, are connected endlessly and circulate along the circulation path. A first link rotatably connected to a plurality of steps and a drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; Each of which has a link between the drive roller shafts. A plurality of link mechanisms that change the speed, a rotatable auxiliary roller that is provided in each link mechanism, and a main frame that guides the movement of the auxiliary roller, causes the link mechanism to bend and extend, and increases the moving speed of the step. There is an auxiliary rail that changes between the transmission unit and the lower transmission unit, and the axis of the adjacent drive roller shaft is in the lower transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the axis of the drive roller shaft are determined. (XS, YS), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft at the lower curved portion is R2, The slope of the intermediate slope is αm, R in the vertical direction from the boundary point between the lower entrance / exit part and the lower curved part of the movement locus of the axis of the drive roller shaft2A point that is only a distance away from the origin of coordinatesSRange is -XStanαm≦ YS<R2cosαm−√ {(R2cosαm)2+ (2R2sinαm・ XS-XS 2)}, The relative position of adjacent drive rollers in the lower transmission unit and the horizontal coordinate X of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate Y of the axis of the upper drive roller shaft1, Horizontal coordinate X of the axis of the lower drive roller shaft2, And the horizontal coordinate Y of the axis of the lower drive roller shaft2Is the relationship X1= {-(P4q4+ P4YS+ Xs) + √A1} / (P4 2+1), A1= (P4q4+ P4YS+ XS)2− (P4 2+1) {(q4+ Ys)2-R2 2+ XS 2}, Y1= P4X1+ Q4X2= X1+ XSAnd Y2= Y1+ YS(However, p4= -Tan αm, Q4= -R2(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm)), And the position of the link connection point is expressed by the formula XM= X1+ L1cos {β-γ}), and YM= Y1+ L1sin {β-γ} (where β = tan-1{(Y1-Y2) / (X1-X2)}, Γ = cos-1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W}, W = √ {(X1-X2)2+ (Y1-Y2)2}, XM: Horizontal coordinate of link connection point, YM: Vertical coordinate of link connection point, L1: Length from the axis of the upper drive roller shaft to the link connection point, L2: The length from the axis of the lower drive roller shaft to the link connection point).
[0014]
Further, the first link has a shape in which a part thereof is bent. From the relative position of the adjacent drive roller, the position of the axis of the auxiliary roller is expressed by the formula XN= X1+ V cos {β-γ-δ}, and YN= Y1+ Vsin {β-γ-δ} (where V = √ (L1 2+ L3 2-2L1L3cos θ), δ = sin-1(L3sin θ / V), XN: Horizontal coordinate of auxiliary roller axis, YN: Vertical coordinate of auxiliary roller axis, L3: Length from the link connection point to the axis of the auxiliary roller, θ: line connecting the axis of the upper drive roller shaft and the link connection point, and line connecting the axis of the auxiliary roller and the link connection point (The size of the angle between the minute and the minute).
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
1 is a side view showing an inclined high-speed escalator according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, the main frame 1 is provided with a plurality of
[0016]
The circulation path of the
[0017]
The intermediate inclined portion C is located between the upper entrance / exit portion A and the lower entrance / exit portion E. The upper curved part B is located between the upper entrance / exit part A and the intermediate inclined part C. The lower curved portion D is located between the lower entrance / exit portion E and the intermediate inclined portion C.
[0018]
FIG. 2 is an enlarged side view showing the vicinity of the upper inversion portion in FIG. Each
[0019]
The
[0020]
One end of the
[0021]
The
[0022]
When the
[0023]
Next, the operation will be described. In the forward side section of the circulation path of the
[0024]
The speed of the
[0025]
Next, a method for setting the position of the link connection point according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an explanatory view showing the movement locus of the axis of the
[0026]
Here, the axis of the driving
[0027]
At this time, the movement locus of the axis of the
y = R1
Therefore, the relationship of the coordinates of the axis of the upper
Y1= R1... (1)
It is. In the upper part B,
y2= R1 2-X2
And the coordinates of the axis of the
(X2, Y2) = (X1+ XS, Y1+ YS)
It is. For this reason, the relationship of the coordinates of the axis of the
(Y1+ YS)2= R1 2-(X1+ XS)2... (2)
It is.
[0028]
Here, both the expressions (1) and (2) are satisfied (X1, Y1) Is the relative position of the axis of the
[0029]
First, when the equation (1) is substituted into the equation (2) and transformed, the following equation (3) is obtained.
X1 2+ 2XSX1+ (XS 2+ 2R1YS+ YS 2) = 0 ... (3)
Next, formula (3) is expressed as X1Solve about.
X1= -XS+ √ (−2R1・ YS-YS 2(4)
The Y coordinate is from equation (3).
Y1= R
And the coordinate of the axis of the driving
[0030]
However, this relationship is a region between the time when the axis of the
[0031]
When the axis of the
(R1+ YS)2= R1 2
YS(YS+ 2R1) = 0
It becomes. Therefore,
YS= 0 (YS= -2R1Is unsuitable) (6)
It becomes.
[0032]
Further, when the axis of the
(R1+ YS)2= R1 2-XS 2
YS 2+ 2R1YS+ XS 2= 0
It becomes. Therefore,
YS= -R1+ √ (R1 2-XS 2)
(YS= -R1-√ (R1 2-XS 2) Is unsuitable) (7)
It becomes.
[0033]
Therefore, the expression (4) is expressed by the relative position Y in the y direction of the axis of the
-R1+ √ (R1 2-XS 2) ≦ YS<0
It is applied in the range.
[0034]
FIG. 4 is an explanatory view showing the movement locus of the axis of the
[0035]
At this time, the movement locus of the axis of the
y2= R1 2-X2
It is expressed. Therefore, the relationship of the coordinates of the axis of the
Y1 2= R1 2-X1 2... (8)
Y1= √ (R1 2-X1 2)
(Y1= -√ (R1 2-X1 2) Is unsuitable) ... (8) '
The relationship of the coordinates of the axis of the
(Y1+ YS)2= R1 2-(X1+ XS)2... (9)
It is.
[0036]
Here, both the expressions (8) and (9) are satisfied (X1, Y1) Is the relative position of the axis of the
[0037]
First, formula (9) is developed.
Y1 2+ 2YS・ Y1+ YS 2= R1 2-X1 2-2XS・ X1-XS 2... (9) '
Next, the expression (8) 'is substituted into the expression (9)'.
Y1 2+ 2YS√ (R1 2-X1 2) + YS 2= Y1 2-2XS・ X1-XS 2
2YS√ (R1 2-X1 2) =-2XS・ X1-(XS 2+ YS)
√ (R1 2-X1 2) =-(XS/ YS) X1-(XS 2+ YS 2) / 2YS
[0038]
Where p1= -XS/ YS, Q1=-(XS 2+ YS 2) / 2YSAfter all,
√ (R1 2-X1 2) = P1X1+ Q1
It becomes. If you deform by squaring both sides,
(P1 2+1) X1 2+ 2p1q1・ X1+ (Q1 2-R1 2) = 0 ... (10)
[0039]
Equation (10) is expressed as a quadratic equation solution formula X1Solving for
X1= [-P1q1+ √ {(p1q1)2− (P1 2+1) (q1 2-R1 2)}] / (P1 2+1) ... (11)
(X1= [-P1q1−√ {(p1q1)2− (P1 2+1) (q1 2-R1 2)}] / (P1 2+1) is inappropriate)
It becomes. However, p1= XS/ YS, Q1= (XS 2+ YS 2) / 2YS(Signs can be omitted)
[0040]
The Y coordinate is given by equation (3)
Y1= √ (R1 2-X1 2)
The coordinate of the axis of the driving
[0041]
However, this relationship is such that the axis of the
[0042]
The coordinates of the
X1= R1sinαm-XS(12)
Y1= R1cosαm-YS... (13)
[0043]
Substituting Equations (12) and (13) into Equation (8) for transformation.
(R1cosαm-YS)2= R1 2-(R1sinαm-XS)2
R1 2cos2αm-2R1cosαm・ YS+ YS 2
= R1 2-R1 2sin2αm+ 2R1sinαm・ XS-XS 2
YS 2-2R1cosαm・ YS-(2R1sinαm・ XS-XS 2) = 0 ... (14)
[0044]
Equation (14) can be expressed as YSY when the axis of the
YS= R1cosαm−√ {(R1cosαm)2+ (2R1sinαm・ XS-XS 2)} ... (15)
(YS= R1cosαm+ √ {(R1cosαm)2+ (2R1sinαm・ XS-XS 2)} Is not suitable)
[0045]
Y when the axis of the
R1cosαm−√ {(R1cosαm)2+ (2R1sinαm・ XS-XS 2)} ≦ YS<-R1+ √ (R1 2-XS 2)
Applies when the range is
[0046]
FIG. 5 is an explanatory view showing the movement locus of the axis of the
[0047]
At this time, the movement locus of the axis of the
y2= R1 2-X2
Therefore, the relationship of the coordinate of the axis of the upper drive roller shaft is
Y1 2= R1 2-X1 2... (16)
It is. The straight line of the movement locus of the axis of the drive roller shaft in the intermediate inclined portion B is
y = p2x + q2
Because it is expressed,
(Y1+ YS) = P2(X1+ XS) + Q2... (17)
Y1= P2(X1+ XS) + (Q2-YS) ... (17) '
It becomes.
[0048]
This straight line is the coordinates of the
p2= -Tan αm, Q2= R1(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm)
It is.
[0049]
Here, both (16) and (17) are satisfied (X1, Y1) Is the relative position of the axis of the
[0050]
First, square both sides of the equation (17) 'to obtain the equation (18).
Y1 2= {P2(X1+ XS)}2+ 2p2(X1+ XS) (Q2-YS) + (Q2-YS)2... (18)
Next, the equation (16) is substituted into the equation (18) for transformation.
R1 2-X1 2= {P2(X1+ XS)}2+ 2p2(X1+ XS) (Q2-YS) + (Q2-YS)2
(P2 2+1) X1 2+ 2p2sX1+ (S2-R1 2)} = 0 (19)
However, s = p2XS+ Q2-YS
[0051]
Equation (19) is converted to X using the quadratic equation formula1I will solve it.
X1= [-P2s-√ {(p2s)2− (P6 2+1) (s2-R1 2)}] / (P2 2+1) (20)
(X1= [-P2s + √ {(p2s)2− (P6 2+1) (s2-R1 2)}] / (P2 2+1) is inappropriate)
However, p2= -Tan αm, Q2= R1(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm), S = p2XS+ Q2-YS
It is.
[0052]
The Y coordinate is given by equation (16):
Y1= √ (R1 2-X1 2)
(Y1= -√ (R1 2-X1 2) Is unsuitable)
It is. The coordinate of the axis of the driving
[0053]
However, this relationship is such that when the axis of the
[0054]
The coordinates of the
X1= R1sinαm(21)
Y1= R1cosαm(22)
The expressions (21) and (22) are substituted into the expression (17).
(R1cosαm+ YS) = P2(R1sinαm+ XS) + Q2
p2= -Tan αm, Q2= R1(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm)
So
(R1cosαm+ YS) =
-Tan αm(R1sinαm+ XS) + R1(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm)
YS= -XS. tanαm
[0055]
Y when the axis of the
-XS. tanαm≦ YS
<R1cosαm−√ {(R1cosαm)2+ (2R1sinαm・ XS-XS 2)}
Applies when the range is
[0056]
FIG. 6 is an explanatory view showing the movement locus of the axis of the
[0057]
Here, the axis of the driving
[0058]
At this time, the movement locus of the axis of the driving
y2= R2 2-X2
It is expressed. For this reason, the relationship of the coordinates of the axis of the upper
Y1 2= R2 2-X1 2(23)
It is. Moreover, in the lower entrance / exit part E,
y = -R2
Thus, the coordinate of the axis of the
(Y1+ YS) =-R2... (24)
Y1= -R2-YS... (24) '
It is.
[0059]
Here, both the expressions (23) and (24) are satisfied (X1, Y1) Is the relative position of the axis of the
[0060]
When the equation (24) ′ is substituted into the equation (23) and transformed, the following equation (25) is obtained.
X1 2= 2R2YS-YS 2... (25)
Therefore,
X1= -√ (2R2・ YS-YS 2) ... (26)
(X1= + √ (2R2・ YS-YS 2) Is unsuitable)
The Y coordinate is
Y1= -√ (R2 2-X1 2)
(Y1= √ (R2 2-X1 2) Is unsuitable)
It is. Accordingly, the coordinate of the axis of the driving
[0061]
However, this relationship is such that the axis of the
[0062]
When the axis of the
YS= 0 (27)
It becomes. When the axis of the
X1+ XS= 0 and X1= -XS... (28)
Y1+ YS= -R2, Y1=-(R2+ YS) ... (29)
Furthermore, substituting Equation (28) and Equation (29) into Equation (23)
(R2+ YS)2= R2 2-XS 2
YS 2+ 2R2・ YS-XS 2= 0 (30)
[0063]
Using equation (30) to solve the quadratic equation, YSWhen you solve about
YS= -R2+ √ (R2 2-XS 2(31)
(YS= R2-√ (R2 2-XS 2) Is unsuitable)
It becomes. Therefore, the equation (26) is expressed by the relative position Y in the y direction of the axis of the
-R2+ √ (R2 2-XS 2) ≦ YS<0
It is applied in the range.
[0064]
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the movement locus of the axis of the
[0065]
At this time, the movement trajectory of the axis of the driving
y2= R2 2-X2
It is expressed. Therefore, the relationship of the coordinates of the axis of the
Y1 2= R2 2-X1 2... (32)
Y1= -√ (R2 2-X1 2)
(Y1= √ (R2 2-X1 2) Is unsuitable) ... (32) '
The relationship of the coordinates of the axis of the
(Y1+ YS)2= R2 2-(X1+ XS)2... (33)
It is.
[0066]
Here, both (32) and (33) are satisfied (X1, Y1) Is the relative position of the axis of the
[0067]
First, formula (33) is developed.
Y1 2+ 2YS・ Y1+ YS 2= R2 2-X1 2-2XS・ X1-XS 2... (33) '
Next, the expression (32) 'is substituted into the expression (33)'.
Y1 2-2YS√ (R2 2-X1 2) + YS 2= Y1 2-2XS・ X1-XS 2
-2YS√ (R2 2-X1 2) =-2XS・ X1-(XS 2+ YS)
√ (R2 2-X1 2) = (XS/ YS) X1+ (XS 2+ YS 2) / 2YS
[0068]
Where p3= XS/ YS, Q1= (XS 2+ YS 2) / 2YSAfter all,
√ (R2 2-X1 2) = P1X1+ Q1
It becomes. If you deform by squaring both sides,
(P1 2+1) X1 2+ 2p1q1. X1+ (Q1 2-R2 2) = 0 ... (34)
It becomes. Equation (10) is expressed as a quadratic equation solution formula X1Solve about.
X1= [-P3q3−√ {(p3q3)2− (P3 2+1) (q3 2-R2 2)}] / (P3 2+1) ... (35)
(X1= [-P3q3+ √ {(p3q3)2− (P3 2+1) (q3 2-R2 2)}] / (P3 2+1) is inappropriate)
Where p3= XS/ YS, Q3= (XS 2+ YS 2) / 2YS
The Y coordinate is from equation (32) '
Y1= -√ (R2 2-X1 2)
(Y1= √ (R2 2-X1 2) Is unsuitable)
The coordinate of the axis of the driving
[0069]
However, this relationship is such that when the axis of the
[0070]
The coordinates of the
X1= -R2sinαm... (36)
Y1= -R2cosαm... (37)
Substituting Equations (36) and (37) into Equation (32) for transformation.
(-R2cosαm+ YS)2= R2 2-(-R2sinαm+ XS)2
R2 2cos2αm-2R2cosαm. YS+ YS 2= R2 2-R2 2sin2αm+ 2R2sinαm. XS-XS 2
YS 2-2R2cosαm. YS-(2R2sinαm. XS-XS 2) = 0 ... (38)
[0071]
Equation (38) can be expressed as YSY when the axis of the
YS= R2cosαm−√ {(R2cosαm)2+ (2R2sinαm・ XS-XS 2)} ... (39)
(YS= R2cosαm+ √ {(R2cosαm)2+ (2R2sinαm・ XS-XS 2)} Is not suitable)
[0072]
Y when the axis of the
R2cosαm−√ {(R2cosαm)2+ (2R2sinαm・ XS-XS 2)} ≦ YS<-R2+ √ (R2 2-XS 2)
It is applied in the range.
[0073]
FIG. 8 is an explanatory view showing the movement locus of the axis of the
[0074]
The straight line of the movement locus of the axis of the drive roller shaft in the intermediate inclined portion C is
y = p4x + q4
It is represented by Therefore, the coordinates of the axis of the
Y1= P4X1+ Q4... (40)
This straight line is the coordinate (−R of the
p4= -Tan αm, Q2= -R2(Cosαm-Sin αm・ Tanαm)
It is.
[0075]
Furthermore, the movement locus of the axis of the
y2= R2 2-X2
It is expressed. Therefore, the relationship of the coordinates of the axis of the
(Y1+ YS)2= R2 2-(X1+ XS)2... (41)
It is. When expanding (41) and substituting (40) for transformation,
(P4 2+1) X1 2+2 (p4q4+ P4YS+ XS) X1+ {(Q4+ YS)2-R2 2+ XS 2} = 0 (42)
[0076]
(42) is converted to X using the quadratic equation solution formula.1Solve about.
X1= {-(P4q4+ P4YS+ Xs) + √A1} / (P4 2+1)
A1= (P4q4+ P4YS+ XS)2− (P4 2+1) {(q4+ Ys)2-R2 2+ XS 2} ... (43)
(X1= {-(P4q4+ P4YS+ Xs) -√A1} / (P4 2+1) is inappropriate)
However, p4= -Tan αm, Q2= -R2(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm).
The Y coordinate at that time is given by equation (40).
Y1= P4X1+ Q4
The coordinate of the axis of the driving
[0077]
However, this relationship is such that the axis of the
[0078]
The coordinates of the
X1+ XS= -R2sinαmX1= -R2sinαm-XS... (44)
Y1+ YS= -R2cosαmY1= -R2cosαm-YS... (45)
Substituting equations (44) and (45) into equation (40)
-R2cosαm-YS= P4(-R2sinαm-XS) + Q4... (46)
[0079]
Where p4= -Tan αm, Q2= -R2(Cosαm+ Sin αm・ Tanαm)
-R2cosαm-YS= R2sinαm. tanαm+ XStanαm-R2cosαm-R2sinαm・ Tanαm
YS= -XStanαm
It becomes.
[0080]
Y when the axis of the
-XStanαm≦ YS<R2cosαm−√ {(R2cosαm)2+ (2R2sinαm・ XS-XS 2)}
It is applied in the range.
[0081]
By the above method, in the upper curved portion B and the lower curved portion D where the level difference of the
[0082]
Next, FIG. 9 is an explanatory view showing the relationship between the position of the axis of the drive roller shaft, the position of the link connection point, and the position of the axis of the auxiliary roller in the inclined portion high-speed escalator of FIG. Here, a procedure for obtaining the position of the link connection point M (shaft 28) from the positions of the shaft centers G and F of the adjacent
[0083]
The coordinates of the axis G of the upper drive roller shaft 5 (drive
W = √ {(XG-XF)2+ (YG-YF)2}
It is. The angle β between the line FG connecting the two axes and the horizontal line is
β = tan―1{(YF-YG) / (XF-XG)}
It is.
[0084]
Here, the distance of the line segment GM from the axis G of the upper
γ = cos―1{(L1 2-L2 2+ W2) / 2L1W} ... The second cosine theorem
It is. Since the angle of the line segment FM with respect to the horizontal line is β−γ, the coordinates (XM, YM)
XM= XF+ L1cos {β-γ}
YM= YF+ L1sin {β-γ}
The relationship between the relative position of the shaft center of the
[0085]
Also, the coordinates (XM, YM) Is successively calculated along the movement locus of the relative coordinates of the axis of the
[0086]
Further, if the shape of the
[0087]
Next, a method for setting the position of the axis of the
V2 2= L1 2+ L3 2-2L1L3cosθ ・ ・ ・ The second cosine theorem
From
V = √ (L1 2+ L3 2-2L1L3cos θ)
It becomes. Θ is
V / sin θ = L3/ Sinδ ・ ・ ・ Sine theorem
From
δ = sin―1(L3sin θ / V)
It becomes.
[0088]
Here, the angle of the line segment GN with respect to the horizontal line is β−γ−δ. Therefore, the coordinate of the axis N of the
XN= X1+ Vcos {β-γ-δ}
YN= Y1+ L1sin {β-γ-δ}
Can be obtained as
[0089]
Such coordinates of the axis N (XN, YN) Is sequentially calculated along the movement locus of the relative coordinates of the axis of the
[0090]
In the first embodiment, the
[0091]
One end of the
[0092]
One end portion of the
[0093]
A guide groove 44 a that guides the sliding of the sliding
[0094]
Even when such a
[0095]
In the first and second embodiments, the shape of the
[0096]
【The invention's effect】
As described above, according to the inclined portion high-speed escalator of the present invention, the position of the link connection point can be obtained from the movement locus of the relative position of the adjacent drive roller axis, and the shape of the auxiliary roller rail can be set. If the riser shape is made to substantially match the movement locus of the relative position of the drive roller shaft center, the step plate will not interfere with the riser of an adjacent step or a gap will not be created between the riser and the step plate A high-speed escalator can be constructed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing an inclined high-speed escalator according to Embodiment 1 of the present invention.
2 is an enlarged side view showing the vicinity of an upper inversion portion in FIG. 1. FIG.
3 is an explanatory diagram showing a movement locus of an axis of a drive roller shaft in the vicinity of an upper entrance / exit part and an upper curved part in FIG. 1;
4 is an explanatory diagram showing a movement locus of an axis of a drive roller shaft in a section closer to the intermediate inclined portion than FIG. 3;
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a movement locus of an axis of a driving roller shaft in a section closer to the intermediate inclined portion than FIG.
6 is an explanatory diagram showing the movement locus of the axis of the drive roller shaft in the vicinity of the lower entrance / exit part and the lower curved part of FIG. 1;
7 is an explanatory diagram showing a movement locus of an axis of a driving roller shaft in a section closer to the intermediate inclined portion than FIG. 6;
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a movement locus of an axis of a drive roller shaft in a section closer to the intermediate inclined portion than FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the relationship between the position of the axis of the drive roller shaft, the position of the link connection point, and the position of the axis of the auxiliary roller in the inclined portion high-speed escalator of FIG. 1;
FIG. 10 is a side view showing an essential part of an inclined portion high-speed escalator according to
FIG. 11 is a side view showing a main part of an example of a conventional inclined portion high-speed escalator.
[Explanation of symbols]
1 main frame, 2 steps, 5 drive roller shaft, 6 drive roller, 21 drive rail, 23 auxiliary rail, 24 link mechanism, 25 first link, 26 second link, 27 auxiliary roller.
Claims (7)
上記主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上記上側乗降口部と上記下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上記上側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する上曲部と、上記下側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、
駆動ローラ軸と、上記駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、上記駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され上記循環路に沿って循環移動される複数の踏段、
上記駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、上記第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより上記駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、
上記各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び
上記主枠に設けられ、上記補助ローラの移動を案内し上記リンク機構を屈伸動作させ、上記踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レール
を備え、
隣接する上記駆動ローラ軸の軸心が上記上側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上記上曲部における上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR1、上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上記上側乗降口部と上記上曲部との境界点から垂直方向に−R1だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が
−R1+√(R1 2−XS 2)≦YS<0
であるとき、
上記上側変速部における隣接する上記駆動ローラの相対位置と、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式
X1=−XS+√(−2R1・YS−YS 2)、
Y1=R1、
X2=X1+XS、及び
Y2=Y1+YS
で表され、
上記リンク連結点の位置は、式
XM=X1+L1cos{β−γ}、及び
YM=Y1+L1sin{β−γ}
(ただし、
β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、
γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、
W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、
XM:上記リンク連結点の水平方向の座標、
YM:上記リンク連結点の垂直方向の座標、
L1:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ、
L2:下段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ)
により設定されていることを特徴とする傾斜部高速エスカレーター。Main frame,
Provided in the main frame, an upper entrance / exit portion, a lower entrance / exit portion, an intermediate inclined portion located between the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion, the upper entrance / exit portion, and the above A drive rail that forms a circulation path that includes an upper curved portion located between the intermediate inclined portion and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion;
Each has a driving roller shaft and a driving roller that is rotatable about the driving roller shaft and that is guided by the driving rail and rolls, and is connected endlessly and circulated along the circulation path. Multiple steps,
A first link rotatably connected to the drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; A plurality of link mechanisms that change the distance between the drive roller shafts by performing bending and stretching operations,
A rotatable auxiliary roller provided in each of the link mechanisms, and provided in the main frame, guiding the movement of the auxiliary rollers to cause the link mechanism to bend and extend, and to change the moving speed of the steps to the upper transmission unit. Auxiliary rails that change with the lower transmission
The shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the upper transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the shaft center of the drive roller shaft are (X S , Y S ), and the drive in the upper curved portion The radius of curvature of the movement locus of the axis of the roller shaft is R 1 , and is separated by −R 1 in the vertical direction from the boundary point between the upper entrance / exit portion and the upper curve portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft. With the point as the origin of coordinates, the range of Y S is −R 1 + √ (R 1 2 −X S 2 ) ≦ Y S <0
When
The relative position of the adjacent drive roller in the upper transmission unit, the horizontal coordinate X 1 of the upper drive roller shaft axis, and the horizontal coordinate Y 1 of the upper drive roller shaft axis. The relationship between the horizontal coordinate X 2 of the axis of the lower drive roller shaft and the horizontal coordinate Y 2 of the lower drive roller shaft is expressed by the equation X 1 = −X S + √ (−2R 1 · Y S −Y S 2 ),
Y 1 = R 1,
X 2 = X 1 + X S and Y 2 = Y 1 + Y S
Represented by
The position of the link connection point is expressed by the formula X M = X 1 + L 1 cos {β-γ} and Y M = Y 1 + L 1 sin {β-γ}.
(However,
β = tan −1 {(Y 1 −Y 2 ) / (X 1 −X 2 )},
γ = cos −1 {(L 1 2 −L 2 2 + W 2 ) / 2L 1 W},
W = √ {(X 1 −X 2 ) 2 + (Y 1 −Y 2 ) 2 },
X M : horizontal coordinate of the link connecting point,
Y M : vertical coordinate of the link connecting point,
L 1 : length from the axis of the drive roller shaft on the upper stage side to the link connection point;
L 2 : Length from the axis of the drive roller shaft on the lower stage side to the link connection point)
Inclined part high-speed escalator characterized by being set by.
上記主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上記上側乗降口部と上記下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上記上側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する上曲部と、上記下側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、
駆動ローラ軸と、上記駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、上記駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され上記循環路に沿って循環移動される複数の踏段、
上記駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、上記第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより上記駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、
上記各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び
上記主枠に設けられ、上記補助ローラの移動を案内し上記リンク機構を屈伸動作させ、上記踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レール
を備え、
隣接する上記駆動ローラ軸の軸心が上記上側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上記上曲部における上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR1、上記中間傾斜部の斜度をαm、上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上記上側乗降口部と上記上曲部との境界点から垂直方向に−R1だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が
R1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}≦YS<−R1+√(R1 2−XS 2)
であるとき、
上記上側変速部における隣接する上記駆動ローラの相対位置と、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式
X1=[−p1q1+√{(p1q1)2−(p1 2+1)(q1 2−R1 2)}]/(p1 2+1)、
Y1=√(R1 2−X1 2)、
X2=X1+XS、及び
Y2=Y1+YS
(ただし、p1=XS/YS、q1=(XS 2+YS 2)/2YS)
で表され、
上記リンク連結点の位置は、式
XM=X1+L1cos{β−γ})、及び
YM=Y1+L1sin{β−γ}
(ただし、
β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、
γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、
W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、
XM:上記リンク連結点の水平方向の座標、
YM:上記リンク連結点の垂直方向の座標、
L1:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ、
L2:下段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ)
により設定されていることを特徴とする傾斜部高速エスカレーター。Main frame,
Provided in the main frame, an upper entrance / exit portion, a lower entrance / exit portion, an intermediate inclined portion located between the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion, the upper entrance / exit portion, and the above A drive rail that forms a circulation path that includes an upper curved portion located between the intermediate inclined portion and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion;
Each has a driving roller shaft and a driving roller that is rotatable about the driving roller shaft and that is guided by the driving rail and rolls, and is connected endlessly and circulated along the circulation path. Multiple steps,
A first link rotatably connected to the drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; A plurality of link mechanisms that change the distance between the drive roller shafts by performing bending and stretching operations,
A rotatable auxiliary roller provided in each of the link mechanisms, and provided in the main frame, guiding the movement of the auxiliary rollers to cause the link mechanism to bend and extend, and to change the moving speed of the steps to the upper transmission unit. Auxiliary rails that change with the lower transmission
The shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the upper transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the shaft center of the drive roller shaft are (X S , Y S ), and the drive in the upper curved portion The radius of curvature of the movement locus of the axis of the roller shaft is R 1 , the inclination of the intermediate inclined portion is α m , and the boundary between the upper entrance / exit portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft and the upper curve portion The range of Y S is R 1 cos α m −√ {(R 1 cos α m ) 2 + (2R 1 sin α m · X S −X S 2, with the point perpendicular to the point −R 1 as the origin of coordinates. )} ≦ Y S <−R 1 + √ (R 1 2 −X S 2 )
When
The relative position of the adjacent drive roller in the upper transmission unit, the horizontal coordinate X 1 of the upper drive roller shaft axis, and the horizontal coordinate Y 1 of the upper drive roller shaft axis. The relationship between the horizontal coordinate X 2 of the axis of the lower drive roller shaft and the horizontal coordinate Y 2 of the lower drive roller shaft is expressed by the equation X 1 = [− p 1 q 1 + √ {(p 1 q 1 ) 2 − (p 1 2 +1) (q 1 2 −R 1 2 )}] / (p 1 2 +1),
Y 1 = √ (R 1 2 −X 1 2 ),
X 2 = X 1 + X S and Y 2 = Y 1 + Y S
(However, p 1 = X S / Y S , q 1 = (X S 2 + Y S 2 ) / 2Y S )
Represented by
The position of the link connection point is expressed by the formula X M = X 1 + L 1 cos {β-γ}) and Y M = Y 1 + L 1 sin {β-γ}.
(However,
β = tan −1 {(Y 1 −Y 2 ) / (X 1 −X 2 )},
γ = cos −1 {(L 1 2 −L 2 2 + W 2 ) / 2L 1 W},
W = √ {(X 1 −X 2 ) 2 + (Y 1 −Y 2 ) 2 },
X M : horizontal coordinate of the link connecting point,
Y M : vertical coordinate of the link connecting point,
L 1 : length from the axis of the drive roller shaft on the upper stage side to the link connection point;
L 2 : Length from the axis of the drive roller shaft on the lower stage side to the link connection point)
Inclined part high-speed escalator characterized by being set by.
上記主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上記上側乗降口部と上記下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上記上側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する上曲部と、上記下側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、
駆動ローラ軸と、上記駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、上記駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され上記循環路に沿って循環移動される複数の踏段、
上記駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、上記第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより上記駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、
上記各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び
上記主枠に設けられ、上記補助ローラの移動を案内し上記リンク機構を屈伸動作させ、上記踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レール
を備え、
隣接する上記駆動ローラ軸の軸心が上記上側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上記上曲部における上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR1、上記中間傾斜部の斜度をαm、上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上記上側乗降口部と上記上曲部との境界点から垂直方向に−R1だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が
−XStanαm≦YS<R1cosαm−√{(R1cosαm)2+(2R1sinαm・XS−XS 2)}
であるとき、
上記上側変速部における隣接する上記駆動ローラの相対位置と、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式
X1=[−p2s−√{(p2s)2−(p2 2+1)(s2−R2)}]/(p2 2+1)、
Y1=√(R1 2−X1 2)、
X2=X1+XS、及び
Y2=Y1+YS
(ただし、p2=−tanαm、q2=R1(cosαm+sinαm・tanαm)、s=p2XS+q2−YS)
で表され、
上記リンク連結点の位置は、式
XM=X1+L1cos{β−γ})、及び
YM=Y1+L1sin{β−γ}
(ただし、
β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、
γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、
W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、
XM:上記リンク連結点の水平方向の座標、
YM:上記リンク連結点の垂直方向の座標、
L1:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ、
L2:下段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ)
により設定されていることを特徴とする傾斜部高速エスカレーター。Main frame,
Provided in the main frame, an upper entrance / exit portion, a lower entrance / exit portion, an intermediate inclined portion located between the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion, the upper entrance / exit portion, and the above A drive rail that forms a circulation path that includes an upper curved portion located between the intermediate inclined portion and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion;
Each has a driving roller shaft and a driving roller that is rotatable about the driving roller shaft and that is guided by the driving rail and rolls, and is connected endlessly and circulated along the circulation path. Multiple steps,
A first link rotatably connected to the drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; A plurality of link mechanisms that change the distance between the drive roller shafts by performing bending and stretching operations,
A rotatable auxiliary roller provided in each of the link mechanisms, and provided in the main frame, guiding the movement of the auxiliary rollers to cause the link mechanism to bend and extend, and to change the moving speed of the steps to the upper transmission unit. Auxiliary rails that change with the lower transmission
The shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the upper transmission unit, and the horizontal and vertical relative coordinates of the shaft center of the drive roller shaft are (X S , Y S ), and the drive in the upper curved portion The radius of curvature of the movement locus of the axis of the roller shaft is R 1 , the inclination of the intermediate inclined portion is α m , and the boundary between the upper entrance / exit portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft and the upper curve portion The range of Y S is −X S tan α m ≦ Y S <R 1 cos α m −√ {(R 1 cos α m ) 2 + (2R 1 ), with a point perpendicular to the point by −R 1 as the origin of coordinates. sin α m · X S −X S 2 )}
When
The relative position of the adjacent drive roller in the upper transmission unit, the horizontal coordinate X 1 of the upper drive roller shaft axis, and the horizontal coordinate Y 1 of the upper drive roller shaft axis. The relationship between the horizontal coordinate X 2 of the axis of the lower drive roller shaft and the horizontal coordinate Y 2 of the lower drive roller shaft is expressed by the equation X 1 = [− p 2. s−√ {(p 2 s) 2 − (p 2 2 +1) (s 2 −R 2 )}] / (p 2 2 +1),
Y 1 = √ (R 1 2 −X 1 2 ),
X 2 = X 1 + X S and Y 2 = Y 1 + Y S
(However, p 2 = −tan α m , q 2 = R 1 (cos α m + sin α m · tan α m ), s = p 2 X S + q 2 −Y S )
Represented by
The position of the link connection point is expressed by the formula X M = X 1 + L 1 cos {β-γ}) and Y M = Y 1 + L 1 sin {β-γ}.
(However,
β = tan −1 {(Y 1 −Y 2 ) / (X 1 −X 2 )},
γ = cos −1 {(L 1 2 −L 2 2 + W 2 ) / 2L 1 W},
W = √ {(X 1 −X 2 ) 2 + (Y 1 −Y 2 ) 2 },
X M : horizontal coordinate of the link connecting point,
Y M : vertical coordinate of the link connecting point,
L 1 : length from the axis of the drive roller shaft on the upper stage side to the link connection point;
L 2 : Length from the axis of the drive roller shaft on the lower stage side to the link connection point)
Inclined part high-speed escalator characterized by being set by.
上記主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上記上側乗降口部と上記下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上記上側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する上曲部と、上記下側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、
駆動ローラ軸と、上記駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、上記駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され上記循環路に沿って循環移動される複数の踏段、
上記駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、上記第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより上記駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、
上記各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び
上記主枠に設けられ、上記補助ローラの移動を案内し上記リンク機構を屈伸動作させ、上記踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レール
を備え、
隣接する上記駆動ローラ軸の軸心が上記下側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上記下曲部における上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR2、上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上記下側乗降口部と上記下曲部との境界点から垂直方向にR2だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が
−R2+√(R2 2−XS 2)≦YS<0
であるとき、
上記下側変速部における隣接する上記駆動ローラの相対位置と、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式
X1=−√(2R2・YS−YS 2)、
Y1=−√(R2 2−X1 2)、
X2=X1+XS、及び
Y2=Y1+YS
で表され、
上記リンク連結点の位置は、式
XM=X1+L1cos{β−γ})、及び
YM=Y1+L1sin{β−γ}
(ただし、
β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、
γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、
W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、
XM:上記リンク連結点の水平方向の座標、
YM:上記リンク連結点の垂直方向の座標、
L1:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ、
L2:下段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ)
により設定されていることを特徴とする傾斜部高速エスカレーター。Main frame,
Provided in the main frame, an upper entrance / exit portion, a lower entrance / exit portion, an intermediate inclined portion located between the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion, the upper entrance / exit portion, and the above A drive rail that forms a circulation path that includes an upper curved portion located between the intermediate inclined portion and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion;
Each has a driving roller shaft and a driving roller that is rotatable about the driving roller shaft and that is guided by the driving rail and rolls, and is connected endlessly and circulated along the circulation path. Multiple steps,
A first link rotatably connected to the drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; A plurality of link mechanisms that change the distance between the drive roller shafts by performing bending and stretching operations,
A rotatable auxiliary roller provided in each of the link mechanisms, and provided in the main frame, guiding the movement of the auxiliary rollers to cause the link mechanism to bend and extend, and to change the moving speed of the steps to the upper transmission unit. Auxiliary rails that change with the lower transmission
The shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the lower transmission portion, and the horizontal and vertical relative coordinates of the shaft center of the drive roller shaft are expressed as (X S , Y S ), The radius of curvature of the movement locus of the shaft center of the drive roller shaft is R 2 , and the distance from the boundary between the lower entrance / exit portion and the lower curve portion of the movement locus of the shaft center of the drive roller shaft is R 2 in the vertical direction The range of Y S is −R 2 + √ (R 2 2 −X S 2 ) ≦ Y S <0
When
The relative position of the adjacent drive roller in the lower transmission unit, the horizontal coordinate X 1 of the axis of the upper drive roller shaft, and the horizontal coordinate Y of the upper drive roller shaft center Y 1. The relationship between the horizontal coordinate X 2 of the shaft axis of the lower drive roller shaft and the horizontal coordinate Y 2 of the drive roller shaft axis of the lower step is expressed by the equation X 1 = −√ ( 2R 2 · Y S −Y S 2 ),
Y 1 = −√ (R 2 2 −X 1 2 ),
X 2 = X 1 + X S and Y 2 = Y 1 + Y S
Represented by
The position of the link connection point is expressed by the formula X M = X 1 + L 1 cos {β-γ}) and Y M = Y 1 + L 1 sin {β-γ}.
(However,
β = tan −1 {(Y 1 −Y 2 ) / (X 1 −X 2 )},
γ = cos −1 {(L 1 2 −L 2 2 + W 2 ) / 2L 1 W},
W = √ {(X 1 −X 2 ) 2 + (Y 1 −Y 2 ) 2 },
X M : horizontal coordinate of the link connecting point,
Y M : vertical coordinate of the link connecting point,
L 1 : length from the axis of the drive roller shaft on the upper stage side to the link connection point;
L 2 : Length from the axis of the drive roller shaft on the lower stage side to the link connection point)
Inclined part high-speed escalator characterized by being set by.
上記主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上記上側乗降口部と上記下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上記上側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する上曲部と、上記下側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、
駆動ローラ軸と、上記駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、上記駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され上記循環路に沿って循環移動される複数の踏段、
上記駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、上記第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより上記駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、
上記各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び
上記主枠に設けられ、上記補助ローラの移動を案内し上記リンク機構を屈伸動作させ、上記踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レール
を備え、
隣接する上記駆動ローラ軸の軸心が上記下側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上記下曲部における上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR2、上記中間傾斜部の斜度をαm、上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上記下側乗降口部と上記下曲部との境界点から垂直方向にR2だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が
R2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}≦YS<−R2+√(R2 2−XS 2)
であるとき、
上記下側変速部における隣接する上記駆動ローラの相対位置と、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式
X1=[−p3q3−√{(p3q3)2−(p3 2+1)(q3 2−R2 2)}]/(p3 2+1)、
Y1=−√(R2 2−X1 2)、
X2=X1+XS、及び
Y2=Y1+YS
(ただし、p3=XS/YS、q3=(XS 2+YS 2)/2YS)
で表され、
上記リンク連結点の位置は、式
XM=X1+L1cos{β−γ})、及び
YM=Y1+L1sin{β−γ}
(ただし、
β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、
γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、
W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、
XM:上記リンク連結点の水平方向の座標、
YM:上記リンク連結点の垂直方向の座標、
L1:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ、
L2:下段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ)
により設定されていることを特徴とする傾斜部高速エスカレーター。Main frame,
Provided in the main frame, an upper entrance / exit portion, a lower entrance / exit portion, an intermediate inclined portion located between the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion, the upper entrance / exit portion, and the above A drive rail that forms a circulation path that includes an upper curved portion located between the intermediate inclined portion and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion;
Each has a driving roller shaft and a driving roller that is rotatable about the driving roller shaft and that is guided by the driving rail and rolls, and is connected endlessly and circulated along the circulation path. Multiple steps,
A first link rotatably connected to the drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; A plurality of link mechanisms that change the distance between the drive roller shafts by performing bending and stretching operations,
A rotatable auxiliary roller provided in each of the link mechanisms, and provided in the main frame, guiding the movement of the auxiliary rollers to cause the link mechanism to bend and extend, and to change the moving speed of the steps to the upper transmission unit. Auxiliary rails that change with the lower transmission
The shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the lower transmission portion, and the horizontal and vertical relative coordinates of the shaft center of the drive roller shaft are (X S , Y S ), The radius of curvature of the movement locus of the axis of the drive roller shaft is R 2 , the inclination of the intermediate inclined portion is α m , the lower entrance / exit portion and the lower curve portion of the movement locus of the axis of the drive roller shaft as the origin of the coordinate point distant by R 2 in the vertical direction from the boundary point, the range of Y S is R 2 cosα m -√ {(R 2 cosα m) 2 + (2R 2 sinα m · X S -X S 2 )} ≦ Y S <−R 2 + √ (R 2 2 −X S 2 )
When
The relative position of the adjacent drive roller in the lower transmission unit, the horizontal coordinate X 1 of the axis of the upper drive roller shaft, and the horizontal coordinate Y of the upper drive roller shaft center Y 1. The relationship between the horizontal coordinate X 2 of the shaft center of the lower drive roller shaft and the horizontal coordinate Y 2 of the drive roller shaft shaft of the lower step is expressed by the equation X 1 = [− p 3 q 3 −√ {(p 3 q 3 ) 2 − (p 3 2 +1) (q 3 2 −R 2 2 )}] / (p 3 2 +1),
Y 1 = −√ (R 2 2 −X 1 2 ),
X 2 = X 1 + X S and Y 2 = Y 1 + Y S
(However, p 3 = X S / Y S , q 3 = (X S 2 + Y S 2 ) / 2Y S )
Represented by
The position of the link connection point is expressed by the formula X M = X 1 + L 1 cos {β-γ}) and Y M = Y 1 + L 1 sin {β-γ}.
(However,
β = tan −1 {(Y 1 −Y 2 ) / (X 1 −X 2 )},
γ = cos −1 {(L 1 2 −L 2 2 + W 2 ) / 2L 1 W},
W = √ {(X 1 −X 2 ) 2 + (Y 1 −Y 2 ) 2 },
X M : horizontal coordinate of the link connecting point,
Y M : vertical coordinate of the link connecting point,
L 1 : length from the axis of the drive roller shaft on the upper stage side to the link connection point;
L 2 : Length from the axis of the drive roller shaft on the lower stage side to the link connection point)
Inclined part high-speed escalator characterized by being set by.
上記主枠に設けられ、上側乗降口部と、下側乗降口部と、上記上側乗降口部と上記下側乗降口部との間に位置する中間傾斜部と、上記上側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する上曲部と、上記下側乗降口部と上記中間傾斜部との間に位置する下曲部とを含む循環路を形成する駆動レール、
駆動ローラ軸と、上記駆動ローラ軸を中心として回転可能であり、上記駆動レールに案内されて転動する駆動ローラとをそれぞれ有し、無端状に連結され上記循環路に沿って循環移動される複数の踏段、
上記駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第1のリンクと、上記第1のリンクのリンク連結点及び隣接する踏段の駆動ローラ軸に回動自在に連結されている第2のリンクとをそれぞれ有し、屈伸動作を行うことにより上記駆動ローラ軸の間隔を変化させる複数のリンク機構、
上記各リンク機構にそれぞれ設けられている回転自在の補助ローラ、及び
上記主枠に設けられ、上記補助ローラの移動を案内し上記リンク機構を屈伸動作させ、上記踏段の移動速度を上側変速部と下側変速部とで変化させる補助レール
を備え、
隣接する上記駆動ローラ軸の軸心が上記下側変速部にあって、その駆動ローラ軸の軸心の水平方向及び垂直方向の相対座標を(XS,YS)、上記下曲部における上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の曲率半径をR2、上記中間傾斜部の斜度をαm、上記駆動ローラ軸の軸心の移動軌跡の上記下側乗降口部と上記下曲部との境界点から垂直方向にR2だけ離れた点を座標の原点として、YSの範囲が
−XStanαm≦YS<R2cosαm−√{(R2cosαm)2+(2R2sinαm・XS−XS 2)}
であるとき、
上記下側変速部における隣接する上記駆動ローラの相対位置と、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X1、上段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y1、下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標X2、及び下段側の上記駆動ローラ軸の軸心の水平方向の座標Y2との関係は、式
X1={−(p4q4+p4YS+Xs)+√A1}/(p4 2+1)、
A1=(p4q4+p4YS+XS)2−(p4 2+1){(q4+Ys)2−R2 2+XS 2}、
Y1=p4X1+q4、
X2=X1+XS、及び
Y2=Y1+YS
(ただし、p4=−tanαm、q4=−R2(cosαm+sinαm・tanαm))
で表され、
上記リンク連結点の位置は、式
XM=X1+L1cos{β−γ})、及び
YM=Y1+L1sin{β−γ}
(ただし、
β=tan−1{(Y1−Y2)/(X1−X2)}、
γ=cos−1{(L1 2−L2 2+W2)/2L1W}、
W=√{(X1−X2)2+(Y1−Y2)2}、
XM:上記リンク連結点の水平方向の座標、
YM:上記リンク連結点の垂直方向の座標、
L1:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ、
L2:下段側の上記駆動ローラ軸の軸心から上記リンク連結点までの長さ)
により設定されていることを特徴とする傾斜部高速エスカレーター。Main frame,
Provided in the main frame, an upper entrance / exit portion, a lower entrance / exit portion, an intermediate inclined portion located between the upper entrance / exit portion and the lower entrance / exit portion, the upper entrance / exit portion, and the above A drive rail that forms a circulation path that includes an upper curved portion located between the intermediate inclined portion and a lower curved portion located between the lower entrance / exit portion and the intermediate inclined portion;
Each has a driving roller shaft and a driving roller that is rotatable about the driving roller shaft and that is guided by the driving rail and rolls, and is connected endlessly and circulated along the circulation path. Multiple steps,
A first link rotatably connected to the drive roller shaft; a second link rotatably connected to a link connection point of the first link and a drive roller shaft of an adjacent step; A plurality of link mechanisms that change the distance between the drive roller shafts by performing bending and stretching operations,
A rotatable auxiliary roller provided in each of the link mechanisms, and provided in the main frame, guiding the movement of the auxiliary rollers to cause the link mechanism to bend and extend, and to change the moving speed of the steps to the upper transmission unit. Auxiliary rails that change with the lower transmission
The shaft center of the adjacent drive roller shaft is in the lower transmission portion, and the horizontal and vertical relative coordinates of the shaft center of the drive roller shaft are (X S , Y S ), The radius of curvature of the movement locus of the shaft center of the drive roller shaft is R 2 , the inclination of the intermediate inclined portion is α m , the lower entrance / exit portion of the movement locus of the shaft center of the drive roller shaft, as the origin of the coordinate point distant by R 2 in the vertical direction from the boundary point, the range of Y S is -X S tanα m ≦ Y S < R 2 cosα m -√ {(R 2 cosα m) 2 + (2R 2 sin α m · X S −X S 2 )}
When
The relative position of the adjacent drive roller in the lower transmission unit, the horizontal coordinate X 1 of the upper drive roller shaft axis, and the horizontal coordinate Y of the upper drive roller shaft axis Y 1. The relationship between the horizontal coordinate X 2 of the shaft center of the lower drive roller shaft and the horizontal coordinate Y 2 of the drive roller shaft shaft of the lower step is expressed by the equation X 1 = {− ( p 4 q 4 + p 4 Y S + X s ) + √A 1 } / (p 4 2 +1),
A 1 = (p 4 q 4 + p 4 Y S + X S ) 2 − (p 4 2 +1) {(q 4 + Y s ) 2 −R 2 2 + X S 2 },
Y 1 = p 4 X 1 + q 4 ,
X 2 = X 1 + X S and Y 2 = Y 1 + Y S
(However, p 4 = −tan α m , q 4 = −R 2 (cos α m + sin α m · tan α m ))
Represented by
The position of the link connection point is expressed by the formula X M = X 1 + L 1 cos {β-γ}) and Y M = Y 1 + L 1 sin {β-γ}.
(However,
β = tan −1 {(Y 1 −Y 2 ) / (X 1 −X 2 )},
γ = cos −1 {(L 1 2 −L 2 2 + W 2 ) / 2L 1 W},
W = √ {(X 1 −X 2 ) 2 + (Y 1 −Y 2 ) 2 },
X M : horizontal coordinate of the link connecting point,
Y M : vertical coordinate of the link connecting point,
L 1 : length from the axis of the drive roller shaft on the upper stage side to the link connection point;
L 2 : Length from the axis of the drive roller shaft on the lower stage side to the link connection point)
Inclined part high-speed escalator characterized by being set by.
XN=X1+Vcos{β−γ−δ}、及び
YN=Y1+Vsin{β−γ−δ}
(ただし、
V=√(L1 2+L3 2−2L1L3cosθ)、
δ=sin−1(L3sinθ/V)、
XN:上記補助ローラの軸心の水平方向の座標、
YN:上記補助ローラの軸心の垂直方向の座標、
L3:上記リンク連結点から上記補助ローラの軸心までの長さ、
θ:上段側の上記駆動ローラ軸の軸心と上記リンク連結点とを結ぶ線分と、上記補助ローラの軸心と上記リンク連結点とを結ぶ線分とのなす角度の大きさ)により設定されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の傾斜部高速エスカレーター。A part of the first link has a bent shape. From the relative position of the adjacent drive roller, the position of the axis of the auxiliary roller is expressed by the formula X N = X 1 + V cos {β− γ-δ}, and Y N = Y 1 + Vsin {β-γ-δ}
(However,
V = √ (L 1 2 + L 3 2 −2L 1 L 3 cos θ),
δ = sin −1 (L 3 sin θ / V),
X N : horizontal coordinate of the axis of the auxiliary roller,
Y N : vertical coordinate of the axis of the auxiliary roller,
L 3 : length from the link connecting point to the axis of the auxiliary roller,
θ: set by the magnitude of the angle between the line connecting the axis of the drive roller shaft on the upper side and the link connecting point and the line connecting the axis of the auxiliary roller and the link connecting point) The inclined part high-speed escalator according to any one of claims 1 to 6, wherein the inclined part high-speed escalator is provided.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002014654A JP4031249B2 (en) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | Inclined part high-speed escalator |
CNB021472262A CN1221461C (en) | 2002-01-23 | 2002-10-18 | Escalator with high speed inclinded section |
AT02023391T ATE509877T1 (en) | 2002-01-23 | 2002-10-18 | ESCALATOR WITH SLOWING HIGH-SPEED SECTIONS |
EP02023391A EP1331195B1 (en) | 2002-01-23 | 2002-10-18 | Escalator with high speed inclined section |
US10/273,325 US6588573B1 (en) | 2002-01-23 | 2002-10-18 | Escalator with high speed inclined section |
KR10-2002-0063748A KR100467549B1 (en) | 2002-01-23 | 2002-10-18 | Escalator with high speed inclined section |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002014654A JP4031249B2 (en) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | Inclined part high-speed escalator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003212465A JP2003212465A (en) | 2003-07-30 |
JP4031249B2 true JP4031249B2 (en) | 2008-01-09 |
Family
ID=19191891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002014654A Expired - Fee Related JP4031249B2 (en) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | Inclined part high-speed escalator |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6588573B1 (en) |
EP (1) | EP1331195B1 (en) |
JP (1) | JP4031249B2 (en) |
KR (1) | KR100467549B1 (en) |
CN (1) | CN1221461C (en) |
AT (1) | ATE509877T1 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4810030B2 (en) * | 2001-09-26 | 2011-11-09 | 三菱電機株式会社 | Inclined part high-speed escalator |
JP2003146569A (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | Inclination section high speed escalator |
JP4187971B2 (en) * | 2002-01-21 | 2008-11-26 | 三菱電機株式会社 | Inclined part high-speed escalator |
JP4031249B2 (en) * | 2002-01-23 | 2008-01-09 | 三菱電機株式会社 | Inclined part high-speed escalator |
US7124875B2 (en) * | 2002-01-23 | 2006-10-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Escalator with high speed inclined section |
ES2289955B1 (en) * | 2006-12-29 | 2009-05-05 | Thyssenkrupp Norte, S.A. | TRANSPORTATION SYSTEM FOR PASSENGER / GOODS DISPLACEMENT. |
KR101126594B1 (en) * | 2009-08-07 | 2012-03-23 | 둥지개발 주식회사 | a spare step system for prevention safety accident of escalator |
KR101126593B1 (en) | 2009-08-07 | 2012-03-23 | 둥지개발 주식회사 | a system for prevention safety accident of escalator |
CN101948074A (en) * | 2010-10-08 | 2011-01-19 | 苏州帝奥电梯有限公司 | Structure for setting steps of escalator |
CN101966958A (en) * | 2010-10-08 | 2011-02-09 | 苏州帝奥电梯有限公司 | Bent section structure of escalator way |
ES2534254B1 (en) | 2013-07-25 | 2016-01-26 | Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S. A. | Safety chain for aisle pallets for the transport of people and goods |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES415246A1 (en) * | 1972-06-30 | 1976-07-16 | Patin | Variable speed drive system |
FR2236391A5 (en) * | 1973-07-02 | 1975-01-31 | Stephanois Rech Meca Hydr Cent | |
GB1546384A (en) * | 1975-03-22 | 1979-05-23 | Dunlop Ltd | Platform conveyors |
JPS51116586A (en) * | 1975-04-07 | 1976-10-14 | Hitachi Ltd | Escalator |
US4240537A (en) * | 1978-04-18 | 1980-12-23 | The Boeing Company | Accelerating and decelerating handrail |
FR2443955A1 (en) * | 1978-12-13 | 1980-07-11 | Cesbron Lavau Rene | EXPANSION-CONTRACTION DEVICE ASSOCIATED WITH A RUNNING LINEAR ASSEMBLY, AND APPLICATION TO WALKING SIDEWALKS |
US4462514A (en) * | 1981-11-16 | 1984-07-31 | The Boeing Company | Accelerating and decelerating walkway handrail |
ATE55758T1 (en) * | 1986-02-07 | 1990-09-15 | Inventio Ag | ESCALATOR WITH VARIABLE SPEEDS. |
US5050721A (en) * | 1990-09-11 | 1991-09-24 | Otis Elevator Company | Step riser profile for curved escalator |
KR930011622A (en) * | 1991-11-26 | 1993-06-24 | 정용문 | How to Handle Forced Interruptions on Fax Devices |
JP3772001B2 (en) * | 1997-08-20 | 2006-05-10 | 三菱電機株式会社 | Escalator steps |
JP2001026389A (en) * | 1999-07-16 | 2001-01-30 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Method and apparatus for changing speed of carrying device |
ES2179720B1 (en) | 1999-11-19 | 2004-03-16 | Thyssen Norte S A | ACCELERATION HALL. |
JP3318749B2 (en) * | 2000-06-06 | 2002-08-26 | 有限会社宮下プラントエンジニアリング | High-speed escalator device |
JP2003146569A (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | Inclination section high speed escalator |
JP4187971B2 (en) * | 2002-01-21 | 2008-11-26 | 三菱電機株式会社 | Inclined part high-speed escalator |
JP4031249B2 (en) * | 2002-01-23 | 2008-01-09 | 三菱電機株式会社 | Inclined part high-speed escalator |
-
2002
- 2002-01-23 JP JP2002014654A patent/JP4031249B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-18 CN CNB021472262A patent/CN1221461C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-18 EP EP02023391A patent/EP1331195B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-18 AT AT02023391T patent/ATE509877T1/en not_active IP Right Cessation
- 2002-10-18 KR KR10-2002-0063748A patent/KR100467549B1/en not_active IP Right Cessation
- 2002-10-18 US US10/273,325 patent/US6588573B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1433955A (en) | 2003-08-06 |
US6588573B1 (en) | 2003-07-08 |
CN1221461C (en) | 2005-10-05 |
KR100467549B1 (en) | 2005-01-24 |
EP1331195B1 (en) | 2011-05-18 |
ATE509877T1 (en) | 2011-06-15 |
KR20030064260A (en) | 2003-07-31 |
JP2003212465A (en) | 2003-07-30 |
EP1331195A3 (en) | 2004-12-22 |
EP1331195A2 (en) | 2003-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4031249B2 (en) | Inclined part high-speed escalator | |
US6832678B2 (en) | Escalator with high speed inclined section | |
KR100688269B1 (en) | Conveyor device | |
JP4236846B2 (en) | Inclined part high-speed escalator | |
EP1452476B1 (en) | High speed escalator for slope | |
JP4187971B2 (en) | Inclined part high-speed escalator | |
KR100470616B1 (en) | Escalator with high speed inclined section | |
JP4080753B2 (en) | Inclined part high-speed escalator | |
JP4029919B2 (en) | Inclined part high-speed escalator | |
WO2003062120A1 (en) | Sloped part high-speed escalator | |
WO2003062118A1 (en) | Sloped part high-speed escalator | |
WO2004052768A1 (en) | High-speed escalator for sloped part | |
JP2004217317A (en) | Escalator | |
JP2006008308A (en) | Inclined part high-speed escalator | |
WO2003062123A1 (en) | Escalator with high-speed inclined section |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4031249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |