[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4024752B2 - 送電に関する改良 - Google Patents

送電に関する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP4024752B2
JP4024752B2 JP2003507928A JP2003507928A JP4024752B2 JP 4024752 B2 JP4024752 B2 JP 4024752B2 JP 2003507928 A JP2003507928 A JP 2003507928A JP 2003507928 A JP2003507928 A JP 2003507928A JP 4024752 B2 JP4024752 B2 JP 4024752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mode
voltage
transmission
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003507928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532600A (ja
JP2004532600A5 (ja
Inventor
アレクサンダー、ゴールダー
ダグラス、ハーマン、ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Psymetrix Ltd
Original Assignee
Psymetrix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0115283A external-priority patent/GB0115283D0/en
Priority claimed from GB0119400A external-priority patent/GB0119400D0/en
Priority claimed from GB0119398A external-priority patent/GB0119398D0/en
Application filed by Psymetrix Ltd filed Critical Psymetrix Ltd
Publication of JP2004532600A publication Critical patent/JP2004532600A/ja
Publication of JP2004532600A5 publication Critical patent/JP2004532600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024752B2 publication Critical patent/JP4024752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/2513Arrangements for monitoring electric power systems, e.g. power lines or loads; Logging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

本発明は送電系統に関し、特に、高電圧大電力グリッド系統に関するものである。
熱的制限がないと仮定した場合、偶発事故における過渡的不安定または電圧不安定に関する懸念から、電力系統の送電限界がしばしば生じる。また、定常状態における不安定性に関する懸念も存在する。これらの潜在的な不安定性を定量化するためには、電力系統の動的特性についての知識が必要である。電力系統の動的特性を推定し、それによって送電限界を推定するために使用される既存の手法は、著しい不確定性を有する数学的動的モデリング検討に基づいている。従来、系統技術者は、大きな安全係数を組み入れ、余裕がかなり大きくなるように安全な送電容量を低めに設定していた。その結果、送電可能な電力を不当に制限したり、容量確保のために過大な投資を要求していた。
これまでに、送電限界の設定のために「信号エネルギ」手法の使用が提案されている。これは、電力フローが増大すると、漸近的に「信号エネルギ」が増大する(そして減衰が低下する)という観測に基づいている。
しかしながら、それらの提案は、つぎのような点において問題がある。
(a) それらの提案は、数学的動的モデリングにのみ依拠しており、前述した問題を有している。
(b) 「信号エネルギ」を使用しているが、この量を周波数成分に分割していないため、問題の性質をあいまいにしている。
(c) 信号エネルギおよび/または減衰と、メガワット電力フローとの関係は、実際には全く均一でない。
本発明によれば、高電圧大電力系統の監視方法が提供される。この方法は、前記電力系統の小信号動的特性の測定値を求めるステップであって、前記測定値は一般的な(prevailing) 系統条件のもとで得られ、前記系統条件は前記電力系統の動作パラメータによって定義されるステップと、前記測定値を利用して電力系統の送電限界を決定するステップとを有している。
よく知られているように、グリッド系統は、連続的に小さな摂動(perturbation)にさらされている。本発明は、送電系統における送電限界を決定する方法を提供する。その方法は、
(a) ある期間にわたって、系統の少なくとも一部の電線上で、小摂動の測定に基づいて電力系統の動的特性(モード減衰を含む)を測定するステップと、
(b) 前記期間中に、電力フローを含む電力系統動作パラメータを測定するステップと、
(c) ステップ(a)およびステップ(b)において収集されたデータを使用し、各電線でのモード減衰特性と電力系統動作パラメータの間の関係を確立するステップと、
(d) 各電線について、前記関係から電力フロー限界を計算し、電力供給の安全性において必要とされるレベルの信頼性を提供するステップと、
を有している。
好ましくは、ステップ(d)は、固定された電力系統動作パラメータ/減衰関係を特定し、その関係における説明できないランダムな変動を取り扱うために、系統上の多数の点からのデータを多変量解析することによって実施される。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を例示として説明する。
本発明の方法は、電力系統の小信号すなわち定常状態の動的特性を測定することを含む。測定値は連続的にオンラインで獲得され、実際の支配的系統条件に関連づけられる。
具体的には、測定される動的特性は、系統のモード減衰、モード周波数およびモード振幅であって、これらは、有効電力フローまたは無効電力フロー、電圧、系統周波数などに基づいている。
これらのモード値は、有効電力、無効電力、電圧、系統周波数などの実際の支配的系統パラメータに関連づけられる。
さらに、測定時刻が常に記録される。ついで、これらの測定値は、系統の小信号送電限界を判定し、最も効率的な送電動作条件を保証するために使用される。
好ましくは、測定値は、次のように決定される係数によって修正される。
特定された偶発事象によって生じる制限的過渡条件すなわち電圧条件の前に、第1段階として、一連の小信号動的特性、好ましくはモード減衰特性、およびそれに関連する電力システムの動作パラメータが、系統の数学的モデルから得られる。
これらの一連の値から、特定の系統条件での小信号動的特性と過渡的制限の間の関係が導き出される。つぎに、この関係は、実際のオンライン小信号測定値とともに使用されて、系統の送電限界が決定される。
この方法は、電力系統がその送電限界にどれだけ近いかについてのオンライン情報を提供することができる。
減衰(damping)特性は、減衰比、モード減衰(decay) 時間などの適切な形態で測定することができる。
本発明は、さらに1つ以上の偶発条件に対する前記プロセスによって計算される安全限界を導くことを有している。
本発明は、注目する系統における電力系統動作パラメータおよびモード減衰の実際の過去データの利用に基づいている。そのようなデータは、履歴データから手作業で、または他の既知の手段で得ることができる。
(a) 観測可能な動作条件の下での連続的な直接的動的測定によって確認された電力系統の動的モデルを利用することにより、モデル予測の信頼性を必要なレベルにすることが望ましい。
電力系統動特性のオンライン推定は、ネットワーク上の一以上の点における電力系統動作パラメータを獲得して、常に存在する小摂動を解析することによって、モード周波数、振幅および減衰について導出される。
このデータから多数の特徴を見出しうる。たとえば、1本の電線上の有効電力フローが増大するとき、その電線上のモード減衰は低下する。さらに、多くの場合、モード減衰比は、監視されている電線上のメガワット電力フローに対してほぼ直線的な関係にある。たとえば、図3で、電力フローとモード減衰比との関係は、
減衰比 = 0.105 − 0.0005 × 電力フロー
小信号送電限界は、減衰比がゼロ、すなわち電力フローが 0.105/ 0.0005 = 210 MWの点として確定される。
しかしながら、この関係が常に成り立つわけではない。ネットワーク内の2本の電線(電線1および電線2)が監視され、これらの電線に2つのモード(モードAおよびモードB)が存在すると仮定する。電線1においては、モードAに対する減衰は、図1に示すように、電線1上の有効電力フローに関係づけられる。しかしながら、電線2においては、モードAに対する減衰比は、図2に示すように、電線2での有効電力フローと全く無関係であるかもしれない。それと同時に、モードBに対する減衰比は、電線1および電線2においての有効電力フローとほぼ直線的関係にあるかもしれない。
一見すると、減衰と有効電力フローとの間に明確な関係がないように見えるかもしれない。
この問題を解決するためには、見た目に関係がないように見えるのが実際には多変量の問題であるのにもかかわらず、状況を1変量の問題として見ていることに起因していることを認識する必要がある。1本の電線上の1つのモードに対する減衰とメガワット電力フローとの間の関係を確立する上で、他の関連する電線上の同時の電力フローを、そして恐らく減衰をも考慮する必要がある。
多変量解析(あるいは、必要に応じてニューラルネットワーク)を利用することによって、系統内の各電線について、どのモードが電力系統動作パラメータとモード減衰比の間の固定的関係を有しているかを確定することができる。これは、たとえば、多変量関係のパラメータを導出できるような観察のマトリックスを作ることによって実現できる。その後、固定された多変量関係は、前述したように、各電線について送電限界を計算するために使用されうる。
電線上の減衰とメガワット電力フローの間の関係における「説明できない」変動のもう1つの原因が、個々の発電機およびプラントに関連する非効率的なまたは動作不良を起こしている制御システムに由来しているということがわかった。
付加的利点として、多変量関係を確立するときに個々の発電機や他の関連するプラントと関連する電力系統動作パラメータについての観察を含めることによって、観察されている発電機やプラントの内のどの部位が系統減衰に寄与しているかを特定することができる。
なお、このようにして得られた送電限界は、電圧と過渡的不安定性の両方に適用でき、このようにして、電力系統が具体的な偶発事象に耐えられる可能性を推定できる。
この評価は観察データに大きく依拠しており、ネットワークモデリングのみが、偶発事象前の小信号動的特性と過渡限界の間の関係を導き出すために必要とされるという点を認識するのが重要である。
この技術のもう1つの重要な特徴は、送電限界を支配的な電力系統動的条件に依拠させることによって、「周辺(marginal)」確率ではなく「条件付き(conditional)」確率が使用されており、この事実によって、送電限界の評価の精度が向上し、柔軟性が増すことである。
他の側面で、送電線上の電力フローにおいて、高電圧送電線上に減衰の弱い振動が「自励的に」現れることがしばしばある。これらの振動は、数分間持続することもあるし、数時間持続することもある。これらの減衰の弱い振動が存在している間、電力系統の安全な供給が危機にさらされており、通常、電圧または過渡的不安定性の危機の形態を取る。振動の原因は、発電機またはその送電系統に接続された他のプラントに関連する制御システムの動作不良に関連することが多い。
送電系統に多くの発電機やその他のプラント機器が接続されており、これらの多くの機器の中でどのプラント機器が故障しているかを特定することは現状では極めて困難である。個別のプラント機器が特定されたとき、修正動作を取ることができ、これにより、供給損失(loss of supply) の危険を低下させることができる。
また、本発明は、電力系統から得た電圧、電流、有効電力フロー、無効電力フローおよび系統周波数の測定値のモード解析に基づいて、個々のプラント機器を識別する手段をも提供する。
電力系統の動的特性が、モード周波数、モード減衰、モード振幅について測定される。ネットワーク上の種々の測定位置の間のこれらのモード測定値の一部またはすべてを比較することによって、減衰を弱める原因となっている場所を特定化することが可能となる。これまで伝統的に、あるモードについての周波数と減衰は、送電ネットワークを通じて一定であって、場所によってモード振幅のみが変わる、すなわち、電力系統がその意味で直線的に振る舞うと仮定していた。
個々のプラントの近くで得た信号についてモード解析がなされる場合は、この電力系統の非直線的振る舞いは、個々の動作不良を起こしているプラントを特定するために利用できる。
振動源の検出を可能にする他の側面は、電力系統周波数および有効電力(あるいは無効電力)に関連するモードについての位相関係を調べることによって可能となる。振動源が測定点の近くにある場合、測定点が振動源から離れている場合よりも大きなモード間位相差が生じるものと予測される。
本発明のこの側面を利用する一例を図5〜図7を参照して説明する。
図5は、送電系統でしばしば見られる典型的な「自励」振動を示す。図6は、振動源から電気的に離れた位置にある送電ネットワーク上の点Aにおいて、この事象について、有効電力、無効電力および電圧の信号を解析したときに得られた結果を示す。図7は、振動源から電気的に近い位置にある送電ネットワーク上の点Bにおいて、この事象について、有効電力、無効電力および電圧の信号を解析したときに得られた結果を示す。
これらの図からつぎのことがわかる。すなわち、点Bにおける無効電力信号についてのモード減衰時間定数は、
(a) 振動周期にわたる平均値および最大値について、より高いレベルを有する。
(b) 点Aに対応する信号よりも早い時点で高い値に達する。
また、振動の周期における有効電力および電圧の信号についての平均値および最大値は、点Aよりも点Bの方が全体的に高いということがわかる。
種々の信号についてのモード解析結果における前記およびその他の同様の兆候により、振動源がネットワーク上で、点Aよりも点Bに近い位置にあることが特定される。ネットワーク上で点Bから電気的にさらに離れた他の点において同様の測定を行なうことによって、振動源が点Bの近くにあることが確認される。
これによって、振動源の位置が特定され、その個別のプラントにおいて修正動作の目標を定めることができ、それによって、この電力供給損失の危機が回避される。
種々の信号における欠陥の出現の具体的な形態は、プラントの故障または動作不良のタイプによって変わる。出現の正確な特徴は、故障の分類分けと取るべき回復措置の形態についてのガイダンスの提供に利用されるであろう。
本発明の範囲内で修正や改良を行うことが可能であろう。
電力フローとモード減衰比の関係を示すグラフ 電力フローとモード減衰比の関係を示すグラフ 電力フローとモード減衰比の関係を示すグラフ 電力フローとモード減衰時間の関係を示すグラフ 他の実施の形態に係るグラフ 他の実施の形態に係るグラフ 他の実施の形態に係るグラフ

Claims (10)

  1. 複数の電力電線を含む送電系統における送電限界を決定する方法であって、
    (a) 電線の内の選択されたものについてのモード動的特性を、ある期間にわたっての前記電線での電力系統の電力パラメータの小摂動の測定から導くステップと、
    (b) 前記期間にわたって前記電線の内の一部または全てについての電力系統の動作パラメータを測定するステップと、
    (c) ステップ(a)およびステップ(b)により収集されたデータを使用し、多変量関係についてのパラメータを導出可能な観測値のマトリクスを形成することによって多変量解析を使用して前記電線の各々における動的特性と動作パラメータとの間に固定された関係を確立するステップと、
    (d) 前記関係の各々から各電線についての送電限界を計算するステップと、
    を有する方法。
  2. 動的特性には、系統のモード減衰、モード周波数またはモード振幅が含まれる請求項1に記載の方法。
  3. 導かれた動的特性および対応する動作パラメータは、限定的過渡条件または電圧条件の前の送電系統を表す数学モデルから得られる請求項1に記載の方法。
  4. 数学モデルは、限定的過渡条件または電圧条件の後の送電系統をも表す請求項2に記載の方法。
  5. ステップ(c)は、ニューラルネットワークを使用して固定的関係を確立することをさらに有する請求項1に記載の方法。
  6. 系統の1つ以上の箇所において、電圧フェーザ、電流フェーザ、電圧フェーザ角度差、電流フェーザ角度差、有効電力値、無効電力値、電圧値、電流値、系統周波数、および各値の発生時刻の内の1つ以上のものについての小摂動を測定することを有する請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 測定された動的特性は、支配的系統条件に関連づけられる請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記測定が所定の間隔で実行される請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記測定が実質的に連続的に実行される請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記動作パラメータは、前記電線における電力フローを含んでいる請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法。
JP2003507928A 2001-06-22 2002-06-14 送電に関する改良 Expired - Fee Related JP4024752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0115283A GB0115283D0 (en) 2001-06-22 2001-06-22 Improvements relating to electrical power transmission
GB0119400A GB0119400D0 (en) 2001-08-09 2001-08-09 "Improvements relating to electrical power transmission"
GB0119398A GB0119398D0 (en) 2001-08-09 2001-08-09 "Oscillation source identification relating to electrical power transmission"
PCT/GB2002/002690 WO2003001645A2 (en) 2001-06-22 2002-06-14 Method of monitoring a high voltage grid power system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004532600A JP2004532600A (ja) 2004-10-21
JP2004532600A5 JP2004532600A5 (ja) 2006-01-05
JP4024752B2 true JP4024752B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=27256200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507928A Expired - Fee Related JP4024752B2 (ja) 2001-06-22 2002-06-14 送電に関する改良

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6937945B2 (ja)
EP (2) EP1850441A3 (ja)
JP (1) JP4024752B2 (ja)
CN (1) CN100379121C (ja)
AT (1) ATE369651T1 (ja)
AU (1) AU2002302818B2 (ja)
DE (1) DE60221668T2 (ja)
ES (1) ES2291469T3 (ja)
WO (1) WO2003001645A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60221668T2 (de) 2001-06-22 2008-05-21 Psymetrix Ltd. Verfahren zur überwachung eines hochspannungsnetzes
US7149605B2 (en) 2003-06-13 2006-12-12 Battelle Memorial Institute Electrical power distribution control methods, electrical energy demand monitoring methods, and power management devices
US7010363B2 (en) 2003-06-13 2006-03-07 Battelle Memorial Institute Electrical appliance energy consumption control methods and electrical energy consumption systems
ATE382975T1 (de) * 2003-06-21 2008-01-15 Abb Research Ltd Ermittlung elektromechanischer schwingungen in stromversorgungssystemen
WO2005015366A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Electric Power Group, Llc Real-time performance monitoring and management system
JP4279763B2 (ja) * 2004-09-29 2009-06-17 株式会社日立製作所 電力系統の安定度診断装置、電力系統安定化装置および電力系統縮約支援装置
JP4906634B2 (ja) * 2007-08-08 2012-03-28 株式会社日立製作所 電力系統の安定度診断装置および方法
US8693228B2 (en) 2009-02-19 2014-04-08 Stefan Matan Power transfer management for local power sources of a grid-tied load
US8183826B2 (en) 2009-05-15 2012-05-22 Battelle Memorial Institute Battery charging control methods, electric vehicle charging methods, battery charging apparatuses and rechargeable battery systems
AU2009347587B2 (en) * 2009-06-11 2015-07-16 Hitachi Energy Ltd Improved control of a power transmission system
BR112012005780A2 (pt) * 2009-09-15 2016-02-16 Siemens Ag monitoramento de uma rede de suprimento de energia elétrica
GB0920206D0 (en) 2009-11-18 2010-01-06 Psymetrix Ltd An electrical grid and method therefor
US8478452B2 (en) 2010-04-06 2013-07-02 Battelle Memorial Institute Grid regulation services for energy storage devices based on grid frequency
US20120095605A1 (en) 2011-09-17 2012-04-19 Tran Bao Q Smart building systems and methods
US8359750B2 (en) 2011-12-28 2013-01-29 Tran Bao Q Smart building systems and methods
GB201312267D0 (en) 2013-07-09 2013-08-21 Psymetrix Ltd Method of determining a condition of an electrical power network and apparatus therefor
CN103840456B (zh) * 2014-03-19 2016-04-20 国家电网公司 一种考虑网络自动收缩的输电断面搜索方法
CN103915900B (zh) * 2014-04-18 2017-09-12 上海电科智能系统股份有限公司 一种轨道交通电力监控直流负荷监测方法
KR20150130154A (ko) 2014-05-13 2015-11-23 엘에스산전 주식회사 고전압 직류 송전 시스템 제어 장치
CN104319882A (zh) * 2014-10-15 2015-01-28 国电南瑞科技股份有限公司 一种基于异步回调机制的gis系统与电力调度图形系统通信方法
US11075958B2 (en) * 2019-09-12 2021-07-27 General Electric Company Communication system and method for applying security for a time sensitive network
CN114243713A (zh) * 2021-11-10 2022-03-25 南方电网数字电网研究院有限公司 配电测控系统及其控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515066A (ja) * 1991-06-27 1993-01-22 Hitachi Ltd 電力系統の安定性診断方法及びその装置
US5566085A (en) * 1992-09-24 1996-10-15 Hydro-Quebec Stability transfer limit calculation in a power transmission network
JP3409896B2 (ja) * 1993-11-04 2003-05-26 東北電力株式会社 電力系統の安定化装置
CA2128125C (en) * 1994-07-15 2000-07-18 British Columbia Hydro And Power Authority Method of on-line transient stability assessment of electrical power systems
US5818126A (en) * 1996-10-02 1998-10-06 Regents Of The University Of Minnesota Power transfer controller
US5754035A (en) * 1997-01-14 1998-05-19 Westinghouse Electric Corporation Apparatus and method for controlling flow of power in a transmission line including stable reversal of power flow
US6625520B1 (en) * 2000-05-31 2003-09-23 Luonan Chen System and method for operating electric power systems utilizing optimal power flow
JP2001352679A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Hitachi Ltd 電力系統の安定化装置及び監視装置
JP2002181877A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nissin Electric Co Ltd 波形記録装置及び事故点判別システム
US20030051026A1 (en) * 2001-01-19 2003-03-13 Carter Ernst B. Network surveillance and security system
DE60221668T2 (de) 2001-06-22 2008-05-21 Psymetrix Ltd. Verfahren zur überwachung eines hochspannungsnetzes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004532600A (ja) 2004-10-21
US6937945B2 (en) 2005-08-30
US20040186671A1 (en) 2004-09-23
WO2003001645A2 (en) 2003-01-03
EP1400000A2 (en) 2004-03-24
ATE369651T1 (de) 2007-08-15
DE60221668D1 (de) 2007-09-20
EP1850441A3 (en) 2014-05-28
WO2003001645A3 (en) 2003-08-21
EP1850441A2 (en) 2007-10-31
ES2291469T3 (es) 2008-03-01
DE60221668T2 (de) 2008-05-21
CN100379121C (zh) 2008-04-02
EP1400000B1 (en) 2007-08-08
AU2002302818B2 (en) 2007-09-20
CN1535494A (zh) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024752B2 (ja) 送電に関する改良
Bangalore et al. An artificial neural network approach for early fault detection of gearbox bearings
US11429092B2 (en) Asset management method for power equipment
Billinton et al. Wind power modeling and application in generating adequacy assessment
US20200134516A1 (en) Method for asset management of electric power equipment
Wu et al. Synchrophasor-based monitoring of critical generator buses for transient stability
AU2002302818A1 (en) Method of monitoring a high voltage grid power system
CN103477070A (zh) 控制风力涡轮机包括控制偏转或其它参数的系统和方法
CN117318069B (zh) 一种供电系统故障自愈方法及系统
KR102365772B1 (ko) 회전체 설비 고장발생 위험도 지수 평가 장치 및 그 방법
KR102318452B1 (ko) On-line 전력계통 관성 모니터링 및 주파수 시뮬레이션 방법 및 장치
US11315083B2 (en) Asset management method for substation
Cruzat et al. Modelling of network reliability of OHL networks using information and communication technologies
AU2007249097B2 (en) Method of Monitoring a High Voltage Grid Power System
Han et al. Digital twins of distributed energy resources for real-time monitoring: data reporting rate considerations
Krishnan et al. Asset management and finite element analysis in smart grid
Rioual Presentation of a system for the improvement of the on-line thermal monitoring on 900 MW turbogenerators for predictive maintenance purposes
Pérez et al. Analysis of the Relationship of Inertia and Net Load in the Chilean Power System
Piwko et al. Field testing and model validation of wind plants
Parikh Optimizing maintenance cost of wind farms by scheduling preventive maintenance and replacement of critical components using mathematical approach
Mashayekh et al. Transient operational constraints in power system optimization problems
Anderson et al. Validation of on-line power dynamics measurements
Ninh et al. An On-line Tool to Estimate the Frequency Nadir and Warn Risk of Load Shedding (F81U) in Response to Typical Scenarios of Random Generation Power Failure
Leffler et al. Estimation of Remaining Useful Life and Failure Probability of an Electrical Machine-Case Study
Musyasy et al. Near Real-Time Power System Simulation in SCADA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees