[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4024499B2 - 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4024499B2
JP4024499B2 JP2001246583A JP2001246583A JP4024499B2 JP 4024499 B2 JP4024499 B2 JP 4024499B2 JP 2001246583 A JP2001246583 A JP 2001246583A JP 2001246583 A JP2001246583 A JP 2001246583A JP 4024499 B2 JP4024499 B2 JP 4024499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetization
thin film
magnetoresistive
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001246583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060263A (ja
Inventor
裕美 湯浅
裕三 上口
将寿 吉川
克彦 鴻井
仁志 岩崎
友彦 永田
武男 坂久保
政司 佐橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001246583A priority Critical patent/JP4024499B2/ja
Priority to US10/217,410 priority patent/US6784509B2/en
Publication of JP2003060263A publication Critical patent/JP2003060263A/ja
Priority to US10/887,080 priority patent/US7071522B2/en
Priority to US11/283,873 priority patent/US7443004B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4024499B2 publication Critical patent/JP4024499B2/ja
Priority to US12/236,331 priority patent/US8085511B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3227Exchange coupling via one or more magnetisable ultrathin or granular films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/30Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the intermediate layers, e.g. seed, buffer, template, diffusion preventing, cap layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置に関し、より詳細には、磁気抵抗効果膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流す構造の磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、磁気記録媒体に記録された情報の読み出しは、コイルを有する再生用の磁気ヘッドを記録媒体に対して相対的に移動させ、そのときに発生する電磁誘導でコイルに誘起される電流を検出する方法によって行われてきた。その後、磁気抵抗効果素子(Magnetoresistive effect element)が開発され、磁場センサに用いられる他、ハードディスクドライブ等の磁気再生装置に搭載される磁気ヘッド(MRヘッド)として用いられてきた。
【0003】
近年、磁気記録媒体の小型化・大容量化が進められ、情報読み出し時の再生用磁気ヘッドと磁気記録媒体との相対速度が小さくなってきているため、小さい相対速度であっても大きな出力が取り出せるMRヘッドへの期待が高まっている。
【0004】
このような期待に対して、鉄(Fe)層/クロム(Cr)層や、鉄(Fe)層/銅(Cu)層のように強磁性金属膜と非磁性金属膜とをある条件で交互に積層して、近接する強磁性金属膜間を反強磁性結合させた多層膜、いわゆる「人工格子膜」が巨大な磁気抵抗効果を示すことが報告されている(Phys. Rev. Lett. 61 2474 (1988)、Phys. Rev. Lett., vol. 64, p2304 (1990)等参照)。しかし、人工格子膜は磁化が飽和するために必要な磁場が高いため、MRヘッド用の膜材料には適さない。
【0005】
これに対し、強磁性層/非磁性層/強磁性層のサンドイッチ構造の多層膜で、強磁性層が反強磁性結合しない場合でも、大きな磁気抵抗効果を実現した例が報告されている。すなわち、非磁性層を挟んだ2層の強磁性層の一方に交換バイアス磁場を印加して磁化を固定しておき、他方の強磁性層を外部磁場(信号磁場等)により磁化反転させる。これにより、非磁性層を挟んで配置された2つの強磁性層の磁化方向の相対的な角度を変化させることによって、大きな磁気抵抗効果が得られる。このようなタイプの多層膜は「スピンバルブ(spin valve)」と呼ばれている。(Phys.Rev.B, vol. 45, p806 (1992)、J. Appl. Phys., vol. 69, p4774 (1981)等参照)。
【0006】
スピンバルブは低磁場で磁化を飽和させることができるため、MRヘッドに適しており、既に実用化されている。しかし、その磁気抵抗変化率は最大でも約20%までであり、面記録密度100Gbpsi(ギガビット毎平方インチ)以上に対応するためには更に高い磁気抵抗変化率を有する磁気抵抗効果素子が必要となってきた。
【0007】
磁気抵抗効果素子においては、センス電流を素子膜面に対して平行方向に流すCIP(Current-in-Plane)型の構造と、センス電流を素子膜面に対して垂直方向に流すCPP(Current Perpendicular to Plane)型の構造とがある。そして、CPP型の磁気抵抗効果素子が、CIP型の素子の10倍程度の磁気抵抗変化率を示すとの報告があり(J. Phys. Condens. Matter., vol.11, p5717 (1999)等)、磁気抵抗変化率100%の達成も不可能ではない。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、これまで報告されているCPP型の素子は、主に人工格子を用いたものであり、総膜厚の厚いことと、界面数の多いことが抵抗変化量(出力絶対値)の大きい所以であった。しかし、ヘッドとしての磁気特性を満たすためには、スピンバルブ構造を有することが望ましい。
【0008】
図28は、スピンバルブ構造を有するCPP型の磁気抵抗効果素子を模式的に表す断面図である。すなわち、磁気抵抗効果膜Mは、上部電極52と下部電極54に挟持され、センス電流Iは膜面に対して垂直方向に流れる。磁気抵抗効果膜Mの基本的な膜構造は、同図に表したように、下部電極54の上に、下地層12、反強磁性層14、磁化固着層16、非磁性中間層18、磁化自由層20、保護層22が順次積層された構造を有する。
【0009】
これらの層は、基本的にはすべて金属からなる。磁化固着層16(「ピン層」とも称される)は、磁化が実質的に一方向に固着された磁性層である。また、磁化自由層20(「フリー層」とも称される)は、磁化の方向が外部磁界に応じて自由に変化しうる磁性層である。
【0010】
ところが、このようなスピンバルブ構造は、人工格子と比較すると総膜厚が薄くて界面数が少ないために、膜面に対して垂直方向に通電をすると、素子の抵抗が小さく、出力の絶対値も小さくなってしまう。
【0011】
例えば、従来CIP構造に用いている膜構造のスピンバルブ膜をそのままCPP構造に用いて膜面に対して垂直方向に通電すると、1μmあたりの出力の絶定値はAΔRは、およそ1mΩμmほどしか得られない。つまり、スピンバルブ膜を用いたCPP型磁気抵抗効果素子を実用化するためには、出力増大が重要であり、このためには、磁気抵抗効果素子のうちで、スピン依存伝導に関与する部分の抵抗値を上げ、抵抗変化量を大きくすることが極めてと効果的である。
【0012】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、その目的は、スピンバルブ構造の垂直通電型磁気抵抗素子において、スピン依存界面散乱とスピン依存バルク散乱の大きな材料からなる層をそれぞれ適所に設けることにより、スピン依存伝導をする部分の抵抗値を適切な値まで上げ、ひいては抵抗変化量を大きくすることことにより高い磁気抵抗変化量を実現した磁気抵抗効果素子、及びこれを用いた磁気ヘッド、磁気再生装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
垂直通電型の磁気抵抗効果素子の出力は、磁性層と非磁性層の界面でのスピン依存散乱(界面散乱)と、磁性層内でのスピン依存散乱(バルク散乱)によって決定される。そこで、非磁性層との界面にはスピン依存界面散乱の大きな材料、磁性層中大半を占める部分にはスピン依存バルク散乱の大きな材料を持ってくると、大きな出力増大効果が期待できる。
【0013】
また、磁化固着層あるいは磁化自由層の、非磁性中間層と接しない方の界面に、非磁性背面層を入れると、磁化固着層/非磁性背面層界面あるいは磁化自由層/非磁性背面層界面でのスピン依存界面散乱を利用することができる。ここで、磁化固着層/非磁性背面層界面、あるいは磁化自由層/非磁性背面層界面に、スピン依存界面散乱の大きな材料を適用することで、出力が増大する。
【0014】
また、磁化固着層あるいは磁化自由層の中のいずれかの位置に、異種材料を挿入することはバンド構造に変調を与えることになるので、出力増大の可能性がある。
【0015】
本発明者は、かかる観点から独自の試作検討を進め、以下に詳述する独特の磁気抵抗効果素子を発明するに至った。
【0017】
上記構成によれば、スピン依存散乱を増大させ、磁気抵抗変化を増加させることができる。
【0018】
ここで、前記薄膜挿入層は、1原子層以上3nm以下の厚さを有するものとすることができる。
【0022】
本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
前記薄膜挿入層は、鉄(Fe)が主たる合金、すなわち、2元合金の場合には鉄(Fe)を50%以上含し、3元以上の合金の場合には鉄(Fe)を25%以上含する合金であり、且つ結晶構造が体心立方晶である合金からなることを特徴とする。
【0023】
ここで、前記鉄(Fe)が主たる合金は、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、ロジウム(Rh)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ジルコニウム(Zr)及びハフニウム(Hf)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を含むものとすることができる。
【0024】
または、前記鉄(Fe)が主たる合金は、マンガン(Mn)、銅(Cu)、レニウム(Re)、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)及びアルミニウム(Al)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を0.1原子%以上20原子%以下含むか、あるいは、スカンジウム(Sc)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、テクネチウム(Tc)、ボロン(B)、インジウム(In)、炭素(C)、シリコン(Si)及びスズ(Sn)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を0.1原子%以上10原子%以下含むものとすることができる。
また、本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶の鉄(Fe)からなることを特徴とする。
【0025】
また、本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、前記薄膜挿入層は、鉄(Fe)とクロム(Cr)とを主成分とする合金であって、クロム(Cr)の含有量が0原子%以上80原子%以下であり、結晶構造が体心立方晶の合金からなることを特徴とする。
【0026】
また、本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、前記薄膜挿入層は、鉄(Fe)とバナジウム(V)とを主成分とする合金であって、バナジウム(V)の含有量が0原子%以上70原子%以下であり、結晶構造が体心立方晶の合金からなることを特徴とする。
【0036】
また、本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶である鉄(Fe)−コバルト(Co)系合金であって、その中に、クロム(Cr)、バナジウム(V)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、炭素(C)、シリコン(Si)及びスズ(Sn)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を0.1原子%以上10原子%以下含む合金からなることを特徴とする。
【0037】
また、本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶である鉄(Fe)−コバルト(Co)系合金であって、その中に、銅(Cu)を0.1原子%以上10原子%以下含む合金からなることを特徴とする。
【0039】
また、本発明の第の磁気抵抗効果素子は、磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、を備え、
前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶である鉄(Fe)−コバルト(Co)系合金であって、その中に体心立方構造として存在しうる厚さ1nm以下の、銅(Cu)からなる層が周期的に挿入された合金からなることを特徴とする。
【0040】
ここで、前記磁化自由層の前記非磁性金属中間層と接していない側の界面に隣接して銅(Cu)、金(Au)および銀(A)、さらにこれらのうち少なくとも2種からなる合金のいずれかからなる背面挿入層が設けられたものとすることができる。
【0041】
一方、本発明の磁気ヘッドは、前述した第1乃至第のいずれかの磁気抵抗効果素子を備えたことを特徴とし、従来よりも大幅に高い出力を得ることができる。
【0042】
また、本発明の磁気再生装置は、この磁気ヘッドを備え、磁気記録媒体に磁気的に記録された情報の読み取りを可能としたことを特徴とする。
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
【0043】
図1は、本発明の実施形態にかかる磁気抵抗効果素子の要部断面構造を例示する模式図である。本具体例の磁気抵抗効果素子は、下部電極54の上に、下地層12、反強磁性層14、磁化固着層16、非磁性中間層18、磁化自由層20、保護層22、上部電極52がこの順に積層された構造を有する。つまり、磁気抵抗効果膜は、上部電極52と下部電極54に挟持され、センス電流は膜面に対して垂直方向に流れる。
【0044】
図示した磁気抵抗効果素子の中で、磁気抵抗効果を担うのは、磁化固着層16/非磁性中間層18/磁化自由層20の部分である。
【0045】
すなわち、この部分においては、スピン分極した電子に対して、スピンに依存した抵抗が生じ、スピン依存抵抗が生ずる。そして、本発明によれば、以下に詳述するように、これら磁化固着層16と磁化自由層20に、独特の材料からなる薄膜挿入層32及び34を挿入することにより、素子の出力、すなわち磁気抵抗変化量の絶対値を増大させ、実用に耐え得る垂直通電型の磁気抵抗効果素子を実現することができる。
【0046】
すなわち、垂直通電素子の出力は、磁性層と非磁性層との界面でのスピン依存散乱(界面散乱)と、磁性層内部でのスピン依存散乱(バルク散乱)とによって決定される。そして、磁性層と非磁性層との界面にはスピン依存界面散乱の大きな材料を配し、磁性層中の大半を占める部分にはスピン依存バルク散乱の大きな材料を配することにより、大きな出力増大効果が見込める。
【0047】
本発明者は、独自に試作・検討を行った結果、磁化固着層16や磁化自由層20の一部として、独特の材料からなる薄膜挿入層を挿入すると、これらスピン依存散乱を促進し、磁気抵抗変化を大きくできることを知得した。
【0048】
本発明において挿入する薄膜挿入層については、後に実施例を参照しつつ詳述するものとし、まず、本発明の磁気抵抗効果素子を構成するそれ以外の各要素について説明する。
【0049】
まず、下地層12は、その上の磁化自由層20や磁化固着層16の結晶性を改善する機能や、さらに界面の平滑性を高める機能などを有する材料により形成することが望ましい。このような材料としては、例えば、Cr(クロム)を約40%含むような、Ni(ニッケル)−Fe(鉄)−Cr合金を挙げることができる。図示は省略したが、高配向させるために、下地層12と反強磁性層14との間に、例えばNiFe、Ru(ルテニウム)、Cu(銅)などからなる層を挿入してもよい。
【0050】
反強磁性層14は、磁化固着層16の磁化を固着する役割を有する。すなわち、PtMn(白金マンガン)、IrMn(イリジウムマンガン)、PdPtMn(パラジウム白金マンガン)、NiMnなどからなる反強磁性層14を磁化固着層16と隣接して設けることにより、その界面にて発生する交換結合バイアス磁界を用いて磁化固着層16の磁化を一方向に固着することができる。
【0051】
磁化固着層16の磁化固着効果を上げるためには、反強磁性層14と磁化固着層16との間に、磁気結合中間層(図示せず)を挿入することが望ましい。磁気結合中間層の材料としては、例えば、Fe、Co(コバルト)、Niなどを主成分とする強磁性合金を用いることができる。また、その層厚は、0.1〜3nm程度と極力薄いことが磁化固着層16の磁化を抑制するために必要とされる。
【0052】
また、磁気結合中間層としては、スピンバルブGMRに採用される積層フェリ型の強磁性体層/反平行結合層/強磁性体層からなるいわゆる「シンセティック型」の積層構成も固着磁化を抑制するために好ましい。
【0053】
非磁性中間層18は、磁化固着層16と磁化自由層20との磁気結合を遮断する役割を有する。さらに、磁化固着層16から磁化自由層20へ流れるアップスピン電子が散乱されないように、非磁性中間層18と磁化固着層16(薄膜挿入層32)との界面を良好に形成する役割を有することが望ましい。
【0054】
非磁性中間層18の材料としては、例えば、Cu(銅)、Au(金)、Ag(銀)、Ru(ルテニウム)、Ir(イリジウム)、Pd(パラジウム)、Cr(クロム)、Mg(マグネシウム)、Al(アルミニウム)、Rh(ロジウム)、Pt(白金)などを用いることができる。またその膜厚は、磁化自由層20と磁化固着層16との間の磁気結合が十分に遮断できる程度に厚く、磁化固着層16からのアップスピン電子が散乱されない程度に薄いことが必要であり、材料に異なるが概ね0.5〜5nmの範囲にあることが望ましい。
【0055】
保護層22は、磁気抵抗効果膜の積層体をパターニング加工などの際に保護する役割を有する。
【0056】
以上、説明した各要素を有する垂直通電型の磁気抵抗効果素子において、図1に表したように、磁化固着層16の一部として薄膜挿入層32を挿入し、磁化自由層20の一部として薄膜挿入層34を挿入すると、磁気抵抗変化量を増大できる。
【0057】
以下、本発明における薄膜挿入層32、34の具体的な構成について説明する前に、本発明において採用しうる磁気抵抗効果素子の他の具体例について概説する。
【0058】
図2乃至図5は、本発明の実施の形態にかかる磁気抵抗効果素子の他の具体例を表す模式図である。これらの図については、図1に表したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0059】
図2に表した磁気抵抗効果素子は、図1に表したものの積層順序を入れ替えたものである。この場合にも、磁化固着層16の非磁性中間層18との界面に薄膜挿入層32を挿入し、磁化自由層20の非磁性中間層18との界面に薄膜挿入層34を挿入することにより、図1に関して前述したものと同様の効果が得られる。
【0060】
また、図3に表した磁気抵抗効果素子の場合、磁化固着層を反強磁性結合層40で分割し、第1の磁化固着層16Aと第2の磁化固着層16Bにおける磁化の方向を反平行に固着することによって、磁化固着層全体としての磁化を低減させ、反強磁性層14による磁化ピニング力を増加させることが可能となる。
【0061】
この場合にも同図に表したように、薄膜挿入層32、34を、磁化固着層16と磁化自由層20にそれぞれ挿入することにより、前述したようなスピン散乱効果が得られ効果的である。
【0062】
また、図4に表した磁気抵抗効果素子の場合、薄膜挿入層32、34がそれぞれ強磁性体Fと非磁性体Nとを交互に積層した積層体からなる。
【0063】
一方、図5に表した磁気抵抗効果素子の場合、薄膜挿入層32、34がそれぞれ異なる2種の強磁性体F1、F2を交互に積層した積層体からなる。
【0064】
本発明の効果は、以下の2通りの素子で確認した。
【0065】
その1つめは、図26に例示したような垂直通電素子構造を有する。以下、その作製プロセスに沿ってこの素子の構造を説明する。
【0066】
まず、Si(シリコン)基板(図示せず)上にAlO を500nm成膜し、その上にレジストを塗布、PEP(PhotoEngraning Process)により下部電極54となる部分のレジストを除去する。
【0067】
次に、RIE(Reactive Ion Etching)によりレジストのない部分のAlOを除去し、Ta(5nm)/Cu(400nm)/Ta(20nm)からなる下部電極を成膜する。ここで、括弧内の数字は、膜厚を表す(以下同様)。
【0068】
次に、下部電極を形成しない部分ではAlO が表面に出るように、CMP(Chemical Mechanical Polishing)で平滑化する。その上にサイズ3×3μm〜5×5μm の磁気抵抗効果膜Mを作製した。ここで、一部の素子では磁気抵抗効果膜の側面にCoPtからなるハード膜60を30nm作製した。
【0069】
パシベーション膜70としてSiO を200nm成膜し、磁気抵抗効果膜Mの中央付近にコンタクトホール(0.3μmφ〜3μmφ)をRIEとイオンミリングにより開口した。
【0070】
その後、上部電極52(Ta(5nm)/Cu(400nm)/Ta(5nm))と電極パッド(Au(200nm))を作製した。
【0071】
2つめの素子は、図27に表したような構造を有する。下部電極54とCMPまでは上記したプロセスと同様にした。その上に磁気抵抗効果膜Mを作成し、長手方向を2μmから5μmまでに規定した。
【0072】
パシベーション膜70となるSiO を厚み200nm作成し、長手方向から90度の方向に1.5μmから5μmまでにサイズを規定した。ここでは磁気抵抗効果膜Mの全体にセンス電流が一様に流れるように、磁気抵抗効果膜Mの直上に、Auを100nm成膜し、その後、1つめの素子と同様に上部電極52と電極パッドを作成した。
【0073】
これらの素子について、4端子法を用いて電気抵抗特性を測定し、出力については差違のないことを確認した。また、結晶構造解析はCu−Kα線を用いて行い、モフォロジーは断面TEM(Transmission Electron Microscopy)観察にて確認し、組成分布についてはn−EDX(Energy Dispersive X-ray spectroscopy)で調べた。また、合金中の特定の元素についてEXAFS(Extended X-ray Absorption Fine Structure)電子状態を調べた。
【0074】
以下、まず本発明の第1乃至第4の実施例として、磁化固着層16または磁化自由層20と非磁性中間層18との間に挿入する薄膜挿入層32、34の適正な膜厚について検討した結果を説明する。
【0075】
(第1の実施例)
図1に例示した構造において、磁化自由層20と磁化固着層16がそれぞれNi80Fe20層と薄膜挿入層Co50Fe50合金層とから成る磁気抵抗効果膜を作製した。膜構成は以下の通りである。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Ni80Fe20 (5−xnm)
薄膜挿入層34 :Co50Fe50 (xnm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Co50Fe50 (xnm)
磁化固着層16の一部:Ni80Fe20 (5−xnm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
すなわち、磁化自由層20と磁化固着層16の総膜厚はそれぞれ5nmとし、薄膜挿入層となるCo50Fe50層の層厚xを0nmから5nmまで変化させた複数の素子を製作した。また、本実施例においては、磁化固着層16に挿入される薄膜挿入層32の膜厚と、磁化自由層20に挿入される薄膜挿入層34の膜厚をいずれも同じxnmとした。
【0076】
図6は、抵抗変化量の薄膜挿入層Co50Fe50厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図の横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は素子面積1μmあたりの抵抗変化量AΔRを表す。
【0077】
同図から、薄膜挿入層の層厚を増やした場合、層厚0.5nm付近からAΔRが増加し始め、層厚1nmで約1.4倍となり、その後も増加し続けることが分かる。薄膜挿入層があまり薄い場合は、ミキシング(合金化)により所望のCo50Fe50薄膜挿入層ができていないために出力が上がらないと考えられる。したがって、ミキシングの恐れがないようなきれいな膜質の素子の場合は、更に薄い薄膜挿入層であっても効果が見込める。
【0078】
薄膜挿入層の膜厚が薄い場合に得られるAΔRの増大は、スピン依存界面散乱の増大によるものと考えられる。但し、Co50Fe50はスピン依存バルク散乱も大きいため、膜厚を増すことで出力がさらに上昇していることが分かる。
【0079】
図7は、磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図に横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は磁化自由層の保持力Hcを表す。
【0080】
図7から、薄膜挿入層を厚くするにつれて保持力Hcが増大し、1nmでは15Oe(エルステッド)を越えてしまうことが分かる。磁化自由層の保持力が高くなると外部磁場に対する感度が低下するため、薄膜挿入層の層厚には上限が生ずる。
【0081】
したがって、磁化自由層と磁化固着層とを対称形とした構成、すなわち磁化自由層20と磁化固着層16をそれぞれNi80Fe20層と薄膜挿入層Co50Fe50合金層とから成るものとし、両者に同一の層厚の薄膜挿入層を設ける場合には、AΔRの増大とHcの抑制の観点から、薄膜挿入層32、34の層厚は、0.5nm以上1nm以下とするのが実用的と言える。
【0082】
(第2の実施例)
次に、本発明の第2の実施例として、図1に表した構造において、磁化自由層20と磁化固着層16がそれぞれ、Co90Fe10と薄膜挿入層Co50Fe50合金から成る磁気抵抗効果膜を作製した。膜構成は以下の通りである。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (5−xnm)
薄膜挿入層34 :Co50Fe50 (xnm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Co50Fe50 (xnm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (5−xnm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
本実施例においても、磁化自由層20と磁化固着層16の膜厚はそれぞれ5nmとし、Co50Fe50からなる薄膜挿入層32、34の膜厚を0nmから5nmまで変化させた複数の素子を製作した。
【0083】
図8は、抵抗変化量の薄膜挿入層Co50Fe50厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図の横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は素子面積1μmあたりの抵抗変化量AΔRを表す。
【0084】
同図から、薄膜挿入層の層厚を増やした場合、0.5nmでAΔRは増加し始め、1nmで約1.5倍、その後も増加し続けることが分かる。この場合も、薄膜挿入層があまり薄い場合は、ミキシング(合金化)により所望のCo50Fe50薄膜挿入層ができていないために出力が上がらないと考えられる。したがって、ミキシングの恐れがないようなきれいな膜質の素子の場合は、更に薄い薄膜挿入層であっても効果が見込める。
【0085】
薄膜挿入層の膜厚が薄い場合に得られるAΔRの増大は、スピン依存界面散乱の増大によるものと考えられる。但し、Co50Fe50はスピン依存バルク散乱も大きいため、膜厚を増すことで出力がさらに上昇していることが分かる。
【0086】
図9は、磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図に横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は磁化自由層の保持力Hcを表す。
【0087】
図9から、薄膜挿入層を厚くするにつれて保持力Hcが増大し、0.75nmでは15Oeを越えてしまうことが分かる。磁化自由層の保持力が高くなると外部磁場に対する感度が低下するため、薄膜挿入層の層厚には上限が生ずる。
【0088】
したがって、本実施例の場合にも、磁化自由層と磁化固着層とを対称形とした構成、すなわち磁化自由層20と磁化固着層16をそれぞれCo90Fe10層と薄膜挿入層Co50Fe50合金層とから成るものとし、両者に同一の層厚の薄膜挿入層を設ける場合には、AΔRの増大とHcの抑制の観点から、薄膜挿入層32、34の層厚は、0.5nm以上0.75nm以下とするのが実用的と言える。
【0089】
(第3の実施例)
次に、本発明の第3の実施例として、図1に表した構造において、磁化自由層20には薄膜挿入層34を挿入せずに層厚5nmのNi80Fe20に固定し、磁化固着層16のみをNi80Fe20層とCo50Fe50薄膜挿入層32とから成る層とした磁気抵抗効果膜を作製した。膜構成は以下の通りである。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20 :Ni80Fe20 (5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Co50Fe50 (xnm)
磁化固着層16の一部:Ni80Fe20 (5−xnm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
本実施例においても、磁化固着層16の膜厚は5nmとし、Co50Fe50からなる薄膜挿入層32の膜厚を0nmから5nmまで変化させた複数の素子を製作した。
【0090】
図10は、抵抗変化量の薄膜挿入層Co50Fe50厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図の横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は素子面積1μmあたりの抵抗変化量AΔRを表す。
【0091】
同図から、薄膜挿入層の層厚を増やした場合、本実施例においては0.75nmでAΔRは増加し始め磁化固着層16を完全に置換した5nmで約1.6倍となることが分かる。本実施例においても、薄膜挿入層があまり薄い場合は、ミキシング(合金化)により所望のCo50Fe50薄膜挿入層ができていないために出力が上がらないと考えられる。したがって、ミキシングの恐れがないようなきれいな膜質の素子の場合は、更に薄い薄膜挿入層であっても効果が見込める。
【0092】
薄膜挿入層の膜厚が薄い場合に得られるAΔRの増大は、スピン依存界面散乱の増大によるものと考えられる。但し、Co50Fe50はスピン依存バルク散乱も大きいため、膜厚を増すことで出力がさらに上昇していることが分かる。
【0093】
図11は、磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図に横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は磁化自由層の保持力Hcを表す。
【0094】
薄膜挿入層を磁化固着層16のみに挿入した場合には、磁化固着層と磁化自由層の両方に挿入した場合に比べて、Hcは抑制される。しかし、スピンバルブ膜全体の結晶性が劣化し始める厚さ5nmに達すると、Hcは10Oeを越えてしまう。
【0095】
したがって、磁化固着層のみにCo50Fe50から成る薄膜挿入層32を挿入する場合には、AΔRの増大とHcの抑制の観点から、薄膜挿入層32の層厚は、0.75nm以上4nm以下とするのが実用的と言える。
【0096】
(第4の実施例)
次に、本発明の第4の実施例として、図1に表した構造において、磁化固着層16はNi80Fe20(2nm)/Co50Fe50(3nm)に固定し、磁化自由層20としてNi80Fe20層にCo90Fe10薄膜挿入層を挿入した構造の磁気抵抗効果膜を作製した。膜構成は以下の通りである。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Ni80Fe20 (5−xnm)
薄膜挿入層34 :Co90Fe10 (xnm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16 :Co50Fe50 (3nm)
磁化固着層16 :Ni80Fe20 (2nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
すなわち、本実施例においては、磁化自由層20の総膜厚は5nmとし、Co90Fe10からなる薄膜挿入層34の膜厚を0nmから5nmまで変化させた複数の素子を製作した。
【0097】
図12は、抵抗変化量の薄膜挿入層Co90Fe10厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図の横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は素子面積1μmあたりの抵抗変化量AΔRを表す。
【0098】
同図から、薄膜挿入層の層厚を増やした場合、本実施例においては0.25nmでAΔRは増加し始め、2nmで最大値をとることが分かる。本実施例においても、薄膜挿入層があまり薄い場合は、ミキシング(合金化)により所望のCo90Fe10薄膜挿入層ができていないために出力が上がらないと考えられる。したがって、ミキシングの恐れがないようなきれいな膜質の素子の場合は、更に薄い薄膜挿入層であっても効果が見込める。
【0099】
また、Co90Fe10薄膜は、スピン依存界面散乱を増大させる効果は大きいが、スピン依存バルク散乱の点では、Ni80Fe20 のほうが勝るため、薄膜挿入層34の膜厚を厚くすると出力が低下する傾向を示す。
【0100】
図13は、磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。すなわち、同図に横軸は薄膜挿入層の層厚を表し、縦軸は磁化自由層の保持力Hcを表す。
【0101】
薄膜挿入層34が厚くなるにつれて、Hcは上昇するがその傾向は緩やかであり、全体的に10Oe以内に抑えられている。
【0102】
したがって、磁化固着層16をNi80Fe20(2nm)/Co50Fe (3nm)に固定し、磁化自由層20に薄膜挿入層Co90Fe10を挿入した場合には、AΔRの増大とHcの抑制の観点から、薄膜挿入層34の層厚は、0.25nm以上2.5nm以下とすることが実用的と言える。
【0103】
次に、本発明の第5乃至第12の実施例として、磁化固着層と磁化自由層に挿入する薄膜挿入層の材料について検討した結果を説明する。
【0104】
(第5の実施例)
まず、本発明の第5の実施例として、図1に例示した構造の磁気抵抗効果素子を作製した。その膜構成は以下の通りである。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、5種類のFe−Co系合金(Co、Co90Fe10、Fe50Co50、Fe80Co20、Fe)をそれぞれ用いた。
薄膜挿入層32、34の材料と、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
X : AΔR(mΩμm
Co : 0.6
Co90Fe10 : 0.8
Fe50Co50 : 1.55
Fe80Co20 : 1.45
Fe : 1.35
なおここで、組成XがCo90Fe10 の場合は、磁化固着層16、磁化自由層20の他の部分と同一の組成となるため、薄膜挿入層32、34の区別はつかない。上記の結果から、薄膜挿入層32、34の材料としてFe−Co系合金を用いた場合、結晶構造が体心立方晶となる、Fe50Co50、Fe80Co20、Feを挿入した場合に、AΔRを増加する効果が得られることが判明した。これとは反対に、Coを用いた場合に至っては、挿入前よりAΔRが減少することも判明した。
【0105】
従って、薄膜挿入層32、34の材料としてFe−Co系合金を用いる場合には、結晶構造が体心立方晶となる組成のものを用いることが望ましい。
【0106】
(第6の実施例)
次に、本発明の第6の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、5種類のFe−Ni系合金(Ni、Ni80Fe20、Fe50Ni50、Fe90Ni10、Fe)をそれぞれ用いた。
薄膜挿入層32、34の材料と、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
X : AΔR(mΩμm
挿入せず : 0.8
Ni : 0.3
Ni80Fe20 : 0.4
Ni50Fe50 : 0.9
Fe90Ni10 : 1.3
Fe : 1.35
上記の結果から、薄膜挿入層32、34の材料としてFe−Ni系合金を用いた場合にも、結晶構造が体心立方晶となる、Fe90Ni10、Feを挿入した場合に、AΔRを増加する効果が得られることが判明した。これとは反対に、NiあるいはNi80Fe20 を用いた場合に至っては、挿入前よりAΔRが減少することも判明した。
【0107】
従って、薄膜挿入層32、34の材料としてFe−Ni系合金を用いる場合にも、結晶構造が体心立方晶となる組成のものを用いることが望ましい。
【0108】
(第7の実施例)
次に、本発明の第7の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、5種類のCo−Ni系合金(Ni、Ni80Co20、Fe50Co50、Co90Ni10、Co)をそれぞれ用いた。
薄膜挿入層32、34の材料と、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
X : AΔR(mΩμm
挿入せず : 0.8
Ni : 0.3
Ni80Co20 : 0.5
Ni50Co50 : 1.0
Co90Ni10 : 0.8
Co : 0.6
上記の結果から、薄膜挿入層32、34の材料としてCo−Ni系合金を用いた場合には、Ni50Co50 の組成付近においてAΔRを増加する効果が得られることが判明した。そして、NiあるいはCo付近の組成を採用した場合は、挿入前よりAΔRが減少することも判明した。
【0109】
(第8の実施例)
次に、本発明の第8の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、Fe50Co50に元素Z(Cu、Ti、Ga、Hf、またはMn)を3at(原子)%含有させた(Fe50Co5097 を用いた。Fe50Co50に添加した元素Zと、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
Z : AΔR(mΩμm
添加せず : 1.55
Cu : 2.9
Ti : 2.7
Ga : 2.4
Hf : 2.7
Mn : 2.2
上記の結果から、薄膜挿入層としてのFe50Co50合金に、これらの元素を微量に含有させた場合にAΔRが増加することがわかった。さらに定量的に調べた結果、それぞれ含有量約30原子%程度まではAΔRの増大の効果があるが、10原子%以下のときに顕著であり、望ましくは、5原子%以上10原子%以下とすると効果が大きいことが判明した。
【0110】
また、上記の元素の他にも、Cr、V、Ta、Nb、Zn、Ni、またはScを含有させても、AΔRは増加した。さらに、Ge、Y、Tc、Re、Ru、Rh、Ir、Pd、Pt、Ag、Au、B、Al、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、O、N、またはFを含ませた場合にも、効果が見られた。
【0111】
(第9の実施例)
次に、本発明の第9の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、鉄(Fe)に元素Z(Cr、V、Ta、Nb、Cu、Zn、またはGa)を3at(原子)%含有させたFe97 を用いた。添加元素Zと、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
Z : AΔR(mΩμm
添加せず : 1.35
Cr : 1.45
: 1.45
Ta : 1.45
Nb : 1.45
Cu : 1.80
Zn : 1.75
Ga : 1.70
上記の結果から、薄膜挿入層としての鉄に上記の元素を微量に含有させた場合にAΔRが増加することがわかった。さらに定量的に調べた結果、それぞれ含有量約30原子%程度まではAΔRの増大の効果があるが、10原子%以下のときに顕著であり、望ましくは、5原子%以上10原子%以下とすると効果が大きいことが判明した。
【0112】
また、上記の元素の他にも、Co、Ni、Sc、Ge、Y、Tc、Re、Ru、Rh、Ir、Pd、Pt、Ag、Au、B、Al、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、O、N、Fのいずれかを含有させても、AΔRは増加した。また、母相として、Fe以外にも、Feが50原子%以上を占めるFe−Co合金あるいはFe−Ni合金、あるいはFeが25原子%以上を占めるFe−Co−Ni合金においても同様の効果が得られた。
【0113】
(第10の実施例)
次に、本発明の第10の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、コバルト(Co)に元素Z(Sc、Ti、Mn、Cu、またはHf)を3at(原子)%含有させたCo97 を用いた。添加元素Zと、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
Z : AΔR(mΩμm
添加せず : 0.6
Sc : 1.0
Ti : 1.2
Mn : 1.0
Cu : 1.5
Hf : 1.0
上記の結果から、薄膜挿入層としてのコバルトに上記の元素を微量に含有させた場合にAΔRが増加することがわかった。さらに定量的に調べた結果、それぞれ含有量約30原子%程度まではAΔRの増大の効果があるが、10原子%以下のときに顕著であり、望ましくは、5原子%以上10原子%以下とすると効果が大きいことが判明した。
【0114】
また、上記の元素の他にも、Fe、Ni、Cr、V、Ta、Nb、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、Ru、Rh、Ir、Pd、Pt、Ag、Au、B、Al、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、O、N、またはFのいずれかを含有させても、AΔRは増加した。また、母相として、コバルト以外にも、コバルトが50原子%以上を占めるCo−Fe合金あるいはCo−Ni合金、あるいはコバルトが25原子%以上を占めるFe−Co−Ni合金においても同様の効果が得られた。
【0115】
(第11の実施例)
次に、本発明の第11の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、ニッケル(Ni)に元素Z(Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、またはHf)を3at(原子)%含有させたNi97 を用いた。添加元素Zと、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
Z : AΔR(mΩμm
添加せず : 0.3
Ti : 0.8
Mn : 0.9
Zn : 1.0
Ga : 0.9
Ge : 0.8
Zr : 1.0
Hf : 1.2
上記の結果から、薄膜挿入層としてのニッケルに上記の元素を微量に含有させた場合にAΔRが増加することがわかった。さらに定量的に調べた結果、それぞれ含有量約30原子%程度まではAΔRの増大の効果があるが、10原子%以下のときに顕著であり、望ましくは、5原子%以上10原子%以下とすると効果が大きいことが判明した。
【0116】
また、上記の元素の他にも、Fe、Co、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Cu、Y、Tc、Re、Ru、Rh、Ir、Pd、Pt、Ag、Au、B、Al、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、O、N、またはFのいずれかを含有させても、AΔRは増加した。また、母相として、ニッケル以外にも、ニッケルが50原子%以上を占めるNi−Fe合金あるいはNi−Co合金、あるいはニッケルが25原子%以上を占めるFe−Co−Ni合金においても同様の効果が得られた。
【0117】
(第12の実施例)
次に、本発明の第12の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2〜2.3nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2〜2.3nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層32、34の材料Xとして、以下の4種類を用いた。
(1)Fe50Co50 (2nm)
(2)(Fe50Co5097Cu(2nm)
(3)(Fe50Co50(1nm)/Cu(0.1nm)/Fe50Co50(1nm))
(4)(Fe50Co50(0.7nm)/Cu(0.1nm)/Fe50Co50(0.7nm)/Cu(0.1nm)/Fe50Co50(0.7nm))
なお、これらの積層構造は、下部電極の側からの順番を表す。薄膜挿入層32、34の組成Xと、得られたAΔRとの関係を以下に示す。
X : AΔR(mΩμm
(1) : 1.55
(2) : 2.9
(3) : 3.1
(4) : 3.3
上記の結果より、Fe50Co50内にCuを均一に含有させたときよりも、Cu層を周期的に挿入した場合の方が、より大きいAΔRを得られることが分かる。
【0118】
この傾向は、Cuだけでなく、Fe−Co合金の中において体心立方構造として存在しうる厚さ0.03nm以上1nm以下の、クロム(Cr)、バナジウム(V)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、炭素(C)、シリコン(Si)、スズ(Sn)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、酸素(O)、窒素(N)及びフッ素(F)からなる群より選択された少なくとも1種の元素からなるを周期的に積層した構造についても見られた。
【0119】
(第13の実施例)
次に、本発明の第13の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4.5nm)
薄膜挿入層34 :X (0.5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (0.5nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4.5nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層の材料Xは、Fe1−zCr合金とした。薄膜挿入層32、34のCr含有量Zと、薄膜挿入層の層厚と、得られたAΔRとの関係を以下に示す。なお、薄膜挿入層を設けない場合と、純Feを2nm挿入した場合のデータも、比較のため示した。
Z (層厚) : AΔR(mΩμm
0 (0nm): 0.8
0 (2nm): 1.35
0(0.5nm): 0.9
10(0.5nm): 1.3
30(0.5nm): 1.5
60(0.5nm): 1.4
80(0.5nm): 1.2
上記の結果について説明すると、まず、純Fe(Z=0)からなる2nmの薄膜挿入層を挿入することで、AΔRが0.8(mΩμm)から1.35(mΩμm)に増えている。これは、以下のように説明できる。
【0120】
すなわち、このような強磁性遷移金属の場合、sバンド、pバンド、dバンドがエネルギー的に近いところで混成バンドを形成している。マジョリティ・スピン(多数スピン)は混成バンドから外れたエネルギー位置にフェルミレベルを持つため散乱されにくいが、マイノリティ・スピン(少数スピン)は混成バンド域にフェルミレベルを持つため散乱されやすい状態にある。これが磁気抵抗効果の起源ともなっていることから、いかにマイノリティ・スピンが混成バンドの中央付近にフェルミレベルを持つか、あるいは、いかにマジョリティ・スピンが混成バンドから離れた位置にフェルミレベルを持つか、が磁気抵抗変化量の大小を見極めるためのひとつの指標となる。
【0121】
ここで、遷移金属は、結晶構造として、代表的には面心立方晶と体心立方晶を取り得る。Fe、Co、Niといった金属系では、一般に、体心立方晶の方が面心立方晶よりも、よりマイノリティ・スピンのフェルミレベルが混成バンドの中央に位置する。つまり、磁気抵抗効果を増大させるには、体心立方晶がよいことになる。本実施例において薄膜挿入層として純Feを挿入してAΔRが上昇するのは、以上のようなことが原因のひとつであると考えられる。
【0122】
ところで、純Feの層厚を2nmから0.5nmまで薄くすると、AΔRは0.9(mΩμm)まで減少してしまう。これは、Feが非常に薄くなると、結晶構造として体心立方晶を取りにくくなるためと考えられる。これに対して、全組成域で体心立方晶が安定して得られるように、薄膜挿入層にCrを含有させた結果、AΔRは純Fe(0.5nm)のときよりも増加した。
【0123】
なお、Fe−Cr合金は、Crを増やしていくとキュリー温度が低下し、Cr組成がおよそ70at(原子)%以上では室温で常磁性を示す。ところが、Fe−Cr自体が極薄く、強磁性体が隣接しているような場合には、強磁性が誘起され、磁気抵抗効果を発現できる。
【0124】
(第14の実施例)
次に、本発明の第14の実施例として、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4.5nm)
薄膜挿入層34 :X (0.5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :X (0.5nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4.5nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層の材料Xは、Fe1−Z合金とした。薄膜挿入層32、34のV含有量Zと、薄膜挿入層の層厚と、得られたAΔRとの関係を以下に示す。なお、薄膜挿入層を設けない場合と、純Feを2nm挿入した場合のデータも、比較のため示した。
Z (層厚) : AΔR(mΩμm
0 (0nm): 0.8
0 (2nm): 1.35
0(0.5nm): 0.9
10(0.5nm): 1.2
30(0.5nm): 1.3
60(0.5nm): 1.1
80(0.5nm): 1.1
第8実施例に関して前述したように、体心立方晶のFeを挿入してAΔRが増大する効果は、薄膜挿入層がごく薄い領域ではやや減衰する。そこで、体心立方晶が安定となるように、Vを含有させていったところ、AΔRが回復した。
【0125】
Fe−V合金も、Vがおよそ70原子%以上の組成領域では常磁性を示す。ところが、Fe−V自体が非常に薄く、強磁性体が隣接しているような場合には、強磁性が誘起され、磁気抵抗効果を発現できる。
【0126】
以上のような体心立方晶の安定化に伴うAΔRの増加は、Fe−Co合金(Co:80原子%以下)、Fe−Ni合金(Ni:10原子%以下)、Fe−Rh合金(Rh:11原子%〜55原子%)、Fe−Ti合金(Ti:49原子%〜51原子%)、Fe−Co−Ni合金の体心立方晶の組成領域、Co−Mn−Fe合金の体心立方晶の組成領域、を薄膜挿入層に用いた場合にも同様に見られた。
【0127】
さらに、これら合金に、Sc、Ti、Mn、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Hf、Y、Tc、Re、Ru、Rh、Ir、Pd、Pt、Ag、Au、B、Al、In、C、Si、Sn、Ca、SrおよびBaからなる群のうち、母相となる合金に含まれていない少なくとも1種の元素を0.5原子%から30原子%まで添加した場合にも、AΔR増大の効果が見られた。
【0128】
(第15の実施例)
次に、本発明の第15の実施例として、非磁性中間層18をAu(金)とした場合について説明する。本実施例においては、以下の膜構成を有する磁気抵抗効果素子を作成した。
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (3nm)
薄膜挿入層34 :X (2nm)
非磁性中間層18 :Au (3nm)
薄膜挿入層32 :X (2nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (3nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
ここで、薄膜挿入層の材料Xとして、5種類Fe−Co系合金(Co、Co90Fe10、Fe50Co50、Fe80Co20、Fe)を用いた。得られたAΔRの値を以下に示す。
X : AΔR(mΩμm
Co : 0.3
Co90Fe10 : 0.4
Fe50Co50 : 0.9
Fe80Co20 : 1.45
Fe : 1.7
以上のように、非磁性中間層18をAuとしたときの薄膜挿入層32、34としては、Fe濃度の高いものほどAΔRが大きい傾向が得られた。このように、非磁性中間層18の材質に応じて薄膜挿入層32、34の材料を適宜選択することは、AΔR増大のために重要である。
【0129】
(第16の実施例)
次に、本発明の第16の実施例として、図14に表したように背面挿入層36を有する構造について検討した結果について説明する。まず、以下のように薄膜挿入層を持つ磁気抵抗効果素子を作成し、その効果を調べた。
試料A:標準構造(図1)
保護層22 :Ta (10nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4nm)
薄膜挿入層34 :Fe50Co50 (1nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料B:背面挿入層36を有する構造(図14)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4nm)
薄膜挿入層34 :Fe50Co50 (1nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料AのAΔRは、1.2(mΩμm)であったのに対し、背面挿入層36を持つ試料BのAΔRは、1.5(mΩμm)まで増大した。これは、スピン依存界面散乱が、磁化自由層20/背面挿入層36の界面で生じているためと考えられる。
【0130】
この効果は、図15に例示したような、反強磁性層14を上側に配置した構造の場合にも同様に得ることができる。
【0131】
(第17の実施例)
次に、本発明の第17の実施例として、背面挿入層36を有する構造において、薄膜挿入層を挿入する効果について検討した結果について説明する。まず、以下のように背面挿入層を持つ磁気抵抗効果素子として7種類の試料C〜Iを作成し、その効果を調べた。
試料C:薄膜挿入層なし(図14)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20 :Co90Fe10 (5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16 :Co90Fe10 (5nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料D:薄膜挿入層32を磁化固着層16と反強磁性層14との間に挿入(図16)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20 :Co90Fe10 (5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料E:薄膜挿入層32を磁化固着層16の中に挿入(図17)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20 :Co90Fe10 (5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (2nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (2nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料F:薄膜挿入層32を磁化固着層16と非磁性中間層18との中に挿入(図18)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20 :Co90Fe10 (5nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料G:薄膜挿入層34を非磁性中間層18と磁化自由層20の間に挿入(図19)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4nm)
薄膜挿入層34 :Fe50Co50 (1nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16 :Co90Fe10 (5nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料H:薄膜挿入層34を磁化自由層20の中に挿入(図20)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (2nm)
薄膜挿入層34 :Fe50Co50 (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (2nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16 :Co90Fe10 (5nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料I:薄膜挿入層34を磁化自由層20と背面挿入層36との間に挿入(図21)
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
薄膜挿入層34 :Fe50Co50 (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
磁化固着層16 :Co90Fe10 (5nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
これら試料C〜IについてAΔRを評価した結果、以下の通りであった。
試料 AΔR(mΩμm
C : 0.9
D : 1.0
E : 1.0
F : 1.2
G : 1.2
H : 1.0
I : 1.1
薄膜挿入層32または34を、磁化固着層16/非磁性中間層18の界面(試料F)、または磁化自由層20/非磁性中間層18の界面(試料G)に配置したときに、最もAΔR増の効果が大きかった。また、磁化自由層20/背面挿入層36の界面に挿入した場合(試料I)が、その次に効果があった。これらは、スピン依存界面散乱が増加しているためと考えられる。
【0132】
一方、試料D、E、Hでも、AΔRはある程度増加している。この理由のひとつとしては、Fe50Co50のほうがCo90Fe10よりもスピン依存バルク散乱が大きいことが挙げられる。また、結晶構造が面心立方晶の層と体心立方晶の層が積層されることで、磁化固着層や磁化自由層のバンド構造に変調が加えられ、マジョリティ・スピンとマイノリティ・スピンの伝導度の差が拡大することにも、起因している可能性がある。
【0133】
(第18の実施例)
前述した第17実施例においては、1層の薄膜挿入層についてその挿入位置による効果を調べた。本実施例においては、そこで効果が顕著であった試料F、G、Iを組み合わせることで、更なるAΔRの増大を達成する。具体的には、以下のように背面挿入層を持つ磁気抵抗効果素子として以下の試料J、Kを作成し、その特性を調べた。
試料J:Fe50Co50薄膜挿入層を磁化固着層16と非磁性中間層18の界面、および磁化自由層20と非磁性中間層18の界面に配置
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
試料K:Fe50Co50薄膜挿入層を磁化固着層16と非磁性中間層18の界面、磁化自由層20と非磁性中間層18、および磁化自由層20と背面挿入層36の界面の界面に配置
保護層22 :Ta (10nm)
背面挿入層36 :Cu (1nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化自由層20の一部:Co90Fe10 (4nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
非磁性中間層18 :Cu (3nm)
薄膜挿入層32 :Fe50Co50 (1nm)
磁化固着層16の一部:Co90Fe10 (4nm)
反強磁性層14 :PtMn (15nm)
第2下地層12 :NiFeCr (5nm)
第1下地層12 :Ta (5nm)
その結果、期待通りに、AΔRは試料Jにおいて1.3(mΩμm)、試料Kにおいて1.7(mΩμm)と高く、薄膜挿入層を1層のみ挿入した試料F及びG(AΔR=1.2(mΩμm))、試料I(AΔR=1.1(mΩμm))と比較して、AΔRの増大が得られた。
【0134】
(第19の実施例)
本実施例においては、図2に例示したような、反強磁性層14を上側に配置したトップ型スピンバルブ構造を製作してその特性を評価した。その結果、前述した各実施例と同様に、薄膜挿入層32、34、背面挿入層36による磁気抵抗変化量の増大効果が認められた。
【0135】
(第20の実施例)
本実施例においては、「積層フェリ構造」の磁気抵抗効果素子における薄膜挿入層32、34、背面挿入層36の効果を確認した。
【0136】
図3は、積層フェリ構造の磁気抵抗効果素子の断面構造の一例を表す模式図である。すなわち、第1の磁化固着層16Aと第2の磁化固着層16Bとが、反平行結合層40を介して積層されている。このように磁化固着層が積層フェリ構造とされた磁気抵抗効果素子においても、前述した各実施例と同様に、薄膜挿入層32、34、背面挿入層36による磁気抵抗変化量の増大効果が認められた。
【0137】
また、図22は、積層フェリ構造の磁気抵抗効果素子の断面構造の他の具体例を表す模式図である。
【0138】
すなわち、同図の磁気抵抗効果素子は、下部電極54、下地層12、反強磁性層14、第1の磁化固着層16Aと反平行結合層40と第2の磁化固着層16Bの3層構造を有する磁化固着層16、非磁性中間層18、第1の磁化自由層20Aと反平行結合層40と第2の磁化自由層20Bの3層構造を有する磁化自由層20、保護層22、上部電極52をこの順に積層した構造を有する。
【0139】
このように磁化固着層16と磁化自由層20がそれぞれ積層フェリ構造とされた磁気抵抗効果素子においても、前述した各実施例と同様に、薄膜挿入層32、34、背面挿入層36による磁気抵抗変化量の増大効果が認められた。
【0140】
(第21の実施例)
本実施例においては、いわゆる「デュアル型」の磁気抵抗効果素子における薄膜挿入層、背面挿入層の効果を確認した。
【0141】
図23は、デュアル型の磁気抵抗効果素子の断面構造を例示する模式図である。すなわち、同図の磁気抵抗効果素子は、下部電極54、下地層12、第1の反強磁性層14A、第1の磁化固着層16A、第1の非磁性中間層18A、磁化自由層20、第2の非磁性中間層18B、第2の磁化固着層16B、第2の反強磁性層14B、保護層22、上部電極52をこの順に積層した構造を有する。
【0142】
このようなデュアル構造の磁気抵抗効果素子においても、前述した各実施例と同様に、薄膜挿入層32、34、背面挿入層36による磁気抵抗変化量の増大効果が認められ、一対の磁化固着層と磁化自由層とを有する標準的な磁気抵抗効果素子の1.5倍から3倍の磁気抵抗変化量を示した。
【0143】
(第22の実施例)
本実施例においては、磁化固着層と磁化自由層がそれぞれ強磁性層と非磁性層とを交互に積層した積層体からなる磁気抵抗効果素子における薄膜挿入層、背面挿入層の効果を確認した。
【0144】
図4は、本実施例の磁気抵抗効果素子の断面構造を表す模式図である。すなわち、この磁気抵抗効果素子は、下部電極54、下地層12、反強磁性層14、強磁性層Fおよび非磁性層Nを交互に積層した積層体からなる磁化固着層16、非磁性中間層18、強磁性層Fおよび非磁性層Nを交互に積層した積層体からなる磁化自由層20、保護層22、上部電極52をこの順に積層した構造を有する。
【0145】
この素子の磁化固着層16磁化自由層20においては、強磁性層Fが非磁性層Nを介して強磁性結合している。
【0146】
このような積層構造の磁気抵抗効果素子においても、前述した各実施例と同様に、薄膜挿入層32、34、背面挿入層36による磁気抵抗変化量の増大効果が認められた。すなわち、本実施例の場合、磁化固着層16、磁化自由層20をそれぞれ構成する複数の強磁性層Fのうちのいずれかを前述した各実施例において説明したような組成および結晶構造の薄膜挿入層とすることにより、磁気抵抗変化量の増大が認められた。
【0147】
(第23の実施例)
本実施例においては、磁化固着層と磁化自由層がそれぞれ2種類の強磁性層F1、F2を交互に積層した積層体からなる磁気抵抗効果素子における薄膜挿入層、背面挿入層の効果を確認した。
【0148】
図4は、本実施例の磁気抵抗効果素子の断面構造を表す模式図である。すなわち、この磁気抵抗効果素子は、下部電極54、下地層12、反強磁性層14、第1の強磁性層F1および第2の強磁性層F2を交互に積層した積層体からなる磁化固着層16、非磁性中間層18、第1の強磁性層F1および第2の強磁性層F2を交互に積層した積層体からなる磁化自由層20、保護層22、上部電極52をこの順に積層した構造を有する。
【0149】
このような積層構造の磁気抵抗効果素子においても、前述した各実施例と同様に、薄膜挿入層32、34、背面挿入層36による磁気抵抗変化量の増大効果が認められた。すなわち、本実施例の場合、磁化固着層16、磁化自由層20をそれぞれ構成する第1及び第2の強磁性層F1、F2のうちのいずれかを前述した各実施例において説明したような組成および結晶構造の薄膜挿入層とすることにより、磁気抵抗変化量の増大が認められた。
【0150】
(第24の実施例)
次に、本発明の第24の実施例として、本発明の磁気抵抗効果素子を搭載した磁気再生装置について説明する。すなわち、図1乃至図23に関して前述した本発明の垂直通電型の磁気抵抗効果素子は、例えば、記録再生一体型の磁気ヘッドアセンブリに組み込まれ、磁気記録再生装置に搭載することができる。
【0151】
図24は、このような磁気記録再生装置の概略構成を例示する要部斜視図である。すなわち、本発明の磁気記録再生装置150は、ロータリーアクチュエータを用いた形式の装置である。同図において、磁気記録用媒体ディスク200は、スピンドル152に装着され、図示しない駆動装置制御部からの制御信号に応答する図示しないモータにより矢印Aの方向に回転する。本発明の磁気記録再生装置150は、複数の媒体ディスク200を備えたものとしてもよい。
【0152】
また、媒体ディスク200は、記録ビットの磁化方向がディスク面と略平行ないわゆる「面内記録方式」のものでも良く、あるいは、記録ビットの磁化方向がディスク面に対して略垂直な「垂直記録方式」のものでも良い。
【0153】
媒体ディスク200に格納する情報の記録再生を行うヘッドスライダ153は、薄膜状のサスペンション154の先端に取り付けられている。ここで、ヘッドスライダ153は、例えば、前述したいずれかの実施の形態にかかる垂直通電型の磁気抵抗効果素子あるいは磁気ヘッドをその先端付近に搭載している。
【0154】
媒体ディスク200が回転すると、ヘッドスライダ153の媒体対向面(ABS)は媒体ディスク200の表面から所定の浮上量をもって保持される。あるいはスライダが媒体ディスク200と接触するいわゆる「接触走行型」であってもよい。
【0155】
サスペンション154は、図示しない駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155の一端に接続されている。アクチュエータアーム155の他端には、リニアモータの一種であるボイスコイルモータ156が設けられている。ボイスコイルモータ156は、アクチュエータアーム155のボビン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、このコイルを挟み込むように対向して配置された永久磁石および対向ヨークからなる磁気回路とから構成される。
【0156】
アクチュエータアーム155は、スピンドル157の上下2箇所に設けられた図示しないボールベアリングによって保持され、ボイスコイルモータ156により回転摺動が自在にできるようになっている。
【0157】
図25は、アクチュエータアーム155から先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた拡大斜視図である。すなわち、磁気ヘッドアッセンブリ160は、例えば駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155を有し、アクチュエータアーム155の一端にはサスペンション154が接続されている。
サスペンション154の先端には、図1乃至図23に関して前述したような本発明の垂直通電型磁気抵抗効果素子を具備するヘッドスライダ153が取り付けられている。サスペンション154は信号の書き込みおよび読み取り用のリード線164を有し、このリード線164とヘッドスライダ153に組み込まれた磁気ヘッドの各電極とが電気的に接続されている。図中165は磁気ヘッドアッセンブリ160の電極パッドである。
【0158】
本発明によれば、図1乃至図23に関して前述したような垂直通電型の磁気抵抗効果素子を具備することにより、磁気抵抗変化量が大きく、すなわち感度の高い読み取りが可能となる。その結果として、従来よりも大幅に高い記録密度で磁気記録媒体ディスク200に磁気的に記録された微弱な信号を確実に読みとることが可能となる。
【0159】
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、磁気抵抗効果膜を構成する各要素の具体的な寸法関係や材料、その他、電極、バイアス印加膜、絶縁膜などの形状や材質に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
【0160】
また、前述したように、磁気抵抗効果素子における反強磁性層、磁化固着層、非磁性中間層、磁化自由層などの構成要素は、それぞれ単層として形成してもよく、あるいは2以上の層を積層した構造としてもよい。
【0161】
また、本発明の磁気抵抗効果素子を再生用磁気ヘッドに適用する際に、これと隣接して書き込み用の磁気ヘッドを設けることにより、記録再生一体型の磁気ヘッドが得られる。
【0162】
さらに、本発明の磁気再生装置は、特定の磁気記録媒体を定常的に備えたいわゆる固定式のものでも良く、一方、記録媒体が差し替え可能ないわゆる「リムーバブル」方式のものでも良い。
【0163】
またさらに、本発明の磁気抵抗効果素子は、磁気抵抗効果メモリ(MRAM)にも用いて好適である。
【0164】
その他、本発明の実施の形態として上述した磁気ヘッド及び磁気記憶再生装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施しうるすべての磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記憶再生装置も同様に本発明の範囲に属する。
【0165】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明よれば、スピンバルブ構造を有する垂直通電型の磁気抵抗効果素子の磁気抵抗効果膜に、独特の組成または結晶構造を有する薄膜挿入層または背面挿入層を挿入することにより、大きな抵抗変化量が得られ、従来のスピンバルブ構造の垂直通電型磁気抵抗効果素子では実現できなかった高感度の読み取りを実現できる。
【0166】
その結果として、従来よりも高い記録密度で高速の磁気記録再生が可能となり産業上のメリットは多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる磁気抵抗効果素子の要部断面構造を例示する模式図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかる磁気抵抗効果素子の第2の具体例を表す模式図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかる磁気抵抗効果素子の第3の具体例を表す模式図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかる磁気抵抗効果素子の第4の具体例を表す模式図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる磁気抵抗効果素子の第5の具体例を表す模式図である。
【図6】抵抗変化量の薄膜挿入層Co50Fe50厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図7】磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図8】抵抗変化量の薄膜挿入層Co50Fe50厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図9】磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図10】抵抗変化量の薄膜挿入層Co50Fe50厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図11】磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図12】抵抗変化量の薄膜挿入層Co90Fe10厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図13】磁化自由層の保持力の薄膜挿入層の厚さ依存性を表すグラフ図である。
【図14】本発明の第16の実施例として試作した背面挿入層36を有する構造を表す模式図である。
【図15】反強磁性層14を上側に配置した構造を表す模式図である。
【図16】薄膜挿入層32を磁化固着層16と反強磁性層14との間に挿入した構造を表す模式図である。
【図17】薄膜挿入層32を磁化固着層16の中に挿入した構造を表す模式図である。
【図18】薄膜挿入層32を磁化固着層16と非磁性中間層18との中に挿入した構造を表す模式図である。
【図19】薄膜挿入層34を非磁性中間層18と磁化自由層20との間に挿入した構造を表す模式図である。
【図20】薄膜挿入層34を磁化自由層20の中に挿入した構造を表す模式図である。
【図21】薄膜挿入層34を磁化自由層20と背面挿入層36との間に挿入した構造を表す模式図である。
【図22】積層フェリ構造の磁気抵抗効果素子の断面構造の他の具体例を表す模式図である。
【図23】デュアル型の磁気抵抗効果素子の断面構造を例示する模式図である。
【図24】本発明の磁気記録再生装置の概略構成を例示する要部斜視図である。
【図25】アクチュエータアーム155から先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた拡大斜視図である。
【図26】本発明の実施例において試作した垂直通電素子構造を表す模式図である。
【図27】本発明の実施例において試作したもうひとつの垂直通電素子構造を表す模式図である。
【図28】スピンバルブ構造を有するCPP型の磁気抵抗効果素子を模式的に表す断面図である。
【符号の説明】
12 下地層
14 反強磁性層
16 磁化固着層
18 非磁性中間層
20 磁化自由層
22 保護層
32、34 薄膜挿入層
36 背面挿入層
40 反平行結合層
52 上部電極
54 下部電極
60 ハード膜
70 パシベーション膜
150 磁気記録再生装置
152 スピンドル
153 ヘッドスライダ
154 サスペンション
155 アクチュエータアーム
156 ボイスコイルモータ
157 スピンドル
160 磁気ヘッドアッセンブリ
164 リード線
200 媒体ディスク
F 強磁性層
F1 強磁性層
F2 強磁性層
N 非磁性層

Claims (12)

  1. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、鉄(Fe)が主たる合金、すなわち、2元合金の場合には鉄(Fe)を50%以上含し、3元以上の合金の場合には鉄(Fe)を25%以上含する合金であり、且つ結晶構造が体心立方晶である合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 前記鉄(Fe)が主たる合金は、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、ロジウム(Rh)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ジルコニウム(Zr)及びハフニウム(Hf)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 前記鉄(Fe)が主たる合金は、マンガン(Mn)、銅(Cu)、レニウム(Re)、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)及びアルミニウム(Al)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を0.1原子%以上20原子%以下含むか、あるいは、スカンジウム(Sc)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、テクネチウム(Tc)、ボロン(B)、インジウム(In)、炭素(C)、シリコン(Si)及びスズ(Sn)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を0.1原子%以上10原子%以下含むことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶の鉄(Fe)からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  5. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、鉄(Fe)とクロム(Cr)とを主成分とする合金であって、クロム(Cr)の含有量が0原子%以上80原子%以下であり、結晶構造が体心立方晶の合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  6. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、鉄(Fe)とバナジウム(V)とを主成分とする合金であって、バナジウム(V)の含有量が0原子%以上70原子%以下であり、結晶構造が体心立方晶の合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  7. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶である鉄(Fe)−コバルト(Co)系合金であって、その中に、クロム(Cr)、バナジウム(V)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、炭素(C)、シリコン(Si)及びスズ(Sn)からなる群より選択された少なくとも1種の元素を0.1原子%以上10原子%以下含む合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  8. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶である鉄(Fe)−コバルト(Co)系合金であって、その中に、銅(Cu)を0.1原子%以上10原子%以下含む合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  9. 磁化方向が実質的に一方向に固着された磁性体膜を有する磁化固着層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する磁性体膜を有する磁化自由層と、前記磁化固着層と前記磁化自由層との間に設けられた非磁性金属中間層と、を有する磁気抵抗効果膜と、
    前記磁気抵抗効果膜の膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電するために前記磁気抵抗効果膜に電気的に接続された一対の電極と、
    を備え、
    前記磁化固着層と前記磁化自由層のうちの少なくともいずれかは、薄膜挿入層を有し、
    前記薄膜挿入層は、結晶構造が体心立方晶である鉄(Fe)−コバルト(Co)系合金であって、その中に体心立方構造として存在しうる厚さ1nm以下の、銅(Cu)からなる層が周期的に挿入された合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  10. 前記磁化自由層の前記非磁性金属中間層と接していない側の界面に隣接して銅(Cu)、金(Au)および銀(A)、さらにこれらのうち少なくとも2種からなる合金のいずれかからなる背面挿入層が設けられたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の磁気抵抗効果素子。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載の磁気抵抗効果素子を備えたことを特徴とする磁気ヘッド。
  12. 請求項11記載の磁気ヘッドを備え、磁気記録媒体に磁気的に記録された情報の読み取りを可能としたことを特徴とする磁気再生装置。
JP2001246583A 2001-08-15 2001-08-15 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置 Expired - Fee Related JP4024499B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246583A JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US10/217,410 US6784509B2 (en) 2001-08-15 2002-08-14 Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic reproducing apparatus
US10/887,080 US7071522B2 (en) 2001-08-15 2004-07-09 Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic reproducing apparatus
US11/283,873 US7443004B2 (en) 2001-08-15 2005-11-22 Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic reproducing apparatus
US12/236,331 US8085511B2 (en) 2001-08-15 2008-09-23 Magnetoresistance effect element having resistance adjusting layer and thin-film insertion layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246583A JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003060263A JP2003060263A (ja) 2003-02-28
JP4024499B2 true JP4024499B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=19076100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246583A Expired - Fee Related JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6784509B2 (ja)
JP (1) JP4024499B2 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905780B2 (en) * 2001-02-01 2005-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Current-perpendicular-to-plane-type magnetoresistive device, and magnetic head and magnetic recording-reproducing apparatus using the same
JP4024499B2 (ja) * 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6992870B2 (en) 2001-10-25 2006-01-31 Tdk Corporation Magneto-resistive device, and magnetic head and head suspension assembly using same
JP2003218424A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果膜
JP3749873B2 (ja) * 2002-03-28 2006-03-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2004031545A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP3650092B2 (ja) 2002-09-09 2005-05-18 Tdk株式会社 交換結合膜、スピンバルブ膜、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP2005012111A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び薄膜磁気ヘッド
JP4343006B2 (ja) * 2003-06-27 2009-10-14 株式会社東芝 磁気素子、磁気情報再生用ヘッド及び磁気情報再生装置
KR100548997B1 (ko) * 2003-08-12 2006-02-02 삼성전자주식회사 다층박막구조의 자유층을 갖는 자기터널 접합 구조체들 및이를 채택하는 자기 램 셀들
JP4776164B2 (ja) * 2003-12-25 2011-09-21 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ
US7141314B2 (en) * 2004-02-25 2006-11-28 Headway Technologies, Inc. CPP GMR and magnetostriction improvement by laminating Co90Fe10 free layer with thin Fe50Co50 layers
JP2005259976A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3683577B1 (ja) 2004-05-13 2005-08-17 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置
US7372116B2 (en) * 2004-06-16 2008-05-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Heat assisted switching in an MRAM cell utilizing the antiferromagnetic to ferromagnetic transition in FeRh
US7081658B2 (en) * 2004-06-28 2006-07-25 International Business Machines Corporation Techniques for reducing Neel coupling in toggle switching semiconductor devices
WO2007013887A2 (en) * 2004-10-15 2007-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of manipulating the relaxation rate in magnetic materials and devices for using the same
US7268982B2 (en) * 2004-10-21 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current perpendicular to plane (CPP) GMR structure having vanadium doped, AP coupled, multi-layered pinned structure
JP5095076B2 (ja) 2004-11-09 2012-12-12 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
JP5077802B2 (ja) * 2005-02-16 2012-11-21 日本電気株式会社 積層強磁性構造体、及び、mtj素子
JP2006245229A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2006245275A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2006245274A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2006261454A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記憶装置
JP4877575B2 (ja) * 2005-05-19 2012-02-15 日本電気株式会社 磁気ランダムアクセスメモリ
US7450350B2 (en) * 2005-08-30 2008-11-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with antiparallel-pinned structure having segregated grains of a ferromagnetic material and additive Cu, Au or Ag
JP2007096105A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ
US20070096229A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Masatoshi Yoshikawa Magnetoresistive element and magnetic memory device
US7780820B2 (en) * 2005-11-16 2010-08-24 Headway Technologies, Inc. Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with natural oxidized double MgO barrier
JP2007180470A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ装置
JP4864464B2 (ja) * 2006-01-11 2012-02-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とその製造方法、およびそれを用いた磁気ヘッドと磁気再生装置と磁気メモリ
JP2007189069A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Tdk Corp 軟磁性膜およびその製造方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドアームアセンブリならびに磁気ディスク装置
JP2007250756A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子及び強磁性構造の製造方法
JP4768488B2 (ja) 2006-03-27 2011-09-07 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,および磁気ディスク装置
JP2007273561A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP4384137B2 (ja) 2006-06-14 2009-12-16 Tdk株式会社 Cpp−gmrヘッド用の磁界検出素子の製造方法、cpp−gmrヘッド用の磁界検出素子、積層体、ウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2008041827A (ja) 2006-08-03 2008-02-21 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008042103A (ja) 2006-08-10 2008-02-21 Tdk Corp 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP4415980B2 (ja) * 2006-08-30 2010-02-17 株式会社日立製作所 高抵抗磁石およびそれを用いたモータ
JP4496189B2 (ja) 2006-09-28 2010-07-07 株式会社東芝 磁気抵抗効果型素子および磁気抵抗効果型ランダムアクセスメモリ
US7551409B2 (en) * 2006-11-16 2009-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with improved ferromagnetic free layer structure
US7695761B1 (en) 2006-12-21 2010-04-13 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a spin tunneling magnetic element having a crystalline barrier layer
US7791845B2 (en) * 2006-12-26 2010-09-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive sensor having a high iron concentration free layer and an oxides of magnesium barrier layer
JP2008252008A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法
JP2008252018A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
US8559141B1 (en) 2007-05-07 2013-10-15 Western Digital (Fremont), Llc Spin tunneling magnetic element promoting free layer crystal growth from a barrier layer interface
JP2008311373A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiba Corp 磁性多層膜通電素子
JP4738395B2 (ja) * 2007-09-25 2011-08-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
KR100952468B1 (ko) * 2007-12-14 2010-04-13 한국전자통신연구원 자기장 감지소자의 제조방법
KR100949804B1 (ko) * 2007-12-14 2010-03-30 한국전자통신연구원 자기장 감지소자
JP5150284B2 (ja) 2008-01-30 2013-02-20 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5361201B2 (ja) 2008-01-30 2013-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
US8216703B2 (en) * 2008-02-21 2012-07-10 Everspin Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction device
US8545999B1 (en) 2008-02-21 2013-10-01 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetoresistive structure
JP2009239121A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ
US8059374B2 (en) * 2009-01-14 2011-11-15 Headway Technologies, Inc. TMR device with novel free layer structure
US8498084B1 (en) 2009-07-21 2013-07-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetoresistive sensors having an improved free layer
US8194365B1 (en) 2009-09-03 2012-06-05 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read sensor having a low magnetostriction free layer
JP5440079B2 (ja) * 2009-10-01 2014-03-12 信越化学工業株式会社 アキシャルギャップ型永久磁石式回転機用回転子及びアキシャルギャップ型永久磁石式回転機
JP5518896B2 (ja) 2009-11-27 2014-06-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、及び磁気記録再生装置
US8233249B2 (en) * 2010-01-04 2012-07-31 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction transistor device
US8406040B2 (en) * 2010-01-08 2013-03-26 International Business Machines Corporation Spin-torque based memory device using a magnesium oxide tunnel barrier
US8891290B2 (en) 2010-03-17 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing inverted dual magnetic tunneling junction elements
JP4991901B2 (ja) * 2010-04-21 2012-08-08 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子及び磁気記録再生装置
US8553369B2 (en) * 2010-11-30 2013-10-08 Seagate Technology Llc Magnetic element with improved stability and including at least one antiferromagnetic tab
US8405935B2 (en) * 2010-12-28 2013-03-26 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element having spacer layer including main spacer layer containing gallium oxide and nonmagnetic layer
US9478730B2 (en) * 2010-12-31 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic layers having insertion layers for use in spin transfer torque memories
JP5987613B2 (ja) * 2012-09-28 2016-09-07 ソニー株式会社 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
CN104813469B (zh) * 2012-12-03 2018-04-17 索尼半导体解决方案公司 存储元件和存储装置
US10418416B2 (en) * 2012-12-25 2019-09-17 Sony Semiconductor Solutions Corporation Memory device and memory unit
US9082872B2 (en) 2013-01-02 2015-07-14 Headway Technologies, Inc. Magnetic read head with MR enhancements
KR102078849B1 (ko) * 2013-03-11 2020-02-18 삼성전자 주식회사 자기저항 구조체, 이를 포함하는 자기 메모리 소자 및 자기저항 구조체의 제조 방법
KR102176797B1 (ko) * 2013-03-15 2020-11-11 삼성전자주식회사 스핀 전달 토크 메모리에 사용되는 삽입층들을 갖는 자성층들을 제공하는 방법 및 시스템
US9130155B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic junctions having insertion layers and magnetic memories using the magnetic junctions
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
JP6375719B2 (ja) * 2014-06-24 2018-08-22 富士電機株式会社 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス
KR102277490B1 (ko) * 2014-07-18 2021-07-14 삼성전자주식회사 자기 기억 소자 및 그의 형성 방법
US9007725B1 (en) * 2014-10-07 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Sensor with positive coupling between dual ferromagnetic free layer laminates
US20160290964A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Vikraman Raghavan Pipeline transmitter and method for fabrication
US9842615B1 (en) * 2015-06-26 2017-12-12 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic reader having a nonmagnetic insertion layer for the pinning layer
JP6054479B2 (ja) * 2015-06-30 2016-12-27 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、磁気メモリ、磁界センサ
US9761793B1 (en) * 2016-05-18 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory device and method for manufacturing the same
KR20180024682A (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 한양대학교 에리카산학협력단 Fe계 연자성 합금 및 이를 통한 자성부품
JP6943019B2 (ja) 2017-05-26 2021-09-29 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、センサ、高周波フィルタ及び発振素子
FR3073661B1 (fr) * 2017-11-10 2019-11-22 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Aimant permanent comprenant une couche antiferromagnetique et une couche ferromagnetique
CN112397636B (zh) * 2019-08-12 2022-08-26 浙江驰拓科技有限公司 磁隧道结及降低磁隧道结自由层工艺波动的方法
JP7336786B2 (ja) * 2019-10-31 2023-09-01 株式会社レゾナック アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP7435057B2 (ja) * 2020-03-10 2024-02-21 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
WO2022070378A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 Tdk株式会社 磁壁移動素子および磁気アレイ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935311A (en) * 1987-04-13 1990-06-19 Hitachi, Ltd. Magnetic multilayered film and magnetic head using the same
EP0506433B2 (en) * 1991-03-29 2007-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
DE4408274C2 (de) * 1993-03-12 2001-04-26 Toshiba Kawasaki Kk Magnetoresistenzeffekt-Element
US5841611A (en) 1994-05-02 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistance effect device and magnetoresistance effect type head, memory device, and amplifying device using the same
US5442508A (en) * 1994-05-25 1995-08-15 Eastman Kodak Company Giant magnetoresistive reproduce head having dual magnetoresistive sensor
US5583725A (en) * 1994-06-15 1996-12-10 International Business Machines Corporation Spin valve magnetoresistive sensor with self-pinned laminated layer and magnetic recording system using the sensor
JPH0950613A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁界検出装置
JP2924785B2 (ja) 1996-04-25 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法
JP2924798B2 (ja) * 1996-07-12 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気抵抗効果薄膜
US5869963A (en) * 1996-09-12 1999-02-09 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive sensor and head
JP3541245B2 (ja) 1997-07-15 2004-07-07 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッド及びそれを有する磁気記憶装置
US6171693B1 (en) * 1998-10-27 2001-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Structures with improved magnetic characteristics for giant magneto-resistance applications
JP2000331316A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Tdk Corp 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2001250208A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Sony Corp 磁気抵抗効果素子
US6603642B1 (en) * 2000-03-15 2003-08-05 Tdk Corporation Magnetic transducer having a plurality of magnetic layers stacked alternately with a plurality of nonmagnetic layers and a fixed-orientation-of-magnetization layer and thin film magnetic head including the magnetic transducer
JP2001308411A (ja) * 2000-04-11 2001-11-02 Read Rite Corp スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッド
US6905780B2 (en) * 2001-02-01 2005-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Current-perpendicular-to-plane-type magnetoresistive device, and magnetic head and magnetic recording-reproducing apparatus using the same
JP3607265B2 (ja) 2001-06-26 2005-01-05 松下電器産業株式会社 磁気抵抗素子
JP4024499B2 (ja) * 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP4776164B2 (ja) * 2003-12-25 2011-09-21 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ
JP2009239121A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ

Also Published As

Publication number Publication date
US7071522B2 (en) 2006-07-04
US6784509B2 (en) 2004-08-31
US20040246634A1 (en) 2004-12-09
JP2003060263A (ja) 2003-02-28
US8085511B2 (en) 2011-12-27
US20060071287A1 (en) 2006-04-06
US20090034134A1 (en) 2009-02-05
US7443004B2 (en) 2008-10-28
US20030168673A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024499B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP4724202B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP3836788B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
US7602592B2 (en) Magnetoresistive element including connection layers with magnetization alignment angles therebetween of 30 to 60° between metallic magnetic layers
KR100249976B1 (ko) 자기저항 효과 소자 및 그 제조 방법
US7742262B2 (en) Magnetoresistive element, magnetic head, magnetic recording apparatus, and magnetic memory
JP5356431B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5739685B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2008252008A (ja) 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法
KR20070106433A (ko) 자기-저항 소자 및 이를 제조하는 방법
JP2004006589A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2005259976A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP4167428B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2009283499A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置および磁気メモリ
JP4237171B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および薄膜磁気ヘッド
JP5814898B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法
JP6054479B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、磁気メモリ、磁界センサ
JP3657571B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP5649677B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2008243327A (ja) 垂直通電型gmr再生素子、並びにこのgmr再生素子を具えることを特徴とする磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
Huai et al. IrMn based spin-filter spin-valves
JP2005203790A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド並びに磁気再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees