JP4019939B2 - 車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム - Google Patents
車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4019939B2 JP4019939B2 JP2002382299A JP2002382299A JP4019939B2 JP 4019939 B2 JP4019939 B2 JP 4019939B2 JP 2002382299 A JP2002382299 A JP 2002382299A JP 2002382299 A JP2002382299 A JP 2002382299A JP 4019939 B2 JP4019939 B2 JP 4019939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- vehicle
- light distribution
- ambient environment
- detection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、所定の配光パターンを選択して、その選択された所定の配光パターンで路面などを照明する車両用デジタル照明装置にかかるものである。特に、この発明は、所定の配光パターンをデジタル的に制御することにより、アナログ的なばらつきがない所定の配光パターンが確実に得られる車両用デジタル照明装置に関するものである。
【0002】
また、この発明は、車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンを自動的に選択して、その選択された所定の配光パターンで路面などを照明する車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム(以下、車両用デジタル照明システムと称する)にかかるものである。特に、この発明は、所定の配光パターンをデジタル的に制御することにより、アナログ的なばらつきがない所定の配光パターンが確実に得られる車両用デジタル照明システムに関するものである。
【0003】
なお、この明細書において、「路面など」とは、路面およびその路面上の人(歩行者など)や物(先行車や対向車や道路標識や建物など)などを言う。
【0004】
【従来の技術】
ドライバーが所定の配光パターンを選択して、その選択された所定の配光パターンで路面などを照明する車両用の照明装置、また、車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンを自動的に選択して、その選択された所定の配光パターンで路面などを照明する車両用の照明装置は、従来からある(たとえば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−104288号公報(段落番号「0007」〜「0018」)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、前記の従来の技術の改良にかかるものであり、その目的とするところは、所定の配光パターンをデジタル的に制御することにより、アナログ的なばらつきがない所定の配光パターンが確実に得られる車両用デジタル照明装置、また、車両用デジタル照明システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、光源を有する光学エンジンと、多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている記憶装置と、路面などを照明する配光パターンを選択して選択信号を出力する配光パターン選択装置と、入力された前記配光パターン選択装置の選択信号などの外部信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から1つの配光パターンのデジタルデータを選択し、この選択された配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御装置と、前記制御装置により制御された前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって選択された配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、を備え、配光パターンのデジタルデータが、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータである、ことを特徴とする。
【0008】
この結果、請求項1にかかる発明は、デジタル的に作成された配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して所定の配光パターンをデジタル的に制御することができるので、アナログ的なばらつきがない所定の配光パターンが確実に得られることとなる。特に、請求項1にかかる発明は、ドライバーが配光パターンを選択するので、その分、装置の構造が簡単となり、製造コストが安価となる。しかも、請求項1にかかる発明は、車両の照明装置の配光設計において得られる配光パターンのデジタルデータを、反射型デジタル光偏向装置を制御する配光パターンのデジタルデータとしてそのまま利用することができる 。このために、請求項1にかかる発明は、制御用の配光パターンのデジタルデータを作成する必要がなく、その分、製造コストが安価となる。さらに、請求項1にかかる発明は、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成された理想の配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して、理想の配光パターンをそのままデジタル的に形成して照射するので、アナログ的なばらつきがない理想の配光パターンが確実に得られる。
【0009】
また、請求項2にかかる発明は、光学エンジンが、光源からの光を反射させるリフレクタと、リフレクタからの反射光を平行光として反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子側に出射させるコリメータレンズと、を備え、リフレクタの内面には、反射光をコリメータレンズの入射面に中央における高度が高く周囲における光度が低い配光分布で入射させる反射面が、設けられている、ことを特徴とする。
【0010】
この結果、請求項2にかかる発明は、リフレクタの反射面からの反射光をコリメータレンズの入射面に、中央における光度(照度)が高く周囲における光度(照度)が低い配光分布で入射させるものである。このために、請求項2にかかる発明は、車両用の照明の配光分布、すなわち、中央における光度(照度)が高く周囲における光度(照度)が低い配光分布に一致するので、光源からの光を有効に利用することができる。
【0011】
また、請求項3にかかる発明は、記憶装置が、地域・国別に群単位で記憶媒体に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータを、読取装置を介して読み取って記憶するバッファ記憶装置である、ことを特徴とする。
【0012】
この結果、請求項3にかかる発明は、車両が走行する地域・国別ごとに、配光パターンのデジタルデータ群が得られるので、車両用の照明装置を各地域・国別ごとに設計製造する必要がなく、1台の車両用デジタル照明装置を多数の地域・国に適用することができる。また、この請求項3にかかる発明は、使用する地域・国別ごとの配光パターンのデジタルデータ群を、記憶媒体から読取装置を介して読み取ってバッファ記憶装置に記憶させるだけで良いので、大容量の記憶装置を必要としない。
【0013】
また、請求項4にかかる発明は、制御装置が、選択信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置と、前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から1つの配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置と、前記データ選択装置により選択された配光パターンのデジタルデータに基づいて多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を反射型デジタル光偏向装置に出力する制御信号出力装置と、を有する、ことを特徴とする。
【0014】
この結果、請求項4にかかる発明は、制御装置によって反射型デジタル光偏向装置を確実に制御することができるので、選択された所定の配光パターンであって、アナログ的なばらつきがない配光パターンがさらに確実に得られることとなる。
【0015】
また、請求項5にかかる発明は、光源を有する光学エンジンと、多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている記憶装置と、車両の周囲環境を検知して検知信号として出力する周囲環境検知装置と、入力された前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号に基づいて車両の周囲環境を判断し、この判断に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択し、この選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御装置と、前記制御装置により制御された前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって車両の周囲環境に最適な配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、を備え、配光パターンのデジタルデータが、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータである、ことを特徴とする。
【0016】
この結果、請求項5にかかる発明は、車両の周囲環境に最適な配光パターンを自動的に選択し、この選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを常時照明することができるので、交通安全上好ましい。また、請求項5にかかる発明は、前記請求項1にかかる発明と同様に、デジタル的に作成された配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンをデジタル的に制御することができるので、アナログ的なばらつきがない車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンが確実に得られることとなる。しかも、請求項5にかかる発明は、前記請求項1にかかる発明と同様に、車両の照明装置の配光設計において得られる配光パターンのデジタルデータを、反射型デジタル光偏向装置を制御する配光パターンのデジタルデータとしてそのまま利用することができる。このために、請求項5にかかる発明は、制御用の配光パターンのデジタルデータを作成する必要がなく、その分、製造コストが安価となる。さらに、請求項5にかかる発明は、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成された理想の配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して、理想の配光パターンをそのままデジタル的に形成して照射するので、アナログ的なばらつきがない理想の配光パターンが確実に得られる。
【0017】
また、請求項6にかかる発明は、光学エンジンが、光源からの光を反射させるリフレクタと、リフレクタからの反射光を平行光として反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子側に出射させるコリメータレンズと、を備え、リフレクタの内面には、反射光をコリメータレンズの入射面に中央における高度が高く周囲における光度が低い配光分布で入射させる反射面が、設けられている、ことを特徴とする。
【0018】
この結果、請求項6にかかる発明は、前記請求項2にかかる発明と同様に、リフレクタの反射面からの反射光をコリメータレンズの入射面に、中央における光度(照度)が高く周囲における光度(照度)が低い配光分布で入射させるものである。このために、請求項6にかかる発明は、車両用の照明の配光分布、すなわち、中央における光度(照度)が高く周囲における光度(照度)が低い配光分布に一致するので、光源からの光を有効に利用することができる。
【0019】
また、請求項7にかかる発明は、記憶装置が、地域・国別に群単位で記憶媒体に記憶されている前記複数の配光パターンのデジタルデータを、読取装置を介して読み取って記憶するバッファ記憶装置である、ことを特徴とする。
【0020】
この結果、請求項7にかかる発明は、前記請求項3にかかる発明と同様に、車両が走行する地域・国別ごとに、配光パターンのデジタルデータ群が得られるので、車両用の照明装置を各地域・国別ごとに設計製造する必要がなく、1台の車両用デジタル照明装置を多数の地域・国に適用することができる。また、この請求項7にかかる発明は、前記請求項3にかかる発明と同様に、使用する地域・国別ごとの配光パターンのデジタルデータ群を、記憶媒体から読取装置を介して読み取ってバッファ記憶装置に記憶させるだけで良いので、大容量の記憶装置を必要としない。
【0021】
また、請求項8にかかる発明は、周囲環境検知装置が、ハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して操舵信号を出力する操舵センサー、雨を検知して雨信号を出力する雨滴センサー、車両の周囲の明るさを検知して照度信号を出力する照度センサー、ターンシグナルスイッチのON信号を検知してターン信号を出力するターンセンサー、車速を検知して車速信号を出力する車速センサー、ワイパースイッチのON信号を検知してワイパー信号を出力するワイパーセンサー、車両の周囲の情報を撮像して画像信号を出力する撮像装置、車両の周囲の対象物からの反射波を検知してレーダー信号を出力するレーダー、車両の周囲の湿度を検知して湿度信号を出力する湿度センサー、車両の周囲の温度を検知して温度信号を出力する温度センサー、ライトスイッチのON信号を検知してライト信号を出力するライトセンサー、車体の姿勢を検知して姿勢信号を出力する姿勢センサー、位置情報信号を出力するGPSなど、有料道路に入る際に交信信号を出力するETC、のうち少なくとも1つから構成されている、ことを特徴とする。
【0022】
この結果、請求項8にかかる発明は、周囲環境検知装置によって車両の周囲環境を確実に検知することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンをさらに確実に得ることができる。
【0023】
また、請求項9にかかる発明は、制御装置が、周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置と、前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力する周囲環境判断装置と、前記周囲環境判断装置の判断信号に基づいて記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置と、前記データ選択装置により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を反射型デジタル光偏向装置に出力する制御信号出力装置と、を有する、ことを特徴とする。
【0024】
この結果、請求項9にかかる発明は、前記請求項4にかかる発明と同様に、制御装置によって反射型デジタル光偏向装置を確実に制御することができるので、選択された車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンであって、アナログ的なばらつきがない配光パターンがさらに確実に得られることとなる。
【0025】
また、請求項10にかかる発明は、周囲環境判断装置が、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力する対向車・先行車判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、GPSなどから出力された位置情報信号、ETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力する高速道路・一般道路判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号(たとえば、郊外である信号)を出力する市街地判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、ターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、GPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力する交差点判断部、操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、GPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力する直線・カーブ判断部、雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号およびワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力する雨判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、レーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力する霧判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、ワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力する雪判断部、姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力する姿勢判断部、車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、GPSなどから出力された位置情報信号またはおよび撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力する信号待ち判断部、のうち少なくとも1つから構成されている、ことを特徴とする。
【0026】
この結果、請求項10にかかる発明は、周囲環境判断装置によって車両の周囲環境を確実に判断することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンをさらに確実に得ることができる。
【0027】
また、請求項11にかかる発明は、データ選択装置が、対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択部と、信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の選択を中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択部と、を有することを特徴とする。
【0028】
この結果、請求項11にかかる発明は、主データ選択部により、配光パターンのデジタルデータのうち、主なデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択することができるので、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらに確実にかつ迅速に選択することができる。また、請求項11にかかる発明は、割り込みデータ選択部により、主データ選択部による主制御ルーチンに対して、割り込み制御ルーチンを構成することができる。このために、請求項11にかかる発明は、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらにきめ細かく選択することができ、しかも、データ選択の制御を正確にかつ迅速に行うことができる。
【0029】
また、請求項12にかかる発明は、光源を有する光学エンジンと、多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている記憶装置と、車両の周囲環境を検知して検知信号として出力する周囲環境検知装置と、前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって車両の周囲環境に最適な配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、を備えた車両用デジタル照明装置により、車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明するための制御装置であって、前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置と、前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力する周囲環境判断装置と、前記周囲環境判断装置の判断信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置と、前記データ選択装置により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置に出力する制御信号出力装置と、を有し、配光パターンのデジタルデータが、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータである、ことを特徴とする。
【0030】
この結果、請求項12にかかる発明は、前記請求項4、9にかかる発明と同様に、車両用デジタル照明装置における制御装置によって反射型デジタル光偏向装置を確実に制御することができるので、選択された車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンであって、アナログ的なばらつきがない配光パターンがさらに確実に得られることとなる。しかも、請求項12にかかる発明は、前記請求項1、5にかかる発明と同様に、車両の照明装置の配光設計において得られる配光パターンのデジタルデータを、反射型デジタル光偏向装置を制御する配光パターンのデジタルデータとしてそのまま利用することができる。このために、請求項12にかかる発明は、制御用の配光パターンのデジタルデータを作成する必要がなく、その分、製造コストが安価となる。さらに、請求項12にかかる発明は、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成された理想の配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して、理想の配光パターンをそのままデジタル的に形成して照射するので、アナログ的なばらつきがない理想の配光パターンが確実に得られる。
【0031】
また、請求項13にかかる発明は、周囲環境判断装置が、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力する対向車・先行車判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、GPSなどから出力された位置情報信号、ETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力する高速道路・一般道路判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号を出力する市街地判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、ターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、GPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力する交差点判断部、操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、GPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力する直線・カーブ判断部、雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号およびワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力する雨判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、レーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力する霧判断部、撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、ワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力する雪判断部、姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力する姿勢判断部、車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、GPSなどから出力された位置情報信号またはおよび撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力する信号待ち判断部、のうち少なくとも1つから構成されている、ことを特徴とする。
【0032】
この結果、請求項13にかかる発明は、前記請求項10にかかる発明と同様に、周囲環境判断装置によって車両の周囲環境を確実に判断することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンをさらに確実に得ることができる。
【0033】
また、請求項14にかかる発明は、データ選択装置が、対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択部と、信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の選択を中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択部と、を有することを特徴とする。
【0034】
この結果、請求項14にかかる発明は、前記請求項11にかかる発明と同様に、主データ選択部により、配光パターンのデジタルデータのうち、主なデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択することができるので、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらに確実にかつ迅速に選択することができる。また、請求項14にかかる発明は、割り込みデータ選択部により、主データ選択部による主制御ルーチンに対して、割り込み制御ルーチンを構成することができる。このために、請求項14かかる発明は、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらにきめ細かく選択することができ、しかも、データ選択の制御を正確にかつ迅速に行うことができる。
【0035】
また、請求項15にかかる発明は、光源を有する光学エンジンと、多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって車両の周囲環境に最適な配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、車両の周囲環境を検知して検知信号として出力する周囲環境検知装置と、複数の配光パターンのデジタルデータであって、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータが記憶されている記憶装置と、を備えた車両用デジタル照明装置により、車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明するための制御プログラムであって、車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明するために、コンピュータに、外部信号入力装置が、前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力するステップと、周囲環境判断装置が、前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力するステップと、データ選択装置が、前記周囲環境判断手段の判断信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するステップと、制御信号出力装置が、前記データ選択装置により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置に出力するステップと、を実行させることを特徴とする。
【0036】
この結果、請求項15にかかる発明は、前記請求項4、9、12にかかる発明と同様に、車両用デジタル照明装置における制御装置によって反射型デジタル光偏向装置を確実に制御することができるので、選択された車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンであって、アナログ的なばらつきがない配光パターンがさらに確実に得られることとなる。しかも、請求項15にかかる発明は、前記請求項1、5、12にかかる発明と同様に、車両の照明装置の配光設計において得られる配光パターンのデジタルデータを、反射型デジタル光偏向装置を制御する配光パターンのデジタルデータとしてそのまま利用することができる。このために、請求項15にかかる発明は、制御用の配光パターンのデジタルデータを作成する必要がなく、その分、製造コストが安価となる。さらに、請求項15にかかる発明は、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成された理想の配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して、理想の配光パターンをそのままデジタル的に形成して照射するので、アナログ的なばらつきがない理想の配光パターンが確実に得られる。
【0037】
請求項16にかかる発明は、周囲環境判断装置の実行するステップが、対向車・先行車判断部が撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力するステップ、高速道路・一般道路判断部が撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、GPSなどから出力された位置情報信号、ETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力するステップ、市街地判断部が撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号を出力するステップ、交差点判断部が撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、ターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、GPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力するステップ、直線・カーブ判断部が操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、GPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力するステップ、雨判断部が雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号およびワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力するステップ、霧判断部が撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、レーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力するステップ、雪判断部が撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、ワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力するステップ、姿勢判断部が姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力するステップ、信号待ち判断部が車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、GPSなどから出力された位置情報信号またはおよび撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力するステップ、のうち少なくとも1つのステップからなる、ことを特徴とする。
【0038】
この結果、請求項16にかかる発明は、前記請求項10、13にかかる発明と同様に、周囲環境判断装置によって車両の周囲環境を確実に判断することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンをさらに確実に得ることができる。
【0039】
また、請求項17にかかる発明は、データ選択装置の実行するステップが、主データ選択部が対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択ステップと、割り込みデータ選択部が信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の主データ選択ステップを中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択ステップと、を有することを特徴とする。
【0040】
この結果、請求項17にかかる発明は、前記請求項11、14にかかる発明と同様に、主データ選択部により、配光パターンのデジタルデータのうち、主なデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択することができるので、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらに確実にかつ迅速に選択することができる。また、請求項17にかかる発明は、割り込みデータ選択部により、主データ選択部による主制御ルーチンに対して、割り込み制御ルーチンを構成することができる。このために、請求項17かかる発明は、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらにきめ細かく選択することができ、しかも、データ選択の制御を正確にかつ迅速に行うことができる。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、この発明にかかる車両用デジタル照明システムの実施の形態の2例、および、この発明にかかる車両用デジタル照明装置の実施の形態の2例について添付図面を参照して説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0042】
図において、符号「U」は、ドライバー側から見た上側を示す。符号「D」は、ドライバー側から見た下側を示す。符号「L」は、ドライバー側から前方を見た場合の左側を示す。符号「R」は、ドライバー側から前方を見た場合の右側を示す。符号「HL−HR」は、スクリーン上の左右水平線を示す。符号「VU−VD」は、同じく、スクリーン上の上下垂直線を示す。
【0043】
(車両用デジタル照明システムの実施の形態1の構成の説明)
「全体構成の説明」
図1〜図14は、この発明にかかる車両用デジタル照明システムの実施の形態1を示す。この車両用デジタル照明システムは、車両の周囲環境に最適な配光パターンP5で路面などを照明するものであって、この例では、自動車用のヘッドランプである。
【0044】
前記車両用デジタル照明システムは、図1に示すように、光学エンジン1と、反射型デジタル光偏向装置2と、光照射装置3と、記憶装置4と、周囲環境検知装置5と、制御装置6とを備えるものである。
【0045】
「光学エンジンの説明」
前記光学エンジン1は、図2に示すように、光源としての放電灯10(出力がたとえば35W)と、前記放電灯10からの光L1を反射させるリフレクタ11と、前記リフレクタ11からの反射光L2を平行光L3として出射させるコリメータレンズ(平行化レンズ)12とを備える。
【0046】
前記リフレクタ11の内面には、アルミ蒸着や銀塗装などが施されていて反射面13が設けられている。この反射面13は、NURBSの自由曲面(特開2001−35215号公報を参照)から形成されている反射面であって、反射光L2を前記コリメータレンズ12の入射面14に、図2(B)および(C)に示す配光分布で入射させるものである。図2(B)および(C)に示す配光分布は、中央における光度(照度)が高く、周囲における光度(照度)が低い配光分布をなすものであるから、車両用の照明の配光分布、すなわち、中央における光度(照度)が高く、周囲における光度(照度)が低い配光分布に一致するので、放電灯10からの光L1を有効に利用することができる。
【0047】
「反射型デジタル光偏向装置の説明」
前記反射型デジタル光偏向装置2(特開平8−201708号公報、特開平11−231234号公報を参照)は、極小ミラー素子群デジタル駆動装置、または、反射型光学変調素子、または、空間光変調器、または、光情報処理素子、または、光スイッチなどと称されている。
【0048】
前記反射型デジタル光偏向装置2は、図3〜図8に示すように、CMOS基板(SRAMメモリ半導体)20と、前記CMOS基板20上に配置された導体21と、前記導体21上にトーションヒンジ22を介して傾倒可能に配置されたヨーク23と、前記ヨーク23にポスト24を介して支持された極小ミラー素子25とから構成されている。すなわち、前記反射型デジタル光偏向装置2は、1個の半導体チップ上に機械的機能と、光学的機能と、電気的機能を集積したデバイスである。前記CMOS基板20は、駆動部であって、アドレス用のトランジスターからなる。前記ヨーク23は、可動部であって、ランディングチップ(スプリングチップ、バウンシングチップ)27を有する。
【0049】
前記反射型デジタル光偏向装置2は、多数個の前記極小ミラー素子25がそれぞれ傾倒可能に配置されているものである。前記多数個の極小ミラー素子25の個数は、たとえば、720×480=345600個、または、800×600=480000個、または、1024×768=786432個、または、1280×1024=1310720個、または、任意の個数である。
【0050】
前記反射型デジタル光偏向装置2は、前記多数個の極小ミラー素子25の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジン1のコリメータレンズ12からの平行光L3の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングするものである。前記反射型デジタル光偏向装置2は、いわゆる、光の高速スイッチング動作を行うデバイスである。以下、前記極小ミラー素子25の姿勢状態について図6を参照して詳細に説明する。
【0051】
すなわち、無通電時において、前記極小ミラー素子25は、点線で示すフラットステイトと称される水平状態(ニュートラル状態)にある。通電時において、前記極小ミラー素子25は、CMOS基板20のアドレスメモリへの出力に応じて静電引力により、水平状態から、実線で示す状態(ONの状態)に、または、一点鎖線で示す状態(OFFの状態)に、それぞれ傾倒するものである。
【0052】
前記極小ミラー素子25の実線で示すONの状態は、水平状態に対して第1傾倒角度+θ(たとえば、+10°または+12°など)に傾倒した状態である。このONの状態においては、前記光学エンジン1からの光L3を実線矢印に示すONの第1反射方向に反射させる。この実線矢印で示されている反射光L4は、前記入射光L3に対して角度2θで前記光照射装置3側に反射して、路面などを照明する。
【0053】
また、前記極小ミラー素子25の一点鎖線で示すOFFの状態は、水平状態に対して第2傾倒角度−θ(たとえば、−10°または−12°など)に傾倒した状態である。このOFFの状態においては、前記光学エンジン1からの光L3を一点鎖線矢印に示すOFFの第2反射方向に反射させる。この一点鎖線矢印で示されている反射光L5は、前記入射光L3に対して角度6θで光アブソーバー26側に反射して、無効化される。
【0054】
さらに、水平状態にある極小ミラー素子25は、前記光学エンジン1からの平行光L3を点線矢印に示す第3反射方向に反射させる。この点線矢印で示されている反射光L6は、前記入射光L3に対して角度4θで反射している。
【0055】
前記反射型デジタル光偏向装置2は、前記制御装置6から出力される制御信号により、前記多数個の極小ミラー素子25を1個ずつ、光の全白色、全黒色、中間の多数諧調(たとえば、8ビットの場合、256−2=254階調)の灰色と、精細に制御することができる。以下、多数個の極小ミラー素子25のON、OFFの制御について図7を参照して詳細に説明する。
【0056】
すなわち、図7(A)に示すように、多数個の極小ミラー素子25を1個ずつをピクセルとして、多数個の極小ミラー素子25のうち、x方向のピクセル(極小ミラー素子25)の位置を、0、1、2、3、4……mとし、y方向のピクセル(極小ミラー素子25)の位置を、0、1、2……nとする。(m+1)×(n+1)個、たとえば、720×480=345600個、または、800×600=480000個、または、1024×768=786432個、または、1280×1024=1310720個、または、任意の個数が、極小ミラー素子25の総数個である。また、前記制御装置6から出力される制御信号が「1」のときには、極小ミラー素子25がONの状態となり、前記制御装置6から出力される制御信号が「0」のときには、極小ミラー素子25がOFFの状態となるものとする。
【0057】
前記(m+1)×(n+1)個の極小ミラー素子25を、(0,0)→(1,0)→(2,0)→(3,0)→…→(m,0)→(0,1)→(1,1)→(2,1)→(3,1)→…→(m,1)→(0,2)→(1,2)→(2,2)→(3,2)→…→(m,2)→…→(m,n)の順に走査しながら、前記制御装置6から出力される制御信号「1」または「0」により、1個ずつONまたはOFFに制御するものである。
【0058】
前記制御装置6から出力される制御信号「1」または「0」は、2進数のビットデータである。たとえば、図7(B)に示すように、4ビットの場合においては、24 =2×2×2×2=16となるので、光の全白色、全黒色、中間の16−2=14階調の灰色と、精細に制御することができる。すなわち、4ビット(T1、T2、T3、T4)においては、図8に示すように、(1、1、1、1)の光度100%の全白色と、(0、0、0、0)の光度0%の全黒色と、(1、0、0、0)、(0、1、0、0)、(0、0、1、0)、(0、0、0、1)、(1、1、0、0)、(1、0、1、0)、(1、0、0、1)、(0、1、1、0)、(0、1、0、1)、(0、0、1、1)、(1、1、1、0)、(1、0、1、1)、(1、1、0、1)、(1、1、1、0)の14階調の灰色と、精細に制御することができる。
【0059】
なお、8ビットの場合においては、28 =2×2×2×2×2×2×2×2=256となるので、光の全白色、全黒色、中間の256−2=254階調の灰色と、精細に制御することができる。
【0060】
以上のように、前記反射型デジタル光偏向装置2は、一定時間のうち、階調に応じたパルス幅変調の手法を利用して、極小ミラー素子25からの反射光をある時間ONの白とし、残りの時間OFFの黒とする。すると、人間の視覚は、白の時間が積分されて階調(たとえば、8ビットの場合は、0〜255のグレースケール)として知覚することとなる。このために、前記反射型デジタル光偏向装置2は、単位時間当たりのONの時間を制御することにより、配光パターンの光の濃淡(光度差、照度差)が実現される。
【0061】
「光照射装置の説明」
前記光照射装置3は、図2に示すように、前記反射型デジタル光偏向装置2からのONの光L4を発散させる発散レンズ30と、前記発散レンズ30からの出射光L7を照射光L8として路面などに照射する集光レンズ(投影レンズ)31とから構成されている。
【0062】
「記憶装置の説明」
前記記憶装置4は、たとえば、コンピュータに内蔵された内部記憶装置(ハードディスクなどの磁気ディスク、または、RAM、ROMなどの半導体記憶手段)、または、コンピュータに対して外付けの外部記憶装置(CD−ROMなどの光学系記憶媒体、記憶カードなどの半導体系記憶媒体)である。前記記憶装置4には、複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている。
【0063】
前記記憶装置4に記憶されている前記複数の配光パターンのデジタルデータは、車両が走行する地域・国別にそれぞれ群単位でユニット化されている。これにより、配光パターンのデジタルデータを地域・国別ごとに変えるだけで、車両用の照明装置全体を変えることなく、車両が走行する地域・国の道路状況に最適な配光パターンが得られることとなる。このために、各地域・国別ごとに、車両用の照明装置の光学設計や製造が不要となり、その分、製造コストが安価となる。
【0064】
ここで、車両が走行する地域・国の道路状況に最適な配光パターンとは、たとえば、日本の道路状況は左側通行で狭い交差路や曲線路が多く、この日本の道路状況に最適な配光パターンを言い、また、アメリカの道路状況は右側通行で広大な直線路が多く、このアメリカの道路状況に最適な配光パターンを言う。また、配光パターンとしては、たとえば、すれ違い用配光パターン、走行用配光パターン、一般道路用配光パターン、高速道路用配光パターン、市街地用配光パターン、郊外用配光パターン、直線用配光パターン、カーブ用配光パターン、交差点用配光パターン、山道用配光パターン、ワインディングロード用配光パターン、雨用配光パターン、霧用配光パターン、雪用配光パターンなどなどがある。
【0065】
前記の配光パターンのデジタルデータは、前記の種々の配光パターンを組み合わせたデジタルデータである。たとえば、図9および図10に示すように、「1.一般道路・直線・走行用配光データ」、「2.一般道路・直線・すれ違い用配光データ」、「3.市街地・直線・すれ違い用配光データ」、「4.高速道路・直線・すれ違い用配光データ」、「5.高速道路・カーブ・すれ違い用配光データ」、「6.高速道路・直線・走行用配光データ」、「7.高速道路・カーブ・走行用配光データ」、「8.一般道路・カーブ・走行用配光データ」、「9.一般道路・カーブ・すれ違い用配光データ」、「10.一般道路・交差点用配光データ」、「11.市街地・直線・走行用配光データ」、「12.市街地・カーブ・すれ違い用配光データ」、「13.市街地・カーブ・走行用配光データ」、「14.市街地・交差点用配光データ」などなどである。
【0066】
「配光パターンのデジタルデータの説明」
以下、図9および図10に示す配光データ、すなわち、配光パターンのデジタルデータについて説明する。前記配光パターンのデジタルデータは、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータである。なお、図9において、配光パターンの格子模様の中央部の光度(照度)が、白色の周辺部の光度(照度)より高い。すなわち、各配光パターンは、各規格を満足する配光パターンである。
【0067】
車両用の照明装置、たとえば、ヘッドランプ、フォグランプ、ベントランプ(ベンディングランプ)、カーブランプ、サイドランプなどは、交通安全上、法規や規格などで定められた所定の配光パターンで路面などを照明することが必要かつ重要である。このために、車両用の照明装置においては、各ランプごとにまた各機能ごとに所定の配光パターンが確実に得られるように、コンピュータを使用したシミュレーション手法により、配光設計が行われている。
【0068】
前記の配光設計は、所定の配光パターンを満足する理想の配光パターンに基づいて行われる。この理想の配光パターンは、実際に路面などを照明する配光パターンと一致するように、車両用の照明装置から10m前方のスクリーン上に照射されたパターンをコンピュータでデジタル的に作成されたものである。このコンピュータでデジタル的に作成された理想の配光パターンは、照度変化を色の分布により、人の目で見えるイメージで、たとえば、8ビット256階調のスケールで、デジタル的に表されている。
【0069】
ここで、前記スクリーンの大きさを、図2に示すように、上下垂直線VU−VDに対して左右両側にそれぞれ51.2°とし、かつ、左右水平線HL−HRに対して上下両側にそれぞれ38.4°とする。一方、前記スクリーンの0.1°×0.1°を1画素とした場合、前記スクリーンは、1024×768=786432画素となる。また、前記反射型デジタル光偏向装置2の極小ミラー素子25の個数を、1024×768=786432個とする。これにより、前記反射型デジタル光偏向装置2の極小ミラー素子25の1個と、前記スクリーンの1画素とは、それぞれ対応することとなる。
【0070】
この結果、1024×768=786432個の極小ミラー素子を1個ずつコントロールすることにより、配光パターンの786432個の画素を1個ずつ精細にコントロールすることができる。また、前記反射型デジタル光偏向装置2は、786432個の極小ミラー素子を1個ずつ、光の全白、全黒、中間の多数諧調(たとえば、8ビットの場合、254階調)の灰と、精細にコントロールすることができる。
【0071】
このように、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、理想の配光パターンのデジタルデータ、すなわち、786432個の画素の256階調のデジタルデータに基づいて、前記反射型デジタル光偏向装置2の786432個の極小ミラー素子を、1個ずつ256階調デジタルコントロールすることにより、理想の配光パターンをデジタル的に形成して照射し、路面などを照明することができる。すなわち、この発明にかかる車両用デジタル照明システム装置は、前記の理想の配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して、理想の配光パターンをそのままデジタル的に形成して照射し、路面などを照明するものである。
【0072】
「周囲環境検知装置の説明」
前記周囲環境検知装置5は、車両の周囲環境を検知して検知信号として出力するものである。前記周囲環境検知装置5は、図11に示すように、ハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して操舵信号を出力する操舵センサーと、雨を検知して雨信号を出力する雨滴センサーと、車両の周囲の明るさを検知して照度信号を出力する照度センサーと、ターンシグナルスイッチ(ウインカスイッチ)のON信号を検知してターン信号を出力するターンセンサーと、車速を検知して車速信号を出力する車速センサーと、ワイパースイッチのON信号を検知してワイパー信号を出力するワイパーセンサーと、車両の周囲の情報を撮像して画像に基づく信号(画像信号)を出力する撮像装置と、車両の周囲の対象物からの反射波を検知してレーダー信号を出力するレーダーと、車両の周囲の湿度を検知して湿度信号を出力する湿度センサーと、車両の周囲の温度を検知して温度信号を出力する温度センサーと、ライトスイッチのON信号を検知してライト信号を出力するライトセンサーと、車体の姿勢を検知して姿勢信号を出力する姿勢センサーと、GPSや地上局(電子基準点など)から出力された位置情報信号を受信するGPSレシーバー(たとえば、カーナビゲーション)と、有料道路に入る際に交信信号を出力するETCと、などなどのうち少なくとも1つから構成されている。このように、前記周囲環境検知装置5は、1個のセンサー、または、複数個のセンサーから組み合わされている。
【0073】
前記操舵センサーは、ハンドル操舵に連動して回転する回転体に複数のスリットを等間隔で設け、前記回転体のスリットを挟んでフォトインタラプトなどのセンサーを設けたものであって、センサーの出力からハンドル角度を電気信号に変換してハンドルの回転方向・位置を検出して検出信号を前記制御装置6に出力するものである。前記雨滴センサーは、雨が降っているときにHIレベルの信号を、雨が降っていないときにLOレベルの信号をそれぞれ前記制御装置6に出力するものである。前記照度センサーは、車両の周囲の明るさがある値以上のときにHIレベルの信号を、ある値以下のときにLOレベルの信号をそれぞれ前記制御装置6に出力するものである。前記ターンセンサーは、ターンシグナルスイッチがONのときにHIレベルの信号を、ターンシグナルスイッチがOFFのときにLOレベルの信号をそれぞれ前記制御装置6に出力するものである。前記車速センサーは、車両の速さに応じてパルスが変化する車速信号を前記制御装置6に出力するものである。前記ワイパーセンサーは、ワイパースイッチがONのときにHIレベルの信号を、ワイパースイッチがOFFのときにLOレベルの信号をそれぞれ前記制御装置6に出力するものである。前記撮像装置は、画像処理回路(図示せず)を有し、車両の周囲の情報を撮像して画像信号を前記画像処理回路に出力し、前記画像処理回路が画像信号を処理して対向車・先行車の有無、霧の有無、交差点の有無、高速道路・一般道路の判断によりHIレベルの信号またはLOレベルの信号をそれぞれ前記制御装置6に出力するものである。
【0074】
「制御装置の説明」
前記制御装置6は、図1に示すように、前記周囲環境検知装置5の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置60と、前記外部信号入力装置60の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力する周囲環境判断装置61と、前記周囲環境判断装置61の判断信号に基づいて前記記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置62と、前記データ選択装置62により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子25の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置2に出力する制御信号出力装置63と、を有するものである。
【0075】
前記制御装置6は、車両に搭載されているコンピュータを使用する。前記コンピュータとしては、たとえば、カーナビゲーション、カーオーディオ、携帯電話などをコントロール(制御)するコンピュータを使用する。また、前記制御装置6は、車両に搭載されていないコンピュータ、たとえば、携帯型パソコンなどを使用する場合であっても良い。この場合においては、携帯型パソコンにユーザー好みのデジタルデータを記憶させておけば、車両が変わっても、変わった車両に携帯型パソコンを接続することにより、ユーザー好みの配光パターンがいつでも得られることとなる。前記制御装置6は、一般のオペレーティングシステム(OS)で制御されるものである。このように、前記制御装置6は、前記反射型デジタル光偏向装置2と別個の構成となる。
【0076】
図1に示すように、前記制御装置6(コンピュータ)には、中央演算処理装置・CPU66が実装されている。前記中央演算処理装置・CPU66は、前記周囲環境判断装置61と前記データ選択装置62とから構成されている。また、前記中央演算処理装置・CPU66には、図示されていないが、制御プログラムが格納された主記憶装置とバッファ記憶装置とが実装されている。
【0077】
前記制御装置6の外部信号入力装置60としては、たとえば、インターフェイス回路である。また、前記制御装置6の制御信号出力装置63としては、たとえば、ドライバー回路である。
【0078】
「周環境判断装置の説明」
前記周囲環境判断装置61は、図12に示すように、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力する対向車・先行車判断部と、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報(たとえば、路面上に引かれた白線や中央分離帯など)を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置5の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置5のGPSや地上局(電子基準点など)から出力されてGPSレシーバー(たとえば、カーナビゲーション)で受信された位置情報信号(この明細書において、GPSなどから出力された位置情報信号と称する)、前記周囲環境検知装置5のETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力する高速道路・一般道路判断部と、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置5の照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号(たとえば、郊外である信号)を出力する市街地判断部と、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報(たとえば、路面に引かれた交差点の白線など)を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置5のターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、前記周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力する交差点判断部と、前記周囲環境検知装置5の操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および前記周囲環境検知装置5の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報(たとえば、路面に引かれた曲線状の白線など)を撮像して出力された画像信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力する直線・カーブ判断部と、前記周囲環境検知装置5の雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号および前記周囲環境検知装置5のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報(たとえば、路面の雨の濡れ具合による反射率など)を撮像して出力された画像信号、のうち少なくとも1つの信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力する雨判断部と、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置5のレーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、前記周囲環境検知装置5の湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および前記周囲環境検知装置5の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力する霧判断部と、前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置5のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および前記周囲環境検知装置5の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力する雪判断部と、前記周囲環境検知装置5の姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力する姿勢判断部と、前記周囲環境検知装置5の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、前記周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号またはおよび前記周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力する信号待ち判断部と、などなどのうち少なくとも1つから構成されている。このように、前記周囲環境判断装置61は、1個の判断部、または、複数個の判断部から組み合わされている。なお、前記周囲環境検知装置5の撮像装置が車両の周囲の情報として撮像する路面に引かれた白線などは、道路交通法に規定されているので、高品質の情報として利用することができる。
【0079】
「データ選択装置の説明」
前記データ選択装置62は、図13に示すように、前記周囲環境判断装置61の対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択部と、前記周囲環境判断装置61の信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の選択を中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択部と、を有する。
【0080】
(車両用デジタル照明システムの実施の形態1の作用の説明)
この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について図14を参照して説明する。
【0081】
まず、周囲環境検知装置5が車両の周囲の環境、たとえば、車両が走行している地区状況や道路状況また天候状況などを検知し、その検知信号を制御装置6に出力する(S1)。検知信号が制御装置6に入力されると、外部信号入力装置60のインターフェイス回路が、前記周囲環境検知装置5の各検知信号などの外部信号を入力し、制御装置6で扱える信号に処理し、その処理信号を周囲環境判断装置61に出力する(S2)。処理信号が周囲環境判断装置61に入力されると、周囲環境判断装置61が、前記外部信号入力装置60の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断し、その判断信号をデータ選択装置62に出力する(S3)。
【0082】
前記周囲環境判断装置61は、下記の第1判断ステップから第10判断ステップまでを実行する。すなわち、対向車・先行車判断部が、周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力する第1判断ステップ。高速道路・一般道路判断部が、周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、周囲環境検知装置5の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、前記周囲環境検知装置5のETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力する第2判断ステップ。市街地判断部が、周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、周囲環境検知装置5の照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号を出力する第3判断ステップ。交差点判断部が、周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、周囲環境検知装置5のターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力する第4判断ステップ。直線・カーブ判断部が、周囲環境検知装置5の操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および周囲環境検知装置5の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力する第5判断ステップ。雨判断部が、周囲環境検知装置5の雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号および周囲環境検知装置5のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力する第6判断ステップ。霧判断部が、周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、周囲環境検知装置5のレーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、周囲環境検知装置5の湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および周囲環境検知装置5の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力する第7判断ステップ。雪判断部が、周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、周囲環境検知装置5のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および周囲環境検知装置5の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力する第8判断ステップ。姿勢判断部が、周囲環境検知装置5の姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力する第9判断ステップ。信号待ち判断部が、周囲環境検知装置5の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、周囲環境検知装置5のGPSなどから出力された位置情報信号またはおよび周囲環境検知装置5の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力する第10判断ステップである。なお、前記周囲環境判断装置61が実行する判断ステップは、前記第1判断ステップから前記第10判断ステップのうち少なくとも1つから構成されているものであっても良いし、他の判断ステップから構成されているものであっても良い。
【0083】
前記判断信号がデータ選択装置62に入力されると、図14に戻って、データ選択装置62が、周囲環境判断手段5の各判断部の判断信号に基づいて記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する(S4)。データ選択装置62は、主データ選択部と、割り込みデータ選択部とから構成されている。データ選択装置62の主データ選択部が周囲環境判断装置61の対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する。
【0084】
たとえば、高速道路・一般道路判断部が一般道路と判断し、直線・カーブ判断部が直線と判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車無しと判断すると、主データ選択部は、図9および図10に示す「1.一般道路・直線・走行用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が一般道路と判断し、直線・カーブ判断部が直線と判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車有りと判断すると、主データ選択部は、図9および図10に示す「2.一般道路・直線・すれ違い用配光データ」を選択する。市街地判断部が市街地であると判断し、直線・カーブ判断部が直線と判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車有りと判断すると、主データ選択部は、図9および図10に示す「3.市街地・直線・すれ違い用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が高速道路と判断し、直線・カーブ判断部が直線と判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車有りと判断すると、主データ選択部は、図9および図10に示す「4.高速道路・直線・すれ違い用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が高速道路と判断し、直線・カーブ判断部がカーブと判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車有りと判断すると、主データ選択部は、図9および図10に示す「5.高速道路・カーブ・すれ違い用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が高速道路と判断し、直線・カーブ判断部が直線と判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車無しと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「6.高速道路・直線・走行用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が高速道路と判断し、直線・カーブ判断部がカーブと判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車無しと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「7.高速道路・カーブ・走行用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が一般道路と判断し、直線・カーブ判断部がカーブと判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車無しと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「8.一般道路・カーブ・走行用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が一般道路と判断し、直線・カーブ判断部がカーブと判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車有りと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「9.一般道路・カーブ・すれ違い用配光データ」を選択する。高速道路・一般道路判断部が一般道路と判断し、交差点判断部が交差点であると判断すると、主データ選択部は、図10に示す「10.一般道路・交差点用配光データ」を選択する。市街地判断部が市街地であると判断し、直線・カーブ判断部が直線と判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車無しと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「11.市街地・直線・走行用配光データ」を選択する。市街地判断部が市街地であると判断し、直線・カーブ判断部がカーブと判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車有りと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「12.市街地・カーブ・すれ違い用配光データ」を選択する。市街地判断部が市街地であると判断し、直線・カーブ判断部がカーブと判断し、対向車・先行車判断部が対向車・先行車無しと判断すると、主データ選択部は、図10に示す「13.市街地・カーブ・走行用配光データ」を選択する。市街地判断部が市街地であると判断し、交差点判断部が交差点であると判断すると、主データ選択部は、図10に示す「14.市街地・交差点用配光データ」を選択する。なお、前記主データ選択部が選択する配光データは、前記「1.一般道路・直線・走行用配光データ」から前記「14.市街地・交差点用配光データ」まで以外に、前記主データ選択部の選択の組み合わせにより、種々の配光データがある。
【0085】
ここで、データ選択装置62の主データ選択部により選択された配光データで路面などを照明しているときに、周囲環境判断装置61の信号待ち判断部が信号待ちであると判断したり、または、周囲環境判断装置61の姿勢判断部が車体の姿勢の変化を判断したりする。すると、データ選択装置62の割り込みデータ選択部が信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを、主データ選択部の選択を中止させて割り込んで選択する。すなわち、主データ選択部によるメインルーチンに対して、割り込みデータ選択部による割り込みルーチンが成立することとなる。なお、この割り込みルーチンが完了した後には、メインルーチンに戻る。
【0086】
データ選択装置62が周囲環境判断装置61の判断に基づいて車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択すると、図14に戻って、制御信号出力装置63のドライバー回路が、データ選択装置62により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて多数個の極小ミラー素子25の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を反射型デジタル光偏向装置2に出力する(S5)。
【0087】
そして、制御装置6から制御信号が反射型デジタル光偏向装置2に出力されると、反射型デジタル光偏向装置2は、制御信号、すなわち、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて、多数個の極小ミラー素子25のON、OFFのスイッチングを制御する。これにより、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、車両の周囲環境に最適な配光パターンP5を自動的に選択してこの選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンP5で路面などを照明することができる。
【0088】
(車両用デジタル照明システムの実施の形態1の効果の説明)
この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、以上のごとき構成からなり、以下、その効果について説明する。
【0089】
この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、車両の周囲環境に最適な配光パターンを自動的に選択し、この選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンP5で路面などを常時照明することができるので、交通安全上好ましい。また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、デジタル的に作成された配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンP5をデジタル的に制御することができるので、アナログ的なばらつきがない車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンP5が確実に得られることとなる。
【0090】
また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、車両の照明装置の配光設計において得られる配光パターンのデジタルデータを、反射型デジタル光偏向装置2を制御する配光パターンのデジタルデータとしてそのまま利用することができるので、制御用の配光パターンのデジタルデータを作成する必要がなく、その分、製造コストが安価となる。
【0091】
また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、周囲環境検知装置5によって車両の周囲環境を確実に検知することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンP5をさらに確実に得ることができる。
【0092】
また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、制御装置6によって反射型デジタル光偏向装置2を確実に制御することができるので、選択された車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンP5であって、アナログ的なばらつきがない配光パターンP5がさらに確実に得られることとなる。
【0093】
また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、周囲環境判断装置61によって車両の周囲環境を確実に判断することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンP5をさらに確実に得ることができる。
【0094】
また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、主データ選択部により、配光パターンのデジタルデータのうち、主なデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択することができるので、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらに確実にかつ迅速に選択することができる。また、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、割り込みデータ選択部により、主データ選択部による主制御ルーチンに対して、割り込み制御ルーチンを構成することができる。このために、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムは、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらにきめ細かく選択することができ、しかも、データ選択の制御を正確にかつ迅速に行うことができる。
【0095】
(車両用デジタル照明システムの実施の形態2の説明)
図15および図16は、この発明にかかる車両用デジタル照明システムの実施の形態2を示す。図中、図1〜図14と同符号は、同一のものを示す。
【0096】
この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムは、制御装置6の中央演算処理装置・CPU66に実装されているバッファ記憶装置64を記憶装置として使用するものである。前記バッファ記憶装置64は、図15に示すように、外部信号入力装置60とデータ選択装置62に接続されている。また、外部信号入力装置60には、記憶媒体65に記憶されているデータを読み取るための読取装置67が接続されている。
【0097】
前記バッファ記憶装置64に記憶させる配光パターンデジタルデータは、図16に示すように、記憶カードなどの半導体系記憶媒体(以下、記憶媒体65と称する)に記憶されている。また、前記記憶媒体65には、地域・国別に、たとえば、日本用、アメリカ用、オーストラリア用…と、群単位の配光パターンのデジタルデータが記憶されている。前記記憶媒体65に記憶されている地域・国別ごとの群単位の配光パターンのデジタルデータは、前記読取装置67および前記外部信号入力装置60を介してバッファ記憶装置64に読み込まれて記憶される。
【0098】
この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムは、以上のごとき構成からなるので、車両が走行する地域・国別ごとに、配光パターンのデジタルデータ群が得られるので、車両用の照明装置を各地域・国別ごとに設計製造する必要がなく、1台の車両用デジタル照明装置を多数の地域・国に適用することができる。また、この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムは、使用する地域・国別ごとの配光パターンのデジタルデータ群を、記憶媒体65から読取装置67および外部信号入力装置60を介して読み取ってバッファ記憶装置64に記憶させるだけで良いので、大容量の記憶装置を必要としない。
【0099】
(車両用デジタル照明装置の実施の形態1の説明)
図17は、この発明にかかる車両用デジタル照明装置の実施の形態1を示す。図中、図1〜図16と同符号は、同一のものを示す。
【0100】
前記の実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムが、車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンP5を自動的に選択してその選択された所定の配光パターンP5で路面などを照明するものに対して、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明装置は、所定の配光パターンP7を選択してその選択された所定の配光パターンP7で路面などを照明するものである。
【0101】
すなわち、前記の実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムが、周囲環境検知装置5および周囲環境判断装置61などにより車両の周囲環境に最適な所定の配光パターンP5を自動的に選択するものに対して、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明装置は、ドライバーが配光パターン選択装置7において所定の配光パターンP7を選択するものである。
【0102】
前記配光パターン選択装置7は、制御装置6の外部信号入力信号装置60に接続されており、前記外部信号入力装置60は、中央演算処理装置・CPU66のデータ選択装置62に接続されている。前記配光パターン選択装置7は、ドライバーが路面などを照明する配光パターンを選択し、その選択に基づいた選択信号を制御装置6の外部信号入力信号装置60に出力するものである。
【0103】
この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明装置は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用効果について説明する。
【0104】
まず、ドライバーが、配光パターン選択装置7で路面などを照明する配光パターンを選択する。すると、配光パターン選択装置7が、ドライバーの選択に基づいた選択信号を外部信号入力信号装置60に出力する。この外部信号入力装置60のインターフェイス回路が、前記配光パターン選択装置7からの選択信号などの外部信号を入力し、制御装置6で扱える信号に処理し、その処理信号をデータ選択装置62に出力する。
【0105】
つぎに、データ選択装置62が、外部信号入力装置60を介した配光パターン選択装置7からの選択信号に基づいて記憶装置4に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中からドライバーが選択した配光パターンのデジタルデータを選択する。
【0106】
それから、制御信号出力装置63のドライバー回路が、データ選択装置62により選択された配光パターンのデジタルデータに基づいて多数個の極小ミラー素子25の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を反射型デジタル光偏向装置2に出力する。
【0107】
そして、制御装置6から制御信号が反射型デジタル光偏向装置2に出力されると、反射型デジタル光偏向装置2は、制御信号、すなわち、ドライバーが選択した配光パターンのデジタルデータに基づいて、多数個の極小ミラー素子25のON、OFFのスイッチングを制御する。これにより、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明装置は、ドライバーが選択した配光パターンP7で路面などを照明することができる。たとえば、ドライバーが、一般道路・直線・走行用の配光パターンを配光パターン選択装置7で選択する。すると、データ選択装置62が記憶装置4から図9および図10に示す「1.一般道路・直線・走行用配光データ」を選択し、この「1.一般道路・直線・走行用配光データ」に基づいて、反射型デジタル光偏向装置2が制御されて、ドライバーが選択した一般道路・直線・走行用の配光パターンで路面などを照明することができる。
【0108】
このように、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明装置は、前記の実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムとほぼ同様に、デジタル的に作成された配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して所定の配光パターンをデジタル的に制御することができるので、アナログ的なばらつきがない所定の配光パターンP7が確実に得られることとなる。
【0109】
特に、この実施の形態1にかかる車両用デジタル照明装置は、前記の実施の形態1にかかる車両用デジタル照明システムの周囲環境検知装置5および周環境判断装置61の作用を、ドライバーが代わって行うものであるから、周囲環境検知装置5および周環境判断装置61が不要であり、その分、製造コストが安価となる。
【0110】
(車両用デジタル照明装置の実施の形態2の説明)
図18は、この発明にかかる車両用デジタル照明装置の実施の形態2を示す。図中、図1〜図17と同符号は、同一のものを示す。
【0111】
この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明装置は、前記の実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムとほぼ同様に、制御装置6の中央演算処理装置・CPU66に実装されているバッファ記憶装置64を記憶装置として使用するものである。前記バッファ記憶装置64は、図18に示すように、外部信号入力装置60とデータ選択装置62に接続されている。また、外部信号入力装置60には、図16に示す記憶媒体65に記憶されているデータを読み取るための読取装置67が接続されている。
【0112】
この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明装置は、前記の実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムとほぼ同様に、記憶媒体65に記憶されている地域・国別ごとの群単位の配光パターンのデジタルデータを読取装置67および外部信号入力装置60を介してバッファ記憶装置64に読み込まれて記憶させることができる。
【0113】
このために、この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明装置は、前記の実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムとほぼ同様に、車両が走行する地域・国別ごとに、配光パターンのデジタルデータ群が得られるので、車両用の照明装置を各地域・国別ごとに設計製造する必要がなく、1台の車両用デジタル照明装置を多数の地域・国に適用することができる。また、この実施の形態2にかかる車両用デジタル照明装置は、前記の実施の形態2にかかる車両用デジタル照明システムとほぼ同様に、使用する地域・国別ごとの配光パターンのデジタルデータ群を、記憶媒体65から読取装置67および外部信号入力装置60を介して読み取ってバッファ記憶装置64に記憶させるだけで良いので、大容量の記憶装置を必要としない。
【0114】
(配光パターンの制御の説明)
この発明にかかる車両用デジタル照明システムおよび車両用デジタル照明装置において、光照射装置3から路面などに照射される配光パターン(車両の周囲環境に最適な配光パターンP5、ドライバーが選択した配光パターンP7)は、記憶装置4、バッファ記憶装置64に記憶されている配光データ(配光パターンのデジタルデータ)に基づいて、制御されて形成される。以下、図9および図10に示す配光データに基づく配光パターン以外の配光パターンの制御例について説明する。なお、この発明にかかる配光パターンは、AFS(Adaptive Front lighting System、または、Advanced Front lighting System)のロジックをそのまま使用する。
【0115】
前記割り込みルーチンの車体の姿勢変化に対するオートレベリングは、図9中の「2.一般道路・直線・すれ違い用配光データ」、「3.市街地・直線・すれ違い用配光データ」、「4.高速道路・直線・すれ違い用配光データ」、「5.高速道路・カーブ・すれ違い用配光データ」におけるカットラインCLが図11中の姿勢センサーの姿勢信号に基づいて、図12中の姿勢判断部の判断により、自動的に上下に移動する。すなわち、姿勢センサーの姿勢信号に基づいて、姿勢判断部が車体の姿勢変化を判断し、データ選択部62が、記憶装置4に記憶されているカットラインCLが上下に複数段異なる配光データの中から、車体の姿勢に最適な上下のカットラインCLを有する配光データを選択する。これにより、車体の姿勢に最適なカットラインCLを有する配光パターンが自動的に得られることとなる。なお、ドライバーが配光パターン選択装置7を介して車体の姿勢に最適な上下のカットラインCLを有する配光データを選択するものでも良い。このように、車体の姿勢変化に対して、カットラインCLを上下させることができるので、交通安全上好ましい。
【0116】
また、前記割り込みルーチンの信号待ちに対する減光は、所定の配光パターンで路面を照明しているときに信号待ちで車両が停止すると、図12中の信号待ち判断部の判断により、所定の配光パターンの光度(照度)が0.数秒から数秒までの間において0となり、また、車両が発進すると、所定の配光パターンの光度(照度)が0から元の状態に瞬時に戻る。すなわち、信号待ち判断部が信号待ちを判断し、データ選択部62が、記憶装置4に記憶されている信号待ちのデータを選択する。これにより、信号待ちにおける減光が自動的に得られることとなる。なお、ドライバーが配光パターン選択装置7を介して信号待ちにおける減光の配光データを選択するものでも良い。このように、信号待ちの間において、対向車や歩行者に対してグレアを与えることがなく、交通安全上好ましい。また、光学エンジン1の光源である放電灯10をON、OFFすることなく、配光パターンの光度(照度)を減光または増光できるので、放電灯10などの光源の耐久性が向上する。
【0117】
図9中の「2.一般道路・直線・すれ違い用配光データ」、「3.市街地・直線・すれ違い用配光データ」、「4.高速道路・直線・すれ違い用配光データ」、「5.高速道路・カーブ・すれ違い用配光データ」におけるカットラインCLを、暗部から明部にかけて光度(照度)が徐々に変化するように、ぼかした配光データですれ違い用の配光パターンを制御するようにしても良い。このように、カットラインCLをぼかすことにより、ドライバーの目から見てカットラインCLの自然な光の変化が得られることとなり、ドライバーの目の疲れを癒し(疲れ難くし)、交通安全上好ましい。
【0118】
昼間時において、夜間の所定の配光パターンの光度(照度)に対して減光された昼間専用の所定の配光パターンが得られるように、DRL(デイタイムランニングランプ)用の配光データで昼間用の配光パターンを制御するようにしても良い。同様に、自動的にまたは手動で、所定の配光パターンの光度(照度)を減光またはおよび増光できるように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。このように、光学エンジン1の光源である放電灯10をON、OFFすることなく、配光パターンの光度(照度)を減光またはおよび増光できるので、放電灯10などの光源の耐久性が向上する。しかも、昼間専用の所定の配光パターン、すなわち、DRL(デイタイムランニングランプ)用の配光パターンが得られることにより、昼間において、自車両の存在を他車両のドライバーや歩行者に視認させることができるので、交通安全上好ましい。
【0119】
走行用の配光パターンにおいて、カメラセンシングにより、対向車のドライバーの目ないし顔に対応する部分の光を抜き、かつ、その光を抜いた部分を時間的変化に応じて対向車のドライバーの目ないし顔の軌跡に沿って移動させるように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。なお、光を抜く場合は、全黒としたり、または、全白に対して任意諧調の灰色としたりする。このように、走行用の配光パターンを使用しても、対向車のドライバーにグレアを与えることがないので、交通安全上好ましい。
【0120】
すれ違い用の配光パターンにおいて、カメラセンシングにより、歩行者を発見したときに、すれ違い用の配光パターンのカットラインを上昇させるように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。なお、歩行者のみを照明するスポット光として制御しても良い。このように、すれ違い用の配光パターンを使用しても、歩行者をいち早く視認することができるので、交通安全上好ましい。
【0121】
ハンドルの切る量に応じて、所定の配光パターンの左端部または右端部が外側に広がるように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。また、所定の配光パターンの左端部または右端部をウインカーやターンシグナルランプとして使用するように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。なお、この場合の制御においては、1個の配光パターンで制御する場合と、中央部と左端部と右端部との3個の配光パターンで制御する場合とがある。
【0122】
高速モードの配光パターンとして、たとえば、すれ違い用の配光パターンであって、最高光度(最高照度)が低速中速モードに対して1.5倍で、かつ、75m先のポイントにあるように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。
【0123】
カメラセンシングにより悪天候を判断したとき、たとえば、雨の場合、配光パターンのうち局部的に明るい部分を暗くするように、配光データで配光パターンを制御し、また、霧の場合、シャープなカットラインCLが得られるように、配光データで配光パターンを制御し、さらに、雪の場合、照り返しに対して暗くするように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。
【0124】
配光パターンのうち前方の部分を白く明るくし、手前側を灰色とするように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。このように、配光パターンの前方を白く明るくして手前側を灰色とすることにより、ドライバーの視線が前方の白い部分、すなわち、進行方向に向くので、交通安全上好ましい。また、カメラセンシングより、オーバーヘッドサイン(OHSの頭上標識)に配光パターンの一部を照射するように、配光データで配光パターンを制御するようにしても良い。
【0125】
記憶装置4に記憶されている配光データを、地域ディレクトリ、国ディレクトリ、配光データディレクトリのように階層化する。すなわち、配光データを、地域・国別に、たとえば、日本用、アメリカ用、オーストラリア用…と、群単位の配光パターンのデジタルデータごとに分ける。これにより、GPSや地上局(電子基準点など)から出力されてGPSレシーバー(たとえば、カーナビゲーション)で受信された位置情報から、記憶装置4に記憶されている地域・国別ごとの群単位の配光パターンのデジタルデータを得ることができるようにしても良い。このように、地域・国を越えると、左側通行区分と右側通行区分とに自動的に切り替わることができ、交通安全上好ましい。また、車両用の照明装置を各地域・国別ごとに設計製造する必要がなく、1台の車両用デジタル照明システム、車両用デジタル照明装置を多数の地域・国に適用することができる。
【0126】
GPSや地上局(電子基準点など)から出力されてGPSレシーバー(たとえば、カーナビゲーション)で受信された位置情報から、数秒前から道路状況、たとえば、踏み切り、トンネル、カーブなどを把握することができ、事前に配光パターンを切り替えることができ、交通安全上好ましい。
【0127】
(実施の形態以外の例の説明)
なお、前記実施の形態においては、ヘッドランプについて説明したが、この発明は、その他のランプ、たとえば、フォグランプ、ターンシグナルランプ、ブレーキランプ(特に、急ブレーキ対応型で、急ブレーキを後続車に知らせるためのブレーキのフラッシュランプ)など、または、それらの組み合わせのランプであっても良い。
【0128】
また、前記実施の形態においては、車両用デジタル照明システム、車両用デジタル照明装置が車両の左右にそれぞれ搭載されている場合、左右の配光パターンはそれぞれ異なるが、左右の配光パターンをトータルすることにより、所定の配光パターンが得られるように、配光データは構成されている。
【0129】
また、前記実施の形態においては、反射型デジタル光偏向装置2の極小ミラー素子25のアスペクト比が、720×480、または、800×600、または、1024×768、または、1280×1024であるが、この発明は、車両用の配光パターンに適したアスペクト比としても良い。
【0130】
また、前記実施の形態においては、光学エンジン1の光源として放電灯10を使用したものであるが、この発明においては、放電灯10以外の光源、たとえば、白熱灯、ハロゲンランプ、タングステンランプ、LED、赤外LEDなどを使用しても良い。しかも、光源は、1個でなく、複数個使用しても良い。
【0131】
また、前記実施の形態において、光学エンジン1と反射型デジタル光偏向装置2とのレイアウトは、図2以外のレイアウトでも良い。たとえば、トラックなどの場合には、横長のフラットなレイアウトとし、また、軽自動車の場合には、縦長の筒型のレイアウトとする。すなわち、最終的に反射型デジタル光偏向装置2から反射される反射光L4がデジタル的に制御されているので、光学エンジン1から反射型デジタル光偏向装置2までの中間の光のアナログ的なずれは、無視できる。このために、光学エンジン1を車体スペックに合わせて、縦、横、上、下、斜め、などのレイアウトを取ることができ、また、冷却効果のあるエアダクト付近にレイアウトしても良い。
【0132】
また、前記の実施の形態においては、光学エンジン1のリフレクタ11と反射型デジタル光偏向装置2との間にコリメータレンズ12を介在させてものであるが、この発明においては、リフレクタ11からの反射光を反射型デジタル光偏向装置2に直接入射させても良い。この場合、レンズによる色の収差むらや光むらがないなどの効果が得られる。
【0133】
【発明の効果】
以上から明らかなように、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項1、5)によれば、デジタル的に作成された配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して所定の配光パターンをデジタル的に制御することができるので、アナログ的なばらつきがない所定の配光パターンが確実に得られることとなる。しかも、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項1、5、12、17)によれば、車両の照明装置の配光設計において得られる配光パターンのデジタルデータを、反射型デジタル光偏向装置を制御する配光パターンのデジタルデータとしてそのまま利用することができるので、制御用の配光パターンのデジタルデータを作成する必要がなく、その分、製造コストが安価となる。さらに、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項1、5、12、17)によれば、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成された理想の配光パターンのデジタルデータをそのまま使用して、理想の配光パターンをそのままデジタル的に形成して照射するので、アナログ的なばらつきがない理想の配光パターンが確実に得られる。
【0134】
特に、この発明にかかる車両用デジタル照明装置(請求項1)によれば、ドライバーが配光パターンを選択するので、その分、装置の構造が簡単となり、製造コストが安価となる。また、この発明にかかる車両用デジタル照明システム(請求項5)によれば、車両の周囲の環境に最適な配光パターンが自動的に得られるので、交通安全上好ましい。
【0135】
また、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項2、6)によれば、リフレクタの反射面からの反射光をコリメータレンズの入射面に、中央における光度(照度)が高く周囲における光度(照度)が低い配光分布で入射させるものであるから、車両用の照明の配光分布、すなわち、中央における光度(照度)が高く周囲における光度(照度)が低い配光分布に一致するので、光源からの光を有効に利用することができる。
【0136】
また、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項3、7)によれば、車両が走行する地域・国別ごとに、配光パターンのデジタルデータ群が得られるので、車両用の照明装置を各地域・国別ごとに設計製造する必要がなく、1台の車両用デジタル照明装置を多数の地域・国に適用することができる。また、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項3、7)によれば、使用する地域・国別ごとの配光パターンのデジタルデータ群を、記憶媒体から読取装置を介して読み取ってバッファ記憶装置に記憶させるだけで良いので、大容量の記憶装置を必要としない。
【0137】
また、この発明にかかる車両用デジタル照明装置、車両用デジタル照明システム(請求項4、9、12、15)によれば、制御装置によって反射型デジタル光偏向装置を確実に制御することができるので、選択された所定の配光パターンであって、アナログ的なばらつきがない配光パターンがさらに確実に得られることとなる。
【0138】
また、この発明にかかる車両用デジタル照明システム(請求項8)によれば、周囲環境検知装置が車両の周囲環境を確実に検知することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンをさらに確実に得ることができる。
【0139】
また、この発明にかかる車両用デジタル照明システム(請求項10、13、16)によれば、周囲環境判断装置が車両の周囲環境を確実に判断することができるので、車両の周囲環境に適した配光パターンをさらに確実に得ることができる。
【0140】
また、この発明にかかる車両用デジタル照明システム(請求項11、14、17)によれば、主データ選択部が、配光パターンのデジタルデータのうち、主なデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択することができるので、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらに確実にかつ迅速に選択することができる。また、この発明にかかる車両用デジタル照明システム(請求項11、14、17)によれば、割り込みデータ選択部により、主データ選択部による主制御ルーチンに対して、割り込み制御ルーチンを構成することができる。このために、この発明にかかる車両用デジタル照明システム(請求項11、14、17)は、車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータをさらにきめ細かく選択することができ、しかも、データ選択の制御を正確にかつ迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかる車両用デジタル照明システムの実施の形態1を示す全体構成の機能ブロック図である。
【図2】 (A)は、同じく、光学エンジンおよび光照射装置を示す説明図、(B)は(A)におけるB−B線矢視の光度分布を示す説明図、(C)は、同じく、(B)におけるC−C線矢視の光度分布を示す説明図である。
【図3】 同じく、反射型デジタル光偏向装置を示す斜視図である。
【図4】 同じく、反射型デジタル光偏向装置の構成を示す一部拡大斜視図である。
【図5】 同じく、反射型デジタル光偏向装置の構成を示す一部拡大分解斜視図である。
【図6】 同じく、反射型デジタル光偏向装置の作用を示す説明図である。
【図7】 (A)は、同じく、反射型デジタル光偏向装置のピクセルの位置を示す説明図、(B)は、同じく、反射型デジタル光偏向装置のピクセルの制御を示す説明図である。
【図8】 同じく、4ビットにおける16階調の制御を示す説明図である。
【図9】 同じく、配光データとその模式図の一部を示す説明図である。
【図10】 同じく、配光データの一部を示すブロック図である。
【図11】 同じく、周囲環境検知装置の一部を示すブロック図である。
【図12】 同じく、周囲環境判断装置の一部を示すブロック図である。
【図13】 同じく、データ選択装置の一部を示すブロック図である。
【図14】 同じく、システムの作用を示すフローチャートである。
【図15】 この発明にかかる車両用デジタル照明システムの実施の形態2を示す全体構成の機能ブロック図である。
【図16】 同じく、配光データ、記憶媒体、読取装置、制御装置を示す説明ブロック図である。
【図17】 この発明にかかる車両用デジタル照明装置の実施の形態1を示す全体構成の機能ブロック図である。
【図18】 この発明にかかる車両用デジタル照明装置の実施の形態2を示す全体構成の機能ブロック図である。
【符号の説明】
U 上
D 下
L 左
R 右
VU−VD スクリーンの上下の垂直線
HL−HR スクリーンの左右の水平線
L1 放電灯10からの光
L2 リフレクタ11からの反射光
L3 コリメータレンズ12からの平行光
L4 反射型デジタル光偏向装置2からのONの反射光
L5 反射型デジタル光偏向装置2からのOFFの反射光
L6 反射型デジタル光偏向装置2からの無通電時の反射光
L7 発散レンズ30からの出射光
L8 集光レンズ31からの出射光
P5 車両の周囲環境に最適な配光パターン
P7 選択された配光パターン
CL カットライン
1 光学エンジン
10 放電灯(光源)
11 リフレクタ
12 コリメータレンズ
13 反射面
14 入射面
2 反射型デジタル光偏向装置
20 CMOS基板
21 導体
22 トーションヒンジ
23 ヨーク
24 ポスト
25 極小ミラー素子
26 光アブソーバー
27 ランディングチップ
3 光照射装置
30 発散レンズ
31 集光レンズ(投影レンズ)
4 記憶装置
5 周囲環境検知装置
6 制御装置
60 外部信号入力装置
61 周囲環境判断装置
62 データ選択装置
63 制御信号出力装置
64 バッファ記憶装置
65 記憶カードなどの半導体系記憶媒体(記憶媒体)
66 中央演算処理装置・CPU
67 読取装置
7 配光パターン選択装置
Claims (17)
- 選択された配光パターンで路面などを照明する車両用デジタル照明装置において、
光源を有する光学エンジンと、
多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、
複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている記憶装置と、
路面などを照明する配光パターンを選択して選択信号を出力する配光パターン選択装置と、
入力された前記配光パターン選択装置の選択信号などの外部信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から1つの配光パターンのデジタルデータを選択し、この選択された配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御装置と、
前記制御装置により制御された前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって選択された配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、
を備え、
前記配光パターンのデジタルデータは、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータである、
ことを特徴とする車両用デジタル照明装置。 - 前記光学エンジンは、前記光源からの光を反射させるリフレクタと、前記リフレクタからの反射光を平行光として前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子側に出射させるコリメータレンズと、を備え、
前記リフレクタの内面には、前記反射光を前記コリメータレンズの入射面に中央における高度が高く周囲における光度が低い配光分布で入射させる反射面が、設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用デジタル照明装置。 - 前記記憶装置は、地域・国別に群単位で記憶媒体に記憶されている前記複数の配光パターンのデジタルデータを、読取装置を介して読み取って記憶するバッファ記憶装置である、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用デジタル照明装置。
- 前記制御装置は、
選択信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置と、
前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から1つの配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置と、
前記データ選択装置により選択された配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置に出力する制御信号出力装置と、
を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用デジタル照明装置。 - 車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明する車両用デジタル照明装置において、
光源を有する光学エンジンと、
多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、
複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている記憶装置と、
車両の周囲環境を検知して検知信号として出力する周囲環境検知装置と、
入力された前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号に基づいて車両の周囲環境を判断し、この判断に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択し、この選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御装置と、
前記制御装置により制御された前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって車両の周囲環境に最適な配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、
を備え、
前記配光パターンのデジタルデータは、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータである、
ことを特徴とする車両用デジタル照明装置。 - 前記光学エンジンは、前記光源からの光を反射させるリフレクタと、前記リフレクタからの反射光を平行光として前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子側に出射させるコリメータレンズと、を備え、
前記リフレクタの内面には、前記反射光を前記コリメータレンズの入射面に中央における高度が高く周囲における光度が低い配光分布で入射させる反射面が、設けられている、
ことを特徴とする請求項5に記載の車両用デジタル照明装置。 - 前記記憶装置は、地域・国別に群単位で記憶媒体に記憶されている前記複数の配光パターンのデジタルデータを、読取装置を介して読み取って記憶するバッファ記憶装置である、ことを特徴とする請求項5に記載の車両用デジタル照明装置。
- 前記周囲環境検知装置は、
ハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して操舵信号を出力する操舵センサー、
雨を検知して雨信号を出力する雨滴センサー、
車両の周囲の明るさを検知して照度信号を出力する照度センサー、
ターンシグナルスイッチのON信号を検知してターン信号を出力するターンセンサー、
車速を検知して車速信号を出力する車速センサー、
ワイパースイッチのON信号を検知してワイパー信号を出力するワイパーセンサー、
車両の周囲の情報を撮像して画像信号を出力する撮像装置、
車両の周囲の対象物からの反射波を検知してレーダー信号を出力するレーダー、
車両の周囲の湿度を検知して湿度信号を出力する湿度センサー、
車両の周囲の温度を検知して温度信号を出力する温度センサー、
ライトスイッチのON信号を検知してライト信号を出力するライトセンサー、
車体の姿勢を検知して姿勢信号を出力する姿勢センサー、
位置情報信号を出力するGPSなど、
有料道路に入る際に交信信号を出力するETC、
のうち少なくとも1つから構成されている、ことを特徴とする請求項5に記載の車両用デジタル照明装置。 - 前記制御装置は、
前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置と、
前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力する周囲環境判断装置と、
前記周囲環境判断装置の判断信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置と、
前記データ選択装置により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置に出力する制御信号出力装置と、
を有する、ことを特徴とする請求項5に記載の車両用デジタル照明装置。 - 前記周囲環境判断装置は、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力する対向車・先行車判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、前記周囲環境検知装置のETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力する高速道路・一般道路判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置の照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号を出力する市街地判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力する交差点判断部、
前記周囲環境検知装置の操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力する直線・カーブ判断部、
前記周囲環境検知装置の雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号および前記周囲環境検知装置のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力する雨判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のレーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、前記周囲環境検知装置の湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および前記周囲環境検知装置の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力する霧判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および前記周囲環境検知装置の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力する雪判断部、
前記周囲環境検知装置の姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力する姿勢判断部、
前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号またはおよび前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力する信号待ち判断部、
のうち少なくとも1つから構成されている、ことを特徴とする請求項9に記載の車両用デジタル照明装置。 - 前記データ選択装置は、
前記周囲環境判断装置の対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択部と、
前記周囲環境判断装置の信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の選択を中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択部と、
を有することを特徴とする請求項10に記載の車両用デジタル照明装置。 - 光源を有する光学エンジンと、
多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、
複数の配光パターンのデジタルデータが記憶されている記憶装置と、
車両の周囲環境を検知して検知信号として出力する周囲環境検知装置と、
前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって車両の周囲環境に最適な配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、
を備えた車両用デジタル照明装置により、車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明するための制御装置であって、
前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力する外部信号入力装置と、
前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力する周囲環境判断装置と、
前記周囲環境判断装置の判断信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するデータ選択装置と、
前記データ選択装置により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置に出力する制御信号出力装置と、
を有し、
前記配光パターンのデジタルデータは、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータである、
ことを特徴とする車両用デジタル照明装置の制御装置。 - 前記周囲環境判断装置は、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力する対向車・先行車判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、前記周囲環境検知装置のETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力する高速道路・一般道路判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置の照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号を出力する市街地判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力する交差点判断部、
前記周囲環境検知装置の操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力する直線・カーブ判断部、
前記周囲環境検知装置の雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号および前記周囲環境検知装置のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力する雨判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のレーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、前記周囲環境検知装置の湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および前記周囲環境検知装置の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力する霧判断部、
前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および前記周囲環境検知装置の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力する雪判断部、
前記周囲環境検知装置の姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力する姿勢判断部、
前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号またはおよび前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力する信号待ち判断部、
のうち少なくとも1つから構成されている、ことを特徴とする請求項12に記載の車両用デジタル照明装置の制御装置。 - 前記データ選択装置は、
前記周囲環境判断装置の対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択部と、
前記周囲環境判断装置の信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の選択を中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択部と、
を有することを特徴とする請求項13に記載の車両用デジタル照明装置の制御装置。 - 光源を有する光学エンジンと、
多数個の極小ミラー素子がそれぞれ傾倒可能に配置されており、前記多数個の極小ミラー素子の傾倒角度を第1傾倒角度と第2傾倒角度とにデジタル的に切り替えて、前記光学エンジンからの光の反射方向をONの第1反射方向とOFFの第2反射方向とにデジタル的にスイッチングする反射型デジタル光偏向装置と、
前記反射型デジタル光偏向装置からのONの反射光であって車両の周囲環境に最適な配光パターンの光を路面などに照射する光照射装置と、
車両の周囲環境を検知して検知信号として出力する周囲環境検知装置と、
複数の配光パターンのデジタルデータであって、車両の照明装置の配光設計においてコンピュータシミュレーション手法により作成され、複数の光度諧調が得られる2進数の複数ビットのデジタルデータであり、前記反射型デジタル光偏向装置の多数個の極小ミラー素子にそれぞれ対応した光度階調が付与されているデジタルデータが記憶されている記憶装置と、
を備えた車両用デジタル照明装置により、車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明するための制御プログラムであって、
車両の周囲環境に最適な配光パターンで路面などを照明するために、コンピュータに、
外部信号入力装置が、前記周囲環境検知装置の検知信号などの外部信号を入力して処理信号として出力するステップと、
周囲環境判断装置が、前記外部信号入力装置の処理信号に基づいて車両の周囲環境を判断して判断信号として出力するステップと、
データ選択装置が、前記周囲環境判断手段の判断信号に基づいて前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択するステップと、
制御信号出力装置が、前記データ選択装置により選択された車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータに基づいて前記多数個の極小ミラー素子の切替スイッチングをデジタル的に個々に制御する制御信号を前記反射型デジタル光偏向装置に出力するステップと、
を実行させるための車両用デジタル照明装置の制御プログラム。 - 前記周囲環境判断装置が実行するステップは、
対向車・先行車判断部が前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号から対向車・先行車の有無を判断して対向車・先行車有り信号または対向車・先行車無し信号を出力するステップ、
高速道路・一般道路判断部が前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、前記周囲環境検知装置のETCから出力された交信信号、のうち少なくとも1つの信号から高速道路・一般道路を判断して高速道路信号または一般道路信号を出力するステップ、
市街地判断部が前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置の照度センサーの車両の周囲の明るさを検知して出力された照度信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から市街地であるか否かを判断して市街地である信号または市街地でない信号を出力するステップ、
交差点判断部が前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のターンセンサーのターンシグナルスイッチのON信号を検知して出力されたターン信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から交差点であるか否かを判断して交差点である信号または交差点でない信号を出力するステップ、
直線・カーブ判断部が前記周囲環境検知装置の操舵センサーのハンドルの操舵角度およびまたは操舵速度を検知して出力された操舵信号および前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号、のうち少なくとも1つの信号から道路線形の直線・カーブを判断して直線信号またはカーブ信号を出力するステップ、
雨判断部が前記周囲環境検知装置の雨滴センサーの雨を検知して出力された雨信号および前記周囲環境検知装置のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号から雨であるか否かを判断して雨である信号または雨でない信号を出力するステップ、
霧判断部が前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のレーダーの車両の周囲の対象物からの反射波を検知して出力されたレーダー信号、前記周囲環境検知装置の湿度センサーの車両の周囲の湿度を検知して出力された湿度信号および前記周囲環境検知装置の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から霧であるか否かを判断して霧である信号または霧でない信号を出力するステップ、
雪判断部が前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号、前記周囲環境検知装置のワイパーセンサーのワイパースイッチのON信号を検出して出力されたワイパー信号および前記周囲環境検知装置の温度センサーの車両の周囲の温度を検知して出力された温度信号、のうち少なくとも1つの信号から雪であるか否かを判断して雪である信号または雪でない信号を出力するステップ、
姿勢判断部が前記周囲環境検知装置の姿勢センサーの車体の姿勢を検知して出力された姿勢信号から車体の姿勢の変化を判断して車体の姿勢の変化量に応じた姿勢変化信号を出力するステップ、
信号待ち判断部が前記周囲環境検知装置の車速センサーの車速を検知して出力された車速信号と、前記周囲環境検知装置のGPSなどから出力された位置情報信号またはおよび前記周囲環境検知装置の撮像装置の車両の周囲の情報を撮像して出力された画像信号とから信号待ちであるか否かを判断して信号待ちである信号または信号待ちでない信号を出力するステップ、
のうち少なくとも1つのステップからなる、ことを特徴とする請求項15に記載の車両用デジタル照明装置の制御プログラム。 - 前記データ選択装置が実行するステップは、
主データ選択部が前記周囲環境判断装置の対向車・先行車判断部、高速道路・一般道路判断部、市街地判断部、交差点判断部、直線・カーブ判断部、雨判断部、霧判断部、雪判断部、のうち少なくとも1つの判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から車両の周囲環境に最適な配光パターンのデジタルデータを選択する主データ選択ステップと、
割り込みデータ選択部が前記周囲環境判断装置の信号待ち判断部または姿勢判断部からの判断信号に基づいて、前記記憶装置に記憶されている複数の配光パターンのデジタルデータの中から信号待ちまたは車体の姿勢に最適な配光パターンのデジタルデータを前記主データ選択部の主データ選択ステップを中止させて割り込んで選択する割り込みデータ選択ステップと、
を有することを特徴とする請求項16に記載の車両用デジタル照明装置の制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002382299A JP4019939B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム |
US10/744,132 US6969183B2 (en) | 2002-12-27 | 2003-12-24 | Digital lighting apparatus for vehicle, controller for digital lighting apparatus, and control program for digital lighting apparatus |
EP03029930A EP1433655A3 (en) | 2002-12-27 | 2003-12-29 | Digital lighting apparatus for vehicle, controller for digital lighting apparatus, and control program for digital lighting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002382299A JP4019939B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004210125A JP2004210125A (ja) | 2004-07-29 |
JP4019939B2 true JP4019939B2 (ja) | 2007-12-12 |
Family
ID=32817904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002382299A Expired - Fee Related JP4019939B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4019939B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005353477A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用照明システム |
KR20140081379A (ko) * | 2012-12-21 | 2014-07-01 | 현대모비스 주식회사 | 자동차 및 이에 적용되는 헤드램프 제어방법 |
JP6214202B2 (ja) | 2013-05-07 | 2017-10-18 | 株式会社小糸製作所 | 灯具ユニットおよび光偏向装置 |
JP6170393B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2017-07-26 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
FR3026689A1 (fr) * | 2014-10-02 | 2016-04-08 | Valeo Vision | Dispositif de signalisation a affichage de pictogrammes pour vehicule automobile, et feu de signalisation muni d'un tel dispositif lumineux |
AT517294A1 (de) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | Zkw Group Gmbh | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
AT517494A1 (de) * | 2015-07-31 | 2017-02-15 | Zkw Group Gmbh | Einstellsystem für eine Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines solchen Einstellsystems |
JP6751307B2 (ja) | 2016-05-17 | 2020-09-02 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
AT518725B1 (de) * | 2016-06-13 | 2018-02-15 | Zkw Group Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Lichtverteilung mit einem Fahrzeugscheinwerfer |
JP7285260B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2023-06-01 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP7393877B2 (ja) | 2019-05-24 | 2023-12-07 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2020191268A (ja) | 2019-05-24 | 2020-11-26 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2020189608A (ja) | 2019-05-24 | 2020-11-26 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JPWO2021100510A1 (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | ||
JP7567486B2 (ja) * | 2021-01-07 | 2024-10-16 | 株式会社アイシン | 物体検出装置 |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002382299A patent/JP4019939B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004210125A (ja) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4059079B2 (ja) | 車両用デジタル照明装置、車両用デジタル表示装置、情報表示方法 | |
US6969183B2 (en) | Digital lighting apparatus for vehicle, controller for digital lighting apparatus, and control program for digital lighting apparatus | |
CN102109137B (zh) | 车辆用前照灯装置 | |
EP2275305B1 (en) | Automotive headlamp apparatus | |
JP4019939B2 (ja) | 車両用デジタル照明装置およびその制御装置ならびに制御プログラム | |
JP5816031B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
CN101934757B (zh) | 车辆用前照灯装置 | |
CN112770938B (zh) | 车辆用照明灯 | |
JP5552381B2 (ja) | 制御装置、車両用前照灯システム | |
JP2011051441A (ja) | 車両用前照灯システム | |
CN210637972U (zh) | 车辆用前照灯 | |
JP2011037342A (ja) | 車両用前照灯システム | |
JPH07101291A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
US7021791B1 (en) | Vehicular headlamp apparatus | |
JP5317871B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP3982412B2 (ja) | 車両用デジタル照明装置 | |
JP2004210128A (ja) | 車両用デジタル照明装置 | |
JP4055578B2 (ja) | 車両用デジタル照明装置 | |
JP2004210127A (ja) | 車両用デジタル照明装置 | |
US20050128765A1 (en) | Vehicle headlight | |
JP3982410B2 (ja) | 車両用デジタル照明装置 | |
CN112140983A (zh) | 控制明暗截止线的方法、车灯和车辆 | |
WO2023176490A1 (ja) | ランプシステム、ランプ制御方法、ランプ制御プログラム、および、車両 | |
JPH06176602A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2871336B2 (ja) | 車両用前照灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4019939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |