JP4014585B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4014585B2 JP4014585B2 JP2004228683A JP2004228683A JP4014585B2 JP 4014585 B2 JP4014585 B2 JP 4014585B2 JP 2004228683 A JP2004228683 A JP 2004228683A JP 2004228683 A JP2004228683 A JP 2004228683A JP 4014585 B2 JP4014585 B2 JP 4014585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent layer
- layer
- absorbent
- contact
- upper absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/531—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F13/532—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
- A61F13/533—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/472—Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本発明は、生理用ナプキン、パンティライナー、失禁パッド等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to absorbent articles such as sanitary napkins, panty liners, and incontinence pads.
生理用ナプキン等の吸収性物品に関する従来技術として、特許文献1には、表面材側に配される上層及び裏面材側に配される下層を有する吸収体を具備し、その下層の密度を上層の密度よりも高くした吸収性物品が記載されている。また、同文献1には、下層の密度を高める具体的手段として、エンボス加工による凹部の形成が記載されている。
また、特許文献2には、吸収性物品の吸収体に、平面視形状が直線を含まず且つ窪みが無い形状のエンボス凹部を配置した吸収性物品が記載されている。
As a conventional technique related to absorbent articles such as sanitary napkins,
しかし、特許文献1記載の吸収性物品においては、吸収体の上層には、エンボス加工が施されていないため、上層が液を吸収すると該上層がへたってしまい、着用者の排泄部等に対するフィット性を充分に向上させることができない。
また、特許文献2記載の吸収性物品は、排泄部に対応する部位にエンボス凹部を形成していないため、特許文献1と同様に、排泄部に対応する部位における吸収体にへたりが生じ、排泄部に対するフィット性を向上させることができない。尚、特許文献2記載の吸収性物品において、排泄部に対応する部位における吸収体にもエンボス凹部を設けた場合には、該部位における柔らかさが損なわれてしまう。
However, in the absorbent article described in
Moreover, since the absorbent article of
従って、本発明の目的は、排泄部等に柔らかく且つ良好にフィットさせることができ、着用中においても、そのフィット性が良好に維持され、液の引き込み性にも優れた吸収性物品を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an absorbent article that can be softly and satisfactorily fitted to the excretory part and the like, can maintain its fit well even during wearing, and has excellent liquid drawability. There is.
本発明は、肌当接面、非肌当接面及びこれら両面間に介在された吸収体を有する吸収性物品であって、前記吸収体は、上部吸収層と下部吸収層とが積層された積層部分を有しており、上部吸収層は前記肌当接面側に位置し、下部吸収層は前記非肌当接面側に位置しており、前記吸収体の前記積層部分は、0.5g/cm2 荷重下では下部吸収層の見掛け密度が上部吸収層の見掛け密度よりも低く、20g/cm2 荷重下では下部吸収層の見掛け密度が上部吸収層の見掛け密度と同一になるか又は上部吸収層の見掛け密度よりも高くなるようになされており、前記積層部分において、上部吸収層の下部吸収層側の面の対平面接触面積が、下部吸収層の上部吸収層側の面の対平面接触面積よりも小さく、20g/cm 2 荷重下において、下部吸収層は、上部吸収層に接触した接触部分の密度が上部吸収層に接触していない非接触部分の密度より高くなっており、且つ前記非接触部分が、吸収体の厚み方向における前記接触部分と上部吸収層との接触境界面の位置を越えて上部吸収層側に入り込んでいる吸収性物品を提供することにより上記の目的を達成したものである。 The present invention is an absorbent article having a skin contact surface, a non-skin contact surface, and an absorbent body interposed between both surfaces, wherein the absorbent body is formed by laminating an upper absorbent layer and a lower absorbent layer. It has a laminated portion, the upper absorbent layer is located on the skin contact surface side, the lower absorbent layer is located on the non-skin contact surface side, and the laminated portion of the absorber is 0. Under the load of 5 g / cm 2, the apparent density of the lower absorbent layer is lower than that of the upper absorbent layer, and under the load of 20 g / cm 2 , the apparent density of the lower absorbent layer is the same as the apparent density of the upper absorbent layer or The apparent density of the upper absorbent layer is higher than the apparent density of the upper absorbent layer. In the stacked portion, the contact area between the upper absorbent layer and the lower absorbent layer side surface is equal to the upper absorbent layer side surface pair of the lower absorbent layer. smaller than the planar contact area, in 20 g / cm 2 under a load, the lower absorbent layer The density of the contact part in contact with the upper absorbent layer is higher than the density of the non-contact part not in contact with the upper absorbent layer, and the non-contact part is in the thickness direction of the absorber and the upper absorption. The above object is achieved by providing an absorbent article that has entered the upper absorbent layer side beyond the position of the contact interface with the layer .
本発明の吸収性物品は、排泄部等に柔らかく且つ良好にフィットさせることができ、着用中においても、そのフィット性が良好に維持され、液の引き込み性にも優れたものである。 The absorbent article of the present invention can be softly and satisfactorily fitted to the excretory part and the like, and the fit is well maintained even during wearing, and the liquid drawability is also excellent.
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明する。
本発明の一実施形態としての生理用ナプキン1(以下、本ナプキン1ともいう)は、図1及び図2に示すように、肌当接面2、非肌当接面3及びこれら両面間に介在された液保持性の吸収体4を有している。肌当接面2は、着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、非肌当接面3は、着用時に着用者の肌側とは反対側に向けられる面である。
本ナプキン1における肌当接面2は、液透過性の表面シート21が構成し、非肌当接面3は、液不透過性の裏面シート31が構成する。吸収体4は、表面シート21と裏面シート31との間に固定されている。本ナプキン1は、長手方向及び幅方向を有する形状を有している。表面シート21は、吸収体4の両側縁部近傍において、接着剤等により裏面シート31に接合されている。表面シート21及び裏面シート31は、ナプキン1の長手方向両端部においてヒートシール等により互いに接合されてエンドシール部11を形成している。
非肌当接面3を形成する裏面シート31には、粘着剤が所定形状に塗工されており、ズレ止め層(図示せず)が形成されている。ズレ止め層は、ナプキン1をショーツ等の装着具に固定するためのもので、剥離紙や剥離処理された個装用シート(図示せず)により使用時まで保護されている。
Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments thereof.
A sanitary napkin 1 (hereinafter also referred to as the present napkin 1) as an embodiment of the present invention includes a
The
An adhesive is applied in a predetermined shape on the
ナプキン1における表面シート21及び裏面シート31それぞれの形成材料としては、それぞれ生理用ナプキン、パンティライナー、失禁パッド等の吸収性物品に用いられているものを特に制限なく用いることができ、例えば、表面シートとしては、エアスルー不織布、スパンボンド不織布等に界面活性剤により親水化処理をおこなったもの、またその開孔シートや、開孔フィルムを好ましく用いることができる。裏面シートとしては、非透湿のフィルムシートや、透湿フィルムシートの他に、SMSなどの不織布や透湿フィルムとの複合物を用いることができる。
As the forming material of each of the
吸収体4の形成材料としては、繊維集合体又はこれと高分子吸水ポリマーとを併用したもの等を好ましく用いることができる。繊維集合体を構成する繊維としては、パルプ繊維等の親水性繊維や、合成繊維(好ましくは親水化処理を施したもの)等を用いることができる。繊維集合体又はこれと高分子吸水ポリマーとを併用したもの等は、ティッシュペーパや透水性の不織布等からなる透水性の被覆シートで被覆されていても良い。高分子吸水ポリマーは、層状に存在させても、パルプ繊維等と混合された状態としても良い。高分子吸水ポリマーは自重の20倍以上の液体を吸収して保持し得る保持性能を有し、ゲル化する性質を有する粒子状のものが好ましく、例えば、デンプン−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、デンプン−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物、アクリル酸(塩)重合体などが好ましく挙げられる。
As a material for forming the
本ナプキン1における吸収体4は、図1及び図2に示すように、ナプキン1の幅方向の中央部に、上部吸収層41と下部吸収層42とが積層された積層部分40を有している。積層部分40において、上部吸収層41は肌当接面2側に位置し、下部吸収層42は非肌当接面3側に位置している。本ナプキン1における積層部分40は、ナプキン1の長手方向においては、前端部又は後端部にやや偏倚した位置に形成されている。
本ナプキン1における積層部分40は、着用時に着用者の排泄部に対向配置される排泄部対向部に形成されている。積層部分40の位置は、着用者の排泄部に対応する部位が、ナプキン1や他の吸収性物品において、どの位置に存在するか等に応じて適宜に決定できる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
本ナプキン1における吸収体4の積層部分40は、0.5g/cm2荷重下では、下部吸収層42の見掛け密度が上部吸収層41の見掛け密度よりも低いが、20g/cm2荷重下では、下部吸収層42の見掛け密度が、上部吸収層41の見掛け密度と同一になるか又は上部吸収層41の見掛け密度よりも高くなるようになされている
0.5g/cm2の荷重下とは、装着前または装着開始時のナプキン(吸収性物品)を肌に軽く接触させた状態における圧力を想定したものである。20g/cm2荷重下とは、ナプキン(吸収性物品)をショーツ等の装着具に固定して着用した状態における圧力を想定したものである。どちらも静止状態を想定している。
Laminated
ナプキン1においては、0.5g/cm2荷重下(以下、低圧下ともいう)における下部吸収層42の見掛け密度を上部吸収層41の見掛け密度よりも低くしてあるため、ナプキン1を装着する際には、上部吸収層41に押圧されて下部吸収層42が厚み方向に柔軟に変形し、そのため、積層部分40が着用者の肌に当たる感触が柔らかく、また、その良好な変形性により排泄部等に良好にフィットさせることができる。
また、排泄された液がスムーズに上部吸収層41に取り込まれ、さらに、上部吸収層41が吸液しても該上部吸収層41がへたりにくく、上部吸収層41ないし積層部分40の厚みや形状が着用中安定に維持される。そのため、着用中における、積層部分40の排泄部等に対するフィット性が良好に維持される。
In the
Further, the excreted liquid is smoothly taken into the upper
他方、20g/cm2荷重下(以下、装着状態下ともいう)においては、下部吸収層42の見掛け密度が、上部吸収層41の見掛け密度と同一になるか又は上部吸収層41の見掛け密度よりも高くなるため、装着状態においては、密度勾配により、上部吸収層41から下部吸収層42に液がスムーズに引き込まれる。そのため、吸収体4がある程度の液を吸収した状態においても、吸収体4から肌当接面への液戻り(ウエットバック)等の不都合が生じにくく、さらっとした快適な着用感が得られる。
On the other hand, under a load of 20 g / cm 2 (hereinafter, also referred to as a mounted state), the apparent density of the lower
上部吸収層41の吸液後のへたりを防止しつつ、ナプキン1を装着する際の柔軟性やフィット性を向上させる観点、更には、低圧下と装着状態下とで上部吸収層41と下部吸収層42との間の見掛け密度の逆転(同一となる場合を含む)を可能とし、下部吸収層42への液の良好な引き込み性を実現させる観点から、低圧下において、積層部分40における上部吸収層41の見掛け密度ρAは、0.05〜0.25g/cm3が好ましく、0.08〜0.20g/cm3がより好ましく、0.10〜0.15g/cm3が更に好ましく、下部吸収層42の見掛け密度ρBは、0.05〜0.20g/cm3が好ましく、0.05〜0.15g/cm3がより好ましく、0.08〜0.12g/cm3が更に好ましく、両者の比(ρA/ρB)は、1.05〜5.0が好ましく、1.1〜3.0がより好ましく、1.2〜2.0が更に好ましい。
From the viewpoint of improving the flexibility and fit when the
装着状態下に、優れた液の引き込み性や液戻り防止性を実現すると共に、低圧下に、前記ρA>ρBの関係を成立させる観点から、装着状態下において、積層部分40における上部吸収層41の見掛け密度ρA’は、0.05〜0.25g/cm3が好ましく、0.08〜0.20g/cm3がより好ましく、0.10〜0.15g/cm3が更に好ましく、下部吸収層42の見掛け密度ρB’は、0.07〜0.3g/cm3が好ましく、0.10〜0.25g/cm3がより好ましく、0.12〜0.20g/cm3が更に好ましく、両者の比(ρA’/ρB’)は、0.20〜1.0、特に0.3〜0.90であることが好ましい。
The upper
更に、低圧下と装着状態下での液引き込み性の変化が少なく(即ち液引き込み性が安定化)、形状変化を抑え局部のフィット性を安定化させる観点から、上部吸収層41における、低圧下と装着状態下との見掛け厚みの比(ρA/ρA’)は、1.0〜2.0が好ましく、1.05〜1.5がより好ましく、1.05〜1.3が更に好ましい。クッション性が良く上部吸収層41から下部吸収層42への液移動性を良好とする観点から、下部吸収層42における、低圧下と装着状態下との見掛け厚みの比(ρB/ρB’)は、1.1〜3.0、特に1.2〜2.5であることが好ましい。
Furthermore, the change in the liquid drawing property under low pressure and in the mounted state is small (that is, the liquid drawing property is stabilized), and from the viewpoint of suppressing the shape change and stabilizing the local fit, the lower pressure in the upper
上部吸収層41及び下部吸収層42の見掛け密度の測定方法は、以下のようにしておこなう。
<荷重下の見掛け密度の測定方法>
吸収体の積層部分を、圧縮試験機(例えば、カトーテック製のハンディ圧縮試験機「KES−G5」等)を用いて、0.2mm/secの速度で厚み方向に、荷重が20g/cm2となるまで圧縮する。荷重が0.5g/cm2なった時点及び20g/cm2となった時点の積層部分の厚みを各々チャート図より計測する(または、圧縮試験機のデータをコンピュータ等で読み取り可能に設定し計測する)。測定は、3つのサンプルを用いて計3回行い、平均結果を各々の時点における「見掛け厚み」とする。次いで、吸収体の積層部分を切断し(この際、切断面の状態が切断前と変わらないよう鋭い刃物を用いる等して切断する。フェザー安全剃刀(株)品番FAS‐10を用いた)、アクリル板等で上面/下面を挟み込み、荷重を調整することで各時点における「見掛け厚み」に切断面を合わせる。これを、それぞれキーエンス製、マイクロスコープ(VH8000)で観察して、上部吸収層の上面(肌当接面側の面)から境界面及び下部吸収層の境界面から非肌当接面までの厚みをそれぞれ測定した。また、上部吸収層と下部吸収層の重量をそれぞれ測定し、その測定重量と上述のようにして測定した厚みとから、各荷重下における見掛け密度を求めた。
The method for measuring the apparent density of the upper
<Measurement method of apparent density under load>
Using a compression tester (for example, a handy compression tester “KES-G5” manufactured by Kato Tech Co., Ltd.), the laminated portion of the absorber is loaded in the thickness direction at a speed of 0.2 mm / sec with a load of 20 g / cm 2. Compress until Measure the thickness of the laminated part from the chart when the load reaches 0.5 g / cm 2 and when the load reaches 20 g / cm 2 (or set the data of the compression tester so that it can be read by a computer etc.) To do). The measurement is performed three times using three samples, and the average result is defined as the “apparent thickness” at each time point. Next, the laminated portion of the absorber is cut (in this case, using a sharp blade or the like so that the state of the cut surface does not change from that before cutting. Feather Safety Razor Co., Ltd., part number FAS-10 was used), The cut surface is adjusted to the “apparent thickness” at each time point by sandwiching the upper surface / lower surface with an acrylic plate and adjusting the load. This is observed with a microscope (VH8000) manufactured by Keyence, respectively, and the thickness from the upper surface (surface on the skin contact surface side) of the upper absorbent layer to the boundary surface and from the boundary surface of the lower absorbent layer to the non-skin contact surface Was measured respectively. Moreover, the weight of each of the upper absorbent layer and the lower absorbent layer was measured, and the apparent density under each load was determined from the measured weight and the thickness measured as described above.
本ナプキン1においては、図2及び図3に示すように、積層部分40における上部吸収層41にエンボス加工が施されており、これにより、上部吸収層41の密度が(エンボス加工部以外でも)高められており、荷重が増大しても密度の変化が少なくなされている。
具体的には、積層部分40における上部吸収層41の下部吸収層42側の面に、エンボス加工により多数の平面視円形の圧搾凹部41aを形成してある。他方、下部吸収層42における上部吸収層41に対応する部分には、そのようなエンボス加工は施されておらず、そのため、積層部分40における下部吸収層42は、上部吸収層41により押圧されると容易に厚みが減少して密度が大きく増大する。圧搾凹部41aの密度は、0.2〜0.7g/cm3、さらに0.4〜0.6g/cm3であることが、液の引き込み性を高める点から好ましい。
In this
Specifically, a large number of
積層部分40における上部吸収層41のパルプ坪量は、100〜500g/m2、特に200〜400g/m2であることが好ましく、低圧下における上部吸収層41の厚みは、1〜5mm、特に2〜4mmであることが好ましい。
積層部分40における下部吸収層42の坪量は、50〜400g/m2、特に200 〜300g/m2であることが好ましく、低圧下における下部吸収層42の厚みは、0.5〜4mm、特に1〜3mmであることが好ましい。
The pulp basis weight of the upper
The basis weight of the lower
本ナプキン1においては、上述したように、積層部分40における、上部吸収層41の下部吸収層42側の面には圧搾凹部41aが形成されていることによって、上部吸収層41の下部吸収層42側の面の対平面接触面積(上部吸収層41の接触面積ともいう)が、下部吸収層42の上部吸収層41側の面の対平面接触面積(下部吸収層42の接触面積ともいう)よりも小さくなっている。対平面接触面積とは、上部吸収層と下部吸収層とが、両者の境界部で相手方の面(平面と仮定する)を押圧する部分の面積である。
In the
上部吸収層41の接触面積が下部吸収層42の接触面積より小さいことにより、装着状態においては、上部吸収層41が小さな面積で下部吸収層42を部分的に強く圧縮することができる。これは、上部吸収層に加わる荷重と下部吸収層に伝わる荷重がほぼ同じであると考えた場合、上部吸収体の接触面積が境界面で小さくなされているため、実際の接触部分において接触面積が減じられた分より大きな荷重がかかるためである(更には、下部吸収層へ伝わる荷重は上部吸収層の分増えると考えられる)。これにより、下部吸収層における接触部分の密度が大きくなり、未エンボスであることによる密度の増大の効果と相まって、液の引き込み性が一層向上する。
Since the contact area of the upper
上部吸収層41の接触面積の低減させる手段(接触面積低減手段ともいう)としては、エンボス加工以外に、貫通孔加工、接着剤含侵等を用いることができるが、エンボス加工を接触面積低減手段とすることが、吸収容量を減らすことなく、全体の密度を高める事ができ、更に吸収体の中にエンボス部分に向かって徐々に密度が高まっており、しかも剛性の高い構造(柱構造)を作ることが、液の引き込み性が高く、液吸収時にパルプがへたってしまうことなく、体にフィットする点で特に好ましい。
上部吸収部と下部吸収部の微小領域での接触状態は、下部吸収層の一部が上部吸収部の圧搾凹部では、境界(仮想)面を越え周囲に比べて低い密度を形成して部分的に緩やかに接触していると考えられるが、上部吸収体から下部吸収体の液移動は、上部吸収体の圧搾凹部以外でおこなわれると考えられるため、吸収性に関する影響は特にないと考えている。
As means for reducing the contact area of the upper absorbent layer 41 (also referred to as contact area reduction means), in addition to embossing, through-hole processing, adhesive impregnation, and the like can be used. It is possible to increase the overall density without reducing the absorption capacity, and the density gradually increases toward the embossed part in the absorber, and a rigid structure (column structure) It is particularly preferable to make it because it has a high drawability of the liquid and does not sag during absorption of the liquid and fits the body.
The contact state of the upper absorbent portion and the lower absorbent portion in the minute region is partially due to a part of the lower absorbent layer forming a lower density than the surrounding area in the compressed recess of the upper absorbent portion, exceeding the boundary (virtual) surface. Although it is thought that the liquid movement from the upper absorbent body to the lower absorbent body is performed at a place other than the compressed recess of the upper absorbent body, there is no particular effect on the absorbability. .
上部吸収層41及び下部吸収層42の対平面接触面積は、それぞれ以下のようにして測定される。
<上部吸収層41の接触面積の測定方法>
上部吸収層の接触面積は、以下の方法で測定する。サンプルを60mm×100mmの大きさで切り出し、三菱鉛筆(株)社製のスタンプ台[ユニスタンプ(商品名)、赤色、スタンプ部大きさ65mm×105mm]上に、サンプルの下部吸収層側の面をスタンプ側として載せ、厚さ5mmのアクリル板(80mm×120mm)と重りにより加圧した状態で30秒間静置する。この際、アクリル板と重りの合計重量は、1.2kg(20g/cm2相当)に調整する。スタンプ台及び重りを取り除いた後、サンプルの下部吸収層側の面(スタンプにより着色された面)の画像を取り込む。画像の取り込みには、サンプルの中央部を使用し、光源として[サンライトSL-230K2;LPL(株)社製]を2台使用し、CCDカメラ(HV-37;日立電子(株)社製)とレンズ(Nikon製 Ai AF Nikol 24mmF2.8D)をFマウントにより接続し、Nexus製NewQube(Ver.4.22)を用いて画像の取り込み・処理をおこなった。画像の処理は、「二値化」によりスタンプで着色されたエンボス以外の部分の面積を「接触面積率」として求める。(実際には、「手動二値化」の後、「穴埋め」「粒子除去」などのモフォロジー処理をおこなって着色部分を適正化し、「粒子形状計測」により面積率=「接触面積率」を得る。面積率は、「着色部分のピクセル数」/「画面上の全ピクセル640×480」×100で求めた。)
The contact area between the upper
<Measuring method of contact area of upper
The contact area of the upper absorbent layer is measured by the following method. A sample is cut out in a size of 60 mm × 100 mm, and the surface of the sample on the lower absorbent layer side on a stamp stand made by Mitsubishi Pencil Co., Ltd. [Unistamp (trade name), red, stamp size 65 mm × 105 mm]. Is placed on the stamp side, and is allowed to stand for 30 seconds in a state of being pressurized with an acrylic plate (80 mm × 120 mm) having a thickness of 5 mm and a weight. At this time, the total weight of the acrylic plate and the weight is adjusted to 1.2 kg (equivalent to 20 g / cm 2 ). After removing the stamp base and the weight, an image of the surface of the sample on the lower absorption layer side (surface colored by the stamp) is captured. To capture the image, use the center of the sample, use two [Sunlight SL-230K2; made by LPL Co., Ltd.] as the light source, and use a CCD camera (HV-37; made by Hitachi Electronics Co., Ltd.). ) And a lens (Ai AF Nikol 24 mm F2.8D manufactured by Nikon) were connected by an F mount, and an image was captured and processed using a Nexus NewQube (Ver. 4.22). In the image processing, the area of the portion other than the emboss colored with the stamp by “binarization” is obtained as the “contact area ratio”. (Actually, after “manual binarization”, morphology processing such as “hole filling” and “particle removal” is performed to optimize the colored portion, and “particle shape measurement” obtains the area ratio = “contact area ratio”. (The area ratio was obtained by “the number of pixels in the colored portion” / “all pixels on the screen 640 × 480” × 100.)
<下部吸収層42の接触面積の測定方法>
下部吸収層については、非肌当接面側の面を上に向け、サンプルの上部吸収層側の面をスタンプ側とする以外は、上述した上部吸収層41の接触面積の測定方法と同様にして測定する。
上部吸収層における接触面積率は60〜100%、特に70〜95%、さらに80〜90%であることが好ましい。下部吸収層における接触面積率は、ほぼ100%である。
<Measuring method of contact area of lower
The lower absorbent layer is the same as the method for measuring the contact area of the upper
The contact area ratio in the upper absorbent layer is preferably 60 to 100%, particularly preferably 70 to 95%, and more preferably 80 to 90%. The contact area ratio in the lower absorption layer is almost 100%.
本ナプキン1は、長手方向及び幅方向を有する形状を有しており、図2に示すように、下部吸収層42が、ナプキン1の長手方向及び幅方向のそれぞれにおいて積層部分40から外方に延出している。上部吸収層41及び下部吸収層42の一方を少なくとも幅方向に延出させることで、ナプキン1の幅方向中央部に、積層部分40が肌当接面側に突出した隆起部を形成することができ、着用者の排泄部等に対するフィット性を向上させることができる。本ナプキン1においては、上述したように、排泄部に対応する部位に隆起部を形成してあるが、これに代え、又はこれと共に、臀裂に対応する部位等に隆起部を形成することもできる。
The
本ナプキン1においては、図2及び図3に示すように、下部吸収層42における、積層部分40から外方に延出した部分44にも、上述した上部吸収層41の圧搾凹部41aと同様の圧搾凹部44aが同様のエンボス加工により形成されている。積層部分40からの延出部分44にも、エンボス加工により圧搾凹部41aを形成することで、下部吸収層42の面と平行な方向の液の拡散性を向上させることができ、表面からの液の引き込み力を一層向上させることができる。これにより、肌当接面のさらっと感を一層向上させることができる。尚、積層部分40から外方に延出した部分44の対平面接触面積を、上部吸収層41の接触面積低減手段として上述した、エンボス加工以外の方法で手段で低減させた場合も同様の効果が得られる。
In this
装着状態下において、上部吸収層が下部吸収層内に入りこむため、上部吸収層と下部吸収層は、ずれにくくなり、特に図1の形態のように上部吸収層の方が小さい形態の場合には有効である。また、更に、図1の形態のように、下部吸収層との接触面に凹凸があることにより、一層、ずれにくくなる。 Since the upper absorbent layer penetrates into the lower absorbent layer in the mounted state, the upper absorbent layer and the lower absorbent layer are not easily displaced, particularly in the case where the upper absorbent layer is smaller as in the form of FIG. It is valid. Furthermore, as shown in FIG. 1, the contact surface with the lower absorption layer is uneven so that it is more difficult to shift.
本発明は、上記実施形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
例えば、ナプキン1のように積層部分40から下部吸収層42を延出させるのに代えて、図4(b)に示すように、上部吸収層41を延出させることもできる。その場合にも排泄部に対応する部位等にフィット性に優れた隆起部を形成することができる。また、本発明における吸収体は、図4(d)に示すように、積層部分40のみからなるものであっても良い。
また、ナプキン1における吸収体4の下部吸収層42に代えて、図4(a)に示すように、積層部分40における厚みと該積層部分40から延出した部分の厚みとが均一な下部吸収層42を用いることもできる。尚、図4に示す吸収体については、上述したナプキン1における吸収体と同様の構成部分には、ナプキン1に用いた符号と同一の符号を付してある。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, instead of extending the lower
Further, in place of the lower
また、圧搾凹部41a,41b,44aの平面視形状は、円形の他、楕円形、卵形、三角形、長方形、正方形、星形、ハート形等の任意の形状とすることができる。また、各圧搾凹部は、不連続のものに代えて平行線状あるいは格子状等の連続した形状のものとすることもできる。また、これらの圧搾凹部とともに、防漏性を高めるため、ナプキンの積層部分の両側部やその周囲に沿って、圧搾溝を形成することもできる。圧搾溝を形成すると、圧搾凹部の液の引き込み性を維持しながら、高い防漏性を付与することができる。
Moreover, the planar view shape of the compression recessed
また、表面シートを延出し、裏面シートを被覆してもよい。また、両側部より延出したフラップを形成し、下着のクロッチ部に撒きつけて固定したり、下着のお尻側で広げて用いる形態にしてもよい。下部吸収層にエンボス加工が施されていてもよい。
本発明の吸収性物品は、生理用ナプキンの他、パンティライナー、失禁パッド、使い捨ておむつ等であっても良い。本発明は、特にショーツ等の装着具に固定して装着されるものに適している。
Moreover, you may extend a surface sheet and coat | cover a back sheet. Further, it is possible to form a flap extending from both sides and rub it to the crotch portion of the underwear or to use it by spreading it on the bottom of the underwear. The lower absorbent layer may be embossed.
The absorbent article of the present invention may be a panty liner, an incontinence pad, a disposable diaper, etc., in addition to a sanitary napkin. The present invention is particularly suitable for those that are fixedly mounted on a mounting tool such as shorts.
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
2 肌当接面
21 表面シート
3 非肌当接面
31 裏面シート
4 吸収体
40 積層部分
41 上部吸収層
41a 圧搾凹部(接触面積低減手段)
42 下部吸収層
44 積層部分から延出した部分
1 Sanitary napkin (absorbent article)
2
42 Lower absorption layer 44 A portion extending from the laminated portion
Claims (5)
前記吸収体は、上部吸収層と下部吸収層とが積層された積層部分を有しており、上部吸収層は前記肌当接面側に位置し、下部吸収層は前記非肌当接面側に位置しており、
前記吸収体の前記積層部分は、0.5g/cm2 荷重下では下部吸収層の見掛け密度が上部吸収層の見掛け密度よりも低く、20g/cm2 荷重下では下部吸収層の見掛け密度が上部吸収層の見掛け密度と同一になるか又は上部吸収層の見掛け密度よりも高くなるようになされており、
前記積層部分において、上部吸収層の下部吸収層側の面の対平面接触面積が、下部吸収層の上部吸収層側の面の対平面接触面積よりも小さく、
20g/cm 2 荷重下において、下部吸収層は、上部吸収層に接触した接触部分の密度が上部吸収層に接触していない非接触部分の密度より高くなっており、且つ前記非接触部分が、吸収体の厚み方向における前記接触部分と上部吸収層との接触境界面の位置を越えて上部吸収層側に入り込んでいる吸収性物品。 An absorbent article having a skin contact surface, a non-skin contact surface and an absorbent body interposed between both surfaces,
The absorber has a laminated portion in which an upper absorbent layer and a lower absorbent layer are laminated, the upper absorbent layer is located on the skin contact surface side, and the lower absorbent layer is on the non-skin contact surface side Located in the
In the laminated portion of the absorber, the apparent density of the lower absorbent layer is lower than the apparent density of the upper absorbent layer under a load of 0.5 g / cm 2, and the apparent density of the lower absorbent layer is higher under a load of 20 g / cm 2. It is made to be the same as the apparent density of the absorbent layer or higher than the apparent density of the upper absorbent layer,
In the laminated portion, the surface-to-plane contact area of the surface of the upper absorption layer on the lower absorption layer side is smaller than the surface-to-plane contact area of the surface of the lower absorption layer on the upper absorption layer side,
Under a load of 20 g / cm 2 , in the lower absorbent layer, the density of the contact portion in contact with the upper absorbent layer is higher than the density of the non-contact portion not in contact with the upper absorbent layer, and the non-contact portion is An absorbent article that has entered the upper absorbent layer side beyond the position of the contact boundary surface between the contact portion and the upper absorbent layer in the thickness direction of the absorbent body .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228683A JP4014585B2 (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Absorbent articles |
TW094124181A TWI352588B (en) | 2004-08-04 | 2005-07-15 | Absorbent article |
CNB2005100885788A CN100544693C (en) | 2004-08-04 | 2005-08-04 | Absorbent commodity |
KR1020050071488A KR101159860B1 (en) | 2004-08-04 | 2005-08-04 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228683A JP4014585B2 (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006043155A JP2006043155A (en) | 2006-02-16 |
JP4014585B2 true JP4014585B2 (en) | 2007-11-28 |
Family
ID=36022361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004228683A Expired - Fee Related JP4014585B2 (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Absorbent articles |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4014585B2 (en) |
KR (1) | KR101159860B1 (en) |
CN (1) | CN100544693C (en) |
TW (1) | TWI352588B (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4785693B2 (en) * | 2006-09-27 | 2011-10-05 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP4781213B2 (en) * | 2006-09-27 | 2011-09-28 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP4979424B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-07-18 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP4979423B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-07-18 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6012272B2 (en) * | 2012-06-11 | 2016-10-25 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6192794B1 (en) * | 2016-11-08 | 2017-09-06 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
JP7089985B2 (en) * | 2018-08-14 | 2022-06-23 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
WO2020122161A1 (en) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | 花王株式会社 | Absorbent article |
CN110179594A (en) * | 2019-05-31 | 2019-08-30 | 重庆百亚卫生用品股份有限公司 | A kind of absorption-type core |
KR20230010652A (en) * | 2020-05-14 | 2023-01-19 | 에씨티 하이진 앤 헬쓰 악티에볼라그 | Underpants-type absorbent article |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54105893A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-20 | Uni Charm Corp | Humor absorbing and treating sheet |
JPH0425722U (en) * | 1990-06-22 | 1992-02-28 | ||
JP2566364Y2 (en) * | 1991-12-25 | 1998-03-25 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP3805274B2 (en) * | 2002-04-09 | 2006-08-02 | 花王株式会社 | Disposable diapers |
-
2004
- 2004-08-04 JP JP2004228683A patent/JP4014585B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-15 TW TW094124181A patent/TWI352588B/en not_active IP Right Cessation
- 2005-08-04 KR KR1020050071488A patent/KR101159860B1/en active IP Right Grant
- 2005-08-04 CN CNB2005100885788A patent/CN100544693C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006043155A (en) | 2006-02-16 |
TW200616590A (en) | 2006-06-01 |
TWI352588B (en) | 2011-11-21 |
KR101159860B1 (en) | 2012-06-25 |
KR20060049299A (en) | 2006-05-18 |
CN1732874A (en) | 2006-02-15 |
CN100544693C (en) | 2009-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102003105B1 (en) | Absorbent article | |
JP5649313B2 (en) | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article | |
JP5551926B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6169338B2 (en) | Absorber and absorbent article using the same | |
TWI660718B (en) | Absorbent article | |
CN108697561B (en) | Absorbent article | |
JP2007097954A (en) | Absorbent body and absorbent article using the same | |
JP2008229033A (en) | Absorbent article | |
JP2004089392A (en) | Absorptive article | |
JP6641559B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2016067965A1 (en) | Absorbent article | |
JP6108522B2 (en) | Absorber and absorbent article | |
JP2004073759A (en) | Absorptive article | |
JP4014585B2 (en) | Absorbent articles | |
CN205163406U (en) | Absorbent product | |
WO2013154087A1 (en) | Absorbent article | |
JP2013252331A (en) | Absorbing body and absorbing article with the same | |
RU2568863C2 (en) | Absorbent article | |
CN107847374B (en) | Absorbent article | |
JP2008161564A (en) | Absorbent article | |
JP2009125485A (en) | Absorbent article | |
JP5766253B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5213625B2 (en) | Absorbent articles | |
EP3923889B1 (en) | Absorbent article with embossed surface layer | |
JP2013074934A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070911 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4014585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |