JP4011952B2 - 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置 - Google Patents
液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4011952B2 JP4011952B2 JP2002102509A JP2002102509A JP4011952B2 JP 4011952 B2 JP4011952 B2 JP 4011952B2 JP 2002102509 A JP2002102509 A JP 2002102509A JP 2002102509 A JP2002102509 A JP 2002102509A JP 4011952 B2 JP4011952 B2 JP 4011952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- foaming
- liquid
- thin film
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 140
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 60
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 46
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 33
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- LKJPSUCKSLORMF-UHFFFAOYSA-N Monolinuron Chemical compound CON(C)C(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1 LKJPSUCKSLORMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000008258 liquid foam Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14032—Structure of the pressure chamber
- B41J2/1404—Geometrical characteristics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14088—Structure of heating means
- B41J2/14112—Resistive element
- B41J2/14129—Layer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14145—Structure of the manifold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/03—Specific materials used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/11—Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、流路内の液体を加熱して発泡させ、発生気泡を利用して液体を吐出する液体吐出ヘッド、およびこの液体吐出ヘッドを用いて記録紙やフィルム等の記録媒体に画像や文字等の情報を記録する記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から液体吐出ヘッドは、微細加工、実験分析、画像形成等の様々な分野で応用されているが、ここではインクジェット記録方式を例にとって説明する。
【0003】
インク滴を吐出し、このインク滴を記録媒体上に付着させて画像等を記録するインクジェット記録方法は、高速記録が可能であり、また記録品位も高く、低騒音であるという利点がある。さらに、このインクジェット記録方式は、カラー画像の記録が容易であって、普通紙等にも記録が可能であり、さらに装置全体を小型化し易いといった多くの優れた利点を有している。
【0004】
このようなインクジェット記録方式を採用した記録装置は、一般にインクを飛翔インク滴として吐出させるための吐出口と、この吐出口に連通するインク路と、このインク路の一部に設けられ、インク路内のインクに吐出のための吐出エネルギを与えるエネルギ発生手段とを有する記録ヘッドを備えている。例えば、特公昭61−59911号、特公昭61−59912号、特公昭61−59913号、特公昭61−59914号の各公報には、エネルギ発生手段として電気熱変換体を用い、電気パルス印加によってこれが発生する熱エネルギをインクに作用させてインクを吐出させる方法が開示されている。
【0005】
上述の各公報に開示されている記録方法は、熱エネルギの作用を受けたインクに気泡が発生し、この気泡の急激な膨張に基づく作用力によって、記録ヘッドの先端の吐出口からインクを吐出し、この吐出インク滴が記録媒体に付着して画像形成を行なうものである。この方法によれば記録ヘッドにおける吐出口を高密度に配設することができるので、高解像度、高品質の画像を高速で記録することができ、この方法を用いた記録装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどにおける情報出力手段として用いることができる。
【0006】
このインクジェット記録方式においては、上述のように電気熱変換体、すなわち液体を加熱するための発熱体が必要である。そして、従来のインクジェット記録方式では、抵抗薄膜を流路内の壁面に設置し、抵抗薄膜の2辺に電気パルスを印加するための電極を電気的に接続した構成が用いられていた。
【0007】
しかしながら、上述したように抵抗薄膜を壁面に設置した場合には、抵抗薄膜で発生した熱エネルギが、かなりの割合で壁面で散逸してしまう場合があった。このため、熱エネルギを発泡するためのエネルギ(発泡エネルギ)に変換する効率が低下し、消費電力が大きくなってしまう不都合があった。この問題点を解決するために、例えば特開昭55−57477号公報および特開昭62−94347号公報には、発熱体を流路内の空間内に部分的に空中に延在させて設け、この構成により、発熱体から記録ヘッド本体ないし基板によって熱が散逸されることを極力防止し、発熱体に供給した電気エネルギを効率良く発泡エネルギに変換することで、消費電力を低減させる液体吐出ヘッドが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、発熱体を流路内の空間内に部分的に空中に延在させて設ける構成によって、供給した電気エネルギを発泡エネルギに変換する効率が改善された上述した従来の液体吐出ヘッドは、発熱体の熱が基板に散逸されにくい構造であるという問題があった。このため、従来の液体吐出ヘッドは、発泡後に発熱体の温度が低下するために時間がかかり、次の加熱発泡に移行することが可能になるまでの時間が増加するという不都合があった。したがって、従来の液体吐出ヘッドは、液体を繰り返し吐出させる速度が遅くなる虞があった。
【0009】
また、同様に、従来の液体吐出ヘッドは、発熱体の熱が基板に散逸されにくい構造であるため、液体が発泡して消える時(以下、消泡時と称する。)までに発熱体の表面温度が十分に下がらない不都合があり、消泡後に再び液体が加熱されて気泡が発生する虞があった。
【0010】
さらに、消泡後に再び液体が加熱されて気泡が発生する現象(以下、リボイル現象と称する。)が発生した場合には、キャビテーションによる衝撃が発熱体表面を打つ回数が増加することにより、耐久性能が低下する虞があった。
【0011】
また、リボイル現象が発生した場合には、発泡前と同様に流路を吐出用の液体で充填するために要するリフィル時間が増加し、液体を繰り返し吐出させる速度が遅くなる虞があった。
【0012】
そこで、本発明は、発泡室の内壁面に対して両面が間隔をあけた状態で支持された発熱体に関して、次の加熱発泡に移行することが可能になるまでに要する時間の増加を抑えるとともに、リボイル現象の発生を防止することを可能にし、かつ、消費電力が低い液体吐出ヘッドおよびこの液体吐出ヘッドを備える記録装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、本発明に係る液体吐出ヘッドは、液体を加熱して発泡させ、発生気泡を利用して液滴を吐出する液体吐出ヘッドであって、液滴を吐出する吐出口を有するオリフィス形成部材と、液体を供給するインク供給口を有する基板と、抵抗薄膜により平板状に形成された、液体を加熱して発泡させるための発熱体と、を備える。発熱体は、オリフィス形成部材と基板との間に形成される。また、オリフィス形成部材と基板とに跨って形成される、吐出口に連設されて液体が充填される発泡室の内壁面に対して、発熱体は厚み方向の両面が間隔をあけた状態で支持される。そして、発熱体は、抵抗薄膜の厚み方向の両面に積層された保護膜と、保護膜上に積層された耐キャビテーション用の金属薄膜とを有する薄膜積層体をなし、この薄膜積層体の厚みが0.1μm以上12μm以下である。また、発熱体を挟んで対向する位置に、発熱体に電気信号を印加するための第1および第2の電極がそれぞれ設けられる。また、発熱体を支持する支持部は第1および第2の電極を有し、第1の電極と第2の電極との間の距離をW1、発泡時における発熱体の熱伝導距離をd1、消泡時における発熱体の熱伝導距離をd2とし、
熱拡散率をνとしたとき、d=2(νt) 0.5 で定義される、時刻tにおける熱伝導距離dが、厚さL j 、熱拡散率ν j 、(j=1,2,3,...n)なるn層の薄膜積層体に関して、全膜厚をL total としたとき、
d={L 1 2(ν 1 t) 0.5 + L 2 2(ν 2 t) 0.5 + L 3 2(ν 3 t) 0.5 ...+ L n 2(ν n t) 0.5 }/L total で定義された場合に、2d1<W1<d2の条件を満たす。
【0014】
以上のように構成された本発明に係る液体吐出ヘッドによれば、発熱体により液体を発泡吐出させた後に、発熱体からオリフィス形成部材および基板に放熱することによって、消泡時の発熱体の表面温度を発泡温度以下にすることで、消泡時のリボイル現象の発生が抑制される。また、この液体吐出ヘッドは、液体が充填される発泡室の内壁面に対して、厚み方向の両面が間隔をあけた状態で発熱体が支持されることにより、液体吐出ヘッドを支持するヘッド支持体側への熱の散逸が防止されて、発熱体に供給した電気エネルギが発泡エネルギに効率良く変換される。なお、発熱体を支持する構造としては、吐出口方向を閉塞させないように支持する構造であれば、発熱体が両持ち梁状または片持ち梁状に支持されても良い。
【0015】
また、本発明に係る記録装置は、本発明の液体吐出ヘッドを用いて記録媒体に情報を記録する。
【0017】
また、平板状の発熱体を用いた場合、発熱体の両面で同時に気泡をそれぞれ発生させるためには、例えば、発熱体を膜沸騰が生じる温度まで急速に加熱すれば良い。これにより、発熱体の温度は短時間で一様に発泡温度以上に上昇するので、発熱体の両面での発泡時期のばらつきが小さくなり、発熱体両面で同時に気泡をそれぞれ発生させることができる。
【0018】
また、本発明に係る液体噴射ヘッドは、支持部が、第1および第2の電極を有し、第1の電極と第2の電極との間の距離をW1、発泡時における発熱体の熱伝導距離をd1、消泡時における発熱体の熱伝導距離をd2とすれば、距離W1が、2d1<W1<d2の条件を満たす。これによって、発泡時に支持部側へ逃げる熱が少なくなると共に、消泡時に表面温度を発泡温度以下にすることが可能になる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的な実施形態について、インクジェット記録ヘッドを図面を参照して説明する。
【0023】
まず、本実施形態のインクジェット記録ヘッド(以下、単に記録ヘッドと称する。)は、インクジェット記録方式の中でも特に、液体のインクを吐出するために利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段を備え、その熱エネルギによってインクの状態変化を生起させる方式が採用された記録ヘッドである。この記録方式が用いられることにより、記録される文字や画像等の高密度化および高精細化を達成している。特に本実施形態は、熱エネルギを発生する手段として発熱抵抗素子を用い、この発熱抵抗素子によりインクを加熱して膜沸騰させたときに生じる気泡による圧力を利用してインクを吐出するBJ(Bubble Jet)ヘッドである。
【0024】
(第1の参考形態)図1に、記録ヘッドの平面図を示す。また、記録ヘッドについて、図2にX―Y平面による断面図を示し、図3にY−Z平面による断面図を示す。
【0025】
図1、図2および図3に示すように、記録ヘッド1は、インク滴を吐出するための吐出口14を有するオリフィス形成部材11と、インク供給口15を有する基板12と、インクを加熱して発泡するための発熱体13とを備えている。また、記録ヘッド1は、インク供給口15から供給されたインクが充填される発泡室16と、この発泡室16の内壁面に対して両面が所定の間隔をあけた状態で発熱体13を支持する支持部17と、発熱体13を一定時間Δtだけ発熱させるための電気信号を発熱体13に印加する駆動部18とを備えている。
【0026】
発熱体13は、抵抗薄膜によって略平板状に形成されている。発泡室16は、オリフィス形成部材11および基板12に跨って設けられており、吐出口14に連設されている。また、発泡室16内には、図2および図3に示すように、発熱体13を間に挟んで両側に、発熱体13の表面側と裏面側とのインクを流動させる表裏連通口21,22がそれぞれ設けられている。
【0027】
支持部17は、発熱体13を間に挟んで対向する位置にそれぞれ設けられた第1および第2の電極23,24を有している。
そして、発熱体13、および第1、第2の電極23,24は、両面に絶縁保護膜25,26がそれぞれ積層されており、これら絶縁保護膜25,26を介してオリフィス形成部材11と基板12との間に積層されている。絶縁保護膜25,26には、コンタクトホール27,28が設けられており、これらコンタクトホール27,28を介して、第1および第2の電極23,24に電力を供給する配線電極29,30と電気的に接続されている。
【0028】
また、基板12には、発泡室16内にインクを供給するためのインク供給路31が設けられており、このインク供給路31にインク供給部(不図示)からインクが供給されている。
【0029】
そして、記録ヘッド1は、インク供給路31側からインク供給口15を経てインクが供給されて、発泡室16内にインクが充填される。記録ヘッド1は、発熱体13によるインクの加熱によって発熱体13の両面にそれぞれ発生する気泡33,34によって、吐出口14からインク滴32が吐出される。
【0030】
この記録ヘッド1によれば、発熱体13によりインクを発泡吐出させた後、発熱体13から図2中矢印a1,a2方向である支持部17側にそれぞれ放熱することによって、消泡時の発熱体13の表面温度を発泡温度以下にすることで、リボイル現象の発生が抑制される。
【0031】
また、記録ヘッド1は、発泡室16内に表裏連通路23,24がそれぞれ設けられることにより、発熱体13の裏面の発泡を吐出に寄与させている。この記録ヘッド1は、発熱体13が、第1の電極23と第2の電極24間に配置された発熱体13の両面近傍で発泡することで、発熱体13の表裏の両面での各発泡を有効に利用することができるため、片面のみの発泡を利用する通常の片面発泡型の発熱体に比較して、発熱体13に供給するエネルギが同じ場合で約2倍の発泡エネルギを得ることができる。
【0032】
また、発泡時の熱伝導距離が、消泡時の熱伝導距離に比べて、一般に短いため、記録ヘッド1は、発泡時に発熱体13の発泡面を加熱し、消泡時に支持部17である第1および第2の電極23,24側へ放熱することにより、消泡時の発熱体13の表面温度を発泡温度以下にすることが可能になり、リボイル現象の発生を抑制することができる。
【0033】
そして、記録ヘッド1は、第1の電極23と第2の電極24との間の距離(発熱体13の幅)をW1、発熱体13の発泡時における熱伝導距離をd1、発熱体13の消泡時における熱伝導距離をd2としたとき、距離W1が、
2d1<W1<d2 ・・・式1
式1の条件を満たしている。このように距離W1を選定することにより、発泡時に横方向である支持部17側へ逃げる熱が少なくなり、消泡時に発熱体13の絶縁保護膜25,26の表面温度を発泡温度以下にすることが可能になるため、リボイル現象の発生を抑制することができる。
【0034】
ただし、時刻tにおける熱伝導距離dは、単一材料について熱拡散率をνとして、d=2(νt)0.5で定義する。また、厚さLj、熱拡散率νj、(j=1,2,3,...n)なるn層の薄膜積層体に関しては、全膜厚をLtotalとして、
d={L12(ν1t)0.5 + L22(ν2t)0.5 + L32(ν3t)0.5 ...+ Ln2(νnt)0.5 }/Ltotal
で定義する。また、発泡時間は、水を主成分とするインク(液体)の場合、インクに接する発熱体13の絶縁保護膜25,26の表面が約300℃に達する時間を指している。また、消泡時間は、発熱体13表面で発生して成長した気泡が収縮して再び発熱体13表面に戻ってくる時間であり、発泡からおよそ10μs程度後の時間を指している。
【0035】
第1の参考形態の記録ヘッド1では、例えば、発熱体13が厚さ1.0μm程度のポリシリコン層からなり、絶縁保護膜25,26が厚さ0.25μm程度のSiN層からなる。また、距離W1(=発熱体13の幅)が38μm程度、印加する電気パルス幅が1.0μs程度に設定されている。また、発熱体13に供給するエネルギは、発泡に必要な閾値電圧の1.2倍に設定されている。
【0036】
したがって、発熱体13の熱拡散率が、89.1×10-6m2/s、絶縁保護膜25,26の熱拡散率が、0.909×10-6m2/sであり、2d1=24.5μm、d2=50.4μmであるため、距離W1は、
24.5μm<W1<50.4μm
の範囲内で選定することが望ましい。
【0037】
図4に、発泡閾値電圧の1.2倍に相当する電圧を印加したときの発熱体13に供給するエネルギ密度と、各電極間の距離W1に対する消泡時の発熱体13の表面温度の依存性を示す。図4中に示す範囲R1は、2d1<W1<d2である範囲を示し、このような条件を満たす距離W1に設定することで、支持部17側への熱の逃げによる効率の低下を抑えて従来型の発熱体より高い効率を確保するとともに、消泡時の発熱体13の表面温度を低下させ、リボイル現象の発生を抑制することができる。
【0038】
また、図4に示すように、距離W1に対する発熱体13に供給したエネルギ密度および消泡時の発熱体13の表面温度の依存性を求めて、消泡時の発熱体13の表面温度がインクの発泡温度以下となるように距離W1を設定することにより、リボイル現象の発生を抑制することができる。特に、インクが水を含有する場合には、発泡温度が300℃程度となる。すなわち、インクが水を含有し、支持部17からの放熱によって消泡時の発熱体13の表面温度を300℃以下、より好ましくは200℃以下にすることにより、リボイル現象の発生を抑制することができる。
【0039】
また、支持部17からの放熱によって消泡時の発熱体13の表面温度を略100℃以下とすれば、平衡状態での水の蒸発温度以下となるために、リボイル現象を抑制する効果が増大する。しかしながら、必要以上に、横からの放熱量を増大させた場合には、図3に示すように、供給するエネルギの増加を招くため、支持部17からの放熱によって消泡時の発熱体13の表面温度をほぼ100℃にすることで、リボイル現象の発生を抑制し、かつ、エネルギの利用効率が高い記録ヘッドを提供することができる。
【0040】
また、第1の参考形態の記録ヘッド1において、発熱体13が、絶縁保護膜25,26を抵抗薄膜の両面に配置した薄膜積層体である。この薄膜積層体の厚みDが、発熱体13の発泡時における熱伝導距離d1の2倍の値に比べて大きい場合、発泡時に支持部17側に逃げる熱エネルギの割合が増加し、発泡エネルギに変換される熱エネルギが著しく低下するため好ましくないので、D<2d1の条件を満たすことが好ましい。また、この薄膜積層体の厚みDが著しく小さい場合、梁部の強度が低下するため好ましくない。したがって、パルス幅や薄膜積層体材料およびインク滴の体積等の要求から、この薄膜積層体の厚みDに関する上記の条件は、典型的には、0.1μm以上12μm以下、より好ましくは0.5μm以上3μm以下である。
【0041】
ここで、発熱体13を構成する薄膜積層体は、膜厚0.25μmのSiN膜からなる絶縁保護膜層25,26と、膜厚1.0μmのポリシリコン抵抗薄膜層とからなる。したがって、薄膜積層型の発熱体13としては、厚み1.5μmである。このように、薄膜積層型の発熱体13の厚みを、0.1μm以上12μm以下、より好ましくは0.5μm以上3μm以下程度に薄くすることにより、発熱体13内部で発生した熱エネルギが発熱体13の表裏における発泡に寄与し、エネルギの利用効率を向上することができる。
【0042】
また、第1の参考形態の記録ヘッド1は、距離W1が50μm以下に設定されており、距離W1を50μm程度以下にまで狭くすることにより、矢印a1,a2方向である横方向へ積極的に放熱することを可能とし、リボイル現象を抑制することができる。
【0043】
図4に示すように、記録ヘッド1は、距離W1に直交する発熱体13の長さをL1、発熱体13の長さL1方向の各側端と対向する各内壁面との間の距離をLa、Lb、発熱体13の長さL1方向に平行なインク供給口15の開口寸法をL4、発熱体13の長さL1方向に平行な吐出口14の開口寸法をL4、とすれば、L1=38μm、La=Lb=20μm、L3=20μm、L4=20μmに設定されている。吐出口14の開口形状は、L4×L4の正方形をなしている。
【0044】
すなわち、記録ヘッド1は、表裏にそれぞれ面積S1=W1×L1の発泡領域を有する抵抗薄膜からなる発熱体13(両面に絶縁保護膜25,26が積層されてなる)と、この発熱体13の表裏の発泡面に連通する最小開口面積S2=W1×(La+Lb)の表裏連通路23、24と、最小開口積S3=W1×L3のインク供給口15(狭小部)と、最小開口面積S4=W4×L4の吐出口14を有し、
S1=W1×L1=1444μm2、
S2=W1×(La+Lb)=1520μm2、
S3=W1×L3=760μm2、
S4=L4×L4=400μm2、
であり、S2>S3、S2>S4、S1>S4なる条件をそれぞれ満たしている。
【0045】
すなわち、記録ヘッド1は、表裏にそれぞれ面積S1の発泡領域を有する発熱体13と、この発熱体13の表裏の発泡面に連通する最小開口面積S2の表裏連通路21,22と、最小開口面積S3のインク供給口15と、最小開口面積S4の吐出口14とを有し、S2>S3、S2>S4、S1>S4、なる条件をそれぞれ満たすことにより、発熱体13の裏面の発泡をインク滴の吐出に有効に寄与させ、ノズル全体としてのエネルギの利用効率が高い記録ヘッドを実現することができる。
【0046】
次に、本参考形態の記録ヘッド1について、液滴の吐出原理を説明する。発泡室15内にインクを充填した状態で、発熱体13に駆動部18によって、パルス電圧を印加することにより、発熱体13の温度を、膜沸騰が生じる温度(300℃以上)まで急速に上昇させる。これにより、発熱体13の発泡面の両面に、同時に気泡21,22がそれぞれ発生し、急激に膨張を始める。さらに気泡は膨張を続け、インクを吐出口14側に押し出す。記録ヘッド1は、さらに気泡が膨張したとき、独立したインク滴が形成されて、吐出口14からインク滴を吐出する。その後、インク滴に取り込まれずに発泡室15内に残ったインクは、インク供給路31内のインクと合体して初期状態に復帰する。
【0047】
また、この記録ヘッド1は、例えば、C.I.フードブラック3.0重量%,ジエチレングリコール15.0重量%,N−メチル−2−ピロリドン5.0重量%,イオン交換水77.0重量%よりなる各配合成分を混合容器内で撹拌し、均一に混合溶解させた後、孔径0.45μmのポリフッ化エチレン系繊維製フィルタで濾過することにより得られた粘度2.0cps(20℃)のインクを発泡室15内に供給して吐出させる。
【0048】
(第2の参考形態)つぎに、他の発熱体を有する第2の参考形態の記録ヘッドを図面を参照して説明する。図5に、第2の参考形態の記録ヘッドのX−Y平面による断面図を示す。この第2の参考形態の記録ヘッドは、発熱体を除く基本構成が上述した記録ヘッドと同一であるため、同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
【0049】
図5に示すように、第2の参考形態の記録ヘッド2は、発熱体51が支持部57によって支持されており、発熱体51の膜厚が絶縁保護膜25,26の膜厚より薄く形成されていることを除いて、他の構成が第1の参考形態の記録ヘッド1とほぼ同様に構成されている。
【0050】
第2の参考形態の記録ヘッド2では、発熱体51を構成する抵抗薄膜であるポリシリコン膜の膜厚が0.1μm程度であり、SiN膜である絶縁保護膜25,26の膜厚0.25μmより薄く設定されている。また、距離W1=18μmに設定されている。
【0051】
第2の参考形態では、抵抗薄膜である発熱体51の膜厚を、絶縁保護膜25,26の膜厚より薄く設定することにより、有効利用されにくい発熱体51内部の熱エネルギを小さく抑えて、エネルギの利用効率を向上することができる。また、薄膜積層型の発熱体全体の厚みを薄くすることが可能になるため、発熱体内部で発生した熱エネルギを表裏の発泡に更に有効に利用することができる。
【0052】
図6に、発泡閾値電圧の1.2倍に相当する電圧を印加した場合について、本参考形態の発熱体51に供給するエネルギと片面発泡型の発熱体に供給するエネルギとの比(=省エネ率)と、距離W1に対する消泡時の発熱体51の表面温度の依存性を示す。
【0053】
図6中に示す範囲R2は、2d1<W1<d2である範囲を示している。この範囲R2は、具体的に、12.7μm<W1<25.8μmである範囲を示す。例えば、W1=18μm(18×18μmの正方形の発熱体51)に設定することで、省エネ率=0.6(エネルギ消費の40%を削減)、消泡時の発熱体51の表面温度を約100℃にすることが可能になる。そして、記録ヘッド2によれば、支持部57側への熱の逃げによる効率の低下を抑えて、従来型の発熱体に比較して高い効率を確保するとともに、消泡時の発熱体51の表面温度を低下させ、リボイル現象の発生を抑制することができる。
【0054】
(実施形態)更に他の発熱体を有する実施形態の記録ヘッドを図面を参照して説明する。図7に、実施形態の記録ヘッドのX−Y平面による断面図を示す。この実施形態の記録ヘッドは、発熱体を除く基本構成が上述した記録ヘッドと同一であるため、同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
【0055】
図7に示すように、実施形態の記録ヘッド3は、発熱体71が支持部77によって支持されており、絶縁保護膜72a,72bに金属薄膜からなる耐キャビテーション用の金属保護膜73a,73bが積層されている。この記録ヘッド3は、金属保護膜73a,73bから支持部77側への放熱によって、消泡時の発熱体71の表面温度を低下させることを除いて、他の構成が第1の参考形態の記録ヘッド1とほぼ同様に構成されている。
【0056】
この記録ヘッド3では、発熱体71が、膜厚0.05μmのTaN抵抗薄膜からなり、絶縁保護膜72a,72bが、膜厚0.3μmのSiN膜からなり、
耐キャビテーション用の金属保護膜73a,73bが、膜厚0.25μmのTa薄膜からなる。また、距離W1=20μmに設定されている。
【0057】
実施形態では、絶縁保護膜72a,72bに積層された耐キャビテーション用の金属保護膜73a,73bから支持部77側へ放熱することによって、消泡時の発熱体71の表面温度を低下させることで、積極的に放熱することが可能になり、リボイル現象を抑制することができる。
【0058】
実施形態の記録ヘッド3では、2d1<W1<d2なる条件は、具体的に、9.5μm<W1<21.4μmである範囲を示し、このような条件を満たす距離W1、例えば、W1=20μmに設定することで、支持部77側への熱の逃げによる効率の低下を抑えて、従来型の発熱体に比較して高い効率を確保するとともに、消泡時の発熱体71の表面温度を低下させ、リボイル現象の発生を抑制することができる。
【0059】
なお、上述した記録ヘッドでは、発生した気泡を吐出口近傍で外気と通気させることにより、吐出されるインク滴の体積が一定となり、インク滴の吐出特性が安定する。気泡と外気を通気させるためには、例えば、発熱体と吐出口との間の距離を短くする、駆動電圧を大きくすることにより気泡の体積を大きくする等の方法が挙げられる。
【0060】
また、図示しないが、上述した記録ヘッドを用いて記録紙等の記録媒体に画像等を記録する記録装置は、記録ヘッドを複数備えることにより高速な記録が可能になり、さらに記録ヘッドの各発熱体に膜沸騰を生じさせるための電気信号を供給する信号供給部を備えることにより安定した記録が可能となる。また、このような記録装置では、上述した記録ヘッドを用いてインク滴を吐出することにより、高解像度、高速記録が可能で高品位な記録を実現することができる。
【0061】
また、本発明は、上述した実施形態において、基板、オリフィス形成部材、発泡室、発熱体、吐出口等の寸法や形状や材質、駆動条件等を、設計事項として任意に変更できるものであることは勿論である。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の液体吐出ヘッドによれば、発熱体により液体を発泡吐出させた後に、発熱体からオリフィス形成部材および基板へ放熱することによって、消泡時の発熱体の表面温度を発泡温度以下にすることで、消泡時のリボイル現象の発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の参考形態のインクジェット記録ヘッドを示すX−Z平面による平面図である。
【図2】 前記記録ヘッドを示すX−Y平面による断面図である。
【図3】 前記記録ヘッドを示すY−Z平面による断面図である。
【図4】 前記記録ヘッドにおける、距離W1と、消泡時の発熱体の表面温度および発熱体に供給したエネルギ密度との関係を説明するために示す図である。
【図5】 第2の参考形態の記録ヘッドを示す断面図である。
【図6】 前記記録ヘッドにおける、距離W1と、消泡時の発熱体の表面温度および省エネ効率との関係を説明するために示す図である。
【図7】 実施形態の記録ヘッドを示す断面図である。
【符号の説明】
1,2,3, インクジェット記録ヘッド
11 オリフィス形成部材
12 基板
13 発熱体
14 吐出口
15 インク供給口
16 発泡室
17 支持部
18 駆動部
21,22 表裏連通口
23 第1の電極
24 第2の電極
25,26 絶縁保護膜
27,28 コンタクトホール
29,30 配線電極
31 インク供給路
32 インク滴
33,34 気泡
51 発熱体
57 支持部
71 発熱体
72a,72b 絶縁保護膜
73a,73b 耐キャビテーション用の金属保護膜
77 支持部
Claims (2)
- 液体を加熱して発泡させ、発生気泡を利用して液滴を吐出する液体吐出ヘッドであって、
液滴を吐出する吐出口を有するオリフィス形成部材と、
液体を供給するインク供給口を有する基板と、
抵抗薄膜により平板状に形成された、液体を加熱して発泡させるための発熱体と、を備え、
前記発熱体は、前記オリフィス形成部材と前記基板との間に形成され、
前記オリフィス形成部材と前記基板とに跨って形成される、前記吐出口に連設されて液体が充填される発泡室の内壁面に対して、前記発熱体は厚み方向の両面が間隔をあけた状態で支持され、
前記発熱体は、前記抵抗薄膜の厚み方向の両面に積層された保護膜と、該保護膜上に積層された耐キャビテーション用の金属薄膜とを有する薄膜積層体をなし、該薄膜積層体の厚みが0.1μm以上12μm以下であり、
前記発熱体を挟んで対向する位置に、前記発熱体に電気信号を印加するための第1および第2の電極がそれぞれ設けられ、
前記発熱体を支持する支持部は前記第1および第2の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間の距離をW1、発泡時における前記発熱体の熱伝導距離をd1、消泡時における前記発熱体の熱伝導距離をd2とし、
熱拡散率をνとしたとき、d=2(νt) 0.5 で定義される、時刻tにおける熱伝導距離dが、厚さL j 、熱拡散率ν j 、(j=1,2,3,...n)なるn層の薄膜積層体に関して、全膜厚をL total としたとき、
d={L 1 2(ν 1 t) 0.5 + L 2 2(ν 2 t) 0.5 + L 3 2(ν 3 t) 0.5 ...+ L n 2(ν n t) 0.5 }/L total で定義された場合に、
2d1<W1<d2
の条件を満たすことを特徴とする液体吐出ヘッド。 - 請求項1に記載の液体吐出ヘッドを用いて記録媒体に情報を記録する記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002102509A JP4011952B2 (ja) | 2002-04-04 | 2002-04-04 | 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置 |
US10/400,481 US6834940B2 (en) | 2002-04-04 | 2003-03-28 | Liquid discharge head and recording apparatus provided with the liquid discharge head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002102509A JP4011952B2 (ja) | 2002-04-04 | 2002-04-04 | 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003291351A JP2003291351A (ja) | 2003-10-14 |
JP4011952B2 true JP4011952B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=28672191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002102509A Expired - Fee Related JP4011952B2 (ja) | 2002-04-04 | 2002-04-04 | 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6834940B2 (ja) |
JP (1) | JP4011952B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6755509B2 (en) | 2002-11-23 | 2004-06-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Thermal ink jet printhead with suspended beam heater |
JP4522086B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 梁、梁の製造方法、梁を備えたインクジェット記録ヘッド、および該インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
JP4921101B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2012-04-25 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド、およびインク吐出方法 |
CN102470673A (zh) * | 2009-07-31 | 2012-05-23 | 惠普开发有限公司 | 采用中心墨水供给通道的喷墨打印头和方法 |
JP2012086574A (ja) * | 2011-12-28 | 2012-05-10 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド |
JP6708457B2 (ja) | 2016-03-29 | 2020-06-10 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及び液体の循環方法 |
JP6736324B2 (ja) | 2016-03-29 | 2020-08-05 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US645132A (en) * | 1899-11-29 | 1900-03-13 | Major J Robinson | Rotary engine. |
US4296421A (en) | 1978-10-26 | 1981-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording device using thermal propulsion and mechanical pressure changes |
JPS5557477A (en) | 1978-10-26 | 1980-04-28 | Canon Inc | Recording media discharge recording device by thermal energy |
US4330787A (en) | 1978-10-31 | 1982-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording device |
JPS6159913A (ja) | 1984-08-30 | 1986-03-27 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Ad変換回路 |
JPS6159911A (ja) | 1984-08-30 | 1986-03-27 | Nec Corp | 切換スイツチ回路 |
JPS6159914A (ja) | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Fujitsu Ltd | デイジタル圧縮装置 |
JPS6159912A (ja) | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Fujitsu Ltd | Ttl回路 |
JPS6294347A (ja) | 1985-10-22 | 1987-04-30 | Ricoh Seiki Kk | 熱インクジエツトプリントヘツド |
US5706041A (en) * | 1996-03-04 | 1998-01-06 | Xerox Corporation | Thermal ink-jet printhead with a suspended heating element in each ejector |
JP2000198199A (ja) | 1997-12-05 | 2000-07-18 | Canon Inc | 液体吐出ヘッドおよびヘッドカートリッジおよび液体吐出装置および液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2001071499A (ja) | 1998-09-30 | 2001-03-21 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドとこれを備えるインクジェット装置およびインクジェット記録方法 |
US6634730B2 (en) | 2000-03-28 | 2003-10-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet printhead, printing apparatus having said printhead, and method of driving said printhead |
US6557975B2 (en) | 2000-08-04 | 2003-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head, ink jet recording apparatus, and ink jet recording method |
US6582061B2 (en) | 2000-08-04 | 2003-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus |
US6499833B2 (en) | 2000-08-04 | 2002-12-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus |
US6634737B2 (en) | 2000-08-04 | 2003-10-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus |
KR100506079B1 (ko) * | 2000-12-05 | 2005-08-04 | 삼성전자주식회사 | 버블젯 방식의 잉크젯 프린트 헤드 |
-
2002
- 2002-04-04 JP JP2002102509A patent/JP4011952B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-28 US US10/400,481 patent/US6834940B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030189621A1 (en) | 2003-10-09 |
JP2003291351A (ja) | 2003-10-14 |
US6834940B2 (en) | 2004-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3706671B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジ、液体吐出装置、および液体吐出方法 | |
US8622522B2 (en) | Ink jet print head | |
JP4323947B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP2656481B2 (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
KR100335589B1 (ko) | 잉크 제트 헤드용 기판, 잉크 제트 헤드, 잉크 제트카트리지 및 잉크 제트 기록 장치 | |
JP2002052716A (ja) | インクジェットプリントヘッド | |
JPH0671888A (ja) | 記録装置 | |
JP2004042652A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP4011952B2 (ja) | 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドを備える記録装置 | |
JP4574385B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよび記録装置 | |
JPH09136415A (ja) | インクジェットプリントヘッド、インクジェットプリンタおよびインクジェットプリントヘッドのメンテナンス方法 | |
JP3592096B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2001341309A (ja) | サーマルインクジェットヘッド | |
JP2001180015A (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録ヘッド | |
JP3918913B2 (ja) | インクジェットプリントヘッド | |
KR20050004378A (ko) | 잉크젯 프린트헤드의 구동방법 | |
JP2006224601A (ja) | 液体吐出ヘッドおよび該ヘッドを用いた記録装置 | |
JP3025584B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクカセット | |
JP2008155404A (ja) | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出方法および該ヘッドを用いた記録装置 | |
JP2006224602A (ja) | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出方法および該ヘッドを用いた記録装置 | |
JP2984415B2 (ja) | 発熱素子を用いたインクジェット記録装置 | |
JP3535816B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出方法 | |
JP2008149669A (ja) | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出方法および該ヘッドを用いた記録装置 | |
JP2006198831A (ja) | 液体吐出ヘッドおよび該ヘッドを用いた記録装置 | |
JP3413018B2 (ja) | インク吐出方法並びにインクジェット記録装置及び該装置に搭載されるインクジェット記録ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |