JP4009498B2 - Fire extinguishing equipment - Google Patents
Fire extinguishing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4009498B2 JP4009498B2 JP2002201996A JP2002201996A JP4009498B2 JP 4009498 B2 JP4009498 B2 JP 4009498B2 JP 2002201996 A JP2002201996 A JP 2002201996A JP 2002201996 A JP2002201996 A JP 2002201996A JP 4009498 B2 JP4009498 B2 JP 4009498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- fire
- mixer
- foam
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は火災を消火する消火設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物の地下駐車場には泡式の消火設備が一般的に広く設けられている。これは車両のガソリンやオイルなどによる油火災に適しているためである。また同じ建物のオフィスや住戸などがあるフロア(階)には、通常、スプリンクラ消火設備が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の消火設備では、泡消火設備とスプリンクラ消火設備それぞれにポンプ及び水槽が設けられており、加圧送水装置の共用化がなされていなかった。そこで本発明は泡消火設備とスプリンクラ消火設備が混在するシステムにおいて、ポンプを共用化することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は以上の課題を解決するためになされたもので、竪本管から分岐して設けられた泡消火配管と、該竪本管の基端側に配管を介して設けられた加圧送水装置と、該加圧送水装置と前記竪本管との間に設けられた、混合器及び原液タンクを備えた泡消火ユニットとを有する消火設備において、竪本管から分岐して設けられたスプリンクラ配管と、混合器を途中に設けた前記配管と並列に設けられ、前記竪本管と前記加圧送水装置とを接続するバイパス配管と、バイパス配管の基端側であって、該バイパス配管と前記混合器を途中に設けた前記配管の接続部分に設けられる阻止弁とを備え、阻止弁は、通常時は、前記バイパス配管を介して、前記混合器を通さずに前記スプリンクラ配管に水を供給する状態に設けられ、かつ該阻止弁は、前記泡消火配管が設けられる防護区域で火災が発生するとき、前記加圧送水装置と混合器を接続するように制御されて、原液タンクの原液を混合器に流入させることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施形態1に係わる消火設備の系統図を示したものである。図1において、1は竪本管(メイン管)で、図示しない建物の垂直方向に立ち上げられて配管されている。この竪本管1からは、スプリンクラ配管と泡消火配管とが分岐して設けられている。即ち、図1において、竪本管1の左側にはスプリンクラ消火設備10が設けられ、竪本管1の右側には泡消火設備20が設けられている。
【0007】
竪本管1の基端側には、配管1Cを介して加圧送水装置3が設けられる。加圧送水装置3は、水槽4及びポンプ5から構成され、火災時に、水槽4内の水を消火設備10,20に供給するものである。ポンプ5の二次側には、図示しない公知の圧力空気槽が設けられ、配管1C内の圧力の低下を検出した時に、ポンプ5を起動する。
【0008】
加圧送水装置3と竪本管1との間には、泡消火ユニット6が設けられる。この泡消火ユニットは6は、混合器7、原液タンク8及び電動弁からなる阻止弁9を備えている。
【0009】
混合器7は配管1Cの途中に設けられ、また混合器7は配管1Dを介して原液タンク8と接続されている。混合器7は、原液タンク8に貯蔵された泡原液と水槽4からの水を混合して所定濃度の泡水溶液を生成するものである。泡と水の混合方式は、プレッシャープロポーショーナ方式としているが、ベンチュリープロポーショーナ方式など他の方式を使用してもよい。
【0010】
配管1D、つまり混合器7と原液タンク8との間には、原液阻止弁9(以下、阻止弁ともいう)が設けられる。この阻止弁9は、常時は閉じており、火災時に開放する弁である。より具体的に言えば、泡消火設備20が設けられる防護区域で火災が発生する時に開放制御されて、原液タンク8の原液を混合器7に流入させる。
【0011】
次にスプリンクラ消火設備10について説明する。11は竪本管1から分岐して設けられたスプリンクラ配管で、その基端側には流水検知装置12が設けられる。またスプリンクラ配管11には複数のスプリンクラヘッド13が接続されている。D1は火災感知器で、スプリンクラヘッド13と同じ防護区域に設置されている。15は開閉弁で、流水検知装置12の二次側に設けられ、火災感知器D1が火災を検出した時に開放する。
【0012】
流水検知装置12としては、例えば特開平7−108069号などに開示されたNSバルブを使用することが可能である。NSバルブとは、配管内の圧力低下に伴う流水現象を検知する流水検知機能以外に二つの機能を有している弁である。一つの機能はスプリンクラ配管11内を所定圧に調圧する調圧充水機能で、図示しない調圧パイロット弁及び排圧パイロット弁により、この調圧充水機能を行っている。もう1つの機能は、弁としての(開弁)機能で、火災時に開放するよう本弁が制御されるものである。このNSバルブを使用すれば、流水検知装置12と開閉弁15とを別個に設けなくてもよい。なおスプリンクラ消火設備10を、予作動式のタイプで説明したが、通常の湿式のタイプでもよい。
【0013】
続いて泡消火設備20について説明する。21は竪本管1から分岐して設けられた泡消火配管で、その基端側には流水検知装置22が設けられる。25は泡消火配管21の途中に設けられた一斉開放弁で、感知配管27が接続されている。泡消火配管21には複数の開放型泡ヘッド23(以下、泡ヘッドと記載する)が接続されている。また感知配管27には複数の感知ヘッド28が接続されている。D2は火災感知器で、泡ヘッド23と同じ防護区域に設置されている。
【0014】
なお、泡消火設備20としては、一斉開放弁25を備えていない設備でもよい。例えば泡消火配管21に、閉鎖型泡ヘッド又は閉鎖型噴霧ヘッドのいずれかを接続しただけの設備でもよく、この場合には、流水検知器22の流水信号により、阻止弁9を開放制御させる。また必要に応じてスプリンクラ消火設備10のようにNS弁を設けて予作動式にしてもよい。図中の火災感知器D2は、泡消火設備20を予作動式にする場合にのみ必要なものであり、感知ヘッド28で防護区域の火災を検知する場合には、火災感知器D2は特に設けなくてもよい。
【0015】
このような消火設備において、通常の監視状態においては、竪本管1、スプリンクラ配管11及び泡消火配管21には水が充水されている。このような充水状態は、初期時に、阻止弁9は閉じて、ポンプ5を駆動して、水槽4の水を供給することで作ることができる。
【0016】
30は制御盤で、火災感知器D1,D2とそれぞれ別の信号線で接続されている。また流水検知装置12,22ともそれぞれ別の信号線で接続されており、スプリンクラ消火設備10が設置されている防護区画で火災が発生したのか、泡消火設備20が設置されている防護区画で火災が発生したのかを区別できるようになっている。なお個別に信号線を設けずに、火災感知器D1,D2でアドレスを持たせてもよいし、また流水検知器12,22にアドレス付きの中継器を接続させてもよい。このようにしてもどの区域で火災が発生し、放水がなされたのかを識別することができる。
【0017】
また制御盤30は、阻止弁9及び開閉弁15とも信号線を介して接続されており、火災時に阻止弁9及び開閉弁15を開放させる。なおスプリンクラ消火設備10の設置されている区画のみで火災が発生した場合には、阻止弁9は開放させずに閉じておく。
【0018】
このような消火設備において、火災が発生した場合について説明する。まずスプリンクラ消火設備10が設置されている防護区域(A1)にて火災が発生する場合について説明する。火災が発生すると、火災感知器D1が動作して、制御盤30に火災信号を送出する。制御盤30は開閉弁15を開放させ、所定の火災警報を行う。続いてスプリンクラヘッド13が動作すると、スプリンクラ配管11内の加圧水が放出される。そうすると流水検知器12は配管11内の減圧または水の流れを検知して、制御盤30に流水信号を出力する。
【0019】
またスプリンクラ配管11内の水がスプリンクラヘッド13から放水され、配管1C内が減圧して、その圧力低下を図示しない圧力空気槽の圧力スイッチが検知することで、ポンプ5が起動される。ポンプ5の起動により、水槽4の水が、混合器7側及び竪本管1を介して圧送されスプリンクラ配管11へ供給される。この時、阻止弁9は閉止しているため、圧送される水に泡原液が混ざることはない。こうしてスプリンクラヘッド13から放水が行われ、火災を消火する。
【0020】
次に泡消火設備20が設置されている防護区域(A2)にて火災が発生する場合について説明する。火災が発生すると、火災感知器D2が動作して、制御盤30に火災信号を送出する。続いて感知ヘッド28が動作すると、感知配管27内の加圧水が流出する。そうすると一斉開放弁25が開放して、泡ヘッド23から泡消火配管21内の水が放水される。
【0021】
そして流水検知器22が配管21内の減圧または水の流れを検知して、制御盤30に流水信号を出力する。ここで制御盤30には、火災感知器D2からの火災信号と流水検知器22の流水信号の2つが入力されたことになる。この2つの信号の入力により、制御盤30は火災の発生を判断し、開放信号を出力して、阻止弁9を開放させる。
【0022】
続いて、配管1C内の減圧が、図示しない圧力空気槽により検知されると、ポンプ5が起動される。ポンプ5の起動により、水槽4の水が、混合器7側及び竪本管1を介して圧送され泡消火配管21へ供給される。この時、阻止弁9は開放しているため、混合器7で、原液タンク8の原液と水とが混合され、所定濃度の泡水溶液が生成され、泡消火配管21へ供給される。こうして泡ヘッド23から泡水溶液が放出され、泡消火設備20における火災を消火する。
【0023】
ところで、火災初期時においては、竪本管1及び泡消火配管21内には水が充水されていることから、泡ヘッド23からは水が放水される。この時、設備としては泡ヘッド23から高圧(4kg/cm2程度)で放水することが好ましい。というのは、油火災であっても、水を高圧で噴霧放水することにより、十分に火災の拡大を抑制又は防止する効果があるからである。ここで高圧に噴霧放水させる方法としては、例えばポンプ5の回転数を高めるという方法があり、流水検知器22からの流水信号があった場合には、所定時間だけポンプ5の回転数を高めて高圧で噴霧放水をさせればよい。
【0024】
なお、本実施形態においては、原液タンク8と混合器7との間に阻止弁9を設けたが、阻止弁9を図2のように三方弁で構成してもよい。図2において、1Bはバイパス配管で、泡消火ユニット6と並列に設けられ、竪本管1と加圧送水装置3とを接続する。9Cは三方弁からなる阻止弁で、バイパス配管1Bの基端側、即ちバイパス配管1Bと配管1Cの接続部分に設けられる。G1,G2は、竪本管1及びバイパス配管1Bに設けた逆止弁である。
【0025】
図2の状態においては、阻止弁9Cは、加圧送水装置3と竪本管1を接続しており、加圧送水装置3からの水は、混合器7を通らず、原液タンク8内にも流入しないようなっている。即ち、通常時は、阻止弁9Cは、図2の状態になっており、スプリンクラ消火設備10のある防護区域で火災が発生した場合には、この状態のままバイパス配管1Bを介して水のみがスプリンクラ配管11に供給される。
【0026】
これに対し、泡消火設備20のある防護区域で火災が発生した場合には、阻止弁9Cを90度右に回転制御させる。この状態では、阻止弁9Cは、加圧送水装置3と混合器7を接続して、加圧送水装置3からの水を原液タンク8に流入させる。これにより原液タンク8の原液が混合器7に流入され、原液タンク8から流出した原液と加圧送水装置3からの水が混合器7で混合され、所定濃度の泡水溶液となって、泡消火配管21に供給されることになる。
【0027】
この図2の系統図における設備としての効果は、スプリンクラ消火設備10における火災時に、混合器7を通さずに水をスプリンクラ配管11に供給できる点にある。つまり、混合器7は内部が絞られた形状であり、混合器7を通すと圧力損失が大きくなるからである。
【0028】
なお、図1の阻止弁9は、開放度合いを調整できる弁で構成してもよい。そして、泡消火設備20のある防護区画で火災が発生した場合には、阻止弁9を全開状態にして、スプリンクラ消火設備10のある防護区画で火災が発生した場合には、阻止弁9を半開状態に開放制御させてもよい。つまり設備に応じて、消火水に混合する原液の量を調整するようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成され、竪本管からスプリンクラ配管と泡消火配管とを分岐して設けたので、加圧送水装置を共用化することができる。また泡消火配管が設けられる防護区域で火災が発生した時にのみ、混合器と原液タンクの間にある阻止弁を開放させるので、スプリンクラ配管のある防護区域で火災が発生した場合には水だけを放水させることができる。
【0030】
また泡消火ユニットが設けられる消火設備において、泡消火ユニットと並列にバイパス配管を設け、阻止弁を制御して、原液タンクの原液を混合器に流入させるようにしたので、泡を放出させる必要のない区画で火災が発生した場合には、混合器を通さずに水を供給できるので、混合器によって圧力が損失するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の消火設備のシステム図である。
【図2】本発明の阻止弁の別の実施形態を示した系統図である。
【符号の説明】
1 竪本管、 1C 配管、 1D 配管、 3 加圧送水装置、
4 水槽、 5 ポンプ、 6 泡消火ユニット、 7 混合器、
8 原液タンク、 9 阻止弁、 1B バイパス配管、
10 スプリンクラ消火設備、 11 スプリンクラ配管、
12 流水検知装置、 13 スプリンクラヘッド、 15 開閉弁、
20 泡消火設備、 21 泡消火配管、 22 流水検知装置、
23 泡ヘッド、 25 一斉開放弁、 27 感知配管、
28 感知ヘッド、 30 制御盤、 D1、D2 火災感知器、[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fire extinguishing facility that extinguishes a fire.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, foam-type fire extinguishing facilities are generally widely provided in underground parking lots of buildings. This is because it is suitable for oil fires caused by gasoline and oil in vehicles. Sprinkler fire extinguishing equipment is usually installed on the floor (floor) where offices and dwelling units of the same building are located.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional fire extinguishing equipment, the foam fire extinguishing equipment and the sprinkler fire extinguishing equipment are each provided with a pump and a water tank, and the pressurized water feeding device has not been shared. Then, this invention aims at sharing a pump in the system where a foam fire-extinguishing equipment and a sprinkler fire-extinguishing equipment coexist.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made in order to solve the above problems, and is provided with a foam fire-extinguishing pipe branched from the main pipe, and a pressurized water supply provided through the pipe on the base end side of the main pipe. A sprinkler provided between a main pipe and a fire extinguishing equipment having a device and a foam fire extinguishing unit having a mixer and a stock solution tank provided between the pressurized water supply apparatus and the main pipe pipe and, provided the mixer in parallel with the pipe which is provided in the middle, a bypass pipe for connecting the vertical main and the pressurized pumping water system, a base end of the bypass piping, the bypass arrangement And a blocking valve provided at a connecting portion of the pipe provided in the middle of the mixer, and the blocking valve is normally connected to the sprinkler pipe without passing through the mixer via the bypass pipe. Provided to supply water, and the stop valve When fire protection zone extinguishing piping is provided to generate said controlled to connect the pressure pumping water system and the mixer, is characterized in that flowing a stock solution of stock solution tank to the mixer.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows a system diagram of a fire extinguishing facility according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a main pipe (main pipe), which is piped up in the vertical direction of a building (not shown). A sprinkler pipe and a foam fire-extinguishing pipe are branched from the main pipe 1. That is, in FIG. 1, a sprinkler
[0007]
On the proximal end side of the main pipe 1, a pressurized water supply device 3 is provided via a pipe 1 </ b> C. The pressurized water supply device 3 includes a water tank 4 and a pump 5, and supplies water in the water tank 4 to the fire extinguishing
[0008]
A foam fire extinguishing unit 6 is provided between the pressurized water supply device 3 and the main pipe 1. This foam fire-extinguishing unit 6 is provided with a blocking valve 9 comprising a mixer 7, a
[0009]
The mixer 7 is provided in the middle of the pipe 1C, and the mixer 7 is connected to the
[0010]
Between the pipe 1D, that is, between the mixer 7 and the
[0011]
Next, the sprinkler
[0012]
As the flowing water detection device 12, for example, an NS valve disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-108069 can be used. The NS valve is a valve having two functions in addition to a flowing water detection function for detecting a flowing water phenomenon accompanying a pressure drop in a pipe. One function is a pressure-regulating and filling function that regulates the inside of the sprinkler pipe 11 to a predetermined pressure, and this pressure-regulating and filling function is performed by a pressure regulating pilot valve and an exhaust pressure pilot valve (not shown). Another function is a (valve opening) function as a valve, and this valve is controlled to open in the event of a fire. If this NS valve is used, the running water detection device 12 and the opening /
[0013]
Next, the foam
[0014]
The foam
[0015]
In such a fire extinguishing equipment, in the normal monitoring state, the main pipe 1, the sprinkler pipe 11 and the foam
[0016]
A
[0017]
The
[0018]
A case where a fire occurs in such a fire extinguishing facility will be described. First, a case where a fire occurs in the protection area (A1) where the sprinkler
[0019]
Further, the water in the sprinkler pipe 11 is discharged from the
[0020]
Next, a case where a fire occurs in the protection area (A2) where the
[0021]
The flowing
[0022]
Subsequently, when the decompression in the pipe 1C is detected by a pressure air tank (not shown), the pump 5 is started. By starting the pump 5, the water in the water tank 4 is pumped through the mixer 7 side and the main pipe 1 and supplied to the foam fire-extinguishing
[0023]
By the way, at the initial stage of the fire, since the main pipe 1 and the foam fire-extinguishing
[0024]
In this embodiment, the blocking valve 9 is provided between the
[0025]
In the state of FIG. 2, the blocking valve 9 </ b> C connects the pressurized water supply device 3 and the main pipe 1, and water from the pressurized water supply device 3 does not pass through the mixer 7 and enters the
[0026]
On the other hand, when a fire occurs in a protection area where the foam
[0027]
The effect as equipment in the system diagram of FIG. 2 is that water can be supplied to the sprinkler pipe 11 without passing through the mixer 7 in the event of a fire in the sprinkler
[0028]
In addition, you may comprise the blocking valve 9 of FIG. 1 by the valve which can adjust an open degree. When a fire occurs in the protective compartment with the foam
[0029]
【The invention's effect】
The present invention is configured as described above, and since the sprinkler pipe and the foam fire-extinguishing pipe are branched from the main pipe, the pressurized water supply device can be shared. In addition, only when there is a fire in the protected area where foam fire extinguishing piping is provided, the stop valve between the mixer and the stock solution tank is opened, so if a fire occurs in the protected area with sprinkler piping, only water is used. Can be discharged.
[0030]
Also, in the fire extinguishing equipment provided with a foam fire extinguishing unit, a bypass pipe is provided in parallel with the foam fire extinguishing unit, and the blocking valve is controlled so that the stock solution in the stock solution tank flows into the mixer. If a fire breaks out in a section without water, water can be supplied without passing through the mixer, thus preventing pressure loss by the mixer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a system diagram of a fire extinguishing facility according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a system diagram showing another embodiment of the stop valve of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 main pipe, 1C pipe, 1D pipe, 3 pressurized water supply device,
4 water tank, 5 pump, 6 foam fire extinguishing unit, 7 mixer,
8 Stock solution tank, 9 Stop valve, 1B Bypass piping,
10 sprinkler fire extinguishing equipment, 11 sprinkler piping,
12 Flowing water detection device, 13 Sprinkler head, 15 On-off valve,
20 foam extinguishing equipment, 21 foam extinguishing piping, 22 running water detection device,
23 foam head, 25 simultaneous release valve, 27 sensing pipe,
28 sensing head, 30 control panel, D1, D2 fire detector,
Claims (1)
前記竪本管から分岐して設けられたスプリンクラ配管と、
前記混合器を途中に設けた前記配管と並列に設けられ、前記竪本管と前記加圧送水装置とを接続するバイパス配管と、
該バイパス配管の基端側であって、該バイパス配管と前記混合器を途中に設けた前記配管の接続部分に設けられる阻止弁とを備え、
該阻止弁は、通常時は、前記バイパス配管を介して、前記混合器を通さずに前記スプリンクラ配管に水を供給する状態に設けられ、
かつ該阻止弁は、前記泡消火配管が設けられる防護区域で火災が発生するとき、前記加圧送水装置と混合器を接続するように制御されて、前記原液タンクの原液を混合器に流入させることを特徴とする消火設備。A foam fire-extinguishing pipe branched from the main pipe, a pressurized water supply device provided via a pipe on the proximal end side of the main pipe, and between the pressurized water supply device and the main pipe In a fire extinguishing facility having a foam extinguishing unit provided with a mixer and a stock solution tank,
A sprinkler pipe branched from the main pipe,
A bypass pipe that is provided in parallel with the pipe provided in the middle of the mixer, and connects the main pipe and the pressurized water supply device;
The A base end of the bypass piping, and a blocking valve provided at the connection portion of the pipe which is provided in the middle of the mixer and the bypass piping,
The blocking valve is normally provided in a state of supplying water to the sprinkler pipe without passing through the mixer via the bypass pipe.
The stop valve is controlled to connect the pressurized water supply device and the mixer when a fire occurs in the protection area where the foam fire-extinguishing pipe is provided, and causes the stock solution in the stock solution tank to flow into the mixer. Fire extinguishing equipment characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201996A JP4009498B2 (en) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | Fire extinguishing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201996A JP4009498B2 (en) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | Fire extinguishing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004041393A JP2004041393A (en) | 2004-02-12 |
JP4009498B2 true JP4009498B2 (en) | 2007-11-14 |
Family
ID=31708307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002201996A Expired - Fee Related JP4009498B2 (en) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | Fire extinguishing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4009498B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008279157A (en) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Nittan Co Ltd | Foam type fire extinguishing system |
KR100995148B1 (en) * | 2008-04-04 | 2010-11-18 | 주식회사 엔케이 | Auto-fire extinguishing system for bow-loading system of shuttle tanker |
JP2014050546A (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Nohmi Bosai Ltd | Foam fire-extinguishing facility |
JP6140261B2 (en) * | 2015-12-22 | 2017-05-31 | 能美防災株式会社 | Bubble fire extinguishing equipment |
CN113047896A (en) * | 2021-04-09 | 2021-06-29 | 百安消防科技有限公司 | Novel reliable tunnel foam spraying valves |
-
2002
- 2002-07-10 JP JP2002201996A patent/JP4009498B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004041393A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011525816A (en) | Foam distribution system with low-end control device | |
JP3852918B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP4009498B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP2011120717A (en) | Hydrant device inspection system | |
JP4212762B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP2019088423A (en) | Fire extinguishing system | |
JP4768485B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP3079441B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP3839535B2 (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP3279767B2 (en) | Mutual water supply system using two NS valves (district valve with pressure regulating and filling function, running water detection function and valve opening function) of sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP6181490B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP2003290377A (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP3837653B2 (en) | Building disaster prevention system | |
CN215309919U (en) | Special foam water allies oneself with uses automatic fire extinguishing systems in tunnel | |
JP3935181B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP3661930B2 (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP3016039B2 (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment | |
JPH04129574A (en) | Sprinkler facility | |
JP5653708B2 (en) | Dry sprinkler equipment | |
JP3608323B2 (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP2003290378A (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP3066581B2 (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment | |
JPH078569A (en) | Foam fire fighting facility | |
JPH04300565A (en) | Pre-operation type sprinkler fire extinguishing device for apartment-house | |
JP2002219187A (en) | Beforehand operation system of equipment for fire fighting on parking lot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |