JP4007813B2 - 金属加工用潤滑剤組成物 - Google Patents
金属加工用潤滑剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4007813B2 JP4007813B2 JP2002011317A JP2002011317A JP4007813B2 JP 4007813 B2 JP4007813 B2 JP 4007813B2 JP 2002011317 A JP2002011317 A JP 2002011317A JP 2002011317 A JP2002011317 A JP 2002011317A JP 4007813 B2 JP4007813 B2 JP 4007813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extreme pressure
- pressure agent
- based extreme
- lubricant composition
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、金属加工用潤滑剤組成物に係り、特に、塩素系極圧剤の如き有害な成分を含有しなくても、圧延、押出、引抜き、鍛造、圧縮、深絞り、せん断(打抜き、ファインブランキング、シェービング等)等の塑性加工や、タップ、ドリル、ブローチ、旋削、フライス加工等の切削を含めた金属加工において、加工時の摩擦力の低減を図り、加工工具と被加工材間における焼き付きを防止しつつ、優れた潤滑性を実現する金属加工用潤滑剤組成物に関するものである。
【0002】
【背景技術】
従来より、圧延、押出、引抜き、鍛造、圧縮、深絞り、せん断(打抜き、ファインブランキング、シェービング等)等の塑性加工や、タップ、ドリル、ブローチ、旋削、フライス加工等の切削を含めた金属加工においては、被加工材と加工工具との間で発生する焼き付きを防止するために、種々の液状の潤滑剤が用いられてきている。そして、その中でも、苛酷な条件下、例えば、高い加工圧力下にて行なわれる冷間鍛造や冷間圧延等においては、特に優れた潤滑性を有するものが、必要とされているのである。
【0003】
ところで、上述せる如き金属加工用の潤滑剤としては、水溶液タイプや、油を乳化剤で乳化せしめてなるエマルジョンタイプといった、水をベースとした水系潤滑剤や、油をベースとした油系潤滑剤(潤滑油)が、よく知られているのであるが、それらのうちの水系潤滑剤にあっては、熱伝導率の高い水をベースにしているところから、優れた冷却性等が実現され得るものの、被加工材表面に形成される被膜は、比較的に薄いものとなり、一般に、耐焼き付き性が低くなる傾向にあることが認められている。
【0004】
一方、油系潤滑剤を用いる場合にあっては、水系潤滑剤の場合に比して、被加工材表面に厚い潤滑被膜(油膜)を形成することが出来るところから、優れた耐焼き付き性が実現され得る特徴があり、また、そのような油系潤滑剤に極圧剤等を添加することにより、耐焼き付き性の更なる向上を容易に図ることが出来ることも、明らかとなっている。
【0005】
而して、かかる油系潤滑剤における耐焼き付き性を高めるための極圧剤としては、一般に、塩素系極圧剤が用いられており、そのような塩素系極圧剤を多く含有するものとして使用されてきているのであるが、近年において、塩素の存在によるダイオキシンの発生、発ガン性等の問題が指摘されるに至り、そのような塩素系極圧剤の添加が回避された、塩素フリーの潤滑剤の採用が望まれているのである。
【0006】
このため、近年、塩素等の有害な成分を含有しない金属加工用潤滑剤が、種々提案されるに至ってはいるのであるが、そのような潤滑剤にあっても、今一つ充分な摩擦力の低減が図られ得ず、従来の塩素系極圧剤を添加した場合に比して、工具寿命や金型寿命が短くなり、また製品品位も低下する等といった問題が、惹起されているのである。
【0007】
【解決課題】
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、環境や人体に悪影響を及ぼす恐れのある塩素系極圧剤を用いることなく、焼き付きが惹起され易い苛酷な加工条件下においても、かかる塩素系極圧剤を用いた場合と同様に、或いはそれ以上に、加工工具と被加工材間における焼き付きを防止しつつ、優れた潤滑性を実現する金属加工用潤滑剤組成物を、提供することにある。
【0008】
【解決手段】
そして、本発明者らは、そのような課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、基油に対して、(A)硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤と、(B)過塩基性アルカリ土類金属塩と、(C)硼酸エステルとを組み合わせて、添加せしめることによって、塩素系極圧剤を使用しなくても、優れた耐焼き付き性と潤滑性が発揮され得ることを見出したのである。
【0009】
従って、本発明は、かくの如き知見に基づいて完成されたものであって、その基本的構成とするところは、基油に対して、硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤と、過塩基性アルカリ土類金属塩と、硼酸エステルとを含有せしめてなることを特徴とする金属加工用潤滑剤組成物である。
【0010】
すなわち、かかる本発明にて対象とされる金属加工用潤滑剤組成物にあっては、上述せるように、(A)硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤、(B)過塩基性アルカリ土類金属塩、及び(C)硼酸エステルが、組み合わされて、基油に含有せしめられているところから、そのメカニズムについては未だ明らかではないものの、それらを単独で添加せしめる場合には実現され得ないような相乗的な潤滑作用が発揮され、焼き付きが惹起され易い苛酷な加工条件下においても、塩素系極圧剤を用いた場合に匹敵する、或いはそれ以上に、優れた耐焼き付き性と潤滑性が実現され得るのである。
【0011】
また、本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物によれば、前記硫黄系極圧剤を0.5〜30重量%の割合において、前記燐系極圧剤を0.5〜10重量%の割合において、前記過塩基性アルカリ土類金属塩を0.5〜15重量%の割合において、及び前記硼酸エステルを0.1〜10重量%の割合において、それぞれ含有すると共に、残余が前記基油であるように、目的とする潤滑剤組成物が調製されることとなる。特に、かかる4成分の所定割合の含有によって、本発明の上記した作用効果が最大限に発揮せしめられ得るのである。
【0012】
【発明の実施の形態】
ところで、本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物を構成する主たる成分である基油(ベースオイル)としては、パラフィン系鉱油やナフテン系鉱油等の鉱油の他、ポリα−オレフィンやエステル系合成潤滑油等の合成油、植物油等、従来から金属加工用潤滑剤において基油として用いられている公知の各種のものが、適宜に選択されて、用いられることとなる。
【0013】
そして、本発明にあっては、そのような基油に対して、(A)硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤、(B)所定の過塩基性アルカリ土類金属塩、及び(C)所定の硼酸エステルの3成分の組合せで、更に、前記極圧剤の2種を併用して、合計4成分が、組み合わされて、含有せしめられることによって、初めて、それら4成分を単独で添加せしめる場合には実現され得ないような相乗的な潤滑作用が発揮され、焼き付きが惹起され易い苛酷な加工条件下においても、塩素系極圧剤を用いた場合に匹敵する、或いはそれ以上の、耐焼き付き性及び潤滑性に優れた金属加工用潤滑剤組成物が得られることとなるのであり、そこに、本発明の大きな特徴が存しているのである。
【0014】
より具体的には、上記したA成分たる硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤は、よく知られているように、被加工材表面に形成される油膜の強度を向上せしめて、加工工具と被加工材間の摩擦局部における摩擦力を低減せしめ、かかる摩擦局部の焼き付きを抑制するために添加されるものである。
【0015】
その中で、硫黄系極圧剤としては、一般に、動植物油や合成油の硫化物である、硫化鯨油、硫化ラード、硫化菜種油、硫化ヒマシ油、硫化大豆油、硫化米ぬか油等の硫化油脂や、硫化オレイン酸等の硫化脂肪酸、硫化オレイン酸メチル等の硫化エステル、硫化プロピレン等の硫化オレフィン、ジアルキルジチオカーバメート金属塩、ジチオキサントゲン酸金属塩等、従来から硫黄系極圧剤として用いられている化合物を挙げることが出来る。また、燐系極圧剤としては、アルキルフォスファイト、アルキル又はアリールアシッドホスフェート、トリアルキル又はトリアリールフォスフェート、リン酸エステルのアミン塩、チオリン酸エステル、ジアルキルジチオフォスフェート金属塩、チオリン酸エステルのアミン塩、ジチオリン酸亜鉛等、従来から燐系極圧剤として用いられている化合物を例示することが出来る。
【0016】
そして、上述せる如き硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤のうちの少なくとも1種乃至は2種以上が、より好適には、硫黄系極圧剤並びに燐系極圧剤が、それぞれ、少なくとも1種乃至は2種以上において、適宜に選択されて、含有せしめられるのである。
【0017】
なお、かかる硫黄系極圧剤及び燐系極圧剤の、潤滑剤組成物中における含有割合としては、それぞれ、0.5〜30重量%及び0.5〜10重量%であることが望ましく、それらの範囲の中でも、更に好ましくは、硫黄系極圧剤:1〜25重量%、燐系極圧剤:1〜8重量%が、好適に採用されることとなる。けだし、それら硫黄系極圧剤及び/又は燐系極圧剤の含有割合が過小である場合には、焼き付きが惹起され易くなるからであり、また逆に、それらの含有割合が過大である場合には、その含有量に見合うだけの効果が充分に得られないからである。
【0018】
また、本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物中に含有せしめられる必須の成分の一つである過塩基性アルカリ土類金属塩(B成分)は、潤滑性を向上せしめるべく添加されるものである。そして、そのような過塩基性アルカリ土類金属塩としては、アルカリ土類金属の過塩基性スルホネート、カルボキシレートが挙げられ、それらの中でも、全塩基価(JIS−K−2501:過塩素酸法による)が一般に200〜800mgKOH/g程度のもの、特に300〜600mgKOH/g程度のものが、好適に採用され得るのである。また、アルカリ土類金属としては、カルシウムやマグネシウム、バリウム等が挙げられる。
【0019】
ここにおいて、上記したアルカリ土類金属の過塩基性スルホネートは、アリールスルホン酸、モノ又はジアルキルベンゼンスルホン酸、モノ又はジアルキルナフタレンスルホン酸、芳香族石油スルホン酸等の芳香族スルホン酸や、アルキルスルホン酸、置換アルキルスルホン酸等の脂肪族スルホン酸等の各種スルホン酸の過塩基性アルカリ土類金属塩であり、一般に、各種スルホン酸を過剰のアルカリ土類金属水酸化物にてアルカリ土類金属塩となし、残余のアルカリ土類金属水酸化物を炭酸ガスで炭酸化(塩基化処理)することによって、得られるものである。また同様に、アルカリ土類金属の過塩基性カルボキシレートは、芳香族カルボン酸や脂肪族カルボン酸等の各種カルボン酸の過塩基性アルカリ土類金属塩であり、カルボン酸としては、例えば、サリチル酸、安息香酸、トルイル酸、フタル酸、アントラニル酸、ニコチン酸、アルキルサリチル酸等の芳香族カルボン酸や、オレイン酸、リノール酸等の脂肪族カルボン酸等を例示することが出来る。
【0020】
そして、上述せる如きアルカリ土類金属の過塩基性スルホネート、カルボキシレートからなる過塩基性アルカリ土類金属塩が、必須成分の一つ(B成分)として、本発明に従う潤滑剤組成物に含有せしめられることとなるのであるが、その含有量としては、潤滑剤組成物100重量部中、0.5〜15重量部、より好ましくは、1〜12重量部を占めるように、即ち、0.5〜15重量%、より好ましくは、1〜12重量%の割合となるように、含有せしめられることが望ましいのである。なお、かかる過塩基性アルカリ土類金属塩の含有量が過小である場合には、充分な耐焼き付き性及び潤滑性が得られず、また逆に、それらの含有割合が過大である場合には、含有量に見合うだけの効果が得られなくなると共に、潤滑性組成物の粘度が高くなり過ぎる恐れがある。
【0021】
また一方、前述せる如き必須の成分の一つである硼酸エステルは、硼酸又は無水硼酸とアルコール類とを、従来から公知の手法に従って、反応せしめて得られる化合物であり、かかるアルコール類としては、一価アルコール、二価アルコール、多価アルコールの他、少なくとも一つ乃至はそれ以上のヒドロキシル基(−OH)を有するものであれば、二価アルコールや多価アルコールのエステルやエーテル等も、採用することが出来るのである。
【0022】
そこにおいて、一価アルコールとしては、例えば、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、2−エチルヘキサノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、ノナデカノール等が挙げられ、また、二価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、メチルペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ピナコール等が挙げられる。更に、多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ソルビタン、アラビトール、ソルビトール、マンニトール等が挙げられ、また、そのような多価アルコールのエステルやエーテルとしては、例えば、ラウリン酸モノ又はジグリセライド、オレイン酸モノ又はジグリセライド等が挙げられるのであるが、本発明においては、それらの中でも、特に、多価アルコールにエチレンオキサイドや、プロピレンオキサイド、また、エチレンオキサイド・プロピレンオキサイド共重合物等のアルキレンオキサイドを付加せしめたものが、採用されるのである。
【0023】
なお、そのようなエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、又はエチレンオキサイド・プロピレンオキサイド共重合体等が付加せしめられてなるアルコールは、工業的に製造されており、そしてそれを用いて得られる硼酸エステルの代表的なものとしては、例えば、高級脂肪酸のグリセロールボレート、高級脂肪酸のポリオキシアルキレングリセロールボレート、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルボレート(ポリオキシアルキレンアルキルエーテルの硼酸エステル)等がある。
【0024】
また、上述せる如き各種の硼酸エステルは、適宜に選択され、単独で、或いは2種以上が組み合わされて、潤滑剤組成物中に、0.1〜10重量%、より好ましくは、1〜5重量%の割合となるように含有せしめられることが望ましい。これは、かかる含有割合が過小である場合には、その充分な効果が得られず、目的とする潤滑剤組成物に性能が付与され得ないのであり、また逆に、かかる含有割合が過大である場合には、その含有量に見合うだけの効果が充分に得られなく、またコストアップが惹起されることとなる。
【0025】
そして、上述せる如き各種成分、つまり、A成分:硫黄系極圧剤及び/又は燐系極圧剤と、B成分:過塩基性アルカリ土類金属塩と、C成分:硼酸エステルとが、必須の構成成分として組み合わされて、基油(ベースオイル)に添加、含有せしめられて、混合せしめられることによって、本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物が調製されることとなるのであるが、それらの含有割合としては、A成分とB成分とC成分の合計含有量が、10〜65重量%、より好適には、15〜50重量%となるように、それぞれ、上述せる如き含有割合の範囲の中から、使用目的等に応じて、所望とする含有割合が適宜に選定されることが望ましい。また一方、それらの必須成分(A〜C成分)が添加される、主成分たる基油にあっては、それは、上記したA成分とB成分とC成分の合計の含有割合が有利に実現され得るように、35〜90重量%、より好ましくは、50〜85重量%の割合において、用いられることが望ましいのである。
【0026】
なお、かかる本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物には、更に必要に応じて、上述の必須成分(A〜C成分)の他にも、油脂、合成エステル等の油性剤や、有機金属系添加剤、防錆剤、酸化防止剤、粘度調整剤等の、公知の各種の添加剤を、適量において、別途、添加することも可能であることは、勿論、言うまでもないところである。
【0027】
このように、本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物にあっては、上述の如きA成分〜C成分のそれぞれの1種以上が組み合わされて、用いられているところから、相乗的な潤滑作用が効果的に発現され得て、優れた耐焼き付き性や潤滑性が有利に実現され、環境や人体に悪影響を及ぼす恐れのある塩素系極圧剤を用いなくても、それを用いた場合に匹敵する、或いはそれ以上の効果が得られるようになるのである。
【0028】
そして、この得られた潤滑剤組成物は、圧延、押出、引抜き、鍛造、圧縮、深絞り、せん断(打抜き、ファインブランキング、シェービング等)等の塑性加工や、タップ、ドリル、ブローチ、旋削、フライス加工等の切削を含めた金属加工において、その中でも、特に苛酷な条件下、例えば、高い加工圧力下にて行なわれる冷間鍛造や冷間圧延等の冷間塑性加工においても、有利に用いられることとなる。
【0029】
従って、かくの如き本発明に従う潤滑剤組成物を、従来から公知の手法にて金属製の被加工材乃至は加工工具表面に供給して、所期の金属加工を実施すれば、目的とする金属材料を良好な製品品位で高度に加工せしめることが可能となると共に、加工工具の損傷を有利に阻止し得て、工具寿命や金型寿命を有利に延ばすことが出来るのである。
【0030】
しかも、本発明の潤滑剤組成物にあっては、塩素系の化合物が何等添加されるものではないところから、その廃棄処理等による環境への影響や、腐食といった金属材料、工具等に与える影響が著しく小さく、また、人体に対して比較的安全であり、作業環境を極めて良好に確保し得るという効果も、有利に奏し得るのである。
【0031】
【実施例】
以下に、本発明の幾つかの実施例を示し、本発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべきである。
【0032】
実施例 1
先ず、下記表1に示される各種の配合割合の潤滑剤組成物(本発明例1及び比較例1,2)を調製し、更に、かかる潤滑剤組成物の25℃における動粘度が30mm2 /Sとなるように、必要に応じて、粘度調整剤(アクルーブ702;三洋化成工業株式会社製)を、添加した。
【0033】
なお、各潤滑剤組成物の調製に際して、基油としては、一般に潤滑油と言われているマシン油(ハイドロライト;エクソン−モービル社製)を用いた。また、硫黄系極圧剤としては、アクティティンRC−2M5(バイエル株式会社製)、燐系極圧剤としては、イルガループ603(チバガイギー社製)、過塩基性アルカリ土類金属塩としては、全塩基価:300mgKOH/gである過塩基性カルシウムスルホネート(ウィトコ300;ウィトコ社製)、及び硼酸エステルとして、硼酸と高級アルコールのエチレン・プロピレンオキシド共重合付加物を反応せしめてなる、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルボレート(ニューポールSBF650;三洋化成工業株式会社製)を用い、更に、油性剤として、合成脂肪酸エステル(ユニスターH381R;日本油脂株式会社製)を用いて、それらを、均一に混合せしめた。
【0034】
そして、得られた本発明例1及び比較例1,2に係る潤滑剤組成物を用いて、耐焼き付き性、耐摩耗性を評価するために、四球形摩擦試験機(神鋼造機株式会社製)を用いて、回転速度:800rpm、荷重:2.0kgf/cm2 (196×103 Pa)又は2.5kgf/cm2 (245×103 Pa)にて、30分間、鋼球を回転せしめて、30分後における潤滑剤組成物の油温を測定し、その結果を、下記表1に併せて示した。
【0035】
【表1】
【0036】
かかる表1の結果からも明らかなように、硫黄系極圧剤、燐系極圧剤、過塩基性アルカリ土類金属塩、及び硼酸エステルの4成分が所定の割合にて含有せしめられてなる本発明例1に係る潤滑剤組成物にあっては、油温の上昇が低いところから、本発明の必須成分たる硼酸エステル又は過塩基性アルカリ土類金属塩が何等含有せしめられていない比較例1及び比較例2に係る潤滑剤組成物に比して、潤滑性が良好で、且つ、摩擦抵抗が低く、耐焼き付き性に優れていることが、理解される。要するに、本発明例1と比較例1及び2との対比により、硼酸エステルと過塩基性アルカリ土類金属塩の併用の添加によって、相乗的な潤滑作用が得られていることが、認められるのである。
【0037】
実施例 2
また、下記表2に示される各種の配合割合の潤滑剤組成物(本発明例2及び比較例3〜5)を調製した。なお、基油、硫黄系極圧剤、燐系極圧剤、過塩基性アルカリ土類金属塩、及び硼酸エステルとしては、上記実施例1と同様のものを使用すると共に、塩素系極圧剤としては、トヨパラックス150(東ソー株式会社製)を使用した。
【0038】
そして、かかる本発明例2及び比較例3〜5に係る潤滑剤組成物を用いて、それぞれ、精密打抜き加工を行なった。詳細には、被加工材として、5mm厚さのS45C材を用い、それに対して、ロールコーター装置により、各潤滑剤組成物を供給せしめつつ、1500Tプレス機(ファインツール社製)の金型により、所定の打抜き(裁断)加工を繰返し行なって、それぞれ、金型の寿命を求め、その4回のテスト結果の平均値を、「金型寿命」として、下記表2に示した。
【0039】
【表2】
【0040】
かかる表2の結果からも明らかなように、硫黄系極圧剤、燐系極圧剤、過塩基性アルカリ土類金属塩及び硼酸エステルの4成分が所定の割合にて含有せしめられてなる本発明例2に係る潤滑剤組成物にあっては、塩素系極圧剤を用いた比較例3に係る潤滑剤組成物と同程度の金型寿命が実現されていることが分かる。これに対して、本発明の必須成分たる硼酸エステルが何等含有せしめられていない比較例4にあっては、金型寿命が極端に短く、潤滑性及び耐焼き付き性が劣っていることが理解され得る。また、基油に対して硼酸エステルのみが添加された比較例5にあっては、潤滑性が極めて悪く、焼き付きが惹起され易く、このため、金型等を駄目にしてしまうところから、加工テストを行なうことが不可能であった。
【0041】
実施例 3
また、下記表3に示される各種の配合割合の潤滑剤組成物(本発明例3,4及び比較例6,7)を調製した。なお、基油、硫黄系極圧剤、燐系極圧剤、過塩基性アルカリ土類金属塩、及び塩素系極圧剤としては、上記実施例1と同様のものを使用すると共に、硼酸エステルとしては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルボレート(ニューポールSBF650;三洋化成工業株式会社製)又はオレイン酸のグリセロールボレート(エマルボンS−83;東邦化学産業株式会社製)を使用した。
【0042】
そして、かかる本発明例3,4及び比較例6,7に係る潤滑剤組成物を用いて、深穴加工を行なった。詳細には、被加工材として、焼入れの施されたS45C材を用い、それに対して、ポンプにより、各潤滑剤組成物を供給せしめつつ、自動盤機により、内径:13mm×深さ:40mmの深穴を、送り速度:0.34m/min、回転速度:680rpmにて形成せしめ、用いた超硬ドリルの刃の寿命を、それぞれ、同一製品の刃で4回ずつ求め、その平均値を「超硬ドリル寿命」として、下記表3に示した。
【0043】
【表3】
【0044】
かかる表3の結果からも明らかなように、硫黄系極圧剤、燐系極圧剤、過塩基性アルカリ土類金属塩及び硼酸エステルの4成分が所定の割合にて含有せしめられてなる本発明例3及び4に係る潤滑剤組成物にあっては、塩素系極圧剤を用いた比較例6以上に、工具寿命(超硬ドリルの刃の寿命)が大きくなっていることが分かる。これに対して、本発明の必須成分たる硼酸エステルが何等含有せしめられていない比較例4にあっては、工具寿命が極端に短く、本発明例3及び4の半分以下となっている。
【0045】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明に従う金属加工用潤滑剤組成物にあっては、基油と共に、特定の成分、即ち、(A)硫黄系極圧剤及び/又は燐系極圧剤、(B)過塩基性アルカリ土類金属塩、及び(C)硼酸エステルとが組み合わされて用いられ、それら3成分が含まれるように構成されていることにより、有効な相乗効果が発現され得て、以て、その少ない使用量にあっても、塩素系極圧剤を用いた場合に匹敵する優れた潤滑性や耐焼き付き性をもって、金属加工を施すことが出来るという特徴を有していると共に、それは、塩素を含む化合物が何等配合されないものであるところから、環境や人体等に与える影響が著しく小さく、作業者に対する安全性を極めて高度に確保し得るという利点も享受し得るのである。
Claims (1)
- 基油に対して、0.5〜30重量%の硫黄系極圧剤と、0.5〜10重量%の燐系極圧剤と、0.5〜15重量%の、全塩基価が200〜800mgKOH/gであるアルカリ土類金属の過塩基性スルホネート又はカルボキシレートと、0.1〜10重量%の硼酸エステルとを含有せしめてなると共に、前記硼酸エステルに、多価アルコールにアルキレンオキサイドを付加せしめたものと硼酸又は無水硼酸とを反応させて得られたものが用いられ、且つ前記基油の割合が35〜90重量%となるように構成したことを特徴とする金属加工用潤滑剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002011317A JP4007813B2 (ja) | 2002-01-21 | 2002-01-21 | 金属加工用潤滑剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002011317A JP4007813B2 (ja) | 2002-01-21 | 2002-01-21 | 金属加工用潤滑剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003213284A JP2003213284A (ja) | 2003-07-30 |
JP4007813B2 true JP4007813B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=27648823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002011317A Expired - Fee Related JP4007813B2 (ja) | 2002-01-21 | 2002-01-21 | 金属加工用潤滑剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4007813B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4414125B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2010-02-10 | 出光興産株式会社 | 冷間圧延油組成物 |
EP1840399B1 (en) * | 2004-12-28 | 2014-06-18 | Nsk Ltd. | Collapsible column |
WO2006095931A2 (en) | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Lubricant for metallic material working and a method of press working a metallic material |
JP4485390B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-06-23 | トヨタ紡織株式会社 | 金属材料加工用の潤滑油 |
JP5570683B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2014-08-13 | トヨタ紡織株式会社 | 金属材料プレス加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料のプレス加工方法 |
JP5393963B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2014-01-22 | トヨタ紡織株式会社 | 転造ネジ加工方法 |
JP5830296B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-12-09 | 出光興産株式会社 | 転造加工用潤滑油及び転造加工方法 |
-
2002
- 2002-01-21 JP JP2002011317A patent/JP4007813B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003213284A (ja) | 2003-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3816949B2 (ja) | 切削又は研削油組成物 | |
TWI481704B (zh) | Grease composition and a linear mobile device using the grease composition | |
EP1741771A1 (en) | Metalworking fluid | |
JP5566037B2 (ja) | 極微量油剤供給式アルミニウム加工用油剤組成物 | |
EP2062684A1 (en) | Minimal quantity lubrication cutting/grinding method, and oil composition for minimal quantity lubrication cutting/grinding | |
KR20060019596A (ko) | 그리스 조성물 | |
WO2011121608A2 (en) | A broaching oil or heavy duty neat cutting oil composition | |
US11118130B2 (en) | Metalworking oil composition | |
US5716913A (en) | Metal working oil composition and method of working metal | |
WO2005063947A1 (ja) | 金属加工用油剤 | |
JP4007813B2 (ja) | 金属加工用潤滑剤組成物 | |
CN103946351B (zh) | 含有甘油的功能流体 | |
KR900004510B1 (ko) | 접동면겸 금속가공유제 및 이 접동면겸 금속가공유제를 사용한 공작기계의 윤활방법 | |
EP2631284A1 (en) | Grease composition | |
EP0652280A2 (en) | Multipurpose functional fluid for agricultural machinery or construction machinery | |
JP2004211006A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP3501238B2 (ja) | 金属加工油組成物 | |
JP2007070461A (ja) | 耐水性グリース組成物 | |
JPH08157858A (ja) | 溶接機ワイヤー用潤滑油 | |
EP0096919B1 (en) | High dropping-point lithium-complex grease composition having improved extreme pressure properties | |
JP3008823B2 (ja) | 金属の塑性加工用潤滑剤組成物 | |
JP3909894B2 (ja) | 金属加工油組成物 | |
JP4094641B2 (ja) | 温間熱間鍛造用型潤滑剤 | |
JP2005162983A (ja) | 水分散型温間熱間鍛造用潤滑剤及び鍛造加工方法 | |
JPH09255984A (ja) | 潤滑性に優れた高滴点グリース組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |