[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4003062B2 - バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法 - Google Patents

バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4003062B2
JP4003062B2 JP2002255029A JP2002255029A JP4003062B2 JP 4003062 B2 JP4003062 B2 JP 4003062B2 JP 2002255029 A JP2002255029 A JP 2002255029A JP 2002255029 A JP2002255029 A JP 2002255029A JP 4003062 B2 JP4003062 B2 JP 4003062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
error detection
communication error
type
counterpart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002255029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004090787A (ja
Inventor
喜亮 佐野
憲児 早瀬
俊樹 深谷
俊之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2002255029A priority Critical patent/JP4003062B2/ja
Priority to TW092123551A priority patent/TWI223521B/zh
Priority to DE10339464A priority patent/DE10339464A1/de
Priority to CNB031560792A priority patent/CN1267302C/zh
Priority to US10/650,929 priority patent/US6970776B2/en
Priority to KR1020030060275A priority patent/KR100544940B1/ko
Publication of JP2004090787A publication Critical patent/JP2004090787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003062B2 publication Critical patent/JP4003062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法に関する。
【0002】
【関連する背景技術】
一般に、車両には、複数のアクチュエータをそれぞれ電子制御する複数の電子制御ユニット(ECU)が搭載され、各ECUは、多重伝送路を介する通信により自ECUと相手先ECUとの間でデータを授受しつつ、自ECUに接続されたアクチュエータを電子制御するようになっている。
【0003】
この様な車両用多重通信システムにおいてECUや多重伝送路に異常を来した場合、ECU間でのデータ授受を行えなくなったり不適切なデータ授受が行われて、電子制御を適切に行えなくなるおそれがある。そこで、一般に、各ECUは、相手先ECUや伝送路の異常の有無を判定する通信エラー検出機能を備え、例えば実公平7−23722号公報に記載のように、相手先ECUからのデータを所定時間以上にわたって受信できない場合に相手先ECUもしくは伝送路に故障が生じたと判定するようになっている。
【0004】
ここで、車両用多重通信システムを構成するECUは、イグニッションキーがオフ位置にあるかオン位置にあるかにかかわらず電源供給されるECUと、イグニッションキーがオン位置にあるときにのみ電源供給されるECUとに大別される。イグニッションキーがオフ位置にある間、後者のECUは非動作状態にされてデータ送信不能であるので、イグニッションキーがオフ位置にあるときにも動作可能な前者のECUによる通信エラー検出が行われると、後者のECUに故障が生じたと誤判定することがある。そこで、従来、イグニッションキーがオフ位置にあるときには通信エラー検出を停止して誤判定を防止するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
その一方で、クランキング時のバッテリ負荷を軽減するなどの観点から、イグニッションキーがクランキング位置にあるときに一部のECUへの電源供給を停止するように多重通信システムを構成することがある。以下の説明において、クランキング時にも電源供給されるECUおよびクランキング時に電源供給が停止されるECUをそれぞれ第1及び第2タイプのECUと称する。
【0006】
この様な構成の多重通信システムでは第1タイプのECUと第2タイプのECUとが混在しており、イグニッションキーがクランキング位置(広義にはオン位置に対応)にあるときに第1タイプのECUにより通信エラー検出が行われるので、イグニッションキーがオフ位置にあるときに通信エラー検出を停止するという手当を講じたとしても、第2タイプのECUに故障が生じたとの誤判定を招くおそれがある。
【0007】
本発明は、第1タイプのECUと第2タイプのECUとが混在するバス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出上の誤判定を確実に防止することができる通信エラー検出方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、イグニッションキーがオン位置にあるかクランキング位置にあるかにかかわらず電源供給される第1タイプのECUと、イグニッションキーがオン位置にあるときに電源供給され且つクランキング位置にあるときには電源供給が遮断される第2タイプのECUとを含むバス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法において、請求項1の発明は、
イグニッションキーがオン位置にあるかクランキング位置にあるかにかかわらず発生する電源電圧が所定電圧未満であれば通信エラー検出を停止する第1通信エラー検出モードと、イグニッションキーがクランキング位置にあれば通信エラー検出を停止する第2通信エラー検出モードと、車速が所定車速未満であれば通信エラー検出を停止する第3通信エラー検出モードとを備え、
各ECUが、自ECUのタイプと相手先ECUのタイプとの組み合わせに応じて第1、第2または第3通信エラー検出モードを選択し、選択した通信エラー検出モードで通信エラー検出を行うことを特徴とする。
【0009】
車両用のバス方式通信ネットワークでは電源供給源として一般にバッテリが用いられ、バッテリの残容量が少なくなると特にクランキング時に電源電圧が低下し、この電源電圧低下に起因してECU間で通信不良が生じて通信エラー検出上の誤判定が生じるおそれがある。
また、クランキング時は第1タイプのECUへの電源供給がなされる一方、第2タイプのECUへの電源供給が遮断されて第2タイプのECUが非作動状態になるので、第1タイプのECUによる通信エラー検出が行われると第2タイプのECUに異常が生じたとの誤判定がなされるおそれがある。
【0010】
また、本発明の実施形態の説明で詳述するように、イグニッションキーがオフ位置とオン位置との間で切換操作されたときの、ECUに対する電源供給開始や電源供給終了のタイミングが、第1タイプのECUと第2タイプのECUとで厳密には相違することがある。例えば、第2タイプのECUへの電源供給開始タイミングが第1タイプのECUのものよりも僅かに早く且つ第2タイプのECUに対する電源供給終了タイミングが第1タイプのECUのものよりも僅かに遅くなる場合がある。
【0011】
この様な構成において、自ECUが第2タイプのECUで且つ相手先ECUが第1タイプのECUである場合においてイグニッションキーがゆっくり操作されると、先に動作状態になったECUが非作動状態にある相手先ECUにつき通信エラー検出を実施することになり、この結果、相手先ECUに異常があると誤判定するおそれがある。
【0012】
この点、本発明は、各ECUが、自ECUのタイプと相手先ECUのタイプとの組み合わせに応じて、電源電圧低下による誤判定を防止可能な第1通信エラー検出モード、クランキングに伴う誤判定を防止可能な第2通信エラー検出モードまたは所定車速に到達していない場合(イグニッションキーがオン位置に整定していないおそれがある場合)の誤判定を防止可能な第3通信エラー検出モードのいずれかを選択するものとなっており、誤判定を生じるおそれが解消または低減する。
【0013】
請求項2に記載の発明では、各ECUは、自ECU及び相手先ECUの双方が第1タイプのECUである場合には第1通信エラー検出モードを選択し、自ECUが第1タイプのECUで且つ相手先ECUが第2タイプのECUである場合には第2通信エラー検出モードを選択し、自ECUが第2タイプのECUで且つ相手先ECUが第1タイプのECUである場合には第3通信エラー検出モードを選択することを特徴とする。
【0014】
自ECU及び相手先ECUの双方が第1タイプのECUである場合にも電源電圧が低下するおそれがあるが、請求項2の発明では、この様なECUの組み合わせの場合に第1通信エラー検出モードを選択するので、電源電圧低下時には通信エラー検出が停止され、電源電圧低下による誤判定が確実に防止される。また、自ECUが第1タイプのECUで且つ相手先ECUが第2タイプのECUである場合に第2通信エラー検出モードを選択するので、その様な組み合わせにおいて発生するクランキングに伴う誤判定が確実に防止される。更に、自ECUが第2タイプのECUで且つ相手先ECUが第1タイプのECUである場合に第3通信エラー検出モードを選択するので、この様な組み合わせにおいてイグニッションキーがオン位置に整定するまでの間に発生し易い誤判定が確実に防止される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態によるバス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法を説明する。
図1に示すように、本実施形態の通信エラー検出方法が適用される車両用バス方式通信ネットワークは、多重伝送路としてのバス1にそれぞれ接続された複数のECU2を有している(図1にはそのうちの4つのECUを示す)。各ECU2は、第1、第2または第3タイプのECU(以下、第1〜第3ECUという)から構成されている。ここで、第1〜第3ECUは、図2に示すように、イグニッションキー位置との関連において電源供給及び遮断の状態を互いに異にするものになっている。これに関連して、第1〜第3ECUの電源供給源を構成するIG1電源、IG2電源及びACC電源は、例えばイグニッションキー3や電気回路(図示略)を介してバッテリ(図示略)に接続され、イグニッションキー位置に応じてそれぞれオンオフされるようになっている(図2参照)。また、イグニッションキーは、図3に示すように従来公知の如くLOCK位置、ACC位置、ON位置、START位置の間で手動により切換操作されるように構成されている。
【0016】
従って、イグニッションキー3がLOCK位置またはACC位置にあれば、IG1電源から第1ECUへの電源供給が遮断されて第1ECUがオフし、イグニッションキー3がON位置またはSTART位置にあれば第1ECUへの電源供給が行われて第1ECUはオンする。また、第2ECUは、イグニッションキー3がON位置にあればオンすると共にその他のキー位置ではオフし、一方、第3ECUは、イグニッションキー3がLOCK位置またはSTART位置にあればオフし、ACC位置およびON位置ではオンする。
【0017】
第1ECUに属するものにはエンジン制御ECUやメータ制御ECUがあり、一方、エアコンディショナ制御ECUなどは第2ECUに属し、また、コンパートメント照明制御ECUなどは第3ECUに属する。
各ECU2は、相手先(送信元)ECUやこれに関連するバスに異常があるか否かを判定する通信エラー検出を行うようになっている。
【0018】
すなわち、図4に示すように、第1ECU21は、バス1に接続された通信処理部21aと、電線によりIG1電源4に接続された電源電圧判定部21bと、電線によりIG2電源5に接続されたIG2電源オンオフ判定部21cと、通信エラー検出を行うタイムアウト判定部21dとを有している。タイムアウト判定部21dの入力側は、通信処理部21a、電源電圧判定部21b及びIG2電源オンオフ判定部21cのそれぞれの出力側に接続されている。
【0019】
後で詳述するように、第1ECU21は、相手先ECUが第1タイプのECUであれば第1通信エラー検出モードを選択する一方、相手先ECUが第2タイプのECUであれば第2通信エラー検出モードを選択し、そして、選択したモードで通信エラー検出を行うものになっている。
相手先ECUのタイプの判別のため、第1ECU21には、例えば、データ受信時期と相手先ECUとを関連づけたテーブル(図示略)が格納されており、第1ECU21は、このテーブルを参照してデータ受信時期毎に相手先ECUのタイプを判別して第1または第2通信エラー検出モードを選択する。
【0020】
図5に示すように、第2ECU22は、バス1に接続された通信処理部22aと、例えば車速メータ(図示略)の近傍に設置された車速センサ6に電線により接続された車速判定部22bと、通信エラー検出を行うタイムアウト判定部22cとを有し、タイムアウト判定部22cの入力側は、通信処理部22a及び車速判定部22bのそれぞれの出力側に接続されている。
【0021】
第2ECU22は、第1ECU21の場合と同様、内蔵のテーブル(図示略)を参照してデータ受信時期毎に相手先ECUが第1タイプのECUか或いは第2タイプのECUであるかを判別し、相手先ECUが第1タイプのECUであれば第3通信エラー検出モードを選択して通信エラー検出を行う一方、相手先ECUが第2タイプのECUであれば従来公知の通信エラー検出を行うものになっている。
【0022】
上記構成の通信ネットワークにおいて、各々の第1ECU21は、相手先ECUが第1ECUであると判別すると、自ECU及び相手先ECUの双方が第1ECUであるような組み合わせにおいても電源電圧低下に起因して発生するおそれのある通信エラー検出上の誤判定を防止するために第1通信エラー検出モードを選択し、図6に示す通信エラー検出ルーチンを所定周期で実施する。
【0023】
図6の通信エラー検出ルーチンでは、電源電圧判定部21bにより電源電圧が取り込まれ(ステップS1)、電源電圧が所定電圧以上か否かが判定される(ステップS2)。この判定結果が肯定(Yes)すなわち所定電圧以上であれば電源電圧低下による誤判定を来すおそれがないと判断して、タイムアウト判定部21dは、相手先ECUから定期送信されるデータの受信に待機する。
【0024】
ここで、相手先ECU及びこれに関連するバスなどに異常がなければ、所定の受信時期から所定時間(例えば1〜2秒または送信周期10回相当の時間)が経過するまでに、バス1及び通信処理部21aを介して相手先ECUからのデータがタイムアウト判定部21dに供給される。
そこで、タイムアウト判定部21dは、所定の受信時期から所定時間が経過するまでに相手先ECUから定期送信データを受信したか否かを判定し(ステップS3)、この判定結果が肯定すなわち相手先ECUからデータを正常に受信したならばタイムアウトエラー判定を行うことなしに今回周期における通信エラー検出を終了する。
【0025】
ステップS3での判定結果が否定(No)すなわち相手先ECUからの送信データを所定時間内に受信しなかったならば、第1ECU21は、相手先ECUまたはこれに関連するバスが異常を来したと判断してタイムアウトエラーありと判定する(ステップS4)。
以上の如く、相手先ECUが第1ECUの場合は電源電圧低下に起因する誤判定を防止可能な第1通信エラー検出モードによる通信エラー検出が行われるが、相手先ECUが第2ECUの場合、第1ECU21は、自ECUが第1ECUで且つ相手先ECUが第2ECUであるという組み合わせにおいてクランキング時に発生するおそれのある誤判定を防止するため、第2通信エラー検出モードによる通信エラー検出を行うべく、図7に示す通信エラー検出ルーチンを所定周期で実施する。
【0026】
図7の通信エラー検出ルーチンでは、IG2電源オンオフ判定部21cによりIG2電源信号が取り込まれ(ステップS11)、IG2電源がオンであるか否かが判定される(ステップS12)。この判定結果が肯定すなわちIG2電源5がオンであれば、クランキングが行われておらず、従ってクランキングに伴う通信エラー検出上の誤判定を来すおそれはなく、通信エラー検出が開始される。
【0027】
すなわち、タイムアウト判定部21dは、所定の受信時期から所定時間内に相手先ECUからの送信データを受信したか否かを判定し(ステップS13)、相手先ECUからのデータを正常に受信したならばタイムアウトエラー判定を行うことなしに今回周期における通信エラー検出を終了する一方、所定時間内に相手先ECUからの送信データを受信しなかったならば相手先ECUまたはこれに関連するバスが異常を来したと判断してタイムアウトエラーありとの判定を行う(ステップS14)。
【0028】
なお、相手先ECUが第3ECUの場合については、通信エラー検出のフローチャートおよび説明を省略するが、自ECUが第1ECUで且つ相手先ECUが第3ECUであるという組み合わせにおいてもクランキング時に第1ECUによる通信エラー検出を実施すると誤判定を来すおそれがあるので、第1ECU21は相手先ECUが第3ECUである場合にはクランキング中は通信エラー検出を停止する。以下において、相手先ECUが第3ECUである場合についての説明を省略するが、相手先ECUが第2ECUである場合に準じた通信エラー検出が行われる。
【0029】
以上のように、第1ECU21の各々は相手先ECUのタイプに応じて第1または第2通信エラー検出モードによる通信エラー検出を行う。
これに対して、第2ECU22の各々は、相手先ECUのタイプに応じて第3通信エラー検出モードによる通信エラー検出または従来公知の通信エラー検出を行う。ここで、第3通信エラー検出モードは、第1ECUと第2ECUとで電源供給開始・終了タイミングが異なることによる誤判定を防止するものである。
【0030】
先ず、第1ECU21と第2ECU22とで電源供給開始・終了タイミングが僅かに相違する理由について説明する。図2及び図3に例示した構成では、イグニッションキー3がACC位置からON位置へ切換操作される際、厳密にいえばIG2電源がIG1電源よりも僅かに早くオフからオンへ切り替わる。また、イグニッションキー3がON位置からACC位置へ切換操作される際、厳密にはIG2電源がIG1電源よりも僅かに遅くオンからオフへ切り替わる。換言すれば、第2ECU22への電源供給開始タイミングは第1ECU21への電源供給開始タイミングよりも僅かに早く、また、第2ECU22に対する電源供給終了タイミングは第1ECU21に対する電源供給終了タイミングよりも僅かに遅い。
【0031】
この様な構成において、自ECUが第2ECUであり且つ相手先ECUが第1ECUであると共にイグニッションキー3がACC位置とON位置との間でゆっくり切換操作された場合には、相手先ECUが非作動状態にある間に通信エラー検出を実施して相手先ECUに異常があると誤判定するおそれがある。
上記の誤判定を防止するため、第2ECU22は、相手先ECUが第1ECUであると判別すると、第3通信エラー検出モードによる通信エラー検出を行うべく図8に示す通信エラー検出ルーチンを所定周期で実施する。
【0032】
図8の通信エラー検出ルーチンでは、車速判定部22bにより車速情報が取り込まれ(ステップS21)、車速が所定車速以上か否かが判定される(ステップS22)。この判定結果が肯定(Yes)すなわち所定車速を上回っていれば車両走行中であってイグニッションキー3は既にON位置にあり、従って、イグニッションキー3がON位置に整定するまでの間に発生することのある誤判定を来すおそれがないと判断される。
【0033】
この場合、第2ECU22のタイムアウト判定部22cは、所定の受信時期から所定時間内に相手先ECUからの送信データを受信したか否かを判定し(ステップS23)、相手先ECUからのデータを正常に受信したならばタイムアウトエラー判定を行うことなしに今回周期における通信エラー検出を終了する一方、所定時間内に相手先ECUからの送信データを受信しなかったならば相手先ECUまたはこれに関連するバスが異常を来したと判断してタイムアウトエラーありとの判定を行う(ステップS24)。
【0034】
以上の如く、第2ECU22は、相手先ECUが第1ECUの場合は第3通信エラー検出モードによる通信エラー検出を行って、第1ECUと第2ECUとの間での電源供給開始・終了タイミングの僅かな相違に起因する誤判定を防止するが、相手先ECUが第2ECUの場合にはその様な誤判定を生じるおそれがないので、従来公知の如く、相手先ECUから送信されるべきデータを所定の受信時期から所定時間内に受信したか否かに基づくタイムアウトエラー判定を行う。
【0035】
上述のように、上記実施形態では、各ECU2は、自ECU及び相手先ECUの双方がIG1電源を電源電圧供給源とする第1タイプのECUである場合には第1通信エラー検出モードを選択し、自ECUが第1タイプのECUであると共に相手先ECUがIG2電源を電源電圧供給源とする第2タイプのECUである場合には第2通信エラー検出モードを選択し、自ECUが第2タイプのECUであると共に相手先ECUが第1タイプのECUである場合には第3通信エラー検出モードを選択するものとなっている(図9)。
【0036】
この様に、電源電圧低下時やクランキング時、そしてイグニッションキー3の切換操作時に通信エラー検出を禁止するので、電源電圧低下やクランキングに伴ってECUの作動電源電圧が低下して一時的な通信不良が生じたり、イグニッションキー3がACC位置とON位置との間で切換操作されてECUへの電源供給が遮断されて一時的に通信不能になった場合にも誤判定を来すことがない。
【0037】
本発明は、上記実施形態に限定されず、種々に変形可能である。
例えば、上記実施形態では、自ECU及び相手先ECUの双方が第1ECUである場合に第1通信エラー検出モードを選択したが、これに代えて第2または第3通信エラー検出モードを選択しても良い。また、自ECUが第1ECUで且つ相手先ECUが第2ECUである場合、上記実施形態では第2通信エラー検出モードを選択したが、第3通信エラー検出モードを選択しても良い。
【0038】
また、本発明の通信エラー検出方法を実施するため、上記実施形態では、第1及び第2ECUをそれぞれ図4及び図5に示すように構成したが、両ECUの構成は図示のものに限定されない。例えば、第1または第2ECUを、図10に示すように、バス1に接続された通信処理部2aとこれに接続されたタイムアウト判定部2bとで構成可能であり、この場合、タイムアウト判定部2bは例えば図11に示す通信エラー検出ルーチンを実施する。同ルーチンのステップS31では、所定の受信時期から所定時間が経過するまでに相手先ECUから定期送信データを受信したか否かが判定され、この判定結果が否定すなわち所定時間内にデータを受信できなければタイムアウトエラーありとステップS32で判定する。但し、図11のステップS31での判定基準として用いる所定時間は、通常のクランキング時間よりも相当に長い時間(例えば約1分)に設定される。これにより、特に、クランキングに伴う通信エラー検出上の誤判定を防止可能になるが、受信時期が到来してから約1分の所定時間が経過するまでの間に生じる一時的な通信不良などを検出することはできなくなる。
【0039】
【発明の効果】
請求項1の発明は、イグニッションキーがオン位置にあるかクランキング位置にあるかにかかわらず電源供給される第1タイプのECUと、イグニッションキーがクランキング位置にあるときには電源供給が遮断される第2タイプのECUとを含むバス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法において、電源電圧が所定電圧未満であれば通信エラー検出を停止する第1通信エラー検出モードと、イグニッションキーがクランキング位置にあれば通信エラー検出を停止する第2通信エラー検出モードと、車速が所定車速未満であれば通信エラー検出を停止する第3通信エラー検出モードとを備え、各ECUが、自ECUのタイプと相手先ECUのタイプとの組み合わせに応じて選択した第1、第2または第3通信エラー検出モードで通信エラー検出を行うので、電源電圧低下、クランキング或いはイグニッションキーのオン位置付近でのキー操作に起因する通信エラー検出上の誤判定を防止することができる。
【0040】
請求項2の発明は、各ECUが、自ECU及び相手先ECUの双方が第1タイプのECUである場合には第1通信エラー検出モードを選択し、自ECUが第1タイプのECUで且つ相手先ECUが第2タイプのECUである場合には第2通信エラー検出モードを選択し、自ECUが第2タイプのECUで且つ相手先ECUが第1タイプのECUである場合には第3通信エラー検出モードを選択するので、通信エラー検出上の誤判定をより確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による通信エラー検出方法が適用されるバス方式通信ネットワークを示す概略ブロック図である。
【図2】図1に示した通信ネットワークが備える第1ないし第3タイプのECUのそれぞれの電源供給および遮断の状態とイグニッションキー位置との関係を示す図である。
【図3】イグニッションキーの切換位置とIG1電源及びIG2電源のオンオフとの関係を示す図である。
【図4】図1の通信ネットワークが備える第1タイプのECUを示すブロック図である。
【図5】図1の通信ネットワークが備える第2タイプのECUを示すブロック図である。
【図6】図2に示した第1タイプのECUにより実施される第1通信エラー検出モードによる通信エラー検出ルーチンのフローチャートである。
【図7】第1タイプのECUが実施する第2通信エラー検出モードによる通信エラー検出ルーチンのフローチャートである。
【図8】第2タイプのECUが実施する第3通信エラー検出モードによる通信エラー検出ルーチンのフローチャートである。
【図9】本発明の実施形態における自ECUおよび相手先ECUの組み合わせと通信エラー検出モードとの関係を示す図である。
【図10】本発明の変形例によるECUの概略ブロック図である。
【図11】図10のECUが実施する通信エラー検出ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
1 バス(多重伝送路)
2 電子制御ユニット(ECU)
2b、21d、22c タイムアウト判定部
3 イグニッションキー
4 IG1電源
5 IG2電源
6 車速センサ
21 第1タイプのECU
21b 電源電圧判定部
21c IG2電源オンオフ判定部
22 第2タイプのECU
22b 車速判定部

Claims (2)

  1. イグニッションキーがオン位置にあるかクランキング位置にあるかにかかわらず電源供給される第1タイプのECUと、前記イグニッションキーが前記オン位置にあるときに電源供給され且つ前記クランキング位置にあるときには電源供給が遮断される第2タイプのECUとを含むバス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法において、
    前記イグニッションキーが前記オン位置にあるか前記クランキング位置にあるかにかかわらず発生する電源電圧が所定電圧未満であれば通信エラー検出を停止する第1通信エラー検出モードと、前記イグニッションキーが前記クランキング位置にあれば通信エラー検出を停止する第2通信エラー検出モードと、車速が所定車速未満であれば通信エラー検出を停止する第3通信エラー検出モードとを備え、
    前記バス方式通信ネットワークの各前記ECUが、自ECUのタイプと相手先ECUのタイプとの組み合わせに応じて、前記第1、第2または第3通信エラー検出モードを選択し、選択した通信エラー検出モードで通信エラー検出を行う
    ことを特徴とする、バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法。
  2. 各前記ECUが、自ECU及び相手先ECUの双方が前記第1タイプのECUである場合には前記第1通信エラー検出モードを選択し、自ECUが前記第1タイプのECUであると共に相手先ECUが前記第2タイプのECUである場合には前記第2通信エラー検出モードを選択し、自ECUが前記第2タイプのECUであると共に相手先ECUが前記第1タイプのECUである場合には前記第3通信エラー検出モードを選択する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のバス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法。
JP2002255029A 2002-08-30 2002-08-30 バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法 Expired - Fee Related JP4003062B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002255029A JP4003062B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法
TW092123551A TWI223521B (en) 2002-08-30 2003-08-27 Communication error detecting method for bus communication network in vehicle
DE10339464A DE10339464A1 (de) 2002-08-30 2003-08-27 Kommunikationsfehler-Detektionsverfahren für ein Buskommunikationsnetz in einem Fahrzeug
CNB031560792A CN1267302C (zh) 2002-08-30 2003-08-29 车辆中总线通信网的通信差错检测方法
US10/650,929 US6970776B2 (en) 2002-08-30 2003-08-29 Communication error detecting method for bus communication network in vehicle
KR1020030060275A KR100544940B1 (ko) 2002-08-30 2003-08-29 버스 방식 통신 네트워크에서의 통신 에러 검출 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002255029A JP4003062B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090787A JP2004090787A (ja) 2004-03-25
JP4003062B2 true JP4003062B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=32060656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002255029A Expired - Fee Related JP4003062B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6970776B2 (ja)
JP (1) JP4003062B2 (ja)
KR (1) KR100544940B1 (ja)
CN (1) CN1267302C (ja)
DE (1) DE10339464A1 (ja)
TW (1) TWI223521B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070169551A1 (en) * 2005-06-13 2007-07-26 Analog Devices, Inc. MEMS Sensor System with Configurable Signal Module
US20060280202A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Analog Devices, Inc. MEMS sensor with configuration module
JP2008312024A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継接続ユニット
JP4509200B2 (ja) * 2008-04-08 2010-07-21 三菱電機株式会社 ネットワークシステム
KR101040194B1 (ko) * 2008-12-03 2011-06-09 한국전자통신연구원 차량용 ecu 시스템에서 검증 중심의 프로세스 기법을 적용한 하드웨어 토플리지 개발 장치 및 방법
US9160620B2 (en) * 2011-11-30 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Integrated fault diagnosis and prognosis for in-vehicle communications
CN103108043B (zh) * 2013-01-31 2018-01-23 厦门雅迅网络股份有限公司 一种应用数据库文件自适应采集ecu报文的方法
JP2014169021A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Denso Corp 車載制御システム
CN103607327B (zh) * 2013-12-03 2017-01-18 北京经纬恒润科技有限公司 一种诊断方法及集成ecu
JP2016011028A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
EP3738836B1 (en) * 2014-09-12 2022-03-02 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Vehicle communication device, in-vehicle network system, and vehicle communication method
JP6531011B2 (ja) * 2015-09-04 2019-06-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ネットワーク装置
FR3051576B1 (fr) * 2016-05-20 2019-06-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Reseau multiplexe avec gestion de perte de trame d’etat.
JP6339258B2 (ja) * 2017-03-09 2018-06-06 本田技研工業株式会社 車内通信システム
CN109683589B (zh) * 2018-12-25 2021-08-10 深圳市元征科技股份有限公司 一种多ecu线束连接方法及线束控制盒
US11210267B2 (en) * 2019-05-22 2021-12-28 Ford Global Technologies, Llc Electronic control unit comparison
JP7287867B2 (ja) * 2019-08-30 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 車載用制御装置
JP2023043752A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 車載装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082282B2 (ja) * 1990-05-21 2000-08-28 株式会社デンソー 車載用通信装置
JPH0723722Y2 (ja) 1990-06-13 1995-05-31 日産ディーゼル工業株式会社 車両用故障診断装置
JPH0685874A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Honda Motor Co Ltd デ−タ通信システム
JPH1141261A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 多重通信装置
US6484082B1 (en) * 2000-05-24 2002-11-19 General Motors Corporation In-vehicle network management using virtual networks

Also Published As

Publication number Publication date
US20040225417A1 (en) 2004-11-11
TWI223521B (en) 2004-11-01
CN1495064A (zh) 2004-05-12
JP2004090787A (ja) 2004-03-25
KR20040020802A (ko) 2004-03-09
KR100544940B1 (ko) 2006-01-24
US6970776B2 (en) 2005-11-29
DE10339464A1 (de) 2004-05-19
CN1267302C (zh) 2006-08-02
TW200405692A (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003062B2 (ja) バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法
JP4600158B2 (ja) 車両の電子制御装置
US6898499B2 (en) Control system
KR20010032846A (ko) 네트워크 구성요소를 조정하기 위한 방법
JP5174025B2 (ja) 複数の制御機器がバスを介して接続された自動車におけるバスを介した通信の管理装置及び方法
US10340106B2 (en) Load driver
CN110576811A (zh) 用于避免停放车辆中的电池耗尽的系统和方法
CN112208467B (zh) 车载网络系统
JP4866214B2 (ja) 制御ユニットおよび車載用の多重通信システム
US9817741B2 (en) Method for monitoring an apparatus connected to a communication channel
JP2010500207A (ja) 自動車の駆動装置用作動システム
JP5224099B2 (ja) スイッチ手段の故障検出装置
JP5614365B2 (ja) データ中継装置、車載ネットワーク
JP2021057938A (ja) 電子制御装置
JPH11230868A (ja) 車両用診断装置
JPH04240997A (ja) 車載電子装置の制御方法
JP2009298220A (ja) 漏電検出システム及び方法
JP2008278246A (ja) 通信システム、通信装置及び通信方法
JP2006322369A (ja) 電子制御装置およびアイドリングストップ制御方法
JP2004104253A (ja) 車両の制御システム
WO2021235228A1 (ja) 車両用異常検知装置
JP6996405B2 (ja) 車両制御装置、車両制御装置の起動方法
JP7200830B2 (ja) 充電制御装置
CN111452803B (zh) 用于使用车辆的部件的设备和方法
KR100394639B1 (ko) 자동차용 배터리의 스탠바이 전력의 오류 진단장치 및 그방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4003062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140831

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees