JP4002878B2 - 画像符号化方法 - Google Patents
画像符号化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4002878B2 JP4002878B2 JP2003403158A JP2003403158A JP4002878B2 JP 4002878 B2 JP4002878 B2 JP 4002878B2 JP 2003403158 A JP2003403158 A JP 2003403158A JP 2003403158 A JP2003403158 A JP 2003403158A JP 4002878 B2 JP4002878 B2 JP 4002878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- encoded
- random access
- parameter set
- decoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 11
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 51
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 18
- 101100229963 Drosophila melanogaster grau gene Proteins 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 101100083337 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) pic1 gene Proteins 0.000 description 13
- 102100037812 Medium-wave-sensitive opsin 1 Human genes 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/177—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
一般に、マルチメディアとは、文字だけでなく、図形や、音声、特に画像等を同時に関連づけて表すことをいうが、上記従来の情報メディアをマルチメディアの対象とするには、その情報をディジタル形式にして表すことが必須条件となる。
画像符号化装置900は、画像信号Vinをピクチャごとに符号化してビットストリームたる画像符号化信号(以下、単にストリームという)Str9を出力するものであって、動き検出部903と、動き補償部905と、減算器906と、直交変換部907と、量子化部908と、逆量子化部910と、逆直交変換部911と、加算器912と、ピクチャメモリ904と、スイッチ913と、可変長符号化部909と、アクセスポイント決定部902とを備えている。そして、このような動き検出部903などの各構成要素は、ピクチャを構成するブロック単位又はマクロブロック単位で以下のような処理を実行する。
アクセスポイント決定部902は、所定単位(ランダムアクセスユニット)毎に、所定のピクチャを特別なピクチャとして符号化(画面内符号化)するように、動き検出部903および動き補償部905に指示する。ここで特別なピクチャとは、ストリームStr9のそのピクチャの時点から復号化を可能とするピクチャのことをいう。さらに、アクセスポイント決定部902は、その特別なピクチャであることを示すアクセスポイント識別子rappを可変長符号化部909に出力する。
ストリームStr9には、先頭から順に、同期信号syncと、パラメータセットPSと、複数のランダムアクセスユニットRAU9とが含まれている。このようなストリームStr9は、現在ITU−TとISO/IECが共同で標準化中のJVT(H.264/MPEG−4 AVC)に対応するものである。
パラメータセットPSはヘッダに相当する共通データであって、そのパラメータセットPSには、ピクチャのヘッダに相当するピクチャパラメータセットPPSと、ランダムアクセスユニットRAU9以上の単位のヘッダに相当するシーケンスパラメータセットSPSとが含まれている。ここで、シーケンスパラメータセットSPSには、最大参照可能ピクチャ数や画像サイズなどが含まれており、ピクチャパラメータセットPPSには、可変長符号化のタイプ(ハフマン符号化と算術符号化の切替)や、量子化ステップの初期値、参照ピクチャ数などが含まれている。
パラメータセット識別子PSIDは、そのピクチャpicがパラメータセットPS中の何れのシーケンスパラメータセットSPS及びピクチャパラメータセットPPSを参照するかを指し示すものである。
即ち、従来の画像符号化装置900が画像信号Vinを符号化してストリームStr9を生成する画像符号化方法では、パラメータセットPSを纏めて符号化してストリームStr9の先頭側に配置し、そのパラメータセットPSの後に、ピクチャパラメータセットPPS及びシーケンスパラメータセットSPSを含まない複数のランダムアクセスユニットRAU9が続くようにストリームStr9を生成する。
一方、従来のMPEG−2のストリームは、ストリームStr9とは異なる構成を有している。
MPEG−2のストリームStr8には、先頭から順に、同期信号syncと、ストリームStr8の共通のデータであるヘッダhedと、複数のグループ・オブ・ピクチャ(Group Of Picture)GOPとが含まれている。
グループ・オブ・ピクチャGOPには、先頭から順に、同期信号syncと、グループ・オブ・ピクチャGOPの共通のデータであるヘッダhedと、符号化された複数のピクチャpicとが含まれている。
ピクチャpicには、先頭から順に、同期信号syncと、ピクチャpicの共通のデータであるヘッダhedと、複数の画素データpixとが含まれている。
Text of Final Committee Draft of Joint Video Specification (ITU-T Rec.H.264 |ISO/IEC 14496-10 AVC),ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG02/N4920 July 2002,Klagenfurt,AT,p.32-35
また、ストリームStr9がテープやディスクなどの記録媒体に書き込まれている状況において、画像復号化装置がその記録媒体上のストリームStr9に対してランダムアクセスを開始しようとしても、画像復号化装置は、まず、記録媒体上のストリームStr9の先頭側に配置されているパラメータセットPSを読み込み、その後、ランダムアクセスポイントからのストリームStr9の読み込みを開始しなければならない。つまり、画像復号化装置は、データの読み出し位置を、ストリームStr9の先頭からランダムアクセスポイントへ移動させなければならず、その移動時間がランダムアクセスの待ち時間となって迅速なランダムアクセスができないという問題がある。
一方、MPEG−2の画像符号化方法により生成されるストリームStr8では、画像復号化装置は、グループ・オブ・ピクチャGOPのヘッダhed及び各ピクチャpicのヘッダhedを用いることにより、ストリームStr8をグループ・オブ・ピクチャGOP単位でランダムアクセスすることができる。
これにより、構成識別情報にはパラメータセットの配置構成が示されていることにより、画像復号化装置はその構成識別情報を参照して、符号化ストリームに対してアクセス単位で正確且つ迅速なランダムアクセスが可能であることを把握し、ランダムアクセスを実行することができる。
これにより、符号化したピクチャパラメータセットをそれに対応するピクチャの直前に配置するため、各ピクチャパラメータセットを符号化して順次配置することができ、符号化された複数のピクチャパラメータセットを蓄積しておくことを要さず、画像符号化装置を簡単に構成することができる。
これにより、アクセス単位内に同一の複数のピクチャパラメータセットが含まれるため、このような符号化ストリームを復号するときには、エラーの発生を防止して復号することができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における画像符号化装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態における画像符号化装置100は、符号化効率を低下させることなく迅速なランダムアクセスが可能なように画像を符号化するものであって、具体的には、画像信号Vinをピクチャごとに符号化してストリームStrを出力する。
直交変換部107は、差分値を周波数係数に変換し、その周波数係数を量子化部108に出力する。
逆量子化部110は、量子化部108から取得した量子化値を逆量子化して周波数係数に復元し、その周波数係数を逆直交変換部111に出力する。
逆直交変換部111は、逆量子化部110から出力された周波数係数を画素差分値に逆周波数変換し、その画素差分値を加算器112に出力する。
スイッチ113は、加算器112で生成された復号化画像の保存が指示された場合に、加算器112とピクチャメモリ104との間を接続し、加算器112で生成された復号化画像をピクチャメモリに保存させる。ここで、ピクチャメモリに保存されている復号化画像を以下、単にピクチャという。
アクセスポイント決定部102は、所定単位(ランダムアクセスユニット)毎に、所定のピクチャを特別なピクチャとして符号化(画面内符号化)するように、動き検出部103および動き補償部105に指示する。さらに、アクセスポイント決定部102は、その特別なピクチャであることを示すアクセスポイント識別子rappを可変長符号化部109に出力する。
可変長符号化部109は、外部から取得したパラメータセットPSと、動きベクトルMVと、量子化値と、相対インデックスIdxと、アクセスポイント識別子rappとを符号化する。そして可変長符号化部109は、符号化されたパラメータセットPSに含まれるシーケンスパラメータセット及びシーケンスパラメータセットをランダムアクセスユニットごとに配置してストリームStrを生成し、そのストリームStrを出力する。
ストリームStrには、先頭から順に、同期信号syncと、パラメータセットPSと、複数のランダムアクセスユニットRAUとが含まれている。
パラメータセットPSには、複数のシーケンスパラメータセットSPSと、複数のピクチャパラメータセットPPSとが含まれる。
パラメータセット識別子PSIDは、そのランダムアクセスユニットRAUに含まれる各パラメータセットSPS,PPSのうち、そのピクチャが参照するパラメータセットSPS,PPSを指し示す。
まず、画像符号化装置100は、符号化対象のピクチャがランダムアクセスポイント、即ちランダムアクセスユニットRAUの最初のピクチャであるか否かを判別する(ステップS100)。
図4は、画像符号化装置100から出力される情報を説明するための説明図である。
この図4に示されるように、画像符号化装置100は、ストリームStrに付随させる形で構成識別情報sidを生成して出力する。
このような構成識別情報sidを画像符号化装置100からストリームStrに付随させて出力させることにより、ストリームStr及び構成識別情報sidを取得した画像復号化装置は、その構成識別情報sidに基づいて、取得したストリームStrは任意のランダムアクセスユニットRAUから復号可能なものであることを容易に把握し、ランダムアクセスを実行することができる。
図5は、構成識別情報sidを含むストリームStrの構成を示す構成図である。
この図5に示されるように、画像符号化装置100は、同期信号syncとパラメータセットPSとの間に構成識別情報sidが配置されるようにストリームStrを生成して出力する。
次に、上記本実施の形態における画像符号化装置の第1の変形例について説明する。
第1の変形例にかかる画像符号化装置は、ピクチャパラメータセットPPSの配置に関し、上記本実施の形態における画像符号化装置100が出力するストリームStrと異なるストリームを出力する。
図6は、本変形例にかかる画像符号化装置が出力するストリームの構成を示す構成図である。
ランダムアクセスユニットRAU1には、例えば先頭から順に、同期信号syncと、シーケンスパラメータセットSPSと、ピクチャパラメータセットPPS(PPS1)と、2つのピクチャpic1,pic2と、ピクチャパラメータセットPPS(PPS2)と、ピクチャpic3とが含まれている。
また、ピクチャpic1,pic2に参照されるピクチャパラメータPPS1は、ピクチャpic1の直前に既に配置されているので、再びピクチャpic2の直前に配置される必要はない。
図7は、本変形例における画像符号化装置の画像符号化方法を示すフロー図である。
まず、画像符号化装置は、符号化対象のピクチャがランダムアクセスポイント、即ちランダムアクセスユニットRAU1の最初のピクチャであるか否かを判別する(ステップS200)。
ステップS206で符号化されていないと判別したときには(ステップS206のN)、画像符号化装置は、符号化対象ピクチャのピクチャパラメータセットPPSを符号化して配置する(ステップS204,S205)。
次に、上記本実施の形態における画像符号化装置の第2の変形例について説明する。
第2の変形例にかかる画像符号化装置は、シーケンスパラメータセットSPSの配置に関し、上記本実施の形態における画像符号化装置100が出力するストリームStrと異なるストリームを出力する。
図8は、本変形例にかかる画像符号化装置が出力するストリームの構成を示す構成図である。
ランダムアクセスユニットグループGRAUには、先頭から順に、シーケンスパラメータセットSPSと、複数のランダムアクセスユニットRAU2とが含まれている。即ち、ランダムアクセスユニットグループGRAUは、記録や伝送に都合の良いようにランダムアクセスユニットRAU2を複数まとめた単位として構成されている。
そこで、本変形例の画像符号化装置は、ランダムアクセスユニットRAU2単位にシーケンスパラメータセットSPSを配置するのではなく、ランダムアクセスユニットグループGRAU単位に、即ち各ランダムアクセスユニットグループGRAUの先頭にシーケンスパラメータセットSPSを1つ配置する。
まず、画像符号化装置は、符号化対象のピクチャがランダムアクセスユニットグループGRAUの最初のピクチャであるか否かを判別する(ステップS300)。
ここで、画像符号化装置は、最初のピクチャであると判別したときには(ステップS300のY)、シーケンスパラメータセットSPSを符号化し(ステップS302)、そのシーケンスパラメータセットSPSをランダムアクセスユニットグループGRAUの先頭側に配置する(ステップS303)。さらに、画像符号化装置は、符号化対象ピクチャに対応するピクチャパラメータセットPPSを符号化し(ステップS304)、そのピクチャパラメータセットPPSをランダムアクセスユニットRAU2の先頭側に配置する(ステップS305)。
ステップS305でピクチャパラメータセットPPSを配置した後、又はステップS306で既に符号化していると判別したとき(ステップS306のN)には、画像符号化装置は、その符号化対象ピクチャを符号化する(ステップS308)。
なお、本実施の形態及び変形例1,2では、符号化されたパラメータセットPSをストリームの先頭に配置したが、符号化されたパラメータセットPS(PPS,SPS)をランダムアクセスユニットRAUに必要な分だけ配置するため、符号化されたパラメータセットPSをストリームの先頭に配置しなくても良い。
次に、上記本実施の形態における画像符号化装置の第3の変形例について説明する。
第3の変形例にかかる画像符号化装置は、上記本実施の形態における画像符号化装置100が出力するストリームStrと異なるストリームを生成して出力する。
図10は、本変形例にかかる画像符号化装置が出力するストリームの構成を示す構成図である。
本変形例にかかる画像符号化装置は、先頭から順に、同期信号syncと、複数のランダムアクセスユニットRAU(RAU0,RAU01,RAU02,…)とを含むストリームStr3を出力する。
即ち、ストリームStr3がランダムアクセスユニットRAU01からランダムアクセスされるときには、ランダムアクセスユニットRAU01のピクチャpic2はパラメータセットPS1とピクチャpic1を参照して復号され、ピクチャpic3はパラメータセットPS1とピクチャpic1,pic2を参照して復号される。そして、ランダムアクセスユニットRAU02のピクチャpic5は、パラメータセットPS1とピクチャpic2,pic4を参照して復号され、ピクチャpic6は、パラメータセットPS2とピクチャpic4とランダムアクセスユニットRAU02の他のピクチャとを参照して復号される。
つまり、ランダムアクセスユニットRAU02のBピクチャであるピクチャpic5の復号には、前のランダムアクセスユニットRAU01のピクチャを参照する必要があるため、ピクチャpic5に対して必要なピクチャパラメータセットをランダムアクセスユニットRAU02内に配置しておく必要はない。また、ストリームStr3がランダムアクセスユニットRAU02からランダムアクセスされるような場合であっても、ピクチャpic5は復号されないため、上述と同様、ピクチャpic5に対して必要なピクチャパラメータセットをランダムアクセスユニットRAU02内に配置しておく必要はないのである。
また、上記実施の形態及び変形例1〜3に示されるランダムアクセスユニットは、必ずしもJVTの特別なタイプのピクチャを含む複数のピクチャの集合である必要は無く、パラメータセットPSを必要な分だけランダムアクセスユニットRAU毎に配置することから、単に、画面内符号化されたピクチャ(Iピクチャ)を先頭に含む複数のピクチャの集合であっても良い。
さらに、上記実施の形態で示した画像符号化方法を実現するためのプログラムを、フレキシブルディスク等の記憶媒体に記録するようにすることにより、上記各実施の形態で示した処理を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。
図11は、実施の形態1の画像符号化方法をコンピュータシステムにより実現するためのプログラムを格納する記憶媒体についての説明図である。
ディスク本体FD1はケースF内に内蔵され、ディスク本体FD1の表面には、同心円状に外周からは内周に向かって複数のトラックTrが形成され、各トラックは角度方向に16のセクタSeに分割されている。従って、上記プログラムを格納したフレキシブルディスクFDでは、上記ディスク本体FD1上に割り当てられた領域に、上記プログラムとしての画像符号化方法が記録されている。
上記プログラムをフレキシブルディスクFDに記録する場合は、コンピュータシステムCsが上記プログラムとしての画像符号化方法をフレキシブルディスクドライブFDDを介して書き込む。また、フレキシブルディスクFD内のプログラムにより上記画像符号化方法をコンピュータシステムCs中に構築する場合は、フレキシブルディスクドライブFDDによりプログラムがフレキシブルディスクFDから読み出され、コンピュータシステムCsに転送される。
(実施の形態3)
さらにここで、上記実施の形態で示した画像符号化方法の応用例とそれを用いたシステムを説明する。
このコンテンツ供給システムex100は、例えば、インターネットex101にインターネットサービスプロバイダex102および電話網ex104、および基地局ex107〜ex110を介して、コンピュータex111、PDA(personal digital assistant)ex112、カメラex113、携帯電話ex114、カメラ付きの携帯電話ex115などの各機器が接続される。
カメラex113はデジタルビデオカメラ等の動画撮影が可能な機器である。また、携帯電話は、PDC(Personal Digital Communications)方式、CDMA(Code Division Multiple Access)方式、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式、若しくはGSM(Global System for Mobile Communications)方式の携帯電話機、またはPHS(Personal Handyphone System)等であり、いずれでも構わない。
その一例として携帯電話について説明する。
図13は、上記実施の形態で説明した画像符号化方法を用いた携帯電話ex115を示す図である。携帯電話ex115は、基地局ex110との間で電波を送受信するためのアンテナex201、CCDカメラ等の映像、静止画を撮ることが可能なカメラ部ex203、カメラ部ex203で撮影した映像、アンテナex201で受信した映像等が復号化されたデータを表示する液晶ディスプレイ等の表示部ex202、操作キーex204群から構成される本体部、音声出力をするためのスピーカ等の音声出力部ex208、音声入力をするためのマイク等の音声入力部ex205、撮影した動画もしくは静止画のデータ、受信したメールのデータ、動画のデータもしくは静止画のデータ等、符号化されたデータまたは復号化されたデータを保存するための記録メディアex207、携帯電話ex115に記録メディアex207を装着可能とするためのスロット部ex206を有している。記録メディアex207はSDカード等のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものである。
携帯電話ex115は、CPU、ROM及びRAM等でなる主制御部ex311の制御に基づいて、音声通話モード時に音声入力部ex205で集音した音声信号を音声処理部ex305によってディジタル音声データに変換し、これを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して送信する。また携帯電話機ex115は、音声通話モード時にアンテナex201で受信した受信データを増幅して周波数変換処理及びアナログディジタル変換処理を施し、変復調回路部ex306でスペクトラム逆拡散処理し、音声処理部ex305によってアナログ音声データに変換した後、これを音声出力部ex208を介して出力する。
また、アンテナex201を介して受信された多重化データを復号化するには、多重分離部ex308は、多重化データを分離することにより画像データのビットストリームと音声データのビットストリームとに分け、同期バスex313を介して当該符号化画像データを画像復号化部ex309に供給すると共に当該音声データを音声処理部ex305に供給する。
また、上記携帯電話ex114等の端末は、符号化器・復号化器を両方持つ送受信型の端末の他に、符号化器のみの送信端末、復号化器のみの受信端末の3通りの実装形式が考えられる。
また、本発明はかかる上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形または修正が可能である。
101 PSメモリ
102 アクセスポイント決定部
103 動き検出部
104 ピクチャメモリ
105 動き補償部
106 減算器
107 直交変換部
108 量子化部
109 可変長符号化部
110 逆量子化部
111 逆直交変換部
112 加算器
Claims (8)
- 動画像信号をピクチャ単位で符号化して符号化ストリームを生成する動画像符号化方法であって、
ランダムアクセスポイントとなる第1のIピクチャから、前記ランダムアクセスポイントとは別のランダムアクセスポイントとなる第2のIピクチャの直前のピクチャまでに属する複数のピクチャと、前記複数のピクチャを復号化するための複数のパラメータセットとで構成されるランダムアクセスユニットに含まれ、かつ、符号化順において前記第1のIピクチャよりも後ろに位置する符号化対象ピクチャを符号化する際に、
前記符号化対象ピクチャの復号化のために選択されたパラメータセットの符号化を行う第1の符号化ステップと、
前記選択されたパラメータセットに含まれる内容に基づいて前記符号化対象ピクチャの符号化を行う第2の符号化ステップと、
前記第1のIピクチャが使用しない符号化された前記選択されたパラメータセットを、前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置するよう符号化ストリームを生成する符号化ストリーム生成ステップと、
を含むことを特徴とする動画像符号化方法。 - ランダムアクセスポイントとなる第1のIピクチャから、前記ランダムアクセスポイントとは別のランダムアクセスポイントとなる第2のIピクチャの直前のピクチャまでに属する複数のピクチャと、前記複数のピクチャを復号化するための複数のパラメータセットとで構成されるランダムアクセスユニットを符号化して生成された符号化ストリームを復号化して動画像信号を生成する動画像復号化方法において、
前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置する符号化された第1のパラメータセットの抽出を行う抽出ステップと、
前記抽出ステップにおいて抽出された、前記符号化された第1のパラメータセットの復号を行うパラメータセット復号化ステップと、
前記復号化された前記第1のパラメータセットを用いて、符号化順において前記第1のIピクチャよりも後ろに位置し、かつ、前記ランダムアクセスユニットに含まれる符号化された復号化対象ピクチャの復号を行うピクチャ復号化ステップと、
を含むことを特徴とする動画像復号化方法。 - 前記動画像復号化方法は、更に、
前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置する符号化された第2のパラメータセットの抽出を行う第2の抽出ステップと、
符号化された前記第2のパラメータセットの復号を行う第2のパラメータセット復号化ステップと、
前記復号化された第2のパラメータセットを用いて、符号化された前記第1のIピクチャの復号を行う第2のピクチャ復号化ステップと、
を含むことを特徴とする請求項2に記載の動画像復号化方法。 - 動画像信号をピクチャ単位で符号化して符号化ストリームを生成する動画像符号化装置であって、
ランダムアクセスポイントとなる第1のIピクチャから、前記ランダムアクセスポイントとは別のランダムアクセスポイントとなる第2のIピクチャの直前のピクチャまでに属する複数のピクチャと、前記複数のピクチャを復号化するための複数のパラメータセットとで構成されるランダムアクセスユニットに含まれ、かつ、符号化順において前記第1のIピクチャよりも後ろに位置する符号化対象ピクチャを符号化する際に、
前記符号化対象ピクチャの復号化のために選択されたパラメータセットの符号化を行う第1の符号化手段と、
前記選択されたパラメータセットに含まれる内容に基づいて前記符号化対象ピクチャの符号化を行う第2の符号化手段と、
前記第1のIピクチャが使用しない符号化された前記選択されたパラメータセットを、前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置するよう符号化ストリームを生成する符号化ストリーム生成手段と、
を含むことを特徴とする動画像符号化装置。 - ランダムアクセスポイントとなる第1のIピクチャから、前記ランダムアクセスポイントとは別のランダムアクセスポイントとなる第2のIピクチャの直前のピクチャまでに属する複数のピクチャと、前記複数のピクチャを復号化するための複数のパラメータセットとで構成されるランダムアクセスユニットを符号化して生成された符号化ストリームを復号化して動画像信号を生成する動画像復号化装置において、
前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置する符号化された第1のパラメータセットの抽出を行う抽出手段と、
前記抽出手段において抽出された、前記符号化された第1のパラメータセットの復号を行うパラメータセット復号化手段と、
前記復号化された前記第1のパラメータセットを用いて、符号化順において前記第1のIピクチャよりも後ろに位置し、かつ、前記ランダムアクセスユニットに含まれる符号化された復号化対象ピクチャの復号を行うピクチャ復号化手段と、
を含むことを特徴とする動画像復号化装置。 - 前記抽出手段は、前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置する符号化された第2のパラメータセットの抽出を行い、
前記パラメータセット復号化手段は、符号化された前記第2のパラメータセットの復号を行い、
前記ピクチャ復号化手段は、前記復号化された第2のパラメータセットを用いて、符号化された前記第1のIピクチャの復号を行う
ことを特徴とする請求項5に記載の動画像復号化装置。 - 動画像信号をピクチャ単位で符号化した符号化ストリームをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録する記録方法であって、
ランダムアクセスポイントとなる第1のIピクチャから、前記ランダムアクセスポイントとは別のランダムアクセスポイントとなる第2のIピクチャの直前のピクチャまでに属する複数のピクチャと、前記複数のピクチャを復号化するための複数のパラメータセットとで構成されるランダムアクセスユニットに含まれ、かつ、符号化順において前記第1のIピクチャよりも後ろに位置する符号化対象ピクチャを符号化する際に、
前記符号化対象ピクチャの復号化のために選択されたパラメータセットの符号化を行う第1の符号化ステップと、
前記選択されたパラメータセットに含まれる内容に基づいて前記符号化対象ピクチャの符号化を行う第2の符号化ステップと、
前記第1のIピクチャが使用しない符号化された前記選択されたパラメータセットを、前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置するよう符号化ストリームを生成する符号化ストリーム生成ステップと、
前記符号化ストリームを記録媒体に記録する記録ステップと、
を含むことを特徴とする記録媒体への記録方法。 - ランダムアクセスポイントとなる第1のIピクチャから、前記ランダムアクセスポイントとは別のランダムアクセスポイントとなる第2のIピクチャの直前のピクチャまでに属する複数のピクチャと、前記複数のピクチャを復号化するための複数のパラメータセットとで構成されるランダムアクセスユニットを符号化して生成された符号化ストリームを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体から、前記符号化ストリームを読み出し復号を行う動画像復号化システムであって、
前記記録媒体に記録された符号化ストリームは、
前記動画像復号化システムが、前記第1のIピクチャを復号化するために、符号化されたIピクチャデータと、
前記動画像復号化システムが、前記符号化されたIピクチャデータを復号するための符号化された第1のパラメータセットと、
前記動画像復号化システムが、前記第1のIピクチャに後続し、かつ、ランダムアクセスユニットに含まれる後続ピクチャを復号化するために、符号化された後続ピクチャデータと、
前記動画像復号化システムが、前記符号化された後続ピクチャの復号に使用するための符号化された第2のパラメータセットとを含み、
前記符号化された後続ピクチャデータは、前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、前記符号化された第1のIピクチャデータの後に位置し、
符号化された前記第1のパラメータセットと、符号化された前記第2のパラメータセットは、前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、前記符号化された第1のIピクチャよりも前に位置しており、
前記記録媒体から符号化ストリームを読み出し復号化を行う動画像復号化システムは、
前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置する符号化された第1のパラメータセットの抽出を行う第1の抽出手段と、
前記第1の抽出手段において抽出された、前記符号化された第1のパラメータセットの復号を行う第1のパラメータセット復号化手段と、
前記復号化された前記第1のパラメータセットを用いて、符号化された前記第1のIピクチャの復号を行う第1のピクチャ復号化手段と、
前記第1のIピクチャを含むランダムアクセスユニット内において、符号化された前記第1のIピクチャよりも前に位置する符号化された第2のパラメータセットの抽出を行う第2の抽出手段と、
前記第2の抽出手段において抽出された、前記符号化された第2のパラメータセットの復号を行う第2のパラメータセット復号化手段と、
前記復号化された前記第2のパラメータセットを用いて、符号化順において前記第1のIピクチャよりも後ろに位置し、かつ、前記ランダムアクセスユニットに含まれる符号化された前記後続ピクチャの復号を行う第2のピクチャ復号化手段と、
を含むことを特徴とする動画像復号化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403158A JP4002878B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-12-02 | 画像符号化方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003010233 | 2003-01-17 | ||
JP2003010551 | 2003-01-20 | ||
JP2003403158A JP4002878B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-12-02 | 画像符号化方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007178911A Division JP4763663B2 (ja) | 2003-01-17 | 2007-07-06 | 動画像符号化方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004248255A JP2004248255A (ja) | 2004-09-02 |
JP2004248255A5 JP2004248255A5 (ja) | 2007-03-15 |
JP4002878B2 true JP4002878B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=32775153
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003403158A Expired - Lifetime JP4002878B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-12-02 | 画像符号化方法 |
JP2007178911A Expired - Lifetime JP4763663B2 (ja) | 2003-01-17 | 2007-07-06 | 動画像符号化方法 |
JP2008150896A Expired - Lifetime JP4226645B2 (ja) | 2003-01-17 | 2008-06-09 | 動画像符号化方法 |
JP2011035224A Expired - Lifetime JP5242719B2 (ja) | 2003-01-17 | 2011-02-21 | 画像符号化方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007178911A Expired - Lifetime JP4763663B2 (ja) | 2003-01-17 | 2007-07-06 | 動画像符号化方法 |
JP2008150896A Expired - Lifetime JP4226645B2 (ja) | 2003-01-17 | 2008-06-09 | 動画像符号化方法 |
JP2011035224A Expired - Lifetime JP5242719B2 (ja) | 2003-01-17 | 2011-02-21 | 画像符号化方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7602526B2 (ja) |
EP (8) | EP1589760B1 (ja) |
JP (4) | JP4002878B2 (ja) |
KR (4) | KR100963360B1 (ja) |
CN (4) | CN101540913B (ja) |
AT (7) | ATE557539T1 (ja) |
AU (1) | AU2003289254A1 (ja) |
DE (1) | DE60336174D1 (ja) |
ES (8) | ES2384232T3 (ja) |
MY (1) | MY137344A (ja) |
TW (1) | TWI287403B (ja) |
WO (1) | WO2004066633A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100969908B1 (ko) * | 2002-04-26 | 2010-07-13 | 소니 주식회사 | 편집 장치 및 방법, 그리고 기록 매체 |
US9560367B2 (en) * | 2004-09-03 | 2017-01-31 | Nokia Technologies Oy | Parameter set and picture header in video coding |
JP2006203662A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Toshiba Corp | 動画像符号化装置・復号化装置及び符号化ストリーム生成方法 |
FR2888424A1 (fr) | 2005-07-07 | 2007-01-12 | Thomson Licensing Sas | Dispositif et procede de codage et de decodage de donnees video et train de donnees |
KR100746005B1 (ko) * | 2005-10-17 | 2007-08-06 | 삼성전자주식회사 | 다중 목적의 비디오 스트림을 처리하는 장치 및 방법 |
EP2453656B1 (en) * | 2006-06-02 | 2015-08-26 | Panasonic Corporation | Editing device |
JP2008109637A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-05-08 | Toshiba Corp | 動画像符号化装置及びその方法 |
CN101202923B (zh) * | 2006-12-15 | 2010-09-01 | 扬智科技股份有限公司 | 影像解码器的码流错误侦测方法 |
JP5023739B2 (ja) | 2007-02-28 | 2012-09-12 | ソニー株式会社 | 画像情報符号化装置及び符号化方法 |
US8170097B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-05-01 | Sony Corporation | Extension to the AVC standard to support the encoding and storage of high resolution digital still pictures in series with video |
JP2009260736A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-11-05 | Fujitsu Ltd | エンコーディング装置、デコーディング装置、動画像処理方法、動画像処理システム、エンコーディングプログラムおよびデコーディングプログラム |
US8767840B2 (en) * | 2009-02-11 | 2014-07-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method for detecting errors and recovering video data |
JP5341952B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2013-11-13 | 株式会社東芝 | ビデオサーバ及びデータ収録再生方法 |
US10944994B2 (en) * | 2011-06-30 | 2021-03-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Indicating bit stream subsets |
CN102868881B (zh) * | 2011-07-05 | 2015-04-15 | 富士通株式会社 | 视频编码系统和方法 |
US9699452B2 (en) * | 2011-09-15 | 2017-07-04 | Vid Scale, Inc | Systems and methods for spatial prediction |
US20130089152A1 (en) * | 2011-10-05 | 2013-04-11 | Qualcomm Incorporated | Signaling picture identification for video coding |
US8867852B2 (en) | 2012-01-19 | 2014-10-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Decoding a picture based on a reference picture set on an electronic device |
US9736476B2 (en) * | 2012-04-27 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Full random access from clean random access pictures in video coding |
MA37697B1 (fr) * | 2012-06-29 | 2017-03-31 | Ericsson Telefon Ab L M | Codage et décodage de séquences vidéo comprenant des ensembles d'images de référence |
US9491456B2 (en) * | 2012-09-24 | 2016-11-08 | Qualcomm Incorporated | Coded picture buffer removal times signaled in picture and sub-picture timing supplemental enhancement information messages |
US20160105678A1 (en) * | 2014-10-13 | 2016-04-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Video Parameter Techniques |
US10506244B2 (en) * | 2015-03-06 | 2019-12-10 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for video coding using adaptive tile sizes |
JP6986670B2 (ja) | 2015-09-11 | 2021-12-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像受信方法及び映像受信装置 |
EP3349474A4 (en) * | 2015-09-11 | 2018-07-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus |
JP6820507B2 (ja) | 2015-09-14 | 2021-01-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像受信方法、映像送信方法、映像受信装置及び映像送信装置 |
KR20230091200A (ko) * | 2015-12-14 | 2023-06-22 | 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 | 삼차원 데이터 부호화 방법, 삼차원 데이터 복호 방법, 삼차원 데이터 부호화 장치 및 삼차원 데이터 복호 장치 |
CN117336496A (zh) | 2017-10-06 | 2024-01-02 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 编码装置、解码装置以及非暂时性计算机可读介质 |
US10735770B2 (en) * | 2018-09-13 | 2020-08-04 | Tencent America LLC | Method and device using high layer syntax architecture for coding and decoding |
KR102144512B1 (ko) * | 2020-04-22 | 2020-08-13 | 주식회사 유니넷 | 다중채널 영상 저장장치 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5455629A (en) * | 1991-02-27 | 1995-10-03 | Rca Thomson Licensing Corporation | Apparatus for concealing errors in a digital video processing system |
JP3084811B2 (ja) * | 1991-07-24 | 2000-09-04 | ソニー株式会社 | 記録媒体サーチ方法および装置 |
JP3257643B2 (ja) * | 1993-01-18 | 2002-02-18 | ソニー株式会社 | 画像符号化装置および画像復号化装置 |
US5793927A (en) | 1995-06-07 | 1998-08-11 | Hitachi America, Ltd. | Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance |
CN1097957C (zh) * | 1996-07-03 | 2003-01-01 | 摩托罗拉公司 | 用于基于边界的自适应熵编码/解码的方法和装置 |
JP2000152236A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-30 | Hitachi Ltd | 動画像符号化装置および多重化方法とその装置および記録再生装置 |
GB2352350B (en) * | 1999-07-19 | 2003-11-05 | Nokia Mobile Phones Ltd | Video coding |
JP2001285800A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Mitsubishi Electric Corp | データ信号記録再生装置およびデータ信号記録再生方法 |
WO2001082610A1 (en) * | 2000-04-21 | 2001-11-01 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, program, and recorded medium |
JP4517267B2 (ja) | 2000-04-21 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 記録装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2002010213A (ja) | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | 符号化データの再生方法および符号化データの再生装置 |
JP2002077818A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Pioneer Electronic Corp | 蓄積再生システム、トランスポートストリームの蓄積方法及びトランスポートストリームの再生方法 |
CN100353750C (zh) * | 2000-09-15 | 2007-12-05 | 北京算通数字技术研究中心有限公司 | 基于mpeg-2码流的非线性编辑系统编辑方法 |
CN1131637C (zh) * | 2000-10-13 | 2003-12-17 | 北京算通数字技术研究中心有限公司 | 数据流索引文件生成及用该文件访问帧和切变镜头的方法 |
JP2002176622A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Victor Co Of Japan Ltd | 映像信号の記録方法、及び映像信号記録装置 |
JP3937788B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2007-06-27 | ソニー株式会社 | データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、データ編集方法及び装置 |
JP3562484B2 (ja) | 2001-05-07 | 2004-09-08 | ソニー株式会社 | ディスク状データ記録媒体の製造方法 |
US7787539B2 (en) * | 2002-07-17 | 2010-08-31 | Broadcom Corporation | Decoding and presentation time stamps for MPEG-4 advanced video coding |
EP1385337A1 (en) * | 2002-07-22 | 2004-01-28 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for storing and transmitting audio-visual data |
US20050013249A1 (en) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Hao-Song Kong | Redundant packets for streaming video protection |
US7426308B2 (en) * | 2003-07-18 | 2008-09-16 | Microsoft Corporation | Intraframe and interframe interlace coding and decoding |
ATE471562T1 (de) * | 2004-04-28 | 2010-07-15 | Panasonic Corp | Stream-erzeugungsvorrichtung für bewegliche bilder, kodierungsvorrichtung für bewegliche bilder, multiplex-vorrichtung für bewegliche bilder und decodierungsvorrichtung für bewegliche bilder |
KR101133342B1 (ko) * | 2004-06-02 | 2012-04-06 | 파나소닉 주식회사 | 화상 부호화 장치 및 화상 복호화 장치 |
-
2003
- 2003-12-02 JP JP2003403158A patent/JP4002878B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 EP EP20030777371 patent/EP1589760B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 AT AT10159561T patent/ATE557539T1/de active
- 2003-12-09 KR KR1020107002318A patent/KR100963360B1/ko active IP Right Grant
- 2003-12-09 KR KR20057007141A patent/KR100956914B1/ko active IP Right Grant
- 2003-12-09 AT AT10152547T patent/ATE557535T1/de active
- 2003-12-09 ES ES10159559T patent/ES2384232T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 AT AT10152552T patent/ATE557536T1/de active
- 2003-12-09 EP EP20100159562 patent/EP2211550B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 AU AU2003289254A patent/AU2003289254A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-09 EP EP20100159561 patent/EP2211549B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 CN CN200910138118XA patent/CN101540913B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 KR KR1020107002316A patent/KR100963359B1/ko active IP Right Grant
- 2003-12-09 DE DE60336174T patent/DE60336174D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 EP EP20100159559 patent/EP2211547B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 ES ES10159560T patent/ES2383066T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 ES ES10159563T patent/ES2392388T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 AT AT10159560T patent/ATE557538T1/de active
- 2003-12-09 ES ES10152547T patent/ES2383064T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 CN CNB200380108921XA patent/CN100505872C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 AT AT10159559T patent/ATE557537T1/de active
- 2003-12-09 ES ES10159562T patent/ES2384234T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 KR KR1020087022146A patent/KR100990789B1/ko active IP Right Grant
- 2003-12-09 EP EP20100159563 patent/EP2211551B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 US US10/528,151 patent/US7602526B2/en active Active
- 2003-12-09 AT AT03777371T patent/ATE499799T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-12-09 EP EP20100152547 patent/EP2192778B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 CN CN2009101381194A patent/CN101540914B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 EP EP20100159560 patent/EP2211548B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 ES ES10159561T patent/ES2384233T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 ES ES10152552T patent/ES2382991T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 EP EP20100152552 patent/EP2192779B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 ES ES03777371T patent/ES2357427T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 WO PCT/JP2003/015699 patent/WO2004066633A1/ja active Application Filing
- 2003-12-09 CN CN2009101381175A patent/CN101577829B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-09 AT AT10159562T patent/ATE557540T1/de active
- 2003-12-17 TW TW92135829A patent/TWI287403B/zh not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-01-14 MY MYPI20040093 patent/MY137344A/en unknown
-
2007
- 2007-07-06 JP JP2007178911A patent/JP4763663B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-06-09 JP JP2008150896A patent/JP4226645B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2009
- 2009-09-01 US US12/551,813 patent/US20090316781A1/en not_active Abandoned
- 2009-09-01 US US12/551,799 patent/US7688471B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-02-21 JP JP2011035224A patent/JP5242719B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2011-04-28 US US13/096,090 patent/US20110200095A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4763663B2 (ja) | 動画像符号化方法 | |
JP5355807B2 (ja) | 符号化データ配信方法および配信システム | |
JP4348209B2 (ja) | 画像符号化方法および画像復号化方法 | |
JP2004242286A (ja) | 動画像符号化方法および動画像復号化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070126 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070126 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4002878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |